2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】3

359 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 07:34:59.79 ID:Wy9hJUtzp.net
選考結果がエラー表示で見れないや
落ちてるならいいけど、来週末までに入学金支払う必要があるのなら早く表示して欲しい

360 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 11:09:41.01 ID:fNrc0rxS0.net
>>359
希望すれば全員入れる大学だから合格できてるはずですよ。

361 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 15:48:36.55 ID:nViPooywr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

362 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 15:57:26.34 ID:5V60RFMx0.net
経済学入門受かってたわ
よかった〜(U^ω^)

363 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 16:53:52.12 ID:onLO2qa+r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

364 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:31:04.69 ID:W/ILEnIGa.net
履修何にしようか悩んでたけど、卒業要件改めて見たら履修したいものより、履修したくないのから選んだほうがだいぶ捗るのね。
ほとんど網羅するやんけ…

365 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 00:10:17.47 ID:493qj2j5r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

366 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:38:15.43 ID:N9GE1bin0.net
新入生です先輩方

これ英語履修する人いるんですか?
自分でTOEIC勉強して単位認定うけた方が簡単で安くて早そうにしか見えないですけど。

367 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:16:13.89 ID:djxqYzRja.net
>>366
TOEIC受けて点数取れなかったら単位も取れないじゃん

368 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 10:31:22.31 ID:O6IbE8w1r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

369 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 12:58:46.78 ID:TkBbmy5s0.net
入学を検討しています。
2年次編入を希望していますが、卒業は難しいですか?
テストや単位認定など、難易度高いですか?

370 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 13:30:56.50 ID:N6kwQp5ya.net
>>369
一年だけでも試しにやってみたら?
三年まででも上がれたら短大と同程度として認めてくれる企業はあるよ。

371 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:51:35.47 ID:fmsosW6Qr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

372 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 19:32:03.48 ID:lZqrytWex.net
>>364
これは役に立つ良い意見
先輩ありがとう

373 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 13:27:33.15 ID:HBQXK+zW0Pi.net
>>366
在校生です。昨年TOEIC750点取得して4単位分を申請して認定をうけました。
もともと英語力あるならTOEICはとても武器になる。
1年次から始める場合は特に。

374 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 14:24:39.39 ID:WNgy65fJrPi.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

375 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:34:54.63 ID:j1hHO3EvaPi.net
優秀者奨学金対象者メールいつ頃かな

376 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:47:08.43 ID:V2Hj21uUpPi.net
Cloud campusってアプリとかでパスワード登録出来ないの?
毎回入力するのめんどいです

Ipadから授業受けれるっていってもただのブラウザからのwebアクセスしかないの?

377 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:05:02.66 ID:HBQXK+zW0Pi.net
>>384
そういうことは、大学のシステムサポートセンターに問合せたら
懇切丁寧におしえてくれるはず。

378 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 00:18:12.49 ID:9NiftJgZr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

379 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 07:48:03.87 ID:ZLurjU04p.net
>>373
上級の2単位は780必要だったっけ?
そこからは授業受けて単位取るの?それともまた独学でTOEICスコア上げて認定貰うの?

380 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 10:54:10.59 ID:iy2XiJQn0.net
>>379
最上級の英語4単位分はたしかそうだった。780点以上。
780点とれば英語の必修8単位と選択4単位さらに4単位を共通科目に加算で
16単位までとれるんだったかなと。
TOEICがんばって\30万ほどの節約はわるくない。

381 :節約家:2017/03/16(木) 18:14:40.40 ID:oYtwkoUPr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

382 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 20:44:43.88 ID:iy2XiJQn0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

383 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 09:17:28.78 ID:oYQBELwRr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

384 :穂乃果ちゃん:2017/03/18(土) 02:35:45.01 ID:40i6rj1Q0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

385 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 18:33:05.77 ID:oePYNOlH0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

386 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 19:33:14.75 ID:ci9lHyGd0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

387 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 19:33:35.32 ID:NntSugfBr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

388 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 15:44:30.74 ID:XTAa4Zfer.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

389 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 22:04:15.51 ID:3gbj5sNj0.net
入学特典のタブレットって授業やテスト受けるのに十分なスペック?
web camera搭載のノートパソコンをテスト用に購入した方が良い?

390 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 01:20:45.34 ID:XdABWV620.net
>>389
テスト全部はタブレットじゃできないよ

391 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 09:26:55.00 ID:EgjaExPQ0.net
>>389
レポートは、WORD,EXCELでの提出なので、パソコンは必要です。
演習等はタブレットで受講出来ないです。
お金かけたくないなら、東芝、HP、LENOVOの4,5万の
ノートパソコン買えば良いと思います。
自分なら、東芝のWin7ダウングレード法人向けモデル+外付け
WEBカメラ+マイクを購入します。
OFFICEは、在学中はOFFICE365が使えるので、インストールモデル
でなくてもかまいません。

392 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 13:22:02.48 ID:48AfIubS0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

393 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 06:52:14.05 ID:ySBRWbg60.net
>>390
>>391
ありがとう
準備しときます

394 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 06:53:29.49 ID:ySBRWbg60.net
>>391
Win10じゃないのも何か大学のための理由あるの?
それとも好み?

395 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 09:43:50.58 ID:09yqzEpo0.net
>>394
Win7は、個人的な好み・利用者が多いから。

大学側はWin10も対応してるので大丈夫です。
ttp://www.cyber-u.ac.jp/entrance/qualification.html

分からないことがあれば大学側に確認すると親切丁寧に回答くれますよ。

396 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 11:01:10.31 ID:ySBRWbg60.net
>>395
ありがとう、助かります。
海外在住なのと日本語ネイティヴではないので、Q&A読むのも問い合わせるのも面倒くさくて。

397 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 17:06:04.46 ID:gyhDZRMD0.net
無職ニート歴17年の底辺通信大学卒独身の俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったよ。

で、3月20日に初出勤したわけ。
俺の想像では、お年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、図々しいジジババの命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw俺ばっかり押し付けるし正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってもも連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

398 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 17:51:25.67 ID:4rWw1Ih10.net
話題ないの?
今年の新入生はタブレットは何もらったんやろ

399 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 03:49:59.29 ID:Lk8GlwY1r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

400 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 11:20:09.56 ID:56cfA1o700404.net
入学特典でTabletもらったけど(ASUSの青い奴)
あんましスペックよくなったので結局は自分で購入していたiPad Air(128GB,WiFi)
しかとんど開放中は使ってなかった。
慰め程度に他の用途に使うにはありかなって思う、大学からの贈呈端末。

401 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 04:07:27.38 ID:x04KEOR1r.net
(。。(º º(。。(º ºうんうん

402 :伊吹那智 ◆xkberHzFgE :2017/04/06(木) 03:02:24.51 ID:3Bpm+EFg0.net
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

403 :名無し生涯学習:2017/04/09(日) 09:02:26.11 ID:ipolT+oZ0.net
複数の科目のディベートで女性にだけ絡んでる輩が居てなんかキモい

404 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 15:05:01.84 ID:yNxFI9jr0.net
プログラミング入門の田中先生、ゼミしてくれないかなぁ

405 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 15:05:25.17 ID:yNxFI9jr0.net
プログラミング入門の田中先生、ゼミしてくれないかなぁ

406 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 04:13:25.19 ID:9ZcgIWeNr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

407 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 06:28:46.31 ID:u0czJMMB0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

408 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 20:39:21.88 ID:jjVf9S3D0.net
仕事が糞忙しくてなかなか単位とれんわ
また今年も社会人学生か・・・。

409 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 13:49:55.47 ID:n7hGUiw60.net
>>403
暗にそれはセクハラになりかねない!?

>>408
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
前学期それで単位おとしました。お金が無駄に。

410 :仕事しながら勉強:2017/04/18(火) 04:51:26.86 ID:/bVPgUORr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

411 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 16:16:24.72 ID:J1v91tcJ.net
2ch見る暇があれば授業受ければいいのに、努力不足

412 :要領良ければ大丈夫:2017/04/18(火) 18:34:49.15 ID:CzDamjPn0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

413 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:37:11.53 ID:uvA+TLHs0.net
>>409
ていうかまあセクハラだろうね
きっとメールも送ってそう

名前で検索したら論文やらニュースやら色々と出てくる人もいるね

ディベートで本名晒すしか方法がないのちょっと可哀想ではあるけど

414 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 03:57:36.59 ID:ISYdRgCW0.net
xxxx入門とかの科目って社会人には簡単過ぎるね
授業真面目に受けなくても小テスト満点取れるから時間節約できるね

まあ得手不得手あるだろうけど

415 :適材適所:2017/04/27(木) 09:01:01.22 ID:f3v4zZOrr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

416 :名無し生涯学習:2017/05/01(月) 13:46:32.20 ID:l86rzkWd0.net
Webエンジニア目指してる高3で、家庭の事情で進学先の候補にこの大学があるんだけど実際どう?
口コミじゃ講義の内容が古いとか言われてるけど、やっぱ無理してでも普通に進学した方がいい?
仮にこの大学に入るとして、コースってどこがオススメ?
英語も数学も得意ではないんだけど、講義ではどの程度のレベルからやるの?
親切な方、教えて下さい。

417 :名無し生涯学習:2017/05/01(月) 18:59:15.93 ID:/jWckgBQ0.net
>>416
自分が高校生なら通信ではなく普通の大学に進学します。
理由は就職の際に不利になる可能性があるためです。
金銭的な理由であれば、奨学金等利用する方法があります。

講義内容は更新されていて、今では通用しないなんてことはあまりないと思います。

Webエンジニアになりたいなら、自分でサイバー大学のHP見ればどのコースか分かると思います。
ただし、途中でコース変更も可能なはずです。

数学は1科目しかなかったと思いますが、とても難しいですが単位は取れます。
英語は普通だと思います。単位取れないことはないと思います。

具体的に、どのようなWebエンジニア目指しているか分かりませんが、今時は
文系の大学を卒業して会社に入ってから研修に参加しWebシステムの開発をする
人もいます。(いわゆる未経験者)

インターネットで沢山調べたり、学校の先生に相談するなり色々な意見を
聞いて自分で決めた方が良いと思います。

418 :名無し生涯学習:2017/05/01(月) 20:24:58.65 ID:l86rzkWd0.net
>>417
実は高校も通信制で、母子家庭なんですが数年前から母が病気で働けない状態なので昼間はバイトして家に生活費を入れてるんです。\n年齢は普通に現役です。\n
先生には普通の大学、専門学校に行った方がいいと言われましたし、母はもう随分マシになったしいい加減働くからそんなの気にしなくていいと言ってくれたんです。\n
でも私が普通に進学したらバイトする時間が減って、そうなると家に入れる生活費も減っちゃうって考えるとどうしても決断できなくて...\n
通信制でもいいから大卒を取得しようと思ったんですけど、やっぱ不利になっちゃいますよね。\n
参考になりました、ありがとうございます。

419 :名無し生涯学習:2017/05/01(月) 20:26:57.38 ID:l86rzkWd0.net
改行のやり方思いっきり間違ってしまった...読み辛くて申し訳ないです。

420 :/n:2017/05/02(火) 11:29:03.18 ID:6Uqug6SWr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

421 :名無し生涯学習:2017/05/02(火) 22:26:50.82 ID:3B9gNYqaa.net
>>418
俺も同じような境遇だったよ。
俺は高卒で就職して落ち着いてから通信制通おうって決めてたから今20代前半で通ってるよ。学費も自分の給料から出してるしなおさら気持ちよく勉強できてる。
自分で決めたことだし後悔もない。もし普通に大学通っていたらとか想像はするけどまぁ、どちらもメリットデメリットあるからそこは割り切るしかないよね
選択肢派
1 普通大学通って就職
2 通信制通いながらバイト
3 通信制通いながら就職
くらい?
まぁ、強いて言うなら2はないかなって感じ。中途半端だし、就活厳しいよ。一般大卒と競うからね。
3は職場落ち着いてから通い始めたほうがいい。ただ通いたい意思は面接のときから伝えたほうが好印象だし通いやすくなると思う。
1は知らん
まぁ、がんばれ

422 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 13:27:55.25 ID:k/oeiMpl0.net
>>418
親思いの立派な青年だね。
応援してるぜ!

ぶっちゃけFランに行くくらいなら通信制でいいと思う。Fランは成長どころか逆に環境で人間が腐る可能性もある。

423 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 21:07:33.58 ID:qNyuAXTc0.net
個人的には良い大学だと思う。
勉強嫌いだった俺が、平日3〜4時間、休日12時間の勉強出来るようになり
とても分かりやすい授業に感動している。
勉強が好きになったので、卒業したら他大学に編入しようと思って位だ。
ただし、教授側は通学より負担大きいと思うので心配。

424 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 23:53:26.81 ID:mdoKgSn40.net
>>418
君みたいなのは応援したくなる

俺はもう30代だけど、高卒で働きながらいずれ通信大学に通うつもりだったけど、こんな年齢になるまで通えずにいたよ

お金の問題は奨学金でなんとかなるけれど
大学で学びたい事を学んでも、希望する企業の希望する職種に就くのは難しいから
個人的には働きながら、通信大学に通いながら、転職先を探し続ける事をお勧めしたい

俺は外国語が得意だったから仕事が選べる立場でラッキーだったから、英語ともう一言語くらいは真面目に取り組む事をお勧めしたい

425 :名無し生涯学習:2017/05/05(金) 00:03:37.77 ID:8CelHLXGr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )

426 :名無し生涯学習:2017/05/05(金) 23:27:28.37 ID:g/6kSfQV0.net
>>418
Web系の専門学校やレベルの低い通学制大学は学費が高い割に技術身につかないし就職先もブラックやブラックまがいのベンチャーが多いからやめといた方がいい。
通信だったら帝京大学が情報系の工学の学士が取れるのがあったと思う。
サイバー大学はよくは知らないけど、通信にしては学費に割高感があるかな?4年で200万〜250万ぐらい?
Web系にこだわりが無いのなら働きながら夜間主という手もある。
1番手堅いのは高卒で地方公務員+通信大学または夜間大学だと思う。公務員はスクーリングも出やすいと聞くしね。

427 :名無し生涯学習:2017/05/06(土) 01:38:21.35 ID:h3Vqodx2a.net
>>418
お金気にするなら北海道情報大学の方がよくね?

