2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分析するから】慶應通信vol.36【レポート貸して】

1 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 18:19:47.13 .net
36

38 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:53:40.72 .net
普通入学者にはまず無縁な話ですよね

39 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:53:50.56 .net
>>34
私もです。ちょっと期待しちゃったりしました。
でも年数がかかっているし、成績は院に行くときに持って行けるし、
自己満足ですね。

40 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:54:21.04 .net
>>35
ごめん、卒論試験時や表彰選考時の話ね。
成績は渡されてるよ。これ以上は書かないけど、知ってるはず。

41 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:55:24.43 .net
>>36
わかります。初めはとにかく単位がとれればよくCでも万歳だったから、
やり直したいと思った。

42 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:56:03.10 .net
>>38
数年前に普通課程から4年で金時計で卒業した方がいらっしゃいます。

43 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:57:13.86 .net
>>40
茶封筒のやつでしょ。うちの先生中身みないんだもんw
ほんとに科目の成績なんて関係ない感じ。
でもAAじゃないと卒業させない。

44 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 11:57:42.22 .net
>>39
在籍年数は関係ないと聞きましたよ

45 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:00:00.52 .net
普通課程で4年で卒業したうえに、教職もとって就職もした人を数人
知っている。
優秀な人っているんだよねえ。

46 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:02:13.05 .net
時計もらうには、GPA3.6以上(Aが8割5分以上)で卒論も優秀で、さらに先生の
推薦がいるということね。

47 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:04:22.33 .net
普通に考えて高卒から普通入学で入って、Aを8割以上なんて信じられないんですけど…

48 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:05:06.26 .net
>>43
後で見てるかもよw 評価書く時に参考してそうwと私の場合は思った。
過去にGPA3.5以上が表彰の対象となるってあったけど、
ブログとか見ていると、納得する人と不明というかなんというかな人がいるけどどうなんだろう。
不明な人を見ていると卒論の出来がやはり重大な気もする。
ただ、成績の良さと卒論の出来も比例すると思う。

49 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:06:40.35 .net
私は先生から通信課程はAが半分超えていれば優秀ですよ、と言われた。

50 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:07:36.68 .net
いるところにはいるんだね、頭のいい人って。

慶應通信の入学が難しくなってて、狭き門になっているといっている
人達が出している数字がおかしい。4分の1しか入学できないんだって。
70期の卒業率が楽しみだね。

51 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:09:16.01 .net
>>46
その評価が学部中、その年の卒業者の上位1〜2名に入るかどうか。
その年に優秀な人が殺到したら本当にアウト。だから運もあると思う。

52 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:14:38.17 .net
慶應通信ではっちゃけた先輩のおかげで、今年は入学難易度が上がってるらしいっす。3人に1人近く落ちてるって噂。
0件のリツイート 3 いいね

應さんは大分通信でも落とすらしい。慶應通信不合格は今は希ではない。 合格者は12.5%~25%ぐらいらしい。

53 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:15:28.50 .net
デマってこうやってつくられて行くんだな。
本当にそこまで絞っていたら卒業率があがることであろう。

54 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:21:26.16 .net
関係ある科目について凄い突っ込みが先生から入ったから
成績知っているのかと思った。偶然なのか、先生のよるのか。

55 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:21:59.89 .net
× 先生のよるのか。
○ 先生によるのか。

56 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:24:48.81 .net
>>53
それをブログで煽ってる某卒業生ね。だれとはいわないけど。

57 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:26:16.02 .net
専門でAばかりとれる人は初学者ではないよ。これは間違いない。

58 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:26:51.92 .net
>>54
成績なのかわからないが、卒論書くために最重要な知識が関連する
科目だったから?
卒業試験でなのか、指導のときなのかわかりませんが。

59 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:29:25.60 .net
>>57
初学者でもちゃんとやれば大丈夫だよ。
記憶力と努力と記述力と運もあるが、試験はAとれる。
最難関の科目は逆にAかDしかないから、Aとれる。

60 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:30:56.23 .net
A 80%
B 50〜80%
C 30〜50%

の到達度だっけ? 

61 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:36:07.61 .net
うろ覚えな問題は白紙で提出して完全に暗記してる問題がでるまでずっと待ち続ける人も現れるのでは?それは教育としてどうなのだろう?

62 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:40:51.43 .net
そういうやり方を採用している人多い。
根気強いともいう。評価されるべき。

63 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:41:41.15 .net
ひとそれぞれ。
Cでもいいから、なんでも書いてくるひともいれば、Aがいいから白紙提出
もあり。

64 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:45:05.91 .net
>>56
和歌山の卑怯者か?

