2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学通信教育部2

1 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:53:04.52 .net
京都造形芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393667017/

397 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 21:25:22.35 ID:37R0b/xY0.net
Canonのフォトスクール糞過ぎるぞ
一方、KUADを出てコンテストいくつか通ればあちこちのカメラメーカーからプロサービス受けてくれって話になる

398 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 01:43:32.17 ID:uoEDlnykx.net
編入組で課題、レポートを5/1〆に出す人いる?
どれからやればいいのか全く分からないな。ガイダンスには参加するけど、それまで何もしないのもちょっと

399 :名無し生涯学習:2018/04/28(土) 19:23:24.84 ID:cVe6+728d.net
人間のクズ西垣シネ

400 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 01:41:30.00 ID:C7ARv5IrH.net
>>377
そんなにたくさんの大学を経験したの?

401 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 10:35:43.53 ID:XY1Dqfi/0.net
通信大学の編入学や中退を繰り返してどれも卒業してない人いるよね。合わなかったとかカリキュラムが〜とかの理由で辞めたり他に目移りするんだけど一つのところを決めて卒業しないなら意味がない。

402 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 17:29:07.87 ID:FqTvRiVR0NIKU.net
教員の退職や、放送大学だと指導教官の途中死亡なんかもあった気もするね
そうすると最終年度落として卒業できないとかもある
通信出られるかどうかは結構、運次第

403 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 01:06:43.94 ID:Jwovx2oZa.net
五月蝿いオッサンオバハンがすげえ邪魔、スクーリング
自分に集中しろよ下品なジジババうざいんだよ

404 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 09:50:50.80 ID:DaBKgErY0.net
後半には消えてるから安心しろ

405 :名無し生涯学習:2018/05/14(月) 03:51:43.79 ID:HtJh2y9Ra.net
関西各地のきっつい老害と汚らしいヤンキー崩れ等が集まっていて邪魔だし地獄
フツーに勉強してる人もいるけどさ

406 :名無し生涯学習:2018/05/14(月) 09:51:55.95 ID:f44aRnZi0.net
ウソつけw
関東以東の学生の方が圧倒的に多いからな、ここ
事実上外苑がメインスクーリング会場
京都は通学部と事務所メイン

407 :名無し生涯学習:2018/05/15(火) 04:03:24.42 ID:vZf3w/FWa.net
真面目にアーティストを育てようという気概のある学校ではないな
そもそも講師にまともな作家がほぼいないからな
スクーリングだけは割り切って単位さえ取ったら見切りをつけたらいい

408 :名無し生涯学習:2018/05/15(火) 07:37:33.75 ID:D68SJ3Mf0.net
陶芸と日本画しかわからんが目玉のゲスト講師はそこそこ知る作家ばかりだぞ
主力講師も美術系博士号持ってたり、コンテスト入賞者だったり個人アトリエ回せたりしているそこそこの陣営
そもそも通信でアーティストになってそれで食おうと考えるのが間違いだ
昔の多摩美夜間や今の武蔵美通信もそうだが、あくまでも一般職向けの重症趣味患者向けの講座
元々アーティストやデザイナーで食えている奴がさらに上を目指すなら食うのに使えるが、キャリアのスタートはどこかの昼間部か誰かの弟子から始める他無い

409 :名無し生涯学習:2018/05/17(木) 02:01:07.99 ID:dYlZh84oa.net
教師も生徒も関西はうるさくてきったないやつ多いね
古都京都の落ち着いているイメージも今は昔

410 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 07:47:33.27 ID:hP6GAuOQd.net
今日初めてのスクーリングや

411 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 13:54:14.16 ID:k3yH1juA0.net
テキストを読んでそれ通りにかけと言う割にはそうするとただの感想文じゃ単位はやれないと言われ
それならと自分の考えを書くとテキストにかいてないこと書くなと言われる大学
とにかく教師に気にくわねぇと思われると理由たらい回しにされて一生単位取れないぞ 気を付けろ
ここの教務部長は准教授

