2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学通信教育部2

1 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:53:04.52 .net
京都造形芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393667017/

655 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 07:59:27.03 ID:sJZDi3ATa.net
いるよー
普通に受かったし特に問題ないと思う

656 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 15:05:04.44 ID:42b+L31yp1010.net
>>655
ありがとう!とっても助かりました
時間が取れそうになくて、どうしようと思ってて。
本当はじっくり見たいけどなかなかで。

657 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 21:39:10.82 ID:4hyr5VDx01010.net
結構良い話してくれてる先生も多いから聞かないのはもったいない気もするけど、
自分もどうしても時間なかったとき飛ばしたよ
受かるといいね、頑張って

658 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 23:24:02.41 ID:V9KO+EJV0.net
>>657
ありがとうございます!
よかった少し希望が見えました。知り合いもいないし、誰に聞けなかったので、本当によかったです。返信してくれる人がいて良かった。
ちゃんと勉強もします。知らないことを知るのは楽しいですね。
頑張ります!ありがとうございました!

659 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 22:34:51.36 ID:a++Agj9b0.net
国立の芸術系大学を卒業して早10年あまり。
仕事はマーケティング職。
MBAを取るかなーとか考えてたけど、ふと最近になり、絵本とか作りたいなぁと思い始めた。
それで通信3年時編入考えてるけどどうですか?
卒業はしてもしなくてもどっちでもいいです。
理論好きなので体系的に学べる大学がいいかなと。専攻がグラフィック系じゃなかったので。
でもイラレとフォトショは普通程度には使えるしなーとか、知識重複するところもあり迷ってます。

660 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 01:05:43.75 ID:x5S68B7s0.net
通信ならムサビもあるよ

661 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 05:40:50.59 ID:vNhseV8Y0.net
絵本なら情報デザインイラストレーションコースだね

他美大卒者はどうだろう?
KUADは一般大卒者向けに基本の美術知識や芸術史などの基礎に力入れてるから、ある程度描ける人だと既存知識と重複する気がする
ゼミ以外は担当が選べない仕組みなので、そこでストレスたまる可能性がある
ゼミで目当ての先生がいるなら芸術学舎調べて、講義持ってたら単発で受けてみるのも手

そこそこ描けるならいっそ学部編入ではなく通信の院にしてみては?
MFAコース持ってるから論文ではなく報告書で修士取れるし、比較的題材は自由みたいだし
全然描けないなら編入かねえ

662 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 12:19:51.94 ID:kagOd+6o0.net
ありがとう!
武蔵美は遠くてスクーリングは京都がいいなぁと思ってる。
既卒大学の専攻はプロダクトで、企画とか分析のほうが好きになってそちらの道に。だから描けない…配色とかは知ってるぶん、人よりプレゼン資料とか提案書が綺麗に作れるくらいかな。基礎造形とかデザイン史とか諸々履修してたのに。

小さい頃から絵を描くのが好きだったけど、中高進学校で美術は選択で選べなかったんだ。
受験のためデッサンは指導校で学び、まわりのガチ美大志望がうますぎて泣きそうだった…笑

院は見てみたけど、研究色が強くてあまり惹かれず、作ってみたい気持ちが強いかなぁ今は。

自分はその程度の技術レベルなので、趣味で描いたり、カルチャースクールのほうがいいのかもしれないなぁ…

663 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 12:57:34.17 ID:ImCiB2hXr.net
描けないなら情報デザインのイラストレーション編入でいいんでは?

