2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.294★☆★

593 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:26:51.32 .net
>>589
篠原ともえって小惑星に14555Shinoharaって名づけられるくらい天文学に関しては専門家だよ
学会誌にも寄稿してるしアホのふりしてるだけで実は放送大学生よりはるかに詳しい

594 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:42:50.67 .net
>>593
天文学については非常に詳しいが、分光が絡むとどうだろう。
それ以外の物理、化学はつらそうだった。
特に数学では無口だった。

595 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:54:27.93 .net
>>587
つ 現金書留+配達日指定

596 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:03:05.39 .net
>>591
勉強のために複数回やり直しはできるが
最初に送信したものだけが成績の対象となる
通信指導のネット回答と同じしくみだな

597 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:06:01.28 .net
Javaはgc自動的にやってくれるから、閉じるコードが少なくて済むからじゃない?

598 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:28:59.53 .net
>>596
ありがとう
無回答で送信するとこだった

599 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:29:31.63 .net
シノラーってのは彼女のファンを指す言葉であって篠原本人じゃないぞ

600 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:33:01.86 .net
オンラインって面接授業と同じで可否だけでしょ。
仮に小テストが0点でも課題出してあれば問題なさげだが。

601 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:38:22.61 .net
>>600
他は知らんがJavaは小テストの点数が成績に反映されるぞ

602 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:42:21.04 .net
>>596は嘘。
他の科目は知らんがJavaに関しては

小テストは,最終レポートの提出期限まで,何度も解くことができます.最も高い点数が成績に反映されます.

となってる。

603 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:45:26.49 .net
単位認定試験、通信指導は行いません。成績評価は、小テスト(30%)、中間レポート(30%)、最終レポート(40%)の評価により行います。

だからレポート出してあれば6割は超える。
提出したプログラムの中身がとんちんかんなら知らんが。

604 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:17:17.59 .net
>>599
なんでシノラーなのか昔から不思議
本来シノハリスト(ist)とかシノハリアン(ian)になるはずだし、せめてシノハラー、シノハーとかになるのでは

605 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:23:32.61 .net
>>603
それは科目による

606 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:24:54.30 .net
>>604
語呂って知ってるか?

607 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:26:00.93 .net
>>605
プログラムって書いてるし話の流れでJavaの事言ってるって普通はわかるだろ

608 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:27:31.18 .net
>>607
スンマセン

609 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:40:04.15 .net
>>606
サユラーではなくサユリストという理由教えて

610 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:56:24.76 .net
>>609
語呂てのは文字数だけじゃないんだが。
前後の音や全体の響きなどなど様々な以下略
自分で調べな。卒業研究のテーマにも出来るぞ。

611 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:01:01.47 .net
つまり疑問を持つことは悪いことではないということ

612 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:01:36.83 .net
>>609
○○ラーというのは90年代に安室奈美恵のファンをアムラーと呼んだのが始まりである
それまではベムラーのように怪獣の名前として使われるのが一般的であった
最近はユトラーではなく、ユトリストのような使い方も増えてきたので
○○リストの復権と見る識者も多い
                  民明大国語辞典より

613 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:06:45.58 .net
>>609
サユリストは五文字ですむし名前の最後の字リでリストと兼ねるし、ごろがいいじゃん

614 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:07:19.41 .net
>>611
選択肢エですね!

615 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:08:41.81 .net
盛り上がってんじゃんw

616 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:13:24.10 .net
アスペで知能の高いオレからすると、シノラーは
適用規則の間違い > 語呂の心地良さ
で引っかかるんだろうね
皆そう言ってるんだからと空気に迎合する感じも不快なのかもw

617 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:19:46.65 .net
マヨネーズ好きの人をマヨラーとも言うし、〜erではなく〜rer(ler?)で○○な人、という和製英語感覚なのかもしれないな。

618 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:20:37.90 .net
文系科目にも有名な聞き手はいるのですか?

619 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:25:11.89 .net
マヨネーズ好きをマヨラーてどうなの?と思っていたあの頃。。
シノラーはアムラーに対抗してたのか篠原本人が言ってたよ

620 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:35:33.28 .net
つまり篠原さんの知能が原因

マヨネーズ中毒はmayoholicと言うけど
これはalcohol+icのalcoholicからの転用
本来mayonaise+icとかになるはずを
中毒にholicを使うのが慣用的表現になっているため
アムラーのラーが転用されるのと似てるとも言える

621 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:37:02.84 .net
アムラーから○○ラーが派生したのを知らない人っているんだね

622 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:37:35.42 .net
誰?

623 :580:2016/04/07(木) 14:15:03.11 .net
>>581
自分もオンライン授業はとってないので、ゴールデンウイークあたりから始めても大丈夫そうですね。
回答ありがとうございました。

624 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 14:48:50.29 .net
>>612
例えが50年以上前のウルトラマン第1話で古いw
キミは頭上にハタ坊みたいなアラ還フラグが立っているな。

625 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 14:51:35.83 .net
本当はヒトラーが語源で
皆ひれ伏せと言ってるんだよ
ヤバいやつらだ

626 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 16:14:08.72 .net
体育実技の単位取った人どうやって取った?

627 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 16:25:01.67 .net
日本語とコミュニケーションの人形のエリちゃんの声、聞きづらい
高い声無理やり出してる感じがして苦しく聞こえる
オバサン過ぎて感情移入出来ない…

628 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 16:44:19.56 .net
>>626
俺は会社健保のダイエット指導も認められたよ
フィットネスクラブや自治体の運動教室も認められるとこが多いので先ずはやろうとしてるとこのの案内書もって学習センターの事務員に相談
でも事務員が意地悪だったり知識ややる気ない人も多いので半分は運だな
まあ事務所に実績のある教室のリストがあるはずなのでそこならば大丈夫なので入手したら?

629 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 16:49:25.05 .net
卒業後の進路は?

630 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 17:17:46.17 .net
再入学

631 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 17:31:09.40 .net
>>628 リストがあるのは知らなかった。助かったよ、ありがとう。

632 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 18:20:04.29 .net
面接授業追加募集の抽選のため
22日有給取るかなあ

633 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 18:32:02.76 .net
>>618

進化する情報社会('15)にタケカワユキヒデ
舞台芸術への招待('11)に蜷川幸雄
錯覚の科学('14)にナポレオンズ

634 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 18:39:18.68 .net
>>626
市役所がやっているバドミントン講座を受けたが、1年間の内の履修時間の関係で3年に渡ってバドミントンをやったなw
たった、1単位修得するのに一番手間がかかったw
ほんとは2009年から必修外れたのに2009年に入学したセンターの事務員に嘘を教えられ体育実技を履修してしまったのが運の尽き。
でも、時間は掛かるが、確実に単位は取れるからコミュ障じゃない限り履修した方が卒業へのモチベーションは上がるよ。

635 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 18:44:42.22 .net
三年で1単位?

636 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 18:57:09.87 .net
>>635
45時間だったかな?単位が認定される履修時間が。
1年間に16時間×3年=総履修時間48時間だったかな?
だから3年掛かってしまった。

637 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 18:59:12.68 .net
>>629
放送大学に無職なんているのか?学費安くないのに。

638 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 19:08:36.54 .net
>>637
だよな、N高校なんて授業料3年間で30万円だし‥。

639 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 19:22:00.54 .net
>>636
なーるほど
なんかやりたいことがあったら
ついでに単位もらうのに
良さそうですね

640 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 19:22:54.13 .net
>>637
放送大学の学費は安い。
124単位×5,500円=約80万円は激安でしょ。

641 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 19:32:37.16 .net
>>640
約70万だね

642 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 19:57:50.54 .net
>>636
30時間だろ?
1年多くやったようだね
ちなみな、リストはもう作ってないはず

643 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:04:59.60 .net
>>638
就学支援金が受けられないならば、卒業まで65万円かかる。

644 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:22:12.27 .net
「発送済」から1週間から10日かかるといわれたテキスト類が届いた。
早かったのでうれしい。こんなとき、都心じゃないけど
とりあえず首都圏でよかったと思ふ。

ところでテキストにカバーとかつけてる?
電車の中とかカフェで読むとき恥ずかしいなと思う反面、
色わけされているしタイトルもついてるから棚から取り出しやすいから
そのままのほうがいいのかと思ったり。

645 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:46:46.61 .net
>>633
ナポレオンズの小さいほうの人は聞き手じゃなく講師だろう。

646 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:51:02.92 .net
半透明のブックカバーで近寄らないとよく読めないようにすれば

647 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:53:03.82 .net
持ち出す本専用にブックカバー買うとか
どうよ