428 :名無し生涯学習:2017/05/06(土) 10:15:54.68 ID:hT02nsiNa.net
帝京だったらレベル変わらない気がする

429 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 06:41:52.62 ID:+V0M+rlF0.net
情報系の通信だとこの辺りだよねー
帝京大学(工学)
サイバー大学(IT総合)
北海道情報(経営情報)

内容:帝京>北海道>サイバー
学費:帝京>北海道>サイバー
取っつき易さ:サイバー>北海道>帝京
内容的に数学とか工学とか技術的な講師をもっと入れて欲しかったり、しないでもない。というか、なぜ減らした、、、

>>418
勉強を頑張って、そこそこの大学に入って、返済不要の奨学金とか特待生制度とかを利用すればそれだけで、バイトせずともお金とさらに知識が手に入る。。。と考えます。簡単なことではないですが、

430 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 08:18:23.27 ID:0kt/F9Sz0.net
どこの大学に行っても社会で通用する技術は独学で上乗せしなきゃ得られないんだから
大学は学士号のためだけと割り切った方がいいかもね

あと地方に住んでる身としてはスクーリング費用や
テキスト代とかも考慮するとサイバー大学は決して高くはないと思うけど

431 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 14:33:01.27 ID:eNSz5ZQta.net
受け身だと技術的にワンランク上に行かないのは事実。
そして、情報系の通信制大学に内容の差がないのも事実。
なぜならみんなFランだから。
帝京が1番とかくだらなすぎる

432 :名無し生涯学習:2017/05/08(月) 16:53:51.36 ID:rYH3/DLY0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

しいていうならメリットは多くの社会人経験者の学生仲間と知り合える機会に恵まれることだろうか。
未就学者の同年代生だらけとの違い。
Fランも活用次第かと。+αの部分を期待するなら。

433 :名無し生涯学習:2017/05/08(月) 22:53:39.48 ID:OFLu7UUq0.net
たしかにディベートとかで社会人の人多くみかけるね
でもなんて話しかければいいのかわからん
何を聞けば将来役に立つのかもわからん

意識高い系みたいにセミナーに出まくればいいんだろうか

434 :名無し生涯学習:2017/05/09(火) 10:19:50.31 ID:Mh3zl8lW0.net
まずは大学掲示板の案内などみて、飲み会などに参加して実際に会ってみることではないでしょうか。
ディベートはどこか社交辞令的なところがありよそよそしさがあるのは否めん。

435 :名無し生涯学習:2017/05/10(水) 07:07:06.70 ID:CJLeiSZMr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

436 :名無し生涯学習:2017/05/10(水) 23:48:29.63 ID:2n9YyHNw0.net
女の子ゲットした
ありがとうサイバー大学

437 :名無し生涯学習:2017/05/11(木) 13:00:50.05 ID:xaIh+hWDr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

438 :名無し生涯学習:2017/05/11(木) 14:16:34.75 ID:fuB2eznB0.net
434>>
おめ!リア充サ大生。
カノジョも勉強もがんばれ。

439 :名無し生涯学習:2017/05/11(木) 14:28:14.78 ID:1KxCh+UB0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

440 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 09:35:08.52 ID:WuLlW4uV0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

441 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 09:01:18.23 ID:Jccb/iCX0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

442 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 17:42:58.11 ID:rJk/9GHy0.net
>>434
大学の掲示板の案内ってなに?
なんか見落としてるのかな

飲み会の案内とかお誘いとかみた記憶ないや

443 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 05:00:12.08 ID:y5uw7vYf0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

444 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 07:41:25.44 ID:LUDiW5H70.net
>>442
Google+のことだと思うよ。
飲み会やイベント等には参加したことないけど、勉強になる書き込みも
あるから登録して見れるようにしておくと良いと思う。

445 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 11:46:28.85 ID:L97iPVvV0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

446 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/16(火) 13:42:27.79 ID:mAw7JgpY0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

447 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:44:37.45 ID:LMWJ/NEnp.net
>>444
ありがとう。
大学メアドのgoogle+かな
確かにやってなかったわ。軽く流してた。

賢くて経験豊富そうな社会人と仲良くなりたい。

448 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 09:37:11.23 ID:zwbSXOa40.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

449 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/17(水) 13:50:40.88 ID:l9DoLiTh0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

450 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 01:03:43.92 ID:8NJ/SmBy0.net
Googleプラスは本名が公開されてしまうからちょっと困る。
大学通ってるの内緒にしてるし。

451 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/18(木) 01:17:06.24 ID:QtV23Lrg0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

452 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 19:15:23.52 ID:jC7aHmhXr.net
>>450
っても同じ大学関係者以外見れない仕様じゃなかったっけ?違ってたらゴメン

453 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/18(木) 19:55:04.74 ID:QtV23Lrg0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

454 :名無し生涯学習:2017/05/23(火) 15:41:06.55 ID:lxWKq4B30.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

455 :名無し生涯学習:2017/05/23(火) 20:14:58.11 ID:PncA1oRv0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

456 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 03:34:42.84 ID:IwQ6Fhuf0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

457 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 07:23:39.58 ID:j7JuFb9P0.net
GWのツケが回ってくるころだけど、誰も遅刻してない?

458 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 18:33:54.37 ID:dpmX1Gctr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

459 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 20:10:43.87 ID:CZd4ryB/a.net
GW中進めたから問題ナス

460 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 20:22:40.35 ID:N38jQJ370.net
GWに鬼頑張ったので、数科目期末まで終わったので問題ナス

461 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 04:33:20.88 ID:7gNqmgH40.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

462 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 06:23:39.34 ID:qWyrFrMQ0.net
みんな働きながら受講してるの?
色々ググってここまで辿り着いたけどアドバイスください
ちな26歳

463 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 13:08:24.58 ID:f3YuWZqj0.net
>>462
私はIT会社で働きがら、往復の通勤時間にスマホで勉強して家でテストを受講し、
さらに別科目を受講するスタイルで進めています。
大学のHP見て、説明会(無料)の予約して行って来たらどうでしょうか。
授業料と学習の時間の確保にモチベーション向上が重要です。

464 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 15:01:08.67 ID:EoUUlpi7d.net
>>463
ちなみにその生活だと学習時間は一日どのくらいになりましたか?

465 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 19:52:06.60 ID:AqPjaiGPr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

466 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 21:48:18.91 ID:f3YuWZqj0.net
>>464
何単位取るかと前倒し受講するかによって変わるので、あまり参考になりませんが、
平日3〜4時間(電車での2時間含む)です。
勉強時間があまり取れないなら、半年での単位取得を16単位にすればかなり
余裕あると思います。
自分の生活スタイルや勉強スタイルで調整出来ると思います。

467 :名無し生涯学習:2017/05/28(日) 20:02:26.07 ID:y2FUTeje0.net
俺も働きながら学んでるけど、大体一日4時間前後かな

でも元々の趣味の勉強の時間を大学の勉強に置き換えてるだけだから別に問題ない

468 :名無し生涯学習:2017/05/28(日) 21:33:18.28 ID:9iWpRrsu0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

469 :名無し生涯学習:2017/05/30(火) 18:04:29.37 ID:vo1Up/j40.net
GWの付けがまわってきたところだけど一斉開講でがんばってた分の貯金も
あったので巻き返し中。遅刻1回。入門科目など1〜15回+期末までいっきに
終わらせられる科目は土日にずっと勉強して終わらせています。

470 :名無し生涯学習:2017/05/30(火) 19:32:18.40 ID:YpLyytTV0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

471 :名無し生涯学習:2017/05/30(火) 22:19:31.17 ID:o8UDpq/+0.net
ていうか一気にやらない人いるの?
忘れないうちにやった方が絶対楽だよね

472 :名無し生涯学習:2017/05/31(水) 11:23:54.62 ID:OWpPaN8q0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

473 :名無し生涯学習:2017/05/31(水) 12:03:08.17 ID:/o+F1djTr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

474 :名無し生涯学習:2017/05/31(水) 12:47:27.24 ID:oc8X/K1g0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

475 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 02:50:01.11 ID:M/La5bFv0.net
つらい・゜・(ノД`)・゜・

476 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 05:48:03.97 ID:InmGmIUz0.net
>>475
どうしたの?

477 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 16:21:47.58 ID:M/La5bFv0.net
>>476
ずっと仲良くしてたパートナーに裏切られたの・゜・(ノД`)・゜・

478 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 16:36:55.20 ID:Jo7fSOAwp.net
>>477

サイバー大学の?

なんやねんパートナーて

479 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 17:37:10.50 ID:M/La5bFv0.net
>>478
>>436のサイバー大学のパートナーのこと・゜・(ノД`)・゜・

480 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 20:06:28.89 ID:Jo7fSOAwp.net
>>479
あらま
どんまい
まあすぐに次が見つかるやろ
特に君が女の子なら

481 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 12:22:24.82 ID:OaImXAC/r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

482 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 16:35:37.20 ID:v387FYeY0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

483 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 19:02:14.94 ID:cLd4NYym0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

484 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 21:07:03.11 ID:Dc8ZqX0T0.net
>>479
いーなー
たった2ヶ月弱とは言えサイバー大学で彼女出来てたなんて
羨ましいわ

485 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 21:35:16.05 ID:NSMiPEqdr.net
【女としての人生】

13歳〜15歳 女の子 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベンくささが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象。

16歳〜22歳 女子 全盛期 
黙っていてもよっぽどブスじゃなければ男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛り。身の程知らずは若者の特権。

23歳〜26歳 女性 成熟期 
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて現実を冷静に見るべき年代。
結婚適齢期。

27歳〜29歳 おばさん予備軍 衰退期 
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー、絶対30になる前に結婚するべき状況。

30歳〜34歳 年増 熟女 おばさん 凋落期 
賞味期限切れて一気に需要が落ち本人も流石に後悔してくるはず。
一刻も早く結婚するべき事態。

35歳〜 婆 崩壊期  
消費期限切れ。婚活市場でもまともに相手されない。売れ残った女の価値は無くなった。卵子も老化し障害持ちや奇形児じゃないまともな子供も産めないし養子を貰わないと家庭は築けない。男にも言える。

486 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 05:07:18.01 ID:wwGWcs7w0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

487 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 07:43:02.37 ID:J7ZXW7zd0.net
同じ科目とってたらテストのレビュー共有できるな…
胸熱

488 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 09:03:38.49 ID:Ll+fHYMZr.net
学生の定番やな
てか彼氏彼女作るのは集まりの時に作ればええやん
その時に作れなかったらほぼ作る機会ないで

489 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 14:13:54.08 ID:DJr6pi1Dp.net
>>488
集まりなんてある?

490 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 06:39:47.80 ID:+m5hf13Or.net
小テストそんな難しいのないでしょ

491 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 16:04:51.65 ID:luYVJ4Fnr.net
せやろか?

492 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 18:38:45.17 ID:K1dxNjhm0.net
小テスト以前に統計入門が面白いけど難しくて1日に1回分しか受講出来ない。
他科目もそうだけど15回全て小テストで満点は難しい。

493 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 19:58:02.93 ID:bsaDxsdq0.net
>>490
科目によっては資料がほとんど引用だらけで絵が伏せられてて
真面目にノート取ってないと小テスト半分も取れないよ

まあそれを難しいと言うかどうかは別として

494 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 10:17:41.66 ID:gcQmR5WE00606.net
小テスト満点!
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

小テストも期末テストもPDFの学習資料をキーワード検索にひっかけて
解答という手段は、難易度的には教養科目や入門科目(レベル1,2程度)までかもしれない。

495 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:07:50.35 ID:wHFwaaaV00606.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

496 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 23:32:10.35 ID:+oOzfcMS0.net
授業動画を倍速再生とか出来たらいいのにな
さすがに遅すぎて時間が勿体無い

497 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:07:45.16 ID:iHSjOCGF0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

498 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 05:11:55.76 ID:iHSjOCGF0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

499 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 09:57:15.07 ID:TZbFhMIc0.net
>>496
現在のCCがver.1で 次期CC2.0だと倍速再生機能がつくようです。
ワンクリック受講というわざや、端末4台で各章同時再生後
すぐ小テストを終わらせてしまう手もありんす。時間がないかた。

500 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 20:28:21.40 ID:IQTg+VwD0.net
>>496
そこで遊びと学びのハイブリットですよ。
鉄道大回りしながらスマホで受講すれば、10科目位受講出来ますよ。
次の日に小テスト→残り5回受講&小テスト→期末試験で完璧です。
まぁ、既に知ってる内容だとたいくつするのは分かります。

501 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 21:14:55.57 ID:iHSjOCGF0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

502 :名無し生涯学習:2017/06/14(水) 22:09:55.58 ID:u4Sx6/mKr.net
アプリの方で倍速できるならウェブでも実装してほしい

503 :名無し生涯学習:2017/06/15(木) 03:27:19.19 ID:dt2L9KKur.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

504 :名無し生涯学習:2017/06/15(木) 18:36:48.47 ID:UqnvsUgo0.net
CC(Web)もCC Handy(Apps)も両方とも倍速再生機能が実装されるのでは!?

