2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part60◇

1 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 02:14:28.48 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458151236/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part59◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458393018/

49 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:04:31.27 .net
>>47
産能生が辞めたのも理解できるな

50 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:05:44.67 .net
そもそも就職云々とか通学の話されても関係ないから。
金払えば卒業できるって感覚でしかないわ。

51 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:05:49.83 .net
キミも卒業するころには、理解できると思うよ

52 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:11:04.82 .net
いやもう短大は卒業したんで

53 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:11:48.84 .net
わたしも短大卒業したが、事前に読んでおきたかった

54 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:12:29.81 .net
これはもっとはやくよみたかった

55 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:13:29.74 .net
知恵袋の投稿のおかげか、他スレでも産能祭のヨカン

56 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:17:03.57 .net
http://s.ameblo.jp/sanno2012/

こんなのもあった

57 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:20:17.24 .net
アスペはまるもネタが本当に好きだよな。

58 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:21:32.20 .net
卒業生に内容同意されてるやん

59 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:57:18.26 .net
>>47
典型的な基地外クレーマーじゃん。
いや俺産能関係ない部外者だけど俺の大学の中退者にもこういう奴いたよ。
中退すると大学に憎しみが沸いていろいろ妄想しちゃうんだろうね。

60 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 23:00:32.05 .net
お前産能の中の人やん

61 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 23:02:38.01 .net
ただ思うのは、似たような評価や感覚をもつ人が
知恵袋という別の場にもけっこういたなと

62 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 23:16:55.44 .net
何を思うのも自由。
ただしここが卒業楽なのは事実。
それ以外に価値は見出せないけどな。
上位の通信で何年もかけて挫折するくらいなら、
ここをサッサと4年で卒業する方がいい。
別に勉強したいわけじゃないし。

63 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 23:27:18.31 .net
4年で卒業するなら4大スレ行ってください

64 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 00:19:31.79 .net
日大に3年次編入する方は結構いらっしゃるんですか?
やはり難易度は格段に上がるんでしょうね。

65 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 00:36:46.55 .net
産能短大生は産能の4大にしな お似合いだよ

66 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 00:41:41.38 .net
>>63
あれ?短大から編入した方が早いんじゃない?

67 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 01:53:54.08 .net
過去問ってどこで手に入るんですか?
送付してきた教材にはないようですが・・・

みなさんどうやって効率的に勉強してますか?
教科書丸暗記は無理だし

68 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 02:50:58.13 .net
>過去問ってどこで手に入るんですか?

過去問は科目修得試験を受験しなければ原則手に入りません。
あとは、もっている人にコッソリ見せてもらうか、ネットのマイキャンパスの科目修得試験問題集(抜粋版)を見るしかありません。


>みなさんどうやって効率的に勉強してますか?

テキスト(&参考文献)を読んで理解する。
レポートを書く(解く)。
過去問を解く。

「学問に王道なし」と言います。
あまり効率に走らずに地道に一歩一歩前進してください。
結局はそれが自分のためになります。

産能の学生のふりをして毎日ここを荒らしに来る“人生オチコボレの部外者”や、内部者でも勉強が嫌いな人は「無勉でも単位が取れる」と言ってくるかもしれません。
仮にそういう側面があったとしても、無勉で試験に臨んでは何も得るものはありません。
あまりそういう声に惑わされないように。
地道に努力しましょう。

これから2年間、実りある日々を送ってください。

69 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 03:56:45.54 .net
>>67
試験受ける度に全科目の問題が記載されている試験問題が配られます
もちろん次の試験で同じものが出るわけではありません
傾向としてどんな問題が出るのかくらいで
見ておいた方が良いでしょう
過去問がない場合の試験対策として
シラバスに載っている語句を中心に勉強していきます
英語以外は持ち込み可能なので
上記の語句や重要だと思うところには
マーカーをつけておくといいでしょう
あと科目ごとの注意点がシラバスの右側に書かれてますので
こちらも受験前に一読しておきましょう

70 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 08:42:08.62 .net
ここ2年で6割卒業だよね
残りは脱落するのか3年以上かけて卒業するのどっちが多い?
あと、産能ってめちゃめちゃ卒業率高いけど、地方在住でも大丈夫かな?