664 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 06:37:04.16 ID:kQfxsla90.net
大阪芸大にしとけば

665 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 01:25:17.32 ID:c4SL2vt9a.net
きったない上になれなれしいジジイババアどもは苦しんで死ねよ
迷惑なんだよ死ね老害

666 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 06:15:02.74 ID:u5FuFzgt0.net
スクーリングでまたレポート落としたのかw

667 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 12:44:54.44 ID:648GZGi20.net
汚いジジババなら小綺麗な若者にはなかなか気が引けて話しかけられないよね
つまり同類レベルだから話しかけられるんじゃないかと思うんだけど
まず風呂入って小綺麗にしてからスクーリング行けよw

668 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 13:58:39.75 ID:JnPiKtT40.net
女説でてたし30後半の若さなくなって来た中年おばさん説押すわ
自分めっちゃ若いと思い込んでる中年女

669 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 15:04:50.42 ID:mFTrD+cAr.net
>>668
一番人数多いから確率は高いわなw

670 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 21:05:13.08 ID:sMXLDJZG0.net
今日のスクーリングはハズレでした。カリキュラムが古いんだよね。

671 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 23:34:44.31 ID:Cyq7HKexM.net
>>670
たぶん同じ授業です
つまらなかったしイライラした

672 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 09:12:16.14 ID:lKBHr0CG0.net
話しかけられただけで苦しんで死ねとまで言えるメンタルが理解できない
こういう人こそスクーリングとか来ないで欲しい
家から出ないでほしいよ

673 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 19:58:36.95 ID:37wwFrWuM.net
>>671
テキスト科目もそうだけどアップデートしないとダメなものを放置してるのありますよね。必修である必要ないしもっと科目を選ばせてほしい。

674 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 19:59:21.83 ID:YcMHAw9BM.net
たまに、スクーリングに遅刻した人が何も言われずに受講していることがあるんですが、この場合受講はできても単位はもらえないんですよね?

675 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 22:17:29.22 ID:KmSlVklWM.net
滑り込みなら許してくる先生もいるかもだけど基本的にはそうだと思っていいよ
ここ数年で遅刻に対して厳しくなったらしいね

676 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 06:37:06.13 ID:cPdU1kW10.net
なあなあで許されてる気がする。
自分は建築なんで必修の関係で毎回ほぼ同じような顔ぶれだけど、
これまで複数回遅刻してきてヘラヘラして受講してるやついるよ。
毎回なんか言い訳してごまかしてそれで有耶無耶になってる感じ。
遅れて入ってくるせいで都度先生の話も中断されるし、正直イラつく。
ああいうやつがいると真面目にやってるのが馬鹿らしくなるんだよな。

677 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 19:06:58.21 ID:0gjQnHGvM.net
674です。ご返答ありがとうございます。
私も建築なのですが、ちょっともやもやしてました。先生方は温厚な人が多いですが、それが裏目に出てしまっていますね。

678 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 20:47:28.07 ID:cPdU1kW10.net
そうそう、ほんと確信犯だろあいつ!てのがいるよね
同じ人たちのこと言ってるのかもw

679 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 00:00:23.02 ID:efekIM/n0.net
二級建築士を週末だけで取れるのはここくらいだからね
変なのも入ってくるよね

680 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 14:29:49.92 ID:Dxorp1I60.net
二級建築士なんか、大学&専門に通ってまで取るまでもなく、中卒でも独学で余裕で取れるのにな
一級なら話は別だが

681 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 20:17:31.68 ID:o1wzD/N5a.net
はいはい

682 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 10:59:54.27 ID:7JYXIKWh0.net
まあ資格目当てで大学なんて通う奴は「私は馬鹿です」と公表してるようなもんだわな
教職や学芸員みたいな、大学で定められた課程を履修しないと取れない資格は別として

683 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 12:26:17.24 ID:8h30M+lid.net
ジジイババアどもに気を使うの面倒くせー最悪
自分のことだけに集中しろや気を使わせるな死ね老害ども

684 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 12:44:51.08 ID:lA4XZ2pca.net
たぶん勘違いしてる。2級建築士は指定の学科を出ないと受験資格が貰えないんだよ。だから、みんな大学や専門学校に行くわけで。資格勉強しに来ている訳ではない。

実務経験でも受験資格を貰えるけど、その場合は最短で7年かかるしね。

685 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 15:19:27.04 ID:5A9YTlRm0.net
2年卒目指してたけど3年に進路変更した奴俺以外にいる?
月のスクーリング減らしてだいぶ生活が楽になった

686 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 16:32:20.48 ID:7JYXIKWh0.net
いやいや、この石川の乗り方は飛ばしたいようにしか見えんw

687 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 20:10:44.49 ID:WhhHBiZI0.net
卒業までのトータルの必要額は同じだし、
授業料一年分プラスになるからかえって苦しくならない?

