2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信大学ランキング Part2

1 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 22:11:21.79 .net
前スレ
通信大学ランキング [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456845504/

652 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 11:11:26.84 d.net
産能なら放送や日福でも

653 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 16:30:37.78 0.net
学士は確実に取りたいんだけどちゃんと勉強もしたいんだよね

654 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 19:15:21.87 0.net
法政がおすすめ

655 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 20:13:06.76 d.net
>>653
ちゃんと勉強したいなら
環境の良さも大切になる

その点は放送大学が恵まれているかな

656 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 20:57:40.00 0.net
放送大は過去問と解答が全部webで公開されているから、非常に対策もしやすい。

657 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 21:17:53.80 d.net
放送はテレビラジオでやってるのをネット配信もしてるのが良いよ
あと授業料にテキストが含まれている

658 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 21:27:39.43 d.net
難易度高いのが勉強と考えるならやはり慶応向きだね

659 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 22:20:47.09 0.net
放送大学もいいんですね
放送大学が調べたことが無かったのでまず資料請求してみます
慶應は英語が難しすぎるって言うのを聞いて選択肢からは外してました
法政、日大ならやってみたかった大学生気分もすこーしは味わえるかなぁとその点も魅力に感じています

660 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 22:23:36.20 0.net
法政は学食あるのが羨ましい

661 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 23:06:43.99 0.net
日大も法政の学食使える

662 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 19:45:38.84 M.net
放大は大家さんの大学の学食が食べられる。

663 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 17:01:45.92 0.net
通学の教授に片手間でされるぐらいなら通信専門の放大がいいね
一流大学は通信は非常勤がやってる

664 :名無し生涯学習:2016/11/27(日) 09:41:59.90 ID:KNRD1BrVd.net
こちらが最終です

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田
----卒業したら社会的評価大-----------
〔C〕中央(法)・法政大
----卒業したら社会的評価中-----------
〔D〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー
----卒業したら社会的評価小-----------
〔F〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー
----卒業しても社会的評価なしの壁---
〔G〕八洲・大手前・北情
〔H〕放送
----外国語・ラミネート・脱出の壁-----
〔I〕産能

665 :名無し生涯学習:2016/11/27(日) 16:40:54.40 ID:+VVUbnwVM.net
>>664
サイバーはそんなに上じゃないだろ

666 :名無し生涯学習:2016/12/10(土) 17:58:19.14 ID:gwGARm2gH.net
放送大学は自己満足の大学だからな。

667 :名無し生涯学習:2016/12/11(日) 21:27:12.72 ID:60B6k0nva.net
>>666
ブログ検索して読んでたら放送大学が難しくて単位が取れなかった人が産能入ったっていうのがあった

668 :名無し生涯学習:2016/12/12(月) 09:50:52.41 ID:fzvGeotQ0.net
>>667
そういう奴は、産能のスクーリングで人としゃべるのが嫌で卒業できなかった、と言い訳しそうだww

669 :名無し生涯学習:2016/12/22(木) 18:26:55.55 ID:AD03WVi60.net
手のひらってどうよ?

670 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 14:36:43.56 ID:+AVj2A+kx.net
少なくとも放送大学では
旧司法試験の合格者を数人輩出している。
その事実だけでも慶應よりも上だな。

671 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 03:55:21.54 ID:iQFd1Y380.net
法学検定4級(ベーシック)
ビジ法3級 
法学検定3級(スタンダード)
ビジ法2級 
管理業務主任者 
マンション管理士
海事代理士
宅建
行政書士
中央大学法学部通教卒(GPA3.0以上)
法学検定2級(アドバンスト)
社労士
ビジ法1級
法科大学院既修者試験(上位校)
不動産鑑定士
税理士
弁理士
公認会計士
司法書士
予備試験
司法試験
 

672 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:43:32.72 ID:F6xQQnqWd.net
>>670
中央大学にはかなわなそう

あっちは法律専門だからやっぱり法律に対して
意識高い系が集まってる

不便な面もあって放送大学に来る人もいるんだろうけど

673 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 18:04:27.07 ID:6XlqxX7W0.net
法政と日大で迷う

674 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 21:30:17.36 ID:A/aSSs8n0.net
>>673
1部と同程度の難易度差があるぞ

675 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:43:41.19 ID:5WUsK/Ph0.net
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみなどは除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政大
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 東洋 
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良
〔F〕
姫路大
〔G〕
北情 大阪学院
〔H〕

〔I〕

676 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 09:07:59.28 ID:X8+7MCM2K.net
〔S〕放送大
------国立大学未満だが私立大学通学並みの難易度--------------
〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価小-----------
〔C〕早稲田・中央大・法政大
---(卒業したらわずかな評価)---------------
〔D〕東洋大・日本大・佛教大・武蔵野大 ・近畿大
〔E〕武蔵野美術大・日女・産能大
〔F〕創価大・日福

