2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文学部T類で】慶應通信vol.35【社会学】

1 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:47:10.71 .net
はい35

853 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:02:43.36 .net
70期 ブログ

854 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:05:02.87 .net
>>852
出家した修行僧みたいになって社会に復帰するだろうな

855 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:09:09.16 .net
慶友会活動に貢献した通信教育生には卒業時に"ユニコン賞"が与えられます。

856 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:12:40.98 .net
朱に交われば赤くなる
合格おめでとう言い合ったり浮かれてたりしていた人たちが
慶友会のあの惨状になりレポート貸して過去問見せての他力本願になる。

857 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:13:41.11 .net
>>855
だから派生するのね、成程。

858 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:16:08.73 .net
派生したのは、運営上の方針の違いじゃないの。
ククパみたいな。
大元の元会長は転籍して通学生になった。

859 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:16:52.26 .net
>>856
おめでとうって言って何が悪い
素直に喜ぶのは当たり前のことだ
レポート見せあったり過去問見せあったりするのも助け合いの精神だ
人間は1人じゃ生きていけないことわかっているのか?

860 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:17:41.40 .net
見せ合うのは論文だけにしろよ

861 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:17:48.02 .net
>>856
夏スクのすぐ後ろの席で、「どんな手段をつかっても卒業すれば勝ち」
みたいなことを延々と得々と語っていた男性二人組(経済学部)がいた。
そうとう汚い手段を使っているグループがいる。

862 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:17:56.13 .net
>>859
他はともかくレポート見せ合ったり過去問見せ合ったりは禁止されてるんで・・・・・・

863 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:18:05.74 .net
表彰された法学部ブロガーも慶友会には関わってないと書いてあったな。
8年間在籍して時間がなかったと断ってたけど、実際には関わるに値しない連中だと距離を置いていたんだろう。
学業優秀な人は過度な馴れ合いはしないんじゃないか。

864 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:19:08.82 .net
>>861
論文の出来不出来でバレる部分があるけどね。

865 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:19:12.75 .net
レポート見せ合いは学則上禁止です。
助け合いっていう人って、他人に依存しているだけの自分は全く
使える情報もってないことが多かった。

866 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:20:28.80 .net
三色旗に掲載される表彰学生のコメントにも
慶友会には入っていなかったと書く人が過去何人もいるよ

867 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:21:40.23 .net
在学中に不正はわんさか見てきたよ。新入生はそうならないで欲しい。厳しく審査されて合格したわけだから。

868 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:21:47.48 .net
>>863
優秀な人に寄っていって、クレクレする人がいて疲れるんだよ。

869 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:22:07.56 .net
>>861
それは酷いね。
汚い手段使ってる学生いたら学生番号を事務局に不正通報したくなる。

870 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:23:25.80 .net
しかもちゃんとした年齢の会社員っぽい感じのひとたちだった。
社会人としてどうなのと。

871 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:24:20.10 .net
試験中に、カンニングを告発されたのは見たことある。

872 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:24:33.00 .net
そもそも遊ぶ暇なんてないだろう。真面目に学業に励んでいる人は。

873 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:26:20.77 .net
レポート見せあったり過去問見せあったりするのも助け合いの精神だ

こういう輩ほんとなんとかならないのか。
偉そう人に説教できないでしょ。

874 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:27:15.49 .net
>>846
ここってなんか慶應通信の裏サイトみたいで見てて面白いのですが、
普段はこんなに書き込みないのですね。

875 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:27:46.46 .net
不正行為の処分甘いよな。
一発退学でいいのに。

876 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:28:21.59 .net
レポート見せあったり過去問見せあったりするのも助け合いの精神だ

事務局に通報案件

877 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:28:34.29 .net
合格になったレポート同士を見せ合うのは良いのと思うけどね
学力向上になるし、

ところで慶友会の勧誘で過去問が見れますよ!だから入会しない?と言われたんだけど
あれってNGなの?

878 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:29:34.77 .net
レポート見せて
○○って試験なにがでた
教科書ちょうだい
スクなにうける
科目難易度おしえて

在学中にあった迷惑行為

879 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:30:13.04 .net
レポートも論文じゃ

880 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:30:25.27 .net
科目難易度ってブロガーさんたちの成績で大体分かるよな

881 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:31:22.75 .net
>>877
去年のいつだかに禁止になった。それ以前だったら大丈夫。
大学の予備校化を、当局を苦々しく思っていて、ノウハウを
蓄えて単位をとるのを良しとしていない。
だから大学公認の過去問集にものらない科目が増えた。

882 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:32:44.52 .net
>>879
卒業論文はオリジナリティが重視されるので、いくら見せても
影響はない。
レポートは同じ課題で、だいたい同じような内容を書くことに
なるので、見せ合ったら剽窃の温床になる可能性がある。

883 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:32:46.94 .net
配布された科目試験問題にも複写 転載 譲渡 貸与 販売 その他第三者の利用に供する行為は禁ずるって表紙にありますよね

884 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:33:04.03 .net
何十年分の過去問があるっていわれたことあるwそんなにいらんわw
てかどうして大学が配布する前の過去問を知ってんねん

