2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part60◇

1 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 02:14:28.48 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458151236/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part59◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458393018/

328 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:17:28.98 .net
中の人でてきてください。
本当に中の人でいなら、試験監督官や事務処理員にかりだされてないから、
書きこめるはずです

329 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 13:15:25.98 .net
カモシュウ終了!
ゴールデンウィークはスクで潰れちまうぜ。

330 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 13:19:42.76 .net
終わった。
「30個書け」って問題って10個書くと三分の一は点数もらえるのかなあ?
30個も書けないのは問題を最初にざっと読んだ時点で分かったから後回しにした。
しかしその問題に配点が30点も。。。んー。

331 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 13:41:08.81 .net
終わった。
書ききれなかったorz

332 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 13:42:21.32 .net
>>327
> で、次回大宮開催無いってどゆことなのよ・・・・?

えっ…!?
千葉か東京に出れと?

333 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 14:01:09.64 .net
武蔵野線が当たり前に遅延しとるわー。
帰りだからまだ良かったけどさ。

334 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 14:08:27.07 .net
その30個は過去問みたら二種類しか出題されてないんだから
事前に考えてきたら余裕が生まれる

335 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 16:23:17.79 .net
>>334 そうだったんだ?俺も知らなかった。俺の過去問題は3冊だけど皆同じだった。

336 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 16:26:34.89 .net
俺?男なのに短大?

337 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 17:37:53.05 .net
対策しないでFは悔しくないけど対策してCだと悔しくて堪らない気がする。今回そうなるかもしれない。

338 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 17:52:28.14 .net
「30個書け」は「2600字書け」を想起させる

339 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 18:27:05.41 .net
>>338 そうか? 30個は毎回のように出てるけど2600字は一度だけやろ。
今日受験したみなさん、お疲れ様でした。
五科目受験組も数人いました。
私の場合今日の科目が全て合格だと卒業に向けて大きく前進するので頑張りました。

340 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 19:51:04.74 .net
>>332
大宮だったら新幹線で新潟に行った方が早いって友達が言ってた。

341 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:07:00.01 .net
以前埼玉会場ないときは自由ヶ丘行った
知り合いの人は栃木にいったと言っていた
まあ通えないほど遠くないからいいんだけど
前みたいに川口とか設定してほしいな

342 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:14:25.95 .net
秋になると5科目フル受験増えるよな

343 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:20:06.37 .net
都内は茗荷谷。せめて池袋にして欲しいわ。アクセス悪すぎ。

344 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:46:28.24 .net
池袋から直通乗って自由が丘駅までくるのと、
自由が丘駅から徒歩で7号館の教室探して着席するまでが同じ22分。

345 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:49:55.43 .net
今日の試験の結果通知は5月13日か。。ゴールデンウイーク挟むから時間かかるな。
結果がわからないと次の準備する気が起きないんだよね。
といいつつもう過去問題見てるけど。。。
創造性の開発はC貰う位なら不合格にしてほしいわ。 

346 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:54:13.54 .net
6月は市川もやらないみたいだ。

両国とかすごく人が増えそうだ。

347 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 21:53:03.12 .net
産能短大でGPA3未満では慶應卒業は無理だな

348 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 21:54:41.83 .net
法政はこうらしい

出口は通学課程と全く同じだから学位目的のDQNは滅びるよ

ソース
法政大学通信課程は大原学園と提携してるけど
大原学園からここに編入して卒業した者は居ない
のがすべてを物語ってる
「大原からの人で単位出したのは居ない。何故なら、レポートが全くできてないから」by某教授

349 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:06:15.38 .net
越谷レイクタウンからだと6月の会場はどこが行きやすいんだ?

350 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:09:11.17 .net
今回の地雷科目は何だったんだろうな。

351 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:32:31.40 .net
>>349 武蔵野から八柱経由で千葉と立川が同じ位じゃね? あとは両国。

352 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:32:57.43 .net
>>349 立川は武蔵野ね。

353 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:37:40.52 .net
他大学の情報なんてどうでもいいわ

354 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:38:45.26 .net
>>351
ありがとう。
千葉と立川と両国かー。
試験帰りに寄り道するんならどの駅が楽しいかのー。

355 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:48:39.31 .net
埼玉なんて貸会議室とかいくらでもあるのにな
いつも会社で使ってるところなんて
一日借りても10000円もかからない

356 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:58:03.60 .net
>>354 両国にはないが新宿秋葉原渋谷どこも近いから両国がいいんじゃね?
千葉も大宮と変わらんレベルだし。

357 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:03:22.12 .net
>>356
そっかー。
今日は越谷レイクタウンから久々に大宮まで出て、スゲー都会だと思った。

358 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:25:37.83 .net
やっぱ昼間張り付いていたのは中の人だったか。

359 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:29:01.46 .net
>>357
新宿とかすごい都会って思う?毎日いると何にも思わないな
車に乗ってたからじゃないの?

360 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:39:45.26 .net
東京は都会だ!

361 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:42:55.11 .net
平塚あたりって毎回同じホテル会場?

