2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文学部T類で】慶應通信vol.35【社会学】

672 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:08:15.31 .net
>>670
去年だけでなく、過去2年度分の新規入学者推移のところもみると、
全学部で700〜800人しかいない。

673 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:11:01.38 .net
人が少なくなり、スクや配本に自由度ができ、KCCも便利になり、
卒業率があがるという未来予想図

674 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:12:41.21 .net
総受験者数が解らないのに、難化しているかわからないよ。
900人ぐらいしか受けてないかもしれない。

675 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:13:40.02 .net
なんだって?たったの800人?
産能の単年度入学者数(2014年春秋で1,648名)より少ないじゃないか!

676 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:14:16.07 .net
少ないと良いサービスが受けられるか、学費があがるかどっちか。

677 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:14:22.93 .net
すいません、ウケ狙いました笑

678 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:15:35.24 .net
卒業率はあがるかさがるか現状維持か

679 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:22:24.98 .net
>>672
って事はここ数年で入学した人は一定以上の地頭はあるって証明になるなぁ。
論文能力は間違いなくそれなりレベル

680 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:30:07.10 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116062561

yahoo知恵袋より

ttp://www.eonet.ne.jp/~atlan/sub5.html


慶應義塾大学通信教育課程入学者数推移は、

1991年……4814人
1992年……4788人
1993年……5656人
1994年……4430人
1995年……3299人
1996年……3157人
1997年……2443人
1998年……2245人
1999年……1927人
2000年……2392人
2001年……2493人
2002年……1816人
2003年……1581人
2004年……1545人
2005年……1364人

681 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:31:07.59 .net
さいきんの入学者はすごいすごい
卒業率がさがったりしてw

682 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:37:32.59 .net
志願者全体の数が減っているので、入学者が減少するのは当然。
能力が高いから入学できたとプライドを持つのは早計。

683 :569:2016/04/05(火) 00:08:51.72 .net
インターネット情報社会だから
志願しようとしたけど
慶應通信の卒業率の低さを知って
金と時間の無駄になるから諦めた人が多くなって
入学者が減っていった。

684 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:13:53.43 .net
>>683
インターネット情報社会だから
お勧めのうなぎ屋はネットで検索したら良いと思うの

685 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:20:33.33 .net
>>683
そう
増えてるのは
日大とか放送大学だっけ

慶應中央東洋あたりは減って

法政はどうだったか?

686 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:23:31.80 .net
脱落者はうなぎ屋にさえ手が届かないから関係ない

687 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:41:37.81 .net
>>682
志願者数が減少はない

688 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:42:25.23 .net
>>685
早稲田も地味に増えてたような

689 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 01:14:58.35 .net
ここまで急速に合格者を減らしているとなると、どこかの段階で授業料を
引上げるであろうことは間違いない。場合によっては改組もあり得るだろう

690 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 02:47:24.92 .net
>>686
脱糞者はうなぎ屋にさえ手が届かないから関係ない
http://i.imgur.com/2FZrUPr.gif

691 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 02:58:00.76 .net
>>690
脱糞者はうんこ屋にさえ手が届かないから関係ない
http://i.imgur.com/2FZrUPr.gif

692 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:58:54.03 .net
不合格ブログの人はやはりおかしい。ツイッターやブログを読んでもどこかずれてる。
落ちて早速、合格者の書類を参考にしたい、ブログに載せたいとクレクレを匂わせ、
高校時代の平均評定のアンケ、書評の解析w 結果、評定と書評が癌と納得。

書評の書き方をなぜ初めからつめなかったのか。

693 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:41:34.06 .net
r.saito@duntontubeさん
アカウント紹介 誰でも入れるが、卒業が難しい慶應義塾大学通信課程に関するアカウントです。モンスターハンターにハマっています。

694 :ぴんぐー:2016/04/05(火) 07:43:14.58 .net
>>692
不合格の用紙をわざわざアップしてて不幸自慢してるしね

695 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:03:14.11 .net
>>693
もう誰でも入れるって認識は誤りだろ?

696 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:55:43.11 .net
慶應通信入学生の方は、ここよりも
@duntontubeをフォローしていただければと思います。承認しますので。

697 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:16:24.60 .net
こんなに入学許可者が少ないのにビックリした。
この課程は慶応のサイトじゃ生涯学習の分野だが、
これじゃ通常選抜と似たり寄ったりだ。
地頭のある人間の生涯学習期間だな。
生涯学習の場ですよ、ただし選抜があります、カルチャースクールじゃありませんよ。

698 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:19:20.92 .net
不合格は必ず捨てぜりか愚痴をどこかで吐く

699 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:27:09.15 .net
脱カルチャースクール宣言したのは間違いない。

700 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:28:56.25 .net
それを羨む張り付き魔

701 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:53:23.57 .net
>>692
でもその人ブログで論理的に物事を考える頭は持ってるしバカではないよね
通信に在籍してる人の大半は文章をまともに書くのもままならないんだぞ

702 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:56:18.57 .net
ということは学のない老人はみんな落ちたってことになるのか?

703 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:59:38.35 .net
安易に慶応ブランドを求めた人、
成績評定が悪い人(成績悪けりゃ5年待て)

704 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:06:00.13 .net
saitoさん、難化のことブログで久々に書いてるよ

705 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:09:50.98 .net
不合格者が増えているんじゃないよ。
志願者数が激減しているの。
どこでもそうだよ。放送大学は例外。
慶応はまだましだけど、それ以外の通信制は
つぶれかかってるぞ。まあ、一学年500人くらいでも
よくね?どうせずっと在籍している人がいて、
それでも5000人にはなるんだからさ。
学生数が少なくなれば、図書館も自由に使えるようになるだろうし、
夏スクの科目選択ももっと自由になるよ。

706 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:10:05.48 .net
高認はどうなるんだろ。高校の成績評価自体がない。
高認試験は一夜漬けで取れてしまう資格だしな。

707 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:15:22.20 .net
通信の志願者数が激減の理由や数字のソースは?
「どこでも」ってことは通信でしょ?

708 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:15:35.67 .net
>>701
字かな、字が汚いとかありそう

709 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:21:11.31 .net
>>705
ガチでソース

710 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:32:19.93 .net
教職員に負担をかけさせないために減らしている部分もあると思う。
忙しい教授が合間をぬって卒論指導やレポートの添削(院生?の時もあるが)、試験の成績付け(試験監督の場合も)、質問の返信を行っているから、卒業できそうもない人は負担をかけさせないために入れない方がいいと判断したんじゃないか。

711 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:59:46.91 .net
rsaitoさんは慶應通信のご意見番か何かですか?