505 :名無し生涯学習:2017/06/16(金) 07:52:09.10 ID:A1Ot4wFId.net
通いたいけど学費高けぇ....
とても高卒一人暮らしに払える額じゃない

506 :名無し生涯学習:2017/06/16(金) 19:43:45.84 ID:CPqg4EXOr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

507 :名無し生涯学習:2017/06/16(金) 21:10:30.18 ID:hGjHSko/0.net
>>505
普通に大学通ったら働けないし、バイト代で全学費賄うのもっと無理だよ
サイバー大学なら働きながら全部学費に回せば通えるし
通学やテキスト代がない事を考慮したらむしろ安いよ

508 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 00:47:16.00 ID:OXTIUcGG0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

509 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 05:36:53.21 ID:izJduy/m0.net
>>507
そっかぁ
たしか四年で260万だっけ?
働きながら在宅で無理なく学べるのはすごい魅力なんだけどなぁ
高卒で低収入だから生活するのでいっぱいだなぁ

510 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 06:27:57.77 ID:jCZmSC0Yr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

511 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 10:59:36.00 ID:Z6R+cZBNa.net
>>509
情報やりたくて金がないなら北海道情報大学一択だな

512 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 20:09:01.66 ID:Ro3/fzRr0.net
>>509
6年で卒業とかも目指せるし
安い放送大学で単位とってから三年時編入とかも出来るよ

やる気があるなら諦めるな

513 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 21:50:49.91 ID:k1l6844s0.net
武蔵野大学4年で59万とおそろしく安いんだが、サイバーより卒業が難しいと思う。
時間かかっても良いなら、武蔵野卒業→サイバー編入もありかな。

514 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 22:15:37.04 ID:ifMeKQYor.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

515 :名無し生涯学習:2017/06/18(日) 20:29:47.69 ID:Sp8Ie/Bz0.net
>>513
その言い方だとサイバー大学は卒業が簡単な低レベル大学って風に聞こえるけどw

516 :名無し生涯学習:2017/06/18(日) 20:45:45.42 ID:Nud43PbNr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

517 :名無し生涯学習:2017/06/19(月) 12:05:38.85 ID:iEjHQ75pr.net
武蔵野とか北海情とかと比較されるのはお門違い。
申し訳ないけどどちらもレベルは低いもの

てか、大学って自分から学びに行く場所だと思うから、レベルなんてそうそう気にするものでもないと思う

518 :名無し生涯学習:2017/06/19(月) 16:18:03.77 ID:GwXSOQBdr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

519 :名無し生涯学習:2017/06/20(火) 10:08:04.67 ID:+ii4IxCS0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

就活のためにいくわけではないならレベルは関係ない。
大学ブランドを活かしたいなら、別だろうけど。
どのみち薄給時代。大学行くお金あったら起業するのもありかな。

520 :名無し生涯学習:2017/06/21(水) 19:04:19.48 ID:N4qJ91I60.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

521 :名無し生涯学習:2017/06/22(木) 09:42:09.71 ID:U66oaszy0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

522 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 04:32:37.21 ID:lKHwQ3UT0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

523 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 13:06:05.62 ID:Np6l2IRg0.net
ここはソフトバンクや孫正義のファンが行く大学で早稲田ほどではないが普通の人には学費上行くのが少し難しいだろうなw

524 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 15:31:24.72 ID:Jt9jnhJtr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

525 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 17:33:07.04 ID:3fhOagoMa.net
独身貴族か既に相当な収入ある人じゃないと正直厳しいわね

526 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 23:08:51.42 ID:L7yzpMMi0.net
実際、受講すると授業料は安いと思う。
生活スタイルによるけど、自分の場合は大学の勉強時間がかなり必要で遊ぶ時間がなくなったことにより、むしろお金使わなくなった。
GWとか、一日12時間勉強してたので、授業料払っても貯金は以前より増えている。
ただ、勘違いしてはいけないのは大卒になったからと言って、今の会社で評価が良くなるかは分からない。
ただし、能力は向上する。

527 :(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん:2017/06/25(日) 02:54:26.47 ID:QX/t0SKS0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

528 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 17:08:53.53 ID:s0ZL0ZWOa.net
ソフトバンク転職できるのかなぁ、
応募してみようかな

529 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 20:49:45.68 ID:OxOau19W0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪♪♪♪♪♪♪♪

530 :(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん:2017/06/26(月) 05:11:54.03 ID:6ycsTsUQ0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

531 :名無し生涯学習:2017/06/27(火) 17:50:30.59 ID:hpWLzx8j0.net
大学でたところで....というのはあるが
大学すらでていなければ職種が限られてしまうのかな。
年取ると肉体労働はつらい。

頭脳労働したければ大学ぐらいでとけってことだろうね。
学歴だけでは給与はあがらないので、在学中に人脈と能力を磨いて野心的いった
ほうが大学生活としてはより充実するかもしれない。

532 :(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん:2017/06/27(火) 18:18:08.38 ID:57By8Afy0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

533 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 19:26:13.46 ID:laoU0HOx0.net
何故、通信の大学だからとケチつける人が居るんだろ。
スポーツ推薦で大学行ってる人よりは勉強してると思うんだけど。
ゼミとかが少ないからかな?

534 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 16:07:55.94 ID:Q4+LfJGt0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

535 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:22:13.12 ID:K6Yy/4Oa0.net
年月が経ち、これから先の時代のことを考えたら通信やオンライン大学の評価もいずれ変わるのではないだろうか。

536 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:40:59.20 ID:MG20e69n0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

537 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:28:26.28 ID:AsEC8tY00.net
今期いい科目とったわ。
数十万出してセミナー参加するより価値を見出せた。
と、いうか今まで真面目にやってなかったのだろうか。

538 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:37:40.55 ID:UrrrAWKUd.net
卒研やりたくて卒業1年延ばしたいんだが可能ですかね?
2017秋にゼミの単位取れれば卒業要件満たしてしまう状況です

このまま卒業するのは納得いかない
社会人でもあった学生生活の集大成を、何かしらの形にしないで出たくない

539 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:16:24.27 ID:nYhT59+K0.net
いくつかの科目がなんか本質を見失ってる気がする

小テストに学問に関係のない、授業で出た内容を答えろってのがあるwww

考える力とか学んだ事を生かす小テストすら作れない講師は要らないと思うんだけどな

540 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 05:02:03.98 ID:PC63rn0O0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

541 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:44:49.71 ID:5gmB8KS7a.net
学位4つ(アメリカで学位1、日本で通信制学位3)を取得している天才君


日本福祉大学を合計10時間の投資で卒業する方法
https://twitter.com/forslagettilnye/status/882419869089583106

1.どっかの大学を卒業 or 大学3年次終了 or 専門3年過程卒業
2.資格を持っていれば「1」とは別に14単位認定
3.残18単位を1学期で履修→普通の人なら勉強せずに試験だけ受ければ余裕で合格 (10時間)


日本福祉大学の学位記
クローゼットを整理してたら奥のダンボールから発見

4年次編入、合計10時間くらいの投資で卒業した大学。
入学式にも卒業式にすら出ていない。通学もしてないから大学が愛知のどこにあるのかさえわからない(笑)
学位記は宅急便で送られてきただけ。
#日本福祉大学
https://twitter.com/forslagettilnye/status/882296066279743489

542 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:46:06.75 ID:5gmB8KS7a.net
私立大学の学生が看護学位と看護師免許取得にかかる時間と費用は4年間で600-800万、国公立なら270万(入学金30万含)
https://twitter.com/forslagettilnye/status/759695281759723520

一方、僕は正看と放送大学で3年3ヶ月(実質3年と7日)、費用は50万

時間: 9ヶ月(実質11ヶ月23日) 早い
費用: 220 〜 750万 浮く


放送大学で単位を取得する場合、実際はテレビもラジオも視聴しなくてもOK、
教科書は5分前にパラパラいわんとすることを掴むだけでOK。読む必要もなし。
レポートもなし。簡単な課題を出して試験受けに行くだけ。
試験といっても、猿でもわかる「一般常識」で解けてしまう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825025413936058368

それくらい、放送大学は超絶簡単に単位取れてしまいます。
アメリカの大学の1000分の1、星槎大学の10分の1の労力、「あの(楽勝な)」
日福よりもカンタン。たぶん産能大とかよりも断然楽勝でしょう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825023858654601216




これを見る限り、サイバー大(履歴書に書けないほどかっこわるい)を3年修了後は日本福祉大学4年次に編入すればいいんだな。
その間に英検、TOEICなどの資格も取ればいいと。(単位認定されるから)

543 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:33:02.90 ID:k6uxH7ZGd.net
>>542
何を見る限りなんだ。
放大や日福、産能をストレートで卒業した方がお前には合ってるだろ。
安いし、楽だし。

サ大は金もかかるしいろいろ苦行じみたところがあるから
こだわりのある奴しか来ないって。

544 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:44:41.75 ID:bJpXcnGZ0.net
>>538
卒業要件の単位124に達すると自動的に卒業させれてしまう模様。
あと残り2単位しかもゼミナールが必須だとゼミナールの単位とってしまうと卒業に
なってしまうで難しい状況ですね。

545 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:46:40.13 ID:bJpXcnGZ0.net

応急処置としては2017春(今期)取ってる科目で卒業要件にからむ科目の
単位取得の辞退を申し出ることでしょうか。

546 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:51:42.03 ID:bJpXcnGZ0.net
資格マニアにはおもしろそうな話題であるが、
学位なんて1つあれば(履歴書的には偏差高いところだとその価値あり)充分な気が・・・
むしろ中身重視のほうが人間力的には大事なきがする。

卒業プロジェクトI,IIがんばれ!
ゼミのみの受講生よりも面接でアピできるはず。

547 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:55:13.14 ID:bJpXcnGZ0.net
>>539
同感。
点数高得点、A評価をとるために入学したのではない。
アカデミック スキルを得るために入ったのだ。
授業アンケートでそう改善案をだしてほしい。

548 :同感:2017/07/05(水) 15:43:08.62 ID:PC63rn0O0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

549 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 20:59:21.39 ID:Tn27zNvC0.net
サイバー大学を卒業した者に限り、4年次編入を認める制度が出来れば、
卒業プロジェクト何度でも受けれるね。
要望してみるのもありかも。

>539
そこで全科目履修ですよ。年間45単位制限があるので再入学しないと無理ですね。
きっと、100点を取るのがほぼ無理な科目に出会えるでしょう。
教授は優秀だが生徒のレベルに合わしてるのです。

550 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 21:52:08.94 ID:09EIIpL+0.net
>>544
>>545
>>546
なるほど、情報ありがとうございます。
ちょっと誤解招いちゃったので補足しますが、秋季にゼミとあと数単位取れば卒業要件を満たすという状況です。
もちろん2017秋まともにとれば卒業してしまいますが。
いまのところゼミにはエントリーしかしていません。
私の希望としては2017年秋にゼミを取得。2018年は研究プロジェクトに専念できれば、という目算です。
これにはゼミ、卒研それぞれに時間を十分に割きたいのと、卒業タイミングを春に合わせるという目的(気持ち悪いので)があります。
しかし自動的に卒業となると2018年春からは在籍できないということになり、無理ってことになりますね。

今考えているのは
ゼミのエントリー取り消し、半年間の休学です。
2018春にゼミと卒研Iを開始します。2019春卒研Uを終わらせます。
この方法だとゼミ以外に残ってる端数の単位を卒研で消化でき掲載的にも無駄が生じません。

んー、こんなややこしいいこと考えてるより学生サポートに相談した方がいいですよね。

551 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 21:56:26.05 ID:09EIIpL+0.net
訂正します
2019春卒研Uを終わらせます

2018秋卒研Uを終わらせます
仮に卒業要件満たしていても卒研が中途で自動卒業なんてさせないと思いますし
理由書出せば何とかなるでしょう。

552 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 22:34:38.69 ID:bJpXcnGZ0.net
>>549
そんなことは講義でならってないからテストでだすのはおかしいという不満をいいそうな学生から
、それこそ向学心の高いであろう>>539のような学生もいるのでテストの難易度調整がむずかしいはず。
そういう配慮をしてあげないといけない、おとなな事情が大学側にはあるんだろうな。

553 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 08:54:10.57 ID:jUWEigde0.net
俺は小テスト/期末がやたら難しくてCだった科目もあるし
レポートの評価が厳しくてA取り損ねた科目もある
安全牌切るような単位の取り方してないしね
1、2年次まではオールAだった

554 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 01:20:59.01 ID:RBrIxuyX0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

555 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 01:59:27.23 ID:lZGXwUT00.net
  
The Swedish are disliked by Whites in Japan,
because Sweden stands by the aborigine of Japan,
who form the overwhelming majority of the society of Japan.
  

