2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 27

497 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 17:30:41.30 .net
インフレーション、ビックバンそして宇宙の晴れ上がりまでの38万年までは素粒子、水素原子の世界。
それから恒星が出来て核融合して寿命で超新星爆発して重金属までできたらしい。
しかし、ここまでは無機宇宙の世界であり、どうやって有機物ができたか全く不明。
ましてや、アミノ酸、たんぱく質、核酸などはどうしてできたのかさっぱり不明。
こんなに不明だらけなのに、ビックバンのチリから人間が簡単に誕生した何てとてもいえない。

498 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 18:19:30.36 .net
>>497
途中を省いてるだけじゃん

我輩は猫である
もとい
我輩はビックバンのチリの集まりである

499 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:15:23.39 .net
>>493
人類が素粒子であるとは思えるの?
君が頭の隅っこでちょこっと考えた主観などどうでもいい

500 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:46:04.76 .net
485が幼稚園児並みの頭脳なのは理解した。

501 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:49:18.86 .net
幼稚園児の方がむしろ宇宙に近いかもな
大人になって自意識が生じると自分が宇宙とは別物の一個人という妄想が始まる

502 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:21:04.11 .net
自意識が生じるのは1歳頃だよ。

503 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 23:59:40.13 .net
>>498
少し知識がある学生は、ビックバンからチリが発生するとは決して云わない。
あまりにも無能すぎる。

504 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 00:57:09.91 .net
人間は、宇宙だの物質だのいうけれど。そのような概念を持っているのは人間だけだろうな。
少なくとも私は、宇宙や物質と話をしたことは一度もない。生物の仲間だと感じたことも一度もない。

505 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 02:45:11.54 .net
人間の仲間だと感じたこともないんじゃない

506 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 02:51:37.60 .net
>>504
どうでもいいから人類とはなにか早く教えて

507 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 04:18:22.71 .net
>>502
何を根拠にw
幼年期には自意識は未発達だし
「個人」という意識は近代以降の大人が学んで獲得するものじゃないの
それだけで本一冊書けそうなテーマだけど

508 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 04:40:10.27 .net
>大人になって自意識が生じると
>幼年期には自意識は未発達だし
未発達と云うことは既に生じているんだろう。
自家撞着してるよ。

509 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 05:06:41.28 .net
未発達には「ない」も含まれるけどね
「大人になって自意識が発達すると」に言い直せばいいんでしょ
自意識なんて曖昧なものはいつから始まるとか厳密には言えないと思うけど

510 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 09:01:02.67 .net
>>504
自然科学でも人文科学でもなく、たんに怪しいひとりよがりのおもいあがり

511 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 02:20:11.67 .net
人類は人類、素粒子は素粒子。全く違う概念だ。同じわけがない。

512 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 03:55:05.85 .net
酸素水と水素水の違いを比較 効果・飲むタイミングと通販の選び方
http://specialdeals.pw/825.html

混ぜて飲めばいいんじゃね?

513 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:20:52.13 .net
現実の世界をみるよりも、メルヘンを語るほうが好きなようだね。

514 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 02:57:04.05 .net
つttps://welq.jp/1104

515 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:38:57.05 .net
皆さんのゼミの進捗状況は?
私は4月の入学以来1回。来月またある。研究の進捗状況をみんなの前で発表する形式だ。
他のところはどうですか?

516 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:20:59.37 .net
砲台は生涯学習機関でしかないから、法的に正規の大学であろうが、性器弄りの大学であろうが、受験競争を勝ち抜いて学生と成った身分の本当の学生以上に扱われる事はまず有り得ない。

517 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 21:50:50.13 .net
ここ大学院のスレな

518 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 21:51:44.28 .net
>>516
矢吹樹さん、お元気でしたか?

519 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:07:34.12 .net
通信教育は,気力と根気が必要です。また,孤独でもあります。
そういった意味で,単位をすべて修得し,卒業できるということは,称賛に値します。
通学制の大学であっても,途中で来なくなり,学習意欲の減退が理由で退学や除籍になる学生も多いです。
通信制であれ,通学制であれ,卒業に必要な単位を修得するという自分の目標を到達できたことは,その人自身の成果です。
それを侮辱することは,学術の世界に唾を吐くような行為です。

520 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 02:47:41.73 .net
そうかな
通学生を卒業したけど自分を偉いとは全然思えない
何だったんだあれはという感想しかないぞ

521 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 02:55:20.40 .net
学問なんて面白ければいくらでも続く
面白くもないのに無理して続ける方がおかしなことになる
通学生は面白くもないのに卒業まで過ごしたことに忸怩たる思いがある
つまらないなら他も道を探るのも大事

522 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 07:58:46.74 .net
実質的な通信制大学院のなかでは熊大院が断トツではなかろうか。
建前上は通学課程だし、名門国立大学の修士号を取得できるからである。
しかも質の高い教育を受けられるし、熱い研究も可能らしいのだ。

523 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 16:27:11.66 .net
>>516
大学のほうはその通りだと思う。でも大学院は該当しないな。

524 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 16:28:59.30 .net
>>520
論文書いているの?研究者になるための大学院でしょう。

525 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 08:56:29.35 .net
放送大学の大学院って研究者になるためにあるの?
(なれるの?)

526 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 19:00:32.06 .net
はい。
研究者になるためには資格は問われません。
中卒でも高卒でも企業では研究者として活躍している人がたくさんおります。
ましておや。

527 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 19:22:48.22 .net
答えになってないな
大学院に行かなくても研究者になれるなら
研究者になるために大学院に行く必要はない
つまり「研究者になるための大学院」はないという結論になる

そうじゃなくて大学院に行かないとなれない研究者というものがあって放送大学大学院はその基準を満たすのかという問いに答えないといけない

528 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 19:28:10.87 .net
>>526
いいえ。
研究者になるためには資格は問われません。
中卒でも高卒でも企業では研究者として活躍している人がたくさんおります。
別に放送大学の大学院は研究者になるための場所ではありません。

が論理的に整合性がある回答

529 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 20:51:27.84 .net
大学院は研究者を育てる教育機関です。
大学院を出なくても研究者にはなれますが、そのような人はまれでしょう。
むかし、植物学者にいましたね。確か東大で働いていたと記憶しています。

530 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 20:52:44.67 .net
料理研究家とかオタク研究科家というのもいるよね。

531 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 20:57:50.79 .net
学術的と広く認められた媒体に定期的に書いたものを載せていれば、研究者と名乗ってまぁ問題ないので
(それで生活できる報酬を得ているかはその人が研究者であるかどうかとは完全に無関係です)
そうなるための条件にはどっかの大学院を出ているとか学位の有無は関係が無いことです。
だけど、そういう人の大半はそれなりの大学院で学位を取っているものだから、そこをイコールと勘違いする人もいるんでしょう。

532 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 21:07:51.93 .net
大学院は学生を搾取して税金をだまし取って非正規教員を酷使して正規教職員を食わせるブラック機関です。
大学院を出なくても研究者にはなれますが、そのような人はまれでしょう。
搾取を経験しない人は、システムから弾かれるからです。

533 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 23:02:22.91 .net
なんか被害妄想でドロップアウトした某ハゲみたいなこと言ってるな

534 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 23:53:55.18 .net
みんな金を払って学ぶことに憎悪を感じているんだね。
お近くのパチンコ大学にでもいって立派なパチンコ博士にでもなってください。

535 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 01:30:55.60 .net
放大スレは学部も院も病んでる奴が元気だなw

536 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 02:42:44.98 .net
ネタでしょ

537 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 04:19:08.94 .net
>>531のように「研究者」の語の定義を明確にして論議しなきゃ
「群盲像を評す」になっちゃうよ。

538 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 06:33:15.82 .net
>>535
大学で病んで入院するのが大学院

539 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 10:23:56.45 .net
砲台に限らないが、引率なんて病んでる率高いよな。

540 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 12:31:04.77 .net
入院期間が長ければ長いほど履歴は病む

541 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 13:27:25.73 .net
フェイスブック繋がりの放大院卒の人
最初はわざとボケてるのだろうと思ってノリで相手してたが、
なんかずっと主題からズレてて、アレ?ってなってる

542 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:49:20.65 .net
以前、論文で未来永劫名前を残すと目をキラキラさせてた人を叩いたことがあった
悪いことをしたな
他人にはちっぽけに見えることでもその人にとってはかけがえのない夢だったのかも
どうして暖かい目で見てあげられなかったんだろう
今も元気にしてるだろうか

543 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:08:25.43 .net
数日しか立ってないのに草が生える

544 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:50:23.14 .net
意気消沈してもうここには来ないのかな
あるいは退学しちゃったかも
すごいねー頑張れって言ってあげればよかった

545 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 17:58:58.70 .net
>>525
修士課程は研究者の入門って言っておられたよ。
でも、さかなクンは研究者だけど、名誉修士じゃなかったっけ?

546 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 18:48:58.68 .net
好きというだけでそこまでのレベルに達する
最近思うのはどれだけ好きかで人生の勝負がほぼ決まるということ
好き→情熱量→努力量→能力→成果
→地位
→報酬
→満足
これは意志や努力ですぐにどうなるものでもない
好きは才能と同義

547 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 18:51:18.21 .net
もこすごく好きなものががある人はそれだけで見ていて楽しい
エンターテイメントとしても成り立つ
探偵ナイトスクープも面白いのはそういう人の回

548 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 20:24:28.11 .net
>>542
こういうやつには墓はいらないな。適当にそこら辺に埋めてミミズの餌にでもしておけば充分だろう。

549 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 22:38:04.80 .net
妙な幻想に囚われているよりは厳しくても現実を見た方が人間は幸せになれるけどね
ただ成長して前進できる人限定かも
幻想で麻痺したままの方が幸せな人はいる
無理して目を覚まさせるのはお節介というもの

550 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 23:54:41.57 .net
>>548
ミミズに失礼
うちの畑では米ぬかとおからのマルチを献上してるのにw

551 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 01:40:08.28 .net
お元気でした?