俺はそのままだけどね

648 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:03:10.40 .net
ブックカバーなんてお歳暮に貰ったお菓子の包み紙とかでいいじゃんよ。

649 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:04:12.92 .net
広告載せてお金取るとか
どうよ

650 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:07:17.32 .net
今から実質3ヶ月程度しか使わないんだから、ガンガン使えば良いよ。

651 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:09:01.58 .net
趣旨が分かってないね

652 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:26:23.24 .net
そうだね、確かに3ヶ月程度だね。
たかだか3ヶ月の学習で2単位ね。。。

お歳暮とかの包装紙でカバーしようと思う。
ジジババくさいけど。

653 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:31:28.26 .net
質の高いブックカバー買って使いまわしても良いじゃん

654 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:37:13.73 .net
表紙と全く同じ図柄のカバーを上下逆さまにつける
端からは読みにくいけど自分は分かる

655 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:44:04.48 .net
>>563
これインターネット配信見てるけど
面白いね

656 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:49:50.90 .net
ブックカバー センターに置いてあるんじゃないか・・・

657 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:49:58.30 .net
>>653 なるほどね、これもいいかも。
気分も上がるしね。

658 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:58:30.86 .net
マジレスすると
つまんねーこと聞いてんじゃねーよw

659 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:00:42.01 .net
>>656
放送大学宣伝ブックカバーも良いね

660 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:07:49.11 .net
>>658 ごめん。でも世の中見渡すとつまらないことばかりなのだよ。
そのまま使い倒すもよし。
半透明も包装紙も気に入ったやつ買ってもいい。
そのうち放送大学専用のブックカバーできるかな?
せめて今だけ、一度しかない再新入生気分を味わわせて。

661 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:09:31.61 .net
>>656
手頃なのを配布してるの?
そのセンターだけじゃね。

662 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:11:17.03 .net
世の中最高じゃん
人生毎日が新入生だよ
何言ってるのw

663 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:14:02.31 .net
>>661
文京にあったよ

664 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:19:27.97 .net
放送大学って生協にも入れるんだね
http://tic.coop/univ/housou.html

665 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:24:41.14 .net
>>662 公私とも、素晴らしい人生を歩まれているのだと推察いたします。
これまでの人生でこれだけは許せない、と思っていることはありますか?
また、一番つらかったことは何ですか?
それらの克服方法は・・・
よろしければ、ぜひお聞かせください。

666 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:39:45.77 .net
どうされました?w
人生許せないものなど何一つないですよ
そんなものを持たないのが基本のキでしょう
一番辛かったのは母との死別かな
克服方法は感謝と時間でしょうか
端から見て私の人生が素晴らしいかどうかは分かりませんけどね

667 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:42:33.75 .net
電車で他人が読んでいる本のタイトルなんか気にしている人はいないよ、と思っていたが
最近電車で本を読んでいると超目立つね。みんなスマホ画面だもんね。でも、その画面を
覗くとゲームをやってると人が多いけど。

俺はAMAZONで本のサイズに応じて変えられる高価なブックカバーを購入して利用してたが
誰も俺の本のタイトルなんか見てないようなので最近は外してるよ。

668 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:46:24.54 .net
放送大学の印刷教材は綺麗にして読んで蔵書にするべきものでなく、書きなぐってぐしゃぐしゃにする本と思ってるのでカバーしない。

669 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:59:11.43 .net
>>666 時間の経過と感謝の気持ちですね。
ありがとうございました。

670 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:39:09.40 .net
オンラインのがんを知るだけど終わりに4000字のレポートがあるんだな(白目)
講義の方式は感性工学みたいに見終わったら自動でチェックがなるようにして欲しいわ

671 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:53:12.35 .net
>>670
レポートたいへんだけど
やりがいもあるな

672 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:07:02.34 .net
やばい科目取りすぎたかな

673 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 01:17:55.61 .net
短期集中型の体育実技があってもいいよな。

674 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 02:47:12.18 .net
>>672
これからはセーブしなきゃだな。
みんなもそうだぞ。急ぐ人は別として。

675 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 04:55:23.48 .net
>>670
ここで散々単位取得が簡単だと言われ続けてきたからな
学生の期待に応えて適正な難度まで上げたんだろう

676 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 05:55:31.86 .net
>>670
医者、看護師やがんになったことがある人、家族に患者がいる人なら、4000字ぐらいすぐ埋まる気もするが・・・。
単位認定試験で4000字書けというのなら禿げるけれど。

677 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 06:51:31.69 .net
>>673
新宿から青梅まで飲まず食わずで歩く、かち歩き大会ってのがあるよw
確か3回参加すれば単位取れる(4回だったかも??)
年2回やってたと思う

678 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 07:26:07.90 .net
体育実技なんて科目を大学が置く以上
面接授業や学習センターで対応できる
ようなシステムにするのが筋だと思う
ウォーキングとか気功とかなら高齢者
でもできるしなんとか工夫してほしい

679 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 07:44:08.53 .net
公共のジムに通って体育実技の単位取るよ。

680 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 07:51:46.16 .net
放送大学に限らず、大学教育として体育実技は科目として必要性がない。
高校教育までの体育実技で十分である。

681 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 08:23:53.87 .net
ただ単位が欲しいだけの人にはオンラインは地雷かもな。
時間かかる割に1単位だし。

682 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 08:36:22.05 .net
>>681
2単位のもあるよ

683 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 08:47:26.94 .net
>>680
一般大学に体育実技は必要ないかもしれないが、
むしろ生涯教育・学習を標榜する放送大学においては体育実技は意味ある科目だと思う。
きちんと理論の裏付けを行って、生涯役立つ実技指導を行ってほしい。

684 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:18:11.88 .net
>>681
オンラインはしっかり勉強したい人のための科目だよ。物理演習がいい例。
初歩からの数学/物理学→微積分・物理の世界→( )→力学
今までは間に入る科目が無かったんだ。きちんと固めたい人向けに物理演習が出てきたんだよ。
こういう科目は一般市民向けじゃないもんな。うちら砲台生のため(だけ?)の科目。
面接授業だって地雷面接あったじゃないか。

685 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:21:41.66 .net
>>683
大昔は体育実技1が必修だったんだよなあ。
あとは、第一外国語8、第二外国語4、保健体育3も。
体育実技はどこかの事業に参加するっていうのが大変だったが、内部で指導者確保すればいいのかな?

686 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:21:57.97 .net
>>683
年金生活者の学生であれば体育実技を履修するよりも、朝夕の30分以上の速足散歩の方が体調維持につながるので良い。
まだ若くて体育実技を通してスポーツ精神・実技を理解するとともに、自治会やボランティアで習得したスポーツを教える
のであればそれも良し。
ただ、老若男女問わずに、自分の体育維持の為だけに大学で体育実技を履修するのはあまり賛成しない。

687 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:24:27.94 .net
>>685
通学生大学と同じだが、この頃の放送大学生は卒業するのが大変だったんだろうなあ。

688 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:26:41.75 .net
私はオンライン科目を高く評価している。
もっと増やして欲しい。

689 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:27:38.78 .net
電磁気学も歯抜けになってるけど、電磁気学は非常に難しい学問だって、秋田SCの客員教授が言ってたよ。
1つ上の科目でほんの僅かに述べているだけだったよな。0.25科目0.5単位?に集約されたね。
電気工学科だったら8単位でやる内容だ。積み上げ科目の割に不親切だな。

690 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:30:49.11 .net
オンライン科目は無くして欲しい。
めんどくさ過ぎる。

691 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:34:27.53 .net
>>687
>>685時代だと、面接授業の講師だってそうそう確保されなかったな。希望も通らない。
だから面接単位の足りない人が続出したはず。
まして、面接授業の取り方だって、「基本基礎科目」で○単位以上、「専門科目」で○単位以上とかいうことだし。
これじゃ、無理だよ。。。○○神社の一番福をGetするようなもの。

692 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:37:40.23 .net
>>690
別に、義務じゃないんだしな。
やりたい人がやればいいだけ。力学へのギャップを考えたら当然必要。
電磁気学もこの際、オンライン+印刷教材配布にすればいいんだよ。

693 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:42:38.50 .net
>>690
選択しなければ良いだけ。

694 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 10:13:33.04 .net
ビデオテープとビデオデッキがあれば十分だろ。
どうせさわりしか学修しないんだから。

695 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 10:15:39.83 .net
EーL形式になっているよ。

696 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 10:20:50.34 .net
>>689
新カリ(笑)ナンバリング(笑)
これで体系的に学べるんだとさ。

697 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 12:37:42.68 .net
>>696
正規の性器弄り大学擬きだから、男性性器のカリを弄りまくって絶頂感を味わえって事だろ?

