2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学通信教育部2

1 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:53:04.52 .net
京都造形芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393667017/

276 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 23:24:57.00 ID:zt0oc9Vl0.net
ストレートに卒業出来る奴が少ないだけで、2年3年遠回りして卒業するのも大勢いる
まあ中途退学が一番多いだろうけど

277 :名無し生涯学習:2018/01/31(水) 09:06:01.32 ID:537vy0OK0.net
>>274
300人位入学してたった30人程度しか卒業出来ていないんだから
卒業率は1割で間違い無いでしょう

学校の公式発表でも卒業率は10%と書いてあるよ

278 :名無し生涯学習:2018/01/31(水) 09:58:02.03 ID:VfSAcL8d0.net
>>277

400人中100名弱な

https://www.kyoto-art.ac.jp/production/?p=74675

279 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 20:59:54.50 ID:7v6Pw9XD0.net
その程度の算数もできない人ではそら卒業は厳しいだろう
まず公文行った方がいい

280 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 21:46:48.89 ID:LXAeuT+h0.net
大学の公式発表は卒業率10%と明記されているから
まあ10%しか卒業していないんだろうね

281 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 22:07:23.78 ID:lJcmQIc00.net
>>280

公式には
当初最短年数で1〜2割を目指していて
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/contact/question/shumatsu/

芸術教養学科の初年度実績ベースで25%な
https://www.kyoto-art.ac.jp/production/?p=74675

真面目にやってればよほどのアホでないと卒業できる
通信大学としては極めて理想的な数字だ

282 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 01:51:57.31 ID:JmdC7oDG0.net
日本語が怪しくて割り算ができなきゃ、そりゃ卒業できないだろうよw
そういうアホをちゃんと落としてくれないと卒業資格に意味がなくなる

283 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 07:36:59.43 ID:2pietV++00202.net
何か必死な人が一人だけ25%って言い張っているけど
入学説明会でも卒業率10%って事だったよ?

それにここの卒業資格を過大評価し過ぎじゃないかな?
ここを出ても世間じゃフリーランク大のとしか見て無いよ
フリーランク大を留年しないと出られないなんてどんだけ馬鹿なの?
みたいな感じだと思うよ

284 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 09:39:51.74 ID:ZWWS4Yi0a0202.net
社会人が働きながらとか育児介護しながら学ぶんだし
そうそう時間取れない人も多くて当たり前
それで卒業できないのを馬鹿とか決めつけるやつの方が馬鹿だと思うけどな
人それぞれいろんな事情があるんだよ
自分のペースで学べるのが通信制の利点なのに
それを否定するような議論しててどうするんだよ
最短年数にこだわるなら通学にしろよ馬鹿

285 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 12:46:13.97 ID:OBs09Fyir0202.net
>>283
俺が何人もいるのかw
俺が説明会で聞いたのはストレート卒業1〜2割、最終卒業4割弱という最低維持目標な
お前本当に人の話聞いてないよね
だから通信すらまともに出られないんだよw

286 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 22:33:30.69 ID:hcuRUSvH0.net
編入で最短卒業狙ってる人あまりいない
3年狙いが多いかな

287 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 00:11:04.07 ID:vioZuZMO0.net
フリーランク大ってなにw

288 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 00:42:10.90 ID:Vh5ks66X0.net
通信だからそんなもん気にするなw
学んで身になりゃそれでいい

289 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 09:03:38.77 ID:fdyfh/UC0.net
>>287
偏差値40行かない位低偏差値の大学の事だよ
ボーダーフリー大もしくはフリーランク大と言う

まあここは出てもあまり意味無いと言われていると思う
既に就職している人やもう定年退職しているジジババなら偏差値関係無いけど
これから就職の人はアレだろうね

290 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 09:50:35.32 ID:Vh5ks66X0.net
通信大は社会人としてステップアップを図るための大学で、新卒者向けではないよそりゃw
内容も社会人として知ってる筈の常識は教えないし、卒業できなくても支障ないから試験も手心無しでガチでやる
放送大学学長の言葉を借りれは「大学がレジャーランド化した日本で世界レベルの大学教育を受けたければ通信教育が一番の近道」だ
ただし当たり前だが企業採用には関係ない。就職訓練ではなく学問教育の場だからね