552 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 08:32:28.41 .net
>>542
こんなやつを相手にしていては時間の無駄。

553 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 09:10:43.97 .net
その意気ですw

554 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:05:28.13 .net
ここまで放送大学、「放送」なのに視聴してないw                ←
看護学校時代、3年間で学校の図書館で借りた本はたった2冊…
しかも借りたやつ読んでない、というトンデモ学生だったが、アレと同じやなあ。

https://twitter.com/erzcu/status/747903338675527680



放送大学のテレビを1秒も見ずにすべての課題31単位分をわずか数時間で完了させた人がいる

555 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 18:34:40.99 .net
私もまだ一秒も視聴してないぞ。見聞きする暇がないからしょうがないよね。

556 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 00:11:07.07 .net
単位認定試験、23日だったんだ。
てっきりもう少し後だと勘違いしていた

557 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 09:20:15.80 .net
>>554
完成だけなら、サルでもできる。

558 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 12:16:56.02 .net
通信教育の結果が戻ってきた。完答と思いきや一問間違えていた。
これで、今月、4科目試験だな。

559 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 20:45:12.22 .net
公式で2学期の面接授業が発表されてるけれど
院生って面接授業受けることができるんだっけ?
ちょっと興味惹かれてるのがあった

560 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 06:24:11.97 .net
特に許可されている科目以外はダメだろ

561 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 12:55:57.82 .net
でも受けられちゃうという

562 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 23:09:57.86 .net
>>559
学部の面接授業取りたい人は学部でも選科の学籍もってる。

563 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 15:26:29.96 .net
暑いね。。。こんな日はクーラーの効いた放送大学の学習センターで勉強するに限る。

564 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 00:42:44.44 .net
ヤラセでググったらわかるのに…

565 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:29:47.61 .net
>>563
学習センター月曜日
休みでございます

566 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 23:46:57.89 .net
https://twitter.com/erzcu


TVを1秒も見ずに、1日前からしか勉強しない人もいるのに、しかも4月下旬からの入学で
今月中に31単位取ってしまう人なのに、お前らといったら・・・

567 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 23:47:18.79 .net
4月8日
放送大学の教材届いてた。
専門学校卒業生が看護学位取得に必要な31単位取得は残り3カ月3週間で終えてやんよ。
https://twitter.com/erzcu/status/718393183416266752

4月15日
放送大学「科学的探究の方法」
教科書速読+課題完成:30分
感想:これにて放送大学の教材、26単位分の課題終了。
残り:5単位分(残りはオンライン講座のみ)
https://twitter.com/erzcu/status/720936427417022464


4月17日
げろげろ、放送大学の入学許可証 (学生証と引き換えできるやつ)がやっと届いた。
先に教科書届いたから教科書分の課題は片っ端から全部終えてしまったのに。
https://twitter.com/erzcu/status/721600299253702656

でもこれで正式に大学生になりましたね。
大学生 兼 経営者 兼 雇われナース 兼 不動産投資
といろいろ兼務することに。
https://twitter.com/erzcu/status/721601284994785280

4月23日
放送大学、今度はオンライン講座をちゃっちゃか終わらせてしまおう
https://twitter.com/erzcu/status/723863912777699329


課題提出時〜ここまで
オンライン以外の放送大学履修全科目のテレビ視聴時間:0時間0分0秒
https://twitter.com/erzcu/status/733685736709349376

568 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:01:24.82 .net
本人か?
日記にでも書いてろ

569 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:15:34.25 .net
金ありすぎだろ



財布の中に150万くらい入れると溢れてしまう。
そこで、アルフォートの中に100万円を入れてみたら、100万円がぴったり入ってしまった。
https://twitter.com/erzcu/status/747035226992316417

貯金は日本の人口を超えてる感じ
https://twitter.com/erzcu/status/676339759120171008

不動産購入時、手付金として購入価格の10%を支払う必要があり現金持参が主流。
買うものがでかいとこうなってしまう。
https://twitter.com/erzcu/status/672940994447347712

コーヒー飲みながらのこの夜景最高
https://twitter.com/erzcu/status/667341883878735872

松戸のサードマンション(東日本第三支部)ともお別れ
男子会と夏の一時期だけ利用したなぁ
https://twitter.com/erzcu/status/675025848987074560

こちらのマンションは2時の方向に隅田川も同時に見えてしまう贅沢なビュー。隅田川花火大会を家から優雅に見えるということですね。
https://twitter.com/erzcu/status/680715471037935616

これぞマンションの室内から見えるスカイツリー!しかもど真ん中!
https://twitter.com/erzcu/status/680307641055219712

土曜のこの時間でもサンシャインのオフィスビルは仕事してるのが多いな。
https://twitter.com/erzcu/status/673151868382527488

570 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:18:52.92 .net
>>569
ブラックカードか

571 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 06:05:37.89 .net
この人面白いなw
なんか元気が出てくる

572 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:37:26.16 .net
>大学院に行かないとなれない研究者というものがあって
そんなものはありません。
研究者なんて「資格」では無いわけで、「研究者という状況」でしかないわけだから、
勝手に名乗ればそれはそれでいいんじゃないの。

そのことと、それで報酬もらっているかどうかとか、
学術論文を投稿しているか、はまた別問題だし。

573 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:39:57.37 .net
>そうじゃなくて大学院に行かないとなれない研究者というものがあって放送大学大学院はその基準を満たすのかという問いに答えないといけない

そういう明確な問いがあったのなら、はじめからそう問うべき。
後だしで問いを絞り込むなんて、問いのつくりかたがおかしい。

574 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 17:39:50.16 .net
人間は誰でも赤ちゃんの頃から探求者
研究者でない人間はいない

575 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 10:29:20.83 .net
素朴に探究者と研究者は違うと思った。

576 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:03:11.11 .net
考察がないとな

577 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 03:56:43.19 .net
哲学者は研究者だろうか

578 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 12:37:10.90 .net
研究者とはgoogle的には「白衣を着てること」だろうな
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85&client=safari&hl=ja-jp&biw=768&bih=905&prmd=insv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi78uTi9-LNAhXDGJQKHWqYAJsQ_AUIBSgB

579 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 13:31:29.15 .net
割烹着では駄目ですか?

580 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 14:30:30.14 .net
それはパッチもん

581 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 16:42:58.54 .net
歴史や文学の研究者で白衣着てたら怪しすぎる。

582 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 18:02:18.01 .net
服飾研究者が白衣w

583 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 20:36:40.83 .net
つまりナースは研究者

584 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 09:55:25.62 .net
「知的創造サイクルの法システム」という科目のテキストを購入して
読み始めたが、内容がまったく頭に入ってこない。

この講師(著者)は真正の○○だと言わざるを得ないな。

585 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 10:05:19.61 .net
「知的創造サイクルの法システム」という科目のテキストを購入して
読み始めたが、内容がまったく頭に入ってこない。

自分(著者)は真正の○○だと言わざるを得ないな。

586 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 10:11:36.74 .net
自分→講師 誤字でした

587 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 10:17:43.20 .net
バーカ
〇〇なのは実は自分だろという皮肉だよw

588 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 10:34:40.56 .net
著者きたー

589 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 10:37:08.47 .net
てゆーか文章から導かれる素直な結論はそうだろ
すぐに他人のせいにするのはよくない
気持ちは分かるけど

590 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 12:15:04.61 .net
ただ,著作権に関する訴訟代理人の経験もある
弁護士(俺のこと)が読んでも,読み進むことに
多大な苦痛をおぼえるテキストなので,少なくとも
構成に無理があるとはいえるだろう。

591 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 19:23:49.96 .net
>「知的創造サイクルの法システム」
正直、単位認定試験の最後の記述式問題は書ける気が全くしない

592 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 21:16:43.61 .net
>>591
参考答案を読んでも、何を言っているか分かりませんから、
試験時間中に自分で解答を考え出すのは、まして無理ですね。

593 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 21:43:06.14 .net
>>583
ケーシーはちゃうと思う。

やっぱ、長白衣でしょ。

594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:31:10.43 .net
もうすぐ試験だね。準備は万全ですか?

595 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 13:11:44.41 .net
>>594
全然だわ。ダメだ、こりゃ。
金だらい落ちてくるレベル

596 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 14:46:13.69 .net
新作の「道を極める」の本だけ注文して読んでるけども、
これって今思うと「人文 哲学科目」の後継なのかなぁ。

歌道、茶道、絵画、武道を道を主題として書き上げたようになっているけども、
絵画はそもそも絵道とは言えないし、
五輪書とかあやしげなとこが無いでもない・・・。

歴史とも文学ともいえない、微妙な感じがする。

597 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 21:43:02.84 .net
通信指導が帰ってきて、指導・助言のところで
”○○という文献も参考にしてください”
とか
”○○についても考えてみてください”
とか助言をいただいているんだが、7月も中旬になってからだと遅いよね…
もう試験直前モードに入ってて手一杯なんだが

598 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 07:48:37.19 .net
>>597
試験終了後の8、9月にやれば良いでしょ。
何も試験の為に助言したのでなく、その科目についての助言。

599 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 08:15:23.93 .net
まあ、試験が終わったら、その科目の勉強も終わり
という人がほとんどだとは思いますけど。

600 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 09:55:42.50 .net
試験制度のダメな側面ですね
ごく基本を教わっただけでむしろここからがスタートなのに探究心に火がついてない
やはりカリキュラムや制度など無視するに限る

601 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 13:29:37.73 .net
てか大学院に科目って必要か?

