2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学通信教育部2

1 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:53:04.52 .net
京都造形芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393667017/

746 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 01:56:52.15 ID:aHkVl5FB0.net
とはいえ、まあ、意図的に悩ませようとするアホ教員は確かにいるけどね
追い込むだけ追い込んでおいて道を示せないアホは、教育に向いてない
美大芸大出身ではない教員にそういうのが多い印象
ダメな広告代理店のバカ社員みたいになってる

747 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 05:38:13.65 ID:1dYPc+uM0.net
辞めるんじゃなかったのこのキチガイ

748 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 02:37:35.77 ID:zETmsz5pa.net
穢ったないDQNジジイババアども苦しんで死ね

749 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 06:46:11.08 ID:fStsEecn0.net
ひょっとして無職で通信だけやってて
それでも単位とれなかったの?

750 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 10:40:20.80 ID:Zl3UeAow0.net
>>748
完全に逆恨みw
吐き出した汚い言葉は全部自分にかえるよ

相応の報いがありますように

751 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 21:51:53.83 ID:7rWBzxH30.net
粘着逆恨みの人、語彙が少ないからお決まりワードをNG入れるとスッキリするよ
糖質に何言っても無駄だしね

752 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 09:42:00.93 ID:fkMc9oy30.net
学食飽きた
周りに食べに行ってる人いる?
すき家以外になんかあるのかな

753 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 10:44:31.40 ID:uCr73W2Cr.net
外苑には学食すらないんだぞ!
贅沢は敵だ!!

754 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 12:05:43.67 ID:c51jiCZS01111.net
スーパーとかカレー屋とか中華料理とか

755 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 17:12:47.95 ID:fkMc9oy301111.net
おおありがとう
カレー屋と中華屋ね、調べてみるよ

学食は混むから並ぶのも嫌なんだよ
贅沢で申し訳ない

756 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 02:39:12.08 ID:0xfGwPNHa.net
染織の北海道出身大阪在住の穢ったないキチガイDQN金髪クソデブスババア気持ち悪いんだよ死ね

757 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 03:27:00.84 ID:wHzDks+xa.net
個人が特定できそうなものは、やめなさい。発作が起きる前にくすり飲めよ。躁鬱とかだろ?

758 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 07:10:57.68 ID:kc+wAQ3Na.net
これは学校に通報だろ
終わったな

759 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 22:53:01.64 ID:1xc7axb10.net
締め切りと試験とスクーリング準備で忙しい。スクーリングの事前課題が重いと辛さが増すな

760 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 08:54:29.13 ID:GcS3ozcRa.net
準備が間に合わなくて行くのやめようかと毎回思ってしまうよ
ツライけど頑張る

761 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 10:11:18.32 ID:PBq3Gq99r.net
通信だと一回の遅刻や未提出で即落第だからね
必修科目やスクーリングみたいな重たい科目ほど開講回数が少ないから即留年に繋がる
しかもそんなに無理栗に定期的にアイディアなんて出るわけもない!
本当に大変だよね
お互い頑張ろう!

きついと言われてた都内理系大卒だけど、そっちの方がよほど楽だったw

762 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:00:11.96 ID:ICBmKAZfM.net
遅刻一回で単位落とすのは震える。キャンパス遠いし開催時期にもよるから受け直しも難しい時あるし鬼のシステムだなー。それでココロ折れた人沢山いるんだろな。

763 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:37:30.50 ID:PBq3Gq99r.net
入学レベルは最下層だが、卒業は最難関だよねえ

764 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:47:25.68 ID:YSaFLfeia.net
来年の春から編入を予定してるけど、その話は震える

765 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 18:21:15.31 ID:ddhuqsOsa.net
観光シーズンなのかバスも叡電もめちゃ混みで
大荷物持って乗るのが憚られるよ
荷物多くても行きやすい行き方ないもんだりうか
車通学の人が羨ましい

766 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 01:54:53.07 ID:cyRebeI00.net
事前課題は手を抜いてる
単位貰えれば良いの精神

767 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 07:32:49.34 ID:SSjzzleba.net
建築だけど、あからさまに手抜きとかほとんどできてない人でも通ってるよ
仕事忙しくて徹夜で仕上げたりしてる要領の悪い人間なので、そういう人見てるとアホらしくなる時がある

768 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 00:10:55.79 ID:1nZBd0Ja0.net
講師のレベルが低い
今日のスクーリングも、質問したことわかってないらしく曖昧に答えられた
声も小さくてボソボソ喋るし、やる気ないなら講師なんてやるな

769 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 08:57:15.93 ID:Zjeiwc+A0.net
通信って、こういう嘘つく人多いよね>>761
働きながら卒業できる大学=バイト漬けでも卒業できる大学

770 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 11:51:28.36 ID:vTlQsTCn0.net
お前は退学したろ?

