2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信大学ランキング Part2

1 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:11:21.79 .net
前スレ
通信大学ランキング [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456845504/

130 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 18:11:07.45 .net
最終

〔A〕産能
----卒業したら社会的評価大-----------
〔B〕八洲・大手前・北情
〔C〕放送
----卒業したら社会的評価中-----------
〔D〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー
----卒業したら社会的評価小-----------
〔E〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔F〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー
----卒業しても社会的評価なし-----
〔G〕中央(法)・法政大
----卒業しても役立たず-----
〔H〕慶應大(経済)
〔I〕慶應大(法)
〔J〕早稲田

131 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 20:23:25.06 .net
>>129
沿革無視の認識間違い。
放送大学はメディア(地上波放送、ビデオ、CD、MD、衛星放送実験)が広がる中で、
役所(当時文部省)のお声がけでつくられたので、事実上国立。
ただし放送での教育をしたくても、放送法で放送に国家権力たる政府や役所が絡めないので、
国立にしなかっただけ。
実際以前の放大の法人は、政府による100%全額出資であった特殊法人だったので、
ある意味「なんちゃって」国立大学。
学校法人になったのは2002年と、つい最近の話。

132 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 20:25:49.01 .net
>>129>>130は却下

133 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 21:00:22.00 .net
最終
〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田

----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

----卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー

----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー

----卒業しても社会的評価なしの壁-----

〔G〕八洲・大手前・北情
〔H〕放送

----外国語・ラミネート・脱出の壁-----

〔I〕産能

134 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:17:34.18 .net
>>132
却下の理由を2000文字のレポートで提出しないさい。
60点以上なら認めてあげる。

135 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:18:27.67 .net
>>133
結局、ただ一人の人間が繰り返しupしてるだけじゃん。

136 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:19:42.25 .net
>>133
ラミネートなんて差別用語が使われている時点で信頼性が全くない。

137 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:28:30.43 .net
>>133
合格!

138 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:30:20.86 .net
ラミネートが差別用語なんて聞いたことない。
中央もラミネートだろ?

139 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:32:45.90 .net
ラミネートは何の指標にもならないから却下なんだろ。

140 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:39:00.06 .net
放送大学は国立じゃねーよ。
高卒からも見下される現実から逃避するな。

141 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:40:38.58 .net
通信生をどう思ってるかはラミネートでわかるよね

142 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 09:36:16.01 .net
ラミネートって何なの?
パウチッ子では駄目ですか?

143 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:09:44.96 .net
>>140
国立だよ、学校教育法のいう国立大学にしなかったのは
文科省直轄にするためだけ、
放送大学学園法、放送大学学園法施行令、
及び法律の国会を通過時の附帯決議を読めば
一目瞭然

144 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:19:26.16 .net
>>143
私立学校でいう学校法人にあたる、放送大学学園は国が設置した
特殊法人、放送大学学園が設置した大学が放送大学

だいたい国から7,419,907,000円も運営交付金がでてるのに
国立大学だろ

145 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:38:15.40 .net
放送大学は一橋大学や筑波大学使えるしね

146 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:45:17.04 .net
筑波大学 放送大学
こんな感じ
http://www.promanage.jp/kankyou/11tukuba-univercity.JPG

147 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:48:47.94 .net
放送大学の学生→ほかの国公立大学の図書館を利用可能
法政など都心部の大学→山手線コンソの大学の図書館を利用可能

148 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:49:43.95 .net
放送大学は実質
国立大学通信部だよ

149 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:51:45.17 .net
放送の人って、好きで何度も卒業繰り返してる人がいるから
「卒業の壁」ってのはないな

150 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:52:28.73 .net
>>147
産能はどこどこが使えるの?

