2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★

906 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:43:03.36 .net
文京学習センターで貰った手帳見たいのに
二学期の試験予定載ってた

あくまで予定

毎年これでわかるようになってるんだな

907 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:46:47.30 .net
>>890
Iパス取りたいのなら、渋谷学習センターの面接が役にたったな。

想定問題や色々CBTで実践形式でやるから、本番でもあがらないよ。

908 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:51:04.60 .net
>>906
だいたいのセンターで自学習センターの面接は2学期まで発表してるよね

909 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:52:01.21 .net
>>908
面接もなの?

俺が言ったのは
単位の認定の試験予定

910 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:52:39.25 .net
学位授与式放送中だね

911 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:53:38.57 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/

学位授与式こっちでも見れるようになってた

912 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:00:20.17 .net
>>909
単位認定試験なのね、ごめん
単位認定試験時間割?
ラテン語の世界は水曜日2時限目とかいう話ね
少ないけどアチコチの学習センターで
公表してるよ

913 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:04:12.82 .net
>>904
ありがとうございます
330が一つだけなんですね

文京
能楽と20世紀西欧演劇

英語のみでの面接授業とは・・・受講者いるのか?w

914 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:04:19.10 .net
放送大学修了すると技術士の一次試験免除はありますか?

915 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:21:04.02 .net
>>912
それそれ

日曜日に
英語で描いた日本とか
取りたいのきてよかった

916 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:23:33.31 .net
>>906
え、そうなの?
聞きに行こうかな…

917 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:26:35.40 .net
>>916
学習センター利用の手引きっていうの貰える

それに載ってる
PDF版も欲しいな

918 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:40:23.40 .net
>>509
>試験はともかく、教材は普通の大学英語のレベル

普通の大学とはどのような大学なのか知らないが
外面取り繕いがここの流儀なのは確か。誰が見てるか分からんテレビだからね。
でも通信課題や試験、質問サポートは最低だから。

919 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:42:05.31 .net
センターで無線LANができるようになるのはいつになるのだろうか。
情報コース(笑)

920 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:46:21.07 .net
>>919
ウチは使える
>>917
ウチはpdf版もある
センターしだい

921 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:46:45.32 .net
Pdf版あった

http://www.sc.ouj.ac.jp/center/mie/2016/03/018942.html

三重学習センターがpdf版を配布
二学期試験日も掲載

922 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:07:41.83 .net
>>920
渋谷?
たしか渋谷以外はWi-Fiないはず

923 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:13:58.54 .net
>>921
わー、有りがたいわ
予定は未定だけど、参考になるわ

924 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:16:23.82 .net
MIE!MIE!MIE!

925 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:01:25.61 .net
>>922
なぜそんなに、決めつけるw
全学習センターの事情なんて知らないだろ

926 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:11:05.80 .net
センターで仲良くなった人が卒業したのでセンターの学位授与式に参列した。
学位授与式ってウチのセンターだけかもしれないけど、一人一人の生年月日をセンター長が読み上げるんだね。
女の人の生年月日聞いてると、聞いてていいのかなと何かいたたまれなかったよ。

927 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:13:20.53 .net
>>926
多分他でもやってると思う。西日本を中心に。
しかし、未だに生年月日を読み上げる所長なんているのか?小寺山副学長にチクれ!

928 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:16:22.41 .net
>>926
確かに非常識だね、生年月日が個人認証のキーのひとつなのにね

929 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:18:17.69 .net
面接の出席簿でさえ、学生番号は白い紙で隠して回してるよ。(回さずに先生が点呼する場合もあるが)
生年月日の読み上げはうちのセンターでかつてやってたけど、今は忌避してる。

930 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:22:53.52 .net
>>927
田舎だと大らかだからね。

>>928
いや、個人認証よりも生まれた年で「ああ、この人何歳なんだ」って自動的に計算してしまうのが情けない

931 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:28:07.37 .net
>>925
お前が決め付けるな。
全センター行ったから知ってるんだよ。
俺が行ったあとに出来てたら知らんがな。

932 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:20:46.72 .net
全センターとか仕事は何してるの?

933 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:22:25.36 .net
グランドスラムついでの全国センター巡りの旅もしてるんじゃないか?

934 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:31:21.61 .net
入学者の集いの事前申し込みし忘れたんだが、行っていいのかな?

935 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:34:17.39 .net
>>934
そりゃセンターによって対応は違うでしょう
基本的にセンター側は学生の参加を歓迎すると思うけどね

936 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:34:45.26 .net
今から送ればいいじゃん

937 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:44:10.97 .net
明日10時からみたいなんだが、センターの問い合わせが9時半からだからかなりギリギリ。

938 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:48:08.27 .net
>>932
学長ですが、なにか?

