2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part60◇

1 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 02:14:28.48 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458151236/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part59◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458393018/

912 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:59:58.24 .net
先生によって遅くなることはある。

913 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:01:22.01 .net
>>911
3日連続のSC最終日は9:00〜17:00。
最終のコマは試験なので「出きた人から退出可」だったりする

914 :913:2016/04/29(金) 10:10:36.39 .net
2単位SCは7.5H×3で想定されてるが、実際の配分は、7.5、8.0、7.Oの設定。
初日が9:30、2・3日は9:00始まり。2日目に遅刻すると受講拒絶or大幅減点
開講時刻はしっかり確認しておいてね

915 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:20:15.01 .net
考える力をつける(2単位)全部で3日 6/9.16.23
この科目1日目とかって何時に終わりますかね?

終わったら次のスク会場に向けてぶっ飛びたいんですが><

開講終了時刻はわかりません

916 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:27:52.08 .net
スクーリングは開催パターンで時間が微妙に違うの。
シラバス2の最後のページ見れば全部載ってるよ。

917 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:51:27.86 .net
ハッピーキャンパスというホームページで産能大学と入れたら、産能大学通信教育課程の科目レポートが売ってる
一個500円〜2000円ぐらい
買ったことがある人いる?

918 :913:2016/04/29(金) 11:13:46.32 .net
>>915
「平日の同じ曜日×3週」は9:30〜18:00だ
お答えはしてみるが、シラバスIIの11頁を自分で調べようとしないのは何故だ?

919 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:18:59.19 .net
>>917
リポートなんて評価に何の関係もないのに買う必要あんの?
60点取れば合格で、ただ試験の受験可否を決めるだけなのに。

920 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:29:45.06 .net
リポートなんて100点を目指してやる必要はないよね
とりあえず70〜80点分ぐらい確保しとけば出しちゃって良いかな?
あとは試験前にしっかり予習する感じで良いかな。

921 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:59:13.34 .net
>>916 >>918
載ってました
どうもです

922 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:44:24.95 .net
無くした、捨てた、
でも2年目に同じ科目を単位のために
取りたいなど、ありとあらゆるニーズが
テキストやレポートにあるだろうね
2000円だと事務局で1科目買うのと変わらん

923 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:45:18.34 .net
>>909
過去問売るよー
あったほうが絶対便利だもんね。

詳しくはメールちょうだいな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6eab023aaf2a5ee6a70faae2206859)


924 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:53:17.60 .net
いくらかな?

925 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 14:10:11.25 .net
余裕持ってやろうと思い、テキスト全科目提出終わったのですが、テスト勉強までやることないですよね?

926 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:10:33.70 .net
現代の経営学めんどくせーなー…基本リポートですら既に嫌になってる
大体テキストの紙がツルツルしてて、ペンで書き込みやマーカーしたら吸い込み悪くて定規で擦れて汚くなるからキライ

927 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 16:30:29.63 .net
GW中に本学までSC来てる人とかもいるのか?
この時期新幹線とか飛行機とか大変そうだよな

928 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:17:18.55 .net
SCの授業題名と
テキストの題名が微妙に違ってて
不思議に思ってたけど。
カラクリみたいの見つけてしまった。

ここ入って後悔しそう・・・

929 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:46:58.51 .net
>>926 ネットで検索したぞ。

930 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:20:15.51 .net
>>929

どうやって?

931 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:25:06.59 .net
>>928
それはいま後悔していると読めるんだが

932 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:25:13.13 .net
>>928
なに?教えて

933 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:08:03.56 .net
>>931
あ〜そうかも・・・・

>>932
テキスト在庫一掃セール。
同学年、同科目でもテキストが違う。
在庫が掃けたら新版配布。
しかもカモシューは新版から出る。
まあ、全ての教科ではないだろうし、
新版と旧版で内容があまり変わってないのも
あるでしょうけど。
ただ一般科目ならまだしも
専門科目でやってるらしい。
(確かに法律なんてコロコロ変わったり増えたりしてるからね)
税理士や社労士、司法試験狙ってる人には致命的。

934 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:09:38.65 .net
>>932 それで解らなければ諦めろ、そのままなのだから、、

935 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:14:58.47 .net
ん!?
チャイムが鳴った。誰だろ?

936 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:19:22.70 .net
>>933>>935か?