885 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:33:15.56 .net
>>881
ありがと。3年前の話でした。

886 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:34:14.66 .net
>>884

ストックがあるんでしょ

887 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:34:15.51 .net
>>884
それこそ過去の会員の記憶力の蓄積でしょw

888 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:01.22 .net
科目試験法学やら歴史はテキストの細かい所まで読んでいないと解けないくらいの難易度でしたね それともうすぐ科目試験なのに全然話題が無いような

889 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:10.81 .net
でも実際過去問がなかったら試験対策大変だよね。
いいときに卒業した。

890 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:56.12 .net
私の場合、あんま過去問関係なかった

891 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:35:58.68 .net
>>884
慶友会員の一致団結w

892 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:36:35.70 .net
>>888
試験受ける必要がない卒論執筆者、卒業生、入学したばかりで
試験受けられない人ばかりがいま2chにいるんでは。
普通は試験勉強するから。

893 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:38:06.99 .net
>>888
専門科目は、それ普通。網羅的に勉強するのは鉄則。

894 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:40:29.10 .net
>>892
確かに、科目試験を気にしてないような人ばかりでしたし、
科目試験控えてるなら直前まで勉強しますよね。
>>893
専門科目はテキストと参考文献をきっちり読んで理解しないと単位取れないですよね。
ここが慶應通信の難しい所なのだと痛感。

895 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:40:29.59 .net
新入生はかわいそうだと思うのは自分だけだろうか
法学部甲類はまず卒業できないよ
卒業生を含むバカどもが某塾のシケタイ回しまくってたせいで対策されてるからな

896 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:41:53.17 .net
法学部と経済学部は卒業難易度上がってるが文学部はわからん

897 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:43:09.55 .net
>>888
総合のこと言ってるなら、法学は範囲広いだけで採点は普通(そもそも穴埋めだと採点のブレもないし)だけど、歴史系はどれも採点厳しいからあんまおすすめしない。
専門科目も歴史系は範囲や問題の見た目以上に難易度が高いし。

898 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:44:02.07 .net
コバセツがいなくなったのも大きいか。法学部はコバセツ、
文学部はO原先生を指導教員にした卒業生は十中八九
慶友会つながりで情報得てたからな

899 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:46:08.21 .net
法学部甲類は真面目にやったら旧司法試験に受かりそうな難易度だと思った

900 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:49:21.19 .net
文学部はレポート課題を見ていると、簡単になっていたり
持ち込み可は増えている(近世英文学史など)
それでも易化しているわけじゃないと思う。

科目が新しくなり、テキスト書き換えがすすみ、採点者が
若い院生になると、やる気がありすぎて難しくなる傾向。

901 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:50:41.74 .net
>>899
レポート難度は予備試験レベルだからね
某法律科目は旧司法試験の改題だったし
ほとんどの人はそんなことすら気づいてないだろう

902 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:50:45.96 .net
法学部甲類は通信教育最難関だと思う

903 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:51:50.54 .net
そうなんだ
法学部甲類卒から司法試験に合格した人を何人か知っている
うち一人は有名な人だけど

904 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:51:53.26 .net
たとえば
「3問各10行程度」で書けが「2問15行」に変わっている科目があったら、
前者より後者のほうが難しいと思うんだけど。そう変化しているものもある
文学部。

905 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:52:43.93 .net
すごいんだ甲類って。

906 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:54:24.27 .net
旧司法試験も資格試験最難関

907 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:55:02.05 .net
慶應通信では経済だけど前の大学が法学部で、
法学部甲類の科目もやろうと思ったら、全然無理だった。。。

908 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:56:44.27 .net
>>905
通信の法学部甲類卒で博士とった方がスクの講師してたよ。
博論は40万字だってさ。気が遠くなる話だね。

909 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:57:15.88 .net
>>817
慶應の通学生は今時期は新歓で大学生活エンジョイしてるよ

910 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:58:23.41 .net
卒業した方が楽しいよ、本当に。

911 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:59:43.19 .net
卒業しても生活変わらないし暇になっただけw

912 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:00:47.56 .net
>>911
法甲に再入学をお勧め。

913 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:02:32.06 .net
>オリエンテーションで先生が卒業するまでは堂々と慶應と名乗るのはよくない。
>卒業して初めて慶應生として同等の扱いを受けるっていってた。
になったから気持ちが楽。

>暇になっただけw

それはあるかも。

914 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:07:39.10 .net
実際自分も出願して合格した時は冷静に通信だからほぼ全入なんだろうと思い浮かれずに、卒業することが大事だと念頭に置いていた。
同じように考えている同志がいて安心した。

915 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:25:20.46 .net
レポ締め切り、試験準備、卒論指導申込み、卒業予定申告、
卒業試験など、締め切りとやることに追い立てられていた。
それは充実はしていたので、振り返ると楽しかった(とやっといま言える

916 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:13:32.08 .net
>>749
内部も各世代最難関クラスの試験をくぐり抜けて入ってきてるんだよなあ

>>762
偏差値70超えであることと勤勉さは直接関係ない

917 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:17:23.09 .net
>>843
論文コンテストの割にどうしてこのスレは半角括弧だらけなんですかね