771 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 12:09:10.19 ID:8PC1A+2p0.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

772 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 13:50:30.95 ID:R8nNUxwu0.net
お、おう

773 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 08:00:22.75 ID:3OkqWeD6M.net
>>762
プリッツ並みにもろいな

774 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 08:07:45.66 ID:SrCBNHMWa.net
世の中には時間通りに登校するってだけのことが難しい人もいるんだよ
だからこその通信なんじゃね?

775 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 15:01:01.20 ID:fgGtKDk5r.net
いや?
そういう下層救済は放送大学の役目
京都造形芸術大学はどっちかというと既存エリート社会人の更なる飛躍と、既に飛躍した富裕ご老人層の趣味のレベルアップがメイン

776 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 22:38:19.21 ID:kiewzUWqM.net
北海道からスクーリング来てるやつとかいたけど見なくなった。体調崩して休んで来なくなるとか仕事が忙しすぎるとか結婚式とダブルブッキングとかもある。
その瞬間に学習期間一年と30万が上乗せされたら心折れるだろう。
スクーリングで一番大事なの体調崩さないこと。そんで事前課題をキッチリ出して遅刻しないこと。それを48日間以上クリアするのはかなり難しい。あとお金。新幹線で通うような人達はじわじわと貯金削られてるだろうからキツイと思う。

777 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 01:22:32.61 ID:chOsM7Uo0.net
そもそも4年で卒業できる奴が少ない学校だぞ
どうせ無理なんだから自分のペースで通った方が良いよ

778 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 02:56:44.54 ID:0DAKTkQ0M.net
2年ストレート卒業を目指してるけどかなりきつい

779 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 10:25:41.39 ID:6Mk+sVe10.net
でもスクーリングで話聞いてると、スクーリングだけは出てるけど課題やレポートは全然追いついてないって人多いよね
スクーリングが一番楽な人たちも一定数いると思う

780 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 12:52:32.89 ID:chOsM7Uo0.net
>>779
楽っていうのは気持ち的な意味で財布は全然楽じゃないぞ

781 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 17:00:46.81 ID:6Mk+sVe10.net
それは入学前からわかってることだろ
そういうのも踏まえて学校選んで自分の判断で入学したのに、文句言ってどうなんの

782 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 20:44:55.51 ID:vOI89ECFM.net
>>781
文句言ってもいいんじゃないの。今のシステムがベストだとは思わないし。知ってて入学して体験して、やっぱり大変だねーって再認識したって言うことがムダとも思わない。

783 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:21:10.59 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

784 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 06:59:47.72 ID:jt7i4xcta.net
要領悪いんだね

785 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 10:12:31.85 ID:vRg9acAe0.net
>>784
アタマ悪いんだね

786 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 11:42:05.24 ID:wIGWBo3k0.net
なんでそんな必死なの

787 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 20:34:05.48 ID:JwFig3k80NIKU.net
仕事家事育児やりながら2〜3年で卒業してく人は凄いなーと思う
それだけ行動力あったら人生充実してるやろな
そういう人とスクーリングで話するとやる気出るけど、3日後には忘れてダラダラしてるわ

788 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 22:38:03.29 ID:jyYJP0h00NIKU.net
自分のペースでいいと思うよ

789 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 19:04:58.05 ID:9kl/xoK20.net
通信って優秀な奴は一目でわかるよな
あいつら本当に頭の速度と情熱が全然違う

790 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 19:49:47.33 ID:hx04AwVC0.net
優秀な人が目立つのはどこでも一緒ちゃうんか、、、
通信に限った話ではないやろ、、、

791 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 13:08:22.51 ID:4uWWOOOH0.net
あー試験緊張する
みんなどれくらい準備して臨んでるの?
開始時間決まってないし自分で決めるのがつらい
どこまで準備すればいいのか踏ん切りがつかん

792 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 17:44:13.54 ID:fE0dMrWs0.net
>>791
あんまり準備しなかった。事前にテキストをパラパラと読みかえしたくらい。
テキストの要約をまとめて自分の意見を混ぜて論じろ、というのが多いのかな。テキストを読んでおけば対応は問題なさそう。1時間でどこまで書くかの調整がむずい。

793 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 23:21:37.59 ID:9TiMiySx0.net
文字数は確かに悩む
少なすぎても多すぎても落とされそうだし、千文字くらいでいいのかな

794 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 08:06:45.81 ID:fx4Hj8qgM.net
指定あるでしょ?

