2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★

275 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 20:47:37.10 .net
>>273
てきとーなこと言うな
university ofで検索しただけで福井も北九州も兵庫もたくさん出てきたわあほw

276 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 20:47:46.05 .net
>>151
難易度よりモチベーションの維持が難しい。
編入じゃないと卒業までに何年もかかるからね。

277 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 20:49:01.41 .net
>>259
何書いて消されたんだ?

278 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 20:49:19.47 .net
>>151
放送大学にしといたほうがいいよ

講義がネット配信でも行われてるから

279 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 20:51:35.84 .net
>>275
「東京」が校名に付いた大学のことなんだけど。

タグを付けた先のレスを読みましたか?

280 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:17:20.38 .net
>>277
それは自分で書いただけ

281 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:19:04.99 .net
ライブヴューイングやらないのかな
放送授業を教室で皆で見るという
案外需要はあるはず

282 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:19:17.52 .net
>>280
なるほど解除できないわけだ
騙された

283 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:26:36.79 .net
>>281
個人個人が個別に見ればいいだけじゃん

インターネット配信iPadでも今試してるけど
iPadでも見れてこれで十分だよ

284 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:28:16.23 .net
今日からiPad mini4の用途が増えた

iPadが俺の大学

285 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:41:29.25 .net
iPadでラジオ科目インターネット配信
スクリーンロックかけてスクリーンオフ状態でも
Safari上で再生続行を確認しました

286 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:42:24.79 .net
もちろんテレビ科目のiPad safariでの再生は確認済みです

287 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:43:17.33 .net
砲台のアドバンテージがそこにあるんだよ
他の通信制大学がテキストを送ってくるだけなのに対して
砲台は放送授業が充実している
自宅や喫茶店が大学になる
これはありがたいよ

288 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:46:07.16 .net
あとオレは学習センターでやってる無料のゼミにも参加してるよ
英書講読とか心理学とか直接授業を受けられるから
機会のある人はどんどん参加したらいいと思う

289 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:56:32.53 .net
>>211
千葉大って今日のニュースのカブに市橋とか犯罪が多い気がする

290 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:57:31.86 .net
>>287
iPhoneさえ持ち歩いてればどこでも聞けて良いね

291 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:08:26.33 .net
>>287
俺にとってのアドバンテージは選挙権行使に役立つ情報が得られること。
「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。」
だそうだから今夏の選挙には野党に投票しようと思う。戦争は嫌だからね。

292 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:12:55.69 .net
「審議が続いているものを、多くの受験生の目に触れる試験で取り上げるのはどうかと思う。残念だ」
これ違うよね?
「政権が好戦的なのを、一部の学生の目しか触れない試験でのみ取り上げるのはどうかと思う。拡散せよ」
でしょう。

293 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:13:02.57 .net
iPadは便利だけど
さらに放送大学が加わって
これはもうさらに手放せなくなってしまう

294 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:16:06.03 .net
http://mainichi.jp/articles/20151020/ddm/041/100/152000c
事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかったという。

やはり現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつあるのだね?

295 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:24:09.84 .net
「国の存立の全う」と「国民を守る」を分けてるってどうなの?

296 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:24:51.56 .net
>>294
スレ違いです

297 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:31:05.82 .net
>>296
複数の専任教員ってのは放送大学の教員のことですよ。
彼らが処分されてないことから、特に指摘はなかったのは妥当な判断だということです。

298 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:33:57.89 .net
だとしても日本美術史が2年間で終了し学生が講義を受けられない現状について
少なくとも最終責任者である理事・学長・副学長は引責すべき。

299 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:37:11.29 .net
日本美術史の件は匿名掲示板ではなくSNSなどで堂々と実名で意見表明して下さい。

300 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:41:15.02 .net
>>299
事の発端である試験問題について意見した1名の学生の個人情報と引換えが条件でそうするかもw。

301 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:44:53.17 .net
4年は放送する前提で制作された授業が2年で閉講。
この損失は理事・学長・副学長の資産から弁済すべき。
どの面晒してセミナーハウスを値上げしてるのでしょう。
そのような恥知らずどもに対しての物言いは匿名掲示板で十分では?

302 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:48:14.88 .net
>>301
そういうこともあるよ
仕方ない

303 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:50:47.60 .net
>>302
表面化しないだけで、このような事が日常茶飯事なのでしょうか?
だから授業の質に対しての授業料+補助金(血税)が高すぎるのですよ。

304 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:51:57.33 .net
こんなところで喚いて物言いになってるって思ってるのは可哀想だ

305 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:54:42.73 .net
この人ずっと同じこと言ってるね

306 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:55:22.29 .net
ここに書いても物言いにならんよ。
文書にして郵送しなさい。

307 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:59:11.33 .net
俺は「戦争反対」なんてものが何か一つの立派な意見だと思ってわざわざ主張してるのは単に頭が悪いやつだと思ってるよ

308 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:05:11.09 .net
>>305
年寄りは同じ事ばっかり言うから。

309 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:05:38.06 .net
>>303
授業の質には満足してますよ

310 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:08:15.67 .net
ポアしかない

311 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:29:52.21 .net
このスレって0時くらいから止まるよねw

312 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:34:37.93 .net
>>294
半年以上同じ問題を繰り返し投稿していて何も現状を変更できないのだからきっぱりと断念するか、sealdsに合流するなど別の行動に移ったら。

313 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:36:31.89 .net
若いころは「戦争を知らない子供たち」を歌っていたんだね。

314 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:38:23.21 .net
>>311
そうじゃなくて、このスレッドはもうすぐ内容がないので強制停止されるらしい。

315 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:41:26.85 .net
まあ受験生は立場が弱いから先生が出した問題に文句があっても点数を貰える項目にマークせざるをえないよね。

316 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:42:30.17 .net
骨のあるやつは違うと思うが、1%以下だろう。

317 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:43:51.53 .net
このスレッドは何故勉強とは関係ない方向に蛇行する癖があるんだろう。

318 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:47:25.49 .net
アグリビジネスと日本農業
入学したてで取るには骨があるなあ

テキストの内容が濃い

319 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:48:27.40 .net
>>317
他の大学のスレなんて
さらにどうでも良いことが
書かれてたりするよ

320 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:20:56.77 .net
おまいらが、スルーしないから地縛霊が蠢いてるだけだろ

321 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 01:25:06.73 .net
音を追求する('16)面白そうだけで、大橋がうるさい

322 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 03:13:13.07 .net
>>283
皆んなで一緒に見ることにたぶん意味があるんだよ
ライブのライブヴューイングが存在するんだから
モチベーションを上げるのに効果があるんじゃないかな

323 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 03:48:41.98 .net
>>307
俺は、戦争を煽る奴が大馬鹿だと思う。

324 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 04:23:12.84 .net
そんな単純脳で人を馬鹿にするのがおこがましいかも

325 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 04:31:50.81 .net
自衛隊あるから戦争しろ、と言う方が単純では。
土のう袋があるから堤防切れても大丈夫、というのと同レベル。

326 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 04:36:32.26 .net
>>281 >>322
放送授業が全国放送になる前は、学習センターでライヴヴューイングがあったそうだ。
今でも単位互換の大学や専門学校等で、決まった時刻に教室に集まって見るところがあると聞く。

327 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 04:40:26.70 .net
都内の面接授業を地方の学習センターでパブリックビューイングでどうよ。

328 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 05:37:06.67 .net
>>321
りえぴょんはいろいろな科目に登場するね

329 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 06:15:10.42 .net
トランプ氏が大統領になれば
米軍は日本から撤退し
そのかわり日本は核保有を容認されるらしいな。
日本から仕事を取り戻すとか言ってたな、
仕事無いのに。

330 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 06:52:28.06 .net
>>327
テレビ会議は普通にやれるんだから、ありだね

331 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:07:31.49 .net
>>307
なるほど

332 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:19:57.62 .net
>>329
今だけだよそんなこと言ってんのは。
だいたい兵器も兵隊も、間接的に買ってんのは日本なわけで。

333 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:24:51.91 .net
面接授業のパブリックビューイングはぜひ実現してほしい
抽選で受けたい授業が受けられないという
馬鹿らしいことがなくなるだろ

334 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:37:42.18 .net
トランプの言ってる事は要は、もっと金出せ、でしょ

335 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:41:35.15 .net
どうせ大統領にならない人のたわごとなんかどうでもいいよ。
もう事実上ヒラリー当確してるから、消化試合で妄言で遊んでるだけ。

336 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:47:08.36 .net
>>297
なるほど

337 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:14:19.85 ID:63qONtj6.net
upo-netの身近な統計('12)の章末問題ってExcelつかって計算してもいいよな?
標準偏差を計算するのに手計算はしんどいんだが

338 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:19:45.81 .net
>>307
そんなことはない。
「戦争反対」は立派な意見であるし、「いかなる戦争にも反対する」も立派な意見である。
ただし、その意見を主張する場所やシチュエーションを考えなければ逆効果になることが多い。

このスレッドでも似たようなことを定期的に投稿している方がいるが、最初は興味を引いても
いまや、またか!、別の場所でやれよ!と逆に自分の意見の反対者を増やしていることに気付いていない。

339 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:23:59.34 .net
>>332
米国共和党民には急激に利己主義が増えていて、選挙結果が非常に怖い。
米国マスコミは他国のドイツのネオナチが少し台頭する直ぐに騒ぐのに、自国のことには無頓着なのかよ。

340 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:24:43.23 .net
>>329
撤退するわけねーだろ。
日本が買わなきゃアメ公の仕事減るし雇用もカネも減る。
んなもん軍産が黙ってるわけがない。
ほぼノーリスクのタダで儲かる話を捨てるかよ。

341 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:26:01.61 .net
>>>333
激しく同意。
課題を出されたって俺は直ぐに送るぞ。

342 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:26:09.37 .net
>>339
そんなどうでもいいこと書き込む暇があったら行方不明者の発見に手を貸してやったら?
http://breaking-news.jp/2014/12/07/014902

343 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:28:05.23 .net
>>334
トランプの主張はモンロー主義の復活のような気がする。
他国はどうでも良く、米国さえ良ければOK。

344 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:30:20.11 .net
>>333
見るだけ授業だったら放送授業で十分だから参考程度だな。
面接は参加することに意義があるんだよ。

345 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:33:16.16 .net
>>335
そうでもない。
複数の候補者のうちの一人ならば兎も角、二人の候補者(民主党と共和党)の一人になってしまって
最悪の事態が発生したら、消化試合でなく米国大統領になるんだぞ。
スーパーチューズディーまででお遊びは終わらなければならなかったんだよ。
この混乱振りで米国民は同盟国からかなりの信頼を失っていることに気付いていない。

346 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:37:13.75 .net
>>342
アンカーを間違えたの?

347 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 08:47:11.72 .net
>>338
ただ戦争反対を唱えるだけなら馬鹿でもできるのでそれだけで立派な意見とは思えない
具体的な中身のある話をしないと

348 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:06:01.78 .net
戦争反対は病気反対、事故反対、災害反対などと同レベルの意見
1)当たり前、2)中身がない、3)既に取り組んでいる

349 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:09:15.07 .net
>>347
いや、「戦争反対」は無条件に主張できる。
同じように「暴力にも反対」できる。
どのような理由があっても「戦争」「暴力」は許されない。

「戦争」「暴力」はその時の問題を解決したかに見えるが、負けた側は怨念の仕返しで、「戦争」「暴力」はループすることは歴史が実証済み。

350 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:11:26.30 .net
>>349
いや主張するのは勝手だけど
俺が言ってる馬鹿ってアンタのことだよ

351 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:15:42.95 .net
>>348
あなたの考えはおかしい。
もし、今自分に戦争の危機がまたは暴力の危機が目前に迫って家族を守らなければならない時に、どう対処するかだ。

352 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:18:36.70 .net
>>350
あなたの考えでは「戦争反対」するのは馬鹿なのか?

353 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:19:41.84 .net
いやゴメン
もういい、キミ帰っていいよ

354 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:22:43.78 .net
戦争には形態上大きく分けて侵略戦争(攻撃)と防衛戦争(反撃)があって
侵略戦争は放棄してるから戦争反対という場合は「防衛戦争反対」と言う主張なんだよね
つまり攻撃されたら無抵抗で殺されろと言ってるにすぎない

355 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:23:21.28 .net
いやいや、君の意見をこのスレッドで皆に公開してくれよ!

356 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:27:33.33 .net
>>354
そんなことはない。
例えば、米国が大量破壊兵器を隠しているとかの理由でイラクを侵略戦争(攻撃)した。
この時に、米国には20〜30%の戦争反対者はいた。

357 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:31:36.13 .net
>>354
あなたのいう「防衛戦争反対」はガンジーの無抵抗主義に通じるものなの?

358 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:33:32.26 .net
気違いのふりはいいよもう

359 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:37:27.07 .net
いや、感情的に投稿するのでなく、本心を聞かせてくれ!

360 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:39:25.98 .net
>>350
あなたの主張は馬鹿ではないのか?

361 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:45:57.32 .net
>>354
5回繰り返し読んだが、文章の意味が理解できなかった。
おれの日本語理解力はかなり問題がありそうだな。

362 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:46:59.41 .net
>>356
侵略戦争はそもそも犯罪ですよね
反対以前の問題
ただそれを裁いたり実力阻止する人がいないことが問題

>>356
平和主義=pasifismの意味は本来そういうこと
やられっぱなし主義

363 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:48:09.70 .net
スレ違いも甚だしい。

364 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:49:35.01 .net
戦争=侵略+防衛
戦争反対=侵略反対+防衛反対
侵略反対=当たり前、すでに禁止
よって
戦争反対=防衛反対

365 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:50:20.92 .net
戦争云々の話は、その内容の正当性にかかわらず、ここではスレ違い。
放送大学

366 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:51:09.32 .net
>>354
戦争の定義が国家間の武力抗争であれば、
個人レベルでの反撃は戦争じゃないよね。
戦争反対=やられっぱなしにはならないよね

367 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:51:49.01 .net
放送大学で軍事学をやればいいという話題が以前あったね

368 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:53:09.25 .net
>>366
戦争反対を主張する人は個人では反撃しろと言ってるの?

369 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:54:03.53 .net
>>368
いや知らないけど、ロジックだけの話

370 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:56:11.60 .net
個人で反撃していいけど国家で反撃してはいけないというのは意味不明の論理

371 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:57:51.93 .net
真理を守るために生命を奪うことは、魂を高次元に引き上げる正当な行為。

好戦派のカキコ見てると、麻原彰晃の教義そのものな感じがするんだがね。
人の命って、理論・理屈に劣るものなのか?