918 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:29:54.21 .net
>>916>>917
迷わず通信にお入りなさい。さすれば悟りが開けますよ( ̄人 ̄)

919 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:54:03.53 .net
コバセツ先生

<野党>「さくらの木」構想 参院比例擁立狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000013-mai-pol

920 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 05:24:41.00 .net
慶應さんは大分通信でも落とすらしい。慶應通信不合格は今は希ではない。
合格者は12.5%~25%ぐらいらしい。
合格にはコツがあるそうです。
国語が苦手なぼくにとり、不利な試験なのは明らかかも。

921 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 06:33:54.55 .net
法学部甲類が暴れているな。
慶応では最下位に近い学部。
経済に比べたらステイタスでは断トツ格下。
法学部でも政治の方は教授陣が充実している。
かろうじて商学部よりはましくらいな地位だけどな。

922 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 07:10:23.68 .net
法学部なら慶應より中央法や早稲田法の法が実績あるからね

923 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 07:34:28.33 .net
官界評価は中央法科>早稲田法学部>慶応法学部です。
司法の伝統実績 中央法科>早稲田法>慶応法。 法学部にとって重要なのは法曹界>官界>政界>>>>財界。
よってやはり世間評価を含む未だに団塊世代が支配する世の中では中央法>>>早稲田法>>慶応法なのが現実。

924 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 07:55:23.80 .net
東大法が一番だよ。

925 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 08:03:32.64 .net
2chの書き込みで半角、全角気にしてるの?

926 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 08:55:11.50 .net
>内部も各世代最難関クラスの試験をくぐり抜けて入ってきてるんだよなあ

あー、はいはい。よかったでちゅねー。

927 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 09:26:57.75 .net
>>924
異論はないけど卒論もない

928 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 09:32:42.91 .net
FIT入試なんていう裏口入学が罷り通ってるんだから慶應法は確実にヤバイ
だいたい教員と志願者の相性で選抜するってなんだよw

929 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 09:57:47.55 .net
法学部などどうでもうよいわ

930 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 10:30:11.30 .net
金時計は知らないけど、ユニコン賞はウチの会から授賞者がでたよ。

931 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 10:54:39.28 .net
もうAO入試と認識した方が賢明だよね。
今年受かった人は地頭に自信持っていいよ、
マーチクラスは絶対にある。

932 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:25:35.02 .net
地頭ってじあたまって読むのね。

「地頭が良い人とは何なのか?」

で検索してみてわかった。

933 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:29:32.33 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

934 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:34:07.10 .net
法学部は、司法試験があるので卒論ないところ多い。
慶應はゼミによる。

935 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 11:59:23.41 .net
ハーバード大も入学時はマーチクラスのレベルで入学可なんだし、
卒業までにどれだけ勉強したかが大事だと思う

936 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:18:31.89 .net
入学が厳しくなったとしても、法政通信並みに落とすようになっただけだし、
今期から入った人が取り立てて優秀であることの証明にはならないと思うが

937 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:20:15.33 .net
まあ、卒業してから言いましょうって話ですね

938 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:26:41.24 .net
「自分はすごい」と思いたいのが人間なんだから仕方ない。
法学部甲類すげー
70期入学すげー

卒業したひとは文句なしにすげー

939 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:30:46.53 .net
通信卒業には頭のよさより、根気強さや、打たれ強さが必要。

940 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:35:13.09 .net
卒業生も一括りにすげーとはならないなぁ。
過去問禁止(2015年)以前に卒業した人はズルいと思うし、
逆にネットがなかった時代に卒業した人はすごすぎると思う。

941 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:37:56.42 .net
今年卒業したけどずるい人。
過去問禁止より以前に科目試験受けていたから。

942 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:38:47.42 .net
公式には禁止されたが(慶友会などで)非公式には仲間内で
過去問収集なんてやってるよ。

943 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:40:07.79 .net
だよね。

944 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:40:38.56 .net
過去問いらないからオークションで売ろうかな。

945 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:41:04.75 .net
自分で自分の首を絞めてることがなぜわからないのだろうか

946 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:42:44.07 .net
単位とれたらそれでいいもんね。

947 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:43:37.70 .net
仲間内でレポートみせあって、過去問収集して、予想問題つくって
回覧して、事務局に摘発される。

948 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:45:08.36 .net
悪事がばれていないグループもある。
でも卒論や卒業試験の口頭試問で化けの皮がはがれて卒業不可。
二回目の卒試も落ちて、永遠に慶應から追放。

949 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 12:49:46.02 .net
卒業したもん勝ちってところはあるとおもう
とくにサイトーさんなんかをみてると

950 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:22:33.81 .net
ぶっちゃけ過去問なんて大して役に立たないけどな。
とくに経済学部は。

951 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:27:43.00 .net
>>948
ああ、組織的不正で通信教育部長に怒られた神奈川県の慶友会のことですね。

952 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 13:27:59.34 .net
法学部も過去問役にたたない。
文学部も過去問あっても意味ない。

過去問なくてもノープロブレム!

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200