71 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 08:47:25.44 .net
産能通信って18才からの入学
他の通信に比べて多い?

72 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 08:52:31.05 .net
多くない。それなら通学にするだろ

73 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 08:55:03.89 .net
>>71

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12108612657

18ならここ読んで考えてみろ

74 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 09:29:14.83 .net
>>70 スクに行く時間と金とモチベーション維持力があればいける。
結局この3つだから。

75 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 10:37:33.67 .net
通信でも就職の斡旋してくれるの?

76 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 10:47:56.72 .net
>>74
ここはスクーリングしやすいように日程も組んでるよね?金って他に比べて高いんかな?
モチベーション維持力について何かやってますか?

77 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 10:52:39.76 .net
くれてないよ。地方民にはきつい。

78 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 11:40:23.41 .net
>>67
過去問テキストに写したらアウト
英語科目はどれもテキスト持ち込み不可なので、英語の壁がある人が
スクーリングで悲鳴を上げていた光景によく出会う

79 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 11:42:42.51 .net
地方民はここよりもネットが充実したとこがよい

80 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 14:38:56.39 .net
地方への配慮はないな

81 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 18:24:05.24 .net
>>79
どこがある?

82 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 18:26:59.95 .net
>>80
4大の方も同じ?

83 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 18:36:36.13 .net
同じ。地方の人にはつらい

84 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 18:37:52.14 .net
>>81
サイバーとかネット完結のとこもあるし
日大や法政はスクーリング分を全てネットでできるよ

85 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 19:22:58.39 .net
質問なんですがレポートのみ先に沢山出してしまって、期間を空けて科目履修試験を受ける事は可能ですか?(レポートの合格を頂いてから科目履修試験を受けるまでの期間の制限はありますか?)
またスクーリングでは4単位科目のスクーリングに出席してもスクーリング単位は2単位しか貰えないと書いてあったんですが、逆に1単位科目のスクーリングでもスクーリング単位は2単位もらえるんでしょうか?

86 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 19:24:50.41 .net
もらえないよ

87 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 19:37:20.70 .net
>>81
放送大学なら各県に一箇所試験受けたりスクーリングに通えるところがあるよ

あとはネットで完結できる他の大学探すか
放送大学でもオンライン授業というのが始まって
スクーリングの代わりになるのができた
レポート書いたりディスカッションしたり
まだ科目数は少ないが

88 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 19:40:14.42 .net
期間制限は気にしたことないけど、ないんじゃないかな?2年で卒業する分では。

4単位科目なのにスクーリング2単位というのは、文科省の大学設置基準で1単位につき
履修時間(予習・復習含む学習にかかるであろう時間)を45時間と想定しているのですが、
そこから(わたしからみると理屈つけて)面接授業22.5時間、その他を予習に必要な
時間と見ているようです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348388448

面接授業(スクーリング)の単位を与えるには、そんだけ学習(予習)しているはずだ
ということなのでしょう。実際のうちのSCでも22.5時間で3日/2単位分が組まれています。
なので後半の質問は、ありえません >>85

大学教授も22.5時間の根拠を説明している論文がネットにあったりしますので、
気になるなら探してみてください。わたしには、大学基準をもとにした後付け理屈に
しか見えませんが。

89 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 19:51:11.02 .net
>>85
> 質問なんですがレポートのみ先に沢山出してしまって、期間を空けて科目履修試験を受ける事は可能ですか?(レポートの合格を頂いてから科目履修試験を受けるまでの期間の制限はありますか?)