372 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:58:10.67 .net
いや戦争反対って話でしょ?
喧嘩と戦争を一緒にしてんの?

373 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 09:59:20.88 .net
言葉遊び
ゲリラ戦争、テロ戦争など個人レベルに見える形態がいくらでもある

374 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:00:42.18 .net
>>373
それこそ言葉遊びだわな
イスラム国が国かどうか、国じゃないなら戦争じゃないとかどうとでも言える

375 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:02:05.60 .net
だから喧嘩か戦争かなんて議論は無意味

376 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:03:24.52 .net
いや喧嘩と戦争は違うでしょw
子供の争いに戦争反対とかプラカード持ってしゃしゃり出るの?w

377 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:05:01.07 .net
とりあえず>>364に反論して

378 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:05:40.49 .net
>>377
それは知らん

379 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:06:38.39 .net
俺は354のロジックに突っ込んだだけだから

380 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:07:42.43 .net
喧嘩反対という場合具体的には何を言ってるの
他人が大勢で殴ってきたらどうしろと言うの

381 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:08:37.91 .net
>>379
>>354ロジックを分かりやすく書いたのが>>364

382 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:09:43.51 .net
いや解りやすくじゃなくって内容変わってる
言い直しは卑怯

383 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:10:22.47 .net
言いたかったことは>>364だから

384 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:11:07.96 .net
オッケー
じゃあお前の負けね

385 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:12:01.86 .net
勝ちたいだけのやつかw

386 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:12:25.69 .net
常に脳内勝利w

387 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:45:23.63 .net
>>366
それは今世紀になって問題になっているテロだろう。

388 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:47:53.48 .net
単純な「戦争反対論者」は
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/平和主義
でも読めばいいのに
戦争反対のデモ行進したり、軍隊の活動を「善意から」妨害することは、
敵にとって有利になる利敵行為の側面があり、立派な戦争活動のひとつと見做すことさえできる

389 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:48:10.72 .net
>>375
どこかで大きく脱線。本来の議論の趣旨を見失っている。風桶より酷い。

390 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:48:33.98 .net
こういう複雑な事項こそ、本来大学でオープンに講義・議論すればいいはずだが、現在イデオロギー抜きで立派に講義できるような大学・教員などは事実上ないのかもしれない
http://blog.goo.ne.jp/irukanoutada11/e/385ba3995e927243f55e211410fc4464

391 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:48:48.39 .net
弾圧される少数民族による決死の反撃をテロの一言で片付ける思考停止はどうなのかなって

392 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 10:52:51.03 .net
日本人は皆平和ボケしているというのは少し当たっているようだね。
今の中東やEUの人には上記のような議論は全く理解できないだろう。

393 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:07:48.46 .net
殺人に正当もくそもない。
「悪業を犯す者の命を絶つことは客観的に見れば殺生だが、より高次元の世界の世界に送るにはポアしかない。」
議論に値しない。

394 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:20:56.18 .net
そして、このスレから放送大学の学生は誰もいなくなりました、とさ。
もうこのスレは閉鎖でいいんじゃないか。

395 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:23:08.33 .net
神がきた

396 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:44:08.12 .net
>>391
弾圧されている少数民族とはミャンマーのロヒンギャ族のような方でしょ。
アウンサンスーチーサンが見放して悲惨な状況でおれはこれを理由にシーチサンを嫌いになった。
クルド民族などは少数民族というより国家なみの多さ。
中東については日本人は何も語る資格がない。高橋さんを除いて。

397 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 11:45:24.17 .net
>>384
論理なきものがいつでも議論の勝者だっけ?

398 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:16:03.34 .net
>>384
2chでは自分の意見を全く云わないで批判ばかりしていて、「勝った!」と勘違いしている卑怯者が何と多いことか。

399 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:17:49.69 .net
あれは事実上の逃亡宣言
そもそも強い反論者でもなかった

400 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:30:25.28 .net
何と無意味な書き込みが多いことか。
賛同が得たいというふうにも見えない。
空気が読めないヤツにはあきれるしかないな。
そもそもスレ違いということがわかってない。
いやぁ、わかっていてやってる悪意の荒らしか。

401 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:32:10.12 .net
真理勝者の生き方だヴァジラヤーナ

402 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:37:44.49 .net
>>400
俺の書き込みが鬱陶しいなら、このスレに来なければいい
悪意じゃない、善意だ。
やがて俺の国家戦争観が支持を集め、世界の政治家どもがひれ伏す時が来る。

403 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:39:26.85 .net
>>400
常に空気を読んで
賛同を得たいための有意味な発言は
このスレにぴったりで
読んでいて清々しいです

404 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:42:26.07 .net
こんな昼間から暇なのは俺だけかと思ったら、
ここには同類がたくさんいたて安心した。

405 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:44:18.37 .net
スレ違いと云われても、このスレッドの何なの?

406 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 12:45:15.03 .net
放送大学生には無職者が多いことの証明だね。

407 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 13:00:39.35 .net
>>405
このスレッドは放送大学生の情報交換を目的としています。
しかし、過去問の公開されていない正解を投稿することは事実上禁止されているし、
大学行事があるわけでもないし、大学スポーツやってるわけでもないし、
なのでテーマはないに等しい。
なので、なんでもありだね。

408 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 13:15:15.87 .net
1)講義や仕組みなど放送大学そのものについての話題と
2)放送大学関係者同士の1)以外の話題の
二種類あるんじゃないの
1)2)以外の話題がスレチなだけ

409 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 13:32:31.93 .net
>>405
>>407
自問自答ご苦労さん
あまり笑わせないでくれ

410 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 13:34:52.79 .net
>>408
2)の場合であっても、内容が放送大学に関連していないとスレチ

411 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 14:36:32.80 .net
学歴には書きたくないから内緒にしとこう
wikiとかに書かれたらはずかしくて死ねるw
中退した大学のままでいいよ

412 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 14:37:06.21 .net
しかし話題を厳密に区別するのは難しいし
脱線や自由連想を排除すると場は死に絶える
思わぬことが思わぬところで関連することを発見するのも知的活動の醍醐味
誰も先見的に関連があるなしを決定できないよ

413 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 14:55:55.59 .net
放大の卒業証書は筒に入ってるタイプじゃないから気に入ってる

414 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:03:07.24 .net
>>412
上の方の書き込みを見ればわかるように、脱線とか、自由連想というような書き込みじゃない。
脱線って、本来の線路が見えてるから脱線なんであって、本来の線路が見えなくなったら
単なる暴走だ。連想だって、元々の話題から離れすぎるともはや連想とは言わない。

415 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:05:12.36 .net
放送大学は、大学の中でも数少ない学修を楽しむところ

416 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:13:25.43 .net
サークルがあるわけでもなし、学友がいないし、テーマは少ない。

417 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:19:17.81 .net
>>409
WAKABAにフォーラムとか談話室のコーナーがあるが投稿されているのを見たことがないよね。
君が先頭に立って盛り上げてくれないかねえ。
俺も少しばかり協力するよ。

418 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:20:25.17 .net
>>414
だからと言って止めることは現実には出来ない
2chなんだから様々なノイズが乗るのは仕方がないこと
自分にとってのノイズはスルーするしかないんじゃない?
ルーズに構えて必要な情報だけつまみ食いするのが2chの有効な使い方

419 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:20:58.03 .net
>>411
お前さんはwikiに載るような有名人なのか?
それなら地位もカネもあるんだろうから、東大中退だろうが放題卒だろうが、たいして意味はないと思うぜ。
一般人ならともかく

420 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:23:49.05 .net
自分の意思でしたことを恥ずかしいこととして隠すことの方が恥ずかしいということが分からない恥ずかしいやつ
恥ずかしいなら最初からやらなければ良い

421 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:25:01.29 .net
2ちゃんの書き込みも玉石混淆
ゴミが圧倒的に多いのも仕方ない

422 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:25:20.23 .net
>>416
はぁ?にほんご、わかる?

423 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:46:15.10 .net
ハイジャックとかまた高橋先生の仕事が増えるな

424 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:49:02.51 .net
「試験実施」と書いてある面接授業の「試験」ってどの程度の試験なんだろう?

425 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 15:54:48.47 .net
認知神経科学やべえ
きがはやが…テストはもう…アカン…

426 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 16:51:27.74 .net
>>424
その場に行ってみなきゃ分からんよ。

427 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:04:07.78 .net
>>424
何回か遭遇した。
8コマ目の最後の30分でそれまでに説明したような問題とおなじようなパターンを試験された初歩数学、気象学、生命工学など。
1コマ全部を使っての試験はなかったように記憶している。
提出すれば合格を貰える程度の試験目的と思った。

428 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:09:13.35 .net
>>422
そんないちいちからむな。
流れにそって読んで分からなければskipすればいいだけだ。
特に、2chではアンカーを張らないで投稿しようとした瞬間に誰かが割り込むことが多いので、全体を読めない奴は迷子になるぞ。

429 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:13:24.15 .net
>>424
俺が受けた面接では、受講者の1割ぐらいが不合格になる、と講師が言ってた。
不合格は、答がまったくの的外れだったり、授業内容が理解できていなかったり、
明らかに授業を聴いていなかったことが分かるとうな解答だった場合だそうだ。
ちなみに試験は最終コマの最後30分。論述式。手書きノートだけ持ち込み可。

430 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:27:41.16 .net
「UPO-NET for 放送大学」の4月からの利用についての通知があった。
4月から「放送大学自己学習サイト」になり、今のところ引き継がれない教材は、
  TOEICテストターゲット400
  ニュース時事能力検定
  日本語検定

ただ、リメディアル数学・物理・化学・生物などの中身は全部引き継がれるだろうか?

「UPO-NET for 放送大学」4月からのご利用について
https://www.campus.ouj.ac.jp/news/3748.html

431 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:33:12.54 .net
>>425
ちかし先生

432 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:33:34.14 .net
ECEC ECECEC GAGFED
FDFD FDFDFD gagFEC
AAAGFFF GAGFEEE DDEDabCCD
AG EC

433 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:56:15.13 .net
面接授業はとりあえず試験なしだけにしておいた方が無難

434 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 17:59:39.00 .net
今夜は勉強しようと思ったが、シリア戦だった。
やっぱりビール片手に観戦。
この意志の弱さ故に卒業がまた遠のく。

435 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:04:07.19 .net
そいうことだから卒業率が低下し、卒業までの年数が増大する。
放大生の風上にも置けんヤツだ。

436 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:09:57.67 .net
>>433
そんなことはないよ。
試験なしだけだと受講できる科目がかなり制限されてしまうので思い切って挑戦しようぜ。
面接授業の試験なんて大したことないよ。

437 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:11:49.74 .net
試験は愛だよ

438 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:12:17.00 .net
>>434
大丈夫だよ。但しメリハリが必要だよ。
ワールドカップやオリンピックの時が一番大変だけど。

439 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:17:27.45 .net
>>422
おいどうした。
迷子になってしまって、無口になってしまったの?
2chの海を泳いで乗り切ろうぜ!

440 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:20:46.63 .net
>>413
昨今は、中高でも見開き型のホルダーだったりする

441 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:24:03.75 .net
>>416
サークルはあるし、勉強会もあるしネタはいくらでもあるだろ。

442 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:27:04.96 .net
>>437
講師と愛し合いたくはない

443 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:29:34.43 .net
>>442
ごくまれにだが、中には愛し合いたくなるような講師もいるんだぜ。
そしたら動機付け完璧で満点だ。幸運を祈る。

444 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:36:40.69 .net
>>436
禿同
琴稲妻同

445 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:37:25.36 .net
>>442
りえタン・・・

446 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:42:22.93 .net
とりあえず森先生はガチで美人。

447 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:42:59.90 .net
よだれを拭きなさい

448 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:43:51.98 .net
学修に邪念は禁物。
卒業するまで禁欲生活に徹するつもり。

449 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:49:41.67 .net
>>446
津太タンはタイプだわ

450 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:55:20.07 .net
>>449
俺は正統派熟女の由美子先生だな

451 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:57:11.28 .net
お前ら高校生かw

452 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:01:46.42 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/act/college.html

453 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:05:47.93 .net
>>430
TOEIC400って一体。
翻訳・通訳ボランティアの要求能力が準2級、TOEIC800なんだが
やはり外国語科目1科目にしないと卒業できない人たちなのですか?

454 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:08:07.00 .net
>>448
元千葉大生カブはお楽しみだったけどな。

455 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:09:35.51 .net
>>453
俺Toeic860超えてる

456 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:11:09.30 .net
マクロの話にミクロで答えるアホが出てきたよw

457 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:16:28.49 .net
仁美ちゃんを忘れるな!

458 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:17:01.96 .net
学費の振り込みってどのくらい待ってもらえるかな

459 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:17:50.52 .net
>>455
俺TOEIC980超えてる
はじめて受けたときに860超えてた

460 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:18:16.36 .net
>>458
4月何日とか、書いてなかった?

461 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:22:33.67 .net
先週ようやく入学確定で、まだ合格通知書も払込取扱票も受け取ってない

462 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:23:59.53 .net
>>460
ネットで見ると合格ってなってるんだけど
まだ振り込み通知(?)が来てない
身内に不幸があって急な支出で今振り込むのは厳しい
10月入学にするしかないかなぁ…

463 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:29:46.11 .net
>>441
真面目に数学同好会を探している。

464 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:32:38.91 .net
俺も彼女探してる

465 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:33:22.43 .net
>>457
ちゃんだと?
研究室で調教し直しだな。

466 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:34:14.06 .net
>>455
>>459
何故そんな方が2chなんかで遊んでいるんだい?
もっと、その英語力を生かしてまっとうな職業についた方が良いのでは?

467 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:47:27.67 .net
今walking with writersの科目紹介してる

468 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:49:34.07 .net
Walking with Writers ネット配信で見れるようになったね

469 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:52:34.21 .net
>>468
まだ第5回までしか見れない

470 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:00:30.19 .net
3/25に教材発送したって書いてるんだけどまだ来ない
そんなもんなの?
発送から4日も経ってるが

471 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:07:45.69 .net
卒研書いて単位もらって
卒業しないでやめたら卒研の扱いはどうなるのだろう。

472 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:11:14.91 .net
>>468
16年配信科目もう見れんのか
へえ

473 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:11:19.24 .net
つた子のEカップがおがみたいのに
ラジオ授業ばかりだからさびしい

474 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:13:51.35 .net
TOElC900オーバーなんて大嘘よくつけるな
英語が苦手だからこその放送大学だろうが
俺なんて400すらいってない

475 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:18:23.39 .net
もうラテン語見れんのかね?