362 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 01:58:31.39 .net
>>346

まじかー。それは痛い

363 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 03:54:25.67 .net
7号館って WiFi 使えるの?

364 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 14:05:26.67 .net
使えない

365 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 14:52:26.35 .net
>>358
そうだったみたいね

366 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 16:29:22.43 .net
試験組お疲れ様でした。
昨日の試験会場で周りを見渡したら、みんなテキストがインデックスとマーカーでギラギラ過ぎワロタw
試験10分前に今さらテキストに一生懸命マーカー引いてる人もいて、あれは何の意味があるんだと流石に思ったわ。

367 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 16:42:43.84 .net
勉強の仕方をしらないんだろうね

368 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 17:09:30.88 .net
マーキングとかラベルとか勉強した気になってるだけなんだよな。

369 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:09:34.32 .net
「健康とスポーツ」は脳で汗をかく

370 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:39:45.87 .net
何言ってんだこいつ
頭湧いてるな

371 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:46:02.96 .net
1か月後ここでわかる

372 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:00:42.32 .net
リポート課題に出題されていた部分とか過去の試験で出題された
部分にマーキングとかしている人はいるんじゃないか?
開始30分で退出する人いるけど事前準備が出来ていれば出来るよな。
前日に過去問題やっていて当日になったら全部やったことある問題で
ラッキーと思って全て解けたことがあったよ。 でも結果はBだった
けどね。。

373 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:01:19.91 .net
>>371
何がわかるの?

374 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:06:18.13 .net
テキストにマーキングして持ち込んでもよいの?

375 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:07:16.77 .net
インデックスもあると便利だけど、実際巻末の目次を使えばキーワードは拾えるからなぁ。
マーキングもやりすぎは逆効果。
何事もほどほどにしておかないと。

376 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:12:19.46 .net
マーキングはいいけど、書いてはだめなものあり。
問題集の表紙めくったあたりに書いてある。

377 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:12:57.63 .net
>>373
お前の正体

378 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:13:39.09 .net
書いてるかわからなくね?

379 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:15:49.54 .net
知へのステップにマーキングは30%位までにしましょうと書いてあるだろ

380 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:18:29.59 .net
それ参考文献にあるの?

381 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:18:59.05 .net
>>379
おおくね?

382 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:37:24.73 .net
少ないだろ

383 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:47:45.36 .net
>>372
> 前日に過去問題やっていて当日になったら全部やったことある問題で
> ラッキーと思って全て解けたことがあったよ。 でも結果はBだった
> けどね。。

過去問やっても結局正解がわからないからねえ…
論ぜよ問題なんて、採点者の感覚によるところも多くて、模範解答見てみたいよ。

384 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:23:26.82 .net
産能のレビュー、卒業式特集見たけどカンチョーポーズして集団で
撮影してんのいるな、品がないな。

385 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:36:22.77 .net
>>384
産能戦隊カンチョーダーと名付けよう

386 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:53:05.30 .net
やだよ。

387 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:57:54.90 .net
>>386
眠剤飲んで寝ろキチガイ

388 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:13:35.69 .net
BとかCを付けられると、どこがどんな風にマズくてどう解答すべきだったのかは知りたくなるよな

389 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:49:22.12 .net
産能短大でGPA3未満では慶應卒業は無理だな

390 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:51:26.58 .net
原辰徳ても簿記3級

391 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:41:51.15 .net
前にスクで一緒だった子とたまたま試験会場で会ったんだけど9月までに
62単位取れれば卒業確定なんだけどこの後二回の試験を5科目ずつ
受けて合格すれば到達するらしいけど一つでも落とすとダメだと
言ってた。 俺はスクでよく3年目の人の話を聞くことがあるけど
全て女性だった。 9月卒業を目指す女性はまじめでスクでは
予習してしっかりノートをとってテキストも読み込んで俺とは
正反対の人だったよ。
2年で卒業することよりしっかり学ぶことのが大切なんだよな。
お金払って来ている意味を再認識させられたよ。

392 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:43:23.44 .net
男で短大じたいな、、

393 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:59:10.92 .net
4科目受験でいっぱいいっぱいだったので、5科目なんて受けられる持久力ない…

394 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:03:56.69 .net
5科目受け終わる頃には手がプルプルするよな

395 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:05:20.54 .net
たった二科目だけでも終わったら13時近いから、一日潰れた感が大きくてなー
地元で受験する分本学のスクみたいに遠くないんだから、集合9時でもいいと思うんだけど
試験官の出勤に時間がかかるんかな?