712 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:12:42.35 .net
志願者が減り、新しい学生は減る。
文学部選択配本もなくなり、スクも年間上限設定撤廃。
そのうち自由に図書も借りられるようになったりして。

入学させても卒業まで厳しそうなグレーな層(以前は入学できていた?)
が不合格になっているのかは不明。

713 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:14:07.04 .net
学生数を損益分岐的ぎりぎりのところまで減らして、運営しやすくする
ことがねらい。

714 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:00:09.42 .net
2015 165,386人
2014 166,778人
2013 169,643人
2012 171,048人
2011 173,645人
2010 177,758人
2009 180,636人

全国の大学通信教育の総学生数。
志願者数は大学側がほとんど公表してないからわからん。

715 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:04:39.91 .net
スクーリング履修申告の抽選も毎回定員超過不許可になるし学生数は足りてるのだと思うよ

716 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:15:43.42 .net
学生数充足→事務局側管理負担減→グレーゾーン志願者不合格
→難化という噂→サイトウさんブログ停止から復帰(今ココ)

717 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:27:26.67 .net
どうしても難化を認めたくない人がいる様だな

718 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:30:26.78 .net
>>717 認めたくないわけではないけど、あまり賢そうではないブログやツイートが多いとピンとこない。

719 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:40:14.15 .net
ブログは百花繚乱で面白い。

情報クレクレ厨
教授狙い
通学転籍狙い
厳封印を自分で押した人w

いろんな人がいる。

720 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:41:18.86 .net
>>718
入学後、切磋琢磨して卒業までに賢くなるのかもしれない
その伸びしろが感じられないひとは入学できなかったのかもしれない

721 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:48:56.07 .net
志望理由書ブログ掲載は、大丈夫なの?

722 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:50:04.97 .net
>>706
大検 (現在の高認) にはABC評価がある。あれはAがデフォの試験であり、
BやCが多いとなると担当者の心証は悪くなるだろう

723 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:39:20.53 .net
入学はしらんけどレポート課題は明らかに難化してる
課題要求が全体的に説明型から論述・考察型に変わってる
もちろん後者のほうが自分の考えを書かないといけないから難しい
皆同じ考えなんていうのはありえないから不正もできない
新入生は合格レポを回覧して卒業した一部の卒業生を恨むしかない

724 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:44:33.95 .net
文学部一類なら卒業は簡単だ。

725 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:52:36.75 .net
経済って必修科目多いから、つるんであんなことやこんなことをすることも
可能。

つるんであんなことやこんなことって何?
つるんだ方が単位来るか?
そのグループは見たことないけど、
試験前後に五月蠅いのは本当勘弁、スタッフも含めて。

726 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:57:37.39 .net
文科省のデータをみると、通学含めた大学生は200万人超えでたいして変わっていない。

通教の学生のデータも調べたらあった。
小泉政権後期とリーマンショック発覚前に学生が入学していた年度(20年度)
は高いけど、そのほかは大差はないね。

文部科学省 学校基本調査
www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/1268046.htm

通信教育学生数
平成14年度 大学22万6千人
平成17年度 大学24万6千人
平成20年度 大学23万人
平成22年度 大学22万4千人
平成24年度 大学21万5千人
平成26年度 大学21万2千人(
平成27年度 大学21万3千人(

727 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:00:48.41 .net
>>680
そのデータの信頼性はともかく、
合格して選抜者1000人に入ったことは誇らしいわ

728 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:03:01.63 .net
>>725
経済は科目数が少ないから仲間内で履修科目が被るってことをいいたいんじゃないの?
文・法と比べて答え合わせをしやすい科目が比較的多いから

729 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:15:15.71 .net
必修科目が多くて選択科目が少ないっていったほうがわかりやすいか
経済学部は数学が少しできればそんなに難しくないよ卒試も緩い

730 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:26:50.02 .net
>>727
多分三桁、貴君が合格なら素直におめでとう!
自身を持って三田や日吉に来てください

731 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:36:18.32 .net
このままならAO義塾辺りが対策講座でも始めるんじゃないんだろうか?
AO入試みたいになっていく。

732 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 18:21:11.04 .net
>>727
だから卒業できないと誇らしくない
どうせ挫折するでしょ
こういう奴が中退する

733 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 18:25:18.50 .net
入学を許可されて誇らしく思っちゃダメってふざけるのもいい加減しろ、
勝って兜の緒を締めよって江戸時代かよ?w
思いっきり誇らしく思え、合格おめでとう

734 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 18:42:25.75 .net
>>728
経済原論も過去問のローテやめたっぽいし、経済学部の必修はほとんど同じ問題は出題されないから答え合わせなんてしても全く意味ないぞ。
どれも範囲が広いから対策らしい対策はない。
正攻法で攻めるしかない。

735 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 18:46:59.83 .net
>>732
お前もう挫折したのか?

736 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 18:49:59.30 .net
田舎役人挫折士っていませんかあ?

737 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 19:17:28.25 .net
>>734
いや、私がいってるのはレポートの話
経済の課題は説明しなさい、が多いでしょ
説明しなさいの課題は事実を述べればいいだけだから採点が緩いんだよ

738 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 19:20:47.08 .net
>>733
原付の免許取った人にわざわざ「おめでとう」とは言わない
たぶん車の免許でも言わない

739 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 19:24:12.30 .net
>>738
おれは言うけどね。
社交辞令でも本音でも、コミュニケーションはまずは口に出すこと

740 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 19:34:17.86 .net
つるんであんなことやこんなことってレポートの話なのね

741 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:12:49.44 .net
>>736
馬鹿の一つ覚え死ねや

742 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:16:58.61 .net
>>733
君達みたいな慶應ブランド欲しい簡単に慶應大学生になりたいって不純な学生が慶應の質を下げている。
学力試験を突破したわけでもないのに金払って出願すれば大半が入学できるのに誇らしくなるのは滑稽。

743 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:18:50.94 .net
長年このスレに粘着している荒らしは事務局も誰だかわかっていますよ。

744 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:22:13.89 .net
>>742
一般入試合格はもう四割切ってるだろ?
もう昭和の時代とはは違うんだよ
貴兄は四割以下の一般入試に合格しない限りは認めないって事か?

745 :ぴんぐー:2016/04/05(火) 20:22:19.77 .net
慶應通信の入り口は広く出口は狭い
慶應通信は高校野球に例えるなら、
慶應通信入学は地元の草野球の入団テストに合格レベル。
慶應通信卒業は甲子園出場レベルなのです。

746 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:24:29.74 .net
オリエンテーションで先生が卒業するまでは堂々と慶應と名乗るのはよくない。
卒業して初めて慶應生として同等の扱いを受けるっていってた。

747 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:25:13.01 .net
>>739
社交辞令ならば嘘ということであり、ネットで書く意味はない
本音を全て言えば当人が意気消沈しかねないので言わない
したがって、入学が決まったからと言って言うことは何もない

748 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:26:58.68 .net
誇らしく思われたいなら卒業報告だけでいい。

通信合格で誇らしく思うとか恥ずかしいんだよw

不合格者は例外ですからね。

749 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:37:56.52 .net
>>744
内部進学、指定校推薦、AO入試、帰国子女枠、留学生枠

慶應まじでアホしかおらんぞ。
下手したら通信の上位層のほうが優秀かもしれん。
滑り止めで一般入試で入ってきた優秀な奴らは
再受験で外部に出ていく惨状だからな。

750 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:39:08.70 .net
紅に染まったこの俺を慰める奴はもういない

751 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:41:05.12 .net
>>747
それは嘘ではなく社交辞令。
意味は人それぞれ。
違いを認められない認識見識の狭い人間。
お前が言わなきゃいいだけ。言うやつ、喜ぶやつは放っておけばいい。

752 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:41:11.68 .net
通信の上位層は東大や京大や慶應通学卒や上位国立大学卒だしそういう優秀な人たちも苦労しながら卒業している。

753 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:41:57.77 .net
不合格者は言う資格がそもそのないので、単なるノイズ。

754 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:43:25.20 .net
>>747
禅寺の修行僧、修道院の修道士みたいに厳格な規律を持って生きて行くべきなんですか?
喜びを爆発する事も絶対にご法度?