65 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:54:38.79 .net
>>58
指導時です、すいませんでした。

66 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:56:19.45 .net
テキスト科目で卒論にダイレクトにつながるものがあって、
更に履修していて良かったですね>>65

67 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:58:10.83 .net
Cだけは避けろという意見もあった。B以上であれば良いみたいな。

68 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:58:57.42 .net
銀時計ってあるんだ。
初めて知ったよ。

なら通信で何らかの賞を貰える人数は金時計、銀時計、ユニコン賞合わせて10人程度になるわけだね。

それでも今年の卒業生が260人らしいから、卒業生の25~30人に1人の割合か。
それに卒業率を考えたら授賞者って本当に凄いんですね。

69 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 12:59:52.54 .net
>>66
経済だけどある専門分野というかやり方を選択すると、ダイレクトに繋がってしまう科目はあるので。

70 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 13:07:00.98 .net
表彰学生と学位記受領(正・副) が卒論と成績を併せた評価で(もちろん卒論の方が重要)、通信教育課程表彰学生が卒論のみの評価で勝負!だと思ってた、三色旗やブログを読んで。
だって、あの石○湛○の卒論に時計をあげなかったら誰にあげるんだって思ったから。

71 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 14:17:05.31 .net
相変わらずゴミの独り言スレか

72 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 19:39:38.27 .net
慶應通信の入学が難しくなったって言うけど
どんな試験なの?

73 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:01:06.14 .net
ガチで不合格だった、俺の認識が甘かったって言えばそれまでだが、今日三田の慶應の前を通ったら悲しくなって涙が出た。
敷地の中に堂々と入りたかった

74 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:19:13.11 .net
前に受験を控えてる受験生とその父兄に諭吉像の前で写真を頼まれたことある。
妙によそよそしくしてたのが印象的だった。通信生でも立派な塾生だから快く応じたよ。
通信は卒業するまで部外者だなんていう浅薄な考えの人は器が小さいよ。
教員が言おうものなら教育者の資格はないね。

75 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:20:06.05 .net
易々と卒業していった文学部T類で社会学や法学部で憲法を恨むしかないね。

76 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:34:00.65 .net
受かった人→落ちることも想定し出願。
落ちた人→全入だと思って出願。

77 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:38:00.69 .net
入学者のレベルが上ったと言っても
学科試験があるわけではないでしょ?

78 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:39:39.99 .net
学科試験があるもないも大学が実施しないんだから受けようもないでしょ

79 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:28:21.51 .net
締め切りの当日に適当に志願書や志望理由や書評書いて提出したけど
入学許可された。

落ちた人はなぜ落ちたのかわからない。

80 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:31:26.00 .net
おそらく成績証明書を参考にしていると思われる
どの辺のレベルで切っているかは分からないが

81 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:44:17.05 .net
成績は関係なさそう。
記述の内容や形式、文章表現の巧拙、志望理由がちゃんとしているか
かな。
選考するのって先生じゃなくて、院生かな。

82 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 21:56:39.72 .net
卒業生の30人に1人しか表彰されないのは本当に凄いことだと思うけど、その割合なら周辺の人から出ても全然不思議じゃないのにね。

大きな慶友会に入ってるなら特にね。

卒業生はたくさん知ってるのに表彰された方を見たことが無いのは何故だろう。

83 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:09:03.41 .net
受かったけど落ちるはずがないと思っていた。
書評も要点だけを抜き出したやっつけ。
真剣に書評を書いた人には申し訳ない。

84 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:16:53.35 .net
まぁー3桁の中に入った合格者の皆さんはおめでとう。
誇りを持って頑張って下さい

85 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:24:12.72 .net
慶應通信三大悪

・組織的不正慶友会に関わったやつ
・文学部T類で社会学と法学部で憲法卒業したバカ
・アホブロガー、アホSNSユーザー

(一人ですべてに当てはまるのもいる。)

86 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:25:15.04 .net
志願書を適当に書いても合格するのならば、成績証明書で審査していると見ていい
作文は採点基準が明確でなく、採点者によって評価にムラが出るのでフェアではない
入学後やっていけるかどうかは、高校時代の成績で評価したほうが蓋然性がより高い

87 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:31:34.30 .net
学士入学はどうなるの?
学士入学は全入ってことになるの?