396 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:11:31.12 .net
5科目は禁断の世界だわ。
右手が潰れる覚悟で挑まないと。

397 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:15:43.15 .net
脳が疲れるっていうか何も考えたくなくなるよね。 一日潰れた残念さも
あるし、頑張ったご褒美にと寿司でも食って帰ろうかと思っても試験で
出来なかったことが悔やまれて食欲が湧かないときもあってしんどいよね。
やっぱ自分は3科目がやっとかな。

398 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:18:47.35 .net
貸会議室とかって9時からていうところ多いから
会場準備とか考えると10時からしか難しいと思う

399 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:26:07.79 .net
>>391
その人が9月卒業を考えるようなら、
後2回の試験しかないね。
卒業確定通知のスケジュールは、去年でいえばNext5・6に書いてある。
しっかり学ぶことはたいせつだけど、あと1科目で追加で9万とかは痛いでしょ。

400 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:34:01.62 .net
>>399
スクに出られそうなテキトーな科目を追加履修でねじ込んで2単位取得とか無理なんだろうかね
カモシュウ5×2セットは厳しすぎる
考えただけでもオソロシア

401 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:34:29.00 .net
残り2回で5科目×2っていうのは計画性に問題あるんじゃ…。
そもそも日曜休みではなく、仕事が忙しくて
試験があまり受けられないとかなら仕方ないが。

402 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:36:19.94 .net
>>398
そっかー。
なら仕方ないか。

403 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:38:40.67 .net
9時集合だと起きられないから10時がいい。
休みの日まで仕事と同じ時間に起きたくない。

404 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:40:25.90 .net
認定最後の科目試験用のレポート締め切りが、昨年だと7月の頭だった。
実質試験以外は、6月までに決着つけろということなのでしょう。

405 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:42:16.56 .net
>>403
5時起きで自由が丘までスクーリング行くことを考えたら全然楽勝。
とっとと終わらしてビール飲んで開放感にひたりたい。

406 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:51:57.04 .net
>>405
スクーリングのためき毎回5時起きだったら
たぶん中退してた。
お前すげえな、尊敬するよ。

407 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:58:44.18 .net
>>406
冬の朝は寒いしまだ星が見えるんだぜ。
金曜なんて6時30分でも電車で座れないんだぜ。
三日間で交通費一万円飛んでくんだぜ。

408 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 00:08:05.61 .net
俺も同じ時間くらいだな
5時過ぎに起きて色々準備
6時15分の電車に乗って8時20分頃に到着する
帰りは乗り継ぎが悪くて2時間40分くらいかかる

409 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 00:12:12.95 .net
小山あたりから自由が丘へやってくるなら、
わたしだったら武蔵小杉にホテル2泊とるな。
移動時間にゆっくり地元の店で飲み食いできる。

410 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 00:45:57.57 .net
>>409
地方から本学SCに行くんですが、武蔵小杉辺りの宿代ってどのくらい?

411 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 00:54:56.17 .net
ニートならネットカフェにしとけ マンガ喫茶でもいいぞ

412 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 00:58:18.71 .net
7000円から12000円くらいかな。
楽天トラベルで駅名検索できます。

413 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 01:15:36.03 .net
大井町は一本でいけるからみんな使ってるらしい
乗り換えでてくるけど蒲田あたりなら多少予約はしやすい

414 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 10:58:44.64 .net
>>411
マンボーorバグース近くにある?

415 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 12:34:25.83 .net
目黒からバスで行く場合、何時頃目黒に着いておけば間に合う?

416 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 14:02:07.71 .net
>>415 目黒から等々力7丁目までは平日でも25分位、土日祭日でも25分以内だからそれで逆算してみて。

417 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 14:39:28.61 .net
>>414
ネカフェなら自由が丘の駅前にも数件あるぞ

418 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 17:18:06.63 .net
>>416
OK
ありがd

419 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 18:07:29.70 .net
>>417
Diceにした

420 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 18:32:57.57 .net
>>416 目黒駅から俺の場合だけど「東急バス 4番のりば」から
「等々力7丁目」まで行っている。 よく「産能前」というバス停で
降りようかと運転手さんに聞く人いるけど7号館に近いのは
「等々力7丁目」ですのでお間違えなく。
ちなみに4番のりばからだと土日でも8時台で4.5本出ているので
9:00開始スクの場合は逆算してバスに乗るといいです。
自分の場合ですが日曜日は目黒〜等々力7丁目は21分程度で到着して
コンビニ寄ってコーヒー買って一服してたので7:42、8:02のバス
に乗ってましたね。 時刻表は変更されているかもしれないので
あくまで参考までに。 9時開始には余裕で間に合います。
9:30開始の時は8:30位発のバスに乗ってました。

421 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 18:39:54.61 .net
>>416
たぶんこれが時刻表
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/661101_1_173580105_0.pdf

422 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 18:52:50.84 .net
ゴールデンウイークや学生の夏休み期間ってやっぱり専門学校併修の
学生さんの参加多いのかな? 出来れば避けたいんだけど。。。

423 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 18:58:58.20 .net
若い子がおおい

424 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 19:54:23.98 .net
専門学生の子は友達同士で来るからグルワがあると友達同士で組んで
世間話ばかりして授業中も話して課題もやらないから一緒になると
きついんだよな。 避けたいよ。

425 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 19:58:32.04 .net
それを学友とか言われてもな

426 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 20:16:51.67 .net
まあ、10代だしな。

427 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 20:20:30.52 .net
自由席なんだから何とでも出来るべや

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200