2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文学部T類で】慶應通信vol.35【社会学】

1 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:47:10.71 .net
はい35

627 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:26:21.94 .net
>>625
全入じゃないよ。気合入れて添削もしてもらってる人が落とされてるし。

628 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:26:33.15 .net
机でじっとするのも出来ない女の子が夏スクで隣の席にいたけど、
そういう子は放送大学でも卒業無理だと思う。
講義中にお菓子を食べ出したり化粧してたのには唖然とした。

629 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:28:32.14 .net
通信制大学は入学するための学力試験がありません。学びたい意欲のある人は誰でも入学できます。反面、卒業できずに辞めてします人がたくさんいます。せっかく高い学費を払って大学に入学したのに、もったいないですよね。

金銭的なムダだけでなく、最後まで続けられなかった…という挫折感をもつ人が大勢いらっしゃるそうです。

630 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:30:30.91 .net
>>624
放送大学ですら4割ってことは半分も卒業できていないんだな。
卒業率ランキングトップの大学すら6割だし、
確実に大学卒業したいなら通学に行った方が良さそうだね。
卒論必須じゃないし出席するだけでいいし。

631 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:30:43.28 .net
>>627
自分で発達障害(アスペ、ADHD)ってカミングアウトしてるじゃん。既往歴にでも書いたんじゃないの。

632 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:32:58.92 .net
>>628
スクーリング中にマナーが悪い学生多いし
晒し上げや中退処分されても仕方無いって思ったな。
実際につぎの授業始めにキレてる先生もいたし。

633 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:36:13.64 .net
>>628
>>632
そんなの一度も見た事ないや。慶應通信の塾生を貶めてるとしか思えないな。

634 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:36:49.96 .net
>>631
本当に書いていたのならそれで落とされてるだろうね。
企業やバイトの面接でも発達障害は雇うところないよね。
大学も運よく卒論指導にいけたとしても担当の先生は面倒くさそうだし高校や中学の先生も障害者は面倒くさそうにしてた。
そういう人は養護学校に行った方がいいと思うね。

635 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:38:17.60 .net
>>633
夏スクーリング授業に数回出たことありますか?
学部はどこで何の授業出席してますか?

636 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:39:55.14 .net
夏スクで先生が試験解答用紙に泣き言を書いてくる老人がいるから困ってると言ってたな
遠方から来ているので単位をください、みたいな
なかには科目試験で中傷を書いてくる人もいるらしい(過去問の西洋史に注意書きがあるようなこと)

637 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:43:32.60 .net
>>629
今年は違う、明らかに全入主義は転換してる。
もしかしたら入学許可は1000人後、もしかしたら三桁かもしれん。

638 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:44:01.78 .net
試験でもないのに夏スク授業中に携帯電話やスマートフォン等の通信機器の電源を切ってくださいって先生もいたけど、
過去に迷惑をかけた学生がいたんだなって思った。
問題を起こさないためなんだろうけど。

639 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:44:45.77 .net
>>633
628だけど嘘じゃないって。一番後ろの隅に座ってたよ。
大体若いやつでダメなのは後方に陣取るから。

640 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:46:39.89 .net
授業中に着信音鳴らすなんてガキかよって思った

641 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:48:08.18 .net
>>637
入学者数はニューズレターかホームページで後日発表されるけど1000人か3桁ぐらいになりそう

642 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:49:19.84 .net
↓こんな発言して慶應を貶めてるゴミが何言ってんだよ

103:06/23(火) 18:49
陰部に電動歯ブラシ突っ込んで遊んでるビッチより童貞のほうがマシだろw

643 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:50:36.04 .net
>>641
って事は今年合格した人は自信持って良いんだね?

644 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:51:34.22 .net
>>635
何回もありますよ。潜ることもあるから、他学部(複数の学部)のスクも聴いてるけど、一度も見た事ありません。
むしろ、真面目な人多いとお褒めの言葉ばかり。

それどころか、教員から注意されると、事務局の人が注意書きを公示しますが、
それでも見た事ないですね。

何年度のスクで、どの学部の何の科目か書いてくださいよ?

