2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都造形芸術大学通信教育部2

1 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:53:04.52 .net
京都造形芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393667017/

792 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 17:44:13.54 ID:fE0dMrWs0.net
>>791
あんまり準備しなかった。事前にテキストをパラパラと読みかえしたくらい。
テキストの要約をまとめて自分の意見を混ぜて論じろ、というのが多いのかな。テキストを読んでおけば対応は問題なさそう。1時間でどこまで書くかの調整がむずい。

793 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 23:21:37.59 ID:9TiMiySx0.net
文字数は確かに悩む
少なすぎても多すぎても落とされそうだし、千文字くらいでいいのかな

794 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 08:06:45.81 ID:fx4Hj8qgM.net
指定あるでしょ?

795 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 21:52:14.81 ID:eArlnhvt0.net
自分がこれまで受けた中では無い方が多かった

796 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 08:57:03.24 ID:PXQCeJYE0.net
まだ入学して2ヶ月だけど、正直通信制だからと舐めてたなぁ。
評価が厳しいわけでこそないけど、課題のレベルはそれなりに高い。
時間かけて取り組まないと意図に適うレポートは書けない。
高評価得られるなら通学制でもそれなりに優秀な層だろうと思うし、
そうでなくても卒業まで辿りつけるなら大したもんだと思った。
はー試験まだ受けてないけど不安。

797 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 19:45:01.31 ID:FxvyC+gZ0.net
まあ簡単すぎてもつまらないというか、それじゃ高い金払って通う意味ないもんね
ある程度歯ごたえあった方が後々自分のためになると信じて頑張ろうと思う
レポートにも課題にも苦戦してる身で偉そうなことは言えんけどw

798 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 20:02:09.87 ID:Mx2mUNTfM.net
最短卒業目指してる人はもう卒業制作着手するための単位分課題全部だしおわってるの?それともギリギリまでやるのかな?
三年での卒業にしようと思ってたけど年末年始で頑張ってみようかな

799 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 00:01:58.95 ID:/XbpJayD0.net
2年で卒業していけど全然追いついてないよ
そのやる気がまぶしい
見習います

800 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 04:11:12.01 ID:DXm/YqeE0.net
2年卒業はもう諦めた
俺のペースでゆっくりやってく

801 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 12:38:48.22 ID:20JegvsR0.net
何年かかろうがやり遂げたら気持ちいいだろうなあ
縛るものが自分の意志しかない通信で、いろんな事情に負けずに卒業していく人みんな尊敬だよ
自分もそうなれるよう頑張りたい

802 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 13:02:10.32 ID:CPrTzU3Br.net
学部二年で出ても、そのあと修士もあるぜ
ゼミでのスクーリングや制作がメインになるから通信制というのは名ばかりで、実際は週末修士だが

803 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 01:01:39.21 ID:VzEpBiHw0.net
2年で卒業したいな。3年次テキスト科目を早く着手しないと厳しいけど難易度上がりますね。

804 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 08:24:20.66 ID:UVzCvxxNa.net
二年次科目すら半分も終わってないよー
みんなすごいな

805 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 17:37:27.79 ID:zf4E1jZa0.net
三月の試験に落ちたら来年度レポートからやり直しだよね?
その場合っていちから書き直さないとだめ?一回通ったやつをそのまま再度提出してもいいのかなあ
三月の試験時期に出張になりそうで、多分試験受けれなくなりそうなんで悩んでる

806 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 22:06:41.38 ID:cFt0r41ga.net
授業中にわざわざ生徒に聞こえるような声で
「卒業生の名前覚えてないw」
と言うようなジジイ講師が少なくとも2名はいる
生徒を尊重しないのに偉そうなクソジジイ気持ち悪い
美大卒の人から日本の芸大美大はレベル低いよ、と話には聞いてたけど本当にそうだな
こんな低レベルな講師に習っても何の意味も無いから辞めた

807 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 23:20:31.68 ID:1IvkOiVTa.net
そっかお疲れ、よかったね^^
自分にあった道で元気で頑張ってね^^

808 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 23:37:45.72 ID:NGzIp17UM.net
airUログインできないのわたしだけ?夕方ぐらいからずっとなんだけど

809 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 00:39:51.04 ID:Lw8oy9pla.net
私もログインできません。試験結果が出たから確認したいのに。