しかしまあ10%君、新卒志望で通信来て留年してりゃ世話ないわw

291 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 11:16:59.45 ID:NnkqpyEIr.net
就職対策コストを無くせば17万円で済むし通学もほぼ要らない、というシンプルな話

292 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 13:05:02.03 ID:fdyfh/UC0.net
造形大は卒業率10%の上にフリーランク大なのは
大学のhpでも卒業率10%と明記してあるから間違い無いよ

同じフリーランク大ならサイバー大学は卒業率80%だから
これから考慮中の人はそっちの方が良いかもしれないよ

留年した上に卒業出来ずに時間とお金を無駄にするより
卒業出来る大学の方が良いと自分は思った

293 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 14:33:57.11 ID:NnkqpyEIr.net
いや、通信で80%はヤバイでしょ!一般的な通学学部以上の割合だから卒業資格の意味がない
そんなでたらめ書くとサイバー大に訴えられるぞ

294 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 15:54:36.10 ID:Vh5ks66X0.net
つか、一般私大の学費滞納率が最大35%くらいじゃなかったか?
入金率継続率の低い通信で80%卒業だと、金さえ出してれば事実上無試験で卒業できる計算になるよ

295 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 20:37:19.34 ID:Vn62oYtP0.net
サイバー大学のそれ本当ですかね?
サ大の学生はITパスポートじゃなくて基本情報の資格取ってる人もたくさん居るみたいだし
簡単なイメージないけどなぁ

296 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 23:31:38.71 ID:bUOcUiDaa.net
マウンティング合戦まだ続く?
そろそろ授業の話とかしていい?

297 :名無し生涯学習:2018/02/04(日) 21:18:16.98 ID:WKI59QGM0.net
むしろ、中身の話をしないからこの流れなんじゃね

298 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 08:30:19.83 ID:nTvB0+iA0.net
入学案内読んでるんだけど、ノーパソ必須のスクーリングあるんだね
家ではデスクトップ使ってるし、たった2日間のために20万の出費って辛いな
当日は電源は使えるのかな
持参しても丸一日は電源もたないよね

299 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 09:11:02.10 ID:StPt+xq/0.net
通信学部はノーパソが学費に入ってて糞性能の時代遅れマシンを無理やり買わされる事も多い
そういうのに比べれば自分で選べるだけかなーーりマシ

300 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 09:32:57.68 ID:r88VqEFr0.net
>>298
申し込めば貸し出しがあった気がする
問い合わせてみれば?

301 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 09:34:52.12 ID:r88VqEFr0.net
>>298
あ、電源は使えなかったことない
準備してくれてあるよ

302 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 14:24:12.46 ID:nTvB0+iA0.net
貸し出しあるんだね
使えると助かるし聞いてみます、ありがとう
電源の件もありがとう、安心した

303 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 13:22:12.98 ID:qiEv69wC0.net
来月卒業します。
ここってそんなに 評判悪いんですか?

304 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 14:50:56.01 ID:/RC31CBmr.net
評判は「無い」というべきかな
無くなった多摩美夜間の代わりのひとつ、という世間の評価

305 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 21:13:41.31 ID:jo79vEmya.net
一部の挫折者がしつこく悪口書き込んでる感じ

306 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 22:19:22.99 ID:z9i/g3T/0.net
こんなとこで単位取れないなんて余程の馬鹿だけなのに、卒業出来ないのをしつこくアピールとか面白すぎだよなwww
今期さえあれば馬鹿でもカスでも単位取れるのに

307 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 22:19:27.56 ID:gpjphZk70.net
>>305
同意

308 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 03:50:23.99 ID:yXvYtUSRa.net
あとマウンティング馬鹿も一人

309 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 03:50:47.70 ID:yXvYtUSRa.net
今期www

310 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 07:34:23.91 ID:it0km0sB0.net
こんな簡単な単位取れないバカをバカと呼ぶのをマウンティングと呼ぶとは
新しい日本語の発明ですね

