2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:23:32.08 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.291★☆ ★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457484385/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

449 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:49:41.67 .net
>>446
津太タンはタイプだわ

450 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:55:20.07 .net
>>449
俺は正統派熟女の由美子先生だな

451 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 18:57:11.28 .net
お前ら高校生かw

452 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:01:46.42 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/act/college.html

453 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:05:47.93 .net
>>430
TOEIC400って一体。
翻訳・通訳ボランティアの要求能力が準2級、TOEIC800なんだが
やはり外国語科目1科目にしないと卒業できない人たちなのですか?

454 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:08:07.00 .net
>>448
元千葉大生カブはお楽しみだったけどな。

455 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:09:35.51 .net
>>453
俺Toeic860超えてる

456 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:11:09.30 .net
マクロの話にミクロで答えるアホが出てきたよw

457 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:16:28.49 .net
仁美ちゃんを忘れるな!

458 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:17:01.96 .net
学費の振り込みってどのくらい待ってもらえるかな

459 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:17:50.52 .net
>>455
俺TOEIC980超えてる
はじめて受けたときに860超えてた

460 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:18:16.36 .net
>>458
4月何日とか、書いてなかった?

461 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:22:33.67 .net
先週ようやく入学確定で、まだ合格通知書も払込取扱票も受け取ってない

462 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:23:59.53 .net
>>460
ネットで見ると合格ってなってるんだけど
まだ振り込み通知(?)が来てない
身内に不幸があって急な支出で今振り込むのは厳しい
10月入学にするしかないかなぁ…

463 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:29:46.11 .net
>>441
真面目に数学同好会を探している。

464 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:32:38.91 .net
俺も彼女探してる

465 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:33:22.43 .net
>>457
ちゃんだと?
研究室で調教し直しだな。

466 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:34:14.06 .net
>>455
>>459
何故そんな方が2chなんかで遊んでいるんだい?
もっと、その英語力を生かしてまっとうな職業についた方が良いのでは?

467 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:47:27.67 .net
今walking with writersの科目紹介してる

468 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:49:34.07 .net
Walking with Writers ネット配信で見れるようになったね

469 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 19:52:34.21 .net
>>468
まだ第5回までしか見れない

470 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:00:30.19 .net
3/25に教材発送したって書いてるんだけどまだ来ない
そんなもんなの?
発送から4日も経ってるが

471 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:07:45.69 .net
卒研書いて単位もらって
卒業しないでやめたら卒研の扱いはどうなるのだろう。

472 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:11:14.91 .net
>>468
16年配信科目もう見れんのか
へえ

473 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:11:19.24 .net
つた子のEカップがおがみたいのに
ラジオ授業ばかりだからさびしい

474 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:13:51.35 .net
TOElC900オーバーなんて大嘘よくつけるな
英語が苦手だからこその放送大学だろうが
俺なんて400すらいってない

475 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:18:23.39 .net
もうラテン語見れんのかね?

476 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:19:05.70 .net
ふ〜む。
学歴詐欺、資格詐欺はいかんね。
放送大学生は詐欺師が多いのか?

477 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:19:22.31 .net
>>474
http://m.imgur.com/bxHQmTB

900行ってないけど860超えた俺のです

478 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:21:11.57 .net
あと中小企業診断士もうかってる

http://m.imgur.com/Y1xwHfE

479 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:27:26.13 .net
>>466
英語力があってもボランティアぐらいしか求められない現実。
一方で公立中学英語教師の7割以上が英語準1級(TOEIC730点)も持っていない。

480 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:29:21.65 .net
中学英語教師にWalking with Writersって言うと
「お前、放火でもするつもりか」と殴られそうだ。

481 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:32:15.02 .net
>>478
何度もやるとチョッと恥ずかしいぞw

482 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:36:15.93 .net
>>475
ラテン語はラジオだけど、もう全部聞けるよ

