2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 27

1 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 23:05:25.16 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 26 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452324790/

192 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 01:56:38.53 .net
>>191
>たいていは、何々を勉強しましたみたいな報告書レベルで終わるんじゃないの。

それは語弊だな

193 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 07:20:41.02 .net
>>191

原子核理論を卒論でやったが、卒業研究と称していても教授から指定された図書
(ひとり1冊で、他人とダブらないから相談できなかった・・・)を式1つまでフォローした
卒業レポートを書いたよ。

おれは修士は鞍替えしたけど、理論物理だと理論を新しく塗り替えるような研究は
まず無理だろうな。たまにすごい人はいるけど。不可項を加えると核力のいろいろな説明がどうなったとか、
3体理論では計算しつくされているのを、4体問題に適用したりとか、いちよう新しい
ことを既存の研究に付け加えることまではやっていたけどな。

194 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 07:55:09.21 .net
ちょっと日本語を勉強した方がいいかもよ

195 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 08:19:41.08 .net
樋口一葉か

196 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:15:48.21 .net
御幣棚も

197 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:30:33.62 .net
理論物理とかだと、砲台に限らず、まず無理だろうね。
十分理解していたにも関わらず、基本的なことを随分とやらされた。
クラッシック音楽を勉強しているんだと思って、耐えたけど。
論文は三分の一に削られたよ。
結局修論は、指導教官とどこで折り合えるかになっちまった。

198 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:52:53.92 .net
論文は削れば削るほどいい
三倍よくなった

199 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 19:48:54.40 .net
修論はブクブク太り僕はゲッソリ痩せました

200 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 13:54:26.66 .net
放送大学は人生経験が豊富な人材が多いのだから、専門的な狭い領域で掘り下げた研究よりも、他の学問にも渡る広域な研究の方が向いていると思う。
それがすなわち学祭的な研究のと言うことだろう。

201 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 14:04:47.49 .net
日本語でおk

202 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 14:08:04.91 .net
アマチュア精神ということかな

203 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 14:09:30.96 .net
会社時代に蓄積した技術に拘ったりして邪魔をして、修論を書き上げれない人が多いと聞いた。
会社で何十年もやった技術の延長でテーマ設定して修論を書き上げようとすると指導者もやりずらいし、本人も凝り固まっていて新規研究は難しいんだろうね。

204 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 16:14:39.00 .net
学祭レベルって決して褒め言葉ではない

205 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 18:17:55.47 .net
もし定年後に余裕があって放大院に再入学したら、疑問はもってたけど
今まで専門外だった分野で研究してみたいと思う

206 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 22:34:05.95 .net
学祭…なんか楽しそうじゃないか

207 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 01:37:18.53 .net
放送大学は学際研究を重要視しているとなにかに書いてあった。

208 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 04:12:55.08 .net
レオナルドダ・ヴィンチのようなって、聞いたことがある。

209 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 09:59:55.42 .net
芸術工科大みたいなカリキュラムが必要だね

210 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 19:45:13.31 .net
企業受けの良い研究が多いらしいよ
特許とったりとか

211 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 22:40:26.75 .net
マイクロソフトのEndNote使いやすいですか?

212 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 22:43:26.53 .net
日本は学際的な研究が少なすぎるということが問題になってるらしい。

213 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 22:52:41.46 .net
研究者が終身雇用で大学にいられるので
学生時代からの専門領域に死ぬまで篭っていられるのが原因じゃないの
ポストを任期制にして人材の流動性を高めれば生産性も学際性も高まると思う

214 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 08:13:29.55 .net
そんなの補助金でコントロールできるよ。

215 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 09:13:04.83 .net
応用が効かないのは日本人の特性

216 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 09:15:48.11 .net
本気で言ってんの?w
補助金で人間の心までコントロールできないよ
表面的にやってる振りするだけ
しかも補助金は確実に人間を腐らせる
大学人も補助金漬け人間特有の匂いを醸し出しているでしょ
無責任で傲慢で依存的で卑屈
まさにそれが問題

217 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 12:39:35.50 .net
地震予知に年間100億円、これまで3000億円費やされて成果ゼロ
むしろ予知対象地以外を油断させる害までもたらした
もちろん学者は誰も責任を取らないし補助金を得るために予知できないことも言わない
補助金は人間を腐らせて死に至らしめる毒饅頭の側面がある

218 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 13:27:23.53 .net
学際的な研究に補助金出せばいいだけでしょ。

219 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 13:51:31.12 .net
素晴らしい解決策w

220 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 17:43:44.93 .net
>>215
○応用が利く

221 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 01:03:45.14 .net
>>217
地震予知に金を使いすぎた。
必要なのは予知ではない。
地震も含め災害はいつでも起こる、ではそのときどう対応すべきか?
その研究が不十分。
道路は寸断される、病院も機能しなくなる、通信手段もなくなる。おまけに同時に台風に北朝鮮のミサイル攻撃が発生。
フレキシブルな対応が求められる。
学際性なしに対応できるの?
専門馬鹿が対応できるとは到底思えない。

222 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 09:36:56.35 .net
今週末は第1回目のゼミがあります。
私はWEB参加ですが、緊張してきました。