消されたか・・・・かわいそうに・・・・

937 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:23:12.51 .net
科目試験は、テキストが複数ある場合、
使ったテキスト名を1行名に書かせるのでそれはない。
問題にそう指示が書いてある。

938 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:24:27.28 .net
司法試験ねらうやつはここ来ないよ

939 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:33:24.51 .net
友愛されたか…

940 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 20:04:39.02 .net
ぽあ

941 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 21:19:55.13 .net
連休中にリポート二科目やっつけるんだ

942 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 23:21:28.71 .net
応、その意気や良し。

943 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 23:25:06.71 .net
>>941
レポ作るときに、問われてる項目のページ数をメモしておくと
カモシュウ直前の読み返しで役立つぞ

944 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:42:03.50 .net
テキストいっぱい来たあと何やればいいかさっぱりわからないのだが
どこに質問すればいいんでしょうか?

レポート提出後→科目試験と
スクーリング行って科目試験その場で受ける

のと、2パターンあるのは理解した
最低行かないといけないスクーリング数と
どの科目がスクーリング科目なのか
どの科目がレポート提出科目なのかすらよくわからない

945 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 01:58:41.31 .net
>>942>>943
ありがとう
リポートやりながらテキストに、シラバスの単語とリポートの問題の部分をマーカーしてるけど終わるかなー

946 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 04:33:40.25 .net
産能短大でGPA3未満では慶應卒業は無理だな

947 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 07:34:26.05 .net
>>946

121 名前:名無し生涯学習 :2016/04/30(土) 04:43:23.59
どうせお前らは卒業できないんだから

法政スレにもこんなこと書いて執拗みぐるしい。

948 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 07:49:43.49 .net
今日も勉強していきまっしょい

949 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 07:50:08.12 .net
朝4時って…

950 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:13:30.11 .net
いつも真夜中とか朝方に嫉妬心見苦しいこと書くニートいるよね

951 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:44:26.32 .net
産能短大でGPA3以上では産能卒業しか無理だな

952 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:00:20.39 .net
>>944
俺もわからないよ。

とりあえずSC申し込んで
テキスト読んでる。
とりあえず
やれるとこからやっていけば
そのうち流れがわかるよ
って気楽に考えてるけど。
あと当然、合格通知着たときは
胴上げされたんでしょ?
だったら日程が合えば
入学式には一族郎党で出席すべき。
オバマ大統領の祝辞はなさそうだけど。

953 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:17:48.03 .net
>>944
1年次入学と想定して、 まじめに答えるぞ

まず、卒業のためには、62単位を修得(合格)することが必要。うち15単位はスクーリング。
これを62(15)と表記する。

> どの科目がスクーリング科目なのか
まずは「学習のしおり」を読むんだ。自分が申し込んだコースの最初のページ。
そこに配本年次毎に単位と授業方法の一覧がある。
「通信」とは、テキスト読んでレポ作って提出し科目修得試験(以降カモシュウと略記)を受ける
「面接」とは、スクーリング(以降SCと略記)
「放送」とは、「iNet授業」。PCで映像を見て3000字レポ提出等

これをもとに、自身の学習計画を作るんだ。
(EXCELが後々便利だがモノ・スキルが無いならルーズリーフにでも)
1単位・2単位は1行で良いが、4単位は2行にしておく。
列は配本年次・科目コード・科目名・単位数・SC単位数。
ただし後々、列を追加していくので、紙ベースなら右にかなりの余裕持たせておくこと

続く

954 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:19:04.34 .net
続き
学習計画を作ったらSCの予定を別紙に抜き出す
A3縦(たぶん黄色)の「2016年度開設科目・授業方法一覧」をコピーしておく。
「会場と日程だけで判断」して行けそうな枠をマーカーでチェック。
次に、先に作った学習計画の「SC単位がある科目名」をチェック。
配本年次は意識しておくこと。
同じ科目が別枠でダブっても気にせず進めるが「薄い色」にしておく
2段階でマークした「候補」を別紙に科目・日程・会場の順に転記。
科目は学習計画の順に進めること。

なお1単位・2単位は、SC合格で単位修得となるが
4単位はSC単位は「通信」の「応用レポートの代替」扱いであるため
基本レポート提出と科目習得試験合格も必要。
カモシュウ合格した時点で4(2)として計算。
4単位にはSC受かっても0(2)や2(2)の状態は無い。

続く

955 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:21:23.53 .net
ど、ど、ど、胴上げ?