755 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:44:10.85 .net
他人にどうこう言う時点で間違ってるんだよ。
いいじゃない喜べば

756 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:44:33.52 .net
思いついたらとにかく調べまくるタチなので、慶應通信について昨日から調べまくってる。 ワタシが今の勤務状況や生活環境でどれだけ自分の意思を強く持ち、腹をくくってやりぬくかでしかなく、
学生時代全く勉強をせずに大学を出て今に至る自分の元来のヌルさを思うと生まれ変わらないと無理レベル。

757 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:45:16.26 .net
慶應通信がなんで頑なに面接と入試を導入しないのかずっと疑問に思っていたんだが、
それをすると通信と同じく無試験で入学したお得意様の面子を潰す結果になるからという結論に至ったわw

758 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:48:15.10 .net
内部にも外部にも馬鹿にされてるSFCの更に下に通信を位置づけてヒエラルキーを維持しないと私学経営はやっていけないからな

759 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:48:29.06 .net
>>756
上の570あたりに出てくる慶友会の代表4年で卒業だよ。
そういうの見ても励みになる。

760 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:49:31.93 .net
変わった人がいるよね、
喜ぶべきじなないとか?
人の人生は一律じゃないって違いが認められないのかな?
何らかの事情があって大学入学がちょっと遅れたかたもいるでしょうし。
合格通知貰って喜ぶな、って主張を支持する人のほうが少数派だと思うが?

761 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:52:43.38 .net
合格通知が来たら誰でも嬉しいでしょうに。嬉しくないなら人間の大事な部分が欠けているとしか思えない。

762 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:53:07.62 .net
4年で卒業出来たのは上位5%の高校偏差値70超えの地頭ある進学校出身なのだろう
高校偏差値50未満は卒業無理だね

763 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:54:06.32 .net
「慶應、早稲田も…学歴詐称に使われる大学 「通信教育課程」が狙われる?」についてのクチコミ gourpedia.com/light/news/?id…

764 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:54:38.38 .net
人としての感情欠格かな。
たぶん学生でも合格者でもないんじゃない?
うちのこと何も書いてないし。

765 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:55:05.38 .net
入学しただけで「ほめる側」も「ほこる側」も、「慶應」に所属してることだけで
満足してるから不快なんだよ。入学時点では慶應も放送大学も変わらんよ

766 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:56:12.71 .net
いや、放送のことなんか聞いてないし

767 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:57:37.11 .net
通信合格して喜ぶとか就活したことない無職か低学歴のフリーターか非正規派遣だろw
まともな大学入って新卒就活してて社会の常識 ある社会人や企業なら通信は全入で卒業しないと高卒と同じ扱いと分別しているw

768 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:58:30.39 .net
出た!
「高卒と同じ」
ワンパターン

769 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:00:22.84 .net
>>765
慶應通信に合格し入学して浮かれてブログ始めてるバカの慶應の質を下げているからね
卒業するまではネットでも自慢げになるのは恥ずかしすぎてやめてもらいたい

770 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:00:48.65 .net
>>768
事実だしねw

771 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:01:35.12 .net
>>769


772 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:02:49.77 .net
高卒と同じ扱いは間違っていないと思いますよ。
家庭教師のバイトの面接行ったのですが通信卒はお断りな感じで不採用でした。

773 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:02:54.59 .net
学士入学と特別課程入学は高卒じゃないけど。

774 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:03:24.36 .net
>>765
自分は全然そうは思わない、貴君は月末の入学式に参列された新入生の皆さんや列席された関係者の前で、
今仰った同じ事を言えますか?

775 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:03:43.19 .net
合格うれしい

776 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:04:55.00 .net
月末会場で合格者に向かって大声でネガティブ発言してくれ。
警備に静止されるだろうけど。

777 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:04:55.42 .net
>>765 不合格者へのアドバイスに一生懸命な人とか見てられない。気の毒でってブログとか。
合格通知で喜ぶのは当たり前だけど、まだ入学が決まっただけなのに。

778 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:06:06.74 .net
>>777
あとはその人の人生なんだから、別にいいじゃない
今は今で感情出せばよろしい

779 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:06:34.67 .net
twitterを見ていたら、高校を卒業して間のない高卒の方が結構通信に入学されている。そのチャレンジされている気持ちには敬意を表したいと思います。
しかし、慶応通信の厳しさの一つに、レポートの通りにくさにあると思われ、私自身レポートの通りにくさには、辟易しています。

780 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:07:47.39 .net
説明会でも高卒と思われる年齢の人が、親同伴でけっこう来てましたよ。

781 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:08:26.59 .net
>>775
合格しても浮かれず喜ばず、慎み深く常に控えめにってのも一つの主張だが自分はその考えに同調する気は全くない、絶無と言い切ってよい。

782 :びんぐー:2016/04/05(火) 21:09:06.85 .net
慶應通信合格で喜ぶのは糠喜びですね。
はれて慶應生となり送られてきた教材で勉強すれば卒業できる都合の良い想定しても、
現実はレポートで詰まりレポートやっとの思いで出しても返却遅かったりレポート不合格だったりで幻滅するでしょう。

783 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:10:43.91 .net
この21世紀、
慎み深く常に控えめに
なんてのはないな

784 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:13:09.59 .net
>>774
「へえ良かったですね、慶應義塾大学 (通信教育課程) の学生証がゲットできて」
「凄いですね、高校出ててちゃんと本1冊読んで感想が書けるなんて。ほんと凄い」

785 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:13:09.92 .net
>>772
残念だけどそれは仕方ない。
採用する側は、大学に一般入試で合格した実績や勉強法を期待してるから。
あなたが子どもの保護者の立場になって考えたらわかるかと思う。
個人経営の学習塾はきちんと評価してくれるとこもあるよ。

786 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:13:25.57 .net
この前のショーンKみたいに学歴詐称みたいな扱いされたからやろ

787 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:14:12.82 .net
>>775
よかったね、合格おめでとう。
浮かれるな!って何か訳のわからん事を仰る人もいるようですがスルーしましょう。
今年は確実に難化した様なので自信を持っていいですよ。
色んな考えの人が集まってゴチャゴチャしてるのが大学ってもんです。

788 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:15:57.59 .net
卒業してもいないのに合格しただけ入学しただけで慶應生を名乗るのは学歴詐称扱いされます。
卒業してから誇らしげに慶應生とアピールしましょう。

789 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:16:21.28 .net
>>784
貴兄は塾生か?

790 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:17:25.40 .net
759 名前:名無し生涯学習 [sage] :2016/04/05(火) 20:48:29.06
>>756
上の570あたりに出てくる慶友会の代表4年で卒業だよ。
そういうの見ても励みになる。

570あたりってよく覚えてるなと思ったけど >>785 で把握。

791 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:17:53.90 .net
>>787
こういう浮かれてるバカな奴が慶應通信卒業できないんだよなぁw
そしてこういう奴が慶友会のジジババみたいに愚痴や傷の舐め合いや勉強会と称しての飲み会してるんだよねw
慶應通信は甘くないんだよ世の中甘くないんだよw

792 :世界の慶應三田(みた):2016/04/05(火) 21:19:38.44 .net
社中のみなさん!いかがおすごしでしょうか?