795 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 21:52:14.81 ID:eArlnhvt0.net
自分がこれまで受けた中では無い方が多かった

796 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 08:57:03.24 ID:PXQCeJYE0.net
まだ入学して2ヶ月だけど、正直通信制だからと舐めてたなぁ。
評価が厳しいわけでこそないけど、課題のレベルはそれなりに高い。
時間かけて取り組まないと意図に適うレポートは書けない。
高評価得られるなら通学制でもそれなりに優秀な層だろうと思うし、
そうでなくても卒業まで辿りつけるなら大したもんだと思った。
はー試験まだ受けてないけど不安。

797 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 19:45:01.31 ID:FxvyC+gZ0.net
まあ簡単すぎてもつまらないというか、それじゃ高い金払って通う意味ないもんね
ある程度歯ごたえあった方が後々自分のためになると信じて頑張ろうと思う
レポートにも課題にも苦戦してる身で偉そうなことは言えんけどw

798 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 20:02:09.87 ID:Mx2mUNTfM.net
最短卒業目指してる人はもう卒業制作着手するための単位分課題全部だしおわってるの?それともギリギリまでやるのかな?
三年での卒業にしようと思ってたけど年末年始で頑張ってみようかな

799 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 00:01:58.95 ID:/XbpJayD0.net
2年で卒業していけど全然追いついてないよ
そのやる気がまぶしい
見習います

800 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 04:11:12.01 ID:DXm/YqeE0.net
2年卒業はもう諦めた
俺のペースでゆっくりやってく

801 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 12:38:48.22 ID:20JegvsR0.net
何年かかろうがやり遂げたら気持ちいいだろうなあ
縛るものが自分の意志しかない通信で、いろんな事情に負けずに卒業していく人みんな尊敬だよ
自分もそうなれるよう頑張りたい

802 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 13:02:10.32 ID:CPrTzU3Br.net
学部二年で出ても、そのあと修士もあるぜ
ゼミでのスクーリングや制作がメインになるから通信制というのは名ばかりで、実際は週末修士だが

803 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 01:01:39.21 ID:VzEpBiHw0.net
2年で卒業したいな。3年次テキスト科目を早く着手しないと厳しいけど難易度上がりますね。

804 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 08:24:20.66 ID:UVzCvxxNa.net
二年次科目すら半分も終わってないよー
みんなすごいな

805 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 17:37:27.79 ID:zf4E1jZa0.net
三月の試験に落ちたら来年度レポートからやり直しだよね?
その場合っていちから書き直さないとだめ?一回通ったやつをそのまま再度提出してもいいのかなあ
三月の試験時期に出張になりそうで、多分試験受けれなくなりそうなんで悩んでる

806 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 22:06:41.38 ID:cFt0r41ga.net
授業中にわざわざ生徒に聞こえるような声で
「卒業生の名前覚えてないw」
と言うようなジジイ講師が少なくとも2名はいる
生徒を尊重しないのに偉そうなクソジジイ気持ち悪い
美大卒の人から日本の芸大美大はレベル低いよ、と話には聞いてたけど本当にそうだな
こんな低レベルな講師に習っても何の意味も無いから辞めた

807 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 23:20:31.68 ID:1IvkOiVTa.net
そっかお疲れ、よかったね^^
自分にあった道で元気で頑張ってね^^

808 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 23:37:45.72 ID:NGzIp17UM.net
airUログインできないのわたしだけ?夕方ぐらいからずっとなんだけど

809 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 00:39:51.04 ID:Lw8oy9pla.net
私もログインできません。試験結果が出たから確認したいのに。

810 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 01:24:56.38 ID:1dYPc+uM0.net
試験結果の通知見て一斉に皆がログインしようとしたせいで入れないとか?
自分は18時過ぎに入れなかったけど、10分おきくらいにチェックしてたら19時前に入れた
その後23時頃にもう一度確認したときも普通に入れたよ

811 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 01:35:39.88 ID:Lw8oy9pla.net
ログインできました。ただの混雑だったようです。

812 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 02:08:21.85 ID:22RwtYX2M.net
ていうかこの学校の通信なんてネット環境にかなり頼ったカリキュラム組んでるくせにシステム周りがゴミすぎるのどういうことだよ
通常時でさえ開くのクッソ重くてログインするにも画面移動するにもかなり待つし

813 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 17:45:37.70 ID:G5Pf1DZ80.net
HPが💩

