2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文学部T類で】慶應通信vol.35【社会学】

1 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:47:10.71 .net
はい35

93 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:06:54.41 .net
暇そうな先生にじっくり指導してもらうのも、諸刃の剣じゃないか。
じっくりすぎて卒業遅くなりそう。

とりあえず通信の卒業生を何人か出している先生だと大丈夫。

94 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:08:53.37 .net
>>81
結局この人どうなったんだろう。無事卒業したのかな。ここもしかして見てる?

95 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:09:13.69 .net
>>91
一年で集中してスク単位充足させる事が可能になり、自分の状況に
あわせてスクを履修できるようになったことは大きい。

96 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:09:31.95 .net
>>75
それは範囲指定も模範解答もないというだけのことであり、
通学の学生がきちんとテキスト読みこなせばAかB取れる
例外はあるが無茶振りな問題はあまりない

97 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:12:48.94 .net
>>94
指導の先生と喧嘩し指導が途中になったり、卒論指導になんらかの事情で来なくなってフェイドアウトの話は聞く。
先生を学生側から変更することはできないから、多分そのまま中途退学か。

98 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:12:49.84 .net
>>93
間違った事を堂々と教える非常勤講師の担当に当日に急遽変わることもあったから完全に博打だな。
シラバスみても良い先生かどうかは運によって変わるな。
語学や法学専門のあの先生から単位もらえないって評判もあるし。

99 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:14:47.19 .net
>>97
多分そのまま慶應通信辞めてるでしょうね。
あのような状況の心情じゃ卒業しても嬉しくないでしょうし。
あと慶應通信過去に訴訟もされてましたからね。

100 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:16:18.21 .net
>>96
科目試験は分量が多いテキストから重箱の隅をつつくような無茶ぶりな問題は普通に出てくるぞ。、
勤勉に勉強しっかりしてればいいことだが。

101 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:18:25.63 .net
>>92
放送大学ならスマホや家のパソコンで卒業できるからね

102 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:19:19.45 .net
どういう裏技をつかったのか謎だが、類変更して別の先生で卒論
書いている人がいる。

103 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:21:40.13 .net
>>102
類変更はたしかできたよ
塾生ガイドにも書いてあったし説明会でも学部長が言ってた
ただ通学入学より難しいって言ってたけどね

104 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:22:19.15 .net
放送大学は以前は面接授業ゼロは無理だったけど、
今はできるようになったの?

105 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:23:52.69 .net
>>104
面接授業はすべて、1科目1単位です。
1科目は、1時間25分の授業8回で構成されています。授業料は、1科目8回分で5,500円です。
全科履修生は、卒業要件として、面接授業を20単位以上修得する必要があります。選科履修生や科目履修生も、興味や関心に応じて履修できます。
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/

106 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:26:48.44 .net
>>103
卒論指導に入って何回か指導を受けていたが、なぜか類変更が
認められて、指導の途中で類変更して、指導の先生も変わったの。

類変更はできます。

107 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:27:10.27 .net
>>104
20単位必要

ただスクーリングで通う学習センターは
全国にあるし
オンライン授業というのができて
スクーリングの代わりになるので
ある程度スクーリングを減らせる

理屈上は
全部これにもできるけどまだ科目数が少ない

ユニバーサルサービスをやってるのは
国立みたいな放送大学だから田舎の人障害者の人も
含めてお勧めするよ

東京の人なら例えば文京学習センターは
筑波大の大学院と共用施設だから
図書館も使えるしね

108 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:30:54.89 .net
>>106
先生賄賂貰ってそう

109 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:31:06.11 .net
あとテレビラジオの講義は
インターネット配信していてパソコンipad,iphoneで見れるようになっている

慶應みたいなオシャレなブランド力はないけど
特に条件が合わない人にはお勧め

大学院もあるからそっちに進む道もあるし

110 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:32:48.68 .net
慶應通信の面接授業スクーリングは放送eスクも含まれてなかった?それだけじゃ要件足りないか

111 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:33:55.75 .net
放送大学なにかキャンペーン中なのw
良く知らないで慶應入っちゃって困っている人むけの。

慶應にいるのに放送大学に詳しいのか、放送大学在籍者が出張しているのか

112 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:33:56.40 .net
放送とeスクは合わせて10単位までだから要件足りない