151 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 10:58:57.77 .net
http://neko-to-hirune.blog.jp/lite/article/51486808/image/95540

一橋大学 放送大学

152 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:12:50.42 .net
>>146
これは文京学習センターで
筑波大学大学院の図書館が使える

153 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:23:33.54 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/access.html

スクーリングやテストに使える場所のランキングでは
放送大学はトップクラス

図書館の図書は千葉放送大学附属図書館から郵送してもらえる

154 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:25:12.61 .net
学習環境充実ランキングでは

放送大学
----------全国区ユニバーサルサービスの壁
その他の大学

155 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:27:20.34 .net
放送大学の良いところは大学院の講義もネット配信見れるので
大学院準備も学部生のうちにできる
科目履修生になって置けば単位の先取りもできる

156 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:31:07.69 .net
>>133
は賛成多数で却下されました。
ここまで1900字

157 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:35:07.40 .net
>>147
学習センターが併設されてる場合は使えると思う

他は紹介状ないとダメかもしれない

いろんな国立大学内に併設されてるからそこの人はラッキー

158 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:39:15.34 .net
紹介状というより資料利用依頼状を申請して、学生証もって
その大学でまた手続きをする。
これは私大も同じ。

159 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:47:24.38 .net
>>144
7,419,907,000円!
国立じゃないのにこれは酷すぎるだろ。
大学運営における不正競争。

160 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:48:42.47 .net
>>159
実質国立大学なんだって

161 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 11:49:30.46 .net
>>159
全国の国立大学の通信部だよ

162 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:24:50.36 .net
>>160
あくまで実質
本当に国立大学なのではない

>>159
同意
法的に問題がある
そんな金があったら福祉や若者の就職支援にあてて欲しい

163 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:28:16.97 .net
放送大学学園=学校法人
放送大学=私立大学

164 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:30:41.90 .net
親方日の丸の放送大はランキング最下位にはもっていくべきではないな

165 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:48:08.32 .net
違法性があるな。独占禁止法。
莫大な国庫金で運営しているのが実態なら違憲である可能性も高い。
日本は国営放送局を持てないのだ。
教員が政権批判をすれば試験問題も消され
政教分離にも反している。

よって底辺以下。

166 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:48:26.12 .net
>>163
間違い。
放送大学学園は放送大学を運営する、放送大学学園法(いわゆる学校法ではない)
にもとづく特別な学校法人。

167 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:48:54.63 .net
いや、頂点以上かも

168 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:50:26.82 .net
どうすか?

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田、慶應大(文)

△---卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

△---卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー

△----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー

△---卒業しても社会的評価はとくになし-----

〔G〕八洲・大手前・北海道情報
〔H〕産能

△---卒業資格取得目的校-----------


▽----親方日の丸(特別)---------

〔●〕放送大

169 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 13:08:43.55 .net
これ見ると
旧教科書配本の壁もありそう

http://s.ameblo.jp/sanno2012/entry-11853449581.html

先入れ先出し法にて配本するため、同じ学年で同時期に配本される学生であっても

後で配送される学生のほうがテキストが新しい!

そう、同じ学年間で新古のテキストが混在する現象が起きているのです!

170 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 13:08:58.82 .net
>>169
は産能

171 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 14:03:10.96 .net
国立大学は法人化によりすでに存在しない
あるのは国立大学法人である

172 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 18:54:39.53 .net
>>165
国営の放送局を持てない、根拠法は無い

173 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 18:59:37.77 .net
>>171
だが、実質法人法以前より、国からの独立性は無くなっている
国立大学法人法を読めばわかると思うけどね
大学推薦の学長を文科省が拒否する事例が増えてるし
理事会の権限も強くなっている、理事が文科省の天下りになっている
それを独法化以前に実現したのが放送大学学園法

174 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:26:49.12 .net
いずれにせよ放送大学は国民の重荷

175 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:50:33.55 .net
あー、もしもし?おれだがたぶんこのスレ的には、競うポイントは放送大ではなく、
さ、さ、・・ブチッ!ツーッ、ツーッ、ツーッ、ツーッ、

176 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:36:03.96 .net
>>174
ほとんどの国民はそんなこと認識してないって

177 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:40:40.22 .net
まあ俺は頑張って放送大学出るだけだ

178 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:53:51.37 .net
7,419,907,000円とか、文科省の役人の天下り先であることとか、国民は認識する必要があるね。
これは問題視すべきこと。

179 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:58:23.59 .net
>>178
私立大学で補助金放送大学より多いところたくさんあるな

http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h27a.pdf

180 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:00:13.97 .net
日本大学 は9,520,927,000か

181 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:03:46.37 .net
早稲田9,021,799,000
慶應8,245,015,000
東海大学6,486,413,000

学生あたりにすると
放送大学はそんなに多くないな

182 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:04:27.36 .net
学生一人あたり

183 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:04:51.23 .net
有効に活用していると判断すればどんどん増え、
活用していないと判断されればどんどん減る