311 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 09:58:21.88 ID:O/f4ghki0.net
>>310
マジでそうだよな
普通にやってりゃ簡単に取れる単位
この程度のことを、「単位いっぱい取って卒業したボクはよく頑張った!」なんて思ってる奴がいたとしたらアホすぎて笑うw
他人から見れば、「ふーん、仕事しながら頑張ったね、お疲れさん」程度のこと
別に難しいことでも何でもない
国家資格の試験の方がよっぽど他人に評価される

卒業出来たなら馬鹿にはしない(途中で諦める奴は問答無用で馬鹿)
しかし、その程度のことを誇る奴は馬鹿としか言いようがない、それだけ
別に通信大学卒業したからと言って誇れるレベルではない(増してやFラン)

312 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 10:21:18.55 ID:AMGzs881r.net
同意
学は身に付いても学歴にはならない通信なのだから
単位はとれて当然で、さっさと単位取って楽しんだもの勝ち
そもそもメインターゲットは既に活動をしている社会人であって、これに全力で人生かけているやつは対象外
無試験入学というのはそういう対象外も受け入れるから、この程度の課題に苦労するやつを単位でふるい落とすのは当然の事
単位取れないのは今までの人生に失敗してたことに気がついただけラッキーだと思うべきだ

人生を変えるために来るのではなく、人生を楽しむために来る学校

313 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 10:29:36.97 ID:it0km0sB0.net
つか、通学部との違いは「どこで試験をするか」だからね
通学部は通ってりゃ単位とれるけど入試があるし卒制もきつい
通信部は入学と卒制の選抜が事実上無いけど代わりに単位ごとにちゃんと試験してる
通信で単位とれない奴はFランの通学も入れないか出られないというだけ

314 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 16:25:56.85 ID:ZsLWFNSME.net
お、おう
落ち着け

315 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 16:40:38.48 ID:yXvYtUSRa.net
つか、傍目にはたいした差もないのに必死に己の優位性を誇示するのがマウンティングなので
別に使い方は間違ってないと思いますw
サルとかそうでしょw
そのものでしょw

まあ誤字に用法違い、
国語がそのレベルでもいけるってのはよくわかりました
ありがとう
もういいよ

316 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 18:30:16.81 ID:7mjRKMgtr.net
マウンティング()

317 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 22:00:15.36 ID:O/f4ghki0.net
マウンティング馬鹿というのは、マウンティング言えばいいと思ってる自分を指してるんだろうな
なんたる自虐w
しかも、他人の国語力がどうこう言う割に、自分の書いてる内容はゴミカスレベルだという(笑)

318 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 22:29:09.74 ID:cyDkjyH70.net
もともと高学歴の人が多いからランクとか気にしてる人少ない。

319 :名無し生涯学習:2018/02/17(土) 00:17:24.67 ID:zgD2oQlv0.net
大卒の人が3年から入る方が圧倒的に人数多いからなあw

320 :名無し生涯学習:2018/02/17(土) 17:18:23.10 ID:PFI8Cjr70.net
和のやつ
京都大好きで京都学びたいんだけど仏大の京都学の方がいいかなと迷ってる

321 :名無し生涯学習:2018/02/17(土) 17:23:37.14 ID:k8f9vUBr0.net
歴史系なら、悩む必要もなく仏教大学か奈良大学にしとけ
建築芸術ならともかく、歴史系だったらここは比較対象にもならん

322 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 04:10:08.74 ID:3EYWMRYg0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8G9LG

323 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 19:14:05.24 ID:rQfiHAWc0.net
現役なら受けようとも思わないレベルの大学なのに
通学生には下に見られてるというのが歯がゆい
こっちはお前らでは到底入れないランクの大学出てるんだよ・・

324 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 21:50:24.05 ID:123Hybu3r.net
通学性の子達面白いよねw
同じボルガライス食べてたから話してみたら通信バカにしてたんで
その時のメンバーの出身大学言ったら黙っちゃったけどw

325 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 14:07:52.38 ID:drDsy/Qga.net
水口とかいうクソジジイすげえブサイク
ここの教員汚らしくて性格悪いやつ多いな
関西だからか?