698 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 12:50:40.29 .net
放送授業の録画はHDレコーダー(必要に応じてその後DVDやBDに落とす)でやるとして、
ラジオの方はどういう機器で録音・保存してますか?
ラジオ付きのICレコーダーを考えているんですが、どんなもんでしょう、使い勝手とか。

699 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 13:30:50.65 .net
パソコン一台で十分
アプリでRadikoをタイマー録音
というよりネット配信でいいじゃん

700 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 13:44:21.81 .net
ネット配信はお薦めだけど、パソコンを立ち上げていない時は録音できない。
だからタイマー機能+録音機能付きICレコーダーを使ってる。
録音がたまったらデータをパソコンに移して保存。

701 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 13:51:11.69 .net
ネット配信は放送大学のオンデマンド配信のこと
RADIKO録音はパソコン24時間立ち上げっぱなしにすればいい
電波録音は追加コストがかかる上に音質が劣る

702 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 14:04:40.38 .net
首都圏ならソニーかパナソニックのラジオレコーダーで予約録音。

703 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 15:43:48.33 .net
中京圏なら東芝、大阪圏ならオリンパスか。
http://blog.livedoor.jp/radio_no_jikan/archives/32698735.html

不正会計については問わないで。

704 :698:2016/04/08(金) 18:10:48.61 .net
みなさん、情報をありがとうございます。
オンデマンド配信も視野に入れつつ、いろいろ検討してみます。

705 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 18:20:32.73 .net
upo-net
廃止になるって聞いてたけど
名称が変わっただけでちゃんとある
これ復習に便利だからありがたい

706 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 19:33:53.56 .net
>>689
電磁気も分子分光学もオンライン科目を用意して欲しいね。

707 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 19:40:16.92 .net
>>689
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1570129.html

電波関係はこの科目に少しあるくらい?

708 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 20:37:18.79 .net
上でブックカバーの話題が出ているがそんなのそこらのサイトからDLして
A3でプリントアウトすればいいじゃん。ヤマハとかさ。
何でヤマハがブックカバーつくってんのかしらないけどさ、あるんだよ

あと仮にも通信系大学生やっててブックカバーの折り方知らん奴はいないよな?

709 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 20:38:50.20 .net
通信制大学とブックカバーどう関係あんの?

710 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 20:39:49.57 .net
あとオンライン講座だけど寧ろオンラインだけでよくね?
テレビはともかくラジオはもういらんだろ
てかラジオ講座聞いたこと殆どねえし。

もうラジオ講義はラジオというだけで取らなくなって随分になるなあ
逆にきいてる奴なんているの? ほとんど事実上のテキスト棒読みだし、
棒読みならまだいいテキスト前後した朗読ってなにさ
しかも美声とかならいいけど、そういうわけでもないしさ

711 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 20:45:13.02 .net
>>706
電磁気学は復活の可能性もあると思うけどなぁ
力学、統計熱力学はあるもんね?

712 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 20:50:33.19 .net
オンライン

メリット
期末の試験に労力が集中するのを分散できる

面接授業の代わりになるので学習センターが遠い人には面接授業の単位を取りやすい

デメリット
少し負荷が高い?

713 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 20:51:01.32 .net
好む好まざるにかかわらずオンラインは今後増えるだろうね。

714 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 20:52:11.28 .net
>>710
確かにラジオ科目は
図無しだから理解しにくいね

動画で収録して
インターネット配信では
動画て見れたら良いね

715 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:03:55.88 .net
>>709
通大かかるほどおベンキョ好きが
ブックカバーの折り方知らねえとか冗談だろ?

>>712
負荷高いかね? まあ他の科目が緩すぎるきらいはあるけどね
それいったら一般大学下位大学はどうなるんだって話だけどさ
講義のレベルは高く、試験のレベルは低いのが放大だからね

>>713
番組上限がないのは大きい。てか情報専攻なんてオンリーで良くないか?

>>714
その動画をテレビ配信というんだが、オンラインでも実際あんま変わらんよなあ
てかもうオンライン一色でいいような気がした。
逆にオンラインのディスカス&リポートが余計な気もする

716 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:05:46.88 .net
>>715
いやテレビの放送枠が足りないからラジオという側面もあるわけだから
映像収録してインターネット配信では
ラジオ科目も映像見れるようにすれば良いだけ

717 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:08:21.45 .net
>>710
ラジオ授業科目ネット配信でラジオ放送授業科目を視聴できない年金生活者がいるということでしょうね。
彼らは自分の生活スタイルを変える気が全くないのが気にくわない。
「netができない。netができない。」と一日に3回は事務局に電話しているのではないかと推測するよ。

718 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:10:11.38 .net
>>715
通大行かなくても普通に本なんか読むし、ブックカバー自作なんて小さいころからするしなんで?
通信制大学じゃなくても本なんか普通に読むじゃない。

719 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:11:09.75 .net
放送大学のテキスト、なんか汚すの勿体ないな。
勿論、使い込んだほうがいいのはわかってるんだけど。

720 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:12:18.72 .net
放送大学なのにオンライン授業だけとはいかないだろう。
ラジオ放送&TV放送は死守するぞ。

721 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:12:56.16 .net
ブックカバーの議論は下らんからやめろ!

722 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:15:29.72 .net
>>721
選択肢エですね

723 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:17:57.29 .net
なのに?

724 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:20:17.37 .net
>>719
電子書籍も欲しいな

725 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:23:27.88 .net
>>719
全く汚さずに読み込んで、古本屋に持ち込めば取り扱ってくれるかも知れない。(少し皮肉をこめて)
汚さないように読んで理解力が少し進まなかったとして、それは残念だが、そしてそのテキストは誰が再利用するのだ?
お墓に持ち込むのかな?
大体に本は汚されることを大いに望んでいるんだよ。

726 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:26:22.46 .net
>>718
マトリックス図表でも書けよ。いや、ベン図の方がいいか?
通大いかない読書好きの話なんかここではしてねえよ

>>720
言われてみればその通りだ。on the airじゃなくなっちまうな
それに一応我らが学園は文科省と総務省の共管なんだよな
電波飛ばさなくなったら総務省の役人総員でプンスコしちまうから許されないわな

>>721
国立私立論争や学生生徒論争、GPA定義論争よりはいいぞ

727 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:26:53.39 .net
放送大学の本は値段が少し高いからでしょ
ただの貧乏性

728 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:27:38.27 .net
>>724
電子書籍は欲しい。
モニターになった時に、絶対に電子書籍化するべきと執拗に回答した。
理由は、Indexだ。
先生によってIndexが極端に少ないし、こまめな先生でも網羅まではしていない。
PDF化されれば、検索したい言葉を自由に探せるので、学習が256倍は高速に進む。

729 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:28:27.73 .net
>>725
どうして勉強することと汚すことがセットになってるんだ?
別に汚さんでも勉強できるけど
てか、本は大事にして読むもんだとか親から教わらなかったか?
本は借り物は勿論、自分のものだって手を洗ってから読むんだぞ
書き込みは個人の自由だがおれは基本的にしないなあ

730 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:29:12.93 .net
ブックカバーに興味があるのは人生に希望がない枯れた老人

731 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:30:12.99 .net
>>726
ブックカバーなんか誰でも作れるもの知ってても自慢になんかならないよ。

732 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:30:50.62 .net
>>722
馬鹿の一つ覚えみたいだが、理解の出来ないスチュエーションでも使うな。

733 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:32:52.88 .net
>>732
ああ、ブックカバーの話題やめろって人は選択肢エの人だろうなって思ったから。

734 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:33:45.57 .net
>>730
ブックカバーに興味がないのは美術に関心がない禿げたおっさん
てゆーかお前、テキスト取る前に手ぐらい洗えよ
本が泣いてるぞ

>>731
自慢のためにつけてるわけじゃないしい
本当に生活美術に理解のない奴ばかりでうんざりするな
自慢するなら佐藤先生の日本美術史の単位を持ってることを自慢するね、マジで

735 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:34:12.07 .net
>>725
マーケットプレイスで高値ついてる

736 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:34:14.75 .net
全ページ半透明の紙でカバーをつければ書き込みもできるよw

737 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:34:33.26 .net
>>730
ゆとりがわめいてるんじゃないの?
俺はブックカバー作れるんだぞ!すごいだろ!
って。

738 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:35:02.17 .net
>>729
大事にするものは辞書。
長い間繰り返し利用するからね。
教科書は繰り返し読まない。
戦争中は兄弟親戚で同じ教科書を使いまわしたので落書きすると叱られたと聞いたような気がする。

739 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:36:09.70 .net
>>728
Pdfは再配布されまくるから
Kindleで良くないか?