184 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:10:18.40 .net
>>179
そそ
うちよりは放大のは少なかったので、それ指摘しようと思ったけど
どうせ発狂するだけだからやめておいたよ

185 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:15:13.05 .net
日本大学 は9,520,927,000/74,218=128,283円
放送大学7,419,907,000円/91,954=80,691円

一人あたりで1.58倍

186 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:18:22.68 .net
慶應8,245,015,000/41926=196,656
慶應は一人あたりの額が物凄いな

187 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:27:46.32 .net
>>180
その額は日本大学の収入の6%
放送大学40%が運営交付金

188 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:29:55.95 .net
法政大学2,870,977,000/34,773=82,563

189 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:42:36.49 .net
>>187
日大の財務データ見たが
医療収入なるものが多いな
48,467,700,000
病院の収入か
あとは事業収入もあるな

190 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:43:13.12 .net
放送大学は病院持ってないから不利だな

191 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:47:17.66 .net
>>189
これは予算額だった

44,895,186,022

192 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:48:08.50 .net
私立大学の運営交付金は収入額の6%前後
ところが放送大学は52%これが国営大学だと言われる根拠

193 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 23:49:11.99 .net
>>187
他の補助金もあるのか
日本大学の補助金収入倍くらいあった
17,000,000,000くらい

https://www.nihon-u.ac.jp/disclosur/financial/report/

194 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 17:53:54.60 .net
運営交付金が収入の半分なら腐敗するのも分かるな。

195 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 10:13:37.65 .net
居眠りやレポートのコピー黙認して学位与えてる文系の大学は大学としての役目を
果たしているのか?(文系いらない論)という話が出て、また巨大な私大が生徒を
マンモス募集してるなら金もたくさん入るだろう。それなら補助金減らす、とした
ところ、大学は入学者数を絞り、課題や試験も難化を始めた。

196 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 08:03:45.88 .net
http://hello.zouri.jp/rank.html

卒業しやすいランキング

1.人間総合科学大学
2・産能大学
3・大手前大学
4.東京未来大学
5・東京福祉大学
6・日本福祉大学
7・放送大学
8・早稲田大学
9・ソフトバンクのサイバー大学

197 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 09:26:13.56 .net
2016年4月20日(水) 0時10分
<国連報告者>「報道の自由に脅威」…放送法改正勧告へ
 国連人権理事会が任命した特別報告者(表現の自由担当)の
デビッド・ケイ米カリフォルニア大アーバイン校教授が19日、
訪日調査を終え「日本の報道機関の独立性が深刻な脅威にさらされていることを憂慮する」
として、放送法や特定秘密保護法の改正を求める声明を発表した。(毎日新聞)

198 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 10:09:16.13 .net
もう国連は国際紛争解決能力がないだけでなく、
白人リベラル派の価値観を押し付ける硬直した集団になりさがっている。

199 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 10:13:34.18 .net
>>196
早稲田もサイバーも卒業しやすくないから。
まあ早稲田は卒業率高いからわかるが
サイバーは低いのを隠して見込みしか公表してない。
それなのにサイバーだけ特別扱いしてランクインさせている。
その上、ソフトバンクの、といちいち説明つけていて不自然。
サイバー大学のアフィカスの作成したサイトと思われる。
サイバー大学は卒業させる気ない通信。

200 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 10:42:42.00 .net
NHKの受信料高いよな

201 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 13:06:38.66 .net
>>199
サイバーなんてお金を払えば卒業させてくれるでしょ。

202 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 14:14:49.23 .net
----大学名記載で躊躇しない/する壁--------------------------

203 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 20:26:22.15 .net
>>201
無理

204 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 20:35:02.53 .net
サイバーは高い上にきついので放送に3年次編入した。
サイバーには6年間在籍した。

205 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 20:54:02.05 .net
放送、ビジネスブレイクスルー、サイバーは名前で差別されるわな

産能の方が恥をかかなくてすむだけいいよな

206 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 20:56:41.78 .net
A…大卒
B…高卒(非2ちゃんねら)

A「俺、大卒なんだ。」
B「へぇ・・・どこを卒業されたんですか?」
A「放送大学」
B「あっ(察し」(残念な人だな・・・)

A「俺、大卒なんだ。」
B「へぇ・・・どこを卒業されたんですか?」
A「産業能率大学」
B「どんなことを学ぶ大学なんですか?」
A「経営だよ」
B「すごいですね〜」

って感じだろ?