326 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 17:01:20.79 ID:Su6w5FhKr.net
メモ)10%君は水口先生の単位落とした

327 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 01:27:32.05 ID:+0jR4wX70.net
美術教員に採用される率は、通学生より通信制のほうが高いんだって。先生いってたよ。社会を経験していることと元の大学のレベルが高い奴が多いようで。実際一緒にスクしてたやつが受かっていたよ。

328 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 08:09:14.59 ID:ndGR7Syvr.net
というか雇う側からしたら事務や一般科目も出来て二度三度美味しい
大学教員も放送大学修士持ってる率高いので有名

329 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 02:54:06.54 ID:2lzUtYgm0.net
いや違う大学の美術教員じゃなくて高校、中学の美術教員に採用される率のこと

330 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 07:22:45.10 ID:gGUK/k5cr.net
それも同じで元々教員免許持っている人が通信で免許増やすパターンが多いからね

331 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 21:04:31.38 ID:TCVvQJy30.net
>>327
まあどこで教員免許取ったかより採用試験の成績次第やろうからな

332 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 10:01:01.80 ID:5qEsg9KY0.net
今年、ここを3年で卒業した。昨年、仕事で必須単位が1個取れなかったから2年は難しかったな。
3年次編入なら62単位だし3年でも楽勝やろ。
ズルズル行ってたら金毟り取られるだけやで。
そもそも入ってきてるやつは京大やら国立やら早稲田、一ツ橋卒の連中も多い。弁護士やら上場企業のやつ多いからな。そういう人と知り合えるのは通信のメリットとも言える。
なぜ、そんなやつが来るかと言えば単に「芸大卒」という面白い肩書きがネタで欲しいだけか、団塊の世代で金が余ってる連中ばかりだからだ。
ホントに作家目指すなら一人で黙々と作品つくって、応募したり、売り込みに行っても充分。

333 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 16:50:55.25 ID:xZ6izKG/r.net
一人で黙々と作品つくって売れるなんて、ガキの妄想だよw

334 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 22:44:26.05 ID:j0dmdm9Xp.net
勿論、一人でやるにしてもパイプと営業力はいるけどな。

335 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 23:24:32.81 ID:j0dmdm9Xp.net
>>333
あんたこそ実際に作品売買したことないし、作家でもないだろ。必ず売れるとは言ってない。
工房制で作るプロジェクトもあるが、一人で黙々と作ってるやつもいる。実際に知り合いもそうやって一人で制作して営業して小さなギャラリーから売っていく人もいる。

336 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 04:38:19.10 ID:ic1IAaOfa.net
セクハラジジイ水口死ねよ

337 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 04:41:41.23 ID:AzdjTHxW0.net


うみがない


感心で終わり 関心なイ

338 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 08:21:46.28 ID:hPe2AkZL0.net
>>335
だから、そういう人脈とかは美大芸大いかないと手に入らんのよ
世間知らずだねえ

339 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 08:23:27.17 ID:hPe2AkZL0.net
「いいものを黙々と作ってれば必ず売れる!」
なんてのは、広告代理店の都合で宣伝されてる妄言だからね
本音は
「いいものを黙々と作ってるやつらが増えれば、単価が下がって俺ら代理店丸儲け!」

340 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 08:27:23.22 ID:hPe2AkZL0.net
ちなみに俺は年商五千万程度の弱小デザイン会社オーナーな

341 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 12:40:21.66 ID:/6ybC9L20.net
>>338
別に俺は行く前から、人脈はあったけどな…。
行かない奴でも人脈のあるやつは知っている。
そのためだけに行く奴も逆に珍しいとは思うが。

342 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 13:08:03.11 ID:hVuNoMJ/r.net
>>341
アホウ
じゃあやっぱり普通の高校生が芸大行かずに黙々と作品作ってても意味ねえってことだろうに

343 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 05:17:21.41 ID:KVkQo48e0.net
たまーに誰も聞いていないのに自分語り始める奴いるよね

344 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 08:02:45.09 ID:BEXV592l0.net
>>342
高校生と社会人通信を一緒にしない方がいいぞ…。
金を出すのも親か自分かもあるし、そもそもなん
のために行くのか理由も様々だからな。

345 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 08:03:38.30 ID:BEXV592l0.net
>>343
スルーしときゃいいんだよ。