602 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 13:31:57.44 .net
必要なものもあるんじゃないの

603 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 14:11:30.85 .net
>>601
必要だからあるんだよ。
教養も常識もない研究者が増えてるから
入試でも基礎学力試験もやった方がいい。
そうでないと、馬鹿が大手をふって研究者面ヅラするからな。

604 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 14:50:37.37 .net
微妙な問題ではあると思う
美大でいい成績を収めることが芸術家としてどれだけ必要かと通じる
成績いい人が研究もできるかというとそうでもない
でも成績悪い人は研究もたぶん酷いだろうけど
変なのを独創的とかいって抜擢すると小保方化する危険性もはっきりしたし

605 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 17:52:40.69 .net
トンデモ研究者にならないように、倫理とか道徳は教えた方がいいだろう。

606 :sage:2016/07/12(火) 18:10:32.80 .net
科目に対する助言というのはわかるけど、試験に向けて知識を整理に
かかってる人もいるだろうし、それに間に合うなら越したことはないと
思うな
やっぱりスケジュールは前倒しが基本なんかね

607 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 19:12:01.54 .net
先延ばし癖のある人は創造性が高いと言われてきてるね
ユニークな解決法にたどり着くのはこういうタイプらしい
何でもちゃかちゃか処理するのはまず独創的なことはしない
最後までやらない人は何も産み出さない
なんかゆっくりしてるけど最後にはやる人が組織にいたら大事にしよう

608 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 19:35:41.55 .net
さて、パチンコ大学にでも行くか。

609 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 22:35:45.30 .net
>>607
創造性と独創性は違うし、独創性はその人が生まれ持ったもの。
先延ばしにするなんて、優柔不断なだけだろ。
決断力の欠如だよ。

610 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 22:41:41.38 .net
勝手に決めつけてなさい

611 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 22:46:56.89 .net
>>610
同意できないから、反論しただけw

612 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 23:39:27.36 .net
バカは何も産み出さない
反対するだけ

613 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:24:09.17 .net
宮本武蔵と小次郎の巌流島での闘いについての考察のところで「ほぼ全てフィクション」と指摘しつつも、
「武蔵は手製で四尺の刀をつくり、小次郎を一撃で倒した」としめくくられていて、
どこまでがフィクションなのか結局はよくわからない。

参考文献が自著というのもこれありなんだろうか。
私も僭越ながら自著はあるんですが。。。

614 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:25:24.37 .net
612は新科目「道を極める」の武蔵の章よりです。

615 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:57:11.23 .net
その著作物をアマゾンのURIで書いてみてよ

616 :sage:2016/07/13(水) 20:10:08.33 .net
個人名ばれちゃうじゃないか

617 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 20:39:23.60 .net
自著は個人名隠して出版してるのかw

618 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 20:46:46.18 .net
バカ?

619 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 07:44:42.25 .net
「放送大学大学院スレ」の方が「放送大学スレ」よりレベルの低い書き込みが多くなってきた。

620 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 07:44:58.62 .net
test

621 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 11:41:41.55 .net
バカはどこにでも生息する

622 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 17:55:56.59 .net
バカは遺伝すると本に書いてあった

623 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 17:56:22.65 .net
人口が少ないからバカの比率があがる。学部スレだと普通に流されてしまう

624 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 20:55:57.55 .net
今年は閉講科目ないのかと思った。

ttp://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280711.html
『平成28年度第2学期大学院授業科目案内』に閉講予定科目一覧の記載が漏れていました。
お詫びするとともに、以下に掲載いたします。

閉講予定科目一覧
公共哲学(’10)
東アジアの歴史と社会(’10)


20世紀中国政治史研究(’11)
教育文化論特論(’11)
行政裁量論(’11)
生涯発達心理学研究(’11)
生活リスクマネジメント(’11)
発達運動論(’11)
臨床心理学特論(’11)


音楽・情報・脳(’13)
カリキュラム編成論(’13)
研究のためのICT活用(’13)
ことばとメディア(’13)
自治体ガバナンス(’13)
日本の技術・政策・経営(’13)

625 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 21:31:13.73 .net
2013年解説科目も結構終わるんだな

626 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 00:23:52.15 .net
学部生でも大学院科目って取れるんでしたっけ

627 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 00:33:12.93 .net
無理

628 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 00:33:43.50 .net
>>626
ネット配信の視聴ならできるよ

629 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 00:51:52.85 .net
ネットと自前調達教科書で我慢します

630 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 01:32:40.60 .net
アマゾンの自著を個人名では出さないけどね。
あえてニックネームにすることのほうがメリットが大きい。

ただ、ガチガチの学術書は一般的には個人名だろうけども。

631 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 02:14:51.14 .net
アマゾンの自著って何?
自費出版?

632 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 02:45:11.45 .net
>>631
最初は自費だったけども、流れで先方持ちになった。
しかもたいした内容でもないないよ。ページ少ないし。

だけどそのことと、参考文献が自著ってどうなんだろうというのは、無関係に思うけど。

633 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 03:34:40.02 .net
なんか突っ込みどころ満載の方ですね

634 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 05:00:22.57 .net
参考文献が自著なんて普通の事だろうが

635 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 07:53:02.18 .net
>>626
修士選科生になれば取れる。
そう言う人は多い。

636 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 08:44:56.98 .net
本名で出版されない著作物は文藝作品を除いて学術的な価値は無い

637 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 10:16:10.61 .net
アメリカの大学にいた頃、仲間内で日本の文化論みたいのを書いてたんだよね。
で、結構親しかった教授が日本びいきで、いろいろサポートしてくれてさ。
バーンズアンドノーブルとかにも置かれるようになって、
当時としてはまあまあ売れたかな。でもアジアで売れていたとは思えない。

638 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 11:57:34.49 .net
へー何て本ですか

639 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 12:02:39.00 .net
武士道、茶の本、代表的日本人、日本的霊性あたりか

640 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 21:19:35.92 .net
>>639
武術は興味無いし、当時は茶の湯の知識なんて無かったから、
90年代にはやっていた援交のネタを盛って話をしたてたような、とてもうさんくさい本だった。
今としては、そこらへんのSNSよりも当てにならないできでしかない。

ただ、自分でもろくでもない本だと思うよ。一連のプロセスが楽しかったのは間違いないけども。

641 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:08:00.35 .net
>>640
言っておくけど、武士道というのは武術だけじゃないからな。
精神が重視されるものだからな。

642 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 23:21:42.76 .net
>>640
お前が日本人性奴隷のデマを世界中に広めた張本人だな
日本にいられなくしてやる

643 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 23:24:13.75 .net
>>640
お前は日本人じゃないな?

644 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 03:14:06.24 .net
来週のテスト対策は万全ですか?

645 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 06:06:57.46 .net
>>640
どれも日本人によって英語で書かれた日本文化論の最も代表的なものだよ
日本文化について論じながらひとつも知らないなんてまぁバカ大学だろう
聞いたこともないような

646 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 09:23:45.89 .net
>>645
知らないと書いたのは、専門的な知識で、少なくとも修士のレベルでここで語るほどは知らないという意味です。
自分で言うのはバカだと認めるけども、これでも文学と歴史では学士なら持ってます。

バカ大学がどうかは知らないけども、ハワイ大のマノア校にいました。


>>642
>日本にいられなくしてやる
正面から恐喝ですか。
いられなくしてやるって、日本のパスポートとアメリカのパスポートあるんで、
国籍を奪われる覚えはありません。

何をする気か知らないけども、放送大の院生が堂々と脅迫をしているということになるけど、
取り消した方がいいですよ。

647 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 09:31:10.33 .net
うわw

648 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 09:35:52.52 .net
ちなみに言うと>>639は全部本のタイトルですよ
どれも超有名な
なんか言ってることがとことんずれてるけど
ご事情お察しいたしますw

649 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 09:40:24.74 .net
>>648
岡倉の茶の本って、有名ではあるけども、内容に共感できないので私は使ってません。

とりあえず私がバカだという事情は察してもらえたようなので、良かったです。

650 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:23:15.56 .net
>>642
あほくさ。
つまらん奴だな。

651 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:15:21.77 .net
意味不明の反応だな
間違い、嘘つきとかなら分かるんだけど
つまらん奴?

652 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 20:56:02.66 .net
面白くも何もねぇよ

653 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 22:51:00.06 .net
わざわざ言うこと?w

654 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:48:00.81 .net
>>653
質問に答えたまでだ😛

655 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:50:58.51 .net
そもそも>>650がだよ
>>649のバカと同じ人でしょw

656 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:33:28.79 .net
わざわざ聞くこと?w

657 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:53:32.00 .net
あなたはそもそも日本語が変だから会話が噛み合ってないよ

658 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:59:31.13 .net
>>657
日本語でおk

659 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:06:01.58 .net
この程度の日本語も読めないのかw
ハワイ大出の人は

660 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:16:55.12 .net
>>657
助詞の使い方がバカっぽい

661 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:18:34.04 .net
なんかよっぽど悔しかったんだなw

662 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:22:07.52 .net
何人参加してるか知らんが、もういい加減にしようよ
来週は試験だ

663 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:26:58.92 .net
ハワイ大の人は出禁でいいよ

664 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:59:24.14 .net
>>657
>あなたはそもそも日本語が変だから会話が噛み合ってないよ

そもそも、あなたの日本語が変だから会話が噛み合わないんだよ。

これが日本語

665 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:00:16.43 .net
ここは大学院のスレッドですので、それなりのレベルでお願いします。

666 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:04:39.69 .net
>>642
>日本にいられなくしてやる

どうやったら、そんなことができるんだい?
言ってみ

667 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:20:40.18 .net
まだやってんのw
粘着しすぎ

668 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:23:27.51 .net
ほら、言ってみ

669 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:24:26.88 .net
バカはいじり過ぎると暴発するから程々にするのが大人のたしなみ
暴発したらあとは荒らしに移行が定番パターン

670 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:27:21.35 .net
そんなの良いから、言ってみ

671 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:28:52.21 .net
あなたが顔と名前を公表すればいい
恥ずかしくて日本にいられなくなるから
やってみ

672 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:29:49.74 .net
>>671
日本語でおk

673 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:30:35.37 .net
そんないいから
ほら、やってみw

674 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:31:13.67 .net
>>671
お前高卒レベルだわ

675 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:31:48.62 .net
うんそれもいいからw
早よ、やってみw

676 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:32:54.79 .net
>>642
>日本にいられなくしてやる

どうやったら、そんなことができるんだい?
言ってみ

677 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:33:43.52 .net
同じことしか言えないのはバカの定番
いいから早くやれよトンマ

678 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:35:09.94 .net
>>642
>日本にいられなくしてやる

どうやったら、そんなことができるんだい?
いいから早く言えよトンマ

679 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:35:47.78 .net
可哀想な奴w

680 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:36:41.53 .net
負けを認めたなwww

681 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:44:28.86 .net
>>664
日本語が変w
日本語の使い方が変だろう

682 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 20:11:06.00 .net
>>681
日本語の使い方が変だろうw
それを言ったら
日本語がおかしいでいいだろう

683 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 20:29:33.51 .net
>>681
それを言うなら、
あなたの使う日本語が変
が自然だよ

684 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:19:28.31 .net
二人とも、自分のスレッドに戻って下さい。

685 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 22:18:46.99 .net
火病で逆上しただけだろ。

686 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:04:32.43 .net
ハワイ大がどの程度かなんて知りもしなかったけどこの人見て程度が知れた
こういう人で評価されてしまう大学も可哀想だけど仕方がない

687 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:14:37.50 .net
今後大学の広報などでハワイ大の文字が出たら即特定w
バカなやつ

688 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 02:35:16.34 .net
>>642
>日本にいられなくしてやる

どうやったら、そんなことができるんだい?

