2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分析するから】慶應通信vol.36【レポート貸して】

270 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 08:06:55.14 .net
>>269
工学部各学科の学生の特徴
【機械工】
工学部では最もリア充率の高い学科。工学部最大勢力。
職人さんみたいな風格の学生も多いのもここ。
【航空宇宙工】
変人・ガリ勉・陰気が多いが、全体的にしっとりした雰囲気の学生多し。
エリート集団の府大工学部の中でも最高の偏差値を誇る超エリート集団。
【海洋システム工】
底辺学科だけあってチャラい奴とか軽っぽい雰囲気の学生が多い。
授業が楽で、留年したりする学生はほとんどいない。
【数理工】
キモメン・根暗・陰気率が高く、ねちねちした雰囲気の学生多し。
しかし才能溢れる理系学生が多く集う、奇才の巣窟。
【電子物理工】
リア充率は機械工に次ぐ高さだが、リア充〜キモオタまで
様々な種類の人間が集まる。学科内でのグループ化は激しい。
【電機情報システム】
ネットゲーマー・電子機器マニアだらけ。
アジア系の外国人がたまにいる。就職の幅が広く夢を広げやすい学科。
【知能情報工】
三度の飯よりパソコンとゲームが大好き。廃人率が高い。
IBMやHPなどの外資系に強く、文系就職も可能な就職エリート学科。
【応用化学】
全学科中最もハードな学科で、リア充群とキモオタ群とに両極化している。
B5棟で石を投げるとこの学科の学生に当たる。
【化学工】
工学部の中で一番存在感が薄い学科かも。特徴のない学生が集ってそう。
やっている内容もよくわからないかも。全てが微妙そう。
【マテリアル工】
工学部ではイケメン率No.1を誇るが、海洋に次ぐ底辺学科。
しかし研究室の材料工学に関する研究は有名。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200