別に何年かけようがペースは人それぞれだし自分ができる範囲で頑張ればいいと思います
何年かけようと、最後までやりきる人は皆すごいと思うよ

688 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 20:39:19.85 ID:5A9YTlRm0.net
>>687
年間30万だっけ?確かにそこはきびしいんだけど一年で30万貯めたらいいだけだからな
移動費で月に何万も使う方が自分はやりにくい
あと課題の提出率が低いからどのみち最低3年は確定なんだよね……

689 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 06:28:00.60 ID:Ac6P1CmHa.net
>>685
2年で卒業も3年で卒業も費用はそんなに変わらないんじゃなかった?

履修する科目数によるだけでしょ?違ったけ?

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:48:11.25 ID:68rhV2KYM.net
>>689
スクーリングにかかる費用は確かに変わらないね
月に移動費宿泊費スクーリング費用をドーンと出すのが難しいと言えばいいのかな。家が関西なら良かったんだけどね

691 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 19:52:23.73 ID:Ac6P1CmHa.net
そういうことね。

2年で卒業するのと、3年で卒業するのでトータルの費用が30万増えるのかと思った。

時間のやりくりにお金のやりくりに大変ですが、一緒に頑張りましょう。

692 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 22:00:07.95 ID:daDG5TW/0.net
え、トータルの金額は変わるでしょ。一年分の授業料が増えるんだから

693 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 23:12:31.20 ID:3q3J+8Bna.net
大きく変わるよね

694 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 11:16:38.35 ID:nflHcCor0.net
授業料というか年間費

695 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 11:29:15.29 ID:nflHcCor0.net
ミス。授業料っていう名前だった

芸術学科全コース
231,000円
日本画コース/洋画コース
300,000円
陶芸コース/染織コース/写真コース/
デザイン科全コース
323,000円

公式の入学金・授業料ページから引用
陶芸とか写真は30万より高いから注意
変わらないのはスクーリング受講料ね
払えないって人は分割払いもできるみたい

696 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 18:41:01.93 ID:ns58f5VD0.net
まあトータルの費用が多少増えてもいいからゆっくりやりたいっていうのもわかる
自分のペースで学べるのが通信なんだし
自分も金さえあればほんとは時間かけてゆっくりやりたいよ

697 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 19:51:12.82 ID:1ND360LRa.net
30万はデカイけどねー
ストレートで卒業したいけど、3年は掛かりそう

698 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 20:26:03.22 ID:nflHcCor0.net
つーか2年で卒業できる奴なんてほとんどいない(先生談)
1年生で入って4年で卒業できる奴も少ないのに。

最短卒業目指してる人も3年分の金は用意してた方がいいよ
もし足りなくなったら1年休学(7万くらい必要)して貯金

699 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 01:54:05.31 ID:kLsoIaSWa.net
自分の子供よりも年下くらいの学生に粘着しておばさん呼ばわりする老害は死んでほしい
今時セクハラでしょ
頭おかしいの?自分の子供にもおじさんおばさんとか言ってそうボケ老人キモい

700 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 02:32:37.94 ID:qTGJAfs00.net
この感情先行してる文章は女の人って説正解っぽいね
違う年度の人にまだ10代の子いたしその子かなあ

701 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 09:14:39.19 ID:edFz2t2W0.net
感情先行から女とかわけわからん