677 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 10:39:31.08 ID:6wNwH0E50.net
e

678 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 08:14:08.33 ID:k27gVRc80.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、

679 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 19:22:26.73 ID:1MFlFV/g0.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

680 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 12:10:44.33 ID:qVL4nCkWd.net
こちらが最終です

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田
----卒業したら社会的評価大-----------
〔C〕中央(法)・法政大
----卒業したら社会的評価中-----------
〔D〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー
----卒業したら社会的評価小-----------
〔F〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー・産能
----知名度の壁---
〔G〕八洲・大手前・北情
----卒業しても社会的評価なしの壁---
〔H〕放送

681 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 12:17:21.97 ID:iAbg/gg+0.net
この壁の文言は上にかかってるのか下にかかってるのか。
上にかかってるとしたら放送大学はどうなっちゃうんだよ。

682 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 01:01:54.95 ID:RLvhN5/b0.net
法律に興味があって大卒資格取りがてら法律の勉強しようかなと思ってます
スレざっと見た感じとりあえず日大行って卒業して、もっと深く学びたくなったら中央とか行けば良いのかな
時間とか就職とか将来設計とか考えない場合だけど

683 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 07:12:31.69 ID:ci/4Sc8q0.net
>>682
まずは学部を卒業して、専門実践教育訓練給付対象の大学院行くのがベスト。
かなりの給付金が出るからね。

684 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 10:45:17.42 ID:RLvhN5/b0.net
>>683
そうか、大学院もあったんですね
頭になかったです
有用な情報ありがとうございます!
調べてみます

685 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 11:55:17.81 ID:nva0IH4Td.net
〔S〕中央(法) 司法試験合格実績多数
------国立大学通学並みの難易度--------------

〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・産能大 
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ4
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送 
 

686 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 03:19:45.50 ID:FNnfhl3xK.net
これが現実

〔S〕放送大
------国立大学未満だが私立大学通学並みの難易度--------------
〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価小-----------
〔C〕早稲田・中央大・法政大
---(卒業したらわずかな評価)---------------
〔D〕東洋大・日本大・佛教大・武蔵野大 ・近畿大
〔E〕武蔵野美術大・日女・産能大
〔F〕創価大・日福

687 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 16:48:48.62 ID:C+iJ0ytDK.net
武蔵野大が高くないか?

688 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 17:02:32.95 ID:1APCYpIl0.net
偏差値でいえば妥当でしょ。

689 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 17:06:19.75 ID:MOi+8Bvd0.net
通信に偏差値なんてあるの?

690 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 17:10:15.16 ID:N7tOoiXld.net
>>689
ないよ

691 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 18:35:17.93 ID:1APCYpIl0.net
通学の偏差値でしょ。
やることは同じなんだから。

692 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 20:59:14.67 ID:FjTf9c4Md.net
通学の偏差値なら佛大がそこはおかしい。
ニッコマよりは明らかに上で法政と変わらんだろ。

693 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 15:22:24.89 ID:oTaUO7/S0.net
佛教大は偏差値40やぞ

694 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:10:07.25 ID:G7DlPNJ80.net
何かと勘違いしてるのかな

695 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:53:46.90 ID:ozwI5HaPr.net
人間総合科学大学はどうなの?

696 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:33:26.36 ID:y2kwGU1vd.net
>>695
話にならんFラン

697 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:06:24.23 ID:1oSCiyqDd.net
>>693
佛大の教育は50台の後半くらいあるぞ。
馬鹿では無理だ。
関大の下位学部より上だからな。

698 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 04:05:06.30 ID:ZijgeBXe0.net
中央大学法学部通信教育課程の卒業生・在学生の皆さんと、通信教育の魅力について話し合った様子が記事になりました。➡「法を学んで論理的思考力を手に入れよう」 法学こそが、大人の学問 | 東洋経済オンライン https://t.co/3Hjlh8Qu5s @Toyokeizaiさんから

699 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:51:44.86 ID:5xQ3T/fU0.net
ムサビはちょっと他とちゃうやろ

700 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 06:33:38.75 ID:6yJol/Q00.net
『在日朝鮮富裕層』
在日韓国・北朝鮮人が日本から富を収奪して富裕層を形成している

新興宗教(創価学会・統一教会)
詐欺商法・偽ブランド販売
マスコミ・芸能プロダクション・芸能人
性風俗・AV業界・水商売 ・ラブホテル
サラ金・街金・闇金・取り立て
エステサロン・ネイルサロン
ゲームセンター・ボーリング場
アミューズメント施設
サウナ・カプセルホテル
パチンコ賭博・違法カジノ
ヤクザ・総会屋・街宣右翼・圧力団体・地上げ屋
産廃業者・廃品回収
焼き肉屋
IT業界・クリーニング屋・タクシー業界
格闘技界