現況は平和ではないようですね^^
今年から慶應通信再起動です。

さて今日も三田でランチでした。

お菓子は森永、PCはNEC、車は三菱、うちの三毛ちゃんもです。

ただし、スクは三田のみでお願いします。
うちから近いので。

793 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:19:57.10 .net
合格して浮かれて喜ぶような奴がレポート見せて過去問クレクレって言いそうだなw

794 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:21:14.81 .net
>>791
大学は修行の場か?
田舎の高校野球の監督みたいな感じだな

795 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:23:26.96 .net
ショーンKもハーバードMBAとか大きく出ずに、慶應中退(実は通信)って設定にしとけば
ラジオのDJやナレーターとしては食っていけたものを…DJとしては優秀なだけに勿体ない
AV嬢で実際にその手を使った人もいるし、残念だが学生証が目当てという人のほうが多い

796 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:23:59.19 .net
合格して浮かれる事、喜ぶ事を許さんって主張は極めて支持する人は少ないだろう。

797 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:24:57.36 .net
さいとーさんだぞ^^

798 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:25:06.93 .net
>>794
卒論指導の先生には高校野球の監督よりも厳しい人もいるよ
1万字超えの論文を何度も見直し書き直しさせたり100km以上も離れてる地方から呼び出して一言だけだったり

799 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:26:31.33 .net
多様性をもった人が存在していていいなら、合格して浮かれるなっていう
意見も受け入れないといけないよね。
合格おめでとう。
合格だけで浮かれるな。
と両方の意見があっていいんじゃないの。

自分は、これから茨の道だから、ぬか喜びにな
らないといいね、と思う。

800 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:27:36.25 .net
合格して浮かれる事、喜ぶ事を許さんって主張は極めて支持する人は慶應の学生証目当ての馬鹿なのだろう。
合格して浮かれる事、喜ぶ事を許さんって人は不純な学生を許さない卒業の素質ある通信生の上位5%なのだろう。

801 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:28:36.34 .net
別にええやん、たかだかKOくらいでケンカすなや

802 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:29:30.48 .net
情報クレクレ厨とレポート見せて厨には在学中辟易した。
つるんで楽しく勉強会☆みたいな人が多い印象がある。
入学してすぐにブログやるひとたち。(もちろん偏見で個人の感想です)

803 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:29:36.99 .net
慶應義塾大学OB(24歳・経済学部卒)の話によれば、通信教育生の中にはこんな学生がいたという。

通信教育課程なのにキャンパスに毎日来ている人がいました。
聞けば、高校を卒業後、しばらくフリーターを続けた後、26歳で通信教育課程に入学。
慶應で開かれているイベントやサークルに積極的に出入りし、人脈作りに励むのが目的だったみたいです。
通信だから、と差別していたわけではないですが、彼は『俺は慶應で人脈を作りたい』と堂々と口にする姿は陰で嫌われてましたね。

804 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:32:36.23 .net
入学が決まったから目出度いとか言ってる人は、入学した自分は凄いと自惚れている人だよ
どうでもいいけど卒業することに関心あるのかね。ここは卒業報告には冷淡だし絡まれるけど

805 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:32:57.01 .net
楽しむ事を許さない大学生活って味気ないにも程があるだろ?
炭酸がないコーラを飲むのと一緒で刺激がない。

806 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:33:59.87 .net
>>795
通信中退なのに通信隠して慶應中退ってするのは
炎上の元だし経歴詐称になるからやめておいた方がいい。
普通に考えたらわかる。

807 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:35:13.60 .net
>>805
楽しみたきゃさっさレポ書いてスクーリング出て試験受けて卒論書いて卒業して楽しめってことだ

808 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:35:53.89 .net
>不快なんだよ
なんて吐く時点で、不合格者や挫折者と思われる

809 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:36:23.61 .net
>通信の上位層

高卒から入学した東大の教授は上位層だったと思うが…
大学入試の場合は英語の比重が大きいから何ともいえん。

810 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:37:04.03 .net
>>804
大学入学時の自惚れ位は寛容な態度で接してあげよう!
それすら許さんって人がいるなら
寧ろどう言う人生を歩んで来られたのか?って興味を持つ。

811 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:37:09.76 .net
在学生で真面目にやっている人だと思う。
馬鹿みたいなブログ多い。

812 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:37:36.44 .net
慶應の通信は英検準一級レベルの英語力無いと単位取れないよ

813 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:37:38.01 .net
>>805
北島三郎は炭酸がないコーラが大好き。豆な。

814 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:37:51.36 .net
>>799
合格して浮かれるなは、ここの誰も否定してない。
不快とか喜びなとかは言う必要がない。

815 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:38:32.90 .net
>>812
TOEIC860超え(旧Aランク)だから大丈夫だと思う

816 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:39:14.27 .net
4年卒業=優秀のような話がよく出るけど、働いているとスクの日程との都合があるから
会社によってはその関係で厳しいよ
表彰学生の中には12年かかった人もいるし

817 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:39:16.96 .net
>>807
卒業してしまったら学生時代が終わっちゃうじゃん?
いつ楽しめばいいんだよ?w

818 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:39:28.37 .net
>>810
いや、既に慶應大学側も自惚れた学生に呆れてる ニューズレター見たらわかることだ
そういう浮かれてる馬鹿を撲滅するために厳しくなってるんだと思う

819 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:40:08.29 .net
合格おめでとう
合格してうかれるな
合格してよろこぶな 不快だ
という3種類がある。

そのどれもが存在していてもいい。
なぜなら人間は多様であり、他人の価値観を否定する権利はないからだ。

820 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:40:13.61 .net
>>817
大学生活楽しみたきゃ通学に入学して楽しみましょう。

821 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:40:34.44 .net
>>812
えw それはないよ

822 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:41:57.76 .net
慶應通信は大学生活をエンジョイするための大学ではないよね。
地道に学問にはげみ、再レポに泣き、夏スクの英語の宿題に徹夜し、
卒論指導で苦しむ。

823 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:42:32.57 .net
卒業した後に問題起こされたほうがたまったものじゃないと思うが。
慶応卒を肩書きにAV女優になったり週刊誌のヌードになられたら最悪だ。

824 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:42:33.13 .net
イベントやサークルに積極的に出入りし、人脈作りに励むのが目的

20歳そこいらの学生相手に26歳がなんの人脈作るんだよ

825 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:43:31.46 .net
>>819
(通信に)合格しておめでとう浮かれるなは人間的水準が高い人には当然のことだし
価値観を否定するな押し付けるな権利無いって言う奴って
いざ問題やトラブル不祥事炎上が出た時に責任逃れする信用無い無責任の特徴なんだよね 。

826 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:44:24.87 .net
>>823
元ミュージシャンはまだ在学中。社会学。

>>824
傍系誘拐のユーチューブ事件で叱責された人は人脈づくりしてるよ。
卒業するのかな。

827 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:45:02.25 .net
AV出て日経記者で本だした人、がんばってる人生歩んでるよ。
応援するね。

828 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:46:09.63 .net
>>827
あれはSFC
そして、社会学w

829 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:46:15.38 .net
>>825
他人の感情の吐露を否定しているのはお互い様

830 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:46:30.13 .net
他人を変えることはできないので、
「不快だ」は自分の中で解消してください。

831 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:47:17.45 .net
>>828
何かコンプレックスでもあるのか?