702 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 09:32:22.79 ID:8c23HORy0.net
触れちゃいけない種類の人なんでは

703 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 10:24:29.63 ID:dIys+Efvd.net
>>680
受験資格を取るのに7年も掛ける方がアホじゃん。
しかも建築系以外の仕事しながらは無理。

704 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 12:59:44.88 ID:8c23HORy0.net
何年かけようが別にアホとまでは思わんが
人は人、とか当たり前のことがわからない頭の固い人多いね、ここ

705 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 22:54:47.19 ID:1FBlBC/h0.net
>>680
7年も中卒に顎で使われるのと、割りのいい仕事しながら2年週末通学でかっこいい模型つくって遊ぶのと、どっちがいい?

706 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 22:57:56.00 ID:+3TCggMy0.net
例えに対してガチで反論してる奴は本気で頭悪そう

707 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 23:00:37.37 ID:+zTYz8wBa.net
編入なら3年かけて卒業が大多数やろ。150万ほどかかるけどな…

708 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 00:40:26.42 ID:wlwlMBAB0.net
>>707
だからって7年中卒の下で建築ドカタやるの?

709 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 07:47:13.16 ID:oO7gtiAGa.net
しつこいなw

710 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 03:45:49.84 ID:aCmGEkH0H.net
秋入学したー
BookLooperゴミ過ぎない?
多少安くてもここで買うだけ損やんけ。

711 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 16:21:13.46 ID:J0h+ZvSvM.net
>>710
いらっしゃい。Book looperはひどいねー、PCはFlashでヤバい。アプリも使いづらいけどギリ使える。無料で読める芸術史はけっこう勉強になるからそこだけは良いとこかな。

712 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 17:24:01.93 ID:8v+hd99N0.net
AirUがすぐ巻き戻すのもヤバイ

713 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 20:30:40.41 ID:UovbFI0zM.net
Air-U作った奴らはホント反省してほしい。重いしセッション短いしハイパーリンクが全てjavascript管理とかヤバすぎ。

714 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 02:05:48.19 ID:ClBu8DiSa.net
講師含むジジババ同士の内輪受けと馴れ合い気持ち悪い

715 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 08:30:45.06 ID:rlpPg9kx0.net
毎週毎週大変だな
ここではお前が一番気持ち悪いよ

716 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 16:51:35.52 ID:Z27e6cu10.net
あいるって外注なのかな
まだ新人SEの方がマシなの作るぞ

717 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 20:47:03.21 ID:fbw1sKKE0.net
>>714
一番多いの30代のおb...お姉さまたちだし
そもそもこれだけAirUの話題が出てるのに乗って来ないとこ見るとまともにレポート書いたこと無いだろ

718 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 22:28:24.02 ID:lyMm5Pvza.net
30代はお姉さんだ

719 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 01:11:05.51 ID:KsGM5AR00.net
周りに溶け込めない妬み嫉みから必死で学校や講師叩いてるのに
誰も賛同してくれないし、ここでも恨みつらみの塊になって人の書き込みなんて読む余裕ないんだろう
老害老害言ってるけど、他に行くところもないあたりおそらく自分もたいして若くないだろう点が痛い
なーんにも持ってないんだろうね

720 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 07:07:53.81 ID:qVsErSat0.net
そもそも芸大なんだから回りにとけこむ必要すらないんだけどね
会話なんてできなくても実力で圧倒すれば回りは認めるよ
つまり、とけこむだけの人間性も、認めさせるだけの実力も無いってことだな

721 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 15:27:40.15 ID:c8sb6WQcaNIKU.net
勉強に集中できると思っていたけど、
なれなれしくてきったないDQNブスジジイどもDQNブスババアどもが気持ち悪いからもう辞めるわ
講師も役立たずの老害どもばかりでこんなやつらの話聞いても時間の無駄だし意味がない
本当におぞましい大学だな死ね老害ども

722 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 16:20:13.96 ID:AzTYk5/Q0NIKU.net
お、やっと決意してくれたか
元気でな!