740 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:38:03.99 .net
なんか話題ないね…
面接追加登録もあるけど…

741 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:39:04.33 .net
教科書は保存用、書き込み用、電子化用の3冊購入がデフォ
通勤しないからブックカバーもいらない
自宅、センター、図書館で思う存分勉強

つまりブックカバーも書き込みも貧乏人の議論

742 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:39:22.72 .net
面接の追加登録したことないけどセンター毎に追加登録の方法って違うの?
いまいちよく分かってないんだけど

743 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:39:47.46 .net
面接抽選行ってくるわ再来週楽しみ

これ一回は体験しないとな

744 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:40:05.94 .net
おれは皮で作って貰ったブックカバーを持っているがA5サイズまでだな。
汚れることもないし、傷つくこともないし、一生ものだ。
逆に、これだけ丈夫だとオレの後に誰が使うのだろうと思ってしまう。

745 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:40:42.86 .net
>>741
資源のムダ。

746 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:40:49.53 .net
>>742
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html

ここだよここ

747 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:41:50.33 .net
>>745
資源云々は貧乏人の戯言

748 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:44:58.55 .net
ブックカバーは自分の本心を覗かれたくない少女の心。

749 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:45:11.71 .net
>>746
ありがとう
これどこからたどったらこのページ見れるの?
なんか俺、ホームページうまく検索出来ない…

750 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:46:30.50 .net
>>747
ジジイはそう言うんだよな
何でも使い捨てしてきて環境悪化させてきてさ

751 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:49:02.17 .net
>>748
本質的な話をすれば公然と本を読むということは
そもそもが後ろめたいこと、恥ずかしいことなのだよ
いわんや書名を知られるなどというのは頭の中を読まれているのも同然だ

ところで電車の中で「パレスチナ問題」とか読んでるの、恥ずかしくないか?
いや、講義は面白いし履修すること自体は何ら問題ないけど、電車の中で「パレスチナ問題」
意識高すぎるだろ

752 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:49:38.80 .net
16日に空席確認して、22日にお金もってセンターに行くの?
16日にファックスとかで申請するの?

753 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:52:59.90 .net
>>749
ググった

754 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:53:36.43 .net
>>752
俺は直接行くよ

755 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:56:43.14 .net
確かに放送大学webページのディレクトリは迷子になりやすい

756 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 21:57:23.85 .net
>>753
えー、ほんと?
ホームページの面接授業ってとこポチっとしてもこれまでたどり着けないからさ…
>>754
空席確認してからはセンター毎に対応違うんだね
受付初日って22日なのかな、事前申請とか出来るとこもあるし、先着のとこもあるし…
ややこしい

757 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:00:14.45 .net
>>756
ややこしいよね

埼玉神奈川東京は

受付初日午前10時までに来所の方
を対象に抽選、
それ以降先着順 抽選方式 (2日目以降は午前10時から受付

758 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:01:32.03 .net
>>757
訂正

>>756
ややこしいよね

埼玉神奈川東京は

受付初日午前10時までに来所の方
を対象に抽選、
それ以降先着順 (2日目以降は午前10時から受付

759 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:04:28.66 .net
>>755
改善してほしいわ…

760 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:06:14.95 .net
>>759
パンくずリストだっけ
あれつけるとか

サイトマップとか

欲しいな

761 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:06:19.25 .net
NHKでカラヴァッジョの番組やってる
青山先生の授業に出てきたよね

762 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:07:49.53 .net
>>756
キャンパスネットワークから面接授業、関連リンク

こんなのわかるわけない。
俺もググってすぐ見つけたけどどこからリンクされてるのか謎で随分探した。

763 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:07:52.22 .net
パンくずリストあったわ
ごめん

でも辿れないな

764 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:09:23.29 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/

ここの下の方にあったよ

765 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:10:06.33 .net
受けたい科目を申請する
入学後、科目登録期間中に、受けたい科目を申請します。科目ごとに定員が設けられているので、定員を上回った場合は抽選になります。

※抽選後、空席のある科目については、追加登録という方法で申請します。(追加登録方法はこちら)。
詳しくは、大学本部や各学習センターにお問い合わせください。

この辺りにあった

766 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:10:36.86 .net
>>711
けども、化学熱力学はないし、物質の科学・物理化学ももうない。
今の学習に必要なのになあ・・・

767 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:11:26.06 .net
>>715
簡単中止ね

768 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:12:13.64 .net
4/22は仕事休んで抽選会

769 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:13:44.41 .net
>>719
汚すってことは、それだけ自分のものになっているということだ。
持ち込み許可だ、バンザーイ!なんていう人でも、当日になって真っ青になって時間費やすのは、教科書を自分のものにしていない証拠。

770 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:16:07.17 .net
>>762
あったー!
「こちら」って、そんなの…

771 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:17:36.38 .net
>>768
あえて仕事着着て行ってやれ。
そうすれば、良識のある職員なら「申し訳ない」って気にもなるだろう。
(良識があればの話だが)

772 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:17:56.78 .net
>>765
あった…

773 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:19:03.01 .net
面接授業の達人という人に聞いたんですが
追加の抽選会は開始の1時間前に行ってやる気を見せておいたら
当選率があがるらしいのですが本当でしょうか

774 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:20:02.33 .net
>>773
それは都市伝説じゃないのか

775 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:35:54.11 .net
>>741
資源だけじゃない・・・お金も無駄。
本当のお金持ちはこのような使い方はしない。
せいぜい2冊まで。1冊は中古。

776 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:36:40.45 .net
>>773
そういえば、早朝から列ができてたとか
先着順なら意味あるだろうけど・・・

777 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:36:45.88 .net
>>757
それぞれの学習センターには歴史があるのだ。

778 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:36:54.24 .net
ネタに付き合ってくれて有難うw

779 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:38:29.67 .net
北陸3県はいち早くローカルルール作ってたっけな。
同じブロックになった岐阜も3県に追従してやり方を統一したようだ。

780 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:38:40.40 .net
>>776
そういうのは人気の心理学の人なんだろうね

781 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 22:50:30.65 .net
>>766
物質の科学シリーズ…
懐かしいっすねぇ
あのころは「反応と物性」「有機化学」「有機構造解析」あったね
「物理化学」もあったっけ?
そのころは物理も
「力学」「光と電磁場」「熱とエネルギー」「量子力学」「相対論」「物性物理学入門」
とかあって、充実してたよね

782 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 23:23:51.35 .net
>>711
「場と時間空間の物理」は1〜12回までが電磁気学だから、
電磁気学は事実上すでに復活しているのではないかな。

>>689
「場と時間空間の物理」は8割がた電磁気学なのに、
どうして、「0.25科目0.5単位?」という計算になるのかな?

783 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 23:33:24.28 .net
>>782
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/shizen/1562681.html

本当だ

電磁気学や

784 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 23:36:16.47 .net
>>766
「エントロピーからはじめる熱力学」は、化学熱力学も含んでいるのでは?
来年度「化学結合論」「化学反応論」が開設されるようだから、
化学分野の科目構成も改善されるのではないか?
「初歩からの化学」「基礎化学」と2つも導入科目がある状態よりはましになるのでは?

785 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 23:58:50.65 .net
今期開設の日本語リテラシーだけど、なんか科学哲学系の印象を受けるね
くどいくらい理詰めw

786 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 06:02:41.09 .net
>>735
アマゾンとかネット通販で探すと、テキストって意外とないからね。
その辺の書店探すとテキストが置いてあったりするけれど。

787 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 07:37:58.08 .net
>>782
ホントだね
ただ、(古典)電磁気学と言える範囲は8回目までだよね
9回目からは普通は相対論と呼ぶものでは?

788 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 08:54:35.48 .net
未だにオンライン配信はストリーミングだけなんだね。
ポッドキャスト方式というものを知らないのか?
みんなで無知で生意気な職員どもを躾直してくれ。ポッドキャストを導入するように。

放送大学の上位組織である日本放送協会で行われているポッドキャストの例
http://www.nhk.or.jp/r-asa/podcast/life.xml

789 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 08:57:16.33 .net
podcast よりもストリーミングの方が著作権使用料が安いからに決まってるじゃん。

790 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 08:58:55.05 .net
>>784
無知で生意気な教職員の作ったカリキュラムなんで積み上げられない歯抜け状態は続くだろう
君も指摘してる「初歩から」と「基礎」のアイルランドの首都状態がいい例。

791 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:00:31.66 .net
>>788
再配布されないようにというのもあるんじゃないか

792 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:01:44.48 .net
>>789
著作権使用料を要求できる程の放送教材かよ。
血税からの補助金と授業料収入で十分だろ?
補助金受けてるんだから公開ポッドキャストが当然だし。
授業料を提供してる学生さんの多くが反対でもしてるのかな?