412 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 15:15:51.50 ID:Q4G5X3zCr.net
>>411
学部レポートで要求されているのは読書感想文や抜粋ではなく、要点のまとめな
で、後半に要求されてるのも自分の妄想ではなく上記まとめからの論理展開な

413 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 15:17:15.59 ID:Q4G5X3zCr.net
参考文献の取り扱い方の訓練と論理訓練をしてるのであって
個人の意見などどーでもよいわな

414 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:50:23.98 ID:Q4G5X3zCr.net
10%君は春も単位取れない感じかw

415 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 08:40:20.52 ID:uYgnpzX6d.net
スクーリング翌日の仕事キツすぎる

416 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 12:50:58.93 ID:bb8cClNga.net
馴れ馴れしい老害どもがうるさいんだよなあここの学校
おぞましいんだよしねよ

417 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 13:53:57.38 ID:YiIH87AZr.net
人生をかけて来る場所じゃないしw
みんな二つ目三つめの大学なんだし、のんびり出ようぜ

418 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 12:36:13.20 ID:LofwJUa7a.net
水口死ねクズ水口死ね水口死ね

419 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 23:39:29.57 ID:s2CP/l6r0.net
ウェブスクールの科目は明日レポート〆切
二つレポート完成
明日もう一つに手をつける
子供の世話しながらできるかなぁ

420 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 23:27:00.20 ID:A3TUdhAFa.net
勉強ではなく他学生への付きまといに来ているDQN、年寄り、主婦、
キッショーーーーッ

421 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 09:21:14.37 ID:XDu2Ahhd0.net
>>420
それを非難できるかどうかはスクーリングの科目によるな
コミュニケーション重視のスクーリングだったら付きまとってでも単位とった方が正義

422 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 02:12:46.25 ID:c8QfnMjSa.net
やる気は無いのにウエメセな暗い講師たちが醜いね
つまらん

423 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 02:31:08.94 ID:+JcpIbqt0.net
入試がない分、無能は授業で落とされるからしゃーない
つか、なんで動画で上目線とかわかるのよw
スクーリングだってこの時期のは人数多いからいちいち学生と揉めてるのはありえん

424 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 09:31:29.47 ID:hYGiU+NY0.net
>>422
大学の教員なんかどこでもそんなもんやで

425 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 12:53:36.87 ID:tvcvY9EHa.net
スクーリングで他人にちょっかい出すうるさいジジイババアどもは迷惑なんだよ死ね
本当におぞましい

426 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 16:27:25.15 ID:qM6C9PJc0.net
お互いにちょっかい出して互いの論文崩し合うのが学問の手法やで

427 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 01:39:16.91 ID:rnMG790Fa.net
陰湿な底辺講師と老害DQN学生がでかいツラしている学校

428 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 19:09:59.78 ID:Qj9akuIGr.net
あの講師陣で底辺ではないな
学生も実績ある金持ちが多いし

429 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:55:42.84 ID:OaqBYjyv0.net
実績ある金持ちって何

430 :sage:2018/06/02(土) 01:30:05.68 ID:mY6fVP4u0.net
実績ある貧乏、実績ない金持ち、
どっちもつらいな。

431 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 02:05:27.35 ID:K4kh+hqga.net
醜いクソジジイ水口死ね水口死ね水口死ね水口死ね

432 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 02:25:03.59 ID:cfYCOvhf0.net
この学校への進学を考えている現役高校生です
普通の芸術系の大学への進学を考えていたのですが持病が悪化し普通の大学への通学は無理だと判断しました
出来れば教職員資格を取りたいので手のひら芸大ではなく週末芸大に行きたいと考えています
そこで質問なのですが4年で卒業するとすれば一日何時間ぐらいの勉強が必要ですか?
できれば実技と筆記の割合も教えてください