810 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 01:24:56.38 ID:1dYPc+uM0.net
試験結果の通知見て一斉に皆がログインしようとしたせいで入れないとか?
自分は18時過ぎに入れなかったけど、10分おきくらいにチェックしてたら19時前に入れた
その後23時頃にもう一度確認したときも普通に入れたよ

811 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 01:35:39.88 ID:Lw8oy9pla.net
ログインできました。ただの混雑だったようです。

812 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 02:08:21.85 ID:22RwtYX2M.net
ていうかこの学校の通信なんてネット環境にかなり頼ったカリキュラム組んでるくせにシステム周りがゴミすぎるのどういうことだよ
通常時でさえ開くのクッソ重くてログインするにも画面移動するにもかなり待つし

813 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 17:45:37.70 ID:G5Pf1DZ80.net
HPが💩

814 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 07:04:26.64 ID:X9It+4TGa.net
淡々と教える、淡々と自分の勉強に集中する、ということすら出来ない馬鹿クズが多すぎ
穢ったないDQNジジイババアどもは苦しみもがきぬいて死ね

815 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 13:28:03.84 ID:iizDjpg/a.net
こいつコースでは誰かほぼ特定されてるらしい
だから誰も話しかけてこないんだよ
そんなんでよく通えるよな
メンヘラと見せかけて鋼のメンタルだよな

816 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 14:51:51.66 ID:ALtT1dfI0.net
淡々と教える美大芸大など要らんわwww

817 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 15:15:01.80 ID:rDiHACz9M.net
なにコースなの?

818 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 11:30:42.68 ID:4NE6cmtp0EVE.net
>>756
これが本人なら染織じゃない?

819 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 15:00:57.21 ID:m/7cC47MH.net
4月から入学を考えている者です。情報デザイン学部、空間デザイン学部で迷っているのですが卒業のしやすさはどちらの学部になりますでしょうか。

820 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 15:34:44.89 ID:Jut5RYpwr.net
難度は変わらないけど空デは変人を受け入れる度量がある

821 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 18:34:44.53 ID:m/7cC47MH.net
初歩的なことなんですが、、、
スクーリング受けると単位はそれでけで取得できますか?

822 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 20:10:22.19 ID:1QG4WO/6r.net
いいえ
レポートか作品の提出があります

823 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 23:00:36.92 ID:sSCEf5rfa.net
京都の大学だからなのか田舎臭い老害が多い
通学の若い学生には「キレイ」「かわいい」とよく言われていたけど、
通信の講師や生徒の汚い老害の中には「違うのおるなw」「違うおばさんおるなw」と陰湿にコソコソ言うやつらもいた
老害キモッ
こっちは子供か孫くらい年下なんだからお前らと同じレベルに下げようとするなよねたみ深い老害ジジイババアども
ジジイババア用のカルチャースクールと変わらない雰囲気とレベルだった
老害菌を感染されたくなかったから退学した
「あの人はまだ若いんじゃない?」「なんであんなきれいな人がこんなところにいるの?」とも言われたけど
確かに20代30代の若い人はこんなけがらわしくてレベルの低い老害講師生徒ばかりのところに行っても時間とお金の無駄だよ
きったないDQN老害はマジで死ね

824 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 10:49:55.99 ID:tbleojwnH.net
手のひらか週末かで迷っていて、、時間はあるんですが、試験に合格できるか不安で。手のひらのほうが単位取得率高いですよね?

825 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 11:39:52.34 ID:rvjYdmAVr.net
いや、そういう目的なら圧倒的に週末がいいよ
手のひらは通学無い分かなり厳しい
難度は学科で大分違うので置いておくとしても
回りの人が見えるというのはレポートや試験の程よいプレッシャーになる

826 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 16:13:44.77 ID:tbleojwnH.net
>>825
そうなんですね、手のひらは厳しいんですね。
情報デザインは、プログラミングなどはするんですか?