793 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:05:48.09 .net
再配布で著作権が侵害されるわけもなく。
コラージュでもして俺が講義してる、とかやるわけない。
そもそも著作権侵害っていうのは、過去問から「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。」という文を削除することじゃね?

794 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:08:53.18 .net
>>781
ストリーミングで、それらの改訂開講なき完全閉講科目がオンライン配信されるならまだしも
違うなら学生の利便性が高いポッドキャスト形式で配信すべきだな。

795 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:12:25.53 .net
まてまて君ら勘違いしてるよ
砲台の授業はあくまでテレビやラジオをメインに見るのが主体
ネット配信はあくまで大学のご厚意なんだから
付加サービスに文句をいうのは間違いでしょ

796 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:13:06.59 .net
そもそも積み上げ式頂上付近の科目を目指して基礎科目を勉強してたら
その科目が完全閉講させちゃうのが放送大学のやるかた。決して体系的に学ぶ事なんてできません。
「物質の科学・反応と物性('99)」なんていつになったら再登板するんだろうね。

797 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:16:23.94 .net
>>795
この大学って「してやってる」感が強いよね。
ちゃんと血税と授業料からお給料貰ってるのに厚意でやってやってる感がありすぎる。
テレビやラジオ以外が付加サービスならドクターコースも知れてるよね。

798 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:18:58.56 .net
ここで放送大学教職員の掟を再確認しましょう

・教職員面を偉そうにアピールしろ
・自身の利益や都合を最優先しろ
・学生が自分たちより幸福になることを阻止しろ
・大人になるな

799 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:20:22.42 .net
無知で生意気な教職員を躾直してやりましょうぞ。

800 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:25:18.80 .net
>>799
物理演習と分子分光学を受けてもらって、きっちり鍛え直そう!

801 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:26:49.21 .net
>>800
頂上科目の内容を知っていれば、あんなカリキュラムにはならないよなw

802 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:27:24.10 .net
ありがたい教授様の講義を拝聴でき
印刷教材まで下賜していただけ
ネットサービスまでついた至れり尽くせり
の放送大学で勉強できるありがたさに感謝しないとな

803 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:32:04.58 .net
>>802
んだんだ

804 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:39:50.57 .net
末端の職員と、執行部がアレでは艶消しだ

805 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:41:43.00 .net
病院と同じ敷地の某センターの通学バスも酷い。
要らねーよ、あんな恥ずかしいラッピングバス!

806 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 10:20:10.60 .net
>>802
>>798の具体的な事例を提供して頂き感謝致します

807 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 10:29:09.70 .net
>>788
ポッドキャストいいね。
放送大学のネット配信って映像モノだと1コマ見ると100MB以上消費してしまう。
速度も最悪50kbpsは確保できないときついから何度もネット経由でみたくない。
音声モノだけ聞いていればいいじゃないかというアッホもいるかもしれないが
ラジオはラジコ落としできるから意味なしです。

808 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 10:56:37.14 .net
>>792
「程」って、ってなに?
著作物に著作権発生するの当たり前じゃん

809 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 10:57:43.07 .net
javaのオンライン授業のPDFがphpでアップされてためかダウンロードしてもきれいに表示できない
左側にナビゲーションが表示されてたり一部にスクロールバーが表示されたり
edgeの読み取りビューだとダウンロード以前に画像が一部表示されない
MACで作ってるっていってたけど多数派のwindowsでの検証が足りないのでは?
素直にPDFでアップすれば問題ないのにダウンロードを管理したいためにphpファイルにしたのかな?

810 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 11:16:56.67 .net
>>809
Pdfだった?

エッジで印刷からpdfにして
Googleドライブに入れて
外周先でも読めるようにしてる

811 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 11:18:57.08 .net
iPhoneとipadで読めるようにしてる
あと感性工学の電子テキストも

812 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 11:23:21.13 .net
PDFなんてどこにあったっけ

813 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 11:25:09.54 .net
今テレビではじめての気象学やってる

いつかは取らねば

814 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 11:25:41.34 .net
Edgeだと不具合があるって書いてあるじゃん。

815 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 11:33:03.93 .net
俺はchromeはフラッシュプラグイン切ってるから
放送大学専用にedge使ってる

816 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 11:59:11.19 .net
新入生です
今日やっとこさ教科書が届いたのですが入学許可書がまだなんです
ハガキで届くのですか?

817 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 12:12:06.35 .net
>>816
そうだよ
教科書のあと数日で届くよ

818 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 12:52:23.45 .net
学生証ゲットだぜ!
学生になった実感。なんかいいなコレ、

819 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 13:49:44.67 .net
>>808
著作権と著作権使用料の違いってなあに?

820 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 13:56:48.43 .net
全然べつもんだろ。前者は権利だし後者はお金だし。

821 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:09:54.89 .net
>>818
Amazon student登録で2000ポイントもらえる

822 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:21:54.21 .net
既にプライム会員なんだけど乗り換えた方がお得ということ?

823 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:30:54.13 .net
学生証か。
放送大学のじゃなかったら実感わくんだろうな・・・。

824 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:32:32.26 .net
これを機にKindleも買うか

825 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:45:29.88 .net
>>822
無料体験半年間は
プライムビデオが見れないとか
あった

あとは
Kindle本体とか値引きが無くなる

メリットは本買うとポイントがたくさんつく

826 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:46:23.86 .net
>>822
会費が半分になるメリットもあるよ

827 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:47:52.15 .net
よしKindle買って有料Studentに移行だ

828 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:51:43.76 .net
>>822
プライム会費が月割りで帰ってくるよ

あとはiPadとかアップルから直接買うと
多分学生割引きく

電子書籍読むのに良いのでは?
自分は入る前にmini4買ったから恩恵ないけど
卒業までにもう一台買うかも知れない

829 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:54:31.14 .net
>>823
キャンパスメンバーで
美術館常設展でも無料で見てくれば?

http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/members.html

830 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:59:17.97 .net
さてiPadでインターネット配信見て今日の勉強始めるか

831 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 15:16:03.70 .net
インターネット配信なんて今みたいにごくごく一部のままでいい。
センターの存在意味がなくなるし、インターネット配信は勉強してる気がしない。

832 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 15:20:33.58 .net
ちょっと何言ってるのかわからない

833 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 15:24:34.37 .net
>>831
インターネット配信とオンライン授業は違うよ

インターネット配信はテレビやラジオ放送のオンデマンド配信

オンライン授業はオンラインで小テスト、
レポート、ディスカッション
授業配信

834 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 15:25:51.57 .net
http://mos.odyssey-com.co.jp/outline/excel2013.html

学生のメリット
MOS試験も割引きくんだな

Excelでも在学中にとっておくわ
2016出来てからでも良いかな

835 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 15:30:39.57 .net
>>833
の補足

インターネット配信はほとんど全部の講義について行っている

オンライン授業はまだ数が少ない
オンライン授業は面接授業の代わりになるもの

836 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 16:21:29.59 .net
面接授業ならではの科目だってあるんだけどな。
流石に、自宅で試験管に1N塩酸入れたり水にナトリウム溶かして水素発生だなんて無理だろ。

837 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 16:30:19.36 .net
どっちが良いという話ではなくて
必要に応じて使い分ければ良いだけで

838 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:13:39.84 .net
>>821
数日前に告知なくamazonの配送料有料になったのでyodobashiに乗り換えた
amazonのstudentは過去に使ってたので

839 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:15:52.71 .net
淀橋高いやん

840 :698:2016/04/09(土) 17:19:23.10 .net
アマゾンは今でも書籍なら送料無料だし、他のものでも2000円以上なら送料無料だ。

841 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:25:12.43 .net
>>809
オンライン授業の資料は授業によってPDFとPHPがあるな
PHPもPDFなんだろうけどサーバーに接続してないと読めないのが放送大学側からは利点で学生側からは欠点だな
俺も実験したけどPHPはMicrosoft printo to PDFでもPagemanagerPDF Writerでもダウンロードすると正常に表示されなかったよ
PDFは元の体裁通り印刷されるのが利点なのにこれでは困る

842 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:45:22.83 .net
>>840
Amazonプライムなら送料無料
Studentでも無料はずなので
1600円のマウスカートに入れたら
送料無料

結論
Student入ればOK

843 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:46:06.43 .net
おお、Firestickでストリーミング見られた!
これで録画生活ともおさらばだな

