2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆

1 :名無し生涯学習:2016/03/17(木) 03:00:36.36 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
◆産業能率大学・通信教育過程Part51◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1453865786/

375 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:48:25.99 .net
>>374
お金払ってモテたつもりになれる
モテモテシミュレーターだな

需要あれば供給あり

376 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 04:32:28.99 .net
>>372
民間資格取得したくらいで詐欺業者のリストに回るわけが無い。
牽制してるのか?
取れるものは取っとくべき。

377 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:49:01.72 .net
>>376
資格商法にひっかるやつが詐欺に引っかかりやすいのは確かだぞ

378 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:48:59.22 .net
どうみても資格商法だよな、、
受ける前にぐぐってみろよ

379 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:45:58.98 .net
産業カウンセラーより社福取った方が仕事あるよ

380 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 07:15:29.60 .net
>>379
そうするわ
産能大学卒業したら夜間の社会福祉士の学校一年間行く予定

381 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:43:25.20 .net
卒業記念品は
四大 ボールペン
短大 写真たて
ということでOK?

382 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:06:14.83 .net
変更されてなければこれ
四大
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00172OOHK
短大
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001DITGI0

383 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 16:15:06.68 .net
>>382
おおサンクス
ボールペンのほうが高価なのか

384 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:43:51.48 .net
宮内学長いなくなっちゃったのか。たった2年?
工学博士なので、理系科目推したかったが派閥争いに負けたとか?

385 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:18:21.41 .net
さて明日自由が丘へ行くから、
ついでに本学へ寄ってレポート出してくるか。
編入時の選択単位(12単位)も一緒に提出。

386 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 00:32:32.40 .net
>>384
2015年後期をもって募集停止の「経営情報コース」は理系に数えるのかな?

387 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 07:00:48.08 .net
>>382
しょぼ。もう少し何とかしろよ
多額のお布施してるんだからさ

388 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 11:16:37.72 .net
学士目指してここを検討してるんだけどスクーリングは最低限に削ったら
何日間だけ行けばよくなるかな?ちなみに専門卒だから3年次編入を考えてる
こちら離島だから交通費宿泊費も馬鹿にならなくてね。
あとコースによってもスクーリング少ないとかもあるの?

389 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:16:01.73 .net
>>388
inet授業とinetゼミっていうネットで受けられる授業を
全部追加履修すれば1回も学校行かなくていいよ。
さすがにスクーリング以外の科目修得試験は
最寄りの会場まで行かないといけないけど。

inet授業は通常配本されてる科目ならinetの代金5000円追加で済む。
なければ追加履修で1科目あたり10000円。
これを7科目取ると15000円×7=最大105000円。
ただし基礎教養科目がほとんどだから、
3年次編入だとほぼ配本されないので
まずこれくらいかかると思っていい。
スクーリング単位は1科目あたり1単位もらえる。

inetゼミは1科目28000円で最大4科目。
今年はこれしか開講されてない。
こちらは完全に追加履修だから、28000円×4=112000円。
スクーリング単位は1科目あたり2単位もらえる。

最大217000円かかるけど、離島からの交通費や
宿泊費と比べると、たぶん格段に安いはず。
通常は3日間のスクーリングで2単位もらえるが、
卒業に必要なのは15単位なので最低8回は参加が必要。

inet授業は放送大学の科目でも単位互換できるから、
試験を受けに行けるなら1科目あたり10000円。
だけど同じ日にまとめて試験が受けられる可能性は
かなり低いので、交通費を考えると高いと思う。

あとinetは最終試験が3000字レポなので、
参考文献読んだり文章嫌いだとしんどいかもしれない。
それがクリアできれば学校に行く必要はないよ。

390 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:24:26.74 .net
放送大学の単位を特別履修でとると1科目2単位のうち1単位をスクーリング科目にできる。

391 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:26:19.20 .net
iNet授業は、15回に渡るビデオ閲覧と毎回4択問題と(ただし単位認定に影響しない)、
最後に出されるレポートが3000字とか、けっこう手間と疲労感ともなうよ。
北海道情報大学みたいな、画面ポチっで解答して評価終わりならいいんだけど。

392 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:30:28.13 .net
>>388
他大中退等ではなく、ゼロからのスタートかな?
卒業にはSC単位は30必要で、3年編入なら15認められるので残り15を取れば良い。

科目の縛りと追加費用はあるが、放送大学の特別聴講学生とiNet授業を受講することで
科目毎に1単位をSCとして認定してくれる制度を活用。
これでSC単位10GET。これが上限。