433 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 02:33:44.62 ID:XNCDRrVgx.net
>>432
今年編入したばっかの人間だけど1日何時間の勉強云々より課題片付けるやる気の有無の方が大切w
実技筆記は全部把握できてないからわかんないや。
あ、どれに入るか言ってくれたらその学科の人が教えてくれるかも

434 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 02:49:51.79 ID:Rxe1I5MNr.net
>>432
合計の負荷は通学と同じで、それを恥じることなく伸ばせるのが週末芸大のいいところと思う方がいい
なので、教職取るなら4年と思い込まずに6年くらいで考えないと体力的にきつい(というか通学とあまり変わらない)かも

435 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 11:17:06.86 ID:DEaejfGba.net
性格最悪のドブスジジイ西垣顔暗いんだよ死ね

436 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 18:06:58.26 ID:oIzs7txy0.net
英語とか全学科必修とかだっけ
そういうのどこ見ればいいんだ

437 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 15:44:43.35 ID:zDhk5d0Ya.net
汚物のような老害や関西人に限ってなれなれしい
空気読めよ

438 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 16:08:42.03 ID:/de5zu5br.net
春の課題評価が戻り始めたが相変わらず素晴らしいコメントばかりで頭が下がる
ここまで学生を尊重しつつ、きちんと指導をしてくれる教員が多いのも珍しいだろう

たまーにようわからんお年寄りのハズレ教員もいるが、まあご愛敬w

439 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 21:33:01.86 ID:BKP2Nb5Y0.net
スクーリングって楽しいねー

440 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 22:14:54.03 ID:9uP8L5ez0.net
この春入学したばかりだけど、すでに課題めちゃめちゃつらいし大変だ
でもなぜかそれが楽しい
レポートや課題提出したときの達成感もスクーリングで受ける刺激もすごい良い
何があったのか知らないけど、ここでひたすら毒吐いてる人たちに申し訳なくなるくらい充実してるよ
この勢いで頑張りたい

441 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 06:33:43.41 ID:Hx7E6TJ90.net
毒吐いてるのはD判定に心折れちゃった人たちだよ
気にしちゃダメ
KUADはちゃんとした大学だから、入試が無い分の選抜は各単位で行われる
他大なら入試で落ちている人たちだからそういうものだと眺めてればいい

442 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 00:07:59.81 ID:GzUj0hFc0.net
3月に週末卒業しました。この時期に、スクーリング以外に何をやっていいかわからなくなったら、とりあえず、ウェブスクーリング(芸術史講義)をやってみることをお勧めします。

443 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 00:22:24.38 ID:8sG+lyp70.net
芸術史講義はほんとためになるよね
毎回ちゃんと動画撮ってるのは感動するし、自分のレポートが読まれると思わずガッツポーズ取るw

でもまあシラバスと矛盾する理不尽なD出す人は確かにいるw
そういうのに備えて年二回以上提出時期のある単位はとにかく早めに出しておくこと
基本的に冬季は取りこぼしの再履修に充てる感じで考えないと厳しい

444 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 20:23:17.64 ID:lgh+PuGvH.net
Dって0点なんだよね。10点でも付けてほしいわ。

445 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 12:06:51.76 ID:Pz9j0YZFa.net
人間のクズ西垣苦しんで死ね

446 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 13:50:25.54 ID:AHoOpq+aa.net
来年、建築の方に転入予定だけど。
卒業製作が鬼門なんやろうなー。

二年ストレートは無理やろな(-_-;)

447 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 14:41:36.13 ID:dcrqb0Hmd.net
水口は普通に質問しても「知らん!」と答える痴呆
この大学レベル低すぎる

448 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 15:07:48.93 ID:xxTp8DIY0.net
>>446
建築デザインの卒業生だけど、卒制はテーマが決まればそれに向かって先生と相談しながらできるから、作業は大変だけどなんとかなるよ。
それより、卒制以外の家でする授業というか作品作りとかの方が辛かったな。

449 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 16:46:53.82 ID:+I1knhGP0.net
スクーリングは行けるけど課題無理ゲーw
最短卒業が遠退く

450 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 19:08:03.06 ID:BbqbcZkxM.net
建築だけど一年次設計課題のうちはいわれたことやってればよかったけど、
二年次からの設計課題をどうやっていいかわからない
素人で入った人はどうやって課題こなしてるの?