645 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:54:08.04 .net
↓このゴミの自演に注意!

佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、30代(39?)、無職、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・風貌はギョロ目、白髪まじりデブメガネ、リュック
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

646 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:01:17.90 .net
>>643
OK。70期から入学は明らかに厳しくなった。

647 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:01:32.42 .net
今年度はやはり成績証明書を基準に落としているのかな?
これまで等閑視していたとすればそちらのほうが驚きだが

648 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:07:01.63 .net
>>643
いいと思うよ、選抜が厳格になり出したのは間違い。
君らが転換期の第1期生かもしれんな。

649 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:13:50.77 .net
夏スクーリングでドイツ語の先生が授業中撮影してた学生に説教してたな

650 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:14:48.75 .net
>>642
つまらねぇから死ねや

651 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:19:19.00 .net
しつこい荒らしはよっぽど現実で惨めな思いをしてるんだろう ネットでも惨めだけど

652 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:28:49.92 .net
皆さんの周りに金時計やユニコン賞を授賞された方はいらっしゃいますか?

653 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:29:52.15 .net
>>646
69期不合格で70期合格の人も居ますよ

654 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:39:53.69 .net
ユニコン賞の表彰基準
1. 在学中クラス活動に顕著な貢献があり、かつ、自己の学習を終わり、卒業を迎えた者を対象とする。
2.各クラスまたは地域通信三田会から推薦を受けた者。
3.推薦者は、被推薦者が在学中に活動した経歴やそれを証明する記録、資料を推薦状とともに提出する。
4.賞の公募は補助教材「慶應通信(ニューズレター)」に募集要項を掲載する。または、各団体に推薦を依頼する。
5.推薦は、毎年卒業が内定した段階で、2月末日までに通信三田会に提出する。
6.被推薦者の選考は、通信三田会常任幹事会が、選考基準に基づいて審査する。主たる審査基準は、
@推薦者は、被推薦者が所属するクラス団体か、多数の支持者であること。または、地域通信三田会であること。
A活動状況を示す資料は、客観的に当時の活動が理解できるもの。
B被推薦者のクラス活動については、通信三田会が独自に調査することもできる。
C表彰者数は、選考の過程で本趣旨に該当すれば複数名であってもよい。また、該当する者がいない場合は表彰しない。
7.表彰者の数は若干名とする。
8.表彰者には、卒業式当日の通信教育部懇親会の席上、通信三田会長から「表彰状」および「ユニコンの楯」を授与する。また、直近の通信三田会報に表彰記事が掲載される。

655 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:42:04.23 .net
>>652
慶友会の元会長が受賞してて話題になっていましたね。

656 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:46:26.91 .net
>>626
20代の若いのは卒業できんだろ
三色旗の卒業集合写真にも中高年しか写ってないし

657 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:55:49.03 .net
>>610
はじめまして。
慶友会でお会いしましょう。
お勧めは慶應通信文学会
東京三田クラス
東京武蔵野クラス
法学部なら民法慶友会
文学部なら慶應さんかく会(東大卒の通信OGがいらっしゃいます)
20代なら東京さくら慶友会(20代の幹部がいて、慶友会に入っていない20代のネットワークができます。他の慶友会だと退会すると縁がなくなる)

658 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:08:25.36 .net
>>654
つまりユニコーン会の代表はこの賞が欲しいのか

659 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:09:52.75 .net
すみません、手書きのレポートってボールペンではなくてシャーペンで提出したら不合格ですか?