346 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 08:15:54.23 ID:SpbUiNu30.net
言い負けたら複数id

347 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 08:34:17.68 ID:BEXV592l0.net
>>346
そんなもん気にするな

348 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 09:02:00.22 ID:nwDaDscv0.net
願書出したよー

349 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:30:54.41 ID:dCxkwq8Z0.net
>>313
これがガチなら入ってくる奴の大半がFランスら卒業できん奴って事か?
実際卒業してる奴かなり少ないね
まあ仕事の関係もあるんだけど
建築学科でも実際二級受ける奴は20人もいないだよね(昨年

まあこれ別の大阪芸術大でも似た様なもんかもしれん
ただ通信合同説明会で大阪芸術の建築学科の説明聞いてきたら
超偉そうな上から目線のオッサンが
うちは1級合格を目指す位の気概でやるから二級なんて受かって当たり前
そのつもりでいないと卒業すら出来ないから
気軽な気持ちで来るのは辞めろって言われたわ

350 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:49:15.70 ID:qAecxLR7r.net
六割はそういうアホだろ
通信は残り四割がすごく得をする仕組み
払った倍の教員や環境使えるからね

351 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 23:49:08.03 ID:dCxkwq8Z0.net
仕事も絡んでくるから平均3年卒業としても建築士実際受けるやつガチで20名程度だよ
けど驚くべきことにまだ京都造形は受験するために勉強している人
日建学院へ格安で受講しに行ってる人の人数を教えてくれるんだが

大阪は偉そうなこと言って数値出せないとか言い出すからね
しかも凄い何の悪びれる気もない大阪人独特の切れのいい喋り方で答えて来る
あまりに堂々とし過ぎてそんなものかと思ってしまう位なんだが
解らないってなんだそりゃって思うよw
二級合格なんて当たり前で一級目指していくと豪語してる奴が説明会でいるのにねw

352 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 23:53:19.49 ID:dCxkwq8Z0.net
あと京都と違って人数も半分以下しか入ってこない大体4,50人程度だとさ
あえて厳しく伝えているからとか言ってたけど間口広くとって
悪い言い方をしたら選択して貰える様な魅力と辛さを伝えるべき事務局があれじゃね・・・
そこから2割と言ったらまあホント数名って事になっちまうわな

353 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:11:16.02 ID:qCWNaU6U0.net
どこの通信も有能なら上位社会人枠のある大学だってある
記念に学ぶとか気分老後の啓発的に卒論書かないで受けに来る方もいる
本気組
大まかに分かれるとしてこんな所か?
その中で二流以上の大学出にとっては余裕?(スケジュールさえ合えば)

この辺は解らないけど
雲泥の評価を見る限り中くらいのレベルなのかな?
実際に偏差値70前後の大学レベルの授業をしているとして
出席だけじゃないガチ評価される通信だとしたら
試験無しとはいっても殆どがついていけないか査定して貰えないと思う
俺も無理だなw

354 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 22:39:50.63 ID:3IQBUygd0.net
建築と空間デザインて何が違うんや?
建築希望なら実際どっちも学びたいような内容な気がするんだが
卒業時に一級受験資格取れない事を考えると
空間一年半行って卒論辞めてそこから建築学科を残り半年から初めて行くとかありなのかな

355 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 02:02:33.22 ID:+0b8Yl6k0.net
卒制って11までになんか出さないかんのか

356 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 15:45:04.66 ID:VNPYGmsz0.net
コースによって違うんじゃない?

357 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 17:44:55.16 ID:q+RL445f0.net
入学式って行った方がいいのかな
一応行くつもりだったけど、寒いしだるくなって来た

358 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 19:07:11.22 ID:gelIdapq0.net
インフォメーション多いから行けるなら行った方がいい
手のひらはともかく週末は通学の変形だと思うべき

359 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 20:01:19.06 ID:q+RL445f0.net
そうなんだ
じゃあ行くことにするよ、ありがとう
先が長いから、節約も兼ねて必要ないときは無理して行くのやめようと思ってた
教えてもらって助かった
ありがとね