689 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:20:17.10 .net
>>657
>あなたはそもそも日本語が変だから会話が噛み合ってないよ

これこそ変な日本語。日本人とは思えん。

690 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:01:28.10 .net
子供のけんか状態だね。

691 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:06:09.42 .net
頭の壊れた人が同じことをずっと繰り返してるだけだよw

692 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 09:30:37.92 .net
>>657
>あなたはそもそも日本語が変だから会話が噛み合ってないよ

この文章変だからw

693 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 09:39:40.63 .net
>>642
>日本にいられなくしてやる

>>671
>あなたが顔と名前を公表すればいい
>恥ずかしくて日本にいられなくなるから
>やってみ

自力じゃできないんだろw
頭悪すぎるわ

694 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 10:04:42.22 .net
もうすぐ試験か
はぁ、試験対策面倒くせー

695 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 15:55:07.39 .net
義務ではなく権利と考えるのだ

696 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 18:10:52.47 .net
>>692
文章w

697 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 19:06:39.45 .net
バカをいじるな

698 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 19:15:00.13 .net
流れを変えて質問です。
やっぱり、皆さんはどのくらいの頻度で千葉の放大に行ってるのですか?
専攻にもよるが、教えてください。

699 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 20:48:10.59 .net
>>698
自分の所属の文京学習センターと周りの
多摩、埼玉大宮しか行ったことないなあ

700 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 21:04:46.57 .net
えっ?千葉に行かなくても良いのですか?
確か、2ヶ月に1回ぐらいは千葉に行かないといけないと
聞いた記憶がありますが。

701 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 21:18:53.91 .net
ゼミによると思う
ほとんどネット経由で行うゼミもあるし
対面重視のゼミもある

702 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 21:56:09.05 .net
>>700
ごめん大学スレと勘違いしておりました

703 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:11:07.17 .net
>>657
>あなたはそもそも日本語が変だから会話が噛み合ってないよ

この文章変だからw

704 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:11:51.46 .net
>>642
>日本にいられなくしてやる

>>671
>あなたが顔と名前を公表すればいい
>恥ずかしくて日本にいられなくなるから
>やってみ

自力じゃできないんだろw
頭悪すぎるわ

705 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:53:21.55 .net
>>657
>あなたはそもそも日本語が変だから会話が噛み合ってないよ

爆笑www

706 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:54:08.66 .net
休みの間に試験勉強を集中してやるぞーーー
と、思ってたのに逆にペースが乱れてぐだぐだになった orz

707 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:57:01.00 .net
>>642
できもしないこと言う幼稚な奴

708 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:00:51.78 .net
>>657
>あなたはそもそも日本語が変だから会話が噛み合ってないよ

支那チョンだろ

709 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:09:30.93 .net
>>669

710 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:10:25.14 .net
>>642
>>640
>お前が日本人性奴隷のデマを世界中に広めた張本人だな
>日本にいられなくしてやる

>>653
>>642
>わざわざ言うこと?w

ブーメラン

711 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 07:40:44.90 .net
放送大学付属幼稚園の二人は未だ喧嘩中なのか。

712 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 07:42:07.30 .net
>>691

713 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 07:48:19.67 .net
>>651
>つまらん奴?

>>652
>面白くも何もねぇよ

>>653
>わざわざ言うこと?w

お前が言わせてんやん。爆

714 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 11:36:09.53 .net
http://www.ouj.ac.jp/eng/sympo/2015/
この人ハワイ大学マノア校 障害学研究センター出身じゃないの
研究側じゃなくて研究対象の方
ICTとして2chによる支援は失敗だと思う

715 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 11:56:13.79 .net
初回レポートの締め切りまであと1か月を切りました。

716 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 12:58:24.17 .net
>>642
>>640
>お前が日本人性奴隷のデマを世界中に広めた張本人だな
>日本にいられなくしてやる

論理的なバカ

717 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 13:47:24.86 .net
延々と続くね。
辟易。

718 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 14:04:03.24 .net
確かに延々と続きますねw
https://www.youtube.com/watch?v=s_--uMvXsVY

719 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 15:10:27.64 .net
AI実験かもよ

720 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:41:19.84 .net
>>642
>日本にいられなくしてやる

>>671
>あなたが顔と名前を公表すればいい
>恥ずかしくて日本にいられなくなるから
>やってみ

自力じゃできないんだろw
頭悪すぎるわ

721 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:12:35.41 .net
被験者おつ

722 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:47:42.42 .net
この壊れた反応がAIじゃないの

723 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:49:46.95 .net
チューリングテストに受かるレベルにまだない

724 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:54:42.53 .net
>>651
>つまらん奴?

>>652
>面白くも何もねぇよ

>>653
>わざわざ言うこと?w

お前が言わせてんやん。爆

725 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:31:23.67 .net
被験者おつ

726 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:37:35.89 .net
>>642
>>640
>お前が日本人性奴隷のデマを世界中に広めた張本人だな
>日本にいられなくしてやる

>>653
>>642
>わざわざ言うこと?w

ブーメランwww

727 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 04:14:09.64 .net
AIにしては2ch荒らしの感じが良く出てる

728 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:46:12.27 .net
>>727
お前の書き込みは、AI以下だなwww

729 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 15:50:46.48 .net
お前の書き込みは、〇〇以下だなwww

これはテンプレに単語代入するだけでいける

730 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 17:02:36.23 .net
お前の発想はナメクジ並みだなぁ

731 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 17:22:49.75 .net
被験者おつ

732 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:36:26.82 .net
これはテンプレだけ

733 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:44:21.96 .net
>>732
バカは書くことが違うねぇ

734 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:35:03.56 .net
22日、会社休めるかどうか怪しくなってきた。
試験が受けられなければ、一学期遅れるな。。。
皆さんは、休めそうですか?

735 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:45:01.09 .net
試験は23日にまとめたので平気だ!
土曜出勤もなさそうな感じだし

736 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 07:01:29.89 .net
今日は仕事を休むことができましたので、
2科目、受験してきます。

737 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 17:38:42.27 .net
田舎の学習センターだからか
受験者俺一人の科目がいくつかあった
すまんのぉワシ一人のために二人も試験官つけて

738 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 09:10:22.36 .net
400字4問は無理ゲー
800字2問か400字3問なら妥当なところだが

739 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 11:28:28.54 .net
はー終わった
論述で一番困るのが
簡単な漢字をド忘れすることだぜ

740 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 01:24:03.55 .net
>>738
マジか
800文字一問でほぼ45分くらいかかったぞ、俺

まぁ、それも終わりだ(単位が取れてたら)

741 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 07:37:57.14 .net
800字の記述式問題なら、
 答案構成10〜15分間
 記述 30〜40分間

800字2問はきつい

742 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 12:57:43.55 .net
上で出ている日本の文化史(道)を受験した方いますか?

743 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 13:46:47.27 .net
島内さんの人柄が良さそうで、論文書くときにお願いしたいんだけども、
任期はまだまだあるんだろうか。不安。

744 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 14:04:18.94 .net
やっと試験が終わったー。終了後、ビアガーデンで一杯やってきた。今日は二日酔い。

745 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 14:07:40.00 .net
800字ったって、800字きっちりと書く人はほとんどいないので心配する必要はないと思う。
別に、600字位になっても点数がつかないということは無いだろう。いくらなんでも。

746 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 14:14:22.63 .net
>>742
日本の文化史?
そんなのあったっけ?

747 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 23:43:25.96 .net
新時代の社会教育きつかった。でもなんとか書けたよ。

748 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 00:19:39.08 .net
>>742>>746
↓この科目のことでしょう。俺は取ってないけど

道を極める−日本人の心の歴史('16)

749 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 01:02:55.96 .net
ヤクザ入門ですね

750 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 10:46:33.41 .net
試験は終わったが研究レポート書かな(アカン)
頭痛が痛い日々は続く・・・

751 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 12:24:33.78 .net
試験結果っていつ出るの?

752 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 12:38:02.40 .net
成績通知発送 8月17日(水)予定らしい
それまでにwakabaで知る裏技って方法もあるけど自分で調べてね

753 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 06:14:47.24 .net
>>750
頭痛が痛いのが続くと、命が死ぬかも知れんので気をつけなさい。

754 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 09:13:35.45 .net
頭痛が痛いのが連続して続くと、生命の命に関わる関係から、必ず注意を注ぐ必要を要する。

755 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 13:01:29.46 .net
(「日々は続く」ってのは重語になるのかな・・・とふと思った)

756 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 13:21:24.57 .net
>>743
その島内教授
国文学研究法で、能因の
「都をば霞とともにいでしかど……」の歌を
本当に白河まで出掛けて詠んだ歌だと言っているが
本当は京都から出ていないっていう説もあるらしい
島内教授はそれを知った上で、本当に出掛けていると考えているんだろうか?

757 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 17:17:21.64 .net
>>755
いや、頭痛が痛いというのが重複

758 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:40:39.91 .net
正確には頭痛の頭が痛い

759 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:56:57.24 .net
頭痛の頭は痛いに決まってるから、それもダメ

760 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:09:28.56 .net
頭痛が痛くて偏頭痛が痛いのですが、どうしてでしょうか?

761 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:21:51.87 .net
頭痛ってどこが痛いんだろうな
痛みは脳が作り出す幻覚に過ぎないし
脳そのものは痛みを感じない
痛む部位と痛みを作り出す脳の部位はまた別だよね

762 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 20:53:12.30 .net
じゃあ、神経痛という事で

763 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:59:49.44 .net
神経痛ってのは末梢神経からくる痛みのことでしょ
中枢神経のことではない

764 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 11:22:56.06 .net
なあお前ら頭痛なんかどうでも良くね?
あと4ヶ月で論文提出だぞ?

765 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:00:32.55 .net
それを考えると頭痛がする

766 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:34:03.99 .net
お後がよろしいようで

767 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:42:22.87 .net
皆さんの学習センターでは無線LAN使えますか?
うちのところはない。
スタッフにも聞いたが電波は出ていないといわれた。
放送大学なのに。。。。
自前のパソコン使えないんじゃ、ソフトも使えないということだろう。
しょうがないので、OCN モバイル ONE契約と無線ルーターを購入しようかと思っているのだけれど、みんなはどうしているの。
もっぱら在宅ワークかい?