832 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:47:48.52 .net
>>825
経験則から導き出された根拠のない言説です。
不合格。

833 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:47:54.93 .net
「大卒公務員になれないような人は慶應通信も卒業できない」とでも言えば満足なのか
ここ見ても分かるように大半の人は勉強など二の次で、通教に在籍してることに満足して
年齢とは不相応なモラトリアムを享受してるだけだよ。塾生の身分を悪用することすらある

834 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:48:37.05 .net
なんで慶應通信の女性って頻繁に自撮りアップしてんの?
ユニコンの代表もサイトに使う写真素材オカシイよ。
背景がピンクで一瞬AVのパッケージかなんかかと思った。

835 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:48:43.90 .net
いいじゃないか

836 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:49:22.79 .net
価値観を否定するな押し付けるな権利無いって言う奴って
いざ問題やトラブル不祥事炎上が出た時に責任逃れする信用無い無責任の特徴なんだよね 。

朱に交われば赤くなる

837 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:49:29.99 .net
ユニコンの代表あと4年いてくれないかな

838 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:50:02.51 .net
>>834
背景白にすればいいのにと思った。
サイトとも合うし。
あのピンクが下品で…。

839 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:50:51.37 .net
通信に)合格しておめでとう浮かれるなは人間的水準が高い人には当然のことだし

人間的水準の定義が不明
当然のことという根拠が不明確

840 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:50:52.22 .net
私は慶應義塾に100万km及ばない四流通信制大学の学生です。
でももうすぐ卒業できそうなので欲が出てきてしまい,慶應義塾の通信課程に学士入学しようかどうしようか迷っています。
なので,あなたのように,卒業の難易度・困難度が気にかかります。
慶應義塾の通信課程は,通信制大学の最高峰ともいわれるくらいに卒業が困難ではあるが,それでもやはり通学課程のほうが更に水準が高いとのことです。
ぼくもあと10回くらい生まれ変わったら,慶應義塾の通学課程に入れるかも?

「通信教育課程はレベルが低いか」

結論だけ書くと「通信教育課程は通学課程と比べてレベルが低い」と言える。
その根拠を述べる。まず通学課程では第一外国語が10単位程度、第二外国語8単位程度必修科目である(学部によって単位数は異なる)。
これに対し、通信教育課程では第一外国語が8単位必修であるだけである。通学課程でも第二外国語が卒業のネックになっていることが多い。
通信教育課程では第一外国語で苦しんでいる学生が多く、第二外国語まで必修にしたら、それこそ殆どの学生が卒業できないと思われる。
また、学部によって異なるものの、卒業に必要な単位は通信教育課程より通学課程の方が多いことが多い。

…と以上です。まあ聞くところによると,単位取得試験(慶應では「科目試験」)の合格レベルは,科目により様々だそうですが,むしろ専門科目よりも教養科目に難しい科目が多いとか。特に英語の単位取得が厳しいとか言われていますね。
また,スクーリングが東京・三田と横浜・日吉の両キャンパスでしか開かれず(地方スクなどない。),
夏でもバリバリウィークデイの1週間たっぷりが3期に亘って開かれるそうで(土日スクなんてない!),仕事とのやり繰りが大変そうです。
また,卒業論文8単位が必修で,これがまた場末の大学院修士課程の修士論文よりも高水準なものが求められるとか。
となると,慶應義塾に固執せずにとにかく楽に大卒資格を得たいという方は,他の新興大学の通信課程に入るのが賢明との見方もあります。

841 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:52:36.91 .net
>>829 >>832
無責任な奴らが図星だから当然のごとく言い逃れ責任逃れしてるなw

842 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:53:41.63 .net
>>839
団地に住む人とは関わるなって言われたことない?
団地に住む人とは関わるなで調べてみるといいよ

843 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:53:58.36 .net
>>840
この教えて何とかだか、OK何とかだかに書き込んだ人に
通信と通学は求めている学力が違うので
語学で決めてはいけないことを教えてあげて
慶應通信は論文コンテストだと思う、本当に個人的な意見だけど

844 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:53:59.64 .net
>>838
同じこと思ってた人いたのかw
写真のせいか知的さがまったく感じられないよね

845 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:54:11.72 .net
>>841
部外者には関係のないことです

846 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:54:20.16 .net
どうでもいいけどここまで書き込みが多いのって珍しいな。
新入生が多いのか。
とりあえず、ここはあまり有益な書き込みもなく今みたいな流れが繰り返されるだけなんで、ほどほどにしとけよ。

847 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:56:28.30 .net
そこそこ成績もいいはずなのに、卒論苦戦している理由は

848 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 21:58:50.40 .net
>>840
結論だけ書くと脳はトレーニングで新しい回路できるから、
関心ある学部があれば学士入学してみれば?
配本終わったらたったの6万だし。

849 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:00:21.26 .net
>>845
部外者じゃないのに部外者と決めつけるの馬鹿過ぎるなさすが底辺w

850 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:00:51.59 .net
>>848

>>840は教えてgooだったか、OKWaveの回答のコピペ

851 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:02:06.72 .net
入学式行く人いますか

852 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:02:29.55 .net
慶應通学の学生が飲酒事故でも起こしたら通信にぶち込んで
「通信を卒業するまでは禁酒の刑」でも科せば?w
絶対更正すると思うよww

853 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:02:43.36 .net
70期 ブログ

854 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:05:02.87 .net
>>852
出家した修行僧みたいになって社会に復帰するだろうな

855 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:09:09.16 .net
慶友会活動に貢献した通信教育生には卒業時に"ユニコン賞"が与えられます。

856 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:12:40.98 .net
朱に交われば赤くなる
合格おめでとう言い合ったり浮かれてたりしていた人たちが
慶友会のあの惨状になりレポート貸して過去問見せての他力本願になる。

857 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:13:41.11 .net
>>855
だから派生するのね、成程。

858 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:16:08.73 .net
派生したのは、運営上の方針の違いじゃないの。
ククパみたいな。
大元の元会長は転籍して通学生になった。

859 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:16:52.26 .net
>>856
おめでとうって言って何が悪い
素直に喜ぶのは当たり前のことだ
レポート見せあったり過去問見せあったりするのも助け合いの精神だ
人間は1人じゃ生きていけないことわかっているのか?