660 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:11:52.86 .net
受付無効で返却になります。

661 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:15:23.43 .net
>>591
やはり。
ちらっと見かけただけだけど、「試験できた〜?」と大声で知り合いに
尋ねまわってた。
経済って必修科目多いから、つるんであんなことやこんなことをすることも
可能。(一人で真面目にやっているひとごめんなさい)
卒論はさすがに一人旅だから、苦労するよ。

662 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:16:17.22 .net
悪くいわないであげてよ

663 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:20:59.06 .net
え?枠は各学部3000とかなのに、
今年度は合格はたったの1000人にしぼったの?

664 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:22:10.05 .net
>>662
本人あるいはお仲間が降臨?
それだけ周囲に不快に思われているってことだよ。

665 :569:2016/04/04(月) 22:25:50.63 .net
>>660
ありがとうございます。ボールペン必須なのですね。

666 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:35:58.07 .net
ソキ○スから独立派生した慶友会はなぜ設立が許可されたんだろうね。
設立基準はそんなに厳しくないが、同趣旨の会が乱立してもいいことないのに。

667 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:45:22.97 .net
>>622
65から75って随分と幅広いなw

668 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:47:56.06 .net
>>663


ttp://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html

データで見る通信教育部(慶應義塾大学HPより)

2015年度新入生は合計888人

十分難化してる。誰でも入れるってのは遠い昔の話。

669 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:48:32.84 .net
>>661
内輪で一致団結しても卒論だけはどうにもならないからな
卒論を必修にしているのもそういう理由からなんだろう

670 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:56:13.95 .net
去年の888人って少なかったのかw
昔は何人ぐらい取ってたんだろうか

671 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:58:21.34 .net
ブログで卒論指導で泣いたとあり、読んでいた書籍が入門書、卒論レベルじゃなかったので、
これは大変そうだと応援していたら、慶友会たちあげ、余裕なのかと。

672 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:08:15.31 .net
>>670
去年だけでなく、過去2年度分の新規入学者推移のところもみると、
全学部で700〜800人しかいない。

673 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:11:01.38 .net
人が少なくなり、スクや配本に自由度ができ、KCCも便利になり、
卒業率があがるという未来予想図

674 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:12:41.21 .net
総受験者数が解らないのに、難化しているかわからないよ。
900人ぐらいしか受けてないかもしれない。

675 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:13:40.02 .net
なんだって?たったの800人?
産能の単年度入学者数(2014年春秋で1,648名)より少ないじゃないか!

676 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:14:16.07 .net
少ないと良いサービスが受けられるか、学費があがるかどっちか。

677 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:14:22.93 .net
すいません、ウケ狙いました笑

678 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:15:35.24 .net
卒業率はあがるかさがるか現状維持か

679 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:22:24.98 .net
>>672
って事はここ数年で入学した人は一定以上の地頭はあるって証明になるなぁ。
論文能力は間違いなくそれなりレベル

680 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:30:07.10 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116062561

yahoo知恵袋より

ttp://www.eonet.ne.jp/~atlan/sub5.html


慶應義塾大学通信教育課程入学者数推移は、

1991年……4814人
1992年……4788人
1993年……5656人
1994年……4430人
1995年……3299人
1996年……3157人
1997年……2443人
1998年……2245人
1999年……1927人
2000年……2392人
2001年……2493人
2002年……1816人
2003年……1581人
2004年……1545人
2005年……1364人

681 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:31:07.59 .net
さいきんの入学者はすごいすごい
卒業率がさがったりしてw

682 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:37:32.59 .net
志願者全体の数が減っているので、入学者が減少するのは当然。
能力が高いから入学できたとプライドを持つのは早計。

683 :569:2016/04/05(火) 00:08:51.72 .net
インターネット情報社会だから
志願しようとしたけど
慶應通信の卒業率の低さを知って
金と時間の無駄になるから諦めた人が多くなって
入学者が減っていった。

684 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:13:53.43 .net
>>683
インターネット情報社会だから
お勧めのうなぎ屋はネットで検索したら良いと思うの

685 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:20:33.33 .net
>>683
そう
増えてるのは
日大とか放送大学だっけ

慶應中央東洋あたりは減って

法政はどうだったか?