827 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 08:45:48.49 ID:UTgCv0QFM.net
プログラミングはないよ。イラストレーションかグラフィックデザイン。

828 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 12:13:53.47 ID:RhWIVmLqH.net
>>827
将来的にwebデザイナーの仕事をしたいのですが、どのコースがいちばん適していますか?
ホームページやらいろいろ見てはいるのですが・・・

829 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 12:43:47.46 ID:bJNfzd0rr.net
Webデザインのような近い将来無くなる仕事を学科にしないのが美大の建前
あくまで建前だから実際には情報デザイン学科がそれに対応している

とはいえ、通信は社会人向けで、そういう就職対応はしていない
就職考えたら、デジハリなんかの各種学校の平日夜間コース取りながら週末美大で情報デザインコースが現実的
資金的や時間的に片方ずつと言うなら、必ず先に美大卒資格とること
就職は各種学校の紹介になるし、その際に美大卒かどうかは天地の開きがある

830 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 17:55:23.17 ID:eV5Z4PYU0.net
プログラミング習える他の通信の方が良さそう

831 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 19:54:25.49 ID:GZLyd0U6M.net
>>828
Webデザインのカリキュラムはありますがかなり古いカリキュラムで2008年くらいの技術レベルで止まってます。ほぼ独習になるし講師も当たりの人は最前線の人だけど外れはWebを対して知らないアートディレクターもどきの人もいる。
フロントエンドエンジニアよりのデザイナー目指すならナシ。グラフィックデザインスキルを磨きながらwebデザインも少しケアするならあり。
就職目指すなら、未経験で採ってくれる会社に派遣なりバイトなりで入り経験積むのが最短では。

832 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 20:02:49.28 ID:VmBYASmY0.net
あと、通信だったら大手前大学がデジハリと提携したカリキュラムを開講してる。
https://dec.otemae.ac.jp/sp/welcome/creative/

833 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 22:34:44.69 ID:sflUoJwoM.net
年収350万ぐらいだから、大学無償化の対象になるのかな…

通信制も大学無償化の対象になって、金銭的な負担が減るとありがたいなー

2020年度からのようなので恩恵を受けれても1年分だけどさ。

834 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 23:04:22.75 ID:cQyCwSlo0NIKU.net
社会人は対象外では。通信も。よく知らないけど。

835 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 02:01:10.76 ID:vJPw8lb70.net
秋の結果返ってきましたがテキストレポート科目の試験は蛇足感がすごい。提出した課題のレポート評価だけでいいのに。

836 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 13:28:00.30 ID:ef92KYH6M.net
試験の回数増やして欲しい。提出が間に合わない。

837 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 23:39:06.14 ID:WX+oha7qa.net
穢ったないDQNジジイババアどもが苦しんで死にますように

838 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 09:08:34.65 ID:KnuFpBh6a.net
穢ったないDQNドブス老害どもさっさと自殺して死ね

839 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 13:56:15.51 ID:ruDd55cK0.net
新年から物騒な話するなし

840 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 00:24:47.18 ID:ljLbe/vxB
卒業生です。今の時期にふんばって、必修科目を一つだけでも多く取っておくと、あとで効いてきます。がんばってください。

841 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 03:26:22.44 ID:879tYXcK0.net
4月からお世話になろうと考えている者です。

自営のため、忙しい時期と暇な時期が極端なため、冬の暇な時にできることをしておきたいのですが、
読んでおいた方が良い本や、しておいた方が良いことってありますか?

ちなみに読んだ(読んでいる)本は、
彰国社のゼロからはじめる建築の〜シリーズ 5冊
ル・コルビュジエを見る、人類と建築の歴史などの建築を題材とした新書7冊
CADに関する初心者向けガイドブック
などです。

土地家屋調査士、宅建士、マンション管理士などの不動産系の資格をもっていてそちらの方面の知識はありますが、
建築系の知識はほとんどありません。また、高校の物理程度の知識はありますが、工学系の知識はありません。

842 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 03:46:56.31 ID:te01X1M+a.net
編入するの?2級建築士ほしいなら専門の夜間も選択肢に入れてみたら?