556 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 03:01:44.04 ID:RBrIxuyX0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

557 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 10:56:09.78 ID:a5lBJXtd.net
>>538
可能、つかサポセンだっけ?大学に相談しろよ

558 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 02:39:22.72 ID:AOf5Vih90.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

559 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 11:50:10.51 ID:x+TKk6rEp.net
>>539これって意識高い発言だよな
社会人?どんな仕事してる人?
このレベルで勉強出来るようになりたい

560 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 15:13:01.25 ID:KbE7oDGSd.net
情報系通学からの編入生だが意外と教養科目・専門基礎科目の質が良く感じ、ほぼ半数の単位認定が逆に困る。
金に余裕があるわけじゃないから贅沢言えないが。

ま、地方の三流大だから教授が適当過ぎた。
肝心な基礎を教えずに高度なことをやらせようとする。
サ大の講義は記録配信されるわけだから、講師の持つ責任感がまるで違ってる。

561 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 18:40:33.93 ID:y4eBMFbn0.net


562 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 18:42:40.30 ID:y4eBMFbn0.net
>>360
入学面談の後連絡あって落とされた
未だに恨んでる

563 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 19:10:39.67 ID:t08yuplR0.net
>>562
なんらかの事情があって学習困難と判断されたのでしょうか。
理由聞きましたか?
面談なんてなかったですよ。

564 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 21:51:16.70 ID:a8ioV9h00.net
>>562
入学面談なんてなかったけどな
呼び出されたの?交通費はサ大持ち?

565 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 05:08:58.57 ID:w5Qbu2VE0.net
入学時本人確認のことじゃね。
何だったか忘れたがWebカメラ使って受け答えした記憶がある。

566 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 04:42:35.27 ID:5Bxlj4OM0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

567 :名無し生涯学習:2017/07/13(木) 22:51:46.25 ID:1hVAufFBM.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

568 :名無し生涯学習:2017/07/13(木) 23:27:49.98 ID:PBDatkhx.net
このスレを見るまで卒研究しないと卒業出来ないとずっと思ってた(3年
ゼミだけでいいのか
ほええええ
気が楽になった―ーーーーーーーーーーーーーー

569 :名無し生涯学習:2017/07/14(金) 03:50:05.67 ID:BY5KWVdp0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

570 :名無し生涯学習:2017/07/14(金) 13:46:54.37 ID:DHVxrPotx.net
>>568
それで気が楽になるってなんか仕事に向いてなさそう
課題は意欲的にこなす癖をつけといた方がいいよ

571 :名無し生涯学習:2017/07/14(金) 16:37:43.65 ID:r0L4A/0xd.net
卒研やらないと大学卒業した気がしないと思うんだが……。
毎年配属発表見てきた限りチャレンジャーは少ない。
俺はやりますよ。卒研がむしろメインディッシュ。
学位などどうでもよかった。

572 :名無し生涯学習:2017/07/14(金) 21:24:15.57 ID:612fvfy90.net
あれ
Cyber-u.ac.jpのアドレスって卒業後も使わせて貰えるの?
在学中だけ?

卒業生がgoogle+のコミュニティにアクセスしてるけど、
別のgoogleアカウントならコミュニティにアクセスできたっけ?

573 :名無し生涯学習:2017/07/14(金) 22:47:32.41 ID:9r8SmfCpa.net
同じアドレスか分からないけど、アドレス貰えるみたいだよ

574 :名無し生涯学習:2017/07/15(土) 00:10:00.29 ID:xXRBR/Nt0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

575 :名無し生涯学習:2017/07/15(土) 00:59:28.14 ID:9iSMGE0Z.net
>>570
もちろんだけど俺は仕事向いてないよ
自分でも分かってるレベルに向いてない
人生どうすっかなーって悩むレベル

576 :名無し生涯学習:2017/07/15(土) 04:17:16.35 ID:xXRBR/Nt0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

577 :名無し生涯学習:2017/07/15(土) 11:21:27.90 ID:H+g5IxsEp.net
>>575
学ぶ事も仕事も意欲的に前向きにやりなよ
知識欲とか好奇心とかないのかな
俺なんか資料漁ってプレゼン作るのが趣味なのにw

578 :名無し生涯学習:2017/07/15(土) 17:08:25.40 ID:xXRBR/Nt0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

579 :名無し生涯学習:2017/07/16(日) 13:44:30.93 ID:SRXDz2J30.net
卒論と卒研って何が違うんだ?
結局、卒研で卒論書くのか?

580 :名無し生涯学習:2017/07/16(日) 16:15:22.36 ID:j041QMMt0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

581 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 04:49:21.81 ID:yzrtF6rI0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

582 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 04:16:52.72 ID:KDSoXiTZ0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

583 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 07:11:36.16.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

584 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 12:39:53.26 ID:dXTo4HBed.net
ん?サイバー大学10周年サイトいつからあった?

585 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:21:07.36 ID:g2i95vW30.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

586 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:32:04.31 ID:4w+BiJi8.net
2017.07.14って書いとるがな

587 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 00:03:22.14 ID:8lQsZyUJ0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

588 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 00:40:00.17 ID:WlU+dbkU0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

589 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:50:32.14 ID:ZnP0AAWq0FOX.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

590 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:23:55.43 ID:ksYk9oTT0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

591 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 11:31:03.67 ID:+C8oY9+R0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

592 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 12:23:21.30 ID:9VNOPEFK0.net
先着100人入学金10万円免除!
急げ!!

593 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:26:43.85 ID:VH6T31fda.net
いつでもやってるよ!

594 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 05:10:04.61 ID:H5/VIzWc0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

595 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:25:53.35 ID:FnGtOFgy0.net
うんうんばっかりでつまらんな

596 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 06:36:26.07 ID:NItdQjzz0.net
せやろか?

597 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:46:19.65 ID:JNUir6UIp.net
>>595
保守してくれとんのやで

598 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:05:29.38 ID:NItdQjzz0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

599 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 14:23:35.18 ID:mPW4+jYFa.net
【 アルトコイン最安値投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

600 :名無し生涯学習:2017/08/01(火) 20:15:11.57 ID:Syixn9md0.net
秋学期にPythonプログラミング演習が始まるのかな。
楽しみ。

ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D117071134&ln_jor=0

601 :名無し生涯学習:2017/08/01(火) 22:50:51.36 ID:w24maxQO0.net
>>599
アフィカス糞乞食死ね

602 :名無し生涯学習:2017/08/03(木) 11:49:47.17 ID:xPE87aStM.net
月額7万なんだ…

603 :名無し生涯学習:2017/08/03(木) 14:00:03.73 ID:flfzMjZO0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

604 :名無し生涯学習:2017/08/06(日) 07:06:44.20 ID:U704uIjy0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

605 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 13:26:54.93 ID:jxJWhV+9M.net
ふぇー。どうしても授業受けれないときってどうあがいても遅刻扱いなのかな
1ヶ月くらい海外いくんだけども

606 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 16:32:00.80 ID:6+AqYtF+M.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

607 :名無し生涯学習:2017/08/17(木) 08:29:43.17 ID:xTDJA9uBp.net
日本に居ても海外に居ても関係なくね?
時差があるだけで時間とれない人は国内にいても取れないとか?

ネットが全くないとかなら相談してみたら?

608 :名無し生涯学習:2017/08/17(木) 17:39:33.82 ID:r9COq/Fe0.net
秋学期より「AI(人工知能)入門」「ファイナンシャル・プランニング入門」「Pythonプログラミング演習」を新規開講
http://www.cyber-u.ac.jp/information/-/000970.html?cid=sns-tw_170817

イイね

609 :名無し生涯学習:2017/08/17(木) 21:06:25.34 ID:TFSAhinG0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

610 :名無し生涯学習:2017/08/18(金) 21:51:53.55 ID:O4+PBhX+0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

611 :名無し生涯学習:2017/08/18(金) 22:22:25.31 ID:9NWt1yKc0.net
>>608
いいね。3つ受けよう。
来期は、一斉開講受講しないから結構大変かも。

612 :名無し生涯学習:2017/08/18(金) 22:45:45.23 ID:GtG0IbS10.net
でも入門シリーズはネットの情報に毛が生えた程度だからな
あまり期待できないけど

613 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 22:04:53.93 ID:FQcg0QQua.net
>>607
なるほど!ありがとう!聞いてみるわ!

614 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 00:50:22.21 ID:QHUgNRzk0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

615 :sage:2017/08/20(日) 15:32:30.31 ID:xZmpcLOF0.net
ITビジネス演習は、なくなってしまったのかな。

616 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 16:57:57.64 ID:QHUgNRzk0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

617 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 01:48:06.75 ID:wRcJ61IJ0.net
>>608
ワオ。たまらんね

618 :名無し生涯学習:2017/08/26(土) 01:34:13.34 ID:sVzYtDYL0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

619 :名無し生涯学習:2017/08/28(月) 22:06:28.54 ID:9LLTg5GyM.net
いつ成績発表でしたっけ?

620 :名無し生涯学習:2017/08/28(月) 22:33:54.51 ID:rGL3bNOK0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

621 :名無し生涯学習:2017/08/29(火) 17:50:51.44 ID:k9HRSKtA0NIKU.net
サイバー大学やめるからメール見たらヒアリングって
理由なんて金と時間が取れなくなったってだけなんだけど
それを書いたのにわざわざ口頭で言わなきゃならないの?

622 :ソフトバンクの評判:2017/08/29(火) 18:26:58.11 ID:nj4pjfoX0NIKU.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

623 :名無し生涯学習:2017/08/29(火) 21:32:32.20 ID:CepIa8Ka0NIKU.net
>>621
既に取得した単位によっては休学した方が良いから、相談にのってくれるのでしょう。
1年次入学の16単位とかだったらさっさと辞めてしまうのもありでしょうが、もっと
取ってるのなら休学も検討してみてはいかがでしょう。

624 :名無し生涯学習:2017/09/01(金) 02:28:52.85 ID:P1Fir0I7a.net
小免関係通信学部学科在籍者
1位:明星大学 4867
2位:星槎大学 4335
3位:佛教大学 3535

玉川2801
創価1604
東京未来923
姫路667
日本女子630
聖徳548
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58

625 :名無し生涯学習:2017/09/01(金) 12:40:26.19 ID:CavA2Wh5p.net
成績ってAが最高?
20単位全部A取れたけど次学期の免除貰えるかな

626 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 06:00:59.31 ID:tu3wakXq0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

627 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 10:55:59.24 ID:mVVx80K30.net
後期の履修登録いつからやー

628 :名無し生涯学習:2017/09/05(火) 17:56:11.68 ID:b4Nu3RY5a.net
>>625
グループにもよるけど免除狙ってるなら最低21はほしいよ

629 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 12:16:39.00 ID:M/Sx5gsv00909.net
飛び級ってA評価何個以上必要?一応80単位とったけど、、。

630 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 12:39:23.07 ID:ZIcBkVBsa0909.net
飛び級というより早期卒業のこと?
2年終わりの時に○単位以上、GPA○以上ですってホームページにのってたよ

631 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 13:13:59.55 ID:M/Sx5gsv00909.net
>>630
見たけどGPAが3、5以上だから(4,1)だから行けるはずなのに早期卒業無理って
言われた。

632 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 17:27:44.63 ID:I8Z5Sam700909.net
>>631
要項的に必須科目完了してないとか、卒研始められないとかじゃないの?

633 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 21:52:21.31 ID:ePYQpEvi00909.net
早期卒業と言っても、124単位取得+必修科目取得は免除されないのでは。
英語受講してるのなら、最短でも1年次で2.5年、3年次編入で2年かかる。

634 :名無し生涯学習:2017/09/12(火) 20:13:14.39 ID:HfFDDsZfa.net
学業優秀者の通知が来ないな
今回は諦めるしかないのか
貰った方単位数幾つでした?ちなみにBステージです

635 :名無し生涯学習:2017/09/16(土) 01:52:03.91 ID:6OYA6erMa.net
小免関係通信学部学科在籍者
1位:明星大学 4867  (圧倒的に乙武の影響、乙武でも片手間に取れるんだから自分らも…と)
※学生水増し疑惑があるため、その場合、実質、星槎大学がナンバー1となる。
2位:星槎大学 4335  (公務員教員の巣窟、特別支援教育の先駆として大学創設数年で急躍進)
3位:佛教大学 3535  (西日本で60年の歴史を持つ、教員免許の鉄板)

玉川2801  (昔からの伝統…の割には星槎にいとも簡単に追い越された)
創価1604  (宗教色のイメージからか意外に少ない)
東京未来923 (近年、躍進中)      ←2年で創価、3年以内に玉川を追い抜く予定
姫路667
日本女子630
聖徳548   
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58

636 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:48:35.22 ID:8gIkxgs50.net
ここと産能と東京未来と八洲だと、
どこが卒業一番ラク??

637 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 04:54:35.42 ID:EwTSdsGQ0.net
ここ
教材がほぼ全てデジタル

638 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 18:16:42.96 ID:JohdQHpw0.net
東京通信大学
似たような学部・学科で学費がサイバーの1/4以下.放送大学よりも安い.
元サイバーの教員も何人かいる.サイバーつぶれるのかな.編入しようかな.