223 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 10:00:37.97 .net
>>222
準備不足とか言われて
通信をぶち切られたりしたら
こわいですねw

224 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 13:59:27.48 .net
>>223 怖いです。レジュメはさきほど先生にメールしました。

225 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 18:30:09.08 .net
レジュメとは、こういうものではない。
って、怒られてた人、いたなぁ。

226 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 21:10:49.07 .net
WEBで参加したら、周りにフォローしてくれる人もいないから
こわそうだね。

227 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 16:15:02.56 .net
>>226
ゼミ終わりました
Webの音声が聞こえにくくやりにくかったです
民間で使っている電話会議システムの方が使い勝手がいいのに

228 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 17:12:26.64 .net
>>226
お疲れさまです。

また気が向いたら書き込んでください。

229 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 12:12:00.83 .net
先行研究を調べ、文献を集め、読み込み、考察を進めるというプロセスは、
通信制であっても通学制であっても変わらないのでしょうか?
結局自己責任で進めるしかないんですね。

230 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 12:54:41.46 .net
そのプロセスは正しいようで正しくない
実際の研究はそういう風には進まない
そんな考え方をする研究者は三流

231 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 19:14:36.59 .net
>>230
具体的に

232 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 19:55:36.76 .net
何をするかにもよるけど、こことか読んでみれば
http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/sendai/sendai_01.html
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/研究
ループの話とか面白い

・何よりも仮説が大事
・研究の種類によってやり方が違う
・教科書に書かれているような単純な一方向プロセスにはならない
とかは研究初心者が見落としがち

233 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:09:48.39 .net
>>232
なんだか、凄い素人っぽいんだが

234 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:12:17.34 .net
素人向けに書いてるんだが

235 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:18:47.90 .net
>>230
それじゃあ、プロのプロセスってどんな感じ?

236 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:21:38.57 .net
リンク先読んでないだろw
うざいわ

237 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:27:28.16 .net
>>236
基本のきの字しか書いてないんだが

238 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:35:31.88 .net
それがどうした
>>229とは明らかに違うことが書いてあるけど?

239 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:37:35.32 .net
>>230
この反論の中身を知りたいだけなんだが

240 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:39:56.15 .net
だから読めよ

241 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:40:50.32 .net
既読

242 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:42:04.02 .net
>>238へループ

243 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 21:45:03.16 .net
        、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!}il|!i}!!''
        ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!l}|l|i}''!
        iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、::ii{ili!i!ゞ'
       .ゞ'            `ヽゞiilliiゞ'!
      ./               ヾii!!i!ll|}}
      /                 ii!i!i!|l|l|}
    〆                  {i!i!l|l|l}
    _iii||||l|l|l|lli::    ::iil|ll|l||||l|||||||!ii:: 、ヾil|i!i!}
  /´ .i __`≡≡≡´   ___   驫辷ii{}} __
  .l   <_●冫 l i l   ∠_●__>  l  ll||'~ )
  ヽ、 i   // 〈 ヽ、       .ノ   l|l  ./
    l´´´´ /   ヽ ` ‐‐‐--‐ ~     ii /
チンシコ、ほおおおおおおおおおおおおおおおお

244 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:02:07.81 .net
>>230
どんな考え方が一流なの?

245 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:08:00.45 .net
「プロのプロセスは」とか「一流は」とか頭の悪い質問しかしないのは
わざとなのか本当に頭が悪いのか

246 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:15:49.71 .net
>>245
難しい質問だろ

247 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:21:13.80 .net
はぁ?w
三流でないものとは「プロ」でも「一流」でもない
二流以上、合格点以上という程度の意味しかない
そういう飛躍した質問の仕方は頭の悪い典型

248 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:23:19.67 .net
>>247
どんな考え方が二流以上なの?

249 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:25:26.43 .net
リンク先を読めw

250 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:30:11.71 .net
低レベルだった

251 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:31:01.79 .net
読んでないくせにw

252 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:33:40.44 .net
短大レベル

253 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 22:34:53.29 .net
へーw

254 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 00:09:59.56 .net
>>248
247が執筆した論文を見たら分かるかもしれんw

255 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 01:16:14.76 .net
論理=主張+根拠。反論は根拠に対してすべきもの。
(小野田博一「論理的に話す方法」)…ページ忘れた。

256 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 06:08:37.61 .net
>>229が自分の言ったこと否定されてムキになってるだけでしょ

257 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 07:32:39.35 .net
>>256
浅はかなやつw

258 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 07:42:12.63 .net
まだムキになってるw

259 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 09:29:49.61 .net
放送大学の大学院に関して議論するような話ではない。

260 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 11:16:50.02 .net
頭が悪い上に謙虚さがないと何も学べないという好例

261 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 12:55:06.33 .net
>>230
まだ入学さえしてないだろうな。

262 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:21:31.11 .net
>>232
修士にとって読む価値ないなw

263 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:25:38.55 .net
博士持ってるけどへーそうなんだと思うこと書いてあったけど?
無知な奴ほど見栄を張るなw

264 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:29:08.89 .net
へーそうなんだとは、思うけど、全体的にありきたり杉

265 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:31:15.58 .net
それがどうした

266 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:36:16.24 .net
それだけw

267 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:36:36.10 .net
「ありきたりで読む価値なし(へーそうなんだ)」

見栄ってこういうことだよねw

268 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:39:52.34 .net
>>263
これが見栄w

269 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:47:45.69 .net
歌舞伎の方か?