860 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:17:41.40 .net
見せ合うのは論文だけにしろよ

861 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:17:48.02 .net
>>856
夏スクのすぐ後ろの席で、「どんな手段をつかっても卒業すれば勝ち」
みたいなことを延々と得々と語っていた男性二人組(経済学部)がいた。
そうとう汚い手段を使っているグループがいる。

862 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:17:56.13 .net
>>859
他はともかくレポート見せ合ったり過去問見せ合ったりは禁止されてるんで・・・・・・

863 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:18:05.74 .net
表彰された法学部ブロガーも慶友会には関わってないと書いてあったな。
8年間在籍して時間がなかったと断ってたけど、実際には関わるに値しない連中だと距離を置いていたんだろう。
学業優秀な人は過度な馴れ合いはしないんじゃないか。

864 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:19:08.82 .net
>>861
論文の出来不出来でバレる部分があるけどね。

865 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:19:12.75 .net
レポート見せ合いは学則上禁止です。
助け合いっていう人って、他人に依存しているだけの自分は全く
使える情報もってないことが多かった。

866 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:20:28.80 .net
三色旗に掲載される表彰学生のコメントにも
慶友会には入っていなかったと書く人が過去何人もいるよ

867 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:21:40.23 .net
在学中に不正はわんさか見てきたよ。新入生はそうならないで欲しい。厳しく審査されて合格したわけだから。

868 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:21:47.48 .net
>>863
優秀な人に寄っていって、クレクレする人がいて疲れるんだよ。

869 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:22:07.56 .net
>>861
それは酷いね。
汚い手段使ってる学生いたら学生番号を事務局に不正通報したくなる。

870 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:23:25.80 .net
しかもちゃんとした年齢の会社員っぽい感じのひとたちだった。
社会人としてどうなのと。

871 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:24:20.10 .net
試験中に、カンニングを告発されたのは見たことある。

872 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:24:33.00 .net
そもそも遊ぶ暇なんてないだろう。真面目に学業に励んでいる人は。

873 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:26:20.77 .net
レポート見せあったり過去問見せあったりするのも助け合いの精神だ

こういう輩ほんとなんとかならないのか。
偉そう人に説教できないでしょ。

874 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:27:15.49 .net
>>846
ここってなんか慶應通信の裏サイトみたいで見てて面白いのですが、
普段はこんなに書き込みないのですね。

875 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:27:46.46 .net
不正行為の処分甘いよな。
一発退学でいいのに。

876 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:28:21.59 .net
レポート見せあったり過去問見せあったりするのも助け合いの精神だ

事務局に通報案件

877 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:28:34.29 .net
合格になったレポート同士を見せ合うのは良いのと思うけどね
学力向上になるし、

ところで慶友会の勧誘で過去問が見れますよ!だから入会しない?と言われたんだけど
あれってNGなの?

878 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:29:34.77 .net
レポート見せて
○○って試験なにがでた
教科書ちょうだい
スクなにうける
科目難易度おしえて

在学中にあった迷惑行為

879 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:30:13.04 .net
レポートも論文じゃ

880 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:30:25.27 .net
科目難易度ってブロガーさんたちの成績で大体分かるよな

881 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:31:22.75 .net
>>877
去年のいつだかに禁止になった。それ以前だったら大丈夫。
大学の予備校化を、当局を苦々しく思っていて、ノウハウを
蓄えて単位をとるのを良しとしていない。
だから大学公認の過去問集にものらない科目が増えた。

882 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:32:44.52 .net
>>879
卒業論文はオリジナリティが重視されるので、いくら見せても
影響はない。
レポートは同じ課題で、だいたい同じような内容を書くことに
なるので、見せ合ったら剽窃の温床になる可能性がある。

883 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:32:46.94 .net
配布された科目試験問題にも複写 転載 譲渡 貸与 販売 その他第三者の利用に供する行為は禁ずるって表紙にありますよね

884 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:33:04.03 .net
何十年分の過去問があるっていわれたことあるwそんなにいらんわw
てかどうして大学が配布する前の過去問を知ってんねん

885 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:33:15.56 .net
>>881
ありがと。3年前の話でした。

886 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:34:14.66 .net
>>884

ストックがあるんでしょ

887 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:34:15.51 .net
>>884
それこそ過去の会員の記憶力の蓄積でしょw

888 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:01.22 .net
科目試験法学やら歴史はテキストの細かい所まで読んでいないと解けないくらいの難易度でしたね それともうすぐ科目試験なのに全然話題が無いような

889 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:10.81 .net
でも実際過去問がなかったら試験対策大変だよね。
いいときに卒業した。

890 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:56.12 .net
私の場合、あんま過去問関係なかった

891 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:58.68 .net
>>884
慶友会員の一致団結w

892 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:36:35.70 .net
>>888
試験受ける必要がない卒論執筆者、卒業生、入学したばかりで
試験受けられない人ばかりがいま2chにいるんでは。
普通は試験勉強するから。

893 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:38:06.99 .net
>>888
専門科目は、それ普通。網羅的に勉強するのは鉄則。

894 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:40:29.10 .net
>>892
確かに、科目試験を気にしてないような人ばかりでしたし、
科目試験控えてるなら直前まで勉強しますよね。
>>893
専門科目はテキストと参考文献をきっちり読んで理解しないと単位取れないですよね。
ここが慶應通信の難しい所なのだと痛感。

895 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:40:29.59 .net
新入生はかわいそうだと思うのは自分だけだろうか
法学部甲類はまず卒業できないよ
卒業生を含むバカどもが某塾のシケタイ回しまくってたせいで対策されてるからな

896 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:41:53.17 .net
法学部と経済学部は卒業難易度上がってるが文学部はわからん

897 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:43:09.55 .net
>>888
総合のこと言ってるなら、法学は範囲広いだけで採点は普通(そもそも穴埋めだと採点のブレもないし)だけど、歴史系はどれも採点厳しいからあんまおすすめしない。
専門科目も歴史系は範囲や問題の見た目以上に難易度が高いし。

898 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:44:02.07 .net
コバセツがいなくなったのも大きいか。法学部はコバセツ、
文学部はO原先生を指導教員にした卒業生は十中八九
慶友会つながりで情報得てたからな

899 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:46:08.21 .net
法学部甲類は真面目にやったら旧司法試験に受かりそうな難易度だと思った

900 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:49:21.19 .net
文学部はレポート課題を見ていると、簡単になっていたり
持ち込み可は増えている(近世英文学史など)
それでも易化しているわけじゃないと思う。

科目が新しくなり、テキスト書き換えがすすみ、採点者が
若い院生になると、やる気がありすぎて難しくなる傾向。

901 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:50:41.74 .net
>>899
レポート難度は予備試験レベルだからね
某法律科目は旧司法試験の改題だったし
ほとんどの人はそんなことすら気づいてないだろう

902 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:50:45.96 .net
法学部甲類は通信教育最難関だと思う

903 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:51:50.54 .net
そうなんだ
法学部甲類卒から司法試験に合格した人を何人か知っている
うち一人は有名な人だけど

904 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:51:53.26 .net
たとえば
「3問各10行程度」で書けが「2問15行」に変わっている科目があったら、
前者より後者のほうが難しいと思うんだけど。そう変化しているものもある
文学部。

905 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:52:43.93 .net
すごいんだ甲類って。

906 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:54:24.27 .net
旧司法試験も資格試験最難関

907 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:55:02.05 .net
慶應通信では経済だけど前の大学が法学部で、
法学部甲類の科目もやろうと思ったら、全然無理だった。。。

908 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:56:44.27 .net
>>905
通信の法学部甲類卒で博士とった方がスクの講師してたよ。
博論は40万字だってさ。気が遠くなる話だね。

909 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:57:15.88 .net
>>817
慶應の通学生は今時期は新歓で大学生活エンジョイしてるよ

910 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:58:23.41 .net
卒業した方が楽しいよ、本当に。