723 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:12:58.61 ID:HnAKMeTmHNIKU.net
>>711
ありがとう、2/5chとか久しぶりすぎてsageとか完全に忘れてたわ
多少高くてもKindleか紙で買うかなぁ

724 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 21:06:10.95 ID:KsGM5AR00NIKU.net
>>721
自らの言動に相応の報いがありますように

さようなら

725 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 21:36:30.41 ID:qVsErSat0NIKU.net
やっと辞めるか
いや助かるよ
君はすごくいいことを決断したね!

726 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 22:39:44.69 ID:DI5q5YOkd.net
きったないDQNジジイどもババアどものご機嫌とりしたいやつらはがんばって
がんばったところで作家を育てる気は無いけどなカネだけとって責任はとらないこの糞学校

727 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 23:02:35.74 ID:1KtdEdQW0.net
前スレ>> 226へ。

は? なんだよ、クソが。
お前に俺の人生決めつけで貶される筋合い無いんだが。
つーかあれからちゃんと2年で卒業したわ。
残念だったな。クソ野郎。

728 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 02:03:04.88 ID:dormOQoA0.net
いや、通信制大学に責任とらせるなよw
ちゃんと自分で生きている人間のための大学が通信制大学だよ
誰かに責任とってもらわないと生きられない人間は仕事と兼業なんて夢を見ず、素直に通学制に通いなさいな

729 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 02:09:13.61 ID:b3oJbBEQr.net
あと、作家に育てる美大芸大なんて存在しないぞ
作家には勝手に成る、というか元々作家しか入らないのが美大芸大
売れる売れないは別として元々作家として作り続けないと死んじゃう人間だけ来ればいい場所だよ
美大予備校とか少しでも通えば、この辺は嫌でもわかるはずなんだけどね
まともに受験したこともないんだろうな

730 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 03:03:59.09 ID:dormOQoA0.net
>>727
この時期に卒業決まるわけ無いだろ中退

731 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 05:49:26.55 ID:hVWIyvNd0.net
俺が知ってる限り、これまであたった教授の出身校とか実績すごかったけどな
他の学科は知らんけど、うちはたぶん俺なんか一生超えられないような人たちばっかり
自分には三つ目の大学だけど、通信制にしては充分質が高いと思うよ

いつものヒステリーさんがどこの学科か知らんけど、あれをレベル低いといえるなんてどんな経歴なのか聞いてみたいよ
次教授の悪口書き込む時は、ぜひご自分の実績とともに頼む

あとまともな学力のある人なら十分卒業できるカリキュラムだと思う
芸大だし、課題にも絶対の正解はない分考えようによってはむしろ楽だよ
自分で考える頭がなく、言われたことしかできないような人には無理だと思うけど
そういう人はそもそもクリエイターには向いてないし、
たぶんよその大学だろうが専門学校だろうが無理だろ

何にも思い通りにはいかない人生だとしても、ここにいる時点で最低でも高卒なんだろ?
子どもじゃないんだから、なにもかも全部自分自身の責任だよ
周りにあたるな鬱陶しい
どれだけ書き込んでも誰にも賛同してもらえない理由を考えろよ
頭使わないからおまえの人生なんもうまくいかないんだよ

732 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 10:59:22.65 ID:ML3vvw+X0.net
>>730
いや、俺は2014年入学、2016年卒業済みだ。

733 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 11:53:04.02 ID:OMJlkjmPM.net
ここ、通信制の附属高校作ると聞いたがまじ?