113 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:34:25.92 .net
放送大学はスクーリング20単位で良いのでそこも田舎の人向きなんだ

これはすべての科目に放送授業があるから
そうなっているらしい

114 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:35:18.44 .net
いや放送大学の話はもういいから。

115 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:35:29.99 .net
>>111
違う
入ろうと思うけど条件が合わない人向けね

慶應入りたければ慶應入れば良いよ

116 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:35:43.68 .net
>>109
去年の慶應通信夏面接授業のためにど田舎から関東に来た者ですが、
夕方にホテルでたまたまテレビつけたら放送大学の授業があって放送大学の先生も東大や京大や慶應の先生ばかりでわかりやすい授業内容で魅力的だと思いました。

117 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:36:05.70 .net
いまの放送大って面接授業ゼロでよくなったの?

118 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:37:13.68 .net
答えてる人いるよ

119 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:37:45.55 .net
>>116
実質国立大学連合通信部だからいろんな国立大学の先生が講義してテキスト執筆してる

>>117

>>107

120 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:40:34.29 .net
>>60
すみませんまだいますか?
慶應通信勉強続けるこつはありますか?
在学中は趣味とか息抜き遊びとか仕事とかどんな感じにしてましたか?

121 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:44:17.16 .net
放送大学スレの方が真面目な話してる人多い

122 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:47:57.78 .net
花形′c應大准教授の裏の顔 前職でもらったワイロ「54万円」の半端…「錬金術」の本を書きながら「ケチくさい真似」と周囲の評

2015.2.12 07:20

「俺たち教職員は、おごるか割り勘の2種類しかない」。部下にこんな公務員倫理を豪語していた元国立大病院の幹部が、実は汚職にまみれていた。徳島大病院の医療情報システムの契約に絡み、業者から現金約300万円を受け取ったとして、
収賄罪で大阪地検特捜部に起訴された元徳島大病院情報センター部長、森川富昭被告(45)=現・慶応大准教授、休職中。情報処理学の専門家として国のIT戦略にも関わるなど、表舞台での華々しい活躍が注目されてきた。
一方で、インターネットメディアのインタビューや自著で金銭への執着をにじませ、今回の事件で業者との癒着という「裏の顔」が発覚。築き上げた地位はあっけなく崩れ去った。

123 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:50:09.24 .net
>>121
難関卒業に挑戦している
慶應通信生のブログは他大生にも励みになります

124 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:51:39.45 .net
>>111
結構前から慶應通信普通入学するより放送大学卒業して慶應通信に学士入学した方が楽って言われてたからじゃない?

125 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:54:17.03 .net
卒業式の前日に、放送大学のレポートの書き方の授業を観てました。
なんか落ち着くんだよね。

126 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:54:46.72 .net
>>123
難関卒業を目指している健気な漢派もいる反面
ブランドを自慢したいだけのなんちゃって慶應通信生の自己満ブログもあるからそこはどう思っているのだろうか。

127 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:57:29.16 .net
卒業式までいく学力あるのにレポートの書き方授業を観るのね

128 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:57:30.59 .net
途中で更新が途絶えるブログも多い。

>>124
実際、知り合いにいた。通信での勉強に慣れているのでよさそう。

129 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:58:26.05 .net
>>126
いろんな人のブログ読むのが楽しいですね
ワンパターンじゃつまらないじゃないですか

130 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:59:45.71 .net
>>127
終わってから解ることも多いです。
レポートの書き方や、卒論の書き方の本は今こそ読むと面白く、
理解できる気がします。
自分は全然はじめはできてなかったなあと。
大学での講義などに親和性が高くなったんだと思う。

やっぱ再入学するかな。

131 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:00:02.38 .net
通信といえば慶応か放送か法政か早稲田か産能か日大だな

132 :ぴんぐー:2016/03/29(火) 00:06:57.02 .net
慶應通信生のブログって無数にあるけどその大半はネタブログといってもいい。
順調に卒業しているブログは必ず定期的に学習内容と試験結果と反省と根拠がある目標や予定スケジュールが書かれてあり学習も更新も継続している。 まさに継続は力である。

133 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:07:09.26 .net
>>131
法律なら中央もあるじゃないですか

法律でないなら完全な対象外ですが

134 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:13:02.65 .net
慶應と中央が難関通信制大学で有名ですね。

135 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:13:43.97 .net
ブログは書いた方がいい?みんな書いてる?