483 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:40:39.07 .net
>>481
放送大学でもこのくらいはいけるという意地

484 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:56:36.62 .net
>>482
ありがとうございます
あとで聞いてみます

485 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:22:52.17 .net
>>483
放送大学入学後に取った資格っていうと
行政書士、TOEIC730点、FP2級、初級シスアドくらいかw

486 :485:2016/03/29(火) 21:25:51.56 .net
そういえば
測量士補と第一種放射線取扱主任者も取ったわ

487 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:29:27.15 .net
俺は強くも優しくもないから生きる検定はまだ受からない

488 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:45:43.05 .net
>>485
おお
資格としては中堅クラスですね
お互いに

489 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:46:03.88 .net
>>440
そうなのか…古い人間ですまぬ

490 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:46:11.68 .net
>>482
おかしいな
ラテン語が見つからんのです

491 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 21:55:55.44 .net
新規入学者だけど本日選考結果通知を受け取るまで出願から3週間近くかかった
しばらくの間印刷教材無しで受講することにorz
あらかじめ第1回学生募集期間に出願しておくべきだったね

492 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:12:45.25 .net
>>490
公式のリンクは4月1日になってから
どうすれば聞けるか、自分で考えて

493 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:24:21.48 .net
>>491
自分は選科→全科履修生の継続入学で、2月に出願したけど、先週やっと入学合否が確定して、
まだ選考結果通知も受け取ってないよ。
2013年度以降開設の科目のほとんどは、キャンパスネットワークの

 資料室>印刷教材>新規開設科目印刷教材>学部科目

で、はじめの2章を見ることができるよ。

494 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:38:39.23 .net
>>493
貴重な情報ありがとう
ただ新規の学生なので入学許可書が届くまでキャンパスネットワークへログインできないのが痛い
印刷教材の閲覧は学習センターにて可能(貸し出しは不可)とのことなのでそちらを利用する予定です

495 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:55:10.15 .net
>>492
なるほど

496 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 22:57:29.54 .net
>>494
IDはハイフンなしの学生番号(web出願なら確認可能?)

初期パスワードは8桁のあれ

497 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 23:05:37.59 .net
>>492
新規開設科目の動画、音声ファイルは、ほとんど、もうサーバにupされてるようだね

498 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 23:06:29.66 .net
振込用紙来ない…このままだと入学者の集いに参加できないよね?

499 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 23:52:39.42 .net
>>494
自分の所属している学習センターでは、センターが設置されている大学の図書館も利用でき、
そこに印刷教材がそろっていて貸出もできて便利。
次に履修する科目を選ぶときにも利用している。
これは、所属のセンターによって違うので、入学後に確認すればいい。

500 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 04:27:40.20 .net
TOEICの成績が700〜900超えとかの人が
放送大学にいる意味が分からない。
大多数が300付近でしょう。
何せ英語がヌルイ大学だから。
俺は500弱だけど英語科目は簡単過ぎる。
大学英語の体を成してない。

501 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 05:02:35.43 .net
>>500
経済的な理由とか、いろいろあるでしょうに

502 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 05:12:42.77 .net
>>500
他大卒や社会人ばかりなのに、そりゃいろんなのがいるでしょ。英語は仕事で使ってる人も山ほどいるよ。

503 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 05:31:36.23 .net
>>463
たしか大阪と茨城にしか無いはず
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/ibaraki/about/circle.html
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/osaka/about/circle.html

504 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:03:48.37 .net
>>503
無ければ作ればいいんだよ
できれば数学専門にしている教員がいるセンターがいいね
自主ゼミしてもらうためには

505 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:23:03.69 .net
>>500
英語以外を受ければいいじゃない

506 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:27:29.44 .net
生きる検定か…
黒澤かな

507 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 06:58:51.98 .net
>>503
thankyou
でもちっと遠いです。

508 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 07:03:06.96 .net
>>500
俺は井口先生が放送大学の特徴を活かした良い番組を作成していると思う。
大学院を卒業して最初の仕事で、これだけの成果を出せるのは大したものだと思うよ。
ただ、残念なのは昨年の10月から慶応大学に転職されたことだが、慶応大学は活動を良くチェックしていたんだろうね。

509 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:19:30.44 .net
>>500
ん?ほんとにやってる?
基礎からの英文法だけしかやってないんじゃね?