639 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 05:35:29.60 ID:Ac6iIQmE0.net
3年次編入を検討中、
ここと産能ならどっちが卒業しやすいかな?

640 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 08:15:51.36 ID:yKqE+B5IM.net
お前は何を見る言ってるんだ。
放大や日福、産能をストレートで卒業した方がお前には合ってるだろ。
安いし、楽だし。

サイバー大は金もかかるしいろいろ苦行じみたところがあるから
こだわりのある奴しか来ないって。

641 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 08:48:30.43 ID:v5AqUSca0.net
どっちが卒業しやすいとか考えてる時点で卒業出来ないでしょ。
自分が勉強したい大学。ちょっと難しい大学かな?と思う所で勉強するのがいいんじゃないの。どっちが簡単に卒業出来るかとか問題外の質問ですわ。

642 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 10:53:33.41 ID:JojQ7ceXa.net
この学校を卒業しても名前が変だから履歴書に書くの恥ずかしいわ。

643 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:43:25.93 ID:LG8R+DnN0.net
>>639
サイバー大学とか人に言えない大学に
大金払う意味が分からない

644 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:52:19.41 ID:ryUZnVWD0.net
サイバー大学の苦行じみたところとかこだわりって何?
入る前の人にはわからない

645 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 18:48:53.03 ID:RNssMOgB0.net
>>636 & >>639
東京スカイツリーに登って考えよう。
大学資格が欲しいなら、ネームバリューのある大学が良い。
楽して卒業という考えだと、Fランでも卒業は難しいかも。
サイバーには、やる気・資金・時間の3つが必要だ。

>>644
もうすぐ卒業の俺も分からない。

646 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 22:32:28.68 ID:cKx5/e/+M.net
名前のダサさ世間的評価のコスパ悪さの苛みが苦行

647 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 22:37:46.43 ID:rK/Fe1v10.net
一部の演習科目以外は簡単なのばっかりじゃん

648 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 03:15:40.84 ID:/yCDVVxyd.net
高校中退の私にはありがたい大学ですが
急ぎでとりたいから

649 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 15:02:23.75 ID:cVAa8KS2a.net
>>648
学費は?

650 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 15:45:19.87 ID:bsobC7pUM.net
自分の年齢が上がれば上がるほど不利になるという意味では、婚活と就活、転職活動は性質が似ている
例えば、
学歴は高卒、クルマの運転免許以外の国家資格・免許なし…
就活・転職も婚活も大変
無職で独身だと親不孝になり一族の恥になる
言い訳ばかりの独身は少子高齢化促進増税介護不足若者負担増大不況の罪人である

651 :名無し生涯学習:2017/10/01(日) 13:30:52.71 ID:V+cZ3gEk0.net
高校中退なら通信制高校にでも行けばいい
こんな大学?なんか出ても誰も評価せんぞ
高校卒業>サイバー大学卒業

652 :名無し生涯学習:2017/10/01(日) 15:51:42.66 ID:pBLsEbcJM.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

653 :名無し生涯学習:2017/10/01(日) 18:47:18.20 ID:Myu+3uRcM.net
ソフトバンク系列で働いていて大卒欲しいとか、ソフトバンク系列で働いていて目的あるなら良いかもね。

654 :名無し生涯学習:2017/10/02(月) 03:01:08.50 ID:BaQw8zzk0.net
せやろか?

655 :名無し生涯学習:2017/10/02(月) 07:28:11.32 ID:z284FE4BM.net
>>654
試験料免除+入学金免除+授業料の30%免除って、人によっては魅力かな?と。
ttp://www.cyber-u.ac.jp/sp/fukuoka/

656 :名無し生涯学習:2017/10/02(月) 17:21:33.55 ID:aRMbhXSlM.net
ソフトバンクって評判ええんやろか?

657 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 10:12:47.66 ID:OXCAL0qBM.net
最近の日系企業では(孫氏は在日だけども)一番成長してると思いますよ。

658 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 12:27:11.35 ID:g/CB+nDOM.net
せやろか?

659 :名無し生涯学習:2017/10/05(木) 08:45:46.71 ID:FK+OC5uY0.net
吉村作治さんが学長やってたとこだっけ?

660 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 11:39:44.18 ID:5qD5/JJz0.net
>>651
>こんな大学?なんか出ても誰も評価せんぞ

大学はどこでもいいんだよ
修士博士まで行けばFランでもいい
必要なのは学士号だけ

661 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 15:27:32.42 ID:fROhdRfyM.net
そして高学歴無能ワーキングプアへ

662 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 15:30:05.04 ID:0wwjAF6p0.net
日本一恥ずかしい大学名だよな
サイバー大学てw

663 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 20:49:24.87 ID:D0ADur+ta.net
そうかな

664 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 08:59:04.67 ID:ZOtx4GFv0.net
大学は基本中の基本を教えてくれた。俺はかなり馬鹿だから国の制度の事とかすら
よく知らない。もっと世の中の事が分かるまともな人間になりたいと思った。
大学を卒業してからが勝負だなと。もっと勉強してまっとうな大人になりたいと思えたのは
通信大学のおかげ。だから、卒業しても意味無いとかは無かったわ。

665 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 20:30:03.55 ID:c/ercyqvp1010.net
LP達成の青のチェックマークを見た事ないんだけど、条件はどうなってんの?
全部緑だ

666 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 21:40:22.64 ID:MwcFeE4D01010.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

667 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 18:42:21.84 ID:knjku9JUp.net
授業始まったのに全くやりとりないなここ
みんな学習仲間はどこで見つけてるの?

668 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 19:20:37.89 ID:SBI9lBrUM.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

669 :名無し生涯学習:2017/10/14(土) 10:14:29.40 ID:SnazvaeIr.net
学習仲間は大学のオフ会等ですね!
各種SNSでも定期的に集まってます!

670 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 10:20:57.47 ID:b9n8T68k0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

671 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 12:56:56.16 ID:DQe1EV6h0.net
>>638
サイバーは通信しかないから安泰だろ。ウィッツ青山でも潰れないんだから。

672 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 14:57:00.08 ID:CQXPDnKOM.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

673 :名無し生涯学習:2017/10/17(火) 05:16:30.95 ID:5Y2PXk02p.net
Macで課題とか全部こなせる?
やっぱりwindowsマシン必要?

674 :名無し生涯学習:2017/10/17(火) 20:34:06.54 ID:GHHlB10Ma.net
いま講義受けれてる人いる?
全然ログインできへん

675 :名無し生涯学習:2017/10/18(水) 15:36:54.49 ID:A9IUwALx0.net
au携帯はログインできひんよ🐒

676 :名無し生涯学習:2017/10/20(金) 17:28:13.65 ID:FWiWRS6Zp.net
小テストの問題にこの授業の回数とか出てきてふざけてるとしか思えないんだけど
この大学は学問とそうでないものの区別もつかないの?

677 :名無し生涯学習:2017/10/21(土) 21:25:34.86 ID:HQdzZYvn0.net
>>676
科目レベル4の演習科目を受けましょう。
演習とレポートで100点取ったり、他の生徒さんより良い物を作ろうとおもうと
大変です。また、入門でも以外と難しい科目もあります。

678 :名無し生涯学習:2017/10/22(日) 00:05:02.48 ID:nSIH04ZZ0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

679 :名無し生涯学習:2017/11/04(土) 14:53:15.86 ID:YI05E+8T0.net
ネットワークルータやスイッチを学べる科目はありますか?
実機を使うのは無理でも、シミュレータとかで

680 :名無し生涯学習:2017/11/04(土) 16:22:46.92 ID:yxQiUvXua.net
科目にはありません!
お外のCCNA講座受けたほうがよろしいかと。
あるいはGn3使うかですね

681 :名無し生涯学習:2017/11/05(日) 17:14:30.19 ID:+88NiDvR0.net
au携帯の場合やな

682 :名無し生涯学習:2017/11/15(水) 17:00:27.04 ID:X2Ht/SkTd.net
今日IPAの基本情報技術者試験の合格発表だったんだが。
午前9割午後7割とってちょっとは余裕を持って合格できた。
今までのサ大での学びも少しは役立ったし、仕事もIT関連でこれだけIT漬けの
生活してきたんだから、死んでも取らねばかっこ悪かった。
ひとまず一安心だ。これで給与も1万円上がるし評価もされる。
実は3回目の挑戦なんだ、最初はIパスで大して勉強しなくても9割とって
合格したから甘く見て無勉でのぞんだ。そしたら午前5割午後2割の
有様で撃沈したんだ。なめないほうが良い、基本とはいえ。
2回目はまともに勉強したにも拘らず、午後4割しか取れず死亡。
今回勉強方法を見直しやっと受かることができた。

IT総合学の学士になるんだから、相応の上位試験にもチャレンジする。
まだ通過点だ・・・。みんなも頑張ろう。

683 :名無し生涯学習:2017/11/15(水) 17:59:52.48 ID:ziE+hU3R0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

684 :名無し生涯学習:2017/11/25(土) 19:41:12.20 ID:x+2kzgH9d.net
FEの試験会場が車で1時間以上かかる場所な上に
勉強不足だったからバックれた

685 :名無し生涯学習:2017/11/27(月) 21:13:52.67 ID:/cvfBfM50.net
SE補助の仕事の面接行ったとき、FE持ってないのが残念だと言われたことがあるな。
FEとAPは中途採用の30代ならまず持っておいた方がいいな。
中途採用の30代なら資格や学歴よりキャリアの方が極めて重要なのは確かなんだが、
持ってるのと持ってないのとでは、何言っても説得力違ってくる様だ。
ブラックな企業ではFEなんかほぼ聞かれないが、ある程度地域に根ざした
優良企業だと露骨に重視してくるし、FEAP持ってればワンチャンありそう。
20代の頭の回転の良い時期にFE取らなかったのは激しく後悔。
AP先に受けてしまいたい(こっちは経験が活きるし頭の回転より国語力な試験)
FE飛ばしAPはあまりよく思われないこともあるそうなので、今はFE勉強中。

686 :名無し生涯学習:2017/11/28(火) 07:25:22.40 ID:DFK14ruo0.net
>>685
30代でSEに転職か?
それならFEだけだとちょっとなぁ。
所持してないなら論外でもあるが。
APは確かに欲しいわな。

AP絶対取れるって自身あるならAPだけ取っても別にいいんじゃね。
何だかんだ言ってAPの方が難しいわけで
自信が無いなら落ちまくってノータイトルの状態が続き精神的にも
滅入るからお勧めしない。

687 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 11:38:21.28 ID:TNESUeKc0.net
青チェックマークのLP完了って条件なんなんだろうな
俺の授業管理表には緑のチェックマークしかないわ

688 :名無し生涯学習:2017/12/16(土) 15:41:53.46 ID:WjtQuRan0.net
卒業生もサイバー大学卒業って恥ずかしくて言えないよな…

689 :名無し生涯学習:2017/12/16(土) 21:01:59.95 ID:+N1NN6v50.net
慶應通信表彰卒業論文

  題目 【慶應通信生とアパルトヘイト】


 私は慶應通信を思うに、南アフリカのアパルトヘイトを思い出す。

  すなわち、通学生は白人。通信生は黒人。
 そして、通信卒業生は名誉白人(黄色人種)のイメージがする。

 通信生は通学生とは大学の接し方からしても同じとは思えない。

 テキストが古いのは一例、事務局も離れてるし
 (南アフリカではないが、高級レストランに入れてもらえず
 金メダルを川に投げ捨てたモハメド・アリをイメージせよ。)

 ただ、卒業すれば、名誉白人としてレストランには入れるようになる
 (学位記は通学と同様であることをイメージせよ。)

 しかし、あくまで名誉白人でにすぎないことから、事実上の差別は
存在する(所詮通信という評価。また何かと学部が同じでも区別されている)
 以上のことから、慶應通信は黒人差別と同様であり、卒業しても
白人にはなれないことから、このような通信生を解放すべきである。

          
                          以 上      

690 :名無し生涯学習:2017/12/17(日) 05:23:49.92 ID:wj0CzBK80.net
ジャップの大学なんてどこも似たようなもんだろ

691 :名無し生涯学習:2017/12/17(日) 11:20:16.17 ID:wSiIW/mXM.net
せやろか?

692 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 21:06:00.11 ID:e68R6G+G0.net
ここは通ってる事すら恥ずかしいレベル

693 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 04:29:27.81 ID:n129WvbT0EVE.net
ジャップの大学なんてどこも似たようなもんだろ

694 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 13:08:14.18 ID:cwAgCfp20EVE.net
日本一恥ずかしい大学
サイバー大学てwww

695 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 13:31:36.93 ID:TNO5Y37E0EVE.net
せやろか?

696 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 02:23:56.20 ID:ecoTbflO0XMAS.net
ジャップの大学なんてどこも似たようなもんだろ

697 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 13:24:15.00 ID:gxIOO9qx0XMAS.net
キラキラネーム的な恥ずかしさはあるなw

698 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 09:59:05.22 ID:JhT+Prjna.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

699 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 12:41:33.87 ID:dQ34ISu50.net
探せばいくらでもある

デジタルハリウッド大学
http://www.dhw.ac.jp/
名前がハリウッドでも所在地は神田

日本社会復帰大学
http://archive.fo/9fTE
惜しまれずに終了

LEC東京リーガルマインド大学
惜しまれずにshry

700 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:28:10.75 ID:u1FLNvh90.net
過疎過疎だけどここ生徒おるんかいな
いきなり潰れたりしたら怖い

701 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 05:32:18.88 ID:t4nUXKEV0.net
潰れても誰も困らないだろ
こんな履歴書に絶対かけない学校行く意味はない

702 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 05:51:24.51 ID:dyxHmtQZ0.net
これでも勢い上位だし
そもそもジャップの大学なんてどこも似たようなもんだからなあ

703 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 09:37:10.05 ID:pVJrkkw30.net
勢い23位って上位・・・なのか?

