2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分析するから】慶應通信vol.36【レポート貸して】

1 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:19:47.13 .net
36

2 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:20:54.30 .net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458820030/

3 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:21:49.32 .net
■ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.k...schedule/index.shtml
事務局
 http://www.tsushin.k.../contact/index.shtml
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
 http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
 http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.k...olarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

4 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:22:19.33 .net
慶友会とは
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカだから群れる)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
 会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし、理由はもちろんできないから)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら)。
・眼もくらむポテンシャルの低さ(呆然とする)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね)。
・HPがショボイ。情報が古い(更新しろよ)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員)。
・会長ジンクスがある(くだらん)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞)。
・ネットやSNSでの過去問収集が禁止行為となった。

5 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:22:48.69 .net
746 名前:名無し生涯学習 投稿日:2012/09/01(土) 18:01:45.02
不正を組織的にした慶友会があるのならばそこは廃会にしないとね。

747 名前:名無し生涯学習 投稿日:2012/09/01(土) 18:03:41.09
神奈川県の慶友会は2つしかないよね。

899 名前:名無し生涯学習 投稿日:2012/09/02(日) 17:19:39.28
当該の慶友会は廃会でいいよね。当然でしょ。

正解。
慶友会の年会費、大体は三千円前後だけど、コピー代にお茶代くらいしか使い道がない。
それにしたって、勉強会に来る人数は限られている。
余ったお金はどうするか?在籍だけは長いくせに卒業出来ない幹部連中の飲み会代になります。
たまーに、良心的な人がいて諌めるけど、他の慶友会もやってると一蹴される。

レポやテスト不正も一緒。他もやってるからと、糞みたいな言い訳をしやがる。
マジで腐り切ってるよ、慶友会。

10 :名無し生涯学習:2012/09/02(日) 22:47:38.41

でも、バレたのはレポ写しだけで、テスト対策の丸写しとか英語の全訳販売はバレていない。
ま、スクーリングのテストや出席とか他にもわんさか不正をやってるからね。一部の慶友会は。
このスレで必死な奴らがいるのはそういう事。不正の噂が広まると、マジに学校へチクるやつが出るかもってビビってるんだよ

6 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:23:25.73 .net
257 :名無し生涯学習:2013/06/09(日) 14:38:42.60 r.saito@duntontube 17時間
@yuusui01 慶應通信で書いたレポート、貸してくれませんか?分析するので。
開く 返信
リツイート
悠水(ゆうすい) 悠水(ゆうすい@yuusui01 17時間
@duntontube 分析?どうやって?
r.saito r.saito @duntontube 4時間
@yuusui01 だいたいどれくらい書ければ合格できるのかを把握するのです。
返信
リツイート
2013年6月9日 - 9:52 · 詳細
ツイート内
テキスト
@duntontube @yuusui01 さんへの返信
悠水(ゆうすい) 悠水(ゆうすい@yuusui01 1時間
@duntontube 少し考えたけどやめておくよ。

7 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 19:55:36.62 .net
佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、30代(39?)、無職、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・風貌はギョロ目、白髪まじりデブメガネ、リュック
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

8 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 20:50:04.15 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 22:09:49.57 .net
>>8
臑齧りの金食い虫は誰からも信用されてないし死んで欲しいって思ってるから死ねば?
自演バレバレだしキモイよ
蠅みたいに蝿叩きで叩かれるか殺虫剤のんで死んでしまえ

10 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 00:08:03.01 .net
金時計って必ずしも首席ではないらしいね。

11 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 00:36:10.21 .net
>>10
卒論コンテストという噂。あくまで噂。
成績が良くて選ばれなかった時の打撃は計り知れないがな。

12 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 01:24:02.78 .net
実際、成績は他に上のがいたのに金時計に選ばれたって話も聞くしな。
卒論の比重が大きいという噂。

指導教員が熱心に推薦してくれなければそもそも遡上にも上がらないみたいだしね。
まぁ首席じゃないにしても上位であることには違いないでしょうが。

でも表彰されないのに自分が首席ってどうやってわかるんだろう。
それとも成績が一番でなくても金時計貰った人が首席ということになるのかな。

13 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 01:43:23.47 .net
>でも表彰されないのに自分が首席ってどうやってわかるんだろう。
Aの数で自分で分析したとかじゃないの?

