2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 27

1 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 23:05:25.16 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 26 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452324790/

952 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 07:57:26.99 .net
2年で修了するには、入学前に研究題目と計画が明確であることが必須ですね。

953 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 08:01:39.86 .net
>>952
入学してから研究題目が変更になることは頻繁にあることではないと思うよ。
そもそも研究題目に問題があれば入学できないでしょうね。
計画は指導教官と相談の上でマイナーチェンジはあると思う。
万が一、研究題目や計画を変更したらM3は避けられない。

954 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 18:39:08.05 .net
まずい、郵送であと1週間切りそうなのに研究題目が決まらない
2つまで絞ったが うーーーん

955 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 18:45:07.78 .net
仕事の都合で来年に本気の入試試験を受けるつもりなのですが、
何ごとも体験ということで、今年、入試試験を受けてみます。

一回落ちたら次が極端に不利になるということはないですよね?

956 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 19:21:38.67 .net
>>952 必須です。
入学試験の申請のための「論文テーマ」と明確な研究計画がなければ
入学試験に不合格になると思います。>>931のコメントを参考にしてください。

957 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 19:25:36.15 .net
>>952
研究が進むほどに論文テーマが変わることは普通にあります。
とはいえ、「何をどのように研究するのか」について変えていては、
2年間という時間内で終了しませんので、研究内容そのものはあまり
変えません。
私の場合、申請時のテーマ、レポート1.2.3それぞれのテーマ
全てが異なっていて、提出した論文のテーマも異なりました。

958 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:08:03.09 .net
>>957
指導教員が理解があって良かったということですね。

959 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:24:14.80 .net
手ー間がかかったなw

960 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:34:30.25 .net
>>958
そのような見方もできますが、
私が指導教員の意に沿うように変更し続けたということです。

961 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:40:44.60 .net
>>958
お前、心理系だろ!
生半可な知識はケガの元だよ。
そんな中途半端なロジャース式の解釈で対応してたら、
いきなり殴られるよ( `ー´)ノ

962 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 20:45:39.65 .net
お前だよ

963 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 11:40:48.47 .net
>>961
お前は何者だ。
全く的外れなことをどんだけ上から目線で言ってんだ。

964 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 18:18:12.35 .net
皆さんの試験の成績はどうでしたか。私は4科目受けて○Aが2つ、あとはBとCでした。
意外と試験は難しかったです。

965 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 02:47:29.04 .net
論文もままならんのに特定研修を受ける事にします。

966 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 05:29:20.27 .net
>>963
あなたはご自分を揶揄されたとお思いになり、とても不愉快な気持ちなんですね?

967 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 10:50:21.30 .net
取りあえず入学試験の申請を出してみた。

研究計画は300字程度、志望理由は200字程度。

筆記試験を受験できるかどうかも疑問だな。

968 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 14:28:10.64 .net
修士の選科履修生に出願しました。今期は3科目で様子見。

969 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 20:29:17.43 .net
研究計画300字は少ない。気はする。

970 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 21:16:49.38 .net
>>964
ちょっと話題になった「知的創造サイクルの法システム」Aだった
記述式の問題は論外だったから、記述も書けた人だけが○Aなんだろうなと思った

971 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 10:55:18.44 .net
研究課題を進めながら、放送科目の勉強も進める人は相当に優秀な人なんでしょうね。

972 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 12:08:27.97 .net
>>971
んなこたない。
試験なんざ要領の良さよ。取りやすい科目を狙えば無勉でもいける

973 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 12:23:37.52 .net
知的創造サイクルの法システムって、試験難しいの?
六法全書は買わないとダメなの?

974 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 15:30:28.89 .net
>>972
大学院の授業科目は指定されていて、選択の余地がない。
指定されていないものを受講しても良いが、20単位にカウントできない。

975 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 16:20:14.24 .net
大学院の授業科目の履修については、所属のプログラムから
修士論文8単位を別として8単位を取得すれば、あとは
別のプログラムの授業科目をとっても可、と聞いていたのですが、
違いましたっけ?