>>132
ネタブログってそんなに多いかな・・・。

136 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:17:46.18 .net
私は12の大学通信教育を経験しました。これを元に大学の比較をします。大学通信教育に入学を希望する方の参考になれば幸いです。
ある方のブログを読んでいて気がついたことがある。
何故、慶應義塾大学の通信教育が難しいのか。ある方が通信制の大学のレポートで不合格になったそうである。しかもかなり厳しい批評がなされていた。
今までいくつもの大学の通信教育課程に在学して、レポートを出しているが、慶應義塾大学と中央大学を除くと提出したレポートが不合格になることは非常に稀である。
自由が丘産能短期大学、北海道情報大学、奈良大学、放送大学、放送大学大学院では一度もレポートが不合格になったことはない(京都産業大学大学院は他の大学と制度が大きく異なるので、ここでは除外する)。
近畿大学では、いわゆる難関科目で1回だけ再提出になったことがある。
日本福祉大学は不合格になったことは何度もある。しかし、採点者が人間でない上に、すぐに採点されるので、解答の途中で通信指導を出すことがその原因であり、特に気にならない。
産業能率大学では、2科目のみ再提出になったことがある。しかし、2年間の在学中に私が提出したレポートは100通にのぼる(iNetゼミ・授業のレポートを除く)。すなわち、不合格になるのは皆無なのである。
これに対し、慶應義塾大学の通信教育課程では、レポートが不合格になるのは、当たり前であり、1回で合格したのは半分くらいしかないのでは思う(いかんせん古い話なので、詳細は覚えていない)。
中には、「テキストを良く読み直すこと。」の一文しか批評がないこともあり、書き直すにも困った記憶がある。しかし、何時間もかけて書いたレポートが不合格になるのは決して気分の良いものではない。正直言えば、私も嫌だった。
慶應義塾大学の通信教育では、レポートが不合格になったことで落ち込んでいたら、先に進まないし、当然卒業もできない。言い換えると、失敗を恐れていては卒業できないのである。誰でも失敗することは嫌だろうし、ダメな自分の姿を見たく無いものである。
しかも科目試験でも不合格になることも多かった。レポートが再提出になり、科目試験に不合格になり、卒業論文の指導でもダメ出しをされる自分と何年間も戦うのである。とにかく精神的にきつかった。これに耐えられないで、中途退学していく人が多いのだろう。

137 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:20:37.00 .net
>>135
ネタはともかく真面目にブログを書いてる人も
多いけど書く内容には気をつけた方がいいね。
毎月配布されるニューズレターにも注意書きあったし。
TwitterやAmebaとかにたくさんいるね。

138 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:24:13.32 .net
慶應通信の不正による数ヶ月の停学処分は意味あるのか?

139 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:26:21.76 .net
>>134
通信の双璧
通信制のエリートコースだね

他の大学でも自分を高めることはできるけど
自分次第だね

140 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:27:02.08 .net
>>55 英語の勉強はしておいた方がいい。
慶應ではNewsweek等を辞書無しですらすら読めないと、英語の単位が取れないから。
単位を取るということは通学生と同等の学習をしたってことだから。、

141 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:31:12.83 .net
通信生大学は学歴詐称ってニュース記事になっていたが慶應と中央は通学よりも卒業は世間一般の人は知らないかもしれないが卒業は極めて難しいし卒業できたら誇れるくらいである。

142 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:32:42.82 .net
日本福祉大学ってレポートの採点人間じゃないの?
マークシート?

143 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:37:37.32 .net
>>137
ありがと。気をつける。

144 :ぴんぐー:2016/03/29(火) 00:38:19.62 .net
在学生数 URL先に一部の卒業生数あり
慶應8417
http://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html

中央3743
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/head_count/head_count04.html

放送大学86000くらい
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/

日大通信6310
http://www.nihon-u.ac.jp/about_nu/disclosure/data_summary/undergraduate/

法政大学5835
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/johokokai/kyoiku/gakuseisu/2015/tsukyo_chuko.html

145 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:40:30.30 .net
8000人もいるならブログ多いのもわかるな

146 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:45:16.59 .net
>>118 >>119
117だけど、104が同じ質問を同じ口調でしてるの今知った。
怖くなったよ。もちろん別人。