>金時計貰った人が首席ということになるのかな。
通信ではそういう扱いだと思う。
だって三色旗には一番いい卒論を紹介するでしょう。

14 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 01:45:24.65 .net
>指導教員が熱心に推薦してくれなければそもそも遡上にも上がらないみたいだしね。

おかしいなあ、私の指導教官は卒論試験の後、論文を受け取ってくれたのになあ。

15 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 09:29:53.27 .net
勘違いしてる人結構いるけど科目単位は卒論執筆のための修練なんだよ
じゃなかったら普通入学と学士入学とでは学力差がありすぎて不公平でしょ

16 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 09:40:10.67 .net
入学前からフライングで情報集めて勉強してる人もいる現状ですよ
そんなことしたらAも取れるしそんなAは価値ないでしょ
卒論と卒試は一切の誤魔化しがきかないから表彰はそれで決まるって噂

17 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:14:29.01 .net
大学院と同じなんだね

18 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:19:21.49 .net
入学前から勉強してもAを取れるという保証はないし、
中には入学前に卒論をある程度書いて(そして略)いる人もいるわけだから、
入学前からの勉強は別にいいと個人的に思う。
学士の場合は参考書だってダブっている場合もあるし、
ずっとその分野を仕事にしてある程度知識があって入学する人もいるから。

19 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:47:19.60 .net
卒業式で代表して学位記を貰ういわゆる卒代と
成績優秀者が違う場合もあるよね。

成績優秀者が金時計なのはわかるけど
卒代ってどうやって決めるんだろ?

20 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:57:53.18 .net
成績優秀者は通学の方の話かと
通信は
・表彰学生
・学位記受領(正・副)
・各学部の通信課程表彰学生
の5〜6名で、成績優秀者ではないはず

21 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 10:58:55.49 .net
↑いずれも卒論の評価と言う噂。三色旗にも卒論が紹介されるし。

22 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:01:02.38 .net
vol.35つぶしてくれよ

23 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:03:30.50 .net
卒代はNLにかいてあったよ
どこかのブログで当日の試験の出来が悪くて×を書いて不合格にしてもらうようなことが書いてあって
その手があったのか!と思ってたところなんだけど関係ないならCでもいいや
スクの評定はもろに運に左右されるね
事前に情報があれば問題ないけど新しい講師だとそれもないし

24 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:08:23.24 .net
>>18
事前に勉強するのはまったく勉強は問題ないよ。むしろ推奨されるべき
大学が警戒しているのは入学前から「慶応通信」の過去問やレポ課題を入手してる人のこと

25 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:22:23.58 .net
表彰学生
学位記受領(正・副)
各学部の表彰学生
ってこんなに居たらどの人が金時計なんだろ?
もしかして金時計って各学部に複数人いるのかな?

あと、学位記受領の副って、正が休まない限り何もしないのだろうか?  

26 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:24:25.27 .net
>>24
鈴虫のことかあ?

27 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:37:04.90 .net
金時計は表彰学生1名のはず。
学位記受領は銀。
各学部通信教育課程表彰学生は銀なのかなあ。。。

>その手があったのか!と思ってたところなんだけど関係ないならCでもいいや
「C」が多いと候補から外されるよ。
成績は粘ると候補に入る可能性が高い。
そもそも「C」は30点切という噂があるんだから。

28 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:40:40.10 .net
まじか。そんなん誰も楽単科目しか履修しなくなるやん。

29 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:41:37.16 .net
レポートも科目試験も
卒論作成のプレみたいなものだから、
あまりにC評価ばかりだと卒論を書く能力を疑われると思う

30 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:44:46.70 .net
今年は通信の表彰学生は3名だったかな。各学部一人。
学位授与式でわかった。
卒業式で学位記を受け取った人と、成績優秀で卒業式で通学の学生と
名前を呼ばれた人が一人いてそれはその3名とは別だったと思う。

再入学して、成績に拘ってた人が、レポートは再レポな感じでかいて、
試験でCだったらレポートを失効させ、Aを狙っていたと聞いた。
GPA3.6あったけど表彰はされてなかった。