英語圏の言語と文化
英語の軌跡をたどる旅
このあたり、やってみた?
ポストコロニアルとか、英語史の変遷とかめっちゃ高度だよ。後者は東大の寺澤さんとコンビ組んでたな。
試験はともかく、教材は普通の大学英語のレベルを遥かに超えてるよ。

510 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:40:26.58 .net
>>509
昔で言う大学教養課程の英語は超えてるだろうね
英文学科の英語よりは低レベルだと想像

511 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:42:15.46 .net
>>509
「普通の大学英語」というのが何のことなのかはっきり分からないが、
「はるかに超えてる」とは思わないな。これで、普通の大学の英語だと思う。
俺の通ってた通学制の大学だと、専門科目で、アメリカやイギリスで使われている
英語で書かれた教科書を使うこともけっこうあった。
自然科学系の科目だと、分厚い(1000ページ超)が、
説明は日本の高校レベルあたりから始まっていて、とても丁寧だった。

512 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:47:12.26 .net
井口さんは新カリキュラムで英語2単位に反対して慶応大にいっちゃったの?

513 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:54:12.91 .net
>>496
情報提供感謝します
新規入学生のためか学生番号と8桁のアレによるログインは無効となっておりましたorz
4月になれば利用できるようになるかも

>>499
こちらも所属予定の学習センターにて印刷教材の貸し出し可となっているようです
但し新規入学の方に限り学習許可書が降りるまで閲覧のみとのこと

514 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 08:58:45.91 .net
>>510
教養課程の英語レベルは低いからね。
推薦とか持ち上がりとかあるから。
俺の出身大学では市販のヤツつかってた。
6大学だけど。
入試の方が遥かに難しかった記憶がある。

英文科は語学と違って文学系統だからなあ、英文が難しいってのとはまた違うんだよな。

515 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:06:09.86 .net
>>512
それもあるかもな。
でも去年の秋からだから、前々から声がかかってたんじゃね?
姫路の方の田舎から出てきてるし、陸の王者のオシャレな雰囲気に負けたんじゃないかなあ。

516 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:24:26.46 .net
物理をもっと分かりやすく教えてくれる先生がこないかなあ。
俺が頭が悪すぎるんだろうけども、生徒の学力を考えずに置き去りにして自己満足で進めている感が嫌い。

517 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:33:36.05 .net
>>512
>>515
そんな話は噂にも聞いたことがない。想像でそんなこと言っちゃいかん。
想像でもものを言うなんて、大学生として恥ずかしい行為だ。

518 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 09:33:56.43 .net
>>463
>>503
数学のサークルは、群馬、東京多摩、愛知、兵庫にもある。
ほかにもあるかもしれない。

519 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:06:28.11 .net
>>516
阿部龍三さんの頃は良かったな
今はだめだ

520 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:10:07.16 .net
>>506
強くなければ生きていけない
優しくなければ生きている資格がない
レイモンド・チャンドラー

521 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:16:30.22 .net
>>517
2chの世界に訓示する似非正義感。

522 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:34:34.08 .net
>>498
何か、合格したっていう証明になる書類を持って行けばいいだろう。
来ないのは砲台側の手続きの問題なんだし。
砲台も何やってるんだろうなあ?電凸した?