704 :名無し生涯学習:2018/01/11(木) 15:33:26.21 ID:yEOLqFnY0.net
無職ニート歴17年の底辺通信大学卒独身の俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかった。

で、1月9日に初出勤したわけ。
俺の想像では、お年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、図々しいジジババの命令聞いたり体拭いたり、飲食残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw俺ばっかり押し付けるし正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴っても連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

705 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 02:33:23.32 ID:62WSjXAqa.net
ここって1年春学期の履修6程度でもいける?
奨学金振り込まれてから秋学期以降にがっつり取りたいんだけど

706 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 03:57:44.40 ID:TsjV/kIV0.net
高い学費払ってこんなアホ学校入る意味あんの?
東京通信大学とかじゃだめなの?

707 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 06:33:24.96 ID:zyLNtMMz0.net
トンキン通信とかゴミの掃き溜めだろ

708 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 11:28:27.97 ID:xdSiXxzA0.net
>>706
そこ授業のレベル低いやん

709 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 14:48:49.01 ID:rSI6nU2h0.net
ここより馬鹿な大学はないよ
履歴書に絶対かけない恥ずかしい大学
4年間遊んでたの?って言われるのがオチ

710 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 04:35:23.37 ID:qjk/onF60.net
貧乏人はおとなしく東京通信()行ってろよw

711 :名無し生涯学習:2018/01/16(火) 00:35:35.00 ID:+cGv6H1s0.net
学歴で人を見下す「東大卒」の先輩、どう接すればいい?

キャリア 2017.3.30
PRESIDENT 2016年10月3日号

子供の頃から成績優秀で、志望校に現役入学。就職活動も引く手あまただった。そんな賢い高学歴者が社会に出た途端、仕事で評価されずにあえいでいる。何が問題なのか。どうすれば解決するのか。

●ケース3:Yさん28歳
悩みのタネは、東大卒の先輩Cさんだ。職場の私大卒を見下した行動をとるため、ケンカに発展することは日常茶飯事。
結果、社内も取引先も一緒に仕事するのを拒否する人が増え、今は完全に干されている。異動で部署が一緒になってしまったが、どう接すればいいのか見当がつかない。

私大卒を蔑み常に顰蹙を買う

マーケティングリサーチ企業に勤務するYさん(28歳)。東大卒の先輩、Cさん(33歳)がとにかく同僚とケンカする人で困っている。

Cさんがクライアントと相談した案件を、社内で説明する際、全体像を把握しているのは本人だけ。しかしこまかい説明や指示を伝えず、「は? こんなこともわからないの?」と口にしては、怒りを買っている。
「私大のヤツは不勉強で話ができない」も口癖だ。理屈っぽく、人の反論にはその10倍を返さないと気が済まず、SNSでも主張が違う知人とすぐ口論している。

こうした言動が積み重なり、社内でCさんとの仕事はNGという人がどんどん増えていった。クライアントからも「態度が悪い」とクレームが入るが、関わると面倒くさいため、上司も注意しない。
そんな厄介者ゆえ、部署をコロコロ変えられるCさんが、先日Yさんの部署に配属になった。

>>561

三流、四流の悲しい負け組学歴エリート

「選民意識は強いのに、人徳が低く、仕事もいまいち。そうなると優越感を感じられる源泉が、いまだに過去の学歴しかない。
結局、仕事ができないコンプレックスを隠すため、学歴に頼ってしまう、二流どころか三流、四流の悲しい負け組学歴エリートです」

自分の学歴に強くこだわり、プライドと自己評価が過剰に高いCさん。
さらに人の優位に立ちたがるので、仕事の全体像を周囲に教えようとしない。結果、組織の生産性向上まで阻害してしまう、困ったパターンだ。

「こうした性格は今に始まったものではないはずで、軌道修正は永遠に不可能。」

712 :名無し生涯学習:2018/01/16(火) 06:27:35.19 ID:PCGMrHGr0.net
東京通信は通信教育素人が行く感じ
後、お金が無い人が大半
安い学費だから教員もサポート体制もがっかりするだけ

713 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 03:31:12.09 ID:GKSQ8sgH0.net
一次募集は今日合格発表ですよね、受かってると良いな

714 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 07:54:40.87 ID:tWy0kdDv0.net
落ちるほうが難しいですよ
金目当ての馬鹿学校ですんで

715 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 16:57:21.46 ID:cdTuCD+A0.net
お前らは養分自動金巻き上げ機やね

716 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 02:39:31.97 ID:uJJA6TlV0.net
なんか頭おかしいの沸いてるねw
他にやることないのかな

717 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 02:55:48.08 ID:dhB/+xvL0.net
無職歴7年3ヶ月底辺大卒(31歳)の俺が求人サイト見て某飲食店のホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、1月13日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
調理もさせられるし覚えること多いし忙しいのに酔っ払いに絡まれるし残飯やトイレのゲロ掃除させられるし重い食材運びさせられるし食在庫や糞寒い冷凍庫冷蔵庫の期限チェックやらゴミ捨てさせられたりでずっと立ってないといけなくて足と腰が痛くなるし
おまけに失敗や嫌な顔してたら元刑務所出身の頭おかしいヤクザ風先輩にころすぞって怒鳴られるし最悪!
3日間我慢して苦労して頑張って仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早くの5時から来いだとよ。要求多いのに早出残業代賄い手当人員補充など一切なし。求人票に明確に書いとけよ糞ボケナス求人サイト運営がイライラするわ!
むかついて16日からお店行ってない。ちなみに親にも友達にもまだ辞めたこと話してない。

718 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 17:20:39.75 ID:/xNIjTSz0.net
東京通信が安いとか思ってる奴はチンパンジー並みの知能だろ
強制スクーリングでサイバー大学の学費超えるタイプだぞあれ
しかも費用は伏せられてるから傍から見ても分からん
帝京の通信と同じ

719 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 18:06:34.38 ID:N8bwAozz0.net
サイバーみたいなアホ大学と違って私学助成金も貰えますから
日本一のアホ大学サイバー(笑)

720 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:05:07.36 ID:/xNIjTSz0.net
スクーリングでいくら掛かるか計算出来ないチンパンジーは
助成金の少なさも知らないんだな
こりゃ始まってから半年以内に騙されたとか騒いでるな

721 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:46:24.50 ID:N8bwAozz0.net
こんな馬鹿大学に入るような日本一アホだから簡単に騙されるんだろうな(笑)
資料の味方もまともにわからないらしい

ます東京通信大学は社会調査士とか社会福祉士といった資格を取らなければ
スクーリングなんか受講する必要がないし一番高い精神保健福祉士を
受講しても4年でMAX80万じゃねえか(笑)


https://i.imgur.com/yOE1Dkq.jpg

722 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:05:41.21 ID:mTM2wE07d.net
そこ編入学ねえから論外だわ
高校出て初っ端から通信教育の奴は登校拒否とかヒキコモリだけ

723 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:48:43.58 ID:e0EOlrqv0.net
東京通信大学なんて引きこもりや登校拒否でも入らねーよ
社会人って言ってるけど池沼みたいな奴だけだろ あそこ

724 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:55:32.68 ID:mTM2wE07d.net
まじかよ
そういえば向こうのスレに
ソフトバンクのサイバー大学に対抗したNTT系の大学!
所長がNTTの出身だからNTT系に就職出来る!
みたいな天才的な書き込みあったな

725 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 04:00:48.74 ID:2bbqExDR0.net
東京通信はガチの池沼用だからな

726 :名無し生涯学習:2018/02/04(日) 18:51:39.65 ID:MywNo++R0.net
18単位以上登録したら貰えるタブレットってASUS ZenPad8.0?
MediaTekの1.3GHzって3D性能低い廉価ウンチだよね(´・ω・`)ブリュ

727 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 00:06:34.16 ID:GGKXB/n+0.net
金目当ての馬鹿大学に期待するほうが馬鹿

728 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 16:50:53.11 ID:mwvJRYFE0.net
せやかて工藤
通信大学で馬鹿じゃない大学なんて存在せんのや
みんな仲良くFラン学生するやでー

729 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 01:37:49.36 ID:yKmcH7mj0.net
海外に住んでる社会人の学生が多くて驚いてる
プロフィールからメッセージ送れるし、そーゆー人と知り合いになれるだけで価値ある

ただそうじゃない国内で冴えない仕事やってる意識だけ高い系がウザい
そういう奴に限ってオフ会とか企画してて余計にウザい

730 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 06:49:26.86 ID:T45z/nIr0.net
エンジニアとやり取りするのは楽しい
ただしweb系を除く

731 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 22:30:28.86 ID:/XnOixo/0.net
過疎りすぎワロタ

732 :名無し生涯学習:2018/02/10(土) 01:47:27.19 ID:Y2k3KR220.net
勢い上位でワロタ

733 :名無し生涯学習:2018/02/10(土) 13:27:40.60 ID:MgZFB23I0.net
また次学期でな

734 :名無し生涯学習:2018/02/10(土) 16:39:30.87 ID:b6jeih8O0.net
勢い1.1って上位なん(´・ω・`)?

735 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:37:11.38 ID:5FhGtkJV0.net
配布はHuawei MediaPad T2 8 Proみたいね
スナドラ615だから廉価泥タブではマシな部類
Asusのカスペッコタブじゃなくて良かった(´・ω・`)v

736 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:36:42.33 ID:RBSXeDp2H.net
中高とほぼ勉強してこなかった場合ここは卒業難しい?

737 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:30:32.08 ID:qGY7YvjJ0.net
ガチのテクノロジー系と経営系を触らず
中途半端なITコミュニケーションみたいなヤツなら楽に行けそうだがどうなんだろ
まあそれらを勉強しても得る物は少ないからもう少し頑張って専門性を高めた方がいいけどな

738 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 01:05:27.45 ID:EC0ityCCH.net
うーん、大卒の資格が欲しいと思ったんだが考えてしまうな

739 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 15:14:21.38 ID:HSSFSJVq0.net
テクノロジーというかガチのIT系は適性が全て
ゴリ押しして卒業しても就職時の適性検査で祈られまくる未来が待ってる
ショボい弱小中小ブラックでも怪しい適性検査やるから逃れられにぃ

CABとかやってチョロいと思ったらレッツトライ(´・ω・`)9m

740 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 00:12:10.73 ID:24pkxSHE0.net
大卒の資格が欲しいだけなら通信大学1択

サイバー大学は高いけどスクーリングゼロだから
地方住みや社会人にはメリットが大きいだけで
決して学べる内容のレベル高いわけじゃないから

741 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 04:23:24.33 ID:3EYWMRYg0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ONREK

742 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 20:59:00.65 ID:CAxmCoST0.net
プログラミングは通信で習うもんじゃないよ
レベルは高くないけど初学者には無駄にハードルが高い
エラー出す度に質問の文通するんだろ?
無理だわ

743 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 01:20:31.86 ID:kbgVxKOl0.net
奨学金はどちらの機関がオススメですか?

744 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 16:49:19.70 ID:5ximEh1I0.net
>>743
借りたい額はもちろん、借りるタイミング、収入とかの要素が絡んで来るから一概に言えない。
サポートに相談した方がいいよ。

745 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 01:45:07.82 ID:6YuNGU5J0.net
サイバー大学の関係者が複数名、来年度に東京通信大学に移籍するの、もまいら知ってるか?

サイバー大学は、本社であるウソフトバンクの威光を勘違いしている三流社員が幅を利かせているだけのパワハラが常態化している、かなりヤヴァい組織。

この組織の目先の目標は、人材を育てる気なんてさらさらなくて、とにかく学生をたくさん集めて長年の累積赤字を減らしたい。そんだけー

746 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 03:05:42.75 ID:Mcy/WPhZ0.net
ネトウヨお疲れ

747 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 10:04:03.89 ID:GoUBVSZV0.net
東京通信大学は思ったより人が集まってません
サイバー大学なんてやめてこっち来い、まで読んだ(´・ω・`)

そんなことより振込時に名前の前につける番号長過ぎワロタ
めんどいから振込票来るまで待ってよう

748 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 11:15:00.58 ID:NzqBMmL/0.net
東京通信大学は情報マネジメント学部はとっくに定員超えて募集終わったよ
ここみたいな全入超おバカ金目当てのクズ学校ごっことは違う

749 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 16:03:56.17 ID:VNwXu72kd.net
孔明の罠に嵌って馬脚を現すの図

750 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 16:54:34.25 ID:VNwXu72kd.net
編入学の無いヒキニート専用校に要はないわ

751 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 03:47:15.35 ID:8VxmteJ00.net
東京通信大学って養護学校みたいなもんでしょ

752 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 07:41:53.35 ID:WUY+G/nE0.net
なんかサイバーも東京通信も何処卒業しても通信は皆同じだって言うんだけど
本当にそうなの?
サイバーが東京通信と同列で語られてて可哀想
あいつら入学して卒業したら現実に気づくのにな
そら入学前は妄想ふくらますからなw

753 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 10:34:36.59 ID:8O1cVX1j0.net
東京通信はこっちのテクノロジー系コースよりやる事が劣ってるからなぁ
文系寄りのコースならどこでも同じようなもんだけど

754 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 10:01:25.49 ID:pSmIPAQ90.net
スレに人いなさ過ぎて震えてきた

755 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:22:08.34 ID:5zrx7ZIb0Pi.net
ソフトバンクの金目当ての為だけに作られたバカ学校だし
ネットもできない馬鹿しか行ってないんじゃないの
吉村作治の学部なんか潰れちゃったみたいだしね

756 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 00:59:30.14 ID:9+pxvAcQ0.net
あーあ、やっちゃったね

757 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 23:16:03.26 ID:N5+seXXE0.net
東京通信のせいで入学者減るかと思ったけど,なんか増えてない?