147 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:50:02.82 .net
>>146
人間誰でもミスはあるものだけど、
反省してこれからは前後の流れを注意しましょう。
車の免許持ってる方なら大切さがわかるはずです。
注意しないと事故が発生しますからね。
あとわざわざ回答している方には感謝やお礼の言葉を言わないと失礼になると思いますのでこれも気をつけてください。

148 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:53:55.01 .net
通信生大学をBBT大学か慶應通信かで迷ったけど2ちゃんねるみて慶應通信に決めました

149 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:57:22.70 .net
>>130
慶應通信卒業してまた再入学する方もいますよ。
慶應の通信は難しいからこそわかってから得られるものが実感できたと思いますので別の学部で再入学も良いと思います。
卒業できたのなら資質はあるのですから。

150 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:01:31.75 .net
>>130
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kiban_kiban/1233912.html

これ見てたんですかね?

151 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:02:11.66 .net
新しい慶友会ができたっぽいな
どんな感じなんだろうか

152 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:06:16.94 .net
ここ、確かに甘くないけど、
そんなに恐れるほど難しい試験やリポートではなかったと思う。
卒業率が低いのは、通信のシステムが捗っていないのと、
やみくもに入学してくる人たちが多すぎるからでしょう。
だから、一生懸命検討して、それでもいろいろな評判から
入学を迷っている人たちがいたなら、
気後れせずにチャレンジして欲しいと思う。
特別課程や学士入学よりも、
普通課程で入学したほうが履修計画が立てやすく、
また日数的にも余裕が生まれるので、結果、最短卒業しやすいよ。
がんばって!

153 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:08:07.15 .net
>>151
どこ情報?チラシとかあるやろ?

154 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:10:41.21 .net
>>150

>>125
元をたどると
宛てでもあります

155 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:11:29.96 .net
先日卒業式だったし卒業して暇だからここ見に来た。縁あるし。

156 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:27:55.42 .net
慶應通信は働きながら通った場合、卒業がかなり大変なのでその分実になるし、苦学生になる。

157 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:33:50.95 .net
>>153
KBSのブログに聞いたことない慶友会の紹介があったからさ

158 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:35:36.45 .net
おやしゅみなしゃい

159 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:39:58.74 .net
慶應通信は語学英語が難しい
英語苦手な人は卒業ほぼ不可能

160 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 02:00:08.92 .net
>>159
これよく言われるけど俺には標準的な高校英語レベルだとしか思えないんだよな。
TOEICでいうなら600点相当じゃね?
英語2に至っては高1〜2レベルだろ。
そりゃ中学英語で詰まってるレベルに苦手な人だとキツイかもしれんけどあんまり怖がるもんでも無いと思う。

161 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:52:00.92 .net
慶應の通信を卒業したら就職でも通学と同じ扱いになるのでしょうか?
来年受験なのですが通学で慶應に受かるのはおそらく無理だと思うので
就職で不利にならないなら慶應の通信を受験することも考えています

162 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:36:55.28 .net
>>161
同等の扱いは無いですよ。通学の学生みたいな就職支援もないです。

163 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:38:40.09 .net
仕事持ってなく、将来就職したい人が来る所じゃないよ。

164 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:42:53.03 .net
今から通学が受からないと思うならそもそも受験しなさんな
軽量入試だと言われてるけど、そんな生半可な気持ちで受かるほどには甘くないよ
端から逃げ道つくるような人には通信は不向きだし、就活も乗り切れません

165 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:49:07.59 .net
逃げ道として慶応通信を考えてる若い人が多くてウンザリだわ。大した努力もせずに言い訳ばかりして遊び呆けてる20代通信生がどれだけ多いか。

166 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:01:29.31 .net
俺は勿論仕事持ってるが、趣味みたいにやってるから、若い人がそうであっても、あんまり気にしない。

167 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:03:12.64 .net
ただ、就職など大変な進路について、2ちゃんなんかで訊かない方が良いと思うぞ。
釣りだと思うけど。

168 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:09:27.83 .net
日東駒専に行くより慶應通信の方がいいと思ったのですが
世の中そんなに甘くないのですね
考え直します
ありがとうございました

169 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:19:44.32 .net
日東駒専レベルの通学を卒業して就職してそれから学士入学するといいよ。
実際に慶應通信の在籍者はそういう方ばかりです。