844 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:48:18.15 .net
念のために今度は
【Amazon.co.jp限定】 エーワン マルチカード 名刺 両面クリアエッジ 厚口 51861タイプ オリジナルパック 15...
¥ 690
だけ
をstudent会員の状態でカートに入れたが
送料無料

845 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:49:17.75 .net
>>843
Firestickでも見れんの?
ブラウザ使えるの?あれ

846 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 17:59:28.61 .net
PHPもPDFも意味わからずに使ってるんだろうなぁ。

847 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:05:09.25 .net
>>841
ただのHTMLファイルなんじゃないか

848 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:05:54.09 .net
Studentいらないよ

849 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:07:20.77 .net
Wikipediaより

PHP: Hypertext Preprocessor(ピー・エイチ・ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー)とは、動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現することを主な目的としたプログラミング言語、およびその言語処理系である。一般

850 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:08:27.84 .net
>>848
プライムの方が良い人もいるだろうね
Amazon端末買う人なんかね

851 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:08:44.13 .net
>>845
ES ファイルエクスプローラからWeb画面が開けるのよ
で、キャンパスにログインしてみたら普通に見られた
MP4動画のほうね

サイズが1280x720?くらいなので額縁状態だけど許容できるレベル
Bluetooth マウスがあった方が操作はしやすいと思う

852 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:09:56.25 .net
>>851
へえありがと

それなら
Nexus playerでもいけそうだね

853 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:11:13.91 .net
放送大学の教材届いて早速22単位分の
宿題を半日で終えてしまったんですが
あとはテストを受けるだけで単位が取れるんですか?

854 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:12:08.67 .net
>>851
検索したらどんなもんかわかったわ

http://fire-tv.blog.jp/archives/20151209/2092433.html

855 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:12:17.05 .net
Chromeで表示して、印刷のときに「送信先」をPDFにしたらだめか?

856 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:13:26.36 .net
>>853
それだけ科目あると試験大変そうだけど頑張ってね

857 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:14:54.36 .net
>>856
いえ、合計33単位あります。
7月の試験日、3日間で全部取るつもりです

858 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:15:42.21 .net
>>853
テストを受けるだけじゃダメ。正解を書かないと。

ネタと承知のお付き合い

859 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:15:52.08 .net
>>857
凄まじい
6科目でも全部受かる自信ないのに

860 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:20:09.78 .net
え?個人的には星槎大学の100分の1くらい
楽だなーと思いました。
@
fastpresstested

テレビも本も1秒も見てません

861 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:21:38.57 .net
>>860
両方見ましょう

862 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:24:08.62 .net
テレビ見て得します?
本に書いてあることを基本、ハゲのおっさんがゆったりとした眠くなるような口調でなぞるだけっすよね?
宿題も初見で8割ー10割わかるものばっかだったんですが

863 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:25:00.37 .net
>>853
そんなに優秀な学生ならば、単位試験なんか受けなくても宿題が早いので合格になると思うよ。

864 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:25:55.28 .net
>>862
試験の範囲は放送とテキストだから
そりゃみといた方が良い

865 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:26:14.52 .net
そんなに優秀なら、なんでここにいるの?

866 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:29:22.80 .net
確かにいきなり問題だけみて解けるなんてすごいわ

867 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:30:02.75 .net
優秀でも何でもないよ

日本福祉大や未来大学は家からでも受けられるしネット視聴も全部飛ばせるから単位取るのは日本で最も楽だけど
放送大学は受けに行かないといかんのがデメリット

でもレポート必要ないから星槎大学の100分の1の労力で済む

本当にピンクの課題だけでいいんだよね?
あとは受けに行くだけじゃん

868 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:30:04.59 .net
ファイルタイプがPHP形式ではまともに印刷できないからPDF形式に統一はして欲しい。

869 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:32:41.08 .net
>>817
ありがとうございます
気長に待つとします

870 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:33:25.33 .net
おめでたい奴が湧いてる。君のアダ名は、ボウフラさん。

871 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:34:47.36 .net
Twitterみてないのか

872 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:38:51.43 .net
>>860
星槎大学を直ぐに退学して東大に進学することを薦めます。
放送大学学長が推薦状を書いてくれるよ。

873 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:39:27.23 .net
>>868
PHPはHTMLを作成するプログラム

874 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:46:17.44 .net
>>862
逆に私はテレビ放送だけ見て、テキストはみないよ。
何故なら、放送大学だからですよ。
重要なのは放送、放送、放送!!!
放送を観なくして、何が放送大学だ。

875 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:47:32.09 .net
建前と本音、ということを学ぼう。

876 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:47:53.25 .net
両方問題だ
テキスト読んで放送も見よう
インターネット配信でも可

877 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:49:48.44 .net
>>868
PHPはプログラム言語であなたがみているのはプログラムの出力結果な。

878 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:53:17.23 .net
そりゃ知ってる内容ならわかるだろ。
似たような授業内容の通信制大学渡り歩いてるみたいだし。

879 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:57:39.10 .net
スルー検定開始・・・実施中

880 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 18:58:10.82 .net
>>867
でも単位認定試験は注意した方がいいよ。
ネット試験と違って、試験会場で女性試験管があなたをまどわせるんだよ。
あなたはそれを乗りこえられるかな?

881 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:00:04.67 .net
>>853
労力と時間をむだに使っている。
得るものは学位と自己満足のみ。

882 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:00:06.19 .net
なにいってんの

883 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:01:45.35 .net
>>853
あっちこっちの通信行ってんの?
面白かったのどこかある?

884 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:02:40.06 .net
>>874
だから選択肢エなんだね

885 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:04:02.53 .net
>>867
あなたほどの人間ならレポートなんて10分で書き上げてしまうでしょ。
あなたにとって、日本福祉大も未来大学も放送大学もみんな同じレベルだよ。

886 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:04:08.99 .net
>>860は元慶應らしい。かなわねえな。

887 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:06:48.19 .net
>>884
星槎大学にも「選択肢エ」があるか問いただしたら?

888 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:08:28.72 .net
>>886
元慶應って、OBでなく退学

889 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:09:05.83 .net
ツイッターは細切れ文だから、読んでて面白くない。
複数の通信で学士や院卒資格とった人のブログは
「大学通信教育つれづれ」と
「生涯学習の部屋」ってのある。

890 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:10:03.47 .net
退学かよ

891 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:13:30.15 .net
そのうちに、京大OBお嬢と元慶応でどちらがIQが高いとかでおばかな試合があるの?

892 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:14:51.90 .net
今日はっ盛り上がっているね。

893 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:15:32.41 .net
慶應?あー日本の大学なんて1ヶ月で辞めてますよ
5月にアメリカ飛んで1年11ヶ月で4大卒業してきたんで

>>887
星槎大学は全部手書きのみのレポート、それも複数
4000字くらい書くやつもあってすげー疲れる
学生の8割くらいはまじめな教員ばっかり
公務員しかいねー学校
教授も甘くねーから、むしろ一番面白かったな
単位とるのは通信の中ではかなり大変

日本福祉大学は楽勝
ビデオ講義は最後まで矢印もって行けば自動的に飛ばせる。
飛ばせないように仕込んである講義もあるが、そんなのはiphoneでつけっぱなしにしておけばいいだけ
ちなみに日本福祉大学の講義、1回もビデオをみずに
1回も大学にいかずに、1回も卒業式にいかずに、すべてインターネットのみで
宅急便で卒業証書が送られてきた

4年次に編入すると、資格等持っていれば自動的に12単位くらい認められる
つまり、残りたった20単位そこらとればいいだけ

日本福祉大学を4年次に編入し、卒業までにかかる時間は10時間くらいだった(すべて含めて)

894 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:17:11.89 .net
世の中には頭が良いが、それだけってヒトがいるんだよね。

895 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:17:59.00 .net
20の生徒がいた
感じのいい好青年だったけどなぜにまた放送大学

896 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:19:02.31 .net
貯金1億3000万かよ
こりゃ只者じゃないのが来たな

897 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:23:13.31 .net
>>893
10時間で卒業ワロタ

898 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:24:28.10 .net
>>896
格差社会だな
お金も能力も

まさに天才現る

899 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:24:54.47 .net
星槎大学とか星槎大学とか放送大学とかに入学するのは頭の体操の為ですか?

900 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:29:10.12 .net
あなたの今の仕事は何ですか?
「学生」、「無職」、「自営業」?