ブログ「日本よ何処へ」様より

701 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 10:06:28.57 ID:yjmJAie90.net
本スレで>>698の記事、広告?は審議中

702 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 16:40:22.44 ID:G6BZFgSp0Pi.net
なにが審議だ?お前発達障害か

703 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 13:26:35.39 ID:WIeLKv7D0.net
〔S〕中央(法) 司法試験合格実績多数
------国立大学通学並みの難易度--------------

〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・産能大 
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ4
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送 
  

704 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 09:43:56.18 ID:yJEulEDq0.net
自前の教員で通信を運営してる上位大学なんてあるのか
教員が忙殺されるだろ

705 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 11:26:28.67 ID:aHfIC7tPd.net
>>704
上位下位関係なく、専任置いてやってるのは日大ぐらいだろ
他は1部との掛け持ち

706 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 11:50:11.78 ID:noE987eU0.net
殆ど自前だよ。

707 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 13:49:25.60 ID:L/TBuddE0.net
私立大学の文系学部というだけで、通学の学生数も多く教授1人当りの負担はクソ重い
組合が黙ってないから外部に委託
表向きはともかく

708 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 16:34:07.71 ID:noE987eU0.net
俺は中の人だけど自前だから。知ったかぶりはどうでもいい。

709 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 19:23:43.76 ID:6rHLOiX2d.net
自前ってそういう意味か

710 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 00:42:13.31 ID:Vce2tvCF0.net
大規模大学では通学生の教育だけでも手一杯だろうな
> 近畿大学生98人分の名簿紛失 氏名、住所、携帯番号など記載、配送の佐川急便
> http://www.sankei.com/west/news/161115/wst1611150012-n1.html

711 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 01:03:49.74 ID:f7SAcZxp0.net
通信課程では入学するだけして放置って人も多いから数字ほど大変ではない。

712 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 01:25:55.91 ID:Vce2tvCF0.net
たしかに卒業率が低いといっても、実際はそういうカスばかりだからな
箱の中身はスッカラカン
管理のために事務員を配置するのも無益だよな

713 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 02:25:18.35 ID:f7SAcZxp0.net
そう。だからその学校に相応しい学力があれば一部の人は卒業して行くし、入ってみたけど分不相応だったって人は静かに退場して行く。資格なんかで必要な単位だけ取って退学な人もいる。
結局は通信課程でも卒業した高校の偏差値に準じた大学選ばないと意味がない。

714 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 20:11:20.20 ID:w3/pSQ440.net
中央法すげえ

715 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 21:35:50.60 ID:ogGEcFQXM.net
北海道情報大学卒業率低くなかったっけ?サイバーもそうだけど理系は独学厳しい。

716 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 07:00:23.69 ID:MQLEa2WXa.net
今の大学卒業したら、もう少しレポートとかで文章を書く大学に編入したいんだけど、程よく書いて程よい難易度の大学はどこだろ?
経済、法、社会辺りで、福祉政策とか勉強出来たらと思ってる
社会福祉系大学じゃないところで

717 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 08:21:31.07 ID:mBEsbree0.net
レポートで文章書かないってことは産能かな?
それなら帝京か日大じゃね。

718 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 12:26:05.29 ID:N/wn/Kng0NIKU.net
>>716
ほどよくでその学部なら、日大だろうな。
放送大学もほどよく書く。

719 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 08:49:37.00 ID:tKDXXwa20.net
地方で卒業研究をしようと思ったら、放送大学の方がいいのかな?

720 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 13:36:21.35 ID:oZgPtbDR0.net
卒業研究?なにを研究したいの

721 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 14:49:45.51 ID:S/b1gqbxa.net
卒論の事

722 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 22:05:28.03 ID:YRr7MUPXM.net
通信で卒論とか意味あるの?
俺は勉強したいから卒論しなくてもいい大学選んだ。卒論分の単位は別の教科とる予定。

723 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 02:25:11.74 ID:fwXbGAwi0USO.net
通信だからとか関係ないだろ。
卒論くらいやれ。

724 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 02:25:52.41 ID:fwXbGAwi0USO.net
>>719
どの分野を専攻したいの?
それによるよ。

725 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 22:02:07.99 ID:+6ew4XKa0.net
>>722
卒論あるよー

726 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 22:02:54.83 ID:+6ew4XKa0.net
学んだことを自分自身で整理したりの意味もあるし

727 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 12:39:39.95 ID:o3xc5Dgcd.net
>>722
卒論こそ「勉強しそれを集約する」ことなんだけど、ある通信制修士の論文発表会に出たら、それはそれは酷いものだったw
結果的には、通信の卒論なんて勉強にならない、ってのが9割5分の学生にとっては真実かもな

728 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 12:46:05.98 ID:90OkMauN0.net
それは通学も同じ。

729 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 14:05:14.44 ID:E0vRqsFLd.net
中央大学法学部通信制は卒論レベルめちゃめちゃ高くてびびりましたよ。
わたし税理士ですが試験勉強は薄っぺらいと実感しました。

730 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 20:19:13.13 ID:FAR8JVhlM.net
>>728
おぼか・・・いや・・なんでも無い

731 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 23:19:24.68 ID:+Q1zNg5F0.net
24歳で大学中退して三年次編入ってあり?