リポ提出からカモシュウまでの期間制限は無い。
安全策でやれる時にじゃんじゃんやっとくのも作戦としては有り。
ただし提出してから二ヶ月も過ぎると、ほぼ脳内はリセットされているので、カモシュウの時にまた一から勉強しなおす感じだけど。

90 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:03:10.64 .net
>>85
レポ合格が受験の条件。「レポ出したが不合格」だと受験許可にならない。
とはいえ間を明け(残し)すぎると、「一度に4〜5科目で申し込み」とか、復習に時間が必要なので面倒かも。

4単位科目は、応用レポをスクで代替できるが、スクのみ合格でカモシュウ未受験or不合格だと
スク単位は習得単位として数えられない。0(2)にはならず0(0)です。
カモシュウに合格した時点で4(2)ですよ

1単位科目のスクは1日半の日程で行われます。1(1)です。

91 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:08:26.55 .net
ご丁寧にありがとうございます。
確かにそんなにうまい話はありませんよね。
地方住みでスクーリングに通うのが大変なので、inet授業等活用していきたいと思います。

>>89
ありがとうございます。
やれる時に一気にやってしまう形が自分には合っていると感じたので質問させて頂きました。
確かに期間が空くとほぼ忘れてしまっていそうですが、科目履修試験の難易度はそんなに高くないと書いてあったのでシラバスで要点を確認しながらある程度復習すれば大丈夫と考えていいでしょうか?

92 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:12:27.97 .net
iNetはあれはあれでけっこう大変だよ。
過去ログさかのぼるとわかるけど、単位認定用のリポートの文字数が劇的に増える。
しかも配本のテキストは使わない科目もある。

93 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:16:51.28 .net
>>90
ありがとうございます。
4単位科目はスクーリングに出ても科目履修試験を受けないといけないのを忘れていましたorz

94 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:22:47.22 .net
>>92
inetはまだ詳しく見てなかったんですが、レポートの提出があるんですか?
ただ地方住みなので通う手間を考えるとスクーリング単位を補えるのはかなり大きいので出来る限り活用していきたいです。
また調べてから質問させて頂くかもしれませんがよろしくお願いします。

95 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:24:22.07 .net
inetなら放送大の方が勉強の負担は少ないよ。
それでも10単位分はスク通う必要があるから、
交通費宿泊代など、諸々の経費込みだと
ネット完結の大学とコストが変わらない場合がある。
申し込む前によく計算した方がいい。
あとうちはグループワーク主体だから、
人とコミュニケーション取れるかどうかも重要。
たまに社会人だから克服しろとかいう奴いるけど、
そういう戯言は聞かなくていいから。
得意ならそれに越したことはないがね。

96 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:27:54.92 .net
放送大学はスクーリング20単位で良いところが
地方民にとってメリット

97 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:37:06.41 .net
>>95
ありがとうございます。
経費等考えてもやはり学費の安さが魅力だったりします。
グループワークも含めてコミュニケーション自体得意ではありませんがinetを活用すればスクーリング回数もそこまで多くないので気合いで頑張ろうかと思ってます。
不安ではありますが(´・ω・`)

98 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:41:10.16 .net
ほかにしたほうがいいよ。猛烈に後悔してる

99 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 20:44:56.50 .net
>>97
やめておけとしか言えない

100 :90:2016/04/12(火) 20:59:11.02 .net
>>85
前期募集は4月30日までだが、ギリギリで申請すると学生番号発行が5月になる。
6月スクの申し込は5月1日〜5日なので、間に合わないかも。
いっそ後期入学にして、資格を単位として認定してくれる「技能審査」を活用するとか。

ジョブパス2級で4単位+ITパスポートで2単位、対策丸かぶりで受験料1万円とか
入学時に10単位位あると、楽だよ

101 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:11:10.34 .net
>>100
そうなんですか。
技能審査で入学時に10単位は凄く美味しいですね。そこまで全く考えてませんでした。
でもスクーリングは毎月開催されているみたいですし、焦って6月のスクーリングに参加する必要もありませんよね?