814 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 07:04:26.64 ID:X9It+4TGa.net
淡々と教える、淡々と自分の勉強に集中する、ということすら出来ない馬鹿クズが多すぎ
穢ったないDQNジジイババアどもは苦しみもがきぬいて死ね

815 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 13:28:03.84 ID:iizDjpg/a.net
こいつコースでは誰かほぼ特定されてるらしい
だから誰も話しかけてこないんだよ
そんなんでよく通えるよな
メンヘラと見せかけて鋼のメンタルだよな

816 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 14:51:51.66 ID:ALtT1dfI0.net
淡々と教える美大芸大など要らんわwww

817 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 15:15:01.80 ID:rDiHACz9M.net
なにコースなの?

818 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 11:30:42.68 ID:4NE6cmtp0EVE.net
>>756
これが本人なら染織じゃない?

819 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 15:00:57.21 ID:m/7cC47MH.net
4月から入学を考えている者です。情報デザイン学部、空間デザイン学部で迷っているのですが卒業のしやすさはどちらの学部になりますでしょうか。

820 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 15:34:44.89 ID:Jut5RYpwr.net
難度は変わらないけど空デは変人を受け入れる度量がある

821 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 18:34:44.53 ID:m/7cC47MH.net
初歩的なことなんですが、、、
スクーリング受けると単位はそれでけで取得できますか?

822 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 20:10:22.19 ID:1QG4WO/6r.net
いいえ
レポートか作品の提出があります

823 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 23:00:36.92 ID:sSCEf5rfa.net
京都の大学だからなのか田舎臭い老害が多い
通学の若い学生には「キレイ」「かわいい」とよく言われていたけど、
通信の講師や生徒の汚い老害の中には「違うのおるなw」「違うおばさんおるなw」と陰湿にコソコソ言うやつらもいた
老害キモッ
こっちは子供か孫くらい年下なんだからお前らと同じレベルに下げようとするなよねたみ深い老害ジジイババアども
ジジイババア用のカルチャースクールと変わらない雰囲気とレベルだった
老害菌を感染されたくなかったから退学した
「あの人はまだ若いんじゃない?」「なんであんなきれいな人がこんなところにいるの?」とも言われたけど
確かに20代30代の若い人はこんなけがらわしくてレベルの低い老害講師生徒ばかりのところに行っても時間とお金の無駄だよ
きったないDQN老害はマジで死ね

824 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 10:49:55.99 ID:tbleojwnH.net
手のひらか週末かで迷っていて、、時間はあるんですが、試験に合格できるか不安で。手のひらのほうが単位取得率高いですよね?

825 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 11:39:52.34 ID:rvjYdmAVr.net
いや、そういう目的なら圧倒的に週末がいいよ
手のひらは通学無い分かなり厳しい
難度は学科で大分違うので置いておくとしても
回りの人が見えるというのはレポートや試験の程よいプレッシャーになる

826 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 16:13:44.77 ID:tbleojwnH.net
>>825
そうなんですね、手のひらは厳しいんですね。
情報デザインは、プログラミングなどはするんですか?

827 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 08:45:48.49 ID:UTgCv0QFM.net
プログラミングはないよ。イラストレーションかグラフィックデザイン。

828 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 12:13:53.47 ID:RhWIVmLqH.net
>>827
将来的にwebデザイナーの仕事をしたいのですが、どのコースがいちばん適していますか?
ホームページやらいろいろ見てはいるのですが・・・

829 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 12:43:47.46 ID:bJNfzd0rr.net
Webデザインのような近い将来無くなる仕事を学科にしないのが美大の建前
あくまで建前だから実際には情報デザイン学科がそれに対応している

とはいえ、通信は社会人向けで、そういう就職対応はしていない
就職考えたら、デジハリなんかの各種学校の平日夜間コース取りながら週末美大で情報デザインコースが現実的
資金的や時間的に片方ずつと言うなら、必ず先に美大卒資格とること
就職は各種学校の紹介になるし、その際に美大卒かどうかは天地の開きがある

830 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 17:55:23.17 ID:eV5Z4PYU0.net
プログラミング習える他の通信の方が良さそう

831 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 19:54:25.49 ID:GZLyd0U6M.net
>>828
Webデザインのカリキュラムはありますがかなり古いカリキュラムで2008年くらいの技術レベルで止まってます。ほぼ独習になるし講師も当たりの人は最前線の人だけど外れはWebを対して知らないアートディレクターもどきの人もいる。
フロントエンドエンジニアよりのデザイナー目指すならナシ。グラフィックデザインスキルを磨きながらwebデザインも少しケアするならあり。
就職目指すなら、未経験で採ってくれる会社に派遣なりバイトなりで入り経験積むのが最短では。