732 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 00:01:38.63 ID:iGNIE1s+M.net
>>731
詳しく

733 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 05:57:11.64 ID:x7IS7NaUr.net
>>732
在籍しててもあと二年で単位とるの無理だから通信大学に入りつつ公務員試験の勉強でもしようかなと

734 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 11:16:08.26 ID:60jVges70.net
いいんじゃないの

735 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 08:47:55.42 ID:kE0cxw8pa.net
>>733
通学で単位とれないなら、通教はもっと無理だぞ。在籍したいだけなら構わんが。

736 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 09:25:11.32 ID:pxiEJLUz0.net
>>735
専門実技がからっきしダメで講義を聴いてるだけのやつなら余裕だったんだがそれでもきついかな

737 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 09:41:31.88 ID:5nbWthgK0.net
全く無関係の専攻で大卒にはなっておきたいってこと?それなら問題ないと思う。

738 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 10:19:47.74 ID:mE6Z2TAoK.net
何単位取ってあるの?

739 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 10:39:41.91 ID:Wm+qRRq1r.net
>>738
110ちょい

740 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 11:19:50.60 ID:mE6Z2TAoK.net
110もあるんなら、もうちっとで卒業できそな感じもするけど
そんなに厳しいんか

741 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 20:33:51.50 ID:WMhNAMcTM.net
>>739
あと2年あったら余裕すぎだろw
今7年目かい?
奨学金打ち切られてるだろうから学費のアテが無いんだったら通信もいいかもしれんがね。

742 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 12:10:10.81 ID:1gLKOYuZM.net
中卒で通信制の高校を探してたんですけど
中卒でも大学の授業を受けられる特修生というものを知りました
それで放送大学と近畿大学が検索で一番上にあったので興味があるんですが
この2つは全国どこからでも入れますか?
サポート校などに行かないと単位取れないとかありますか?
離島に住んでるので実際に通うのは厳しいと思います

743 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 12:35:42.55 ID:LNbsayug0.net
試験は受けにいかないとならんよ

744 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 12:44:19.49 ID:DLyT55S/0.net
高卒すっ飛ばして大卒になろうって人はたまにいるけど、実際は殆ど無理だよ。
中卒だけど頭は良いとでも思ってるのか?

745 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 12:45:49.27 ID:J16is5dn0.net
高認とりなさい

746 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 14:01:23.19 ID:ffpq5ygU0.net
卒業できる難易度で通わなくても卒業可能なところ
かつ中卒からでも入れるところは日福が無難だと思うよ

747 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 14:40:12.66 ID:LNbsayug0.net
いや、放送にしとけ。
放送は授業が全科目あるからやりやすい。
単に教科書を1人で読んでレポート書いては挫折する。
高卒も同じだがね。

748 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:41:21.38 ID:1gLKOYuZM.net
なるほどです
やっぱり楽な方選ぼうとするとダメですね
26になって急に保育士を目指したくなって資格を取るにはまず中卒のままではダメと知り…みたいな感じです
高認から受験やってみて地道にがんばります

749 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:54:57.09 ID:3A6TIjMu0.net
宮下志朗(放送大学)は博士号も取れずずっと修士で学生やってたFランおバカ教授
研究できずに翻訳ばかりやってきたバカ老害で指導力ないどころかいやがらせを受ける
こういうやつに指導させる放送大学は超Fランだろな

750 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:10:18.44 ID:LNbsayug0.net
>>748
遠回りするな。
大学には入学して進めなよ。
同時にコウニンもやればいい。
あまり神経質になり完璧主義を目指しても挫折するだけだ。
大学に進み、保育士目指せ。
その軸を見失うと、自分がなくなり年齢だけすぎていくぞ。

751 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:18:47.09 ID:kIT8UpTx0.net
放送大学は本当の大学ではない → 流行語?

看護系ではメリットでかいみたいよ

752 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 18:02:30.95 ID:+VPOgELB0.net
日本大学か中央大学か悩んでる。短大卒がコンプレックスなんだ…
勉強したい分野は法律か政治経済

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200