なので「スクーリング科目」として5単位は受ける必要がある。
科目としては最底3つだね

393 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:37:52.62 .net
>>392
その残り5単位はinetゼミでクリアできるよ。
だから無理してスクーリングに参加者する必要はない。

394 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:52:05.57 .net
昔、学士入学はスクーリング24単位認められた事ありました?
聞いたことあったような

395 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:54:29.30 .net
産能短大からの持ち上がりなら最大24単位認められる

396 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:11:13.72 .net
>>393
iNetゼミは2科目6単位あるが、SCカウントは「問題解決」の内の2単位だけじゃない?

397 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:16:31.04 .net
>>394
他大卒で3年次編入は62(30)の認定。SCは24どころか、充足状態でスタート。

398 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:05:07.55 .net
>>396
それはいわゆるゼミでしょ。
また別にinetゼミっていうくくりで、ネット科目が4科目開かれてる。
科目名はビジネスプランとか中小企業とコンプライアンスとか、そういうやつ。
inet授業と違って、こちらはスクーリング2単位まるまる貰える。

399 :394:2016/04/02(土) 15:00:37.46 .net
>>398
ごっちゃにしてた。ありがとう

400 :386:2016/04/02(土) 15:23:05.99 .net
手間とお金があればスクーリングは回避出来るんですね。
他の通信制大学も考えながら検討し直してみるよ。ありがとう

401 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:31:31.22 .net
持ち上がり3割

402 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:21:48.43 .net
早稲田と比べたらカスほどの学費

403 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:08:38.83 .net
学費だってwww
と釣られてみるテスト。

404 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 16:58:03.13 .net
ここって1年から入学して卒業率90%ってホントですか?!
手っ取り早く大卒になりたいので日大通信と迷っています

405 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 17:03:10.42 .net
日本人と話せて日本語が書ければ卒業できるよ

406 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 17:40:23.95 .net
>>404
日大だと10%
こっちは60%
こんくらいだった気がする

407 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 18:51:49.52 .net
違う
産能は定年での卒業が6割
日大は全ての卒業が1割
全然ちがうよ

408 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 20:21:52.53 .net
説明会の資料だと3年編入をメインにカウントして2年(標準学習期間)としているから、
定年て事実上2年だけどな。
いわゆる1年生、2年生はすごい少ない。

409 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 21:50:02.13 .net
ここの在学生と卒業生で可愛いビーチバレーの女性選手教えてください

410 :産能生:2016/04/04(月) 05:45:55.16 .net
>>404
はじめから日大のほうが唯意義だよ

411 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 09:30:02.31 .net
学歴きにする人 慶應、法政、中央、日大へ
勉強したい人 慶應、法政、中央、日大へ

学歴は気にしなく勉強したくないけど大卒になりたい人 産能へ

412 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 13:19:55.37 .net
惨脳

413 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 15:07:09.42 .net
極僅かだが卒論書いて卒業する人もいてそういう人は大卒と胸を張って言っていいと思う。
アンケートのような葉書に印してリポート出して試験受けただけで大卒とか言ってほしくないよな。
というか一緒にされるのが不快だよ。
FBで産業能率大学卒とかいるけどホンマ勉強したんか? 大卒の教養あるんか?
と言いたい。
大卒は事実だろうが恥じない努力はしたのか胸に手をあて問うてほしいわ。
無知、無能、無価値な人ばかりなんじゃないか?

414 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 15:29:46.41 .net
今年は旧帝大や早慶にロンダ出来た人は出たの?

415 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 16:10:49.40 .net
放送大から新潟大学歯学部にロンダした人が特集されてた

416 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 16:57:28.13 .net
>>411
否定できないのが痛い

417 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 17:44:54.08 .net
産能短大通信から産能通信に編入するのと産能通信に1年から入学するのって何が違うんですか?
それぞれメリットとデメリットを教えてください

418 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 18:23:49.74 .net
>>413
卒論だけで大卒の価値は語れない。
産能の大卒は全員本物。
恥じることは微塵もない。

419 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 18:38:18.80 .net
別に誰も恥じてないでしょ。
でも、>>418は違うと思う。
「産能 プロカレッジ」
でGoogle画像検索すると、産能が出してる社会人・企業向けの
通信教育素材の構成がわかる。
うちのは素材数もそれらより少ないし、記述レポートも短め。
科目でみれば、たぶんプロカレッジのそれ(資格コース)の
教材より簡単だよ。

