2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.294★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 07:19:22.37 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458995012/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

310 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:57:03.69 .net
>>307
へぇ知らなかった。

311 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:58:28.19 .net
>>307
それはあんたが思ってるだけだろ

312 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 20:58:52.39 .net
hello world出力がハードル?
地べたとゼロ距離じゃん。
放送のJavaってその程度なの?

313 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:06:28.01 .net
>>208はHallo,world!?なんて言ってるから英語も怪しい。
2単位の放大生らしさがあるけど・・。

314 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:09:54.54 .net
Helloは「こんにちわ」
Halloは「やあ・よお」
って感じです

315 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:13:37.60 .net
>>290
放送授業は今学期はもう締め切ってる。
予習して来学期以降に履修しよう。

316 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:14:00.02 .net
>>313
「よお!世界」
でも別にいいだろ。
プログラミング初心者の決まり文句としては変だが。

317 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:14:32.77 .net
だからさ面接授業を録画してさ
金を払った人に後日ネット配信したら
すべて解決じゃないの

318 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:17:19.17 .net
>>312
巣に帰れ

319 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:18:21.56 .net
>>317
その場で質問できひんやろ!

320 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:23:24.26 .net
さて面接授業の定義ってなんだろう
東京ドームに学生入れて講義をするとする
1)前の座席は直接先生を見る
2)後ろ座席はオーロラビジョンとスピーカーを通して見る
3)別室でモニターとスピーカーを通して見る
4)自宅で中継を見る
5)自宅で録画を見る

どこまでが面接授業か
その本質的な違いは何か

321 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:23:35.83 .net
そうか・・・私は4月からの2次入学組だから、面接授業は追加でしか申し込めなくて
自分たちだけかと思ってたの。
だから2学期以降は早めに申し込めばこのような追加申し込みしなくていいと
勘違いしてた。
継続生でも2月くらいに申し込んだ分で希望通り取れないこともあるから、
結局継続生でも追加申し込みは必要な場合があるんだね。
いったいどうしてこんなアナログ方法がまかり通ってるんだろう。
7対3くらいでweb希望が多いと思うんだけど、
実はパソコンできないアナログ組のほうが多いってことかもね。

322 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:26:08.34 .net
>>307
つまり大学は就職予備校だといいたいのねw

323 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:26:14.02 .net
>>320 そうそう!着眼点がすばらしいと思う。

面接授業っていっても、講義を聞くだけの普通の授業みたいなのと、
実験とか実習とか体験するのと区別はないよね。

324 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:38:46.51 .net
>>312
いやそれはオンライン授業の体験版で環境構築するところ

325 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:43:55.17 .net
>>313
すまん、TOEICスコア465orz

326 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:49:44.68 .net
Hello, hello, hello, how low?

327 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:00:21.27 .net
面接授業は、まだネットがなくビデオだけのころは
1対多、同時(受講)、みたいな概念があったんじゃないかな。
ビデオは送り手と受け手が1対1、他に学生がいても同時ではない。
これは放送授業とされた。

ビデオを追いかけるようい様々なメディアができ、メディア授業(メディアを利用して行う授業)
という概念ができた。
大学設置基準や大学通信教育設置基準では、
面接授業、メディア授業(含む放送授業)がいわゆるスクーリング単位に
関係している。

328 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:00:21.43 .net
>>312
ハードルとは、それが出来ないと授業を受けられないという意味

329 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:07:04.55 .net
>>320
双方向であれば面接授業として認められるよ。
自宅で中継でも、自分の発言が先生に届く仕組みがあれば法的にはOK

330 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:28:07.46 .net
後部座席でも大勢で声を合わせたら面接授業ということか

331 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:35:32.22 .net
ニコニコ中継みたいに一回でも質問して視聴者がYes、Noで答えて集計したら面接授業成立なのかな

332 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:50:55.33 .net
テレビ授業の数学のアシスタントが美人でびっくりした

333 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:53:58.23 .net
なんですぐこんなにレベルが下がるんだ!