686 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:23:31.80 .net
脱落者はうなぎ屋にさえ手が届かないから関係ない

687 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:41:37.81 .net
>>682
志願者数が減少はない

688 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:42:25.23 .net
>>685
早稲田も地味に増えてたような

689 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 01:14:58.35 .net
ここまで急速に合格者を減らしているとなると、どこかの段階で授業料を
引上げるであろうことは間違いない。場合によっては改組もあり得るだろう

690 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 02:47:24.92 .net
>>686
脱糞者はうなぎ屋にさえ手が届かないから関係ない
http://i.imgur.com/2FZrUPr.gif

691 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 02:58:00.76 .net
>>690
脱糞者はうんこ屋にさえ手が届かないから関係ない
http://i.imgur.com/2FZrUPr.gif

692 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:58:54.03 .net
不合格ブログの人はやはりおかしい。ツイッターやブログを読んでもどこかずれてる。
落ちて早速、合格者の書類を参考にしたい、ブログに載せたいとクレクレを匂わせ、
高校時代の平均評定のアンケ、書評の解析w 結果、評定と書評が癌と納得。

書評の書き方をなぜ初めからつめなかったのか。

693 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:41:34.06 .net
r.saito@duntontubeさん
アカウント紹介 誰でも入れるが、卒業が難しい慶應義塾大学通信課程に関するアカウントです。モンスターハンターにハマっています。

694 :ぴんぐー:2016/04/05(火) 07:43:14.58 .net
>>692
不合格の用紙をわざわざアップしてて不幸自慢してるしね

695 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:03:14.11 .net
>>693
もう誰でも入れるって認識は誤りだろ?

696 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:55:43.11 .net
慶應通信入学生の方は、ここよりも
@duntontubeをフォローしていただければと思います。承認しますので。

697 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:16:24.60 .net
こんなに入学許可者が少ないのにビックリした。
この課程は慶応のサイトじゃ生涯学習の分野だが、
これじゃ通常選抜と似たり寄ったりだ。
地頭のある人間の生涯学習期間だな。
生涯学習の場ですよ、ただし選抜があります、カルチャースクールじゃありませんよ。

698 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:19:20.92 .net
不合格は必ず捨てぜりか愚痴をどこかで吐く

699 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:27:09.15 .net
脱カルチャースクール宣言したのは間違いない。

700 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:28:56.25 .net
それを羨む張り付き魔

701 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:53:23.57 .net
>>692
でもその人ブログで論理的に物事を考える頭は持ってるしバカではないよね
通信に在籍してる人の大半は文章をまともに書くのもままならないんだぞ

702 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:56:18.57 .net
ということは学のない老人はみんな落ちたってことになるのか?

703 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:59:38.35 .net
安易に慶応ブランドを求めた人、
成績評定が悪い人(成績悪けりゃ5年待て)

704 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:06:00.13 .net
saitoさん、難化のことブログで久々に書いてるよ

705 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:09:50.98 .net
不合格者が増えているんじゃないよ。
志願者数が激減しているの。
どこでもそうだよ。放送大学は例外。
慶応はまだましだけど、それ以外の通信制は
つぶれかかってるぞ。まあ、一学年500人くらいでも
よくね?どうせずっと在籍している人がいて、
それでも5000人にはなるんだからさ。
学生数が少なくなれば、図書館も自由に使えるようになるだろうし、
夏スクの科目選択ももっと自由になるよ。

706 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:10:05.48 .net
高認はどうなるんだろ。高校の成績評価自体がない。
高認試験は一夜漬けで取れてしまう資格だしな。

707 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:15:22.20 .net
通信の志願者数が激減の理由や数字のソースは?
「どこでも」ってことは通信でしょ?