976 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 18:46:12.10 .net
あなたは正しい。

977 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 19:07:05.02 .net
>>976
誰に言ってるのですか?

978 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 19:16:06.09 .net
国際学生証を取ったのに、dreamsparkの認証ができない。どうなってんだ?



>>967
これまで書類審査で不合格は聞いたことが無いよ。

979 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 20:17:43.69 .net
普通にあるだろ 不合格は

980 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 01:23:17.72 .net
>>978
大学のアカウントつかったら1発だったよ

981 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 07:18:59.33 .net
>>971
確かに、研究と同時に単位試験に合格することは体力が必要です。
個人の能力の問題でもありますが、女性に能力の高い人が多いみたいです。
仕事を持ってて、主婦の業務と家事をこなし、それから研究や勉強ですから。
彼女たちに共通するのは、能力の高さもありますが、時間のやりくりがとて
も上手で「できない理由付け」をしないことです

982 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 07:41:53.47 .net
>>967
その字数の文章内容が無駄のないもので、研究計画に現実性と
社会有用性があれば大丈夫です。
あとは、面接試験の時に研究計画を詳しく聞かれますから、
それに答えられるよう準備が必要になりますね。

983 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 14:41:24.67 .net
>>982
アドバイスありがとうございます。

984 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 19:39:21.34 .net
>>983
筆記試験の論文問題は手を抜かずに、しっかりとまとめましょう。
ここで文章が書ける(論文の)人かどうかを見極められますので。
ちなみに、「とりあえず応募しときました」では、相手にも自分自
身に対してもとても失礼なことだと思いますよ(笑)
筆記と口述試験は全力で臨めばきっと合格しますから。
あなたの頑張りを遠くから応援しています。

985 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 07:36:52.22 .net
そういうのを無責任と言うんだよw

986 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 09:26:44.21 .net
>>984
確かに、おっしゃるとおりですね。気をつけます。

987 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 15:37:48.40 .net
>>985の間違いです

988 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 21:42:13.94 .net
時間切れということで、最後に書いた研究計画書で院試の願書を作り終えた
明日一番で郵便局に持って行けば届くだろう…たぶん
台風で到着が遅れたりしないといいなぁ

989 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 21:51:13.44 .net
>>988
「何月何日『消印有効』」になっていませんでしたか?
再確認を。

990 :988:2016/08/28(日) 22:00:40.89 .net
>>988
8月31日必着になっていますね。失礼しました。

991 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 01:32:58.66 .net
>>980
学校からのアクセス? それとも、アカウントから全て学校で作ったとか?
大学との兼ね合いもあって、@campus…では認証されないと聞くけど…やっぱり、認証されなかった。orz

学生証の写真がめっちゃオッサンだから、画像送るのヤだなぁ…

992 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 11:35:42.23 .net
過去4年分の修士論文リストを見ているが、みなさん、しっかりした題目で仕上げているね。
軽いものがない。

993 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 17:40:15.69 .net
去年は「8月29日夜に速達で出さないと大阪から31日に間に合わない!」って慌ててたなぁ。

994 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 19:51:02.22 .net
>>993
それでも、いまは合格して院生なんですね。

995 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 23:29:00.65 .net
出張したついでに大学で卒業証明書と成績証明書を
交付してもらい、そのまま封筒に入れて速達で送付しました。

996 :名無し生涯学習:2016/08/29(月) 23:51:39.66 .net
>>991
顔写真のことを考えるのはあきらめろ
自分は学生証のスキャン画像を送って、さくっと認証してもらったよ

997 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 15:30:28.18 .net
ホスト規制なのか次スレをたてられません
誰か次スレよろしく、テンプレは下ので

放送大学大学院 Part 28

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 27 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460642725/

998 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 17:32:11.70 .net
>>997
後よろしく
次スレ
放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472545844/

999 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 17:58:59.18 .net
>>998
スレ立て ありがd
次スレも仲良くいきましょう

1000 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 18:01:24.22 .net
999

1001 :名無し生涯学習:2016/08/30(火) 18:03:02.64 .net
1000なら皆の学業成就

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200