170 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:31:30.94 .net
なるほど日東駒専も目標なので受かるかどうかもわからないのですが
大学は就職するために行くつもりなので
おそらくその選択はしないと思います

自分は勉強が得意ではなく嫌いなので就職後も
学び続ける人はすごいと思います
勉強に集中できる環境でもすでに嫌なので

171 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:40:59.28 .net
通信卒業が甘く見られすぎててなんだか・・・
慶應の通学に楽々合格できる人でも慶應通信を卒業するのは困難ですよ
>>70はあながち間違ってないです

172 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:20:39.27 .net
甘く見ているわけではないです
卒業率が低いことも知ってます
早稲田の通信も考えましたが入りたい学部がなかったのと
学費が高かったので

推薦やAOも考えてますが推薦はこのままでは難しく
AOはある程度の大学だと求められるものが多いようなので

あくまで数ある選択肢の一つとして慶應通信を考えたのですが

173 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:26:15.58 .net
高卒や下位大のおじさんおばさんが働きながら
趣味として牛のよだれのように通うところですよ
就職なら早稲田のeスク、士業なら中大が無難

174 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:33:03.34 .net
挫折すると>>173みたいな何年も荒らす粘着になるから、
ちゃんと受験して分相応の大学行くか、高卒でも就職しな。

175 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:44:23.71 .net
高卒でも人生一発逆転狙うなら医学部がいい

176 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:11:48.63 .net
高校のクラスメイトがFランレベルの頭なのにAO入試で明治の理工学部にいったな。
大学ではついていけず中退。
本人は夢のためにやめたと言ってたのが痛々しかった。

177 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:29:44.45 .net
2016私立大志願者数ランキング
(2/19判明分)

1位 明治大学
2位 早稲田大学
3位 近畿大学
4位 法政大学
5位 日本大学

178 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:38:06.87 .net
挫折した奴、いい加減にハロワいけよw
過去ログみてみ。何年荒らしてんだお前?

179 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 13:15:37.42 .net
慶應を卒業したという事実に関して大学側は、卒業生としては同じ扱い。
しかし、社会的評価は全く別で、
同じ22歳で新卒就職であったとしても、全く別扱い。
通信は通学のようには就活できない。
例えば同じ大学同じ学部でも夜間卒業が不利だったように。
同じ大学の昼間学部同士の間でさえヒエラルキーが存在し、就活で受け入れてもらえない学部も存在するのに。但し、通学と同じ評価ではないといっても、学歴気にしない中小企業なら通信でも受け入れてもらえる。

180 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 13:59:28.19 .net
※ このスレでは慶應通信の客観的実情に触れると「挫折組」「部外者」扱いされます

181 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 16:04:40.92 .net
>>169
ニッコマレベルの学士様が「学士入学じゃないと卒業出来ないよ」とか言ってるのか

182 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:38:59.50 .net
>>178
サークル活動しようや

183 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:50:43.42 .net
FBなのに富豪でいくつもの会社の社長なのに慶應の女子大生(通信)をフライデーの袋とじに売りとばしたっておかしいでしょ。フレンドにも書き込みにも仕事関係の人が皆無だし。役員も怪しげなろくでなしばかりなのか?

184 :sage:2016/03/29(火) 19:09:34.15 .net
通学の学費の金額を払えない人間もいるんだよ
いくら頭が良くても

185 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:18:52.51 .net
奨学金があるんだよ

186 :sagesage:2016/03/29(火) 19:22:43.17 .net
>185
奨学金は厳しいでしょ。
生活費もあるし。

187 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:23:42.19 .net
>>186
頭良ければ奨学金やら学費免除ある
頭悪ければ無理な話

188 :sagesage:2016/03/29(火) 19:25:01.48 .net
生活費もあるしね。
あと病気だったら通学は厳しい。

189 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:25:16.38 .net
通信でも田舎じゃ交通費や宿泊費足りなくてスクーリング通えない人いるよね

190 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:26:06.47 .net
名前欄にsage入れてるのはいかにも頭悪そう。

191 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:28:00.72 .net
頭良ければ防衛医科大学校いこう!
学費は無料でしかもお給料や生活手当がもらえるし将来は医者のエリートコース!

192 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:30:15.33 .net
軍医養成だからアンポで前線いかされたりして。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200