768 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:54:59.30 .net
俺はWiMAXを持ち歩いてるよ

769 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:27:23.85 .net
>>767
携帯のテザリングじゃだめなのかい?

770 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:11:36.96 .net
通信大学3年次編入7年目

去年も一昨年も卒論書けずに今年は単位半分の卒業研究とかいうのにしたわ

締切が今週末なんだが、1文字も書いてない
って言うか、テーマ書いた紙が見つからん

汚部屋のどこかにはさまってるはずなんだが・・・

771 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:12:25.22 .net
>>756
たしかに能因は実物を見ていない可能性のが高いと思う。
でもそれでもあえて見たことにして詠むっていうのがいかにも和歌的で、
ロマンがあると思うんだけど。

772 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:14:54.75 .net
青山教授の美学って、ディドロは論争になるから置いておくとしても、結構面白いな。

773 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:28:29.76 .net
どういう生い立ちだとああいう風になるのか興味はある
上流階級育ちなんだろうか

774 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:18:11.81 .net
>>771
そうなんだけど、ここではそういう問題じゃないんだ
その回(第12回)のテーマが「実地研究のあり方」で
能因は「現地探訪の文学者」の例として挙げられているのだから

もうちょっと具体的に言うと
その前の部分で、昔の
歌枕の具体的な場所なんてど〜でもいい!
っていう考え方を紹介した後で
しかし、「『歌枕』を実地に訪ねるという行為も、古くから行われてきた」
として、能因を例に挙げて紹介している
放送授業を聞き直したけど、行ったことのない可能性には言及していない
もちろん印刷教材でも

775 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:48:41.01 .net
僕はもう子供を迎えに行くよ
みんなも頑張ってね

776 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:19:24.18 .net
>>769
ディザリングか!
いいかもしれない。携帯にその機能があるらしいので今度
試してみます。

777 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:04:16.34 .net
>ディザリングか!
www

778 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:18:11.05 .net
いちいち草生やさない

779 :あの極左で帰化人の鳥越を糾弾する人:2016/07/28(木) 19:19:38.54 .net
偏向報道は朝日、毎日の社是です。今時テレビの報道番組など
捏造や偏向を遙かに超えたフィクションです。
口から出任せの阿呆鳥などが 出来もしない大嘘の公約をほざいて居る
が、最もらしく報道するフィクション劇場番組にアホな有権者は欺されて
また50億かけて選挙をする事に成るでしょう。

所で何の知識も知能も無い阿呆鳥と韓国人の在日特権の廃止を訴えている
桜井誠とドチラの票が伸びるのか楽しみです。

「サヨク定番」の「原発反対」「シナ礼賛」「植民地チョーセン」
  「安倍ヒットラー」「右傾化日本」「自衛隊・暴力装置」
    「違憲・自衛隊」「戦争法案反対」「9条守れ」・・
と阿呆鳥は騒いで居ますが、漁師に部類の女好きやボケや言動不一致
等々をバラされた阿呆鳥は、権力に挑戦すると言う前言を簡単に翻し
権力の中枢のお代官様に虐められたと訴えたと言う笑い話にも成らない
お粗末候補でした。
偏向報道の売国メディアは桜井候補を泡沫候補と見ていますが、
さてさてどうなることか?

鳥越俊太郎が論破されまくり、可哀想に見えてくる動画
https://www.youtube.com/watch?v=Dj0bUdTwc00
ケント・ギルバート×上念司】鳥越俊太郎さんはいつも何を言ってるか分からない
https://www.youtube.com/watch?v=MmnZfrmxJ-w
鳥越さん、本当にオカシイ!論破されそうになると逃げ回る鳥越俊太郎
https://www.youtube.com/watch?v=cEXZiuQRlqE
桜井誠【瀬戸弘幸氏が大激怒!左翼メディアIWJ女性記者を公開処刑!
https://www.youtube.com/watch?v=7g7GC9pXRFU
桜井誠【外国人への生活保護は違法なんです!不正受給の7万人は帰国してもらいます!400億円の財源が生まれるんです!】都知事選・新宿駅西口街宣
https://www.youtube.com/watch?v=SGyXkLrHubI
鳥越俊太郎を絶対に東京都知事にしてはいけないと一発で理解できる画像が公開
https://www.youtube.com/watch?v=SPIXQMbV9CE

780 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 20:23:36.29 .net
>>773
http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/2013.html
[平成25年9月2日 O.A. 〜]
・私の研究
青山昌文教授・宮下志郎教授

781 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:20:08.34 .net
>>767
学生用のは無いってだけだよ。
業務用は使ってる、まさか業務用につなげさせるのは駄目だろう
その事務担当者が知らないだけだろうけど。

782 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:44:29.29 .net
>>773
でも放射脳でやっぱどっかおかしい

783 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:05:40.48 .net
>>781
田舎の学習センターなので、聞いたら「電波は出ていません」といっていたので職員も使っていないんじゃないかな。
放送大学なんだから、電波ぐらい出せよといいたいね。

784 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:22:19.13 .net
学生が出してるから大丈夫

785 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:58:31.40 .net
電磁波なら何時でも何処でも出てるけど

786 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 02:54:57.59 .net
重要なことなのに誰もレスしないからしてみる。

>(能因が)行ったことのない可能性には言及していない
それはたしかに言及したほうがいいというか、するべきかもしれないけども、
あそこで重要なのは「実地研究はできればすべき」ということであって、
能因が個別にそうしたかどうかはまあ二の次なんじゃないかな。

787 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 23:18:18.18 .net
今日は、土用の丑の日。ウナギが絶滅しそうだというので、インド料理にした。
皆さんは、ナマズやドジョウににしましたか?

788 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 23:27:30.16 .net
>>787
なか卯でそば

789 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 23:55:45.54 .net
気まぐれでアラビア語をとったら面白い。
専門のスクールにも通い始めた。
放送大学の単位はまだ全然取れてないが、アラビア語に関連する科目は
大してないし、しばらく休学かな。
いつの日か卒論はアラビア文学で書きたい。

790 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 23:56:20.43 .net
間違えた。ここは大学院だ。

791 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 00:01:07.83 .net
何がそんなに面白かったですか
後学のために教えてください

792 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 00:40:19.78 .net
アラビアという世界にダイレクトに触れている感じかな。
生の情報にアクセスする権利を手にしつつあるというか。
あと、語学って答えがあるから、自分の成長具合がつぶさに確認できるのがいい。
先の見えない研究とは正反対で、ある意味気楽だ。

793 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 01:46:05.87 .net
筋トレ感覚ね
自信をつけるには一番いい
アラビア書道は興味ある

794 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 02:13:41.34 .net
なんかアラビア語取りたくなってきた

795 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 05:16:13.56 .net
放大学でアラビア語取れるのは後期までだよ
急げ
来年はイタリア語になる

ソースは放送大学テキスト図書目録の刊行予定
これで来年の開講科目がわかる

796 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 10:36:01.65 .net
アラビア語の勉強には興味がないが、
クルアーンのこのフレーズをアラビア語で
言えたら殺されない、という箇所が
暗唱できるようになりたいな。

797 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 10:38:54.26 .net
逆にこの言葉を言えない外国人は殺すという日本語は何だろうな

798 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 10:43:04.10 .net
>>796
安直にそんなの覚えても、別の箇所を言わされて
偽物だとばれたら、もっとひどい目にあいそう
>>797
無いだろ

799 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 10:52:25.99 .net
日本人だって、外人が挨拶だけでも日本語で
話しかけてくれば、うれしいだろう。

アッラーの偉大さを誉めたたえるセリフだけでも
アラビア語で発音できたら、何とかなるのではないか?

800 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:11:24.14 .net
>>799
そんな脳天気な、彼らは異教徒を殺すことが目的
異教徒を見つける目的なのにw
流ちょうにアラビア語が使える異教徒が救われると思えない

801 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:43:19.01 .net
憲法を持ち歩いて9条を読み上げたら殺されるわけないじゃん
何言ってるの

802 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:38:36.97 .net
語学学習は年令にかんけいなくボケ防止になるから、オススメ。
マルチリンガルだと脳が退化しにくいらしい。

803 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:53:13.09 .net
>>801
他国の憲法についてそれなりに知っている人なんて、あまりいないでしょ。
外国で日本の九条とかいってもわけがわからないという反応されるよ。

804 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:57:39.06 .net
そんなはずはない
世界に誇る平和憲法だ!
これがあれば絶対攻撃されない

805 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 17:34:32.10 .net
>>789
アラビア語を学ぶ最大の目的はコーランを読みたいからという人がほとんどだよ。
コーランを読み、イスラム教へ改宗されてはいかかげしょうか。

806 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 17:54:04.15 .net
じゃあサンスクリットとパーリ語だな俺は
仏教徒だから

807 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 18:15:05.01 .net
ラテン語勉強してカトリックになるか

808 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 18:39:32.71 .net
>>806
先は長いよー

wiki:
ドラヴィダ語系のタミル語、テルグ語、カンナダ語、マラヤーラム語、トゥル語もある

809 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 18:49:32.75 .net
無理っす
大蔵経でいいわ

810 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:36:16.19 .net
無宗教の俺はエスペラントかな

811 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 05:59:37.69 .net
みんな。まずは日本語をきちんと勉強しろや(笑)

812 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 07:20:31.04 .net
きみが理解できないだけではw
ここの日本語は難しくないよー

813 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 11:14:54.81 .net
サンスクリット語は、若い頃にたたき込むか、
語学の才能がなければ、学習は無理だな。

自分は独学で挑戦したけど、
まったく歯が立たなかった。

814 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 18:01:14.79 .net
>>813
才能がないだけ

815 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 18:25:28.70 .net
ぎゃーてーぎゃーてーぐらい知ってるよ

816 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 18:55:08.93 .net
タガロフ語はどうですか?

817 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 19:38:24.65 .net
いま世界共通言語はポケモン語

818 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 20:40:25.73 .net
アラビア語は、イスラム教の人たちにとっては必須言語だろうけれど、コーランに書いてないことまでアラビア人以外は話せるのかな。
ていうか、日常的にアラビア語を使っている人たちは世界にどれくらいいるんだろう。
トルコ人がアラビア語で会話しているのを見たこと無いし、パキスタン人も同様だろう。
ちなみに、日本語は日本に住んでいる人たち以外は日常的に使われること無いので、日本が中国やロシアに侵略されれば、日本語は地球から一瞬にして消滅することになる。
アラビア語と日本語、日常的に使っている人口はどっちが多い?