956 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:22:52.99 .net
続き

レポート形式は、シラバスIを見て「OCR」「記述」を学習計画に転記
4単位は基礎と応用で行を分けて転記

あとはレポ着手・完成・提出・返却・得点・カモシュウ申請・受験・評価を追記

科目着手の順番は、シラバスIに「前後に履修が望ましい科目」が書いてある
自分が履修する科目を別紙に抜き出して並べ替えだ
しかし記述レポからよりもOCRから始めるのもアリ
とにかく5月11日までに6月カモシュウ用に最底3つは出すように

カモシュウ受験の条件は「期日までにレポ出して合格してること」。
提出したからといってその回のカモシュウを受ける義務では無い。
どんどん出しておいてカモシュウ申請時に調整だ

957 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:51:11.08 .net
>>955
ありがと。

やってみる。

958 :953:2016/04/30(土) 09:51:12.02 .net
書き散らかしちゃったが、どうしてもわからないなら
入学式の日または各地で学習ガイダンス(相談会)に行くと良いよ
iNetCampusにログインして、情報を見るようにしてね

本学は5月8日だ。
飛び入りできるはわからないので学校へ電話だね

959 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 10:00:52.33 .net
こんなちょっと調べればある程度は、分かるような事をここで聞くようじゃ話にならんだろ
HP見ればほとんど載ってるのにな… 
それに入学したって事は入学案内のパンフレットぐらいはあるんだろ?
大したやる気も感じられんな。
こんな事細かに説明してあげる優しさに頭が下がるよほんとw

960 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 10:13:39.43 .net
シラバスの頭のほうに科目ごとに
どんな履修方法があるか書いてあるよ

961 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 10:28:56.43 .net
ありがとうございます
>>959
すごいわかりやすいです。
この説明の紙を1枚箱に入れてくれればいいものを。
作業コスト的に、2chでお金払える仕組みさえあれば500円前後は払っちゃうわ


さらに質問が、簿記2級とるととらなくていい科目試験が増える気がする
簿記の勉強したほうが将来的に得。しかし
同じ1つの単位をとるのに、簿記2級とっちゃうと時間的に損かな。
2単位をここのレポート作成時間と
簿記2級うける勉強時間だとわりにあわないか

>>953
すごいわかりにくいから。暇で3日かけて全HPを舐め回すように見るならまだいいが
そんな時間無いしそれ勉強じゃないから聞いたほうが早くやる気が出ない

962 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 10:36:47.63 .net
アンカーの番号、正しい?

963 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 10:39:45.41 .net
逆でしたw

964 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:06:23.93 .net
スクーリングって行かなくても取れる科目があると聞いたが
スクーリングと放送の部分2つに丸がついてないと放送で取得が無理ってことかな?

965 :953:2016/04/30(土) 12:17:53.05 .net
>>961
配本科目に簿記科目かあるなら、「配本分の試験を受けなくて良い」で合ってる
配本に含まれてなくても、技能審査で単位稼げるので「捨てても良い科目が増える」

配本分は2年で66単位分。でも初回(4月17日)カモシュウ受けられなかったでしょ。
残るカモシュウは1年次5回+2年次6回の計11回
SC受講を無視するが、62÷11で毎回平均6単位弱取らないといけない。
しかもこれだと卒業判定が綱渡り。何かあって単位落としたら留年(半年9万円)の延長戦決定
事前に技能審査で単位稼ぐ必要はわかるよね

学習計画を「2年でやる」じゃなく、「1年半で」にはめ込んで、
さらに資格取得と放大互換も計画すると楽になるよ

966 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:21:51.82 .net
入学前もってる資格を単位認定してもらうのは履修時間短縮に効果的だけど、
入学後にわざわざ外の資格とか試験受けるのは(仕事で取る予定だったとかは別として)、
ここでの履修時間的にもコスト的にも意味を感じない。

967 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:23:06.07 .net
単位認定と卒業書類には時間差があるので、
1年半をめどにするのは賛成

968 :953:2016/04/30(土) 12:32:36.22 .net
>>964
> スクーリングって行かなくても取れる科目があると聞いたが
それが「放送」。iNet授業。
さらに「放送大学互換」でも、2単位のうち1単位をSCとして認定(
2つの方法合せて5単位が上限

>>966
それはそうだ。本末転倒とは思う。
でも2年次末にあわてるより、 カモシュウ間隔2ケ月のスキマを活かせば良いんじゃない?
パチンコとスマホゲームから足を洗えば時間の余裕は作れる
更に、勤め先の奨励金対象資格との重複という「ご褒美」があるのでなおのこと

969 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:47:44.69 .net
Java Silver在学中に取ったけどここでは使えない?