31 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:45:27.51 .net
>>28
どの科目と関係があるかという項目を卒論指導の用紙に記載すると思うけど、その科目はチェックされると思う。
関係ある科目が「C」ばかりだと、「大丈夫かな、この人」って思われると思う。
これは昼間の話だけど、難しい科目でAを取得しているかどうかも見ているそう。

32 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:47:04.60 .net
>卒業式で学位記を受け取った人と、成績優秀で卒業式で通学の学生と
>名前を呼ばれた人が一人いてそれはその3名とは別だったと思う。

その二人が
>表彰学生
>学位記受領(正・副)

33 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:47:16.66 .net
>>28
楽勝の単位ばかりだと卒業単位が充足しないよ。
簡単にとれる単位を先にとって卒論のころに、単位数がとれなくて
大変なことになる。

っていうか楽勝の科目ってそんなに沢山ないよね。

34 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:49:54.10 .net
学力があって卒論が通信全体で上位5、6人に入るかだから本当に厳しいよ。
ただ時計貰った人のブログを見ると共通点が分かるような気がする。

私もGPA3.6あったから、凄く悔しかった。

35 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:50:32.10 .net
>>31
それは任意で書くだけだし、成績は書かなくていいし、そんなのチェック
している暇は事務局にはないと思う。
指導の先生に成績についてなにかあったと、卒論指導に入った人、終わったひと
から聞いたことないです。

36 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:51:28.65 .net
私は必修がCばかりで今受けなおしたら確実にA取れるのになあ

37 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:52:01.53 .net
>>31
もし成績チェックあったら自分は専門のその科目は成績悪いので、
指導教官で卒論書かせてもらえなかったし、卒業できてなかったと思うw

38 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:53:40.72 .net
普通入学者にはまず無縁な話ですよね

39 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:53:50.56 .net
>>34
私もです。ちょっと期待しちゃったりしました。
でも年数がかかっているし、成績は院に行くときに持って行けるし、
自己満足ですね。

40 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:54:21.04 .net
>>35
ごめん、卒論試験時や表彰選考時の話ね。
成績は渡されてるよ。これ以上は書かないけど、知ってるはず。

41 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:55:24.43 .net
>>36
わかります。初めはとにかく単位がとれればよくCでも万歳だったから、
やり直したいと思った。

42 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:56:03.10 .net
>>38
数年前に普通課程から4年で金時計で卒業した方がいらっしゃいます。

43 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:57:13.86 .net
>>40
茶封筒のやつでしょ。うちの先生中身みないんだもんw
ほんとに科目の成績なんて関係ない感じ。
でもAAじゃないと卒業させない。

44 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:57:42.22 .net
>>39
在籍年数は関係ないと聞きましたよ

45 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:00:00.52 .net
普通課程で4年で卒業したうえに、教職もとって就職もした人を数人
知っている。
優秀な人っているんだよねえ。

46 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:02:13.05 .net
時計もらうには、GPA3.6以上(Aが8割5分以上)で卒論も優秀で、さらに先生の
推薦がいるということね。

47 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:04:22.33 .net
普通に考えて高卒から普通入学で入って、Aを8割以上なんて信じられないんですけど…

48 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:05:06.26 .net
>>43
後で見てるかもよw 評価書く時に参考してそうwと私の場合は思った。
過去にGPA3.5以上が表彰の対象となるってあったけど、
ブログとか見ていると、納得する人と不明というかなんというかな人がいるけどどうなんだろう。
不明な人を見ていると卒論の出来がやはり重大な気もする。
ただ、成績の良さと卒論の出来も比例すると思う。

49 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:06:40.35 .net
私は先生から通信課程はAが半分超えていれば優秀ですよ、と言われた。

50 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:07:36.68 .net
いるところにはいるんだね、頭のいい人って。

慶應通信の入学が難しくなってて、狭き門になっているといっている
人達が出している数字がおかしい。4分の1しか入学できないんだって。
70期の卒業率が楽しみだね。

51 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:09:16.01 .net
>>46
その評価が学部中、その年の卒業者の上位1〜2名に入るかどうか。
その年に優秀な人が殺到したら本当にアウト。だから運もあると思う。