819 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 21:21:33.84 .net
>>818
アラビア語は古代語なんだぜ
コーランで勉強してる人がたくさんいるからある程度は通じるだろうけどね
日本語だって文語でもある程度意味がわかるかもしれないけど
見知らぬ奴が「我、新宿に行かんと欲す」とかいって道訪ねて来たらどう思う?
日常的にアラビア語を話すっていうのはそういうことだよ

820 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 23:20:37.77 .net
>>818
Wikiによれば、アラビア語の話者は世界で約2億3500万人、
日本語は世界でざっと1億3400万人。だからアラビア語の方が倍近く多い。
そもそもアラビア語は国連の公用語だ。

>>819 アラビア語は古代語なんだぜ
・・・
これはちょっと正確さを欠くね。アラビア語の実態は結構複雑。
Wikiの「アラビア語」の説明を見るといい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E8%AA%9E

要するに、文語と口語があり、前者は古典アラビア語(クルアーンに使用されている。
「フスハー」、「正則アラビア語」、「現代標準アラビア語 (MSA」 も概ね同じ。
多少違うが詳細は省く)で、これはアラビア語話者なら共通に理解できる。
古典アラビア語はクルアーン以来、千年以上ほとんど変わっていない珍しい言語だ。

後者の口語アラビア語は、いわゆる方言で、異なる方言だと話しても通じないことが
ある模様。他国では、通常、カイロの方言が教えられる。

文語のアラビア語は、文章のほか演説のときにも使われる。公的な会話やテレビ
ニュースなども文語だという。数十人を相手にしゃべるとき、初めは口語でも高揚
してくると自然に文語に切り替わったりするとも聞く。ISの連中のアジテーションは
どっちでしゃべっているのか知りたいね。
NHKや放送大学が教えているアラビア語はカイロ方言が中心ではないかな
(ときどきレバノンなどが混じっているみたい)。

以上かなり分かりにくいが、日本でも例えば関西の小学校の授業で先生も生徒も
関西弁をしゃべるが作文は標準語で書く、という場面を考えればいいんじゃないか。

821 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 23:59:25.08 .net
>>818
侵略されたくらいじゃ簡単には言語は滅びない。
中国国内にもロシア国内にもまだ滅んでいない言語があるのに
日本語のように大量の文献があって、億単位で話す人口が居る言語を
侵略した程度で消滅させられるような方法があるなら世界征服できるだろう。

822 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 01:24:34.86 .net
>>820
関西弁ネイティブが高揚してくると標準語で喋るというのは想像しにくいな

823 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 01:26:06.22 .net
>>821
信長、秀吉が死ななければ日本語はアジア、アメリカで広く使われる言語になっていたのでは

824 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 02:43:49.43 .net
>>823
その夢の壮大さは好きだけども、秀吉が死なないということは人だからありえないし、
秀頼と茶々では海へ大打ち込みなんてしないと思うんだけど。

当時の明の国力を日本では倒せないよ。
アメリカとは何の関係もない。独立したのが1789年で家康の死後よりも後。

825 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 02:54:59.26 .net
建国とは関係ない移民だよ
渡航、海外進出を制限しなければ
西側はアジア人、ネイティブ人の国になっていたかも
アメリカなんて名前にもなってないし

826 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 03:02:54.90 .net
信長が死ななければ可能性はあったでしょ
当時の日本の火力であれば明を倒すことも夢ではなかったし
何もしなければ明はスペインに滅ぼされてたんじゃないの
様々な要因でたまたま現在へと歴史を経たけど
実際どうなったかなんて分からないよ

827 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 05:25:14.77 .net
>>820
>これはちょっと正確さを欠くね。アラビア語の実態は結構複雑。
>Wikiの「アラビア語」の説明を見るといい。

これはお前が分かってないぞ
wikiだけに頼るなよ

828 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 17:25:06.10 .net
当時の日本の火力を単純に明の火力と対比すれば
あるいは日本が勝てるかもしれないけども、補給と維持の問題を流石に解決できる領域には思えない。
歴代の中国王朝が瓦解するときもいつも領土が広すぎるからっていうのは要因のひとつだし。

スペインはそれなりに問題抱えていたし、どうなんだろうなぁ。
イギリスに余裕が出来た頃にはすでに清になっていたし。
明が終わる頃にはイギリスは多忙でアジアまで出向く余裕がなかったしね。
(という内容がまさにテキストで記されていた)

829 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 19:32:44.04 .net
>>828
そして日中戦争では失敗した
歴史上同じようなことが繰り返されている

830 :名無し生涯学習:2016/08/02(火) 19:41:18.02 .net
>>828
何の科目ですか?

831 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 04:30:12.35 .net
>>830
この大学の学部と院といろいろな科目の総合かな。
個人的な解釈も入れてるから、(私が)間違ってるかもしれないけども、そこは適当に解釈してください。

ただ、補給の問題はそう的外れだとは思わない。

832 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 06:19:33.50 .net
日本はチャイナみたいに住民から略奪しないからね

833 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 12:20:30.78 .net
話題の白ブリーフ判事が挙げてた記事。
18歳選挙権を押しつけられた選挙権にしないために
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20160616.html

いいねえ。右翼的な俺だけど、とても気に入った。

ところで放送大学の教授に白ブリーフ呼べないの? もちろん放送授業は白ブリで

834 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 13:16:30.24 .net
俺は弁護士なのに一応言っておくが、
岡口判事は白い水着のパンツを履いた写真を
アップしているのであって、文字どおりの
ブリーフを履いた写真を公開している
わけではないからな、念のため。

835 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 13:36:01.93 .net
フォローサンクス

836 :833:2016/08/03(水) 13:46:36.97 .net
弁護士なのに→弁護士なので

837 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 15:07:06.57 .net
>>833 学長が口頭注意→放送大学に注目が集まる イイネ

838 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 20:37:07.01 .net
院と何の関係が?
政治学ですか?

839 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 21:35:55.21 .net
>>833
講演会でも企画すればいいんじゃね?

840 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 22:53:48.87 .net
法曹関係者を中心にハイレベルな聴衆が多数集まりそうだな

841 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 23:46:26.63 .net
>>821
むかし、「最後の授業」とかいうのが、教科書でに載っていたな。
外国に占領されてしまい、母国語の使用を禁止されるという話し。
日本人数は日本国以外で日本語を使用することはないので、一世代で消滅だと思う。
中南米には、ドイツ人の移民もいるけど、ちゃんとドイツ語を教えていると。でも日系移民はそうじゃないよね。
これじゃ、消滅じゃない。

842 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 01:23:21.53 .net
最後の授業って有名なフランス側捏造話でしょ
元々ドイツ語系の地域がフランスへ割譲されてフランス語が強制的に教えられていたのをドイツが取り戻したってだけの話
住民にとっては喜ばしい話
フランス側が恨みから新聞の連載小説にしてそれが日本で教えられている
批判されて今は教科書からも消えた

843 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 01:32:00.26 .net
最後の「最後の授業」という授業はあったかもw
「来年からこの話は教科書に載りません。先生が教えるこれが最後の、、、」

844 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 06:06:40.87 .net
23分間の奇跡かと思った

845 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 07:45:51.18 .net
全然ちゃう

846 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 16:49:31.20 .net
「23分間の奇跡」はブスなバカ左翼教師から生徒を救いに来た若くて優秀な美人教師の話のようにも見える
http://youtu.be/EAo0yuR71uQ

847 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 17:38:46.72 .net
>>844
なるほど
左翼側から見ると教室を乗っ取られる悲しい話だが
実態は学校が正常化して良かったという話だったという点が似てるのか

848 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 18:01:52.21 .net
原作では新しい教師は「国旗」をハサミで切り刻む
話がアベコベだな
原作者はイギリス出身のアメリカ人で日本の戦争捕虜にもなっている
日本語の翻訳者は青島幸男

849 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 23:21:55.71 .net
フランス語はあの独特な音に憧れを感じたりもしたけども、
実用性があまりにも無さ過ぎて諦めた。
(日本からだとフランス領まで遠すぎるのが残念)

850 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 19:12:06.64 .net
フランス語アヒルが鳴いているようで、全然美しい言葉だとは思わない。
誰、世界一美しい言葉何て言うやつは?
フランソワーズ モレチャン?
まだ、生きてるのかね?

851 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 19:21:09.16 .net
フランス語は聞いてると中国語とよく似てる
と昔思ったことがある

852 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 23:05:13.01 .net
失的ww

853 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 09:01:29.83 .net
フランス語とズーズー弁の発声上の類似は有名

854 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 11:13:59.23 .net
パクったんだろうな。。。。

855 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 11:56:26.35 .net
気候が似てるのか移民か

856 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 00:39:21.75 .net
失的w

857 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 12:12:31.99 .net
みんな、夏祭りや花火大会で忙しく、修論研究は一時中止の状況のようだね。。。
私も当分無理だ。

858 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 01:45:33.44 .net
花火は行きまくってるけども、特に修論には影響ない・・・。

フランス語と東北弁は確かに似ている(どちらも好きな地域です)けども、
あれは単に偶然なんだろうなぁ。しょせんは人の言語って音の形式に限界があるのか。

859 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 03:07:18.30 .net
準備の方の人出でしょ

860 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 09:45:22.33 .net
人手の間違い

861 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:15:04.60 .net
産能と日大って卒業難易度にどのくらいの差があるのですか?

862 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 08:24:03.82 .net
それは大学院スレッドで語る話でない。
放送大学スレッドで語れ。

863 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 13:23:30.66 .net
ここってMBA取れる?

864 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 13:59:42.27 .net
>>861
たまたま見かけたからレスすると、
日大だけど、きちんとやれば日大も卒業できる。
産能は知らない。
知名度を求めるなら日大の方がいいよ。
「日大卒」は全国にいるからね。

865 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 14:01:31.11 .net
いい年して昨年日大卒になりましたとか言ったら引かれるだろ

866 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 15:05:21.24 .net
日大>放大院?