420 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 19:18:35.44 .net
>>417
短大→3年次編入ルート最大のメリットは、62(15)は取っていれば、そこで辞めても「短大卒」になるが、
四大入学だと「大学中退」になっちゃう。
デメリットは、最近コース改廃が多いので、あてにしていたコースが無くなるケース。
2015年後期で募集停止ってのがあったね(経営情報コース)

421 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 19:20:11.11 .net
>>415
インプラント頼んだら殺されそうだな

422 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 19:21:03.42 .net
http://hello.zouri.jp/rank.html

卒業しやすいランキング

卒業しやすいトップ6
人間総合科学大学
産能大学
大手前大学
東京未来大学
東京福祉大学
日本福祉大学

423 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 19:23:18.12 .net
アフィカス氏ね

424 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 19:24:37.30 .net
>>413
聞きたいんだけど卒論を書くような努力をした人は
全員無知、無能、無価値な人ではないというデータがあるの?

425 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 19:27:05.35 .net
文系なんて通学でも卒論必須じゃないところも多いのに何言ってんだこいつって感じ

426 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 19:49:48.34 .net
京都大学の法学部は卒論がない

427 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:05:33.11 .net
なんで京都大学をだしにする 産能は堀越高校と比較する程度のレベルだろ

428 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:14:57.19 .net
そこは大学同士で比べないとフェアじゃないな。

429 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:09:18.62 .net
産能と比べる大学なんてないだろ

学力は甲子園で優勝した智辯学園より劣るだろ

430 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 01:03:04.51 .net
根拠ゼロのレスをありがとう。

431 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 03:36:15.02 .net
>>429
辛うじて放送より上な程度だから、無いって訳じゃない。

432 :産能生:2016/04/05(火) 06:51:07.04 .net
放送より上?

433 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:31:41.09 .net
>>432


産能は難易度ナンバー2その下には福祉大学などが続く
放送大学はその下

434 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:32:39.41 .net
>>433
難易度じゃなくて卒業しやすさだった

435 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:37:13.36 .net
産能が一番簡単だぞ

436 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:38:11.87 .net
>>422
を補足すると産能は外国語も取らないで良いのも
一因と考えられる

また社会人向け通信教育より優しい教材を使っているそうだ
>>419

日本福祉大学はテキストがプレゼンテーションソフト貼り付けだったりするらしい

437 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:42:22.37 .net
でも日本福祉大学は産能より単位が取りにくいようだ

438 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:17:25.95 .net
産能が底辺なのは揺るぎないよな

439 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:38:20.74 .net
放送大は4年で卒業できる人は3〜5%ってネットでみつかるね。

440 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:42:06.60 .net
放送のほうが産能より卒業大変だよ

441 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:46:06.98 .net
放送の難しいところは、試験期間にまとめて試験を受けないといけないところだろうな。
だけど1科目で比較するとほとんど選択問題じゃね?
文章題もなかった笑

産能のやつは特別履修を少し入れると単位取りやすそうだぞ

442 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:18:04.43 .net
この前、テレビで放送大学の学位授与式見たけど年齢層が産能より結構高めだったかも

443 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:19:14.00 .net
産能は池沼が多いよな

444 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:10:47.84 .net
6大は通学のJKとイケメンに会える。
入るかどうかは別にして、サークル募集しているのをよく見かける。
うちは通学と通信の建物別だから、見かけることもすれ違うこともない。

445 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:17:48.70 .net
みんな若いのか?
俺とかは保護者と間違われるからな。

446 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 18:22:31.76 .net
ここは産能短大通信からの編入者の方が産能大通信に1年から入る人より多いんですか?
比率はどれくらいですか?

447 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 18:33:13.01 .net
1年から入る人は1600人中150〜200人
残りの1400人位は編入学

448 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 19:22:13.76 .net
短大通信の在籍者数は、2年で3417名(2016年3月31日現在)
ttp://www.sanno.ac.jp/tandai/information/student_002.html

短大卒業者数は2015年度でいえば1206名で、単純な人数比較になってしまうが
在籍者3417名の半数が卒業年(2年目)の学生とすると、その7割は卒業
(逆にいえば3割できていない)。

大学通信は、入学者数は1648名(2014年度)
ttp://www.sanno.ac.jp/univ/information/information08/application02.html
このうち、1年、2年は合計372人。