88 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:40:30.04 .net
3桁ってことは今年度の入学は1000人切ってるってこと?

89 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:40:54.48 .net
不透明だから入試してくれないかね。学力レベルも均一なほうが人間関係も築きやすいのに。

90 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:42:39.73 .net
まだ今年の入学者数とかわからないのになぜ3桁とか
信憑性のないデマの数字を信じるんだろう。

91 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:44:19.42 .net
260人卒業生がいて、表彰されたのは全部で5人。

92 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:44:25.48 .net
>>88
昨年度は888人だったよ。
これだけ騒いでおいて、いざ蓋を開けて4桁だったら失笑ものだな。
煽った奴はお騒がせした責任をとってちゃんと謝れよ。

93 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:45:15.63 .net
三桁とか、30人に1人とか計算おかしすぎだろ。

94 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:47:52.79 .net
1000人しか受けてないらしいよ。
不合格者の112人のうちの10人ぐらいがSさんのところにメールしたら、
不合格者ばっかりってなるんだろうね。
体感治安悪化のような。体感通信難関化ってだけ。

95 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:58:11.94 .net
ただでさえ卒業生少ないのに52人に1人って天然記念物級だと思う

96 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 22:59:22.17 .net
昨年度まではほとんど全入だったから、体感だけの難化ということはない
これだけ不合格報告が相次いでいるということは何割か落としているはず

97 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:02:58.64 .net
SNS見る限りでは入学者のレベルが上がったってことはないな
卒業生数はしばらくは200人台で横ばいになると思う

98 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:03:26.14 .net
卒業したらそういうの関係ないよ

99 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:05:41.64 .net
ゲスな話だけど金時計って純金なの?いくらくらいのをくれるのかね?

100 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:06:11.68 .net
>>74
Facebookで、卒業していないのに、卒業大学「慶應義塾」と
入れている通信生に対し、卒業していないのにおかしいという先生方
の意見はある。

101 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:09:09.93 .net
部外者っていうわけじゃなく、塾員じゃないうちから慶應って喧伝するのは
おかしくね、という話。

102 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:10:37.24 .net
>>96
>昨年度まではほとんど全入だった
ってソースはないんじゃない?
年々入学者数が減ってきてるのを見ると
そうは思えないけど。

103 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:12:06.37 .net
>>100
それは詐称だからアカンやつやね
それよりSNSチェックしてるなんて先生方も暇なんだな

104 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:13:09.34 .net
全くソースなし、根拠となる数字なし

105 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:14:44.09 .net
Facebookやっている先生多いから、友達申請してくる通信塾生みていて
思うのではないかね。
ツイッターもやっている先生多いよ。先生からいいねがくると焦る。

106 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:16:20.78 .net
facebookの学歴は卒業(予定)年度を入力しないと在学中表示にならないんだよね。
それ意図的じゃなくて知らないだけだと思うよ。

107 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:17:57.45 .net
悪意か善意かを別として、外形をみてそれを不快に思う先生方
が一定数存在するので、気をつけたほうがいいっていう話。

108 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:19:17.19 .net
根本に差別意識があるんだよ。大したことないね慶應の先生も。

109 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:21:53.07 .net
慶應生え抜きの先生の方が、はっちゃけているイメージ。
おか○ら先生が付属出身でびっくり。

110 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:23:04.43 .net
早稲田から来た先生が、本学建学の祖の話をした授業は実に面白かった。
外様ですから、みたいな。

111 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:26:08.49 .net
SFCのことをボロクソに言ってる先生はいたな。
方や通学の授業では通信のことボロクソに言ってる先生もいるし。
先生も色々大変なんだなとは思うけどね。

112 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:29:05.26 .net
慶應の先生って働かされてるもんね。
地方の試験会場で、答案を郵便局に持っていったりも先生達が
やってたし、他から来た先生が仕事が多いって驚いていた。

113 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:29:23.63 .net
>>99
純金と金無垢を混同なさいませんように

114 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:30:18.18 .net
>>111
絶対に通信の仕事しない先生っているのかな。
割り振られたらやらなくちゃならないらしいが。

115 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:32:54.93 .net
卒論の話だけど、商学部の卒論オリエンテーションで商学部の先生は基本やる気ないっていう話をしていた先生がいたなあ。
経済学部なんだから経済学部でやってほしいとかなんとか。

116 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:33:43.19 .net
>>114
それは無理でしょ。周期的に役が回ってくるんでしょ?
慶應にいる間はやりたくなくてもルールに従わないと。