451 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 21:15:13.55 ID:J+qXzYPya.net
>>448
ありがとうございます。単位ごとの提出課題の方が大変なのですね。

図面のトレースとか、模型作成とか、一人でやるのは大変そうですね。

452 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 08:19:02.86 ID:rGwOtXD2a.net
下品で偉そうなだけの講師がいる学校
生徒が愛想良くしていないと不機嫌になる暗い講師

453 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 18:18:57.12 ID:CiXXY5tMM.net
建築だけど講師めっちゃレベル高い気がするんだけど
普通なら自分の人生で関わることもない人たちだろうし
話聞いてるだけでも楽しいけどな

454 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 18:36:28.48 ID:0/ExvPRb0.net
講師陣は正直異常な高レベル
ただ、他所だと看板だけやらせて実講義させないような一流にも本当に講義させちゃうから、異常に厳しい地雷があちこち埋まってる
他の採点者もよせばいいのになぜか現場の人間が多いから、やたらと気合いの入ったD判定がお届けされたりするし、WSの晒し者になったりする
全入だけど、そういう危険度の高い講義やレポートがあるから通信美大最難関だと思うよ

455 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 19:52:41.32 ID:t6ZMtPz1H.net
去年、ここの卒業制作展を見たけど通信なのになんでこんなにもレベルが高いんだとびっくりしたよ。

456 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 21:59:08.78 ID:Ovpx4k3jM.net
所属によるだろうけど、今年入学して初めてスクーリング行った時はレベルが低すぎてびっくりした
初めて受けたスクーリングが、自分が知ってる分野だったせいもあるかもしれないけど教え方が下手すぎる印象を受けた
正直あんまり期待できなくなってしまったけど授業料もそれなりに払ってるから今後に期待したい

457 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 17:39:30.69 ID:st+zh7n40.net
今年建築入ってノートPC買わないといけないみたいなんだけど、実際授業でCADってどの程度使いますか?
2D図面がせいぜいで、AutoCADで3Dモデル描いたりしないなら今持ってるので間に合わせようかと思って迷ってます

458 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 19:57:20.62 ID:F10JKVlQ0.net
>>457
授業では3Dは使わないかな。
でも、最終成果物で完成度を上げる為に使ってる人はいたよ。
自分は卒制で3D少し使った程度。

459 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 08:49:13.19 ID:NTo9aRfp0.net
>>458
ありがとうございます
それでしたらスクーリングでは2Dが動く程度のPCでいけそうですね
卒業制作は家のデスクトップPCで作ることにして、
新しいノートパソコンは買わないことにします
助かりました、ご教示ありがとうございました

460 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 23:39:34.81 ID:gGkKEQ9ea.net
生徒の大半は
定年退職したらしきジジイ
難しい〜分からない〜疲れた〜が口癖の主婦らしきババア
うるさい馬鹿ヤンキー
しかもこういう気持ち悪いやつらに限ってなれなれしい
キッツい

461 :名無し生涯学習:2018/06/27(水) 06:53:19.11 ID:7TuvC5x0r.net
KOなんてNY出身のチンピラがゴロゴロいるんだぞw
それに比べりゃマシ

462 :名無し生涯学習:2018/06/27(水) 09:06:22.60 ID:1X8tqEC8M.net
>>460
でもそういう人たちより成績悪いとかでおもしろくないの?
本当にダメな人たちならそのうち消えるから静観しとけばいいじゃん
なにがそんなに気になるの?