102 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:12:15.37 .net
ここに入学して後悔した人はたくさんいる

103 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:17:17.28 .net
>>97
もう入ってしまったのだから、2年でがんばって卒業しよう。
実際には来年の秋までに単位が見えてるようにしておこう。
iNetは昔はオンラインで問題解くだけだったらしいが、いまは課題が出されるのが大変かも。

104 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:18:32.91 .net
もう入ってしまったんだ、、それならもう卒業しないとな

105 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:19:13.12 .net
>>101
スクで何を学びたいかによるなー
単純にスク単位だけ取れれば良いのであれば、必修科目についてはほぼ毎月開催してるけど
専門科目だと半年に一回とかだから、どうしても出たい科目があるなら前もってチェックしとかないと

106 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:19:17.06 .net
>>103
ありがとうございます。
頑張ります。
また質問させて頂く際はよろしくお願いします!

107 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:19:52.46 .net
秋入学は事務が事実上9月に止まるので(SCもない)
卒業関係書類が出るのが遅い。
編入考えているなら、さくら組(春入学)が良い。

108 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:21:54.96 .net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12146398522

辞めておけ

109 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:25:26.70 .net
うちの学費は安いほうじゃないって4大の人はいうけどな

110 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:26:49.16 .net
他の方がやすいで

111 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:31:03.64 .net
>>68-69
サンクス
産能は2年卒業率6割超えてるので
頑張れば確実に卒業できそうですね
一緒に頑張りましょう

112 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:32:13.71 .net
ここに入るやつは馬鹿しかいないしね

113 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:36:52.51 .net
馬鹿しかいない中で6割は実質9割くらいかね

114 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:37:34.41 .net
>>108
これを見ると残りの4割はアホらしくなって辞める真面目な人ぽいけど

115 :90:2016/04/12(火) 21:42:51.78 .net
>>85
ありゃりゃ、既に入学しているのかな?勘違いしてたらゴメン
入学後でも資格→単位は申請できるよ。入学前の取得分は申請時期が限られるが、
入学後取得分は、8月・2月の年2回で申請

116 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 21:50:03.26 .net
>>115
入学してます。
今現在別の資格も勉強している最中なので、もし余裕がありそうだったら単位を貰える資格も検討してみますね。
色々と教えて下さってありがとうございます!

117 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 22:17:37.98 .net
入学前にすでに持っている資格の申請書類は近々(忘れたけど5月あたりか?)に届くから、
入学後の資格取得と混同しないようにね。
詳しくは学習のしおりの単位認定のところ「技能審査等の合格に係る〜」
をじっくり読みましょう。
募集要項捨ててなければいいけど。
不明点は事務局に電話して聞きましょう。

118 :81:2016/04/12(火) 23:06:28.56 .net
>>84
サイバーは怪しいし、法政は難しそうだから日大にする

119 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 23:26:57.60 .net
>>79-80
iNetというのは使えないの?
やっぱ日大の方が良いのかなあ?

120 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 23:36:58.95 .net
今度は日大にも迷惑かけ始めたのかこのアスペ。
とっとと○んでくれないかな。

121 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 23:37:51.03 .net
大学スレと間違えた

122 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 23:38:10.10 .net
>>118
その判断は正しい。
サイバーって名前が怪しすぎて、入学するなって言ってる様なもんだよな。
ITが好きでもなければだるいだけだろうし。
卒研必修で輪講と2000字一本、英語8単位必修だと言うし。
そんな大変な思いするならネームバリューの高い日大かロンダ視されない産能4大がいい。
サイバーは背伸びすれば早稲田にもいける学費だしな。
法政は中退が目に見えてるからもちろん論外。

123 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 00:46:41.20 .net
ロンダ視なんて誰も気にしねえよ。
積極的にロンダを道具として使う。

124 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 03:01:19.74 .net
人事は気にするよ

125 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 03:02:17.08 .net
卒業資格が目的だから正直評価は合格すればどうでもいいし
全部Cでも良いと思ってるんだけど、そう言う考えの人って結構いるのかな?