901 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 19:29:12.26 .net
6科目の俺
真似して次10科目まで増やそうかとオモタが
やめた
天才の真似すると痛い目にあいそうだ

902 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:18:41.98 .net
アメリカ卒業して星槎や放送はないもんだ。
生きる道が見つけられないやつにかぎって、「福祉」に流れる。

903 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:19:49.55 .net
「秒速で1億円稼ぐ」の与沢翼みたいだな。

904 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:21:02.92 .net
なんかすごいのかと思ったら、単に簡単な科目取っただけかw

905 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:26:59.99 .net
看護師なんか辞めて、医者になればいいのにね

906 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:29:10.66 .net
こんなこと得意になっててもしょうがない
社会にどう役に立ったかが重要なんだから
そういう意味では価値ゼロ
これまで多くの機会があったにも関わらず
活かせていないという点ではむしろマイナス

907 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:32:03.58 .net
秒速男?が産能は選ばないのは正解。
1年間の最大取得可能単位の上限や、編入学年が決まっているから、
あそこは1年で卒業したくてもできない。
(4年編入は大学院進む人のみ)

908 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:35:03.02 .net
やっぱり情報化社会は能力格差を拡大するな
もちろんこれは良いことだけど

909 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:35:42.96 .net
なんかphpを誤解してる人が多いな
javaの基礎のphpは単にpdfを直接ダウンロードさせないために書いてるだけ
その影響でpdfが崩れてしまってる
ただ印刷はできるようにしてるけど
教科書の試読もスクリプトを使ってダウンロードできないようにしてるけどこちらはPDFが崩れていない

910 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:41:30.54 .net
amazonはstudentでないと本のポイント10%つかないけどyodobashiは誰でも3%つくよ
amazonでStudent期間終わった生徒はyodobashiのほうがお得

911 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:47:43.24 .net
>>910
無料期間6ヶ月のこと言ってるのね?
終了って

有料会員でも得だと思うけど

912 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 20:59:51.01 .net
ああ、本人の弁がなくなってしまった。
もっともtっと聞きたかったのに。

一番聞きたいのは「何故に放送大学に入学したのですか?」です。
多分、人生に悩んでいるんだろうね。
試験には合格するのに、何故に、比例して人生は上手くいかないんだよお!

913 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:01:39.40 .net
>条件
>お客様は、Amazon Student 会員に登録し、Amazon Student 会員プログラムを利用するために、
>以下の条件をすべて満たす必要があります。


>(1)日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(注1)

Amazon Student 会員って学生じゃないと使えない。

914 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:02:44.30 .net
まあ、人間は知能以外よりも社会適応性とか人格などが大勢を占めるからなあ。

915 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:04:23.00 .net
えらぶって語るのではなく、
これこれこういう理由で放送にもやってきました、
って登場すればよかったのにね。

916 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:05:51.45 .net
結局、クイズの正答率とは人生の豊かさは別ってことなの?

917 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:06:36.28 .net
ナンクロ解けても、人生は解けない

918 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:09:27.41 .net
クイズの正答率とは失礼でしょう。
クイズの正答率とは思考が不要。
大学試験問題は知識だけでなく、多くの知識を複合的に思考する必要がある。

919 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:12:46.07 .net
>>912
放送大学で人生うまくいく方法なんて教えてないだろう

920 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:13:46.08 .net
Amazon Studentが自分にメリットあるか見てみた
・お急ぎ便→メリットなし
基本急いでない。
配達が不在時にあたって再配達頼むより、店頭受取指定しておいて
2日後にローソン、ファミリーマート、ミニストップの端末で受け取り票
出して、カウンターで受け取るほうが無駄や手間がない
・+10%ポイント還元→これはおいしそうだが重要ではない
・映画・曲:メリットなし
聞きたい曲は年に数回しか買わない
・Kindle本が毎月1冊無料→メリットなし

というわけで、やめときます

921 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:16:11.21 .net
>>920
送料自体が無料になるはず

922 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:17:09.25 .net
世の中には知識を得るのに時間が掛かる人もいる。
世の中には知識を得るのに時間が掛かrない人もいる。
世の中には知識を得ても上手く活用できない人もいる。
世の中には知識を得て活用できる人もいる。

いろいろなひとがいるから面白い。

923 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:23:04.45 .net
>>921
会員プログラム登録後の最初6か月間は無料で、

924 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:23:08.02 .net
おれも知識が海馬に書き込まれたら消えないようになりたいよう。
何故、10秒後に検索すると「該当する情報は書き込まれていません」になるんだ。

925 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:23:55.28 .net
>>921
総量無料のばかり買ってるのと、
小物は2500円超えの専門書と一緒にオーダーしているので
あまり関係ありませんでした。

926 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:24:21.19 .net
>>912
ツイッター見ちまったけど、なんちゃって看護学士を取るためみたいよw
学位授与機構使ってさ
この裏技を使う俺スゲー的オーラを感じたわ

927 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:25:40.48 .net
看護も介護もされたくないんですけど

928 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:26:47.00 .net
Amazonも、送料有料化したからなぁ
近所の本屋の取り置きサービスしか使って無いな最近は

929 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:27:12.67 .net
コンビニ受け取りがあったか。
たしかに不在票は入ってると、
待ってるの面倒なんだよね。

930 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:29:42.16 .net
>>929
コンビニうけとりって店員によっては
露骨にいやな顏されるから
あまり使わないな

931 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:29:51.15 .net
>>926
裏技じゃないよ

http://ouj-dp.web-creek.com

学士(看護学)の取得を目指す方へ
ってのがある

932 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:29:59.27 .net
まあ、そう言うなよ
貴重な人材だぞ

933 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:30:32.21 .net
Amazon使うとあのダンボールがうざい

934 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:30:56.51 .net
>>933
最近小さくなった気がする

935 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:31:14.11 .net
いやな顏というより、よくわからんって顔かな。
端末も写真(プリント)受け取りとかも、
何が自分の店に届いているのか多すぎてよくわからん感じが伝わる。

936 :926:2016/04/09(土) 21:31:26.77 .net
>>931
そんなこと知ってるyo
学位授与機構マニアだからなw
改悪されて涙目だけどなorz

937 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:31:49.77 .net
>>934
そうか?今でもでかいぞ

938 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:32:49.83 .net
おれはAmazonの段ボールを全部ためてるよ
いつか何かの役にたつかもしれないから

939 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:33:31.37 .net
>>937
昔と比べると最適化された気はするが

940 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:33:35.65 .net
>>937
本買ったら小さいポストにちゃんと入るので来た

941 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:34:30.51 .net
>>936
へえすごいですね
結構労力必要そうですね

942 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:35:16.54 .net
>>938
でもあれって丈夫でないから、引越に使えないし
おれんとこ分別にウルサいから困るんだよね

943 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:35:28.56 .net
ポストにいれられるのはいやだな
あれって確実に受け渡しした証拠がないじゃん
盗まれたらどうするの

944 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:37:30.92 .net
段ボールってためておいて廃品回収に売ったら
いいこずかいになりそうな気がする

945 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:38:12.61 .net
>>939
そうでもないよ、最近買い損ねた雑誌A4サイズを注文したら
A3サイズのでかい箱できたよ

946 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:39:54.14 .net
>>944
テッシュ2〜3箱だよ

947 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:40:25.74 .net
Amazonの箱などどうでもいいのだけど。

948 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:41:56.45 .net
学位なんてとっても人生どうにもならないよ

949 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:43:39.33 .net
東大出の博士でも職にあぶれる時代、そこいらの大学学位を乱発しすぎ

950 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:44:42.11 .net
大学でてもね

951 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:46:40.41 .net
学んだことが活かせるかが重要

952 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:57:40.09 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.295★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460206244/

953 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 21:58:06.10 .net
>>951
放送大学ではね

954 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 22:02:52.84 .net
物理演習
【締切日】
★〈小テスト〉
受験期限:2016年7月11日(月)17時00分
★中間レポート
出  題:2016年5月16日(月)09時00分
提出締切:2016年5月30日(月)17時00分
返  却:2016年6月20日(月)ごろ
★期末レポート(返却はありません)
出  題:2016年6月27日(月)09時00分
提出締切:2016年7月11日(月)17時00分

メディアと知的財産
【締切日】
〈小テスト全回〉
2016年 7月22日(金)17時00分 回答送信締切
〈ディスカッション(1)〉
第3回から第8回
実施期間
2016年 5月16日(月)09時00分?5月31日(火)17時00分
〈ディスカッション(2)〉
第9回から第14回
2016年 7月1日(金)09時00分?7月15日(金)17時00分 

955 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 22:07:37.67 .net
成績評価の方法

物理演習
各回の最後に課す「小テスト」(30%)
「中間レポート」(20%)
「期末レポート」(50%)

メディアと知的財産
小テスト(50%)
ディスカッション(50%)

956 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 22:44:09.79 .net
>>40
キミは真面目だね〜?
その科目授業視なくても@取れるから。

957 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 22:49:46.94 .net
>>76
一寸前まで揚げ物中心の激マズだったが、ここ一年の間で美味しく成ったな。
中の運営が変わったのかな?
指定管理者を替えたとか?