476 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:19:05.70 .net
ふ〜む。
学歴詐欺、資格詐欺はいかんね。
放送大学生は詐欺師が多いのか?

477 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:19:22.31 .net
>>474
http://m.imgur.com/bxHQmTB

900行ってないけど860超えた俺のです

478 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:21:11.57 .net
あと中小企業診断士もうかってる

http://m.imgur.com/Y1xwHfE

479 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:27:26.13 .net
>>466
英語力があってもボランティアぐらいしか求められない現実。
一方で公立中学英語教師の7割以上が英語準1級(TOEIC730点)も持っていない。

480 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:29:21.65 .net
中学英語教師にWalking with Writersって言うと
「お前、放火でもするつもりか」と殴られそうだ。

481 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:32:15.02 .net
>>478
何度もやるとチョッと恥ずかしいぞw

482 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:36:15.93 .net
>>475
ラテン語はラジオだけど、もう全部聞けるよ

483 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:40:39.07 .net
>>481
放送大学でもこのくらいはいけるという意地

484 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:56:36.62 .net
>>482
ありがとうございます
あとで聞いてみます

485 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:22:52.17 .net
>>483
放送大学入学後に取った資格っていうと
行政書士、TOEIC730点、FP2級、初級シスアドくらいかw

486 :485:2016/03/29(火) 21:25:51.56 .net
そういえば
測量士補と第一種放射線取扱主任者も取ったわ

487 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:29:27.15 .net
俺は強くも優しくもないから生きる検定はまだ受からない

488 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:45:43.05 .net
>>485
おお
資格としては中堅クラスですね
お互いに

489 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:46:03.88 .net
>>440
そうなのか…古い人間ですまぬ

490 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:46:11.68 .net
>>482
おかしいな
ラテン語が見つからんのです

491 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:55:55.44 .net
新規入学者だけど本日選考結果通知を受け取るまで出願から3週間近くかかった
しばらくの間印刷教材無しで受講することにorz
あらかじめ第1回学生募集期間に出願しておくべきだったね

492 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:12:45.25 .net
>>490
公式のリンクは4月1日になってから
どうすれば聞けるか、自分で考えて

493 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:24:21.48 .net
>>491
自分は選科→全科履修生の継続入学で、2月に出願したけど、先週やっと入学合否が確定して、
まだ選考結果通知も受け取ってないよ。
2013年度以降開設の科目のほとんどは、キャンパスネットワークの

 資料室>印刷教材>新規開設科目印刷教材>学部科目

で、はじめの2章を見ることができるよ。

494 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:38:39.23 .net
>>493
貴重な情報ありがとう
ただ新規の学生なので入学許可書が届くまでキャンパスネットワークへログインできないのが痛い
印刷教材の閲覧は学習センターにて可能(貸し出しは不可)とのことなのでそちらを利用する予定です

495 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:55:10.15 .net
>>492
なるほど

496 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:57:29.54 .net
>>494
IDはハイフンなしの学生番号(web出願なら確認可能?)

初期パスワードは8桁のあれ

497 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 23:05:37.59 .net
>>492
新規開設科目の動画、音声ファイルは、ほとんど、もうサーバにupされてるようだね

498 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 23:06:29.66 .net
振込用紙来ない…このままだと入学者の集いに参加できないよね?

499 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 23:52:39.42 .net
>>494
自分の所属している学習センターでは、センターが設置されている大学の図書館も利用でき、
そこに印刷教材がそろっていて貸出もできて便利。
次に履修する科目を選ぶときにも利用している。
これは、所属のセンターによって違うので、入学後に確認すればいい。

500 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 04:27:40.20 .net
TOEICの成績が700〜900超えとかの人が
放送大学にいる意味が分からない。
大多数が300付近でしょう。
何せ英語がヌルイ大学だから。
俺は500弱だけど英語科目は簡単過ぎる。
大学英語の体を成してない。

501 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 05:02:35.43 .net
>>500
経済的な理由とか、いろいろあるでしょうに

502 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 05:12:42.77 .net
>>500
他大卒や社会人ばかりなのに、そりゃいろんなのがいるでしょ。英語は仕事で使ってる人も山ほどいるよ。

503 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 05:31:36.23 .net
>>463
たしか大阪と茨城にしか無いはず
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/ibaraki/about/circle.html
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/osaka/about/circle.html

504 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:03:48.37 .net
>>503
無ければ作ればいいんだよ
できれば数学専門にしている教員がいるセンターがいいね
自主ゼミしてもらうためには

505 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:23:03.69 .net
>>500
英語以外を受ければいいじゃない

506 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:27:29.44 .net
生きる検定か…
黒澤かな

507 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:58:51.98 .net
>>503
thankyou
でもちっと遠いです。

508 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 07:03:06.96 .net
>>500
俺は井口先生が放送大学の特徴を活かした良い番組を作成していると思う。
大学院を卒業して最初の仕事で、これだけの成果を出せるのは大したものだと思うよ。
ただ、残念なのは昨年の10月から慶応大学に転職されたことだが、慶応大学は活動を良くチェックしていたんだろうね。

509 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:19:30.44 .net
>>500
ん?ほんとにやってる?
基礎からの英文法だけしかやってないんじゃね?

英語圏の言語と文化
英語の軌跡をたどる旅
このあたり、やってみた?
ポストコロニアルとか、英語史の変遷とかめっちゃ高度だよ。後者は東大の寺澤さんとコンビ組んでたな。
試験はともかく、教材は普通の大学英語のレベルを遥かに超えてるよ。

510 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:40:26.58 .net
>>509
昔で言う大学教養課程の英語は超えてるだろうね
英文学科の英語よりは低レベルだと想像

511 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:42:15.46 .net
>>509
「普通の大学英語」というのが何のことなのかはっきり分からないが、
「はるかに超えてる」とは思わないな。これで、普通の大学の英語だと思う。
俺の通ってた通学制の大学だと、専門科目で、アメリカやイギリスで使われている
英語で書かれた教科書を使うこともけっこうあった。
自然科学系の科目だと、分厚い(1000ページ超)が、
説明は日本の高校レベルあたりから始まっていて、とても丁寧だった。

512 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:47:12.26 .net
井口さんは新カリキュラムで英語2単位に反対して慶応大にいっちゃったの?

513 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:54:12.91 .net
>>496
情報提供感謝します
新規入学生のためか学生番号と8桁のアレによるログインは無効となっておりましたorz
4月になれば利用できるようになるかも

>>499
こちらも所属予定の学習センターにて印刷教材の貸し出し可となっているようです
但し新規入学の方に限り学習許可書が降りるまで閲覧のみとのこと

514 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:58:45.91 .net
>>510
教養課程の英語レベルは低いからね。
推薦とか持ち上がりとかあるから。
俺の出身大学では市販のヤツつかってた。
6大学だけど。
入試の方が遥かに難しかった記憶がある。

英文科は語学と違って文学系統だからなあ、英文が難しいってのとはまた違うんだよな。

515 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:06:09.86 .net
>>512
それもあるかもな。
でも去年の秋からだから、前々から声がかかってたんじゃね?
姫路の方の田舎から出てきてるし、陸の王者のオシャレな雰囲気に負けたんじゃないかなあ。

516 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:24:26.46 .net
物理をもっと分かりやすく教えてくれる先生がこないかなあ。
俺が頭が悪すぎるんだろうけども、生徒の学力を考えずに置き去りにして自己満足で進めている感が嫌い。

517 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:33:36.05 .net
>>512
>>515
そんな話は噂にも聞いたことがない。想像でそんなこと言っちゃいかん。
想像でもものを言うなんて、大学生として恥ずかしい行為だ。

518 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:33:56.43 .net
>>463
>>503
数学のサークルは、群馬、東京多摩、愛知、兵庫にもある。
ほかにもあるかもしれない。

519 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:06:28.11 .net
>>516
阿部龍三さんの頃は良かったな
今はだめだ

520 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:10:07.16 .net
>>506
強くなければ生きていけない
優しくなければ生きている資格がない
レイモンド・チャンドラー

521 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:16:30.22 .net
>>517
2chの世界に訓示する似非正義感。

522 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:34:34.08 .net
>>498
何か、合格したっていう証明になる書類を持って行けばいいだろう。
来ないのは砲台側の手続きの問題なんだし。
砲台も何やってるんだろうなあ?電凸した?

523 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:37:07.74 .net
>>516
アホか。大学なんだから、おめーがその科目のレベルに合うよう努力しろよ。

524 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:38:30.15 .net
井口先生は、慶應の中世英文学の先生が二名が抜けたことで
そのあとのポストに来たんだよ。

525 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:39:14.39 .net
つーか、もう3月30日!
振り込め届いてないってマジか?締め切り明日じゃん!
来てないって香具師、直ちに電凸しる!このままだと救済策ないぞ!

526 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:40:03.46 .net
日吉にいるから、英語のクラスや英会話のクラスを担当すると思う。
スクーリングもやるかな。

527 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:51:18.53 .net
>>516
むしろ丁寧でわかりやすいと思う。

528 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 11:02:39.87 .net
まさかここの「学生」じゃないよねw
そんな人は即退学でいいと思う
http://www.honmotakeshi.com/archives/48227292.html

529 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 11:22:35.32 .net
>>526
慶応に行っても新規科目には協力してるみたいだけど
ラテン語の世界でも、誰がメインか、わからないくらい、しゃべてってるね

530 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 11:38:09.72 .net
>>516を基準に講義を行っていたら、大学どころか、中学校の特別支援学級だよ。
理解できないのを講師のせいにするな。夜間中学からやり直せ。

531 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:09:50.16 .net
>>523
努力しても理解できないんだよ。
まだ「力学」を始めたばかりだが、「オイラーの回転定理」「仮想仕事の原理」「シュレディンガー方程式」「相空間の作用原理」
「ナビエ・ストークス方程式」「フェルマの原理」「ポアンカレの再帰定理」「マクスウェル方程式」「ビリアル定理」「ハミルトン・ヤコビ方程式」
「ラグランジュ方程式」などなど先が思いやられる。
さらに、そのさきに「場と空間時間の物理」があって、最後に「量子と統計の物理」が待っている。
あなたのような優秀な学生になりたいよ!!!!

532 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:13:59.50 .net
>>530
先ほども投稿したが、夜間中学からやりなおす必要性がありそうだよ。
自分が理解できないのを人のせいにしてはあかんね。
放送大学は質問しよとしても放送がどんどん先に進んで先生は生徒がどれほど理解しているかわからんだろね。
いまのところ、まだ「力学」を始めたばかりだが、「オイラーの回転定理」「仮想仕事の原理」「シュレディンガー方程式」「相空間の作用原理」
「ナビエ・ストークス方程式」「フェルマの原理」「ポアンカレの再帰定理」「マクスウェル方程式」「ビリアル定理」「ハミルトン・ヤコビ方程式」
「ラグランジュ方程式」などなど先が思いやられる。
さらに、そのさきに「場と空間時間の物理」があって、最後に「量子と統計の物理」が待っている。
あなたのような優秀な学生になりたいよ!!!!

533 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:15:22.87 .net
>>523
>>530
この両名は相当に優秀な学生であることは間違いない。
放送大学に在学させておくのはもったいないね。

534 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:22:49.64 .net
>>531
物理や数学はいきなり高度なことやろうとしても無理だから
初歩科目からじっくり取り組んだら?

535 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:38:08.03 .net
力学こそが物理学の基本なんだから、まずはそこからなんだよな。
けども、初歩からの物理学は色々詰め込みすぎて却って難しくなってしまった。見てる分には面白いんだが。
宮田さんが回転していて手をすぼめてキャー!って悲鳴上げてるだろ。あれだと回転の運動で難しくなるから、子どもが関取を押したらどうなるかとか、そっちのほうが親しみやすいだろうな。

536 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:38:11.63 .net
>>531
NHK高校講座 物理基礎
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsurikiso/

このあたりから取り組んだ方がいいと思うよ?
おれも基礎が危ないからこの辺からやろうと思ってる

537 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:58:16.75 .net
>>522 17日に出願してから何も来てないから合格も証明できない…

>>525 払込期限は4月6日だからまだ少し余裕ある
期限5日前までに振込用紙が来てない場合は連絡しろとのこと

538 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 13:48:15.21 .net
>>537
出願したという証明でもいいだろう。
とりあえず、入学式には出る。「まだ振り込んでない方はお早めに振り込んで下さい」って言われるだけだから。

539 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 14:03:26.49 .net
>>534
>>535
「初歩からの物理」と「物理の世界」は当然履修済みです。
そして次のステップとして物理の専門科目である「力と運動の物理」→「場と空間時間の物理」→「量子と統計の物理」と進めているところです。
最初の専門科目である「力と運動の物理」で壁にぶち当たってます。
でも、試験は殆どが過去問でしたので、○Aでしたが、充実感は全くなく、敗北感に覆われて、次に進む気力が漲りません。
でも何とか気力を振り絞って、今期は「場と空間時間の物理」を申し込みました。また、惨敗することでしょう。

でも、思うのですが、あの高度な授業内容と試験内容のギャップは何なんでしょうね。
試験結果もEだったら納得はするんだがねえ。

>>523
>>530
かれらのような優秀な学生になりたいなあ。

540 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 14:20:29.04 .net
>>539
「物理演習」を履修すれば?
ほかの本も買うか図書館で借りるかして勉強すれば?