52 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:14:38.17 .net
慶應通信ではっちゃけた先輩のおかげで、今年は入学難易度が上がってるらしいっす。3人に1人近く落ちてるって噂。
0件のリツイート 3 いいね

應さんは大分通信でも落とすらしい。慶應通信不合格は今は希ではない。 合格者は12.5%~25%ぐらいらしい。

53 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:15:28.50 .net
デマってこうやってつくられて行くんだな。
本当にそこまで絞っていたら卒業率があがることであろう。

54 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:21:26.16 .net
関係ある科目について凄い突っ込みが先生から入ったから
成績知っているのかと思った。偶然なのか、先生のよるのか。

55 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:21:59.89 .net
× 先生のよるのか。
○ 先生によるのか。

56 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:24:48.81 .net
>>53
それをブログで煽ってる某卒業生ね。だれとはいわないけど。

57 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:26:16.02 .net
専門でAばかりとれる人は初学者ではないよ。これは間違いない。

58 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:26:51.92 .net
>>54
成績なのかわからないが、卒論書くために最重要な知識が関連する
科目だったから?
卒業試験でなのか、指導のときなのかわかりませんが。

59 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:29:25.60 .net
>>57
初学者でもちゃんとやれば大丈夫だよ。
記憶力と努力と記述力と運もあるが、試験はAとれる。
最難関の科目は逆にAかDしかないから、Aとれる。

60 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:30:56.23 .net
A 80%
B 50〜80%
C 30〜50%

の到達度だっけ? 

61 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:36:07.61 .net
うろ覚えな問題は白紙で提出して完全に暗記してる問題がでるまでずっと待ち続ける人も現れるのでは?それは教育としてどうなのだろう?

62 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:40:51.43 .net
そういうやり方を採用している人多い。
根気強いともいう。評価されるべき。

63 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:41:41.15 .net
ひとそれぞれ。
Cでもいいから、なんでも書いてくるひともいれば、Aがいいから白紙提出
もあり。

64 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:45:05.91 .net
>>56
和歌山の卑怯者か?

65 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:54:38.79 .net
>>58
指導時です、すいませんでした。

66 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:56:19.45 .net
テキスト科目で卒論にダイレクトにつながるものがあって、
更に履修していて良かったですね>>65

67 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:58:10.83 .net
Cだけは避けろという意見もあった。B以上であれば良いみたいな。

68 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:58:57.42 .net
銀時計ってあるんだ。
初めて知ったよ。

なら通信で何らかの賞を貰える人数は金時計、銀時計、ユニコン賞合わせて10人程度になるわけだね。

それでも今年の卒業生が260人らしいから、卒業生の25~30人に1人の割合か。
それに卒業率を考えたら授賞者って本当に凄いんですね。

69 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:59:52.54 .net
>>66
経済だけどある専門分野というかやり方を選択すると、ダイレクトに繋がってしまう科目はあるので。

70 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:07:00.98 .net
表彰学生と学位記受領(正・副) が卒論と成績を併せた評価で(もちろん卒論の方が重要)、通信教育課程表彰学生が卒論のみの評価で勝負!だと思ってた、三色旗やブログを読んで。
だって、あの石○湛○の卒論に時計をあげなかったら誰にあげるんだって思ったから。

71 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 14:17:05.31 .net
相変わらずゴミの独り言スレか

72 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 19:39:38.27 .net
慶應通信の入学が難しくなったって言うけど
どんな試験なの?

73 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:01:06.14 .net
ガチで不合格だった、俺の認識が甘かったって言えばそれまでだが、今日三田の慶應の前を通ったら悲しくなって涙が出た。
敷地の中に堂々と入りたかった

74 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:19:13.11 .net
前に受験を控えてる受験生とその父兄に諭吉像の前で写真を頼まれたことある。
妙によそよそしくしてたのが印象的だった。通信生でも立派な塾生だから快く応じたよ。
通信は卒業するまで部外者だなんていう浅薄な考えの人は器が小さいよ。
教員が言おうものなら教育者の資格はないね。

75 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:20:06.05 .net
易々と卒業していった文学部T類で社会学や法学部で憲法を恨むしかないね。

76 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:34:00.65 .net
受かった人→落ちることも想定し出願。
落ちた人→全入だと思って出願。

77 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:38:00.69 .net
入学者のレベルが上ったと言っても
学科試験があるわけではないでしょ?