758 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 22:04:02.85 ID:wdhzUl8o0.net
どこで調べられんの?

759 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 22:25:15.40 ID:ATyzlHMj0.net
ここは不人気でまだ募集してるんだから分かるわけがない
馬鹿の妄想だよ

760 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 22:53:01.56 ID:wdhzUl8o0.net
まあおカネ無いと無理な学費だからね
世の中二極化がどんどん進んで貧困層が増えてるし
中流以上じゃないと到底払い切れないでしょ

761 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 23:31:04.91 ID:g2dX8ClH0.net
リメディアルとかオリエンテーションみたいな全員参加科目の参加者見てみ
学籍番号が1801010***の人が,すでに700人以上いる

762 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 14:57:55.77 ID:giergU7/a.net
外国に留学中の学生です、日本の知識についても同時にある程度学びたいんですけどサイバー大学って選択肢としてありですか?

763 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 00:45:50.28 ID:UEi3ojxz0.net
なしですわ

764 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 04:39:57.08 ID:tLFd6qYR0.net
ある程度なら選択肢としてはありだと思いますよ

765 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 11:27:17.00 ID:WP8WZUZn0.net
留学生はわからんけど、海外で働いてるからサイバーって人はいるよね。
日本の知識って、日本文化的な?そういう科目はあったよね。

766 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 08:55:42.47 ID:C/HH4yai0.net
サイバー大学卒業ってIT企業からは評価高いですか?

767 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 02:18:30.82 ID:bRyQepza0.net
かなり高いよ

768 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:33:19.91 ID:IyL/eEG30.net
>>761
あれ見られるんだ
知らんかった

769 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 12:47:10.56 ID:qES3Qhbw0.net
LP達成ってなにさ

770 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 01:42:45.71 ID:l3+L/8Wt0.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【;警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

771 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 08:46:35.70 ID:DBTqylkW0.net
来年春卒業予定なんだけど就職決まってもうた。
できれば卒業してから就職すべきだったかも。
面接で仕事にスクーリング等で差し支えあるか聞かれたが、ネットで完結する大学だと言った。

772 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 08:49:02.50 ID:1XiUupXj0.net
転職すればいい
給料ベースは入社した時の学歴で固定されてるから
入ってから大卒になっても高卒と生涯賃金変わらんのだよね

773 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 08:50:29.29 ID:DBTqylkW0.net
因みにIT系大手企業です。

ちょっと前までのレス見たけど東京通信大学って名前が滅茶苦茶いいな。
コンプレックス感じるわ。

774 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 08:52:58.73 ID:DBTqylkW0.net
>>772
もう転職できる年齢じゃないんだ・・・。
精一杯やるつもりです。

775 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 16:17:00.37 ID:vwVemRJja.net
>>773
北海道情報大学の方がそれっぽいだろ

776 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 07:52:52.09 ID:t5ZDTLb30.net
>>771
すいませんが貴方様の年齢はお幾つでしょうか?
自分は30代なんですが、就職先が決まりません
たまに心折れそうになります
貴方様は若い方なのでしょうね
20代で大卒なら売り手ですよね

777 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 21:21:41.40 ID:J9SFNZCUd.net
>>776
俺も30代ですよ?
あきらめないでください。

俺は内定もらえた理由がいくつかあって、IT系の資格がかなりあるのと
キャリアが多様で器用に思われたこと。
転職多いけど経験見てもらえましたよ。
大学中退したせいで(だからサ大入ったんだけど)
有期雇用ばっかりでブラックでも働いたりと今まで散々でした。

あと、自分で言うのもなんだけど外っ面が良いです。

778 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 05:12:23.75 ID:m8+5R8tv0.net
>>774
40代だけど3-8年周期でプロジェクト終わる度に転職し続けてるよ
今後も転職するつもり
今の年収は1100くらいだけど、転職する度に10%以上上がってるし今現在も引く手数多

年齢基準で転職出来る出来ないは無いと思うけど

779 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 11:21:09.73 ID:E56fbaJP0.net
すげーな・・・

780 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 22:59:23.45 ID:piqyd2I30.net
>>778
どういう技術を持っていればそんな生き方が出来るのか知りたい
大卒とか博士号とか、そんな資格じゃなさそう

781 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 12:32:57.00 ID:5oZElGQF0.net
エンジニアですかね

782 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 14:10:57.84 ID:9avzNbGY0.net
どんな技術、経験、能力を持っていれば転職で有利になるのかって一番大切な情報なのに、
なんで誰も教えてくれないんだろうな。

783 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 19:27:26.56 ID:JouhAD2/0.net
経験年数あれば誰でも可能だぞ
今は人手不足だし

逆に未経験はどこでもいらないって言われるから厳しい

784 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 14:37:42.03 ID:MiaLzlV10.net
まあ転職活動で評価される経験を積むのが一番難しいんだけどな。
気がついたら評価されにくい単純労働とかやってそう。

785 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 21:33:44.92 ID:RIuh7+Z50.net
Google+書き込みいつになく多いな
今年は入学者多かったみたいだな

786 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 21:46:26.13 ID:KQRs/KtA0.net
年齢関係なく入れるしな
知名度上がってくれると良いな

787 :名無し生涯学習:2018/04/27(金) 14:17:50.14 ID:gF9wS1vT0.net
Google+の書き込みが15年くらい前のmixi見てる感じでなかなか恥ずかしいな。
Fランにすら行けなかった負け組って自覚があるから俺は恥ずかしくて何も出来ないな。

788 :名無し生涯学習:2018/04/27(金) 20:46:48.53 ID:/vkWIa4s0.net
負け組とか自分を卑下してないで開き直れよ。
こんな奇天烈な大学に入ったんだから。

789 :名無し生涯学習:2018/04/27(金) 22:29:30.80 ID:cFQ9VnSwa.net
世界で活躍してる人って各分野一人だぞ
その他大勢じゃないぞ
すごい人になれば良い
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも大学中退だぞ

790 :名無し生涯学習:2018/04/28(土) 14:27:35.81 ID:xbm1LTFk0.net
よっしゃ
お前らも見習って中退してこ

791 :名無し生涯学習:2018/04/28(土) 15:32:24.81 ID:U2fgGczI0.net
まあでもサイバー大学って恥ずかしいのはわかる
在学中はもちろん卒業しても人に言いたくない

Googleプラスも実名じゃないと書き込み出来ないし
外に漏れそうで怖いのはある

792 :名無し生涯学習:2018/04/28(土) 23:34:06.74 ID:xbm1LTFk0.net
漏れて困る事を書き込む奴の頭がハッピーセット

793 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 14:05:37.86 ID:NBz6e8po0.net
授業の質がなー

卒業単位から逆算したら殆どの授業取らなきゃ行けないし
結局広く浅くになってしまって深い専門知識は学べない

そもそも講師の殆どが立派な学歴だけで仕事できなくて転々として評論家に成り下がった人が多いし
仕事に必要な実力はここじゃ無理

企業と協力してバリバリの第一線で働いてる人に講師やってもらいたいわ

794 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 22:26:19.70 ID:4HR/oyx2p.net
そんなの理想論でしょ。
企業でバリバリ(現役)なのに講師やるってこと自体が矛盾してるんだから。
時間は有限なんだぞ。報酬一億円もらえるなら頑張る人もいるかもねー。

795 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 23:36:19.20 ID:q3IfXx7+0.net
あんまりにも昔の動画の使い回しは萎えるわ
最近発売されたiphone5S!とか言い出して何だかなぁって思った

796 :名無し生涯学習:2018/05/02(水) 14:20:38.85 ID:csAyUAeB0.net
授業の質がどうのこうの言うけど、俺が中退した情報系公立大学よりは
はるかにマシだぞ。
糞講師しかいなかった。

797 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 07:25:34.47 ID:6hnqFm9V0.net
他の大学行った事あるとか、働いた事ある人は比べる事が出来るかも知れないけど
大多数の人はその授業の価値なんて判断出来ないよ

798 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 21:56:29.14 ID:suuQu0jR0.net
仕事でもそうだが常に最新の情報を教えられる(引き継げる)状況なら
誰も苦労しない。資料を作る側に回ってみれば如何に大変か分かる。

講義なんて古い情報でも伝えたいことの本質が伝わればいい
最新情報への肉付けは個々で出来るでしょ。

799 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 22:11:08.84 ID:+ipm4rQk0.net
仕事に真剣じゃない講師はそういう考えでいるのか
それなら動画作成時だけ相応の対価を払って
後は名義貸し程度の格安の報酬で十分だな

800 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 23:51:02.30 ID:suuQu0jR0.net
誤解招いてるようだから一応言っておくが、俺は社会人学生側だからな

801 :名無し生涯学習:2018/05/05(土) 12:28:45.57 ID:dn7yvdMSd0505.net
サ大 卒業生だけどなんか
質問ある?
因み 16秋

802 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 14:09:26.16 ID:fWzjHJwN0.net
年齢
職歴、職種
年収

サ大でタメになった事でも

803 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 16:26:48.61 ID:TWBQ5Noi0.net
ブルートゥルース

804 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 05:29:37.86 ID:3gkdv71p0.net
なんだろう
意味のない間違い探しのような小テストを見るとがっかりする

教える側に問題があるような

805 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 07:29:23.71 ID:YCDILVDa0.net
オフィスの科目なんか正にそれで何だろうなと思ってるよ
操作出来るようになる為の科目なはずなのに重箱の隅突くような糞問題連発だよな

806 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 07:53:38.54 ID:3gkdv71p0.net
>>805
ほんとそれ

平均点を下げようとしてる日本語文法クイズみたいなテストあるよね
覚えとかないと今後に支障が出る大事な事をテストに出せよ無能講師

それとも大事な事が無いくらい中身のない講義をやってるのかねぇ

807 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 08:23:08.03 ID:oIY5CHFP0.net
大学に幻想抱いてる若い人には悪いけど
過度な期待はするもんじゃないぞ。
サ大が・・・ってことじゃなくてな。
あくまで勉強する習慣つけるところが大学だぞ。
あと自分が何を目指すか、何に興味があるのか
見つけるところだな。
サ大はその点全然悪くないぞ。
特にエンジニアは
一握りの天才以外大学で学んだことが
そのまま実戦力となって仕事でいかせることはない。

808 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 08:48:34.15 ID:3gkdv71p0.net
それは大学の授業の内容がレベルが低いって事じゃないの?
少なくとも生徒に指摘されるようなお粗末な講義をやってる講師はレベルが低いのは否めないでしょ

勉強する習慣なんてどこでも身につけられるよ
お金払う以上、中身のある授業を要求したい
別にサ大が、じゃなくて、大学一般の話ね

809 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 11:45:26.01 ID:oIY5CHFP0.net
一応俺はエンジニアとして身を立てているんだが
金になるスキルは一般的な教育機関で得るのは不可能だと思う。
現場に丸腰でぶっこまれて、七転八倒しながら得たものしか
飯の種になってない。

大学で本当に実戦的な知識を得られるカリキュラムを組もうとしても
必ず中途半端になる。
おそらく>>808氏は専門学校行ったほうが良かった。

俺は情報系大学(通学)を3年次で中退して
IT系ベンチャーに入社したが、「大学」とはなんなのか
ずっと疑問だった。
半ば思い付きだったが、学歴を大学中退で終わらせたくないな
と思って通教を物色してサ大にし、今に至るわけだが
一回社会に出てから、大学教育受けると
意外と面白い。学者視点であったり、机上の空論であったり
なんといっても、理想論が面白い。
建て前を学ぶってことは意外と大事なんじゃないかと思った。
19歳だと何が建て前なのか分からないだろうけど。
俺はサ大に価値を感じてる.ぞ。

810 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 19:29:55.47 ID:YCDILVDa0.net
随分話がブレてるな
授業内容の話じゃなくて見当違いな小テストの話だろ
お前らの頭の中身はハッピーセットかよ

811 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 23:14:19.08 ID:kKQgIWJup.net
>>810みたいな噛み付く前提のヤツと話しても時間の無駄。論破した気になってるただのコミュ障だから。

勉強して楽しい、満足してるって言ってるのに他に何が必要?君を納得させる必要なんて無いんだよ。

812 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 07:07:13.99 ID:Vf7Yq03X0.net
小テストは変に難度あがっても面倒なだけだし今のままでいいよ。
卒研で俺を試してくれ。

813 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 13:15:36.83 ID:/QS6PaH00.net
正しい知識が身につくような難度は必要だと思うけどね
引っ掛け問題とか間違い探しとかは無意味