541 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:07:41.39 .net
それが通信教育の壁だね。いくら放送で授業を見てもいつでも質問できるわけでもなく
疑問が蓄積し、やがて理解不能となって投げ出すことになる。
自分で勉強するんだとか、初歩からやり直せとか言われてもおいそれと上手くはいかない。
だめだ〜こりゃ。

542 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:10:14.13 .net
初歩から童貞卒業しないとな

543 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:14:44.40 .net
>>540
速攻で来期から開始の「物理演習」を履修申し込みしましたので、4月からが楽しみです。
そそれから、他の本はAmazonで物色してこの2か月間読みましたよ。
「初歩からの物理」「物理の世界」と「力と運動の物理」「場と空間時間の物理」「量子と統計の物理」の間のギャップを
埋める授業があればよいなあと感じます。または、適切な参考書があれば良いと思います。
放送大学は独学なので、結局どんな立派な先生が授業しても私の質問に答えてくれないので
理解が順調に進まない面もあります。
放送大学で「力と運動の物理」「場と空間時間の物理」「量子と統計の物理」の3教科をマスターした人は
勉強方法が優れているとか努力したとかでなく、もともとポティンシャルがあった人ではないだろうかとも思ったりします。

まさに
>>523
>>530
の二人はそのようなポティンシャルがある優秀な学生ならん。

544 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:17:43.10 .net
>>541
激しく同意。
質問箱に登録しても1か月も回答がないことはざらで、期末までに回答なく期限切れもあるもんね。

545 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:18:30.95 .net
>>539
「物理の世界」だってテキストは後半レベル高くて難しいよ。
試験なんて馬鹿馬鹿しいくらい簡単。
しっかりついていきたいなら高校レベルから見直すのがいいと思うけど。
米谷先生は痒いところに手の届く丁寧な授業だよ。
わからないからって先生のせいにするのは頂けないよ

546 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:22:46.56 .net
身近な中古ビッチ三十路婚活女学('16)

547 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:22:57.98 .net
ホップ・ステップ・ジャンプじゃなくて、ホップ・ジャンプだもんな。
自然と環境自体、科目が少ないから歯抜け状態になってるのも確かだ。
上位の科目のほうで(省かれた)中位の科目をさらっとやってるに過ぎない。

548 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:25:41.21 .net
>>508
井口先生の教科書は製本してからの修正が多かったのが残念

549 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:29:48.32 .net
歯抜け状態のギャップをどう埋めるか
ここは、オンライン科目の出番でしょ。
電磁気学を本格的にみっちりやるといいんだよ。ベクトル積を多く使うとか。
物理演習が出てきたんだから、これから電磁気学1・電磁気学2とか、電気回路論1〜3、過渡現象論とか。
3相交流なんか扱うと面白いだろうな。

550 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:37:24.41 .net
>>545
あなたの御指摘はもっともです。
あなたは、そのような指摘をなさるとは、ほぼあの授業をご理解されたのでしょうね。羨ましい。

米谷先生も岸根先生も非難する気は全くなく、自分の至らなさは明白です。
大学授業のレベルを下げないためにも、学生のレベルに応じてでなく、大学レベルに必要とされる授業を続けることを希望します。
そして、単位認定試験も大学レベルに応じた内容にすれば、私は単位を落として自分の実力を知ることができるでしょう。

授業レベルと単位認定試験レベルが不一致で、不用意に上位レベル科目を受講して全く分けのわからないことになり、時間を無駄にしている自分が阿保らしい。

551 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:49:33.55 .net
>>550
そりゃ学生によってバックボーンが全然違うんだから理解の程度が違うのは当たり前。
理解できる人を羨ましがってる割には、
基礎からとか高校からとかって言われると反発するんだね。
センター物理解いてみたら?穴がわかるかもよ。

552 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:57:27.99 .net
放送大学がどうのこうのじゃなくて、日本の大学の評価は基準が曖昧すぎる。科目ごとの評価も、ディプロマ・ポリシーも。
学位授与機構あたりが、学士認定試験でも実施して、大学を卒業したことによってじゃなくて、
学士認定試験に合格した者だけを学士としてほしい。
学生が定員に満たない大学なんて酷いもんで、なんでもかんでも単位を与えて
卒業させて学士を乱造しているからな。

553 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:01:01.65 .net
>>516
それでも隈部教授よりまし

554 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:16:32.23 .net
>>553
言えてる

よろしいでしょうか?

555 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:32:26.36 .net
放送大学は心理系に経費を掛けて科目数もかなり多いが、学生数も多いので当然。
「自然と科学」は一番学生数も少なく、経費も少ないので科目数も少なく、歯抜け状態は今後も改善が期待できない。

「自然と科学」の科目全部を取っても64単位程度にしかならなく、他のコースや面接授業で補充するしかない。

556 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:34:11.84 .net
>>552
理想。

557 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:36:41.40 .net
>>551
センター試験なんか受験したらみんなぼろぼろだよ。
放送大学もセンター試験を採用して欲しい。

558 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:39:52.05 .net
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン

559 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 16:44:58.48 .net
>>544
自分が質問箱で質問したときは、すぐに回答が返ってきたけど先生によって対応が違うのかな

560 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 17:11:00.50 .net
最近の通学制の大学の現状は良く知らないのだけど、
私が昔に卒業した国立大学に比べて、放送大学の
対応が劣るとも思えないが。

561 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:20:38.56 .net
>>525
4/6までじゃなかった?

562 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:21:12.08 .net
>>559
4件の質問をした時には、それぞれの4人の先生にメイルで分担したようで、最後に回答のあった先生からのメイルの
後で主任講師がまとめて回答をくれたので1か月もかかった例があった。
また、1件の質問なんだが先生が海外出張中で1か月以上掛かったこともあった。
放送大学教授の場合は早いけれども、客員教授は回答が遅い。

質問は複数あっても1件ずつ登録した方が回答が早いようですね。

563 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:54:14.21 .net
放送大学で「自然と環境」を学ぶ前にはリベラルアーツであることを肝に銘じること。
浅く広く教養として学ぶのであって、特定の専門分野を降り下げる教育体系になっていないを事前了解するべし。

564 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:55:41.36 .net
>>538 そうなのか、ありがとう。
と言っている間に振込用紙と合格通知が来てた。

565 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:56:29.29 .net
分子分光学、高度やんか!

566 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 19:18:39.55 .net
>>541
学習センターで学習相談ってしくみがあるだろ。
マンツーマンで教えてくれるんだからそういうのを利用すればいい。

567 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 19:29:36.58 .net
>>565
そうだな
学部専門科目レベルではありそうだわ

568 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 19:42:16.33 .net
放送大学学歌の斉唱が始まったぞ。

569 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 19:44:56.21 .net
>>565
大丈夫。
濱田先生は分かりやすく説明することでは放送大学一だよ。

570 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:04:01.41 .net
今日学位授与式7時から放映してたんだよな
見逃した

571 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:07:28.17 .net
心理系って充実しているんでしょうか
教育省くと、受けたいやつが足りない気がするんだけど

572 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:15:06.59 .net
>>569
濱田先生の面接受けたことあるけどかなり偏った考え方の人
たとえば非常に限定されたことをいって放射能や福島原発は安全で
許されれば福島原発の原子炉の横に住みたいっていってた
人当たりはいいんだけどこういう科学者が間違った輿論を作ると思った
まあ逆に危機感を煽る科学者もいるんだけど

573 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:16:10.13 .net
濱田先生の授業は、科学に疎い人にも興味が持てるように話してくれて大好きです。

574 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:21:09.63 .net
>>572
頭おかしくね?

575 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:23:07.32 .net
>>574
事故前かね?

576 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:54:45.10 .net
>>572
ほんとにそこまで断定したの?

577 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:09:23.30 .net
ナム放送

578 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:19:48.64 .net
内容が9割がた分かってなくても試験が簡単過ぎるから単位取れちゃうんだよな。
無駄な時間を過ごした感が凄いってのは分かる。

579 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:21:04.00 .net
簡単自慢ウザ杉 タヒね

580 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:39:07.01 .net
>>571
比較の問題です。
「自然と環境」に比較すれば充実しているということです。
「自然と環境」は受けたくても科目数が足りないので、半分は別のコースを受けざるを得ない。

581 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:48:03.07 .net
3/31

21:30
学位記授与式
2015年度放送大学 学位記授与式

今度こそ見るぞ

582 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:51:58.44 .net
>>572
濱田先生が言っているのは「科学的根拠に基づかないで原発事故報道がされている場合が多い」ということですね。
教室にガイガーカウンターを持ち込んで、原発とは関係なく地球内部にある放射性原子が常に崩壊してこのように
振れている、ということでした。もちろん、福島原発近辺で放射能が高いところはあるが、放射能を0にはできないし、
地球の温度が暖かいのは太陽熱にもよるが、地球内部の放射性崩壊熱も寄与している云々。

583 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:52:57.62 .net
>>572
福島原発の放射能は科学的には安全だから
その信念に基づいたパフォーマンスだね
今でも怖がってる人は原始人脳か情弱

584 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:15:35.85 .net
よくTVで放送されていた話を「生活と化学」で説明してあるね。
人が年間に浴びる自然放射線量は2.4mSv、日本人の平均放射線量は1.4mSv。
イランのラムサールでは年間値が70mSvである。ブラジルやインドのある地方では35mSvのところもある。
これらは福島原発のごく近傍でもないほどの高い値である。
また、飛行機で移動すると地上の10倍以上の放射線を浴びることになる。
・・・・・・・・

585 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:20:42.83 .net
放射脳な人たちは飛行機乗らないのかな

586 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:21:21.98 .net
幾ら科学的に説明されても体が受け付けない人はいるでしょう。
それにマスコミは絶対に安全とは云わない。
地球上に放射性物質がある限り危険と云い続けるのがマスコミの使命と思っているでしょうね。

587 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:22:09.37 .net
ついでに、放射線ホルミシスについても書いておいてくれ

588 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:33:32.87 .net
>>581

朝早くからのを録画しといた方が21:30のより画質が良いよ。
それと4月1日からの「大学の窓」も要チェック。

589 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:53:04.59 .net
実は「電気」が家庭に初めて導入される時も
現代人の放射能への恐怖のような混乱を各地で巻き起こしたらしい
殺人事件まで起きている
見えないものを悪魔に様に恐れるのが未開人の本能

590 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 23:09:36.48 .net
>>588
ありがとうございます
参考になりました

591 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 23:30:32.66 .net
>>589
知らないものを恐怖するのは人の本能だよ

592 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 23:34:48.92 .net
>>555
「自然と科学」って、また選択肢エの人か?
それとも、これからは『「自然と科学」の人』と呼ぼうか。

593 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 23:44:39.97 .net
>>589
明治時代; 電話で通話するとコレラが伝染する。
最近; 携帯で電話すると脳障害を起こす。

594 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 00:11:19.15 .net
ニセ科学概論の開講が待たれるな。

595 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 00:24:40.32 .net
卒論履修するとなると本学まで通わないといけないのかな
近場の人じゃないと無理そうか

596 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 01:00:50.41 .net
>>595
学習センターや近くの大学の先生がどうたらと検索して出てきた資料に載ってた
ちょっと古いやつ

597 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 03:29:37.34 .net
自然放射線量で放射線の安全性を語るヤツはペテンだは
高濃度の放射線の危険性に変わりは無いし
化学毒なら炭酸ガスと水に分解できる技術は確立されてるけど
放射性物質の半減期を 1/2 1/4 1/8 にする技術は全く開発できてない
それは先の世代に先送りされてるし、そのコストも先送りされてる

598 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 04:39:41.34 .net
>>594
地震予知が出てくる地学・地球科学講座はないのか?

599 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 05:02:54.82 .net
>>597
>高濃度の放射線
こういう言い方すんの?凄い違和感を感じるんだけど

600 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 06:55:22.84 .net
>>595
学部の「卒業研究」のことだと思いますが、私の認識では研究テーマを引き受けてくれる先生が
どこを拠点に活動しているかだと思ってます。九州の学生の研究テーマを指導できる先生が本学を
拠点にしていれば1回/月とか本学に通う必要があると思ってます。逆に、東京在住の学生でも
研究テーマを担当する先生が九州を拠点に活動していれば1回/月とかで九州に通学する必要が
あると思います。なので、自分の研究テーマを指導してくれる先生の目星を試験前につける必要が
あると思います。研究テーマがしっかりしていても、本学にも学習センターにも外部教授にも依頼
できない場合は、不合格になると認識してます。
大学院の修論と違って、卒業研究は教授が近接した専門であれば面倒見てくれろ思います。

601 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:01:10.51 .net
>>589
水俣市民が水銀中毒に犯されていた時もそうだったな。
チッソの排水は安全だと、見えないものを悪魔に様に恐れるのが未開人の本能なんだと

602 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:12:39.79 .net
>>598
「地球のダイナミックス(’10)」でも「身近な気象学(’10)」でもでてこなかった。
簡単な地震メカニズムの説明はあった。
一番詳しいのは「惑星地球の進化(’13)」で2011年3月11日以降の出版であるので
かなり地震メカニズムについて説明してある。

でも、いずれも地震予知ということばは出てこなかった。
地震予知連絡会はあるけれども、「北日本震災のあとでも日本中どこで地震が発生しても
おかしくない」といっており、現状の技術では予知は困難なんでしょうね。

603 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:16:01.58 .net
>>584
ラムサールの70mSvってどこから引いてきた数字だろうね。
「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」の報告書によると
年間被曝量は3mSvから10mSv以上の間であるとされているのだが。
もう一つ、人工放射線と自然放射線の違いには言及されているのかな?

604 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:23:19.68 .net
>>572
考え方の偏りはいいとしても面接授業とか公の場で講師という立場で言ってはいけない。
特に放送大学はそう。日本美術史の過去問も削除削除するぐらいだから。
体制批判がダメなら体制ケツ持ちもダメだろ。

605 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:33:45.37 .net
>>594
まずレスすると、東京文京センターで毎回実施している面接授業「科学とニセ科学を考える」がある。
タイトルも軽いので、文系から理系から老若男女がたくさん受講していたが、レポート提出もあった。
数え切れないほどの実例紹介があった。
・常温核融合
・ホメオパシー
・STAP細胞
・水からの伝言
・錬金術
・マイナスイオン
・血液サラサラ
・EM菌
・活性水素

606 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:33:59.11 .net
放射線量が同じでも人工は危険で自然は安全なのね

607 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:45:21.90 .net
問題は線量自体ではなくてDNA修復機能の限界を越えるかどうかなんだけどね。
おもいっきりたとえ話なんだがCDディスクの傷に例えると同じ線量でも円周状と放射状では違うのと同じ

608 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:47:21.22 .net
>>595
担当教授によっては遠隔者にはメールや
手紙で指導してくれる人もいる
センターで卒論の手引きをもらうといい
そこに詳しく書いてあるよ

609 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:48:07.85 .net
グレイなら線質にもよるだろうがシーベルトだからな

610 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:50:28.63 .net
人工放射能は治療に使われていて医療現場のデータがあるなんてトンデモな話があるけれど
それらがどうDNAを痛めるかまで言及されているものはない。
人間はいまだに生命のメカニズムに関しては無知も同様だから当たり前だ。
ちょうど福島原発爆発の原因が分からないまま、他の原発を再稼働させているようなもん。

611 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:57:12.43 .net
もっと分かりやすく説明しよう。
線量を大学単位と例えてみる。
大学では同じ単位数をとっていながら、どこぞのバカ教授とノーベル賞受賞者の違いはなにか?
線量を当選できる票数に例えてみる。
当選得票数をとった政治家でもフラワーロックと大臣になれる政治家がいるのはなぜか?
線量を姓名判断に例えてみる。
小林薫という同姓同名の有名俳優と凶悪犯がいるのはなぜか?