334 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:56:58.88 .net
プログラミング言語の説明の最初は”Hello World!”を出力してみましょう、というのが30年前からの常識。

335 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:57:28.77 .net
>>95
この科目はいい。いかにも社会人相手だ。
で、伍魚福としまむら。どっちが改訂後ですか?

336 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 22:57:44.70 .net
>>332
ひっかけ。

337 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:27:23.74 .net
>>332
数学のどの科目だ?

338 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:31:02.71 .net
>>276
中高の免許持ってます
特支の2種もこちらで単位を揃えたので申請すれば取れる状態です

お話聞いて夏休みの講習調べてみましたが、子持ちで地方在住のため、夏休みのスクーリングはかなり無理がありそうです

通信のみだとやっぱり放大ですが、五万円かける価値は無いですかね…別に誰から取れと勧められているわけでもなくて、軽い気持ちでついでに取ろうかなと思っただけなんですが

339 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:53:09.86 .net
導入、専門、総合に分けてある意味がよくわからない
どれ取ってもいいように見えるんだけど

340 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 23:53:12.47 .net
>>320
3までは間違いなく面接授業にはいると思う
4はたとえば自宅が面接授業の会場のすぐそばなら
面接授業にはいると思う
800メートル以上はなれたら面接授業にならない気がする

341 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:09:30.68 .net
真上でもダメかな?

342 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 00:17:39.48 .net
>>339
導入と専門は難易度の差で
総合は分野横断的

学際的な研究したい人は
参考にするのも良いのでは?

343 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 02:18:33.92 .net
>>342
導入と専門の違いは難易度ではない。
難易度をあらわすのは、ナンバリングレベル表示の下2桁(初級10 中級20 上級30)。

>新カリキュラムのそれぞれの科目区分の名称と到達目標(定義)

>導入科目 各コースで開設される科目を効率的に学習するために、コースを構成する
>     各学問領域の導入的知識及びそこで求められる基礎的な能力を身に付けること。

>専門科目 導入における各学問領域の基礎的な知識、能力の修得を前提にして、それをさらに深め、
>     各コースの学問分野についての、専門的な知識、分析手法、思考方法を身に付けること。

>総合科目 学際的な知識、分析手法を身に付け、複数の学問領域から異なる視点に立つ分析を通じて、
>     単一の学問領域内での学習を超えた、教養学部ならではの複眼的な視点を養うこと。

344 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 03:29:46.36 .net
やるべき順番・好ましい順番は百の位の小さい方から。
とはいえ、各自都合があるだろうから、絶対にそうしろとは言えないが。
十の位が3の奴は上級で難しいけども、230とかだったら310に先立ってやっておくのが望ましいだろう。

345 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 03:53:52.51 .net
>>324
環境構築ですらつまづく奴がいるから
レベルを極端に下げなければいけないんだ。
反省してくれ。

346 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 05:55:51.00 .net
>>344
へ〜そうなんだ。
ナンバリング今ひとつ分からなかったんで助かりました。

347 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:32:01.23 .net
ナンバリング(笑)
ただで見れるんだから関連科目は全部目を通しておけばいいじゃん。
基礎や導入で触れてない専門科目の必須知識が多いのに気付くよ。
基礎や導入科目を取って、これからという時に取りたい専門科目が永久閉講扱いになることが多い。

348 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:35:55.63 .net
>>312
helloとしようとしてhalloとしてしまうからな。
他大学だったら波浪警報がでるレベル。
そもそもJavaって何じゃば?っていうことから始めないとw
教える方もNIMEの産廃だし学長の専門も専門だから仕方ないよ。

349 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:37:07.36 .net
既存の科目に適当に番号をふる簡単なお仕事で年収700万の美味しい仕事です

350 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:46:07.04 .net
そもそも情報コースなんつう民業圧迫コースの科目を取る意味ってあんの?
民業圧迫を口実に数々の学生ニーズを反故にしてきた放送大だぜw

351 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:53:20.24 .net
他コースの開講科目を充実させてくれというニーズを出したら
放送枠ガーといいつつ情報コース科目乱立状態。
一つ科目が足りないんで資格とれないんですけど?と文句言ったら
民業圧迫ガーといいつつ情報コース新設だからな。
こんな情報コース科目でも登録しちゃうから、お前らバカにされるんだぞw