970 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 14:42:47.73 .net
>>969
すごいじゃん

俺もMCSE(2000と2003)とCCNA持ってるけど
使えないんだわ
つか、もう古すぎかあ

971 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:22:35.37 .net
ありがとうございます。MCPは単体で持ってます。

MCSEって、その時代はMCPの複合で構成されて、個別のソフトウェアやサーバ製品群の
資格だった、で、いまのネットワーク&クラウド・ソリューション時代にはそぐわなく
なってしまい、別のMCSE(マイクロソフト認定ソリューション エキスパート)

972 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:23:16.67 .net
にとってかわられた、という認識であってますか?
(なぜか切れた)

973 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 19:03:44.58 .net
結構人入ってる教室覗いたら必修だったんだな。確か4階、問題発見かな?テキストがそれっぽかった。
学生が結構疲れてるようにみえた。
スクどうしようか迷う。
うちのクラスはそうでもなかった。観察してると休み時間に仲良く話す人と一人の時間を大切にする人、半々でした。
グルワ苦手な人、勇気を出して来てみたらどうだろう。
みんな他人に無関心、優しいし、大人ですよ。

974 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 19:24:06.52 .net
毎回毎回勇気を出してって、もう少し違う言い回し考えろよw
それに休み時間のことなんか全く関係ない。
人と話したくないんだから、そりゃ話さなくていい時間は無言だわ。
人が自分をどう思うかなんて二の次。

975 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 19:31:30.50 .net
次スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part61◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1462012123/

976 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 20:40:20.94 .net
>>975
乙です!

977 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 20:58:36.70 .net
スク真っ最中だと思いますが明日から6月のスク申し込みが始まります。

978 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 21:10:08.07 .net
追加履修しちゃおっかなー

979 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 23:55:05.81 .net
>>973
そのとおり。
スクーリングに参加する人は、ほとんどの人が礼儀正しいし、常識ある社会人だね。
当たり前だけどね。

産能とは何の関係もない部外者のネガティブな投稿に騙される人はもういないんじゃないかな

嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい。

980 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 01:11:46.33 .net
6月スクーリング申込開始5日まで
6月期カモシュウリポート提出締め切り5月11日まで
備えよう

981 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 04:21:53.29 .net
産能短大でGPA3未満では慶應卒業は無理だな

982 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 07:06:59.82 .net
>>481
毎日夜更かしだな

983 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:08:05.23 .net
すごい気になるけどなんてリポートって書いてあるの?レポートじゃないの?

984 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:12:27.37 .net
本学の資料にリポートってなってるからじゃない?
英語の音的はいいんだけど、アカデミックな大学から編入した人には
リポートは違和感あるみたいね。マイノリティー・リポートみたな。
アマゾンでも学生向けのレポートや論文の書き方を紹介する本のタイトルは
レポートになってるよね。

985 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:17:04.13 .net
発音記号見たらリポートになってる
レポートを普及させたアフォは誰なんだろう

986 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:31:03.62 .net
report.rip?'?rtなので、リポートが正解。

recycle.ri?saiklを、レサイクルとか読まないだろ。

987 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:44:45.32 .net
あ、文字化けしてる。

988 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:05:48.44 .net
印刷物にリポートと書いてあるからそう読んでるだけ。

989 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:06:47.74 .net
レクレーション
リ・クリエーション

990 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:18:27.91 .net
英語の日本語表記に正解はない。
「レポート」でも「リポート」でもどちらでもいい。

991 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:22:15.21 .net
正解はあるが、最初に使ったTVか書籍媒体ば死ねって思っちゃう
よけいな英単語覚えさせるなと

992 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:37:53.28 .net
ら行にRを当てたヘボンさん(ジェームス・ヘップバーン)は、
ら行を巻き舌で発音する人だったんだろうな。
R音は口蓋に舌をぴったりつけない。
レタスやラーメンやランドセルやレモンのら行音は、
確実に口蓋にくっつくL音なんだけど。

993 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:42:55.76 .net
英語の発音をカタカナで表記すること自体無理があるので正解はない。
「レポート」でも「リポート」でも意味が通じるのでどちらでもよい。

994 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:56:04.94 .net
産能様が「リポート」と謳っているのだからリポートなのだ!
以上。

995 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:03:02.58 .net
産能のはリポートといってよいのか?

996 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:05:03.78 .net
現代の経営学応用リポートって問題多すぎだろ。
何で問3だけで15もあるんだよワロタ…

997 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:33:41.77 .net
>>995
それを決めるのは国(文科省)だ、俺達じゃない。

998 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:38:56.36 .net
だまって勉強しようず


999 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:45:10.86 .net
新しいスレたてたやつなにかんがえてるの?
こっちから使え

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part1◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425219929/

1000 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:45:23.82 .net
1000なら廃校

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200