207 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 20:59:48.20 .net
名前が知られてない時点でFランと判断される

208 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:00:13.11 .net
>>205
創価もね

209 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:04:26.30 .net
早慶、MARCH以外は知られてると逆に損するのが通信だ。

210 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:08:22.87 .net
>>209
そうおもいたいのな。産能の中の人

211 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:16:46.32 .net
現実は厳しい
有名有実>>>超えられない壁>>>無名有実>>>無名無実>>>超えられない壁>>>有名無実

212 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:18:28.46 .net
最終
〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田

----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

----卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー

----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー

----卒業しても社会的評価なしの壁-----

〔G〕八洲・大手前・北情
〔H〕放送

----外国語・ラミネート・脱出の壁-----

〔I〕産能

213 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:25:31.51 .net
最終版

知名度&難易度総合順位
(知名度がマイナスに働くことも勘案)

〔S〕慶應大(経済)(福澤諭吉)
〔A〕慶應大(法)(福澤諭吉)
〔B〕早稲田(羽生結弦)
〔C〕中央(法)・法政大・東洋・日本大
〔D〕帝京(唯一の理系)
〔E〕武蔵野大
〔F〕近畿大・日女・佛教大
〔G〕創価(創価学会)・サイバー(ソフトバンク)
〔H〕武蔵野美術大 ・ビジネスブレイクスルー(大前研一)
〔I〕八洲・大手前 ・産能・日福・北情
〔J〕放送(ネガティブネームバリュー)

214 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:27:47.57 .net
産能の中の人のステマ

215 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:30:30.32 .net
なんで中の人がIランに位置づけてステマするんだよw

216 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:40:51.01 .net
「卒業できる」これも評価対象になるとしよう。
最も簡単な試験選択が出来、学習環境にも恵まれた放送はトップに躍り出るだろう。
産能も当然上位に食い込む。慶應は中堅と化す。

217 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 21:41:13.37 .net
放送より上にしたいのだろう

218 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 22:01:34.14 .net
必死になってるのは産能じゃなくて放送の中の人なんじゃね。
少しでもディスると即レス付くし。
フルタイムで張り付く理由にただならぬものを感じる。
国連に放送大学の実態についても知らせた方がいいな。

219 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 22:03:40.72 .net
産能が各スレ荒らしてるから産能かと。
産能が大学あげてステマしてるような気もする

220 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 22:21:46.65 .net
>>213
却下します。

放送大は準国立扱いでおねがいします。

221 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 23:05:22.55 .net
ステマってのは大学の評価を作為的に上げる行為のはず。
ここで各スレ荒らしまわってる自称産能生はステマをしてるのではないのは確か。
わざわざ嫌われる行為。これはステマじゃなくて他大の工作員の所業だろ。

222 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 23:06:22.75 .net
書いてることは産能あげばかりだからステマだとおもう

223 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 23:55:52.45 .net
「放送大学で何が起こったか―あらためて「大学」を問う」
は必読の書だぞ。

224 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 00:39:42.30 .net
放送大学で何が起こったか―あらためて「大学」を問う
http://www.amazon.co.jp/dp/4654075224

中古しかないし高い・・・

225 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 10:52:55.00 .net
>>221
中の人用語をうっかり使ったり、
試験日には駆り出されて登場しないのがいるから、
産能関係者がいるのは確か

226 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 10:59:15.45 .net
>>216
>「卒業できる」これも評価対象になるとしよう。
ならない。
文科省が学位量産するだけの大学ならお金出さんと方針変えた

227 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:59:29.64 .net
中の人用語って具体的には?
ハッタリっしょ。
産能の中の人がいちいち来る価値は2chには無いし
時代遅れのコミュニティだからね。

228 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:04:10.47 .net
よんでわからんかね?

229 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:16:25.56 .net
放送大学で何が起こったか―あらためて「大学」を問う
が安く売ってる古本通販知らん?

>日本で初めて任期制を採用した放送大学で起こった「再任拒否」問題。当事者である深谷昌志氏が綴った克明な記録をもとにその真相を明らかにし、あらためて「教員任期制」「大学自治」「教員資格」等、今日の大学が直面している課題を問い直す。
面白そうなんだが

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200