939 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:55:50.08 .net
浜松サテライトが入居してるクリエート浜松にはwifiある

940 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 00:08:02.92 .net
>>937
締め切り明記してないなら出しといて
「出しました」と大きな顔して行けばいいじゃん
オレもさっき出したw

941 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 00:16:26.13 .net
ある教員が、岡部学長から放送大学の肩書を大いに使って宣伝するよう言われたそうだ
御厨さんはTVに一杯出たのに殆ど放送大学の宣伝しなかったよね

942 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 01:04:25.83 .net
入金忘れてた・・・

943 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:10:13.52 .net
>>931
>>933
神奈川でもOKじゃないかw
それにうちは、面接に来た程度ではわからないね
センター登録者には、説明があるけど

944 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:18:44.78 .net
それにwifi使えるか、面接で来た程度でどうやってw
もしかして千葉でいた、電波が見えるおっさんかw

945 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:20:46.28 .net
>>941
御厨はそこいらの雑誌のコラムに書いてたが、宣伝じゃなく愚痴に近い

946 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:34:33.36 .net
三重だってFreeWiFi-MIEが使えるってさ

947 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 05:27:39.76 .net
ネット中毒のオレを勉強する場ではせめてネットから遠ざけてくれ、、、

948 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 06:28:20.73 .net
どこも事前登録が必要だから、ふらっと来ても使えないよ
でも今どき都市部でネットが使えない場所って無いだろ
電波暗室の中でも無い限り

949 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:04:01.01 .net
物理演習のレポートって解答用紙を印刷して手書きの上
pdf化して送れってさ、めんどくさいな。
この講師送られてきた、解答を印刷してそうだな

950 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:07:08.94 .net
物理演習
★中間レポート
出  題:2016年5月16日(月)09時00分
提出締切:2016年5月30日(月)17時00分
返  却:2016年6月20日(月)ごろ
★期末レポート(返却はありません)
出  題:2016年6月27日(月)09時00分
提出締切:2016年7月11日(月)17時00分

951 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:15:44.83 .net
>>950
★〈小テスト〉
受験期限:2016年7月11日(月)17時00分

952 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:16:18.05 .net
メディアと知的財産
【締切日】
〈小テスト全回〉
2016年 7月22日(金)17時00分 回答送信締切
〈ディスカッション(1)〉
第3回から第8回
実施期間
2016年 5月16日(月)09時00分?5月31日(火)17時00分
〈ディスカッション(2)〉
第9回から第14回
2016年 7月1日(金)09時00分?7月15日(金)17時00分 

953 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:33:55.29 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.294★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1459635562/

954 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 08:31:18.56 .net
マークシートで鉛筆のみ可、シャープペンシルは不可と書いてあるけど、別にシャーペンでも問題ないよね?

要はマークシートの欄をきちんと塗りつぶせばいいんだよね?

955 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:02:44.16 .net
俺に聴くな

956 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:04:22.65 .net
>>954
鉛筆のみと可、となっているのなら、素直にその指示に従えばいいだけ。
がたがた言うな。放送大学筆記用具課

957 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:10:56.47 .net
>>954
なんかお前自身が職員ぽいな
鉛筆でなんか問題があんの?

958 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:12:02.62 .net
シャープペンシルで一般的な0.5ミリとかの芯だと、HBでも一度塗りつぶして消すと
紙面に跡が残ります。そうするとエラーが発生する可能性があります。
だから、消しても紙面に跡が残らない鉛筆のような太い芯で塗ることを薦めています。
理想はBか2Bの先が丸まった鉛筆です。

959 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:12:12.78 .net
>>954
シャーペンで紙破ると
機械で詰まって
0点とか

そういうのあるのかね

960 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:13:02.15 .net
>>958
あーそういうことなのか

尖ってて破れるのかとおもた

961 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:14:04.94 .net
不可と書いてあるのに
なぜあえて持ち込もうとするのか

962 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:15:10.07 .net
繰り返されるシャーペンねた

963 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:15:43.38 .net
>>958
0.5mm芯使うは放送大職員レベルのバカ。
普通は2mm芯のシャープペンを持ってくるもんだが?

964 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:16:49.13 .net
>>961
不可である妥当性を聞いているのだが?

965 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:18:18.26 .net
個人的には万年筆でも可

966 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:18:53.03 .net
>>963
そんなぶっとい芯は小学生だけ

967 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:21:00.40 .net
>>966
デザイン画、デッサン、スケッチ、製図などでプロも使っていますが?