270 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:14:18.18 .net
大学院で修士の学位が欲しいだけなんです。
学問への貢献とかそんな大それた気持ちはないんです。

271 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:45:03.34 .net
生活と福祉系の研究指導はどの程度の水準でしょうか。また卒業後の評価はどうでしょうか。日本福祉大院と東北福祉大院との3択で思案中ですので、放大院の福祉分野に関する生の評価が知りたいです。

272 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:57:24.76 .net
修士取っても放大院の烙印がついてまわるから意味ないだろ。
自由に学びたい奴だけが来るべき。

273 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 19:45:28.06 .net
どこの卒業かを自慢したい奴もいるし、卒業そのものに達成感を持つ奴もいるだけの話だろ。

そんなことより、入学して一年半で論文を上げなきゃならん、という現実のがキツイぜ。。。

274 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 00:52:30.19 .net
>>229
通信制と通学生の決定的な違いは議論し会う仲間がいるかどうかだと思う。
通信制の生徒は殆どが孤独で回りに同じ問題を討議し議論し合える仲間がいないこと。
付き合ってくれる人はいるかもしれないが、レベルが違いすぎてこちらが教える側となり一方的に話すような形になってしまう。
長続きしない。
レベルアップ、自分を鍛え成長させるにはやはり議論し合える仲間が必要。
放送大学なら、同じ趣味のサークルとかゼミで見つけるしかない。

275 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 07:12:52.59 .net
>>270
でも授与する側が判断基準にしてるのはそこらへんだから、嘘でもそのつもりになって研究するべきだわ
>>272
意味大ありだろ
修士以上に限定してるポストは多いし、外国の永住権も取りやすくなるし

276 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:01:18.42 .net
IMRADについてかなり味わい深いことが書いてある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IMRAD

本として出版してもいいんじゃない

277 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 14:28:01.37 .net
ゼミは毎月1回ですが、ペースメーカーにちょうどいいと思います。
文京学習センターの図書館は、筑波大と共用なので、社会科学系統の蔵書が豊富。
ありがたいです。一つ気に入らないのが、近所に名門小学校があり、お受験ファッションに身を包んだママが多いことです。

278 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 14:39:21.51 .net
文京区の名門小学校に子供が通っています。周りは静かで治安も良く、学歴、収入、社会的身分の高い方も多く、教育環境としても申し分ないです。一つ気に入らないのが、近所に放送大学があり、お貧乏ファッションに身を包んだ低学歴庶民が来ることです。

279 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 18:31:34.62 .net
>>277
図書館いいよねあれ

280 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 21:47:39.70 .net
>>277 社会科学系統の蔵書が豊富か?
あそこは法科大学院だから判例集と学会誌は揃ってる。
LEX/データベースは検索めちゃ早だな。

281 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 00:19:54.33 .net
筑波大学のとこ?ごめんね今度からちゃんとスーツ着ていくから許して

282 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 02:21:56.89 .net
>>277がケンカ売ったせいで他の学生が肩身狭い思いするな
謝った方がいいかも

283 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 07:55:42.96 .net
>>280
筑波大学院MBAでもあるから
経営学系の本もあるよ

284 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 14:29:41.49 .net
頭悪そうな奴ばっか

285 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 20:54:54.12 .net
>>271
福士分野に関しては放送大学大学院卒の卒業生が教員として働いている人も多いので悪くないと思います。
もし、大学で職を得たいと思うのならどこぞこ大学卒という肩書きよりも研究業績にこだわるべきですよ。

286 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 05:34:33.85 .net
言いたいことはよくわかるんだけど。いきなり誤変換で始まっていては
極端に説得力が薄まっちゃいますよ(笑)
それは35年前に活躍した球団・広島東洋カープ(移籍前・巨人:松原)
の投手か,活躍中の女子マラソンランナーと受け取られちまいますぜ。 

287 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 06:42:06.88 .net
>>286
うざいだけだなぁ

288 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 09:33:44.00 .net
↑おまえモナー

289 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 10:08:52.76 .net
>>286
こいつは、五感も楽しめないような低レベルということだ。

290 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 20:46:18.62 .net
>>289
しかも読みづらい文章だしなあ


>それは35年前に活躍した球団・広島東洋カープ(移籍前・巨人:松原)
の投手か,活躍中の女子マラソンランナーと受け取られちまいますぜ。

それは35年前にプロ野球・広島東洋カープに在籍した投手(巨人〜南海〜広島、旧登録名・松原)か、
現役の女子長距離走選手と受け取られちまいますぜ

291 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 13:00:24.61 .net
M2の40才元プログラマの無職です。
雇ってください。

292 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 22:28:26.45 .net
>>291
どうして無職になっちゃったの?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200