2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 27

820 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 23:20:37.77 .net
>>818
Wikiによれば、アラビア語の話者は世界で約2億3500万人、
日本語は世界でざっと1億3400万人。だからアラビア語の方が倍近く多い。
そもそもアラビア語は国連の公用語だ。

>>819 アラビア語は古代語なんだぜ
・・・
これはちょっと正確さを欠くね。アラビア語の実態は結構複雑。
Wikiの「アラビア語」の説明を見るといい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E8%AA%9E

要するに、文語と口語があり、前者は古典アラビア語(クルアーンに使用されている。
「フスハー」、「正則アラビア語」、「現代標準アラビア語 (MSA」 も概ね同じ。
多少違うが詳細は省く)で、これはアラビア語話者なら共通に理解できる。
古典アラビア語はクルアーン以来、千年以上ほとんど変わっていない珍しい言語だ。

後者の口語アラビア語は、いわゆる方言で、異なる方言だと話しても通じないことが
ある模様。他国では、通常、カイロの方言が教えられる。

文語のアラビア語は、文章のほか演説のときにも使われる。公的な会話やテレビ
ニュースなども文語だという。数十人を相手にしゃべるとき、初めは口語でも高揚
してくると自然に文語に切り替わったりするとも聞く。ISの連中のアジテーションは
どっちでしゃべっているのか知りたいね。
NHKや放送大学が教えているアラビア語はカイロ方言が中心ではないかな
(ときどきレバノンなどが混じっているみたい)。

以上かなり分かりにくいが、日本でも例えば関西の小学校の授業で先生も生徒も
関西弁をしゃべるが作文は標準語で書く、という場面を考えればいいんじゃないか。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200