78 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:39:39.99 .net
学科試験があるもないも大学が実施しないんだから受けようもないでしょ

79 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:28:21.51 .net
締め切りの当日に適当に志願書や志望理由や書評書いて提出したけど
入学許可された。

落ちた人はなぜ落ちたのかわからない。

80 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:31:26.00 .net
おそらく成績証明書を参考にしていると思われる
どの辺のレベルで切っているかは分からないが

81 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:44:17.05 .net
成績は関係なさそう。
記述の内容や形式、文章表現の巧拙、志望理由がちゃんとしているか
かな。
選考するのって先生じゃなくて、院生かな。

82 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:56:39.72 .net
卒業生の30人に1人しか表彰されないのは本当に凄いことだと思うけど、その割合なら周辺の人から出ても全然不思議じゃないのにね。

大きな慶友会に入ってるなら特にね。

卒業生はたくさん知ってるのに表彰された方を見たことが無いのは何故だろう。

83 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:09:03.41 .net
受かったけど落ちるはずがないと思っていた。
書評も要点だけを抜き出したやっつけ。
真剣に書評を書いた人には申し訳ない。

84 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:16:53.35 .net
まぁー3桁の中に入った合格者の皆さんはおめでとう。
誇りを持って頑張って下さい

85 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:24:12.72 .net
慶應通信三大悪

・組織的不正慶友会に関わったやつ
・文学部T類で社会学と法学部で憲法卒業したバカ
・アホブロガー、アホSNSユーザー

(一人ですべてに当てはまるのもいる。)

86 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:25:15.04 .net
志願書を適当に書いても合格するのならば、成績証明書で審査していると見ていい
作文は採点基準が明確でなく、採点者によって評価にムラが出るのでフェアではない
入学後やっていけるかどうかは、高校時代の成績で評価したほうが蓋然性がより高い

87 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:31:34.30 .net
学士入学はどうなるの?
学士入学は全入ってことになるの?

88 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:40:30.04 .net
3桁ってことは今年度の入学は1000人切ってるってこと?

89 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:40:54.48 .net
不透明だから入試してくれないかね。学力レベルも均一なほうが人間関係も築きやすいのに。

90 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:42:39.73 .net
まだ今年の入学者数とかわからないのになぜ3桁とか
信憑性のないデマの数字を信じるんだろう。

91 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:44:19.42 .net
260人卒業生がいて、表彰されたのは全部で5人。

92 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:44:25.48 .net
>>88
昨年度は888人だったよ。
これだけ騒いでおいて、いざ蓋を開けて4桁だったら失笑ものだな。
煽った奴はお騒がせした責任をとってちゃんと謝れよ。

93 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:45:15.63 .net
三桁とか、30人に1人とか計算おかしすぎだろ。

94 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:47:52.79 .net
1000人しか受けてないらしいよ。
不合格者の112人のうちの10人ぐらいがSさんのところにメールしたら、
不合格者ばっかりってなるんだろうね。
体感治安悪化のような。体感通信難関化ってだけ。

95 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:58:11.94 .net
ただでさえ卒業生少ないのに52人に1人って天然記念物級だと思う

96 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:59:22.17 .net
昨年度まではほとんど全入だったから、体感だけの難化ということはない
これだけ不合格報告が相次いでいるということは何割か落としているはず

97 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:02:58.64 .net
SNS見る限りでは入学者のレベルが上がったってことはないな
卒業生数はしばらくは200人台で横ばいになると思う

98 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:03:26.14 .net
卒業したらそういうの関係ないよ

99 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:05:41.64 .net
ゲスな話だけど金時計って純金なの?いくらくらいのをくれるのかね?

100 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:06:11.68 .net
>>74
Facebookで、卒業していないのに、卒業大学「慶應義塾」と
入れている通信生に対し、卒業していないのにおかしいという先生方
の意見はある。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200