867 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 15:10:07.46 .net
>>866
経団連グローバル人材育成スカラーシップ募集対象校

北海道大学      神戸大学          東洋大学
東北大学       岡山大学          日本女子大学
筑波大学       広島大学          法政大学
埼玉大学       九州大学          明治大学
千葉大学       長崎大学          早稲田大学
東京大学       宮城大学          創価大学
東京外国語大学   国際教養大学       多摩大学
東京工業大学    首都大学東京       中京大学
お茶の水女子大学 大阪市立大学       京都産業大学
一橋大学       共愛学園前橋国際大学 同志社大学
横浜国立大学    慶應義塾大学       立命館大学
信州大学       国際基督教大学      関西学院大学
静岡大学       上智大学          福岡大学
名古屋大学      聖路加国際大学      北九州市立大学
京都大学       中央大学          立命館アジア太平洋大学
大阪大学       東海大学

あれ、日大は?w

868 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 15:43:17.31 .net
どっちもねえじゃんw

869 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 23:50:21.15 .net
MBAは、取れない。修士学術のみ。

870 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 18:30:17.60 .net
>>869
福祉生活系のコースを考えていますが、修士(学術)にしかならないのでしょうか。
ここの院で取得した単位を学術機構に申請し直して修士(社会福祉学)か修士(家政学)を取得できないものでしょうか。

871 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 18:44:33.06 .net
>>870
できません。
学位授与機構は学士の学位以外は出していない。

872 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 19:49:26.38 .net
まずできない理由を考えるのではなく
どうすれば出来るのかを考えるのだ!

873 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 23:04:59.88 .net
>>872
じゃ、あんたが答えなさいよ。

874 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 03:42:49.77 .net
すぐ他人に頼るのは
君の悪い癖だぞ

875 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:44:44.13 .net
修士に家政学なんてあるの??

876 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:09:20.14 .net
女性も修士になれるのかな
修女じゃないの

877 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:50:31.24 .net
まあちゃんと一緒に卒業だな。

878 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:00:41.12 .net
修道女になりたいのですが、ここを修了したらなれますでしょうか?

879 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:22:53.21 .net
>>871

学位授与機構は修士も博士も出すよ。
割と知られていないみたいだけど。

880 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 23:18:20.06 .net
>>879
学位授与機構から課程の認定を受けた大学以外の教育施設に置かれた課程に限ってな。

単位の積み上げや論文提出による修士、博士の学位を授与する制度は ありません。
修士と博士の学位授与は機構が認定した各省庁 大学校の研究科修了者のみを対象。

881 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 23:31:45.21 .net
学位授与機構に頼めば、修道女になれるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

882 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 01:08:25.02 .net
皆様の修論の進捗状況はどうですか?

883 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 03:02:16.52 .net
これって修行だよね

884 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 22:17:33.20 .net
修論よりオリンピックの方が大事ですか?

885 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 07:12:47.99 .net
>>881
残念ですが、なれません。

886 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 07:57:49.17 .net
>>885
どうしてなれないのでしょうか?
理由を説明して下さい。納得できません。

887 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 08:48:43.25 .net
男だからです

888 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 08:53:10.90 .net
じゃ、性転換をしたらなれるのでしょうか?

889 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 09:22:37.50 .net
そういうテーマで修論を書けばいいんじゃない

890 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 11:27:48.66 .net
男→女に性転換すれば、風呂でJKの裸(特におっぱい)を
見放題だが、興奮を励起する器官が無くなっているため
意味がない。深刻なジレンマである。

891 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 21:30:42.07 .net
男と女では染色体が異なるので、いくら性器をいじくり回しても、性転換は無理なのです。

892 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 21:55:55.21 .net
女しか修道女になれないなんて、性差別そのものです。
なぜ、性差別があるのでしょうか?

893 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 01:22:15.01 .net
お前らそんなことよりレポート書いたのか?

894 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 04:42:43.83 .net
>>892
修道士になればいいだろう

895 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 04:52:07.82 .net
頭のいい人しか成功者になれないなんて、頭差別そのものです
なぜ、頭差別があるのでしょうか

896 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 04:56:10.42 .net
豆頁
ムヒ
月ヒ

897 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 04:59:55.57 .net
一一
口ノ
ソ目
一ハ
ムヒ
月ヒ

898 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 06:12:27.14 .net
矢口





899 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 09:43:50.24 .net
>>893
まだ書いていないです。
関東に住んでいるんですが、明日の3時までに速達で送るつもりです。

900 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 11:32:26.74 .net
ここで能書き垂れる暇があったら、自分のやるべきことをちゃんと
済ませておくべきだ。
放送大学・大学院修士課程には研究目的で参加したんだろ?

901 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 13:59:03.87 .net
>>899
別に16日の消印まで有効なんだから16日の夜に本局で出せばいいんじゃねーの?

902 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 22:04:37.75 .net
>>900
そうなんだよなあ。仕事を言い訳にして研究が
停滞してる私にゃ、耳が痛い。

903 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 22:12:06.39 .net
研究は貴族の道楽だよ

904 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 22:14:56.45 .net
>>901
よく勘違いしてる人いるけど郵便局には本局なんてものは存在しません。

905 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 23:29:08.53 .net
>>904
夜中でも窓口が開いている大きめの郵便局という意味で言いました。
正確な名称が分からずすいません。
もしご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?

906 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 00:36:29.27 .net
みんなはM2なの?

907 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 01:26:11.05 .net
>>905
大きい局だから夜中開いてるとも限らないし
大きい局だから集配局だとも限らない

つまりは、そういう括りみたいなものは無いわけよ。
あえて言うなら、「ゆうゆう窓口が24時間空いてる局」とかいうしかない。

908 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 01:41:26.72 .net
>>907
もう本局でいいんじゃねーの?意味は通じるだろ?
それよりレポートは出来たのか?

909 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 05:23:36.64 .net
キー局では

910 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 05:31:28.68 .net
コンビニから宅急便でも良いのかな?

911 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 05:59:21.96 .net
今なら直営店でいいんじゃね?でも年寄りは本局っていうな。

912 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 06:24:31.43 .net
ああ終わらない
ちょっと息抜きに映画見よう

913 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 07:55:58.20 .net
息抜きは他の勉強するのが基本だよ

914 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 09:03:54.58 .net
どうして修道女になれないのでしょうか?
納得の行く説明をして下さい!

915 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 09:12:18.67 .net
NGワードに指定されたから

916 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 09:44:19.60 .net
裏ワザ使ったら一学期の科目受かったようだ
これで単位集め切ったから修論に専念できるぜ!

917 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 10:00:15.20 .net
>>907
郵便事業統括支店じゃないかな
昔は中央郵便局だったけど今は高速道の近くの輸送に便利な場所に
移転してる
郵便局 本社・地方統括支店一覧
https://ja.foursquare.com/rn_night_hawk/list/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80-%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E5%9C%B0%E6%96%B9%E7%B5%B1%E6%8B%AC%E6%94%AF%E5%BA%97%E4%B8%80%E8%A6%A7

918 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 11:24:36.03 .net
>>917
いや、これら以外にもたくさんあるべよ

919 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 11:29:54.60 .net
>>918
24時間開いてる所は、統括局と旧中央局ぐらいでは

920 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 11:31:37.95 .net
どっちにしても、ここで調べればいいだけ
http://www.post.japanpost.jp/office_search/index.html

921 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 11:39:10.80 .net
俺らに関していえば24時まで開いてれば問題ない

922 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 12:52:09.99 .net
>>901
898ですが903や904は自分ではないです。
消印有効とは思っていませんでした。
アドバイスありがとうございました。

923 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 13:01:43.34 .net
僕もいつも締切日の夜に出してた
当日消印有効なのに小心者だから速達で出しちゃったりしてた

924 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 10:34:02.26 .net
ふぅ

925 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 22:55:21.67 .net
成績出たね
とりあえず全部取れててホッとした

926 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 18:50:45.77 .net
そんな事よりレポート出したのかよ

927 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 20:09:34.78 .net
専科→本科なので、研究計画書を書かなくては…
どうやって書くんだこれ。その通り進むとも思えんし

928 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 20:42:32.07 .net
研究計画というのは確かに一種のパラドックス
計画通り行くなら研究自体がそもそも必要ないと言える
したがって研究計画書の書き方には三種類ある
1)ハッタリを書く
2)誰かがやった研究を書く
3)すでに結果が出たものを書く

1)2)には問題があるので、実際には色々研究してみてほぼ結果が出そうな最終段階で計画書を書くというのがオススメ

929 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 21:22:28.27 .net
大事なのは熱意だろ
それさえあれば指導教員が上手く導いてくれるだろ

930 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 21:55:54.25 .net
甘い

931 :修了生:2016/08/20(土) 05:40:33.87 .net
>>927 お疲れさま
  ↓>>232以下を参照して下さい(Part 25)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/

932 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 15:12:38.10 .net
研究レポートの採点結果ってどんな感じで戻ってくるのでしょうか?

933 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 18:31:04.53 .net
課程にもよるのでしょうが、研究レポートは採点されて返却される
性質ものものではないと思います。
私の場合、提出したレポートをもとに、今後開かれるゼミにおいて、
「それまでの研究経過」について発表する。そんな感じでした。

934 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 21:35:27.71 .net
>>933
ゼミってどうやって参加するのですか?案内が来るのでしょうか?

935 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:09:53.23 .net
確認しておきますが、あなたは放送大学の修士全科生であって、
この夏に「レポート1」を提出した事実があるということで
間違いないですか? >>934

936 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:11:53.85 .net
>>935
はいその通りです
この間ギリギリになりましたがレポートを送付しました

937 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:20:29.08 .net
課程によって異なるのでしょうか。
私の所属していたところは、8月初旬には指導教員からメールと封書で
ゼミの日程を知らされていました。
早ければ8月の盆明け。遅くとも9月の初旬には開かれていたと思います。
遠方の人が多い場合、宿泊施設の手配もあるので、通知時期を配慮されて
いたようです。
ご心配でしたら、指導教員にメールか電話で確認を。

938 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:25:18.51 .net
あまり大きな声で言ってしまうと叱られれちゃいますが、
レポートはある程度の形が整っていればいいのではないかと思いました。
私は3回のレポートを合計4時間程度でまとめてしまいましたから。
次に提出する「レポート2」は「レポート1」の改訂版で、作り上げる
ために要した時間は1時間以内でした。
ポイントは、期日内に「放送大学事務へ提出した」という事実なのでは
ないかと思いましたから。

939 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:54:21.39 .net
そうだよ
中身なんか見てないから

940 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:57:13.90 .net
>>937
ありがとうございます
先生に直接連絡するのは恐いのでもうちょっと待ってみようと思います
>>938
そうなんですね!ギリギリまで粘ったのですがちょっと論述が中途半端なところがあり心配してました
16日の夜ギリギリでしたがちゃんと消印も貰ってるので期日にはなんとか間に合ってます

941 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 01:08:53.29 .net
さて、遅い盆休みになったが来週から研究再開だなぁ。

942 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 01:52:21.64 .net
盆休みこそ研究に格好の時間だったのに何やってんの?