宅建と管業持ちだけど、宅建も管業の知識はあんまり役にたたん。マン管は知らんけど、多少の設備・環境知識が応用できるぐらいやろうね。

ぶっちゃけ数学も物理もそんなに必要ない。ただ構造力学が鬼門になると思うので、構造力学関係の本を初学者向けと演習問題集やればオッケーちゃうかな。

843 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 05:09:06.63 ID:879tYXcK0.net
>>842
夜分遅く、どうもありがとうございます。
そうです。3年次編入です。
繁閑の差が激しく、繁忙期は連日睡眠時間を削っての仕事なので、夜間でも通学は難しいそうです。
構造力学の本読んでいますが、難しいですね。パターン学習でどうにかなりそうですが、考え方を内面化するのにちょっと時間が掛かりそうですね。

あと、模型などを作って提出するそうですが、あの模型の部材って自分で用意するものでしょうか。
たとえば、ホームセンターなどで木材を買ってきて、適当な長さに切って削っていくような感じですか。
加えて、模型のスケールと要求精度もご存じでしたら、教えて頂けるとありがたいです。

844 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 00:06:56.35 ID:NTIuR+7v0.net
知識まっさらで入ったけどなんとかなってる

模型の材料や作り方は最初のスクーリングで学べる
スケールは課題によってちがう

845 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 10:06:25.99 ID:wvWzWf6XH.net
>>829
webデザインの仕事は近い将来無くなってしまうのでしょうか?
プログラマーのような仕事はAIが簡単なプログラムを書いてしまうのでなくなるのは納得ですが、
webデザインのような個性やこだわりがある仕事もなんですか?

846 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 11:18:19.17 ID:wvWzWf6XH.net
情報デザインコースのグラフィックコースか、イラストレーションコース、どちらが最適でしょうか?今週の体験入学の際に聞こうと思ってますが、その前に教えていただきたいです。

847 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 11:19:30.12 ID:wvWzWf6XH.net
845のコメントの者です。
webデザインの仕事をするには、です。重要なところ抜けていました。すみません。

848 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 11:44:23.38 ID:FER+qEUM0.net
>>847
私も、その仕事に15年以上ネット業界に関わっているけど、
webデザインで同世代の平均年収を超えるような人は、本当にわずか。
だいたい、安い単価で長時間労働で疲弊して止めていく人ばかり。
内職が多いのも単価を下げている原因の一つで、時給だけでいうならコンビニの方が確実で時給も高いです。

上と下が激しい世界ですが、上で活躍できるほどのデザインとアイデアと売り込む力があれば、ですが。

849 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 11:53:10.27 ID:FER+qEUM0.net
もう一点
>webデザインのような個性やこだわりがある仕事もなんですか?
アーティストにとって、個性やこだわりも大事だけど、この仕事クライアントの要望が第一。
と、デザイナーのこだわりが強いのは得てして使いにくい・見にくい・分かりにくいです。

AIにとって代わられるかという未来の心配よりも、現在の待遇の悪さを直視される方が先決です。

850 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 12:17:22.48 ID:wvWzWf6XH.net
>>849
ご丁寧にありがとうございます。。
そうなんですね、そんな甘い世界ではないですよね。
いま私がIT業界の事務方をやっていて、web系の知識を身に付けて部署移動(できれば)、結婚出産後に在宅等で仕事がしたいと思っていました。
今の職場で活かせる知識がほしいと思っていたのですが、、なかなか悩みますね。
もう少し視野を広めてみます。

851 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 12:54:49.07 ID:Npl+z/2Y0.net
>>846
Webデザインならグラフィックデザインが親和性高いのでは。

852 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 12:58:28.77 ID:Npl+z/2Y0.net
スキルを制作会社で磨いて、事業会社のデザイン部門に採用されれば待遇も良いところが多いですよ。

853 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 13:04:35.57 ID:FER+qEUM0.net
>>850
webデザインもそうですが、データ入力、小規模なプログラミング、
専門知識を必要としない一般的な日英・英日翻訳に至るまで、
在宅でやりたい主婦層が結構いるため、クラウドソーシングの発展に伴って、
値引き合戦の応酬で単価はここ10年で大幅に下落しています。
その上、AIの一般化なども拍車を掛けていますね。

うちの妻もあなたと同じようなことを言っていますが、
元も子もないことをいいますが、慣れた職場で会社員という立場が一番リスクがなく期待収入も高いです。
あなたの会社が、在宅勤務を認めてくれて、かつ待遇も今と同じということが確約されるなら、いいのではないでしょうか。

854 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 15:01:16.44 ID:wvWzWf6XH.net
>>851
紙ベースが基礎になるんですね!グラフィックコース重点的に話を聞いてこようかなと思います。ありがとうございます。