大学生だったら分かるな?

612 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 07:57:54.07 .net
>人工放射能は治療に使われていて医療現場のデータがあるなんてトンデモな話があるけれど
何のことを言ってるのかよくわからないが、放射能と放射線の区別はキチンとしてくれ

613 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:00:03.84 .net
>>572
浜田については出身研究室を調べた方がいい。
体制寄りのおかしな事をいう学者の出身研究室のラスボスは御用学者の場合が多いから。
政党の支持母体や政治家の前職を知らなければいけないのと同じ。

614 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:03:47.52 .net
日本美術史の過去問削除問題から学んでない学生が多いね?
どんなタイプの学者がパージされ、どんな学者が美味しい思いをしているのか。
よ〜く考えて受講しましょう。

615 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:03:58.65 .net
>>597
句読点がなく、何を言っているのか分からない。

616 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:07:07.94 .net
>>615
化学毒はいずれ二酸化炭素と水に分解されるから無害というのがペテンだということだろ

617 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:18:04.03 .net
>>612
通信課題の結果のごとく回答いたす。
放射能と放射線の区別ができています。よく理解されています。その調子で頑張りましょう。

618 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:22:20.49 .net
>>603
授業では「自然界の線源」と「人工の線源」は分けた表にしてましたね。
「自然界の線源」は82%でラドン55%、人体11%、宇宙線8%、地球上の放射線8%
「人工の線源」は医療用X線11%、放射性医療4%、消費材3%、その他1%以下

619 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:28:00.89 .net
>>603
Wikipediaでは以下のように紹介してますね。
 http://science.sciencemag.org/content/309/5736/883.1.full

Ramsar, a city in northern Iran, has one of the highest natural-radiation levels in the world.
In some locations at Ramsar, the radiation level is 55 to 200 times higher than the background level.
Exposures as high as 260 mGy/year have been recorded in Ramsar.
The unit of ionizing radiation here, grays per year, corresponds to 1 J of energy imparted to 1 kg of tissue
(the milligray, mGy, which is one-thousandth of a gray, is more commonly used).
Whole-body exposure to a uniform dose of 3 to 5 Gy would kill 50% of those exposed within 1 or 2 months.

The most interesting feature in all these cases is that the people living
in these HBRAs do not appear to suffer any adverse health effects as a result of their high exposures to radiation.
On the contrary, in some cases the individuals living in these HBRAs appear to be even healthier
and to live longer than those living in control areas that are not classified as HBRAs.
These phenomena pose many intriguing questions for medical geologists.

620 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:32:17.61 .net
>>606
そうではないでしょ。
我々地球人は地球の磁力線にガードされているけど、これがなかったら宇宙線でひとたまりもない。

621 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:38:37.94 .net
>>599
高エネルギー放射線ならOKですか?

622 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:40:24.47 .net
浜田先生の面接受けたことあるけど俺も怪しいと思った
放射能でいえば半減期が長いほど単位時間当たりは少ないので安全とか
絶対量のことを言わないでだから福島は安全と断定したりしてたよ
周りの学生見ると多くは納得してたみたいだけど・・・

623 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 08:43:41.94 .net
>>611
頭の悪い俺には全く分からん。

624 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:00:19.51 .net
>>614
一般企業なら早々に首切られる思想家が教授になれる優しい世界

625 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:27:13.46 .net
>>621
その表現は正しいね
ただ、高エネルギーであっても量が少なければ問題は少ないですがw

626 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:32:37.71 .net
>>622
>放射能でいえば半減期が長いほど単位時間当たりは少ないので安全とか
前提が、「同じ放射性同位元素のモル数」であれば正しいよ。
もちろん、放射能量(単位時間あたりの崩壊数)が重要なのは言うまでもないし
エネルギーや放射線の種類(α、β、γ、n、pなど)も重要だな

627 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:34:36.41 .net
>>620
>地球の磁力線にガードされているけど
ホンマですか?
オゾンやら空気やらがあるからじゃないの?

628 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:36:09.47 .net
>>622
>絶対量のことを言わないでだから
そこは授業中に突っ込むべきでしょ
今度履修して質問攻めにあわせたいw

629 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:44:36.07 .net
福島じゃα線もβ線も計れないガイガーカウンターでγ線の空間線量だけ測ってて、内部被曝やプルトニウム、ストロンチウムの実情も全くわからん
低線量の人体影響も定説はないし、絶対などそもそも科学にありえない
普通の工学的感覚だと安全側に見積もって近寄らせないだろうが、ガチの賠償をすると国が破産するので曲学阿世するしかない

630 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:08:07.53 .net
東海村の臨界事故で皮膚どろどろにとけて死んだ人いたけど
あれって放射線の影響じゃないの?
放射線は関係なかったのか?

631 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:16:21.16 .net
福一の放射線の影響って今調べてるとこだから何も発表されないでしょ
事故の当事者が死んでからとか、福一片付いてから色々明るみに出るんじゃないの
まあ福一片付くかって、どうせ無理だろうけど

632 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:19:55.07 .net
>>632
全くの聞き間違いですね。
半減期が長い物質の方が長期に渡って放射線を出すので危険であるとの考えは間違いである。
また、半減期が短い物質の方が短期で放射線を出すので危険でないとの考えも間違いである。
同じ放射能原子を持っているのであれば同じように危険である。
但し、人間に取ってどちらが扱いやすいかという話はある。
もし、ヨウ素iとウランUの放射能原子があるとして、どちらが危険か?
ヨウ素Iは物理的半減期8日を何とか凌げば、あとは何とか対応できるかもしれない。
ウランUは物理的半減期38億年を乗り切ることは不可能であるが、放射線量は少ないので対応できるかも知れない。

633 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:21:03.49 .net
>>628
絶対量は云っていた。

634 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:30:20.90 .net
>>632
落ち着けw

635 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:35:13.94 .net
アドバイスありがとう。
落ち着いたよ。
//632は//622へのレスポンスでした。

636 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:35:42.92 .net
>>632
個人の被曝量という意味でなら、同じモル数であれば
ウラン238はある個人の人生に影響を及ぼさない可能性が高い
のに対し
ヨウ素131は影響を及ぼす可能性が高い
(内部被曝、生物学的半減期の問題もあるし)

637 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:37:57.16 .net
>>632
>ヨウ素Iは物理的半減期8日を何とか凌げば、

それができれば苦労はない。そもそも半減期は放射性物質の量が半分に減るだけだから、この期間を過ぎれば安全というものでもない

638 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:38:31.22 .net
>>605
放送授業でも開講してほしい

639 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:39:35.01 .net
濱田先生は時の話題を取り上げたが、淡々と科学的事実を述べていた印象がある。
つまり、我々が誤解していそうなところ、私たちが気付いていないような箇所を提起&説明していた。
全くニュートラルで科学的に説明に徹していた。

640 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:41:55.84 .net
>>636
人間の人生は短いからですね。
でも人類の歴史は長い。

641 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:42:59.91 .net
寺内樺風の小学校の頃の同級生だけど放送大の日本美術史過去問削除事件は問題ですな

642 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:43:56.29 .net
>>637
まあそうでしょうね。
しかし、急激に減ることも事実ですよね。

643 :放射線取扱主任者:2016/03/31(木) 10:45:03.02 .net
>>637
確かに厳密に言えばその通り
ただ、セシウム137と比べれば遥かに扱いやすいだろ?
福島から放出されたヨウ素131は、事実上もう存在しないんだから

644 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:46:28.35 .net
結局、福島原発での人命被害の最大の原因は「過剰避難」なんだから
無知から恐怖を煽ることは殺人に匹敵するぐらい罪深いことじゃないかな

645 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:51:25.28 .net
>>643
今もフレッシュな放射能供給されてるじゃん。
地獄の釜はあきっぱなしなんだし

646 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:52:48.14 .net
後になって、なんで避難しろって言ってくれなかったんだ!
とか、言わないでね

647 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:57:52.64 .net
避難場所が実は放射線で一杯だったよな。
原発じゃないけど大川小なんてもっとひどくてさ

648 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 11:03:49.87 .net
>>641
何小学校だった?市立池田小?
転校してきたのは何年生の時だった?

649 :放射線取扱主任者:2016/03/31(木) 11:04:07.30 .net
>>645
今でも有意な量のヨウ素131が放出されてるんですか
それは失礼しました

650 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 11:04:21.82 .net
>>647
結果論じゃん
まあいいけど。

避難するって、西日本とかにだよ
後になって騒がないでね

651 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 11:05:49.54 .net
>>649
放射能計ってないもんな。
はかってないってことは、ないものなんでしょ?
そう思ってればいいじゃん
ほんとのことなんて発表されないんだから。

652 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 11:10:22.92 .net
今の高齢者は40年後50年後なんてどうなってるか観れないんだし気楽なもんさ
これから生まれてくる子供が大変で可哀想かなって思うけどね

653 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 11:49:30.31 .net
騒ぎすぎた(今でも騒いでる)連中の罪はこれから検証されるでしょう
同じ過ちを繰り返さないためにも

654 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:21:32.11 .net
まあ、それも何年も経ってからだよ
今は何もわからないんだし

655 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:27:55.58 .net
チェルノブイリとか見れば結果は出てるじゃん
避難者の命、日本のエネルギー政策など考えると待ったなしだよ
明らかにウソを垂れ流してるマスコミやデマコギーは早く抑制しないと

656 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:30:08.72 .net
明らかな嘘って朝日新聞のことか

657 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:48:24.49 .net
放送大学の話題ないの〜?

658 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:49:14.87 .net
放送大学より放射能の話の方が重要じゃねえか。

659 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:52:10.33 .net
放射能の話は重要だとしても、やるスレが違うだろうな。
重要なだけにしかるべきスレでやんなくちゃ。

660 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 13:50:45.50 .net
「アベノミクス前」に逆戻りしてしまった日本株相場
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160329-00111381-shikiho-bus_all
前と同じではない!安倍晋三による年金資金20兆円の損失だけが残っている



    【親米ポチ真っ青】     バカウヨ対サヨク・・・まもなくサヨクの大勝で終結!     【マイトレーヤ出現】

                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 ←ホラッチョ安倍、自殺?

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。

661 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 14:14:22.00 .net
>>655
自分で判断するしかないんじゃない

662 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 16:12:11.50 .net
もともと放大スレは荒れているのが通常なので、
気にする必要はない。

663 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 16:17:27.49 .net
と、荒らし様ご本人が申しております。

664 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:18:21.89 .net
放送大学に10代はいる?

665 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:23:22.03 .net
面接授業って教員と顔を合わせるわけでもないし
一方通行な授業だよな。
何故「面接授業」って名前にしたのか。
単に外部向けの印象操作のためか?

666 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:25:48.30 .net
これは疑問が絶えないネーミング

667 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:27:19.31 .net
>>664
いないんじゃね
人生どぶに捨てたいマゾがいれば別だが
今の若いやつらって情弱めったにいないよ

668 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:32:57.23 .net
と、ドブネズミが言っています

669 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:51:00.93 .net
>>665
当時の文部省担当者に聞いてくれ

670 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:52:35.65 .net
>外部向けの印象操作
まあ、そんな感じの理由だろうね。

671 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:55:48.13 .net
>>教員と顔を合わせるわけでもないし

??

672 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:03:55.03 .net
>>665
何を誤解してるのか?
面接授業では教員と顔を合わせるが。
「面接授業」というのは放送大学がつけた名前ではない。
文部省令の大学通信教育設置基準で規定された用語。
放送大学だけでなく、全ての通信制大学に関するもの。

673 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:24:16.61 .net
やっと教材来たわ
じゃあまた7月まで勉強始めるか〜

674 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:32:03.26 .net
>>581
の通り

21:30から見なければ

675 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:34:41.26 .net
生涯学習には障害学習の響きも含まれているんだな

676 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:39:23.24 .net
>>665
>>670
いい加減なこというのも程々に。

677 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:40:48.17 .net
>>675
もうちょっと具体的に

678 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:42:20.41 .net
>>672
誤解じゃなくて、意図的な悪意の書き込み

679 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:56:50.91 .net
>>676
このスレ間違った情報をわざとか、書き込むやついるからそいつじゃない?
オンライン授業はカメラを使うとかどや顔で書き込んだやついるし。
それか選択肢エの人かな

680 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:59:35.71 .net
>>677
学長さんの挨拶から読み取った
・放送大学は生涯学習の場である
・放送大学は障害者の人も多い
・どちらも「しょうがい」と読む
・両者はかぶっている部分がある

681 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:17:31.90 .net
明日から学生証もらえるらしいが、なかなかセンターに行けない。
学生証って、みんないつ位に取りに行ってるの?

682 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:17:54.29 .net
おハゲのQ太郎なんてどうでもいい

683 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:19:02.19 .net
>>681
俺は学期開始から数日以内

684 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:20:53.97 .net
わざと事務局攻撃したり、特定教授を吊し上げたり、政治発言を連発したり、故意のウソ投稿などを
する輩が跋扈しているので気を付けてください。

685 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:22:36.55 .net
>>681
今度の
土曜日に行くよ

686 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:34:24.37 .net
>>681
俺はいつも新学期始まる前にもらってるよ
暇だから毎日学習センターに行ってて事務員とは仲良しだから
でも受領の帳面には4月1日と書いてる

687 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:10:45.06 .net
>>681

忘れてた。4月なったら取りに行かないと

688 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:11:02.79 .net
>>665
お前は授業中に眠っているから教員と顔を合わせることはない。

689 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:16:02.16 .net
>>688
座布団3枚!

690 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:19:31.26 .net
次ワッチョイ導入しようぜ

691 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:51:42.60 .net
中国語と韓国語取る予定だけど難しい?

692 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:03:15.75 .net
>>691
中国語は淡々と進むよ
前にやった事は覚えてる前提で進んでいく。
でも無駄な話もないし、集中してやればいけるよ
韓国語はわからないや

693 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:09:38.97 .net
三年編入で面接授業追加募集で
基盤科目取るのは駄目かね?