352 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 06:56:02.44 .net
それもそうだが日本美術史が開講できなかった責任とれよ。

353 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:27:12.08 .net
>>332
あの女性はとんでもなく頭が切れる方だから、変な悪口は止めろ。
あの数学は主任講師がひとりでしゃべりすぎて、聞き手の女性に全くしゃべらせない。
もう少し構成を考えた方が良かったね。

354 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:30:10.13 .net
>>338
勝手にすれば。
2chなんかで、そんな重要なことをバカの集まりに問いかけるな。

355 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:32:35.87 .net
>>320
面接授業は、学生がその場で質問(デスカス)できることが必須。

356 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:43:31.92 .net
>>355
学生が先生に質問できなければ面接授業として成立していないということだね。
良く自分の言いたいことを時間いっぱいしゃべって、鐘とともにいなくなる先生がいるがあれは面接授業ではない。
放送大学では最近の方針として、グループ分けして学生同士が議論しながら進めるタイプを取り入れている。

357 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 07:48:08.81 .net
>>351
リベラルアーツなので広く浅くになるが、それにしても浅過ぎだね。
halloを議論するのを見ていると、ここの学生には情報コースのABCも習得できないだろうと思って悲しい。

358 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:17:26.09 .net
>>349
ラジオで本を棒読みするだけで1000万超えのおいしい職業もあります

359 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:40:03.31 .net
青山さんの本むじいな
これで記述式だったら死ねる

360 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:41:31.19 .net
>>353
ただの夜伽要員だろ
教授はもてるからな

361 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:44:53.73 .net
>>358
棒読みにしろ、その本は自分で書かなきゃならないことは忘れずに。

362 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:46:17.07 .net
>>360
名誉毀損

363 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:51:24.47 .net
>>362
おまえがな
どうせ卑しい方の夜伽を創造したんだろ

364 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:53:08.64 .net
>>360
ばか。

365 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:53:53.32 .net
>>360
あほ。

366 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 08:55:46.26 .net
>>360
教育に対する冒とく。
罰で今期の試験は全部E評価なるだろう。

367 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:04:12.60 .net
君みたいなのが教育を語らんでくれ
放送大学の恥

368 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:07:04.66 .net
>>356
>放送大学では最近の方針として、グループ分けして学生同士が議論しながら進めるタイプを
>取り入れている。

アクティブラーニングって言って、今は小中高大学まで猫も杓子もアクティブラーニング
って時代になりつつある。

369 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:18:40.52 .net
>>366
やっぱり変態だな
勉強しないうちにE評価希望とか

370 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:28:36.07 .net
まあ教授は実際もてる
話の幅も広いし

371 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:35:58.64 .net
>>361
そっちのカネももらえるだろ
それに、一から書く奴がどれほどいるか

372 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:37:06.94 .net
オンライン授業の進め方は皆さんどんな感じ?

373 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:46:01.95 .net
中間テストほとんどマークシートか

374 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 09:53:06.02 .net
ディスカッションって本当に大丈夫なのかな
人数いたら確実にやばい人まじりそうなものだけど

375 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:07:15.95 .net
>>360
とんま。

376 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:08:00.33 .net
>>360
間抜け。

377 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:10:18.66 .net
>>367
>>369
>>370
いずれも、全く根拠のない暴言。

378 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:11:56.12 .net
まあ、このスレッドというか、放送大学生の知的レベルの低さを象徴しているね。

379 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:15:01.62 .net
>>375-378は放大生ですらないからみなさん反応しないようにね

380 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:16:53.76 .net
360が打ち消しに慌てているようだ。笑える。放送大学

381 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:23:25.80 .net
>>380←ID表示されたら自分だけ自演してることに気づいて発狂しそうだな

382 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:28:52.15 .net
おまえら仕事は休みなの?