943 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 04:34:08.35 .net
来週から休みになるので研究再開と読めるけど

944 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 05:14:07.88 .net
どっちだろう

945 :936(修了生):2016/08/21(日) 05:52:40.23 .net
第一回レポート提出後のゼミは、それぞれの研究計画の進捗状況と現状での
課題報告が主体になるでしょう。つまり「こんなふうに進めてきたのですが、
こんな問題に直面しています。どうすればいいでしょうか?」みたいに。
それについて、数名の指導教官やOB等から(辛辣な)コメントがあります。
厳しい言い方もされますが、それは今後のために必要な事柄なので、必ず
どこかに書き留めておいた方がいいでしょう。(続く)

946 :936(修了生):2016/08/21(日) 06:03:10.65 .net
時として、あなたの研究計画の全体が否定されるような厳しいコメントも
あります。ですが「その時はわからなかったが、ある程度の時間が過ぎて
いくと(研究が進むほどに)、やはり指導教官の指摘が正しかった」。
私の場合、そういった感じでした。
この時期(ゼミまで)にあなたがしておくことは、自分の研究計画について
@何を、Aどのような方法で、B何のために C明らかにするのか。
これを自分なりに明確にしておくことです。
この時期には、まだ@Cの関係が明確になっていない場合が多く、それを
はっきりさせるためには、「何をどうしたいのか」について20文字以内
で表現する。それが明確になったものが、論文のタイトルになります。
                              (続く)

947 :936(修了生):2016/08/21(日) 06:13:10.20 .net
研究レポート1提出以後の手続きを記したブログがありますので
これを参照してみて下さい。
http://www.ikari24.com/blog/housou3.html

私の場合、感謝しても感謝しても、感謝しきれないくらいこのブログが
参考になりました。(受験から終了までが書かれています)  (続く)

948 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 19:37:21.51 .net
M1の人。
提出まであと15か月しかありません。

949 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 22:05:23.13 .net
>>948
M2だけどどうしよう

950 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 04:51:35.75 .net
M3のオレ余裕

951 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 07:23:08.73 .net
M3を選択すると88000円の追加料金が、
M4になると、176000円の追加料金が発生しますね。
お金持ちなら何も問題ないのですが。

952 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 07:57:26.99 .net
2年で修了するには、入学前に研究題目と計画が明確であることが必須ですね。

953 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 08:01:39.86 .net
>>952
入学してから研究題目が変更になることは頻繁にあることではないと思うよ。
そもそも研究題目に問題があれば入学できないでしょうね。
計画は指導教官と相談の上でマイナーチェンジはあると思う。
万が一、研究題目や計画を変更したらM3は避けられない。

954 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 18:39:08.05 .net
まずい、郵送であと1週間切りそうなのに研究題目が決まらない
2つまで絞ったが うーーーん

955 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 18:45:07.78 .net
仕事の都合で来年に本気の入試試験を受けるつもりなのですが、
何ごとも体験ということで、今年、入試試験を受けてみます。

一回落ちたら次が極端に不利になるということはないですよね?

956 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 19:21:38.67 .net
>>952 必須です。
入学試験の申請のための「論文テーマ」と明確な研究計画がなければ
入学試験に不合格になると思います。>>931のコメントを参考にしてください。

957 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 19:25:36.15 .net
>>952
研究が進むほどに論文テーマが変わることは普通にあります。
とはいえ、「何をどのように研究するのか」について変えていては、
2年間という時間内で終了しませんので、研究内容そのものはあまり
変えません。
私の場合、申請時のテーマ、レポート1.2.3それぞれのテーマ
全てが異なっていて、提出した論文のテーマも異なりました。

958 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:08:03.09 .net
>>957
指導教員が理解があって良かったということですね。

959 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:24:14.80 .net
手ー間がかかったなw

960 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:34:30.25 .net
>>958
そのような見方もできますが、
私が指導教員の意に沿うように変更し続けたということです。

961 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:40:44.60 .net
>>958
お前、心理系だろ!
生半可な知識はケガの元だよ。
そんな中途半端なロジャース式の解釈で対応してたら、
いきなり殴られるよ( `ー´)ノ

962 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:45:39.65 .net
お前だよ

963 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 11:40:48.47 .net
>>961
お前は何者だ。
全く的外れなことをどんだけ上から目線で言ってんだ。

964 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 18:18:12.35 .net
皆さんの試験の成績はどうでしたか。私は4科目受けて○Aが2つ、あとはBとCでした。
意外と試験は難しかったです。

965 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 02:47:29.04 .net
論文もままならんのに特定研修を受ける事にします。

966 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 05:29:20.27 .net
>>963
あなたはご自分を揶揄されたとお思いになり、とても不愉快な気持ちなんですね?

967 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 10:50:21.30 .net
取りあえず入学試験の申請を出してみた。

研究計画は300字程度、志望理由は200字程度。

筆記試験を受験できるかどうかも疑問だな。

968 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 14:28:10.64 .net
修士の選科履修生に出願しました。今期は3科目で様子見。

969 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 20:29:17.43 .net
研究計画300字は少ない。気はする。

970 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 21:16:49.38 .net
>>964
ちょっと話題になった「知的創造サイクルの法システム」Aだった
記述式の問題は論外だったから、記述も書けた人だけが○Aなんだろうなと思った

971 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 10:55:18.44 .net
研究課題を進めながら、放送科目の勉強も進める人は相当に優秀な人なんでしょうね。

972 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 12:08:27.97 .net
>>971
んなこたない。
試験なんざ要領の良さよ。取りやすい科目を狙えば無勉でもいける

973 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 12:23:37.52 .net
知的創造サイクルの法システムって、試験難しいの?
六法全書は買わないとダメなの?

974 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 15:30:28.89 .net
>>972
大学院の授業科目は指定されていて、選択の余地がない。
指定されていないものを受講しても良いが、20単位にカウントできない。

975 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 16:20:14.24 .net
大学院の授業科目の履修については、所属のプログラムから
修士論文8単位を別として8単位を取得すれば、あとは
別のプログラムの授業科目をとっても可、と聞いていたのですが、
違いましたっけ?

976 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 18:46:12.10 .net
あなたは正しい。

977 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 19:07:05.02 .net
>>976
誰に言ってるのですか?

978 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 19:16:06.09 .net
国際学生証を取ったのに、dreamsparkの認証ができない。どうなってんだ?



>>967
これまで書類審査で不合格は聞いたことが無いよ。

979 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 20:17:43.69 .net
普通にあるだろ 不合格は

980 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 01:23:17.72 .net
>>978
大学のアカウントつかったら1発だったよ

981 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 07:18:59.33 .net
>>971
確かに、研究と同時に単位試験に合格することは体力が必要です。
個人の能力の問題でもありますが、女性に能力の高い人が多いみたいです。
仕事を持ってて、主婦の業務と家事をこなし、それから研究や勉強ですから。
彼女たちに共通するのは、能力の高さもありますが、時間のやりくりがとて
も上手で「できない理由付け」をしないことです

982 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 07:41:53.47 .net
>>967
その字数の文章内容が無駄のないもので、研究計画に現実性と
社会有用性があれば大丈夫です。
あとは、面接試験の時に研究計画を詳しく聞かれますから、
それに答えられるよう準備が必要になりますね。

983 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 14:41:24.67 .net
>>982
アドバイスありがとうございます。

984 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 19:39:21.34 .net
>>983
筆記試験の論文問題は手を抜かずに、しっかりとまとめましょう。
ここで文章が書ける(論文の)人かどうかを見極められますので。
ちなみに、「とりあえず応募しときました」では、相手にも自分自
身に対してもとても失礼なことだと思いますよ(笑)
筆記と口述試験は全力で臨めばきっと合格しますから。
あなたの頑張りを遠くから応援しています。

985 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 07:36:52.22 .net
そういうのを無責任と言うんだよw

986 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 09:26:44.21 .net
>>984
確かに、おっしゃるとおりですね。気をつけます。

987 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 15:37:48.40 .net
>>985の間違いです

988 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 21:42:13.94 .net
時間切れということで、最後に書いた研究計画書で院試の願書を作り終えた
明日一番で郵便局に持って行けば届くだろう…たぶん
台風で到着が遅れたりしないといいなぁ

989 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 21:51:13.44 .net
>>988
「何月何日『消印有効』」になっていませんでしたか?
再確認を。

990 :988:2016/08/28(日) 22:00:40.89 .net
>>988
8月31日必着になっていますね。失礼しました。

991 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 01:32:58.66 .net
>>980
学校からのアクセス? それとも、アカウントから全て学校で作ったとか?
大学との兼ね合いもあって、@campus…では認証されないと聞くけど…やっぱり、認証されなかった。orz

学生証の写真がめっちゃオッサンだから、画像送るのヤだなぁ…

992 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 11:35:42.23 .net
過去4年分の修士論文リストを見ているが、みなさん、しっかりした題目で仕上げているね。
軽いものがない。

993 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 17:40:15.69 .net
去年は「8月29日夜に速達で出さないと大阪から31日に間に合わない!」って慌ててたなぁ。

994 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 19:51:02.22 .net
>>993
それでも、いまは合格して院生なんですね。

995 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 23:29:00.65 .net
出張したついでに大学で卒業証明書と成績証明書を
交付してもらい、そのまま封筒に入れて速達で送付しました。

996 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 23:51:39.66 .net
>>991
顔写真のことを考えるのはあきらめろ
自分は学生証のスキャン画像を送って、さくっと認証してもらったよ

997 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 15:30:28.18 .net
ホスト規制なのか次スレをたてられません
誰か次スレよろしく、テンプレは下ので

放送大学大学院 Part 28

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 27 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460642725/

998 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 17:32:11.70 .net
>>997
後よろしく
次スレ
放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472545844/

999 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 17:58:59.18 .net
>>998
スレ立て ありがd
次スレも仲良くいきましょう

1000 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 18:01:24.22 .net
999

1001 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 18:03:02.64 .net
1000なら皆の学業成就

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200