463 :名無し生涯学習:2018/06/27(水) 23:29:03.28 ID:LrSkx4fH0.net
>>460
たぶん自分も根暗のキモいやつとか思われてると思う

464 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 08:20:08.76 ID:Mgo+gklf0.net
>>463
わかる、俺もそう思って読んでたw

老若男女受け入れてるのが売りの通信制に入っておいて、年寄りがいるから嫌とか意味分からんし、
そんな若くて有能ならこんなとこで愚痴ってないでさっさと通学の専門なり大学なり行けばいいのにな
昼間働いてるとしてもどっちも夜間もあるんだし

定年退職後でも別にいいじゃんね、しっかり勤め上げた実績ある分なんも持ってない俺らより上だわ
主婦の人だって家事やら子育てこなした上で学んでるとか、頭が下がるけどな、俺は

まあ個人的には毎回良い課題仕上げるのに必死で周り気にしてる余裕なんて全くないから、
こんだけ周りのこと気にかけてどうこう言う余裕あるのはうらやましいよ
やるべきことに集中してないから何もかもうまくいかないんじゃないの

465 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 12:34:17.30 ID:wmZCvijNa.net
顔と性格暗い不細工ジジイ西垣さっさと死ねよクズが
なんでこんな顔と性格暗いブスジジイがこの学校にいるんだよキモいんだよ死ね

466 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 14:51:41.17 ID:LJrP8sMc0.net
今流行りの無敵の人?
周り巻き込まずにひとりで自爆してね

467 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 16:26:58.92 ID:PhHM0IWAa.net
面接とか入試がないため、ガチキチが紛れ込んでけるのが怖いよね。スクーリングでテロ行為とか、ないとは言い切れないよね。学校側にもその辺の意識もってほしい。

468 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 21:36:09.72 ID:Vn8QI8JP0.net
同意
普通に生きてたら、たいした関わりもない赤の他人にここまで憎しみたぎらせたりしないもんな
こういうのが紛れ込んでるのかと思うとマジ怖い

469 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 21:40:37.75 ID:vPShDEXB0.net
大学院はスクーリング中心だからヤバいやつ入れないために試験があるんだろうな

470 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 01:45:08.42 ID:vmuH3Q1wa.net
現代美術に造詣も興味も持っていない馬鹿ばかりで退屈な学校
生徒だけでなく井の中の蛙な講師も含む

471 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 08:28:22.44 ID:h9IF/HYG0.net
そうか?
むしろ現代美術の現役講師ばかりで日本語やコミュ能力もうちょっと頑張れ
という感じなんだが

472 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 10:03:07.68 ID:mAd4nhi50.net
来年度文芸コースで受験しようかと思ってるんですけど講義とかスクーリングについて教えてほしいです。

473 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 11:27:17.83 ID:JKBfPCHb0.net
講師にも生徒にも普通にできる人はいっぱいいるよ
文句ばっかいってる人にはそういうのは見えないんだよね

474 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 11:34:10.79 ID:JKBfPCHb0.net
必死で見下し対象探してけなして自尊心守ってるような人はたぶんどこ行っても満足できず人の悪口ばかり言うんだと思う
何もせず文句言ってたって自分に合わせて周りが勝手に良くなるわけないんだから、
なんか不満があるなら自分が変わった方が早いよ
その方が結果的に幸せになれるよ

475 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 12:17:20.21 ID:wX025gULa.net
暗いと不平言うよりも、進んで灯りをつけましょう。

476 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 12:31:35.29 ID:PAtDCgfy0.net
>>473
普通?普通。ふつう
普通って語の定義の問題だね

まあ普通かどうかはともかく、ちゃんとした大学だと思うよ
二個目の大学としては最適解なんじゃないかな

477 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 10:54:12.90 ID:oeO/2Ul+0.net
ほんとそう
高い金払ってんのにあら探しばっかしてんの時間の無駄だよな
せっかく学ぶための環境整ってるのにもったいないよ

478 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 11:20:44.89 ID:Um/yeFDf0.net
>>475
あの時間にやってたタイムトラベルアニメ好きだった