383 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 10:29:35.93 .net
>>348
放送大学では生徒の英語力に合わせて

384 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:01:26.78 .net
>>382
休みじゃなくて、無職。

385 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:03:21.62 .net
>>372
まずはその章の講義ノートを印刷する
あとはネット見ながらそのノートに追加記入していく
小テストをやる
復習としてノートを読み返す
こんな流れかな

386 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:05:28.44 .net
>>374
ディスカッションにはならないな
お互いの感想をいいあう感じで
生ぬるくいく感じ

387 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:21:38.48 .net
>>332
>>360

誹謗中傷も甚だしい。
一生懸命に放送講義している教授やアシスタントに対してあまりにも失礼な言い方。
2chとは云え、書いてはいけないことがあることを自覚するべきだ。

388 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 11:28:44.52 .net
>>387
まったくの同感。

ただし、書き込みしたヤツは悪意からだから、自覚を促してもしょうがない。
ようするに愉快犯、確信犯。

389 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:35:31.80 .net
>>383
だから中学高校レベルなのか。大学には生徒なんていないからね。

390 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:55:40.60 .net
ずっとそういうことにばっかりこだわるのはASD(アスペ)なのかな
生徒→学生
教科→科目
卒論→卒研

391 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:58:22.31 .net
放送大学の情報コースではプログラミングを本格的に教えるかどうか検討が必要だね。
プログラミングは課題がだされて学生が徹夜でこなすようなもので、集中した時間がとれないと難しい。
放送大学の情報コースを卒業した学生は、どのような就職先を希望しているのだろうか?
プログラミング能力は個人差が大きく、楽に10倍以上の差がでてしまうので、早めに自分に能力があるか気付くのが良いと思う。

392 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:01:26.50 .net
>>390
アスペルガー症候群の診断って2013年のDSM-5で消えたんだけどね
こんなこと書くとまたアスペって決めつけられるのか

393 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:10:10.17 .net
ASDって書いてるじゃん
何の略かググってみて

394 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:16:30.87 .net
多分国語力がないんだろう
「なのかな」が決めつけに読めるらしいし

395 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 13:34:46.99 .net
ただレッテルはりたいだけなので定義や本質はどうでもいいのれす

396 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:11:56.95 .net
>>391
学外者のおせっかい

397 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:24:33.96 .net
>>384
年金生活者だよ

398 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:26:21.97 .net
>>390
NGWord に入れときゃいいんだよ。
スッキリするぜ

399 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:31:42.58 .net
どうやってNG定義するの

400 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:36:13.34 .net
>>399
2ちゃんねる専用ブラウザを使えば

401 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 14:37:26.96 .net
具体的にNGWORDを何にするの?って聞いてるの

402 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:28:20.20 .net
>>387-389
お前もそのクソみたいな自演でスレ汚ししてることに気づけよ

403 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:32:21.35 .net
>>402
>お前も
この「も」がもつ意味
>スレ汚ししてること
自覚があるんだね。あっ、意図的ってことか。

404 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:33:52.89 .net
生徒でも学生でも、そんな瑣末なことはどうでもよろしい。

405 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:36:47.85 .net
こいつどんだけ一人で書くつもりなんだ

406 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:49:28.16 .net
お前が構うまで、寝るまで

407 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 15:58:15.09 .net
>>346
その人いつもの知ったかさんだと思うよ。
オンラインでウェブカメラ使うって嘘ついた人

408 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:01:39.63 .net
>>404
選択肢エですね。

409 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:46:35.50 .net
テキストまだ届かなくて、画面確認したら「発送済」ってなってたの。
事務所に確認したら、これは郵便局に持ちこんだってことなので、
これからまだ1週間から10日かかるんだって。
第4種郵便なので。

中間の課題を途中で提出するじゃない?
それも確か第4種郵便だよね。
・・・っていうことはさぁ、締め切り日に間に合うように出したとしても
届くのが10日後になってしまうこともあるってことかなぁ。
締め切りの厳しさ具合がいまいちわからん。
提出したけど期限過ぎたための不合格か、成績が満たない不合格の区別はあるのでしょうか?
ごめん、細かいこと聞いて。

410 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:48:27.90 .net
日本の文系大学は、「知の最先端」から脱落している
http://diamond.jp/articles/-/83259

まさに放送大学はここで言う「カルチャーセンター」として最適であろう
そしてまた「知の最先端」も学べるのがいいところかなと思う

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200