117 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:34:17.21 .net
自身の勉学を優秀な成績で終えた人に贈られる金時計・銀時計。
学友のために貢献した人に贈られるユニコン賞。
金時計・銀時計とユニコン賞は異なった視点から表彰され、バランスがとれているね。

これらの賞を授賞される方々は通信を代表する卒業生ですね。

118 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:34:38.87 .net
マンモス大学だから、教授だけで700人もいて、1700人教員がいたら
いろんな人がいるよね。

>>115
自分でやる気ありませんので来ないでっていったんかい

119 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:36:25.70 .net
商学部の先生に頼むの(鉛筆書きで指定)ためらうね。

120 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:39:09.39 .net
指導先生がやる気なかったら嫌だなあ。
ただでさえ卒論指導大変なのに。

121 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:48:32.86 .net
どーしても入学難化を認めたくない人が張り付いてるね、塾生なのか?
どこの大学にも全然部外者なのに学生の如く振る舞う人がいる。
一回卒業した学校が実に変な学校で市ヶ谷あった。で、ここは学食や学生会館にどう見ても学生じゃないだろ?って空気が滲み出てる部外者がうじゃうじゃしてて関係者の如く振る舞う。
慶應もそんな奴がいるのか?

122 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:56:22.94 .net
高校卒業後10年20年経過してる人でも高校の成績証明書出るのが主流?
学校によっては5年で削除するから単位修得証明書しか出せないところもあるけど

123 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 23:58:44.88 .net
>>121
法政が左翼活動家の巣窟だったのは有名な話じゃん。

124 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:02:01.21 .net
ここまでの流れからいって塾員が多数。
塾生は試験準備が忙しいから。

難化しているという根拠が不明確だからじゃないの。

125 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:02:54.61 .net
ソースも数字もないなら、体感ってこと。

126 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:09:28.12 .net
今現在塾生または塾員ならば、難化の有無は全然気にしない。
普通は。
気になっているのは落ちた人か、入学希望者。

127 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:12:35.21 .net
500人も800人もたいして変わらないよ。
卒業が難化してるのは間違いないんだから、
どうせ殆どは卒業できないよ。理由はこれ>>85
真面目にやってる在学生だってとばっちり受けてるんだから
試験前に耳にタコができるほど不正注意される身にもなってよ

128 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:13:32.61 .net
成績証明書は5年を過ぎたら発行できない
その場合には何で評価しているかは不明
出身校で評価している可能性も否定できない

129 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:15:04.20 .net
じゃあ学士はFランクだったら入学できないのか。

130 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:43:25.60 .net
>>100 秋から学士入学予定のプロフィールの人もいる。入学すらしてない。

131 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 02:00:07.92 .net
通教への扱いが厳しくなっていることは事実であり、
科目試験が一斉に難化する可能性もあるので注意

過去問にないパターンの出題、説明型から考察型へ、
発展的問題の増加などが可能性としては考えられる

132 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 02:06:01.24 .net
金時計はやっぱりSEIKO製なのか?
ならば欲しい。

133 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 04:47:18.15 .net
「文学部1類の社会学がー」や
「サイトーがー」や
「レポートの貸し借りがー」や
「〜士がー」や
「慶友会のアホがー」〜って何度もほざいてる荒らしは
慶應通信に粘着して自作自演を繰り返している構ってほしい精神疾患の認知症の臑齧り無職で毎日暇だからネットに依存してる悲惨な人生を送っている不細工ヒキコモリだからNG登録しよう!

134 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 05:06:13.43 .net
他3つはともかく、慶友会の連中がレポの貸し借り等の無茶苦茶やったせいで
塾生全体が足を引っ張られてるのは事実だし、言ってるのも1人じゃないだろう

135 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 05:22:30.74 .net
分析からレポート貸してを繰り返しているのは、自分が面白いと思って何度も繰り返している荒らし1人の自演ってわかるが、
実際にレポート貸し借りが問題になってるから1人じゃないだろうね。

136 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 07:19:50.56 .net
偏差値50未満の高卒。
40代後半。
普通課程難なく合格。

成績証明出せない場合の学校のランクでは見ていないかと思う。

137 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 08:21:05.25 .net
最大規模の慶友会が集団で事前に配布された解答を試験で書いて
廃会寸前にまでなったことなんて新入生は知らないだろうな

138 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 10:04:37.01 .net
それは神奈川県の慶友会ですね。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200