911 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:59:43.19 .net
卒業しても生活変わらないし暇になっただけw

912 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:00:47.56 .net
>>911
法甲に再入学をお勧め。

913 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:02:32.06 .net
>オリエンテーションで先生が卒業するまでは堂々と慶應と名乗るのはよくない。
>卒業して初めて慶應生として同等の扱いを受けるっていってた。
になったから気持ちが楽。

>暇になっただけw

それはあるかも。

914 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:07:39.10 .net
実際自分も出願して合格した時は冷静に通信だからほぼ全入なんだろうと思い浮かれずに、卒業することが大事だと念頭に置いていた。
同じように考えている同志がいて安心した。

915 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:25:20.46 .net
レポ締め切り、試験準備、卒論指導申込み、卒業予定申告、
卒業試験など、締め切りとやることに追い立てられていた。
それは充実はしていたので、振り返ると楽しかった(とやっといま言える

916 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:13:32.08 .net
>>749
内部も各世代最難関クラスの試験をくぐり抜けて入ってきてるんだよなあ

>>762
偏差値70超えであることと勤勉さは直接関係ない

917 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:17:23.09 .net
>>843
論文コンテストの割にどうしてこのスレは半角括弧だらけなんですかね

918 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:29:54.21 .net
>>916>>917
迷わず通信にお入りなさい。さすれば悟りが開けますよ( ̄人 ̄)

919 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:54:03.53 .net
コバセツ先生

<野党>「さくらの木」構想 参院比例擁立狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000013-mai-pol

920 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 05:24:41.00 .net
慶應さんは大分通信でも落とすらしい。慶應通信不合格は今は希ではない。
合格者は12.5%~25%ぐらいらしい。
合格にはコツがあるそうです。
国語が苦手なぼくにとり、不利な試験なのは明らかかも。

921 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 06:33:54.55 .net
法学部甲類が暴れているな。
慶応では最下位に近い学部。
経済に比べたらステイタスでは断トツ格下。
法学部でも政治の方は教授陣が充実している。
かろうじて商学部よりはましくらいな地位だけどな。

922 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 07:10:23.68 .net
法学部なら慶應より中央法や早稲田法の法が実績あるからね

923 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 07:34:28.33 .net
官界評価は中央法科>早稲田法学部>慶応法学部です。
司法の伝統実績 中央法科>早稲田法>慶応法。 法学部にとって重要なのは法曹界>官界>政界>>>>財界。
よってやはり世間評価を含む未だに団塊世代が支配する世の中では中央法>>>早稲田法>>慶応法なのが現実。

924 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 07:55:23.80 .net
東大法が一番だよ。

925 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 08:03:32.64 .net
2chの書き込みで半角、全角気にしてるの?

926 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 08:55:11.50 .net
>内部も各世代最難関クラスの試験をくぐり抜けて入ってきてるんだよなあ

あー、はいはい。よかったでちゅねー。

927 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 09:26:57.75 .net
>>924
異論はないけど卒論もない

928 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 09:32:42.91 .net
FIT入試なんていう裏口入学が罷り通ってるんだから慶應法は確実にヤバイ
だいたい教員と志願者の相性で選抜するってなんだよw

929 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 09:57:47.55 .net
法学部などどうでもうよいわ

930 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 10:30:11.30 .net
金時計は知らないけど、ユニコン賞はウチの会から授賞者がでたよ。

931 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 10:54:39.28 .net
もうAO入試と認識した方が賢明だよね。
今年受かった人は地頭に自信持っていいよ、
マーチクラスは絶対にある。

932 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:25:35.02 .net
地頭ってじあたまって読むのね。

「地頭が良い人とは何なのか?」

で検索してみてわかった。

933 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:29:32.33 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

934 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:34:07.10 .net
法学部は、司法試験があるので卒論ないところ多い。
慶應はゼミによる。

935 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:59:23.41 .net
ハーバード大も入学時はマーチクラスのレベルで入学可なんだし、
卒業までにどれだけ勉強したかが大事だと思う

936 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:18:31.89 .net
入学が厳しくなったとしても、法政通信並みに落とすようになっただけだし、
今期から入った人が取り立てて優秀であることの証明にはならないと思うが

937 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:20:15.33 .net
まあ、卒業してから言いましょうって話ですね

938 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:26:41.24 .net
「自分はすごい」と思いたいのが人間なんだから仕方ない。
法学部甲類すげー
70期入学すげー

卒業したひとは文句なしにすげー

939 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:30:46.53 .net
通信卒業には頭のよさより、根気強さや、打たれ強さが必要。

940 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:35:13.09 .net
卒業生も一括りにすげーとはならないなぁ。
過去問禁止(2015年)以前に卒業した人はズルいと思うし、
逆にネットがなかった時代に卒業した人はすごすぎると思う。

941 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:37:56.42 .net
今年卒業したけどずるい人。
過去問禁止より以前に科目試験受けていたから。

942 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:38:47.42 .net
公式には禁止されたが(慶友会などで)非公式には仲間内で
過去問収集なんてやってるよ。

943 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:40:07.79 .net
だよね。

944 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:40:38.56 .net
過去問いらないからオークションで売ろうかな。

945 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:41:04.75 .net
自分で自分の首を絞めてることがなぜわからないのだろうか

946 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:42:44.07 .net
単位とれたらそれでいいもんね。

947 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:43:37.70 .net
仲間内でレポートみせあって、過去問収集して、予想問題つくって
回覧して、事務局に摘発される。

948 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:45:08.36 .net
悪事がばれていないグループもある。
でも卒論や卒業試験の口頭試問で化けの皮がはがれて卒業不可。
二回目の卒試も落ちて、永遠に慶應から追放。

949 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:49:46.02 .net
卒業したもん勝ちってところはあるとおもう
とくにサイトーさんなんかをみてると

950 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:22:33.81 .net
ぶっちゃけ過去問なんて大して役に立たないけどな。
とくに経済学部は。

951 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:27:43.00 .net
>>948
ああ、組織的不正で通信教育部長に怒られた神奈川県の慶友会のことですね。

952 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:27:59.34 .net
法学部も過去問役にたたない。
文学部も過去問あっても意味ない。

過去問なくてもノープロブレム!

953 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:37:51.57 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

954 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:42:06.13 .net
米日経済破綻:お祭りの用意で忙しくなりそうです。

3月末17000円近かった日経平均は、本日、見事に15530円まで急落。

円高にもブレーキが掛からず、110円台。



アベノミクスよりタローノミクスなのだ!日銀の緩和マネーを大胆に活用して、子育て・教育・福祉に財政出動! 消費税は5%!
                https://twitter.com/sha ntiphula/status/717185098014187520



                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。

955 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:55:00.08 .net
昨年度から大学側が綱紀粛正を本格的に開始したのは慶友会が原因なんだが
上のほうで入学したら思い切り誇れとか楽しめとか言ってたのも慶友会の人だろ
もし通教課程が廃止されるとすれば、おそらく慶友会が主因になるんじゃないの

956 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 15:03:30.63 .net
妄想はいいから

957 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 15:51:48.60 .net
通信卒業には頭のよさより、根気強さや、打たれ強さが必要

流石に卒業時のGPAで判断して欲しい。

958 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 15:53:34.37 .net
>>928
あの学部は90年代初頭に三角関係⇒自殺者?で週刊誌ネタにまでなったというのに