855 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 11:13:38.28 ID:/HIiR7vmH.net
情報デザインコースのイラストレーションコース卒業後の就職先はどんな職種になりますか?
ざっくばらん感じでいいので、グラフィックコースとの違いを簡単に教えてください。

856 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 12:23:54.44 ID:x+0dYLkAa.net
>>855
>>515
>>610

857 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 15:11:31.57 ID:/HIiR7vmH.net
>>856
ありがとうございます。

858 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 08:58:21.71 ID:BqRjT5Pia.net
スクーリングはDQNジジイババア講師生徒が馴れ合いしている
すごいブスなジジイババアが睨んできたりしたし
「死ねよブス、ジジイ」等と言ったら多少おとなしくなったけど穢ったないやつらが多かった
不快な態度の卑しくて穢ったないDQNドブス老害どもは苦しみもがきぬいて死ね

859 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 09:14:36.35 ID:62A541G00.net
穢ったない、て普通に変換できる?
わざわざ送り仮名打ち替えてるのかな
こんな字好むのって腐女子とかオタクとか?
そらどこ行っても浮くわ

860 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 10:05:36.02 ID:GkbT2NUnr.net
オタクの知性は無いでしょ
ネトウヨ表現にハマった高卒の30代女性だろ

861 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 12:05:41.51 ID:64gNxxPLH.net
情報デザインコースでmac推奨とありますが、どのモデルが一番いいですか?
人によって求めるもの違うと思いますがアドバイスください。
Windowsしか使ったことなくて、><

862 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 19:03:34.18 ID:M5L906Qv0.net
Macbook pro 13inchか今ならairでもいいのでは。

863 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 20:32:44.72 ID:pw5+ft0Z0.net
>>861
windows慣れてるなら絶対にwindowsの方がいいよ

864 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 00:19:35.26 ID:21EhM9CB0.net
Macの方がいいでしょ、慣れだよ。

865 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 15:53:40.07 ID:AlJqz+wYH.net
今週買う予定なんですが、、、迷いますね。
13インチのproにしようと思います!

866 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 21:39:32.46 ID:bBUMKD+w0.net
見た目以外にMacの良さがわからん
割高だし

867 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 02:10:24.12 ID:D53Sv+lla.net
講師も生徒もDQNジジイババア臭がキツいのが多かった
生理的に無理

868 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 09:17:28.20 ID:rir+2lqd0.net
指摘された途端に「穢ったない」使うのやめたの笑うww
ほんと頭悪いんだな

869 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 23:14:10.30 ID:K+a/DD8b0.net
構ってほしいだけだろうから反応したら負けよ

870 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 23:26:32.23 ID:rir+2lqd0.net
生理的に無理

871 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 08:38:07.14 ID:/iml+Yfea.net
穢ったないDQNジジイどもとババアどもは苦しんで死ね

872 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 20:55:22.37 ID:5+6MGaKR0.net
テキスト科目の1単位取得にかかる時間のバラつきすごくないですか。カリキュラム設計した奴の方針が知りたいわ。

873 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 22:34:49.33 ID:xDdLbemqZ
通学の大学でも、楽勝科目と鬼科目はある。

874 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 22:36:33.42 ID:PaxjBsJrM.net
建築だけどほんとそれは思う

875 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 09:51:08.21 ID:yh7qSJcA0.net
建築入学を考えてるんだけど、単位数に偏りがあるが・・・
単位1,2年次54単位を1年目 内S12日?
単位3,4年次18単位を2年目 内S7日?
計72単位で卒業ってイメージでいいのかな?

876 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 10:44:25.58 ID:5ntWodw/d.net
建築デザインコース卒業生です。
初めの方は自分が納得しないと課題提出を渋ってたけど、それだとなかなか計画がうまく進まなくて、途中からとりあえず要件を満たしてれば提出してた。点数も無視で単位ゲット出来ればいい位の感覚でね。
自分が能力が足りないのは自覚してるんだけど、それ位じゃないと厳しいね。

ちなみに3年編入2年卒業目指したけど卒業伸ばしちゃいました。

877 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 11:45:39.54 ID:yh7qSJcA0.net
二年で卒業するには1年目何単位とればいけそうですかね?