734 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 12:07:29.32 ID:b3oJbBEQr.net
>>732
1年多い件

735 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 12:51:12.62 ID:ML3vvw+X0.net
>>734 
2014/4〜2016/3。

736 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 13:07:36.17 ID:b3oJbBEQr.net
ちゃんと出てれば普通は年度なw

737 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 16:55:01.18 ID:ML3vvw+X0.net
>>736
三年次編入で2014年四月から学習開始、
2015年四月から4年生になり、
2016年3月に卒業証書ゲット

738 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 17:21:46.09 ID:QbKMDjWaa.net
年と年度の概念を理解してないやろ。

2018年とは、2018年1月から12月。
2018年度とは、2018年4月から2019年3月。

739 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 19:21:07.90 ID:mIqLY2G40.net
その話もういい

740 :名無し生涯学習:2018/11/04(日) 06:53:18.72 ID:esCLE8CX0.net
>>733
来年春から
公式にも載ってるよ
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/382

741 :名無し生涯学習:2018/11/04(日) 07:54:53.55 ID:47D0qHx/0.net
年度理解せずに大卒とか笑えるw

742 :名無し生涯学習:2018/11/04(日) 09:38:25.67 ID:6hPpY9pYa.net
でも、それがこの大学に来る学生のレベルだしね。

743 :名無し生涯学習:2018/11/04(日) 12:15:23.95 ID:A5mB02cR0.net
こんなとこでマウンティングすんの虚しい

744 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 01:28:59.11 ID:GNXiM7fJa.net
「抽象的に描いていい」と言われて抽象的に描こうとしたら「もっと対象を追って」
と講師や助手で言うことが変わる
どういう風に描いても描き直させようとするから結果皆似通ったボヤッとした絵が多くなる
個性を伸ばさず潰そうとするカス講師自身が無個性で海外では見向きもされないような内輪ウケのゴミ作品しか作ってないしなあ無能講師と助手は死ねよ

745 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 01:52:16.38 ID:aHkVl5FB0.net
>>744
確かに言うことが矛盾するアホ講師はいるけど、その中から正解を見つけるのが大学だからね?
正解を教員が持って無いのが大学
意見や価値観が矛盾しても納得さえさせればいいんだよ
その説得力を鍛えるか、もしくは相手の価値観を身に付けるかすればいい
高校までの正解を与えてくれる教育がよければ専門学校行かないと

君には向いてないから、辞めてよかったね

746 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 01:56:52.15 ID:aHkVl5FB0.net
とはいえ、まあ、意図的に悩ませようとするアホ教員は確かにいるけどね
追い込むだけ追い込んでおいて道を示せないアホは、教育に向いてない
美大芸大出身ではない教員にそういうのが多い印象
ダメな広告代理店のバカ社員みたいになってる

747 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 05:38:13.65 ID:1dYPc+uM0.net
辞めるんじゃなかったのこのキチガイ

748 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 02:37:35.77 ID:zETmsz5pa.net
穢ったないDQNジジイババアども苦しんで死ね

749 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 06:46:11.08 ID:fStsEecn0.net
ひょっとして無職で通信だけやってて
それでも単位とれなかったの?

750 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 10:40:20.80 ID:Zl3UeAow0.net
>>748
完全に逆恨みw
吐き出した汚い言葉は全部自分にかえるよ

相応の報いがありますように

751 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 21:51:53.83 ID:7rWBzxH30.net
粘着逆恨みの人、語彙が少ないからお決まりワードをNG入れるとスッキリするよ
糖質に何言っても無駄だしね

752 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 09:42:00.93 ID:fkMc9oy30.net
学食飽きた
周りに食べに行ってる人いる?
すき家以外になんかあるのかな

753 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 10:44:31.40 ID:uCr73W2Cr.net
外苑には学食すらないんだぞ!
贅沢は敵だ!!

754 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 12:05:43.67 ID:c51jiCZS01111.net
スーパーとかカレー屋とか中華料理とか

755 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 17:12:47.95 ID:fkMc9oy301111.net
おおありがとう
カレー屋と中華屋ね、調べてみるよ

学食は混むから並ぶのも嫌なんだよ
贅沢で申し訳ない

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200