無理やり単純計算だが、1年、2年を入学者から除くと1276名くらいが3年編入か。

その3割が短大からの編入。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/transfer/stan.html

1276名の30%≒380人

これまた無理やり計算だが、短大2年間での在籍者数を分母とすると、
380/3417≒11%→9人に1人

グループワークが6〜7人でやると想定すると、
そのうちの1人も編入していない。

449 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:38:51.62 .net
>>439
むしろアソコは、「全科履修生」の上限(10年)まで在籍したい(=出たくない)人が多いだろ。

450 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:00:14.91 .net
システムの違いと年齢層だろうな。
純粋に卒業難易度を比較したら産能の方が難しいはず。

451 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:13:51.39 .net
産能の場合最短で卒業しないと大損だから

それがモチベーションにつながるのは確かでしょう。

452 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:21:33.21 .net
単刀直入に言えば

放送は大学生になるだけで満足な生涯学習が趣味の人が入る教養大学。
産能は就職を目指し大卒になるために入る訓練大学。

卒業率が違うのは当然。

453 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:32:48.47 .net
就職は目指してないよ。大半

454 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:41:28.00 .net
おれもここの大半は就職を目指してないと思う。
SCで話してると大半は職もちだし、大卒資格は
受験に大卒資格が必要な会計関係の人が何人もあった。

455 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:41:28.47 .net
産能のほうが放送より下なのいい加減認めろよら

456 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:42:47.19 .net
>>452
まだ放送コンプレックスなんですか?

457 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:14:11.06 .net
産能通信生の知能指数は、麻布中学を受験する小学生の足元にも及ばないだろう

458 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:40:02.65 .net
池沼がおおいもんな。
動物園みたい

459 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:09:25.34 .net
>>457-458
産能には通ってないよね?

460 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:25:24.30 .net
通学生じゃないんだから通うという言葉はおかしいだろ 君の語彙は幼稚園レベルだな

産能のネーミングは、以前中学時代の顔見知りのバカが通信に在籍していた噂を聞いただけだよ

英語0点でも入学(通信って入試あるのか?)できるなんてすごいと思ったよ

461 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:46:47.75 .net
でも放送はhallo worldなんだろ。

462 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:50:40.51 .net
>>460
通信制でも通うって言うよ
テメーが幼稚園レベルだバーカ

463 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:10:31.58 .net
>>461
突っ込んで良いのかな?
なぜ h’a’llo

464 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:10:45.87 .net
恥ずかしい>>460がいると聞いてdできますた(^Д^*)

465 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:16:41.40 .net
俺はIT系の専門学校から産業能率大学の通信教育課程に編入したんだけど、
基礎的な学力に不安がある人は産能がおすすめだな。

他の大学と違って試験にテキストを持ち込むことができるから、しっかり
予習すれば誰でも単位を取得できる。スクーリングも簡単。

通信制大学の卒業率は一般的に10%なんだけど、産能は編入生の60%が留年
しないで卒業していて、留年した人も含めるとほとんどの人が卒業してる。

大学は卒業できないと意味がないから、勉強が苦手は人は産能にした方が
いいと思うよ。コース選択に迷ったら、経営学と簿記会計をバランスよく
勉強できる経営財務コースがおすすめ!

466 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:19:48.18 .net
上を向いて歩こう

467 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 01:10:19.17 .net
経営財務は地雷だろうさ。
3年次単位を3年に全てとる人は少ないと思うよ。
他の単位で卒業出来るけど。
経営財務は簿記経験なければ2年次編入が正解。

468 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 07:35:52.32 .net
今年の4月に3年次に編入した
仕事と両立できるか不安

469 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 08:14:10.43 .net
>>461
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 外国語に困った時の産能だな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は通信制大学で最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|外国語必須でないとは  |
| 通信大の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  慶應大学      日本大学    放送大   産能

470 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 10:05:16.15 .net
そうか、3年編入性がある程度人数が集まるのは、
うちは専門学校卒(2年)でも3年に編入を認めているからだったのか。
専門卒では編入できない大学もあるが、
ここは受け入れてるんだね。

471 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:10:39.77 .net
>>459
いつもの高卒池沼の部外者だよ
相手にするだけ時間の無駄

472 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:10:44.40 .net
中央、法政、日大も認めてるよ。慶應は不可

473 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:13:58.42 .net
部外者連呼きた

474 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:20:53.97 .net
実社会で誰からも相手にされない高卒池沼の部外者きた

総レス数 1006
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200