認められる62単位が卒業要件の最大限
基盤科目になる可能性を考えると
基盤科目取れないんだ

やっぱり6月の単位認定出るまでは
専門科目取るのが無難だよね

相談しても今年からの新カリキュラムだから
答えられる人はいないよね

694 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:13:01.80 .net
>>693
面接だけで90科目以上取ってる俺からすると
なんでそんなことに悩むのか意味不明。
取りたい科目とりゃいいじゃん。
卒業なんて興味のある科目とってりゃ、あっという間にオーバーしちゃうんだから
卒業要件なんか考えながら科目履修する意味すらないわ。

695 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:15:06.98 .net
>>694
学位がないのでまずはサクッと卒業
再入学してのんびりと考えてます

696 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:15:48.42 .net
>>693
取れないって決め付けるんでなくて、取るのは別に構わんよ。
そのくらいの「ゆとり」を持たないと一貫した学問体系を学べない。

697 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:19:22.31 .net
>>696
新カリキュラム前提ですが
基盤科目は別に取らなくても良いのが多いのだけど
外国語とか科学的な探求の方法とか
問題解決の進め方はいつかぜひ取りたいですね

698 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:21:20.83 .net
あと10分で学位授与式45分間?放送開始

モチベーション高めるために見るかな

699 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:23:05.53 .net
ラテン語は専門科目扱いだからこれは絶対取りたいですね

700 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:28:34.96 .net
基盤科目も6単位くらいは取れる余裕残しておいてくれると助かるなあ
三年編入でも

基盤科目と
導入科目認定にどれくらいに振り分けられるのかというところ

701 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:30:37.24 .net
学位授与式はじまた

702 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:36:28.37 .net
今年は着物+袴が少ないね。。。

703 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:39:13.49 .net
俺も二、三年後にはここにいるんだ

704 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:52:32.34 .net
総務大臣祝辞

705 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 21:53:54.15 .net
授業形態を問わないとか科目区分を問わない単位に組み込まれるから無駄になる事はないだろ

706 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:02:19.98 .net
>>705
62のうち
基盤科目48
専門科目14とかになったりするのかと不安

基盤科目14
導入科目34
専門科目14
なら自由度がたかくなるけどさ

編入した場合
基盤科目導入科目48
専門科目14
としか書いてないからさ
募集要項に

707 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:08:01.58 .net
名誉学生表彰

俺もなりたいだ

708 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:09:33.07 .net
>>706
そこがどう認定されようと残り62単位が全部専門科目である必要はないでしょ

709 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:12:19.36 .net
>>706
ですが杞憂っぽいですね

基盤科目数がそもそも少ないことも
頭に入れると
ある一定数は導入科目認定になりそうですね

そうするとその分
基盤科目も取れそうです

710 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:14:15.33 .net
>>708
どう認定されるかで
変わってくることは確かだけど
極端な認定はなさそうですね
失礼しました

外国語もとって大丈夫そうです

711 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:23:50.95 .net
斉藤さん、鷹觜さん、終了


712 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:26:54.62 .net
さて卒業に向けてぼちぼち始めますか

713 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:43:26.06 .net
>>711

斉藤さん、沖縄でお天気お姉さんか
次はどんな娘?

714 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:04:23.67 .net
行政法をうかった人、どんな勉強をしたか聞きたい。

この手の科目は今まで勉強した事なかったから、勉強のやり方の参考にしたい。

まだ読んではないけど、講義を通しで4〜5回聞いた位では全然わからなくて。

715 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:10:28.98 .net
>>713
宇賀ちゃんと青山さんでいいや

716 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:14:13.40 .net
>>681
郵送可のセンターもあるよ。

717 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:33:19.97 .net
早速、明日から講義が始まる。
楽しみだ〜

718 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:41:00.37 .net
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/2014年度1学期%E3%80%80空席発表ページ/

追加募集
シミュレーションしてる

申し込み遅かった入学生なのでまだ申し込みしてないんだ

719 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:47:28.55 .net
>>693
>>700
>>706
編入学時の既修得単位認定については、↓ここ↓のQ&A15に説明がある。

カリキュラム改正についてのQ&A
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/saihen/

3年次編入学で、62単位認定された場合、
14単位が基盤科目、34単位が自コース(!!)導入科目、
14単位が他コース専門科目と認定される。
つまり、これだけで、自コース科目34単位を満たしてしまうので、
極端なことをいえば、自コース専門科目を1科目も履修しなくても卒業できる。
あとは、自コース他コース問わず、76−(34+14)=28単位以上コース科目を履修して、
合計124単位以上そろえば、卒業になる。
残り34単位は、基盤科目からでも、コース科目(導入・専門・総合科目)からでもよい。
面接授業も、10単位は卒業要件に入れることができ、それを超えた場合でも、
コース科目76単位以上の要件を満たすのに使うことができる。

720 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:52:28.40 .net
>>719
ありがとうございます

募集要項にそう書いてくれればわかりやすかったのにな
心配して損した

編入でも変に制限なくいろいろ取れますね

721 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 23:53:45.45 .net
>>719
あれ?
面接授業は30単位までだと思ってました

722 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 00:00:03.00 .net
>>719
なるほど
放送授業で94単位はとらないといけないから
そこは面接授業取り過ぎてもダメだけど
コース科目の要件の方には入るってことなんですね

http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/online/

723 :719:2016/04/01(金) 00:00:58.45 .net
>>721
3年次編入学で、面接授業が20単位認定されているとの前提。
ほかの通信制大学からの編入だと、20単位認定されないこともある。

724 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 00:07:41.88 .net
>>723
スクーリングで何単位取ったかってことですよね?

認定少なかったら少なかったで面接授業増やせる分
科目修得試験の集中を避けられるメリットもありますね

725 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 00:18:00.06 .net
なんだ「歴史と人間」の五味先生つまんないぞ
単にピックアップした歴史的事項をミクロに解説してるだけ
全然マクロな視点から歴史と人間が浮かび上がって来る感じがしない
皆んなこんな感じで自分のテリトリーを話すだけ?
選択ミスったか

726 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 00:25:05.17 .net
>>725

科目選択の参考にどうぞ

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/ningen/index.html

727 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 00:29:40.79 .net
新カリキュラムに移行手続きしたのに履修成績照会が
まだ対応してなくて、卒業に必要な単位数がおかしなことになってる

728 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 01:22:10.49 .net
>>726
ありがとうございます
科目のシラバスにも目を通して
歴史を貫く原理のようなものが感じられることを期待したんですけどね
まだ分かりませんが
複数講師による授業は学際的と言いながら
ただ個々の専門の寄せ集になっている場合があるので要注意ですね

729 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 03:49:01.59 .net
税金の無駄遣い。
社会で活躍するための学修、人材育成が大学の役割。
趣味の生涯学習は大学でやる必要なし。

730 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 04:17:39.66 .net
再入学だけど、今しがた学生カルテが新カリキュラムに反映された。

731 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 04:35:56.90 .net
>>728
おもしろいのは最後の座談会くらいかなあ

732 :メモ:2016/04/01(金) 04:36:09.44 .net
まだ、新年度になってないな。
はよオンライン授業

733 :メモ:2016/04/01(金) 04:48:11.27 .net
>>729
そうなると、おまえの居場所がなくなるよな。
おまえが、ここのスレにへばりついているのは、お前が現状放送大学レベル叉はそれ以下って証明だもんな。

734 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 06:29:02.55 .net
早く物理演習したい〜

735 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 07:07:03.06 .net
>>729
何歳になろうが人生には目標が必要だ!!
ましてや、それが生涯学習なら素敵だね。

736 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 07:21:11.65 .net
>>732
正午だっけ?

737 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 07:39:55.98 .net
>>729
いくつになっても学ぶことは意味がある
そしてそこで得たものをそれぞれの形で社会へ還元していく
生涯学習こそこれからの時代に一番求められる姿だよ

738 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 08:24:45.43 .net
>>729
と、思うなら廃止の方向へ活動すればどうか。ここにいるのは放題生ばかりだ。
それすらわからない程度の頭なのか。

739 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 09:28:40.00 .net
カリキュラムを2016に変更して成績照会してみたら
オレンジのところが米印と空欄になったからもう卒業でいいのかな?

740 : 【吉】 :2016/04/01(金) 09:33:39.13 .net
今学期の成績はどうかな?

741 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 10:03:45.25 .net
>>731
やっぱりそうなんだ
よく批判される歴史学者の専門バカな面が克服できてない感じですね
ただの講師紹介授業と割り切りましょう

742 : 【末吉】 :2016/04/01(金) 10:21:44.49 .net
新学期初日からデータ処理不具合に伴う一部システムの利用への支障についてだってさ

743 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 10:22:06.95 .net
>>739
既に124単位取得済みで、そのように表示しているのであれば卒業条件を満たしていることになる。

744 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 10:26:58.73 .net
>>742
毎度のことだね。
サーバの処理能力は小さくレスポンスがやたら遅いし、システムは頻繁にダウンするし、どこのSIメーカが受注してんだ?

745 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 10:28:57.74 .net
>>739
大学は大量の卒業生追い出しに掛かっているらしい。

746 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 10:33:40.43 .net
西洋哲学の起源(16)の通信指導が記述式だった
本テストも記述かな?

747 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 12:30:04.27 .net
オンライン授業「がんを知る」をとったんだけど
なにこれ

・各回小テスト
・講義後小テスト
・講義後アンケート
が15回毎回ある

・ディスカッションが3回(1学期間で)
・4000字以内のレポートを提出
・最終テスト

これ全部こなさないと単位がもらえないって
やりがいがめちゃくちゃありそうで笑える

748 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:01:10.32 .net
>>747
オンライン授業ログオンできるだけいいじゃん
俺はシステムトラブルに巻き込まれてログオンすらできない
原因もまだ不明らしくて回復の見込み立たないんだって

749 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:08:06.43 .net
>>711
二人ともやめちゃったのか?

750 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:21:20.50 .net
>>733
禿同

751 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:40:34.10 .net
>>749
大学の窓で辞めるって言ってた。

752 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:02:17.93 .net
ディスカッションの書き込み方が分からない

753 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:07:06.81 .net
>>749
斉藤は沖縄でお天気お姉さん。
鷹觜は分からん。

754 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:07:31.81 .net
http://ouj-mado.blogspot.jp/

755 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:07:59.50 .net
興味あったの?

756 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:11:39.93 .net
WAKABAの「自己判定」はずっと「現在この機能は使用できません。」なんだけど。
サポートする気ないならば削除せよ。

757 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:16:05.45 .net
オンライン授業の「メディアと知的財産」頑張り過ぎだろ
一回当たりのレジュメが50ページくらいある
これが全15回だから、750ページだぞ、おい。どこの広辞苑だよ。

758 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:48:17.68 .net
>>744
新日鉄住金何とかじゃなかった?
違っていたらゴメンリンコ。

759 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:50:05.40 .net
>>711
「お金返して」レベルだなw

760 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:50:53.14 .net
>>753
四十半ばで「お姉さん」は無いだろう?

761 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:58:47.59 .net
>>714
君には申し訳無いが、行政法はテキスト3回読んで、ラジオの授業3回聞いて、過去問やれば@取れる難易度levelだろ。

失礼ながら君のbaseに問題ありだ。解らないなら、解るまで繰り返すしかない。

762 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 15:06:12.39 .net
>>760
本人がそのように云っていました。

763 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 15:12:57.51 .net
合格通知が来ない
もしかして卒業証書郵送してないから?
とはいってもパンフレットか何かで所定の封筒で送れと書いてたしなぁ

764 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 15:35:29.19 .net
オンライン授業「がんを知る」いい感触だよ
小テストを何度かはさみながら進むからわかりやすい
最後にアンケートも書かされるから文章を書く練習にもなる
砲台の主流はこのオンライン授業に移行していく気がする

765 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 15:48:05.42 .net
おばけ学長が以前からずっとオンライン授業計画を推してたもんな
各回ドリルをやったりレポートを書かせたりディベートしたり
そういった発信型の授業にしていきたいと言っていた

766 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 16:32:05.38 .net
書き込み見た感じオンライン授業超めんどくさそうなんだけどw
でも通学制っぽい授業受けたい人にはいいのかもね

767 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 16:43:48.72 .net
俺はオンライン授業ズーッとトラブル中
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280401.html
せっかくやる気になったのに初っ端からつまづいた
金返せって文句言いたい

768 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 18:57:44.14 .net
>>656
今日だけは許す

769 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 19:18:38.28 .net
さて明日は学生証
並ぶかな

770 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 19:41:42.66 .net
新入生も今日から過去問見れるのかな?

771 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:00:14.67 .net
アナウンサーの方が二人とも卒業するのには驚きました。

772 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:01:17.36 .net
>>771
そうなんですよ、ついさっき見てびっくり

773 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:12:26.61 .net
>>771

正直ショックです。

774 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:12:51.51 .net
過去問みたけど難しいね

775 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:49:31.78 .net
通信指導の冊子にコーヒーを派手にぶちまけて
しまったのですけど、この状態で郵送して
大丈夫なのでしょうか。

776 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:51:30.11 .net
三年編入で二年で卒業するのは結構大変そうだね

2.5-3年は見た方が良さそう

777 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:53:14.37 .net
>>775
ネットでおk

778 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 20:59:21.43 .net
入学者の集いの服装迷う。
スーツ率低い?

779 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:02:24.29 .net
3年前だがスーツは一人もいなかった。
みんなラフな格好。試験の時の服装と云っても分からないよね。

780 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:10:12.68 .net
好きにしろ

781 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:12:45.68 .net
機械的中立に拘泥する隠れ右翼大学に敬意を表する必要なし

782 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:13:21.24 .net
テレビで心理学概論
森先生だっけ?
こないだ話題になっての
出てるよ

783 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:14:08.99 .net
右翼大学ってここのこと?
役所が遠巻きにつくった大学だから右でいいと思いますが。

784 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:15:51.93 .net
>>783
今日だけは許す

785 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:17:31.50 .net
許される筋合いはございません

786 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:17:42.30 .net
>>778
ブラックスーツに白ネクタイは必要ない。
それは同窓会長とか来賓の服装だから。

787 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:19:05.75 .net
>>771
契約切れだろ

788 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:19:28.06 .net
新入生は教職員・来賓や卒業生よりいい恰好をしてはならない

789 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:20:59.58 .net
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

790 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:21:58.33 .net
>>783
おまえの立ち位置が悪いだけ

791 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:22:25.10 .net
働きながら難しい科目6科目は難しそうだ
5科目にしとくべきだったか

792 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:24:12.85 .net
>>778
あんなもの新入生オリエテーション、服装なんぞどうでもよし

793 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:27:14.99 .net
平服だな。礼服・軍服は×

794 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:30:01.90 .net
>>793
KY

795 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:30:18.90 .net
喪服とか
アホボケ執行部のことを考えたら喪服がいいだろうけども、みんな好きにしろ!
あのクソ対応でドン引きだ

796 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:32:05.18 .net
>>793
あんなもんジャージでいいんだよ

797 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:33:19.32 .net
>>795
萌服がいいだろ

798 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:34:33.54 .net
各自がやりたいようにやれ

799 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:37:17.47 .net
数珠忘れるなよ

800 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:41:12.55 .net
喪章もな

801 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:49:11.59 .net
>>778
学生のほとんどが、会社員公務員、スーツは作業着

802 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:50:47.17 .net
>>795
それなのに、マダここにいるのか
行き場が無いのかww

803 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:58:06.59 .net
最低でも左肩に黒リボン

804 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:03:24.94 .net
お前ら早く成仏してくれ

805 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:04:43.15 .net
>>804
まず見本

806 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:10:08.45 .net
今日だから言う。>>804生きろ。砲台死ね。

807 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:17:36.24 .net
心理学概論
森先生も大したことないな。
☆先生は○○だ。

ゲストの先生(女性)は、たまにかわいい。

808 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:21:19.30 .net
森先生は間近で見ると美人。
おっぱいもでかい。

809 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:23:11.53 .net
2016年4月 3年編入
2018年9月か
2019年3月 卒業予定
m(_ _)mよろしくお願いします

810 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:27:30.12 .net
森先生は結婚指輪をはめてますが、
お子様はいらっしゃるのでしょうか?