878 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 12:09:46.10 ID:yh7qSJcA0.net
HPのよくある質問に載ってました、すみません。卒業者の方
実際HP掲載のカリキュラムをこなすのに(個人差さるでしょうが)
一日どれくらいの時間を割けばよさそうですか?

879 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 14:19:57.03 ID:4XcfV1Xk0.net
>>878
一日何時間かは分からないけど、私の場合は一週間時間をとって集中して終わらしてたかな。レポートは。
作品はニ週間から一ヶ月、卒業制作は期間中ほぼ毎日何かしらしてましたね。後半は作品が大きくなるので、時間がかかります。
一年目に無理してでもレポートをこなしておかないと、後で地獄になりますよ。

880 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 14:49:13.70 ID:QG22h15D0.net
私も建築コース志望なので、便乗して質問させてください。
2年で卒業したいため、1年目でとにかく単位を取りたいのですが、
スクーリングって、単位の取得の難易度ってどうなのでしょうか。

テキストレポート、テキスト作品、スクーリングの3つを>>>とかで難易度を表すとしたらどれくらいでしょうか?
特にスクーリングは交通費と時間を掛けていくので、絶対に落としたくないです。

881 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 11:12:35.21 ID:fN6PxD+Xa.net
2年で卒業するのムリゲー。フリーターとか無職とか圧倒的に時間がある人じゃないとな。遠方ならなおさらだ。

ちなみに当方は建築の専門学校を出て、建築の仕事しながら2年で卒業しました。卒業した年度では3年4年かかった人が大半でしたよ。

882 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 16:06:50.30 ID:uXCfor/JH.net
時間が無い人って、基本的に残業多かったり、飲み会も多いからですか?
どこからが多い扱いになりますか?

883 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 20:19:31.03 ID:xf1QpSbra.net
穢ったないドブスクソジジイにはやたら媚びる便所臭いドブスクソババアが居るしカオスなスクーリング気持ち悪かった
DQNジジイババアどもは苦しんで死ね

884 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 21:03:54.61 ID:azup8vHqM.net
>>880
単位取得難易度は
S > TW > TR > WS です。WSは文章力があれば楽です。TRは単位修得試験が煩わしく単位修得まで時間がかかります。TWは作業ボリュームが多いものがいくつかあり大変です。
Sは事前準備して出席すれば単位は取れると思いますが、体調不良や冠婚葬祭と重複した際に詰みます。遅刻せず出席し続ける必要があり取りこぼしなく必修単位を全て取ろうとするとつらさあります。

885 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 02:43:14.42 ID:F1L70wHEa.net
東京藝大や留学経験ある講師とかは割とマシだった
穢ったない底辺5流DQNクズドブスジジイ講師どもは苦しんで死ね

886 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 03:25:31.39 ID:F1L70wHEa.net
留学経験あるジジイ講師もクズなやつらいたなそういえば
ドブスジジイが留学しても意味が無いんだろうな
DQNドブスジジイどもは苦しみもがきぬいて死ね

887 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 12:58:15.92 ID:60v9V2zC6.net
スクーリングは大変
土曜日始発で出て、ゲストハウス泊まって、日曜日終電で帰宅、次の日仕事
荷物は重いしバスは凄い人だし
授業は楽しかったけど疲労困憊

888 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 09:43:32.14 ID:9w1aJZqLa.net
東京の洋画コースで助手してた気持ち悪い能無しキチガイブリッコ茶髪ドブスババア苦しみもがきぬいて死ね

889 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 11:23:37.78 ID:VKUhCB8hH.net
冬の一日体験授業でたかたいらっしゃいますか?
どうでした?

890 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 21:18:15.78 ID:+CANOqk7a.net
合評で一言も発しない陰キャブスババアが気持ち悪かった
魑魅魍魎かよ
「楽しんで描けました」と言う生徒に「楽しくはないでしょ」とか言うドブスジジイ講師どもも暗いし陰湿
スクーリングの魑魅魍魎DQNドブスジジイババア達がキモ過ぎて無理だった
良い人も多少は居たけど

891 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 22:02:36.67 ID:FgbEKRSt0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

892 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 23:02:22.58 ID:Tj+DYdbOa.net
穢ったないDQNキチガイドブスジジイババアどもさっさと全員自殺して死ね

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200