523 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:37:07.74 .net
>>516
アホか。大学なんだから、おめーがその科目のレベルに合うよう努力しろよ。

524 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:38:30.15 .net
井口先生は、慶應の中世英文学の先生が二名が抜けたことで
そのあとのポストに来たんだよ。

525 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:39:14.39 .net
つーか、もう3月30日!
振り込め届いてないってマジか?締め切り明日じゃん!
来てないって香具師、直ちに電凸しる!このままだと救済策ないぞ!

526 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:40:03.46 .net
日吉にいるから、英語のクラスや英会話のクラスを担当すると思う。
スクーリングもやるかな。

527 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 10:51:18.53 .net
>>516
むしろ丁寧でわかりやすいと思う。

528 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 11:02:39.87 .net
まさかここの「学生」じゃないよねw
そんな人は即退学でいいと思う
http://www.honmotakeshi.com/archives/48227292.html

529 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 11:22:35.32 .net
>>526
慶応に行っても新規科目には協力してるみたいだけど
ラテン語の世界でも、誰がメインか、わからないくらい、しゃべてってるね

530 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 11:38:09.72 .net
>>516を基準に講義を行っていたら、大学どころか、中学校の特別支援学級だよ。
理解できないのを講師のせいにするな。夜間中学からやり直せ。

531 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:09:50.16 .net
>>523
努力しても理解できないんだよ。
まだ「力学」を始めたばかりだが、「オイラーの回転定理」「仮想仕事の原理」「シュレディンガー方程式」「相空間の作用原理」
「ナビエ・ストークス方程式」「フェルマの原理」「ポアンカレの再帰定理」「マクスウェル方程式」「ビリアル定理」「ハミルトン・ヤコビ方程式」
「ラグランジュ方程式」などなど先が思いやられる。
さらに、そのさきに「場と空間時間の物理」があって、最後に「量子と統計の物理」が待っている。
あなたのような優秀な学生になりたいよ!!!!

532 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:13:59.50 .net
>>530
先ほども投稿したが、夜間中学からやりなおす必要性がありそうだよ。
自分が理解できないのを人のせいにしてはあかんね。
放送大学は質問しよとしても放送がどんどん先に進んで先生は生徒がどれほど理解しているかわからんだろね。
いまのところ、まだ「力学」を始めたばかりだが、「オイラーの回転定理」「仮想仕事の原理」「シュレディンガー方程式」「相空間の作用原理」
「ナビエ・ストークス方程式」「フェルマの原理」「ポアンカレの再帰定理」「マクスウェル方程式」「ビリアル定理」「ハミルトン・ヤコビ方程式」
「ラグランジュ方程式」などなど先が思いやられる。
さらに、そのさきに「場と空間時間の物理」があって、最後に「量子と統計の物理」が待っている。
あなたのような優秀な学生になりたいよ!!!!

533 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:15:22.87 .net
>>523
>>530
この両名は相当に優秀な学生であることは間違いない。
放送大学に在学させておくのはもったいないね。

534 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:22:49.64 .net
>>531
物理や数学はいきなり高度なことやろうとしても無理だから
初歩科目からじっくり取り組んだら?

535 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:38:08.03 .net
力学こそが物理学の基本なんだから、まずはそこからなんだよな。
けども、初歩からの物理学は色々詰め込みすぎて却って難しくなってしまった。見てる分には面白いんだが。
宮田さんが回転していて手をすぼめてキャー!って悲鳴上げてるだろ。あれだと回転の運動で難しくなるから、子どもが関取を押したらどうなるかとか、そっちのほうが親しみやすいだろうな。

536 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:38:11.63 .net
>>531
NHK高校講座 物理基礎
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsurikiso/

このあたりから取り組んだ方がいいと思うよ?
おれも基礎が危ないからこの辺からやろうと思ってる

537 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 12:58:16.75 .net
>>522 17日に出願してから何も来てないから合格も証明できない…

>>525 払込期限は4月6日だからまだ少し余裕ある
期限5日前までに振込用紙が来てない場合は連絡しろとのこと

538 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 13:48:15.21 .net
>>537
出願したという証明でもいいだろう。
とりあえず、入学式には出る。「まだ振り込んでない方はお早めに振り込んで下さい」って言われるだけだから。