811 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:28:50.64 .net
生活における地理空間情報の活用

これ今テレビでやってるけど面白そうだね
シリーズ通して

812 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:41:02.69 .net
つまんない授業は登録しても視聴をやめて試験も受けない
面白かったら登録しなくても教科書買って勝手にどんどん勉強
興味第一、ルール・体裁無視
この方針で行こう

813 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:46:13.78 .net
>>40
気候風土も鼻ニンニクの故郷そっくりだし、地黒なのが多いから違和感無し。

とっとと南国に逝ってもらいましょ。

814 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:49:31.31 .net
テレビ放送用にApple TV買うか迷う。

815 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:52:41.87 .net
>>808
嘘八百w
福岡で授業受けたが、Qちゃん張りに訛りはキツいし、特にパイ乙はデカく無い。
都市伝説や風説の流布の類いw

816 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:52:50.68 .net
寝る前に面白くみた。久々に声を出して笑った。

817 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:53:12.70 .net
>>814
iPadでインターネット配信見てるわ

818 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 22:59:16.46 .net
Nasneで録画してiPadで観てた
これからはネットも併用

819 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:04:26.74 .net
>>813
鹿児島とフィリピンかあ。
黒にんにくは雪国には相応しくないもんな。
あ、にんにくを熟成してるのって青森だっけか。ま、いいや。

820 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:06:11.28 .net
>>815
面接で「森先生は何カップですか」と質問したら
「どうでもEです」と答えていたから
Eカップだよ

821 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:09:58.98 .net
>>820は名誉学生決定だな。









(今日限定で)

822 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:15:12.55 .net
あと45分ほどか

obakeタヒね 宮本生きろ 来生生きろ

823 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:23:43.47 .net
>>822
エイプリルフールの嘘って午前中につくものだよ

824 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:38:38.24 .net
いいじゃんか。今日一日くらい。
それに、普段だってみんな嘘つくことあるだろ。

825 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:41:08.71 .net
スルー検定実施中

826 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:44:35.03 .net
ところで新学期初日
おまえら勉強したのか
おれはとりあえずシラバスは読んだぞ

827 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:45:28.03 .net
登録した科目以外の教科を勉強した
ちな社会学入門

828 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:46:41.98 .net
マジにカキコすると森先生とツーショットで写真撮ってある。
おっぱいでかい。

829 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:47:33.11 .net
今放送してる
英語で描いた日本もいいな

自分で今季学習するべき科目以外も見たくなってしまう

やばいやばい
時間がいくらあっても足りない
放送大学楽しすぎる

830 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 23:48:54.78 .net
楽しくねーよ、こんなクソ大学!



#あと10分ほどか

831 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 00:06:23.16 .net
>>827
大学に教科なんてないんだけど、キミは中学生かな?

832 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 00:11:31.99 .net
ラテン語の世界
正式にインターネット配信始まってた

833 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 00:14:05.27 .net
>>809
ワシ編入で四年計画だったけど、ちょっと飽きてきたからスピードアップした。
今年度で卒業したいなぁと。
まあボチボチでいいんじゃない

834 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 06:19:03.52 .net
容姿が優れた女性教員の氏名と担当科目を教えてください。

835 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 06:24:12.43 .net
つ 巨泉科目全般
色 音 ・・・多数

836 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 07:11:12.78 .net
物理演習1回目やったけど、小テスト受けてビックリしたわ
授業中でやった演習問題よりも1段レベルが高く設定されてたぞ

837 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 07:46:41.21 .net
かきこみ見ていると
オンライン授業はおおむね好評みたいだね
みっちり勉強したい人には
手ごたえありそう

838 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 08:08:14.60 ID:azgpsVoQy
>>818
ラジオを録音したい

839 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 08:17:03.00 .net
>>834
今テレビでやってる
社会福祉の国際比較どう?

840 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 08:34:47.52 .net
>>839
確かにきれいですが、聞き手なので満足できません。

巨乳で美人の先生から教えてもらいたいのです。

841 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 08:43:40.55 .net
貧乳だけど美人なのが由美子先生
50歳超えて熟女に磨きがかかってきた

842 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 09:10:47.48 .net
津太子のラジオ授業聴いてる内は変な喋り方の女だと警戒していたけどテレビで見たら許せた

843 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 09:19:37.52 .net
理枝先生はこのころが絶頂期だったな
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1148356522/

844 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 09:26:15.02 .net
津太子先生は、緊張しているためか、声が震えている。

845 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 09:28:45.90 .net
人格心理学担当の男の先生
堺雅人にちょっと似ていてすてき

846 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 09:29:58.33 .net
人材の枯渇が甚だしい。

847 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 09:31:42.10 .net
学生証ゲットに行ってきまーす

848 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 09:56:40.72 .net
>>783
ただのバカ専用ですよ。
「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。」
なーんて書かれても反論すらできないでこっそり過去問削除とかさw
将棋さしてて手詰まって盤面ガチャガチャやってるみたいじゃないか。

849 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:05:21.54 .net
>>420
複数の専任教員による校正を通った試験問題を1学生の指摘をマに受けて削除しちゃったことか?
その結果、現場の教員怒らせて科目は閉講。学生は受けることができない今学期。
確かに理事も学長も副学長も最初からやらなければいいのだが、
今からでも遅くない放送大学が致命的になる前に辞めるべきだろう。

850 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:06:17.97 .net
>>846
いい先生は皆辞めていく。それが放送大学なんですよ

851 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:09:52.41 .net
>>722
この理事たちはどうしますか?
括弧内は前職。

石野利和(文化庁文化財部長)
多田誠一(財務省主計局主計監査官)
奥英之(総務省近畿総合通信局長)
原田豊彦(日本放送協会専務理事・放送総局長)

852 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:12:45.94 .net
>>850
そりゃぁ慶応の方がいいに決まってるし、理系でもまともな院生がいる方がいいに決まってるわ
真面目に研究したいならな
ただ、もう弟子もいらなくて、一人で研究できる人は別だ
そんな人にとってはここは天国

853 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:16:43.82 .net
みんな、自分のことは棚に上げて厳しい論調ですなあ。

854 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:17:33.80 .net
でも、多分、文句を云っているのは年金生活者だよ。

855 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:18:51.05 .net
放送大学がなくなれば困るのは自分なので、自分を絞め殺そうとしているようなものだね。

856 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:33:32.18 .net
>>853
団塊じゃねぇ、団塊世代の特徴だね

857 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 11:41:22.37 .net
>>849
いや放送大学卒であることを恥ずかしいから隠すと宣言した人だよ

858 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 11:43:21.20 .net
>>832
まだ印刷教材にある聴覚教材はキャンパスネットに上がってない

859 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 11:44:42.17 .net
>>857
世の中に色々あるって東京大学卒隠している人だっている

860 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:00:41.41 .net
まぁ誰でも皆恥ずかしい過去ってあるからねw

861 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:03:58.11 .net
>>853
文句ばかり並べているのは、858とか、856とか、855とか、854とか、853とか
の書き込みをなさってるご本人の皆様

862 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:33:54.61 .net
>>861
このバカは何を根拠に何を言っているのか?
少しは自分の意見を書き込め。

863 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:50:32.95 .net
>>862
自分と意見が合わないとすぐにバカと罵るのが、このスレ在住の荒らしの特徴

864 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:02:29.04 .net
今の時期からすでに通信指導の課題に
取り組んでいる人はいるのですか?

865 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:17:42.84 .net
4/2(土)の昼に
土岡部洋一の「コンピュータのしくみ」の放送を見たけど
ポケットの手を突っ込んで偉そうにしゃべるわ
話はまとまってなくてわかりにくいわ
オナニー講義全開で最悪だな

教えてるんじゃなくて自分が言いたい事を言ってるだけ

866 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:19:42.62 .net
それは残念だったね^^

867 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:26:42.44 .net
>>858
動詞の活用とかですね

868 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:41:32.40 .net
>>865
放送授業というより、大学における授業のLiveというつもりなんでしょうね。
専門科目だが試験は超簡単で平均点が85点くらいだったように記憶している。
導入科目程度の難易度だよね。

869 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:44:18.12 .net
>>863
じゃなくて、2chの文化。
2chなんかで無駄な時間を費やさずに、SNSに転送することを勧めるよ。

870 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:46:06.45 .net
14年に三年次編入して、今回カリキュラム変更したんだけど
14年に取った遠隔学習のためのパソコン活用が導入科目に入ってるわ。
編入の単位からまず基盤科目に認定して、あとは導入科目に認定してるんだね。
16年に遠隔〜取った人は基盤科目になるのに、人によっては導入科目にもなるんだ。

871 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:07:58.26 ID:tUh8HCCi0
白石教授の介護ロボットって、推薦入試者の
論文の盗作だろ。

872 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:40:49.94 .net
>>865
あの講義わかりにくいと思うって相当知識が無いって事だぞ

873 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:45:19.53 .net
放送大学学生の平均年齢は50歳代前半くらいでしょうか?
秋入学検討組です。サークル紹介の番組に出てくる部員の年齢はもっと高そうで二の足を踏んでいます。
いま21歳で合唱サークルに入ってみたいと思うのですが孤独を味わうことになるのでしょうか。
私くらいの年齢層は慶應とか法政とかにしておくのが無難でしょうか。
でも学力はないので、やっぱり放送大学か産能大学にしたいのですけど。できれば放送大学がいいんですけど。

874 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:50:59.57 .net
>>873
合唱みたいな活動なら年齢はあまり関係ないんじゃないの。

21歳は社会人?
もし大卒で就職したいなら就職支援もやってる大学のほうがいいかもしれないけど。

875 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:51:06.20 .net
>>873
関東圏なら若い学生多い(らしい)けど、他はちょっと…
twitterやFBには若い人もいるので、学習センターでなくSNSを拠点にしてつながっていく方がいいかもね

876 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:55:33.15 .net
>>864
2科目終わったぜ。

877 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:07:25.71 .net
>>868
そんな平均点高くないわ
いま公開されてる範囲だと約70点だけど、昔は60点切ってたぞ

878 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:36:41.36 .net
>>876
はええよ

879 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:51:55.71 .net
>>873
どんな人が学んでいるの?
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/who.html

880 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:01:37.08 .net
>>875
若い学生の割合は、どこも同じだね。
FBやtwitterなんてけっこう爺もやってるよ

881 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:03:53.73 .net
>>878
いつものヤツだな、このシーズン発生する
どうせ言ってみただけだろ

882 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:14:28.25 .net
>>873
サークル目的で大学を選択するのは間違い。
大学の合唱サークルでなく、民間の合唱サークルの良いところを見つけて、大学は学習に専念できるところにするべき。

883 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:18:11.82 .net
>>865
「コンピュータのしくみ」も「ソフトウェアのしくみ」もコンピュータのいろは。
あれが専門科目だってのが信じられない。
学長だから専門科目に格上げされたのかたと邪推する。

884 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:52:41.63 .net
>>836
全部の予定を見たら、中間試験も期末試験も締切あるし、順番にこなして行かないと先へ進めない仕掛けになってるんだな。
小テストも全部提出みたいだし。
放送授業の2
たんいより厳しいかも。

885 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:02:03.81 .net
>>881
印刷教材到着してから何日経ったと思ってんだ?
お前も早く勉強したほうが良いぞ

886 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:32:01.25 .net
そんなに勉強を急いでもしゃーない。
優先すべきは、花見に花見酒。
学友のみなさん、、あずは盃をとりたまえ。

887 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:33:18.18 .net
>>873
若い奴はサークルでちやほやされる。
孤独を味わうことはないでしょう。
あまりにちやほやされて勘違いする危険があるくらい。

888 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:58:18.27 .net
サークルは雑用を押し付けられたり、そんな甘い世界じゃない。
入るにしても、しばらくは様子見で、じっくり考える方がよろしい。

889 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:19:03.32 .net
サークルは自分で作るに限る

890 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:26:28.73 .net
>>883
せめてIパスとれるくらいの内容だったらいいのだが・・・
ほんとゴミ・・・
放送大学の専門科目ってどの程度のレベルかって分かるから
外部にも公開すべき
凄まじい恥晒しになるが入学者増える。

891 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:33:16.27 .net
恥ずかしいと思ってるのになぜ砲台にいるの?
ばかなの?

892 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:44:58.98 .net
>>890
俺応用情報技術者持ってるよ

893 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:45:22.46 .net
ITパスポート取得目指している人が、
コンピュータのしくみとソフトウェアのしくみを理解できるんだろうか?

894 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:51:12.53 .net
>>890
講義は既にBS放送で全国に公開してますが…
また選択肢エの人?

895 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:54:39.47 .net
>>890
おまえITパスポートすら取れないのかw
ほんとゴミ・・・

896 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:04:27.41 .net
>>851
チャチャで救済しろ

897 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:04:27.83 .net
>>895
今からとるって話だろ
いいじゃねぇか

898 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:05:22.06 .net
>>885
はぁ、そんなにあわててどうする。
時間はあるぜ

899 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:09:16.32 .net
>>897
そのレベルじゃ学長の講義は理解できねえなw

900 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:10:21.88 .net
>>894-895
血を見るのは嫌だから、>>890はロープで救済してやれ

901 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:11:20.03 .net
放送大学は時間の合間に計画的にやってるし
印刷教材の中だっけじゃつまらないしね。

902 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:16:50.38 .net
面接授業でナンバリングが330(専門科目上級)または430(総合科目上級)って何がありますか?