708 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:15:35.67 .net
>>701
字かな、字が汚いとかありそう

709 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:21:11.31 .net
>>705
ガチでソース

710 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:32:19.93 .net
教職員に負担をかけさせないために減らしている部分もあると思う。
忙しい教授が合間をぬって卒論指導やレポートの添削(院生?の時もあるが)、試験の成績付け(試験監督の場合も)、質問の返信を行っているから、卒業できそうもない人は負担をかけさせないために入れない方がいいと判断したんじゃないか。

711 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:59:46.91 .net
rsaitoさんは慶應通信のご意見番か何かですか?

712 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:12:42.35 .net
志願者が減り、新しい学生は減る。
文学部選択配本もなくなり、スクも年間上限設定撤廃。
そのうち自由に図書も借りられるようになったりして。

入学させても卒業まで厳しそうなグレーな層(以前は入学できていた?)
が不合格になっているのかは不明。

713 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:14:07.04 .net
学生数を損益分岐的ぎりぎりのところまで減らして、運営しやすくする
ことがねらい。

714 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:00:09.42 .net
2015 165,386人
2014 166,778人
2013 169,643人
2012 171,048人
2011 173,645人
2010 177,758人
2009 180,636人

全国の大学通信教育の総学生数。
志願者数は大学側がほとんど公表してないからわからん。

715 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:04:39.91 .net
スクーリング履修申告の抽選も毎回定員超過不許可になるし学生数は足りてるのだと思うよ

716 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:15:43.42 .net
学生数充足→事務局側管理負担減→グレーゾーン志願者不合格
→難化という噂→サイトウさんブログ停止から復帰(今ココ)

717 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:27:26.67 .net
どうしても難化を認めたくない人がいる様だな

718 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:30:26.78 .net
>>717 認めたくないわけではないけど、あまり賢そうではないブログやツイートが多いとピンとこない。

719 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:40:14.15 .net
ブログは百花繚乱で面白い。

情報クレクレ厨
教授狙い
通学転籍狙い
厳封印を自分で押した人w

いろんな人がいる。

720 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:41:18.86 .net
>>718
入学後、切磋琢磨して卒業までに賢くなるのかもしれない
その伸びしろが感じられないひとは入学できなかったのかもしれない

721 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:48:56.07 .net
志望理由書ブログ掲載は、大丈夫なの?

722 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:50:04.97 .net
>>706
大検 (現在の高認) にはABC評価がある。あれはAがデフォの試験であり、
BやCが多いとなると担当者の心証は悪くなるだろう

723 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:39:20.53 .net
入学はしらんけどレポート課題は明らかに難化してる
課題要求が全体的に説明型から論述・考察型に変わってる
もちろん後者のほうが自分の考えを書かないといけないから難しい
皆同じ考えなんていうのはありえないから不正もできない
新入生は合格レポを回覧して卒業した一部の卒業生を恨むしかない

724 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:44:33.95 .net
文学部一類なら卒業は簡単だ。

725 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:52:36.75 .net
経済って必修科目多いから、つるんであんなことやこんなことをすることも
可能。

つるんであんなことやこんなことって何?
つるんだ方が単位来るか?
そのグループは見たことないけど、
試験前後に五月蠅いのは本当勘弁、スタッフも含めて。

726 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:57:37.39 .net
文科省のデータをみると、通学含めた大学生は200万人超えでたいして変わっていない。

通教の学生のデータも調べたらあった。
小泉政権後期とリーマンショック発覚前に学生が入学していた年度(20年度)
は高いけど、そのほかは大差はないね。

文部科学省 学校基本調査
www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/1268046.htm

通信教育学生数
平成14年度 大学22万6千人
平成17年度 大学24万6千人
平成20年度 大学23万人
平成22年度 大学22万4千人
平成24年度 大学21万5千人
平成26年度 大学21万2千人(
平成27年度 大学21万3千人(

727 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:00:48.41 .net
>>680
そのデータの信頼性はともかく、
合格して選抜者1000人に入ったことは誇らしいわ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200