126 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 03:10:52.50 .net
>>125
それだと産能大の院に行きたいと思ってもはじかれるぞ。

127 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 06:27:04.46 .net
産能の院とかアホすぎ

128 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 09:47:02.13 .net
>>125
本当にここで終わりで学位利用もないならそれでいいと思う。
ただたいていは、何か手にいれたあとは次の欲が出てくるもの。それは考えておいたほうがいい。
126の意味がわからなければ、院はまったく考えいないのだろうけど。

129 :125:2016/04/13(水) 13:19:52.52 .net
>>128
もう歳だからとりあえず大卒の資格が目的なので
今のところ短大卒業したら可能性としてはそのまま大学に編入するぐらいしか考えてないです。
大学院にも興味はないし他の大学に行きたいとかも全くないです。
いまさらおっさんが大学名だとか拘っても無意味ですので・・・
と言うより他の大学に行けるほどの頭もない低能なので。

130 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 13:21:11.28 .net
なぜ大卒資格がほしいの?

131 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 13:52:58.07 .net
労災法のテキスト読んでるけど、
給付基礎日額・休業給付基礎日額・年金給付基礎日額・一時金の給付基礎日額のくだりがさっぱり理解できないわ…
せめて実例の一つも出して解説してくれりゃいいのに。
こういう解り辛い部分はスクーリングでしっかり説明受けてみたいのに、この科目はスクーリング無いんだよなー。
北川先生に講義やって欲しい。

132 :125:2016/04/13(水) 14:04:50.77 .net
>>130
高校中退 → 高認合格の学歴上は中卒ですので、とりあえず高卒以上の「学歴」が欲しいです。

133 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:05:55.83 .net
それが理由?頭の悪さが滲み出てるね。
学歴がほしい理由が理由となってないよ

134 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:09:33.55 .net
>>132
ここすら卒業できずに他校のスレも荒らしてる
いつものゴミが頭悪い煽り入れてるだけだから、
真面目に答える必要はない。
行く理由なんて人それぞれ。頑張って。

135 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:23:32.70 .net
高校中退で医学部進んで医師になり、
いま自分の病院開いて院長になって名を
売った人が、今週始まった辛坊さんの
番組で語りまくってたな。
番組名は、
直撃!コロシアム!!ズバッと!TV

136 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:23:54.70 .net
卒業簡単なのを売りにするから底辺が集まるんだよな、、

137 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:29:42.94 .net
しかもOCRはがきで簡単アピール、
ネットもあるよの売り
そのiNetの課題がちょっとした小論文。
どの科目も、大学として小論売りにすべきだと
思うけど、OCRに吊られた人は泡食うかもね。

138 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:32:40.40 .net
勉強の話をしようぜ

139 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:35:46.84 .net
文部省から怒られたときいたよ

140 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:46:26.65 .net
もしかしてヤンキーとかヤーサンとか多いのかな?それはいやだな

141 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:51:25.22 .net
巣に帰れ

142 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 14:54:06.69 .net
元ヤンぽいのもいるけどそれよりはコミュ障ぽい登校拒否系が多い気がする

143 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 15:18:23.20 .net
>>142
だからグループワークが嫌がられるんだよ

144 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 15:21:38.89 .net
>>137
小論売りにしたら人が来なくなるだろうに。
ここは簡単に卒業できることがセールスポイントなんだよ。
通信とはいえ、毎回面倒な小論書くくらいなら
もう少し名前の通ってる大学行きたいってのが本音。
簡単なこと以外にメリットないじゃん。

145 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 16:59:17.51 .net
本音キタ

146 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 17:03:25.88 .net
簡単だけが売りなのは事実。
しかし、それのため学生のレベルが低くなる
グループワークでそういうやつらと一緒になった時の苦痛は異常。

147 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 17:17:47.62 .net
>>132
産能とは何の関係もない(部外者な)のに、
このスレに1日中張り付いているゴミの質問にまともに答える必要はないですから。

まぁ、そのうち産能の学生か、それ以外のゴミかの見分けはすぐにつくようになります。

2年間頑張ってください。

148 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 17:18:56.16 .net
中卒の人とか来て欲しくないというのが本音

149 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 17:55:13.35 .net
GWで同じチームにはなりたくないな

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200