539 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 14:03:26.49 .net
>>534
>>535
「初歩からの物理」と「物理の世界」は当然履修済みです。
そして次のステップとして物理の専門科目である「力と運動の物理」→「場と空間時間の物理」→「量子と統計の物理」と進めているところです。
最初の専門科目である「力と運動の物理」で壁にぶち当たってます。
でも、試験は殆どが過去問でしたので、○Aでしたが、充実感は全くなく、敗北感に覆われて、次に進む気力が漲りません。
でも何とか気力を振り絞って、今期は「場と空間時間の物理」を申し込みました。また、惨敗することでしょう。

でも、思うのですが、あの高度な授業内容と試験内容のギャップは何なんでしょうね。
試験結果もEだったら納得はするんだがねえ。

>>523
>>530
かれらのような優秀な学生になりたいなあ。

540 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 14:20:29.04 .net
>>539
「物理演習」を履修すれば?
ほかの本も買うか図書館で借りるかして勉強すれば?

541 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:07:41.39 .net
それが通信教育の壁だね。いくら放送で授業を見てもいつでも質問できるわけでもなく
疑問が蓄積し、やがて理解不能となって投げ出すことになる。
自分で勉強するんだとか、初歩からやり直せとか言われてもおいそれと上手くはいかない。
だめだ〜こりゃ。

542 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:10:14.13 .net
初歩から童貞卒業しないとな

543 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:14:44.40 .net
>>540
速攻で来期から開始の「物理演習」を履修申し込みしましたので、4月からが楽しみです。
そそれから、他の本はAmazonで物色してこの2か月間読みましたよ。
「初歩からの物理」「物理の世界」と「力と運動の物理」「場と空間時間の物理」「量子と統計の物理」の間のギャップを
埋める授業があればよいなあと感じます。または、適切な参考書があれば良いと思います。
放送大学は独学なので、結局どんな立派な先生が授業しても私の質問に答えてくれないので
理解が順調に進まない面もあります。
放送大学で「力と運動の物理」「場と空間時間の物理」「量子と統計の物理」の3教科をマスターした人は
勉強方法が優れているとか努力したとかでなく、もともとポティンシャルがあった人ではないだろうかとも思ったりします。

まさに
>>523
>>530
の二人はそのようなポティンシャルがある優秀な学生ならん。

544 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:17:43.10 .net
>>541
激しく同意。
質問箱に登録しても1か月も回答がないことはざらで、期末までに回答なく期限切れもあるもんね。

545 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:18:30.95 .net
>>539
「物理の世界」だってテキストは後半レベル高くて難しいよ。
試験なんて馬鹿馬鹿しいくらい簡単。
しっかりついていきたいなら高校レベルから見直すのがいいと思うけど。
米谷先生は痒いところに手の届く丁寧な授業だよ。
わからないからって先生のせいにするのは頂けないよ

546 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:22:46.56 .net
身近な中古ビッチ三十路婚活女学('16)

547 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:22:57.98 .net
ホップ・ステップ・ジャンプじゃなくて、ホップ・ジャンプだもんな。
自然と環境自体、科目が少ないから歯抜け状態になってるのも確かだ。
上位の科目のほうで(省かれた)中位の科目をさらっとやってるに過ぎない。

548 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:25:41.21 .net
>>508
井口先生の教科書は製本してからの修正が多かったのが残念

549 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:29:48.32 .net
歯抜け状態のギャップをどう埋めるか
ここは、オンライン科目の出番でしょ。
電磁気学を本格的にみっちりやるといいんだよ。ベクトル積を多く使うとか。
物理演習が出てきたんだから、これから電磁気学1・電磁気学2とか、電気回路論1〜3、過渡現象論とか。
3相交流なんか扱うと面白いだろうな。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200