958 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 22:53:52.21 .net
>>946
うち黒いゴミ袋くれるわ

959 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 23:15:23.50 .net
>>943
何度でも送ってくれるんじゃね?
向こうの都合でその配送方法を選んでるわけで

960 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 01:11:54.93 .net
レポートが成績評価に含まれているのか

961 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 06:35:16.25 .net
>>960
がんを知るなんて4000字のレポートだぜ
プチ卒論だよ

962 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 06:38:07.51 .net
きついノルマの科目があってもいいじゃないか
それはけっきょくは生徒のためになることだから

963 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 08:01:07.30 .net
>>961
卒論の練習に受けるという考えもあるか

964 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 08:01:34.66 .net
>>961
面接で1200字以上っていうのならあったけど、4000字っていうと相当考えねばならんな。

965 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 08:01:42.52 .net
>>951
天文学や分子分光学を活かせる職業なんて限られるはずですが
その他の人は履修しちゃだめですか

学ぶことそれ自体が重要なのですよ
学んだ次の瞬間に忘れたとしてもいいのです
学ぶことが目的なのであって学んだ結果なぞは目的ではないです
人生に活かせるかなんて二の次です

966 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 08:20:33.62 .net
>>965
学部はどうかしらんが、大学院はその理論は通らない。
大学院は自分が設定したテーマに沿って勉強・研究して、卒業後はそのテーマを自分で研究し続けることが求められる。それを条件で大学院に入学が認められる。

967 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 08:25:13.44 .net
>>996
建前ではそうだね。
学部は勉強を教えて貰うところ。
大学院は自分で研究テーマを見つけてし、指導教員に研究の仕方を教えて貰って、修了後は同じような研究テーマで研究を続ける。

968 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 09:05:43.62 .net
>>965
学ぶことが目的っていうけど、聞いた内容から自論を組み立てたりしてないの?
実際に周りの人を見てても、義務教育のやり直し+年増の知恵という大まかな流れを感じざるを得ないが。
聞き流しだったら、単なるトークショーの野次馬と変わらないのでは・・・

しっかりした問題意識を持ってる人だったら、院まで行かなくとも文献漁ったり実践したりするだろうけど。

969 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 09:42:00.00 .net
>>965
幾ら極論であっても、「学んだ次の瞬間に忘れたとしてもいいのです」ではあかんでしょう。
全て忘れてしまうのだったら、勉強なんかしない方が良くないですか?

あなたのいう「学ぶことそれ自体が重要なのですよ」の意味が良く分からないので決断はくだせませんけど。

970 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 09:45:54.21 .net
961だけど
砲台ってインプットの講義は本当に質が高いと思う
これからはアウトプットもどんどん増えてくるんじゃないかな
だからおれはオンライン授業に期待しているんだ

971 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 09:46:22.42 .net
なんか、いろんな能書きたれてる人多いけど、
みんな一度、現代の生涯学習('12)取った方がいいよ。
学びの目的なんか、本当になんだっていい、意味があるとか無いとか言うこと自体が
ナンセンスだってわかるから。

972 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:02:33.94 .net
>>969
ボケ防止という観点から脳トレと考えれば理解できるでしょう。
学ぶことそれ自体=脳トレ
だから忘れてもいいのです。忘れたら、また学ぶ、の繰り返しです。
ボケて学んだこと自体を忘れてしまうこともありますが、まぁ、繰り返しですね。

973 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:03:40.09 .net
>>971
現代の生涯学習はほんといい講義だった
あれは放送大学の必修科目にしていいくらい
学ぶモチベーションが高まる

974 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:05:51.53 .net
問題解決の進め方
現代の生涯学習

この二つはすべての放送大学生にすすめたい
学んでおいて損はない

975 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:08:41.71 .net
>>972
そもそも、学んでるかどうかが疑わしく感じるが?

976 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:08:52.23 .net
e-ラーニングの理論と実践

は?

977 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:15:01.89 .net
>>974
問題解決の進め方、受講中。
現代の生涯学習は2学期に取る予定。

978 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:16:32.21 .net
小論文とか苦手なんだけど、
現代の生涯学習って難しいかなぁ?

979 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:43:09.03 .net
>>975
それこそ個人的に貴方が何をどう疑おうが学習者には関係ないことだわ

980 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:43:49.66 .net
苦手なら練習しよう

981 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:53:17.90 .net
>>979
暖簾に腕押し

982 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 10:58:08.42 .net
4000字って単純に400字詰め用紙10枚?
字数キッチリ数えるん?

983 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:11:44.42 .net
>>979
ボケ防止のために在学しているということですね。
適度な運動も同時に行った方が、脳が活性化されて良いと聞きました。

でも、何か目標を持って学習した方がやる気が出るような気がするんですがねえ。
学習したそばから忘れても問題ないと云われると・・・・

984 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:11:52.93 .net
>>975
そのご疑念、ごもっとも。
まったく学習効果がない場合に、果たして学んだのか、という疑問が生じます。
しかし、脳トレとしては、まさにそれでも学んでいると信じ、続けることが重要なのです。

985 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:17:50.28 .net
>>983
運動の必要性についてのご助言、恐れいります。
堂々巡りになりますが、ボケ防止がまずは重要な目的であって、おまけとして
新たな知見に出会うことができれば、と考えております。

986 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:18:38.84 .net
爺さん歳いくつ?

987 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:20:30.38 .net
生涯学習はCだったなぁ。字数は問題なかったと思うんだけど、BかAだと思っていたからショックだったなぁ。

持ち込み不可の記述式で@だったし、持ち込み不可の併用でAとかだったけど、
持ち込みありの併用でBだったり、生涯学習みたいに持ち込みありでCだったりするから、記述式は本当に教授と自分の考え方の相性だと思うよ。

持ち込みありの科目も放送も本も見たり読んだりはしてたんだけどねぇ。

988 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:23:13.65 .net
>>987
そういう曖昧なの嫌だから自分は選択式オンリーでいくわ

989 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:23:51.99 .net
失礼な

990 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:24:34.93 .net
記述式か
自分の場合
アグリビジネス今学期が該当

これ密度濃いテキストで大変そうだ

991 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:48:14.85 .net
>>965
おまえOBAKEっぽいな?
放送法違反じゃねえと朝日新聞の報道の後で堂々と放送法違反だと公式発表しちゃうジジイ。

992 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:55:57.48 .net
学問する理由には手段と目的の両方があるということでしょ
学問自体にも両面がある
数学とか自己目的化しないと発展しないけど
それが手段として有用になることもある

993 :987:2016/04/10(日) 12:05:39.90 .net
>>990
自分はそれが@だった。
自習課題の作文を、解説にそって自分で作ったのを覚えてた。
試験の時は自習課題と同じタイトルがあったのでそれを思い出して書いたよ。
それでも時間は30分くらいかかった。
自分は開講学期だったので過去問わからなかったけど、過去問や自習課題をやれば合格は問題ないと思うよ。

それでも自分みたいに記述でCとるとショックはうけるけどね。

994 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:08:29.58 .net
>>993
アドバイスありがとうございます
幾つかはCでも良いからなんとか期末の試験全部取りたいです

995 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:18:11.34 .net
>>986
えっ、私の歳ですか、54歳です。
爺と呼ばれてもう20年近くなります。若者として扱われるのは20代前半までで、
そこからは爺路線を一気加速にまっしぐら。何事も旬はあっという間に終わっていきます。
残り40年ぐらいの人生を放送大学で学修しつつ、ボケずに楽しむことができれば本望です。
では、皆様、ご機嫌よう。

996 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:22:32.23 .net
>>982
最終頁以外は1枚400字とカウントするだろう。
途中の行は1行20字。
細かく勘定するのは最後だけだろう。

997 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:25:40.09 .net
obakeはポアして高次元の世界へ行ってもらおう。
生命が無いからobakeなんだ。ポアといっても殺害の意味を含まない。

998 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:27:51.11 .net
オーム、ア・フーム!obakeは高い世界へ、obakeは高い世界へ、・・・

999 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:29:41.08 .net
オーム・ナマヤマ、オーム・ナマヤマ、しっかりと修行して高い世界へ行くぞ!

1000 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:30:13.66 .net
このスレはポア!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200