360 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 01:58:28.43 ID:pe5gpTjR0.net
俺もまだ決めてねえ
空間と建築何が違うんや?
個人的に空間の授業で受けたいものあるけど
重視したい最終着地は建築しっかり学びたいんだけど
これマジどうしよ
と言っても通信ここか大阪しかないんだよな
んで大阪は日建学院の格安受講不可で卒業後さらにかなりの金額必要になるし

361 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 13:25:40.56 ID:u6YQQrSq0.net
最終的な着地点あるならそっちでは…?
途中で転科って言ったら転科先の課題とスクーリングも1年次のから必要数受けなきゃいけないししその余裕があるなら両方ってのもいいと思う

362 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 17:22:28.08 ID:SLSaiE3La.net
金さえあればそういうのもいいね
うらやましいな

363 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 03:11:06.22 ID:h57fcwmj0.net
いや、金は無いw
年50マンかかるし4年もしたら200万必要
5年もかけて居たら300万超えて来るしそうなるともう高額な私立大レベルになってくる
でも空間のコンセプトはすごい魅力的
だが建築の方の教授はあくまでも建築
4年大学でも内装のデザイン的な考え方その他をやっている余裕は無いというほど
失礼な聞き方をしたかもしれず憤慨されたような形で言われてしまいました
自分としてはそういうつもりは無かったのですけども
建築を舐めるなと言う風に聞こえてしまったのかもしれません

だからこそ悩んでいますが
超気合い入れて3年までの事を最速の1年半で学び
秋から転科して二年半かけて
つまり4年目をすべての建築卒業制作へかけるというのを考えているけど
これやるならまず建築を学び
卒業後に空間のデザインについてしっかり学んだ方が良いのかな?
卒業後は二級建築士対策や仕事探しも含めてやっぱり甘くないよなあ
とにかく答えが出ませんあと二日で申し込まなければならないのに困った

364 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 03:18:25.74 ID:EiwXCcdTa.net
セクハラ糞ジジイ水口首吊って死ね
勉強しに来た生徒を不快な目にあわせる最低な学校

365 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 08:27:30.84 ID:9Sq8CkZz0.net
二級建築士取るなら最終は建築卒にしないといけないのかと思ってた
空間から建築の方が作品作るにも良さそう

366 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 18:17:46.20 ID:sW5Ao71b0.net
37-位から仕事への目的で通う人もいるんかな

367 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 17:55:48.25 ID:uViB/HcDa.net
40過ぎてるけど仕事のために入ったよ

368 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 01:24:09.52 ID:AnOo7aI4r.net
仕事のためなら院お奨め

369 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 04:11:00.78 ID:olpQSiLNa.net
ここの講師は本当にレベルが低い
田舎だから話の内容薄いし
しかも能力が低い講師ほどモラルも低いという

370 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 04:46:59.66 ID:AnOo7aI4r.net
KUADの講師のレベルが低いとか言い出したらムサビタマビは地獄の底だぞw
あっちは博士号どころが修士持ってない、受賞歴もない内部残留講師すらゴロゴロいる
KUADは少なくとも修士は持ってるし、実制作なら国際賞以上、論文のみなら博士号以上を教員に要求してる

371 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 21:57:14.61 ID:G6YZI1ju0.net
ペーパー提出が3000字位書くそうなので
卒論と各自宅学習で提出する小論文で挫折する人が多そうね
学生と違ってスクーリングで出れずに通う年度増えるのはしょうがないとしても
まあ増えたとしてもそれは学ぶ機会や質問等で時間有効活用したり
卒論作品集で時間しっかり使うと前向きにとらえる方が良いのかな

あとここの建築通信大学院は良い方なの?

372 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 20:44:08.02 ID:6NApQPbId.net
さーて、無事編入できたけど何したらいいか分からない
4月以降応募だから入学式も出れなかったし

373 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 08:16:47.58 ID:xoIK69610.net
何科?

374 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 10:59:47.04 ID:sXVrVQ2+d.net
>>373
金がかからないやつ

375 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 19:24:50.19 ID:a1lg0Bwa0.net
わいも学生証届くまでなんもできん

376 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 22:48:58.54 ID:t48/GpmjH.net
ここの事務は酷い

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200