479 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 11:31:54.28 ID:Um/yeFDf0.net
昔、アメリカでは複数大学出てる奴が多いとか転職の度に大学行く奴がいるとか聞いて意味わかんなかったけど
KUAD来たらよくわかった
これは楽しいし、確実に人生が変わる

ただまあ、高校の延長のつもりで来ちゃった人にはショックだろうなあとは思う
入学者がそれなりの地位のある大人であり、大学というものの本質を理解していることが前提で
入学後もそこに誰も触れないから
なんの説明もなしに放り出されたような気持ちになるんじゃないかな

480 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 12:44:35.60 ID:u50yaBVNa.net
老害とDQNだらけの気持ち悪い大学

481 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 12:54:59.41 ID:Um/yeFDf0.net
>>480
高校の延長のつもりで来ちゃった子発見w
放送大学はこういう子のために
ただ言われるままにお勉強していれば卒業できるルート作ってるけど、お陰で大学全体の評価下げてるしなあ

482 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 16:04:41.18 ID:oeO/2Ul+0.net
やたら高齢者目の敵にしてるよね
年齢しかマウンティング要素ない人間て年取ったらどうなるんだろう
なーんも残らないよね

483 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 19:13:10.37 ID:AYkcxvmI0.net
その気持ち悪い大学にすら居場所がない480
可哀想になってきた

484 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 23:34:17.93 ID:w2z41Wqta.net
性格最悪なドブスクソジジイ西垣暗いんだよ死ねよゴミが

485 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 08:03:54.35 ID:zaq6DSeSM.net
↑京都造形大の低脳先生と呼ぼう

486 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 20:17:58.87 ID:/+AJ0vwMa.net
情報デザインコースの人間だけど70枚デッサンを全くやってなくて青ざめた

487 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 01:46:57.44 ID:Iak+wDKJM.net
70枚のデッサンとかちんこ萎える

488 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 09:08:01.86 ID:1CvLPSpWM.net
私も情デ。グラフィックだけど。たまに鬼畜なテキスト科目がありますね。勉強になるからいいんですが。

489 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 21:17:19.96 ID:t9s2m5Fha.net
スクーリングで気持ち悪いジジイババアに限って他人のことを気にしてくるのがすげえキモい
自分の勉強に集中しろよ老害ども

490 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 21:47:31.35 ID:6YhgWcGK0.net
出来の悪い奴ほど余計に話しかけてくるよなw

491 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 23:12:17.61 ID:NG4C4LQ70.net
>>489
ブーメランwww

492 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 23:37:32.97 ID:VABUZAb80.net
>>26
手のひら卒業生の主な就職状況はどうなっているのか教えていただけませんか?
入ろうか迷っていて、、

493 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 23:42:51.95 ID:VABUZAb80.net
>>26
手のひら卒業生の主な就職状況はどうなっているのか教えていただけませんか?
入ろうか迷っていて、、

494 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 00:58:52.98 ID:aELdoPwT0.net
26じゃないから知らないけど就職を目的するならやめとけばと思う。通学部の就職課?サポートはは使えるけど。大卒であることに意味があるならいいと思う。大卒でないと受検資格がないとか書類で落ちるとかあるから。
手のひらでスキルつけても評価してくれる会社は少なそう。その面では就職に有利になることはない。

495 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 01:38:54.36 ID:JAkSoAv1a.net
就職に使えるのは。建築だけじゃないかな?

496 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 06:44:35.31 ID:fBJNBPh30.net
通信で二級建築取れるのはここくらいだからすげえ人気だよね
実際には通信というか、週末サテライトだけどw

497 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 20:04:07.02 ID:R+Uiw9f30.net
>>494
確かに仰る通りです。
大卒である事に意味があるという事と、体験授業を受けてみてとても興味が湧いたので、、
アパレルに就職したいと思っているので、在学中にアパレルのアルバイトで経験を積みたいと思っています
通信の大卒と、通学の専門卒でしたらどちらの方がマシ(言い方が悪かったらごめんなさい)なのでしょうか、、

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200