903 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:17:00.75 .net
>>899
それにしても、おまえもえらそうだな

904 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:22:36.35 .net
>>902
平成28(2016)年度 第1学期
面接授業開設科目一覧
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1r.pdf

自分で調べたら

905 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:26:51.78 .net
さらに詳細なのは
平成28年度1学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/

ここ

906 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:43:03.36 .net
文京学習センターで貰った手帳見たいのに
二学期の試験予定載ってた

あくまで予定

毎年これでわかるようになってるんだな

907 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:46:47.30 .net
>>890
Iパス取りたいのなら、渋谷学習センターの面接が役にたったな。

想定問題や色々CBTで実践形式でやるから、本番でもあがらないよ。

908 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:51:04.60 .net
>>906
だいたいのセンターで自学習センターの面接は2学期まで発表してるよね

909 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:52:01.21 .net
>>908
面接もなの?

俺が言ったのは
単位の認定の試験予定

910 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:52:39.25 .net
学位授与式放送中だね

911 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:53:38.57 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/

学位授与式こっちでも見れるようになってた

912 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:00:20.17 .net
>>909
単位認定試験なのね、ごめん
単位認定試験時間割?
ラテン語の世界は水曜日2時限目とかいう話ね
少ないけどアチコチの学習センターで
公表してるよ

913 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:04:12.82 .net
>>904
ありがとうございます
330が一つだけなんですね

文京
能楽と20世紀西欧演劇

英語のみでの面接授業とは・・・受講者いるのか?w

914 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:04:19.10 .net
放送大学修了すると技術士の一次試験免除はありますか?

915 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:21:04.02 .net
>>912
それそれ

日曜日に
英語で描いた日本とか
取りたいのきてよかった

916 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:23:33.31 .net
>>906
え、そうなの?
聞きに行こうかな…

917 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:26:35.40 .net
>>916
学習センター利用の手引きっていうの貰える

それに載ってる
PDF版も欲しいな

918 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:40:23.40 .net
>>509
>試験はともかく、教材は普通の大学英語のレベル

普通の大学とはどのような大学なのか知らないが
外面取り繕いがここの流儀なのは確か。誰が見てるか分からんテレビだからね。
でも通信課題や試験、質問サポートは最低だから。

919 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:42:05.31 .net
センターで無線LANができるようになるのはいつになるのだろうか。
情報コース(笑)

920 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:46:21.07 .net
>>919
ウチは使える
>>917
ウチはpdf版もある
センターしだい

921 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:46:45.32 .net
Pdf版あった

http://www.sc.ouj.ac.jp/center/mie/2016/03/018942.html

三重学習センターがpdf版を配布
二学期試験日も掲載

922 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:07:41.83 .net
>>920
渋谷?
たしか渋谷以外はWi-Fiないはず

923 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:13:58.54 .net
>>921
わー、有りがたいわ
予定は未定だけど、参考になるわ

924 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:16:23.82 .net
MIE!MIE!MIE!

925 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:01:25.61 .net
>>922
なぜそんなに、決めつけるw
全学習センターの事情なんて知らないだろ

926 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:11:05.80 .net
センターで仲良くなった人が卒業したのでセンターの学位授与式に参列した。
学位授与式ってウチのセンターだけかもしれないけど、一人一人の生年月日をセンター長が読み上げるんだね。
女の人の生年月日聞いてると、聞いてていいのかなと何かいたたまれなかったよ。

927 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:13:20.53 .net
>>926
多分他でもやってると思う。西日本を中心に。
しかし、未だに生年月日を読み上げる所長なんているのか?小寺山副学長にチクれ!

928 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:16:22.41 .net
>>926
確かに非常識だね、生年月日が個人認証のキーのひとつなのにね

929 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:18:17.69 .net
面接の出席簿でさえ、学生番号は白い紙で隠して回してるよ。(回さずに先生が点呼する場合もあるが)
生年月日の読み上げはうちのセンターでかつてやってたけど、今は忌避してる。

930 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:22:53.52 .net
>>927
田舎だと大らかだからね。

>>928
いや、個人認証よりも生まれた年で「ああ、この人何歳なんだ」って自動的に計算してしまうのが情けない

931 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:28:07.37 .net
>>925
お前が決め付けるな。
全センター行ったから知ってるんだよ。
俺が行ったあとに出来てたら知らんがな。

932 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:20:46.72 .net
全センターとか仕事は何してるの?

933 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:22:25.36 .net
グランドスラムついでの全国センター巡りの旅もしてるんじゃないか?

934 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:31:21.61 .net
入学者の集いの事前申し込みし忘れたんだが、行っていいのかな?

935 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:34:17.39 .net
>>934
そりゃセンターによって対応は違うでしょう
基本的にセンター側は学生の参加を歓迎すると思うけどね

936 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:34:45.26 .net
今から送ればいいじゃん

937 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:44:10.97 .net
明日10時からみたいなんだが、センターの問い合わせが9時半からだからかなりギリギリ。

938 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:48:08.27 .net
>>932
学長ですが、なにか?

939 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:55:50.08 .net
浜松サテライトが入居してるクリエート浜松にはwifiある

940 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 00:08:02.92 .net
>>937
締め切り明記してないなら出しといて
「出しました」と大きな顔して行けばいいじゃん
オレもさっき出したw

941 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 00:16:26.13 .net
ある教員が、岡部学長から放送大学の肩書を大いに使って宣伝するよう言われたそうだ
御厨さんはTVに一杯出たのに殆ど放送大学の宣伝しなかったよね

942 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 01:04:25.83 .net
入金忘れてた・・・

943 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:10:13.52 .net
>>931
>>933
神奈川でもOKじゃないかw
それにうちは、面接に来た程度ではわからないね
センター登録者には、説明があるけど

944 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:18:44.78 .net
それにwifi使えるか、面接で来た程度でどうやってw
もしかして千葉でいた、電波が見えるおっさんかw

945 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:20:46.28 .net
>>941
御厨はそこいらの雑誌のコラムに書いてたが、宣伝じゃなく愚痴に近い

946 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:34:33.36 .net
三重だってFreeWiFi-MIEが使えるってさ

947 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 05:27:39.76 .net
ネット中毒のオレを勉強する場ではせめてネットから遠ざけてくれ、、、

948 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 06:28:20.73 .net
どこも事前登録が必要だから、ふらっと来ても使えないよ
でも今どき都市部でネットが使えない場所って無いだろ
電波暗室の中でも無い限り

949 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:04:01.01 .net
物理演習のレポートって解答用紙を印刷して手書きの上
pdf化して送れってさ、めんどくさいな。
この講師送られてきた、解答を印刷してそうだな

950 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:07:08.94 .net
物理演習
★中間レポート
出  題:2016年5月16日(月)09時00分
提出締切:2016年5月30日(月)17時00分
返  却:2016年6月20日(月)ごろ
★期末レポート(返却はありません)
出  題:2016年6月27日(月)09時00分
提出締切:2016年7月11日(月)17時00分

951 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:15:44.83 .net
>>950
★〈小テスト〉
受験期限:2016年7月11日(月)17時00分

952 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:16:18.05 .net
メディアと知的財産
【締切日】
〈小テスト全回〉
2016年 7月22日(金)17時00分 回答送信締切
〈ディスカッション(1)〉
第3回から第8回
実施期間
2016年 5月16日(月)09時00分?5月31日(火)17時00分
〈ディスカッション(2)〉
第9回から第14回
2016年 7月1日(金)09時00分?7月15日(金)17時00分 

953 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:33:55.29 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.294★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1459635562/

954 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 08:31:18.56 .net
マークシートで鉛筆のみ可、シャープペンシルは不可と書いてあるけど、別にシャーペンでも問題ないよね?

要はマークシートの欄をきちんと塗りつぶせばいいんだよね?

955 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:02:44.16 .net
俺に聴くな

956 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:04:22.65 .net
>>954
鉛筆のみと可、となっているのなら、素直にその指示に従えばいいだけ。
がたがた言うな。放送大学筆記用具課

957 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:10:56.47 .net
>>954
なんかお前自身が職員ぽいな
鉛筆でなんか問題があんの?

958 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:12:02.62 .net
シャープペンシルで一般的な0.5ミリとかの芯だと、HBでも一度塗りつぶして消すと
紙面に跡が残ります。そうするとエラーが発生する可能性があります。
だから、消しても紙面に跡が残らない鉛筆のような太い芯で塗ることを薦めています。
理想はBか2Bの先が丸まった鉛筆です。

959 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:12:12.78 .net
>>954
シャーペンで紙破ると
機械で詰まって
0点とか

そういうのあるのかね

960 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:13:02.15 .net
>>958
あーそういうことなのか

尖ってて破れるのかとおもた

961 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:14:04.94 .net
不可と書いてあるのに
なぜあえて持ち込もうとするのか

962 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:15:10.07 .net
繰り返されるシャーペンねた

963 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:15:43.38 .net
>>958
0.5mm芯使うは放送大職員レベルのバカ。
普通は2mm芯のシャープペンを持ってくるもんだが?

964 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:16:49.13 .net
>>961
不可である妥当性を聞いているのだが?

965 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:18:18.26 .net
個人的には万年筆でも可

966 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:18:53.03 .net
>>963
そんなぶっとい芯は小学生だけ

967 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:21:00.40 .net
>>966
デザイン画、デッサン、スケッチ、製図などでプロも使っていますが?

968 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:21:26.33 .net
もっぱらボールペン使ってるから鉛筆もシャーペンも持ってない。
試験用に鉛筆1本買うかな。マークシート専用に1本ありゃ、卒業まで足りるだろ。

969 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:24:24.31 .net
マークシートに万年筆とかボールペンとかバカがワラワラ沸いてきたよw

970 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:25:15.18 .net
>>968
コンビニで三菱鉛筆三本セット
売ってたきがする

あれでいいよ

971 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:25:51.74 .net
俺は筆記用具を買う金がないので正解をマークした解答用紙をコピーさせて提出したい。

972 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:28:11.36 .net
なんかどうしても鉛筆でなければいけない明確な理由はないみたいね。
紙が破れるかもしれないとか、消したときに跡が残るとか、その程度の理由ね。

自分はシャープペンシルでマークします。

質問に答えてくださった方々どうもありがとうございました。

973 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:28:11.75 .net
>>969
解答を修正できなくてもいいなら、万年筆でもサインペンでも、何でもいいんだよ。
ある意味、細い芯で紙面に傷つけてエラーが出るよりましじゃないか。

974 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:29:01.53 .net
>>964
日本語が不自由だっただけか

975 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:31:43.24 .net
>>972
試験会場では頑なに指示を守らせようとする監督もいるから、
1本だけでも鉛筆を用意しておいた方がいい。

976 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:33:48.04 .net
>>973
よくねえよ
特定の波長に対して一定以上の吸収がないとだめだ
人が黒と認識しても機械の目がそう判断できなければ意味がない

977 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:34:19.80 .net
以前、マークシートの解答を修正するのに、一度マークした所にXを書いて
他をマークしている奴がいた。おいおい、と思ったが、ほっといた。

978 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:36:18.48 .net
馬鹿な監督員がいて、「俺も鉛筆に拘るのはおかしいと思う。」と云っていたやつがいたが
そいつは、試験5分前のコールを忘れてしまって、問題を起こしていた。
監督員はバイトなのだから、云われたことを忠実にやればいい。

979 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:37:45.56 .net
>>975
有益なアドバイスありがとうございます。
用意するだけは用意しておくことにしました。

980 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:38:09.30 .net
なぜ、シャープペンシルが駄目で、鉛筆でないとダメかというと、「そのように決めてあるからです」。

981 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:43:04.15 .net
マジレスするとボールペンやサインペンが駄目な理由と同じ
あと鉛筆でもHは駄目な理由も同じ

982 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:44:26.33 .net
少し話が変わるけど、
法を学ぶのに
「そのように条文で決まっているから」
と答えたら零点だよね。
制度趣旨を考えないと。

983 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:04:56.14 .net
昔鉛筆を忘れてシャーペンで受験したけど合格したぞ
だけど賢いお前らなら
この事実だけでシャーペンでも大丈夫だということにはならないはずだ

984 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:05:36.73 .net
法治主義の否定かw

985 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:11:10.86 .net
矢立に筆と墨。完全勝利の方程式。放送大学実証考古学

986 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:35:02.33 .net
>>980
では、なぜ「そのように決めたのですか?」

987 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:37:34.05 .net
シャープが理由だろうな

988 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:37:36.29 .net
今日は学修に絶好の雨降り。
筆記用具より、正解を得ることの方が重要だ。

989 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:38:00.56 .net
マークカードリーダは鉛筆HBを基準に調整してあるからね
後は自己責任

990 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:41:07.58 .net
>>986
炭素分と粘土の割合だね
シャープの芯は昔は折れにくくするため
固めだった、今はマークシート用のシャープが有る時代
大丈夫だろ

991 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:43:38.51 .net
自分は指定外の筆記具を使っていて
試験管ともめるのはイヤだから鉛筆を使ってるけどね

992 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:45:43.55 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.294★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1459635562/

993 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:47:54.17 .net
こういうの使えばおk
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQt3JYOwDw5nhyUn0yuh20Z40rJroi_4G4R8L6S-0K9zmbVj9GJ

994 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:54:15.11 .net
>>993
芯に炭素分があるかだよね

これだと大丈夫
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CZ3FUE
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016GJX28

995 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:54:37.76 .net
おれは鉛筆は三菱よりトンボが好き
あの抹茶色のボディーがそそる

996 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:55:52.70 .net
マークシート専用の筆記具2製品を試す
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20110124_421879.html

997 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:58:00.16 .net
>>995
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1482994984

最近はセブンイレブンで三菱鉛筆
一択だなあ

ファミリマートはトンボだったりする?

998 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:00:37.21 .net
コンビニは高いだろう
ダイソーで十分

999 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:02:21.08 .net
http://lineq.jp/m/q/21285391

ファミリマートは無印良品らしい

100均はボールペンにしても
粗悪品置いてることあるからなあ

1000 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:05:50.98 .net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1024843425

やっぱりたくさん入ってる鉛筆は怪しいな

1001 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:07:46.85 .net
>>1000
返品したら良いだろ
自分の使ってるのは問題無いけどね

1002 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:08:25.64 .net
★☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★ [無断転載禁止](c);2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458995012/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200