968 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:21:26.33 .net
もっぱらボールペン使ってるから鉛筆もシャーペンも持ってない。
試験用に鉛筆1本買うかな。マークシート専用に1本ありゃ、卒業まで足りるだろ。

969 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:24:24.31 .net
マークシートに万年筆とかボールペンとかバカがワラワラ沸いてきたよw

970 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:25:15.18 .net
>>968
コンビニで三菱鉛筆三本セット
売ってたきがする

あれでいいよ

971 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:25:51.74 .net
俺は筆記用具を買う金がないので正解をマークした解答用紙をコピーさせて提出したい。

972 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:28:11.36 .net
なんかどうしても鉛筆でなければいけない明確な理由はないみたいね。
紙が破れるかもしれないとか、消したときに跡が残るとか、その程度の理由ね。

自分はシャープペンシルでマークします。

質問に答えてくださった方々どうもありがとうございました。

973 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:28:11.75 .net
>>969
解答を修正できなくてもいいなら、万年筆でもサインペンでも、何でもいいんだよ。
ある意味、細い芯で紙面に傷つけてエラーが出るよりましじゃないか。

974 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:29:01.53 .net
>>964
日本語が不自由だっただけか

975 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:31:43.24 .net
>>972
試験会場では頑なに指示を守らせようとする監督もいるから、
1本だけでも鉛筆を用意しておいた方がいい。

976 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:33:48.04 .net
>>973
よくねえよ
特定の波長に対して一定以上の吸収がないとだめだ
人が黒と認識しても機械の目がそう判断できなければ意味がない

977 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:34:19.80 .net
以前、マークシートの解答を修正するのに、一度マークした所にXを書いて
他をマークしている奴がいた。おいおい、と思ったが、ほっといた。

978 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:36:18.48 .net
馬鹿な監督員がいて、「俺も鉛筆に拘るのはおかしいと思う。」と云っていたやつがいたが
そいつは、試験5分前のコールを忘れてしまって、問題を起こしていた。
監督員はバイトなのだから、云われたことを忠実にやればいい。

979 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:37:45.56 .net
>>975
有益なアドバイスありがとうございます。
用意するだけは用意しておくことにしました。

980 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:38:09.30 .net
なぜ、シャープペンシルが駄目で、鉛筆でないとダメかというと、「そのように決めてあるからです」。

981 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:43:04.15 .net
マジレスするとボールペンやサインペンが駄目な理由と同じ
あと鉛筆でもHは駄目な理由も同じ

982 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:44:26.33 .net
少し話が変わるけど、
法を学ぶのに
「そのように条文で決まっているから」
と答えたら零点だよね。
制度趣旨を考えないと。

983 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:04:56.14 .net
昔鉛筆を忘れてシャーペンで受験したけど合格したぞ
だけど賢いお前らなら
この事実だけでシャーペンでも大丈夫だということにはならないはずだ

984 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:05:36.73 .net
法治主義の否定かw

985 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:11:10.86 .net
矢立に筆と墨。完全勝利の方程式。放送大学実証考古学

986 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:35:02.33 .net
>>980
では、なぜ「そのように決めたのですか?」

987 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:37:34.05 .net
シャープが理由だろうな

988 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:37:36.29 .net
今日は学修に絶好の雨降り。
筆記用具より、正解を得ることの方が重要だ。

989 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:38:00.56 .net
マークカードリーダは鉛筆HBを基準に調整してあるからね
後は自己責任

990 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:41:07.58 .net
>>986
炭素分と粘土の割合だね
シャープの芯は昔は折れにくくするため
固めだった、今はマークシート用のシャープが有る時代
大丈夫だろ

991 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:43:38.51 .net
自分は指定外の筆記具を使っていて
試験管ともめるのはイヤだから鉛筆を使ってるけどね

992 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:45:43.55 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.294★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1459635562/

993 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:47:54.17 .net
こういうの使えばおk
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQt3JYOwDw5nhyUn0yuh20Z40rJroi_4G4R8L6S-0K9zmbVj9GJ

994 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:54:15.11 .net
>>993
芯に炭素分があるかだよね

これだと大丈夫
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CZ3FUE
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016GJX28

995 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:54:37.76 .net
おれは鉛筆は三菱よりトンボが好き
あの抹茶色のボディーがそそる

996 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:55:52.70 .net
マークシート専用の筆記具2製品を試す
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20110124_421879.html

997 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:58:00.16 .net
>>995
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1482994984

最近はセブンイレブンで三菱鉛筆
一択だなあ

ファミリマートはトンボだったりする?

998 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:00:37.21 .net
コンビニは高いだろう
ダイソーで十分

999 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:02:21.08 .net
http://lineq.jp/m/q/21285391

ファミリマートは無印良品らしい

100均はボールペンにしても
粗悪品置いてることあるからなあ

1000 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:05:50.98 .net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1024843425

やっぱりたくさん入ってる鉛筆は怪しいな

1001 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:07:46.85 .net
>>1000
返品したら良いだろ
自分の使ってるのは問題無いけどね

1002 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:08:25.64 .net
★☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★ [無断転載禁止](c);2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458995012/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200