832 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 20:02:49.28 ID:VmBYASmY0.net
あと、通信だったら大手前大学がデジハリと提携したカリキュラムを開講してる。
https://dec.otemae.ac.jp/sp/welcome/creative/

833 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 22:34:44.69 ID:sflUoJwoM.net
年収350万ぐらいだから、大学無償化の対象になるのかな…

通信制も大学無償化の対象になって、金銭的な負担が減るとありがたいなー

2020年度からのようなので恩恵を受けれても1年分だけどさ。

834 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 23:04:22.75 ID:cQyCwSlo0NIKU.net
社会人は対象外では。通信も。よく知らないけど。

835 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 02:01:10.76 ID:vJPw8lb70.net
秋の結果返ってきましたがテキストレポート科目の試験は蛇足感がすごい。提出した課題のレポート評価だけでいいのに。

836 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 13:28:00.30 ID:ef92KYH6M.net
試験の回数増やして欲しい。提出が間に合わない。

837 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 23:39:06.14 ID:WX+oha7qa.net
穢ったないDQNジジイババアどもが苦しんで死にますように

838 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 09:08:34.65 ID:KnuFpBh6a.net
穢ったないDQNドブス老害どもさっさと自殺して死ね

839 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 13:56:15.51 ID:ruDd55cK0.net
新年から物騒な話するなし

840 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 00:24:47.18 ID:ljLbe/vxB
卒業生です。今の時期にふんばって、必修科目を一つだけでも多く取っておくと、あとで効いてきます。がんばってください。

841 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 03:26:22.44 ID:879tYXcK0.net
4月からお世話になろうと考えている者です。

自営のため、忙しい時期と暇な時期が極端なため、冬の暇な時にできることをしておきたいのですが、
読んでおいた方が良い本や、しておいた方が良いことってありますか?

ちなみに読んだ(読んでいる)本は、
彰国社のゼロからはじめる建築の〜シリーズ 5冊
ル・コルビュジエを見る、人類と建築の歴史などの建築を題材とした新書7冊
CADに関する初心者向けガイドブック
などです。

土地家屋調査士、宅建士、マンション管理士などの不動産系の資格をもっていてそちらの方面の知識はありますが、
建築系の知識はほとんどありません。また、高校の物理程度の知識はありますが、工学系の知識はありません。

842 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 03:46:56.31 ID:te01X1M+a.net
編入するの?2級建築士ほしいなら専門の夜間も選択肢に入れてみたら?

宅建と管業持ちだけど、宅建も管業の知識はあんまり役にたたん。マン管は知らんけど、多少の設備・環境知識が応用できるぐらいやろうね。

ぶっちゃけ数学も物理もそんなに必要ない。ただ構造力学が鬼門になると思うので、構造力学関係の本を初学者向けと演習問題集やればオッケーちゃうかな。

843 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 05:09:06.63 ID:879tYXcK0.net
>>842
夜分遅く、どうもありがとうございます。
そうです。3年次編入です。
繁閑の差が激しく、繁忙期は連日睡眠時間を削っての仕事なので、夜間でも通学は難しいそうです。
構造力学の本読んでいますが、難しいですね。パターン学習でどうにかなりそうですが、考え方を内面化するのにちょっと時間が掛かりそうですね。

あと、模型などを作って提出するそうですが、あの模型の部材って自分で用意するものでしょうか。
たとえば、ホームセンターなどで木材を買ってきて、適当な長さに切って削っていくような感じですか。
加えて、模型のスケールと要求精度もご存じでしたら、教えて頂けるとありがたいです。

844 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 00:06:56.35 ID:NTIuR+7v0.net
知識まっさらで入ったけどなんとかなってる

模型の材料や作り方は最初のスクーリングで学べる
スケールは課題によってちがう

845 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 10:06:25.99 ID:wvWzWf6XH.net
>>829
webデザインの仕事は近い将来無くなってしまうのでしょうか?
プログラマーのような仕事はAIが簡単なプログラムを書いてしまうのでなくなるのは納得ですが、
webデザインのような個性やこだわりがある仕事もなんですか?

846 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 11:18:19.17 ID:wvWzWf6XH.net
情報デザインコースのグラフィックコースか、イラストレーションコース、どちらが最適でしょうか?今週の体験入学の際に聞こうと思ってますが、その前に教えていただきたいです。

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200