959 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 16:00:42.31 .net
>>955
常識の欠けてるブロガー勢力の台頭も一因にあるよ
最近は投稿に気をつけてるブロガーも多いけど

960 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 16:03:21.75 .net
>>959
いきなり全記事削除したブロガーさんっているよね。
お達しが来るのかしら。

961 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 16:03:27.89 .net
それは
サイトー、鈴虫、桃太郎が三大だろうな。

962 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 16:39:22.12 .net
桃太郎さんすごいよね
中退者の納めた学費は自分への奨学金みたいなこと
書いてあったときは人間性を疑った

963 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 16:52:40.02 .net
>>953
>>933

964 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 16:54:01.06 .net
>>953 >>933
はよ死ねつってんだろ
延々と馬鹿の一つ覚えの書き込みしててもバレバレだから生きてる価値無いゴミクズ非人はさっさと死ねや

965 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 16:57:36.06 .net
精神疾患なんてホントに無かったらいいのに

966 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 17:00:55.36 .net
社会学は、主に19世紀のマルクス、デュルケーム、ジンメル、ウェーバーらによって、その古典的理論が形成され、ひとつの学問体系として完成します。

社会学の黎明期である19世紀は、ものの考え方や価値観が大きく変わり、封建社会から資本主義社会へと大転換を迎えた時期でした。
社会学は、その変化の意味を読み解き、転換期に生じるさまざまな問題をどう解決していくのかを大きなテーマとして扱うなかで、形成されてきたのです。
社会学とは、「社会の構造変化を“人間の視点”から捉えるという学問」といってもいいでしょう。

社会学が成立した時期と同様に、現代も大きな時代の転換期にあります。リアリティに立ち返り、その構造変化を読み解く力が強く求められている時代といえます。
そういう意味で、社会学は今こそ力を発揮する時期に来ているのだと思います。

967 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 17:01:45.83 .net
社会学では社会と人間について知るに値する現象や問題は何でも研究対象となりますが、想像力だけで研究を進めるものではありません。
社会学が重視するのは、正確に現実をふまえること、具体的データで裏づけを取ることです。

かつての偉大な社会学者が、問題を解明するために使った手法や考え方は、今でも社会学を支える土台になっており、社会調査や統計分析など、多くの手法が開発され、蓄積されています。
それらを適確に用いることにより、社会現象を正確に把握することが可能になるのです。

社会学は、しっかりした学問的な背景を持ったアプローチを通して社会の問題を解明し、政策提言を行うなど、現実社会を動かす力を持っているのです。

968 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 17:10:34.92 .net
>>953 >>933 >>341 >>559 >>61 >>21 >>1
しつこい荒らしはさっさと死ねや!頼むから死んでください!!死ねよ!皆が待ち望んでることた!!死ねよ!てめぇが死んだら世界は平和になり善人がハッピーになるんだ!!死ね!!死ね!!死ねよ!頼む!
>>10 >>12 >>483 >>528 >>529 >>600 >>736
We hope you die!死ねよ!!オラ死ね!!死ねって言ってんだろ死ね!不細工はウザイしキモイんだよさっさと死ねェ!死ねやゴラァ!

969 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 17:12:51.59 .net
馬鹿を相手にするな。
こいつ、自分の人生持て余して、
一日中ネットで時間つぶしているやつだぞ。

970 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 17:15:40.83 .net
>>962
周囲との調整ができず
発狂したり病気になっちゃう人
って書いてあって本当に驚いた

971 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 17:50:16.16 .net
田舎選挙ボロ負け士っていませんかあ?

972 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:24:03.49 .net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458820030/

973 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:53:52.94 .net
カドカワがインターネット授業の「N高等学校」っての
開始したんだな。1500人で入学式だそうな。
学校の場所は近くまで車で行ったことあるけど、
途中コンビナートというかタンクがたくさんが見えたり、
何もない細い道が続いたり、ちょっと1人で車でいくにはさみしいところ。
でも海はきれい。

974 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 12:14:13.09 .net
田舎選挙ボロ負け士っていませんかあ?

975 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 18:29:22.22 .net
>>974
早く死ねや害虫

976 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:57:58.42 .net
あとちょっと。
埋めようや。

977 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:28:57.17 .net
お疲れ様

978 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:31:34.77 .net
そうだね

979 :sage:2016/04/10(日) 00:32:32.32 .net
きちっと埋めてから移りたいよね

980 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:35:39.94 .net
間違えた
申し訳ない

981 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:45:19.27 .net
新しく慶應通信生となられた方「初心忘るべからず」で頑張ってください。

982 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:49:48.28 .net
入学式に出席することは慶應通信生になったことを実感する良い機会だと思う

983 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:50:21.89 .net
日吉駅は仕事や用事で地下鉄に乗り換えるとき通るけど、
入学式の日は駅前にぎやかでしたよ。
18歳の女子学生、かわいいなあ。

984 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:51:07.22 .net
ここの通信入学式は必ず出ます。

985 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:55:51.95 .net
校歌も歌うぞ

986 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 00:58:20.63 .net
校友会のお誘い軍団に近づいてみるつもり。
入らないけど。

987 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 01:19:25.96 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160408-00000114-fnn-soci
フジテレビ系(FNN) 4月8日(金)21時6分配信

逮捕されたのは、慶應大学の学生だった。
慶應大学2年の土屋 遼容疑者(20)は、7日午後0時半ごろ、東京・新宿区の書店で、万引きをしたうえ、警備員の男性の胸を足で踏みつけ、全身打撲のけがをさせた強盗の現行犯で逮捕された。
土屋容疑者は、本6冊を万引きしたため、警備員が取り押さえようとしたところ、犯行に及んだということで、調べに対して、犯行を認めているという。

988 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 01:34:57.12 .net
慶応大学経済学部通信教育課程2年生の土屋遼容疑者(20)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000072181.html

989 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 03:01:46.03 .net
>>985
塾歌?

990 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:44:16.61 .net
そういえば杉村太蔵さんが、4月からうちの博士課程の院生になったらしい。
2年前から挑戦していたんだって。筑波中退らしいけど、
その後試験や面接をうちでやっていたのかな?

991 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:54:38.58 .net
なぜか今さっきまで忙しかった
おかげで申し込んだ試験には行けず
まあGWまでレポート三昧させてもらうけど
学生になったことを明かさずにこっそりやったほうがいいのかなあ…

992 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:04:09.35 .net
杉村太蔵さんですか?

993 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:29:23.82 .net
>>990
文科省が何故か規定変更し、大卒者じゃなくても大卒同等って各大学が認定すればまず受験資格が付与され、その後に一般と同様に入試を突破したら入学可能になった。
個人的に今でもこの文科省がの規定には相当違和感がある。
エドはるみさんも大学院に入学された。

994 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 13:08:56.33 .net
>>990
うちの、って塾員の人が言うならいいけど通信の学生が言っても滑稽だな

995 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 13:16:19.44 .net
>>994 キミの存在が通信スレでは滑稽だよ

996 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 16:23:58.53 .net
田舎

997 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 16:24:15.88 .net
選挙

998 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 16:24:44.85 .net
二度ボロ負け

999 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 16:25:00.03 .net


1000 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 16:26:23.06 .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200