814 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 19:29:40.66 ID:mcri50bB0.net
科目(問題作成者)によると思うが

815 :名無し生涯学習:2018/05/12(土) 21:51:25.49 ID:CGRCbnVl0.net
Google+なんであんなに盛り上がってんだ?
今まで過疎ってたのに急だな。

816 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 13:38:56.85 ID:Cw6G5sMz0.net
意識高い系の変なアピールだけじゃなくて
空気読めない人の日記帳にもなりつつあるね

コミュニケーション取りたくなるような人はまだ見つけられてないなぁ

817 :名無し生涯学習:2018/05/15(火) 13:15:09.54 ID:A+jeZyJ50.net
Google+なんかオモロいな
海外住んでるアピールだとか
英語できますアピールだとか
面白いことやってますアピールだとか
意識高い系アピールとか
Xx講義xx回目ダメだったとかの不思議な報告とか

誰もコミュケーション取れてないんじゃない?笑

818 :名無し生涯学習:2018/05/16(水) 01:23:43.50 ID:jy6XjM/CR
>>817
確かにね。
あなたにはぜひGoogle+の方で問題提起して欲しいね。
こんなところに匿名で書き込んでばかりいないでさ。

819 :名無し生涯学習:2018/05/16(水) 18:12:08.36 ID:b8mbqIzs0.net
今年の入学者が単純に多かったのと(若い人が多いみたいだ)
生涯学習プログラムの開始が原因のようだ
まあ、活発になるのはいいことだ

820 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 05:23:54.10 ID:g1FV991y0.net
サイバー大学公式グッズ売り出したみたいだけど。

マグカップのデザイン、普通のCUのロゴにして欲しかった。
湯呑もIT用語いらんからCUのロゴをどでかくつけて欲しかった。

何買うかな・・・。

821 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 10:53:48.06 ID:hZW/u9f90.net
煎餅はいらんが、煎餅が入ってる缶が気になるw

822 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 11:09:51.94 ID:R+MFnG7Z0.net
就職不安やなぁ

823 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 14:26:04.47 ID:IlfPKegq0.net
そんなに不安にならんでもいい時代だと思うが?
俺は氷河期経験したからな・・・。

824 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 11:47:25.82 ID:2R7sFrsR0.net
最近の新卒は豆腐メンタルだとかすぐ辞めるとか話題になってるが
世にはびこるブラックを存続させないために、就職活動は慎重にな
そして劣悪な労働環境だったらぶっちゃけ辞めていい

いまのところ経営者が求職者を選ぶ時代じゃなくて
求職者が経営者を選ぶ時代になったといっていい
そんで世の中のブラック体質の企業を潰し悪循環を解決していってくれ

825 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 09:49:13.20 ID:2ED/KKgna.net
わりと有名な先生の授業だから取ったんだけど、最初の動画に出てくるだけなんだよね
書き込みもほとんどTAだし、本当にこの先生が授業やってるのかな?
名義貸しみたいなのじゃないよね?

826 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 21:58:10.59 ID:AVfFfk/p0.net
まあリアル大学でも、準教や助手しか頑張らない研究室なんて珍しくないからな。

827 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 00:58:26.99 ID:jq295BzX0.net
Google+のサ大コミュに書き込みあったらスマホのメールに通知する設定にしてたけど、
最近真夜中に通知が来るから解除したよ…

828 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 15:43:00.94 ID:XlC2Bso/0.net
>>801 ほかの大卒と遜色ないような仕事につけていますか?

829 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 21:16:36.59 ID:UBrDlAcwM.net
>>825
何の科目?

830 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 00:48:22.10 ID:Z24RlzLQa.net
TAってただのスタッフだよな?バイト?

831 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 09:24:16.65 ID:7Q6ycg0f0.net
>>830
それ言ったら講師の方も実績がバラバラなんだからいいんじゃない?
必要な事が学べて助けてもらえればそれでいいよ

それ以上を通信大学に求めるのは酷

832 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 14:34:24.70 ID:JGjlTT2W0.net
サイバー大学赤字赤字喚いてた奴いたけど
今黒字なんだな。経営建て直しうまくいったか。

833 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 00:55:50.94 ID:dqOBSUXs0.net
技術書は英語で書かれたものを勧めます。苦しいのは最初のうちだけで、そのうちスラスラ読めるようになります。
英語も技術も身について、一石二鳥!

あと、まあ、英語版の書籍はちょっと検索してみれば、ネット上ですぐ見つかるし・・・

834 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 23:29:44.65 ID:gU+mr05j0.net
Google+の恥ずかしい奴なんとかなんないのかね

英検一級すら取れないのに同時通訳者の揚げ足取ってんじゃねーよって感じ

835 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 12:35:31.19 ID:UhtVhbNE0.net
他人に行動をなんとかしようとするより,どうでもいいことを気にするのをやめるほうが簡単ですよ。

836 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 20:10:43.60 ID:S8YNpEQ0p.net
>>834
こんなとこで人の悪口垂れてる方が恥ずかしいヨ

837 :名無し生涯学習:2018/06/30(土) 11:45:14.64 ID:PglMAV7P0.net
まあいい歳してアレなだけだからほっとけ
大学側も注意してないからどんどんGOOGLEプラスから人が離れてくだろうけど気にしなくていい

838 :名無し生涯学習:2018/06/30(土) 21:39:09.93 ID:weD2qTbVh
>>834
こんな所でGoogle+の書き込みの悪口垂れてるアンタ何なの?!
文句があるなら実名さらしてGoogle+に書き込んでこいや!!

839 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 19:24:54.29 ID:Tk8upqfa0.net
痛いやつをヲチして喜ぶのはネット歴浅いガキがすることだ
とは言え、俺もあまりに酷いのでGoogle+からの通知メール止めたが

840 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 20:32:35.61 ID:Tk8upqfa0.net
全く関係ないことだが愚痴らせてくれ

他人は変えることができないから、自分が変わる

これ、自己啓発書が好きなら人だったらよく出くわすフレーズだと思う

でも俺も三十路後半になって管理職についてから

文字通りとらえると通用しないロジックであることが分かった

他人を変える能力が文字通り要求される

しかし深読みすれば、部下が自分や会社を好きになってくれれば

部下は変わってくれるってこと、だから自分が変わらなきゃいけないんだよな


どうえもいいこと愚痴ったスマソ

841 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 06:07:37.55 ID:sIejtcmv0.net
部下も尊敬出来る上司なら仕事辞めずについて行くと思います

842 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 09:39:05.78 ID:sIejtcmv0.net
自分も自己啓発系の本を何冊か読んだことがあります
確かにそのように書いてました
というか今時怒鳴って怒ったりしてたら辞めていくのは当たり前
部下は上手く使ってなんぼ 怒れば部下が仕事ちゃんとやると思ってるのは知識が無いからです
もっと勉強が必要ですね

843 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 12:03:15.84 ID:9XHUODRcM.net
怒ると叱るを区別できないやつが多い
優しく注意するだけで叱らない=優しい上司と勘違いしてるアホも多い

間違っていたら影響範囲を含め、ことの大切さを教えつつ対策を一緒に考え、促してやれるのが良い上司だと思われ。

844 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 12:49:42.80 ID:UqGLbhZP0.net
来期入学考えているのですが、ここと東京通信大学、どちらがいいでしょうか?
大学名なら東京通信、ホームページ見る限りはサイバー大学の方が丁寧そうに見えました。

845 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 21:34:09.97 ID:agmHEUbDM.net
今サイバー大学やってるけど、シラバス見ると東京通信大でもいいような気がする。
でもIT系ではあと一歩サイバー大学に及んでない感じがするんだよね。サイバー大ですら物足りないというのに。

とりあえず大卒資格を得たいだけなら、安い方の東京通信一択。

846 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 23:40:14.42 ID:lfR1XTlE0.net
東京通信には,元サイバーの先生も何人かいるし,内容はそれほど変わらんでしょ。
だったら学費の安いほうがいいのかな。

847 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 04:21:53.94 ID:8vgKahmr0.net
サイバー大学はプログラミング出来るまで基礎をしっかり教えてくれますか?
そうじゃないのなら東京通信と同じになってしまいます

848 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 05:53:19.98 ID:k6YsKupn0.net
プログラマーって過酷な仕事だよ
いくつKがあっても足りません

サ大のプログラミング入門はよく作りこんであると感嘆したが

849 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 07:22:15.41 ID:8vgKahmr0.net
「お前はアホか」「お前は基地外か」「お前は病気か」

これらの言葉は上司が部下によく使う言葉です
上司は心理学などの知識も無い為にこういう言葉で部下をコントロール出来ると
思いがちです。部下やパートの人を罵っても皆辞めていくだけです
それはただの人望の無い上司です
心理学の資格を取ったり、知識を身につけて部下への接し方を変えないと
周りから人が去っていくだけです

850 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 16:50:02.71 ID:k6YsKupn0.net
>>840
>他人は変えることができないから、自分が変わる

サ大の講義でも起業、企業経営、かリーダーシップが絡んでるのに出てくるな。
>>840の様な解釈はしていないが

まずいのはブラック起業だと、キャパ一杯まで働かせて成果を出せない部下に、俺はお前を変えられないから、自分を変えろと言い放ち、助けなかったり、ハブられていたり評価されない部下に、自責の念を植え付けるために用いたり
結構ネガティブに使われてる。

851 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 16:56:40.28 ID:k6YsKupn0.net
叱り方にも善し悪しがあって、善い叱り方ができる上司は尊敬される。
善い叱り方をできる上司は、本当に部下のことを思っているので
その上司自身も痛みを感じるものなんだぜ。
そんな上司に巡り合えたらいいな。

がんばれ!
ちなみに俺はOJIをよく任されるトレーナーだが管理職じゃないです。

852 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 16:57:15.24 ID:k6YsKupn0.net
あ、OJTね、

853 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 20:36:18.89 ID:4THkGsBY0.net
東京通信でもいいけど3年次編入がないんだよな

854 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 05:50:10.19 ID:32H07i6q0.net
最初は東京通信大学って名前カッコいいような気がしてたが
大学名に「通信」って入ってるのダサいな
東京って頭についてるのも、通信制大学の代表みたいな痛いイメージが・・・
もちろんサイバー大学はふざけた名前だけど
謎めいたイメージな分マシな気がしてきた

855 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 07:56:58.97 ID:sEnV/GD2M.net
東京通信3年次編入無いってマジですか?

専門卒で迷ってたけどサイバー大学にしようと思ってきた。

856 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 15:47:27.38 ID:LCc7h2/+0.net
地方在住とかでスクーリング無しがメリットならサイバー大学価値あるけど
都会に住んでるなら他に安くていい選択肢幾らでもあるでしょ

857 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 16:02:59.69 ID:tSeakRM+M.net
東京通信大学は、今年春入学の1年生が3年になるまでは3年次編入の受け入れ開始しないんじゃ?

858 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 16:08:41.04 ID:tSeakRM+M.net
>>856
都会に住んでいてもメリットあるよ。
試験が特定の週末に決まってたりすると、
その週末にどうしても仕事を休めない場合には
単位取れない。

サイバーはその点試験も好きな時に受けられる。

それが独自の大きなメリットだったが、東京通信大学が出現したから、唯一じゃなくなったな。あっちは料金も半額以下だしね

859 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 16:38:10.59 ID:8K4o0naL0.net
>>855
文科省の設置許可はとれてるから2021年募集でしょ
大学が3年次課程の準備ができてないってだけでしょ

860 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 12:52:48.49 ID:CVmLJ9t2a.net
TAのメールが小学校の学級通信みたいな感じなんだけど、なめられてるのかな?
「頑張りましょうね!」とか「あともう少しです!」とかオッサンに言われてもなぁ

861 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 18:29:51.46 ID:2mszcoTBM.net
>>860

× オッサンに言われてもなぁ
○ オッサンがオッサンに言ってもなぁ

862 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 22:04:43.18 ID:uDPo7oVS0.net
事務的な応対よりは良いだろ。
俺は学生サポートにはかなり迷惑かけたが、親身になってくれたんでいい印象は持ってる。

863 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 23:57:53.84 ID:BFQGr8kQ0.net
孫さんが本部にいたんだが

864 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 07:45:39.63 ID:e94UAlXfa.net
>>861
TAって女が多い気がするんだが
あの写真やアバターに俺は騙されているのか??

>>862
面倒見はいいんだろうけど、学生に対するサポートっていうより、お客様対応って感じなんだよな
だから、たまになんか勘違いしてるような変な学生がいるよ
俺の取ってる科目だけかもしれんが

865 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 08:35:15.41 ID:2GkpUhJJ0.net
>>864
それは学生のほとんどがいい大人だし
ガキ相手にする様な対応はしない様徹底されてるんだろ

それに株式会社立大学である故の特性だろう
学生をお客様として見るスタンスなのは

866 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 08:44:37.65 ID:lUQSN01FM.net
でも相手の敬称として「様」でなく「さん」なのが通常の会社間メールと違ってちょっと新鮮。

867 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 22:03:25.47 ID:KkUfe2+B0.net
勘違いしてる学生と言えば科目関係無い的外れな質問しといて
回答よろしくお願いしますとか言ってる人がいるね

そんなんググレよと

868 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 16:39:55.85 ID:9Pe8fupga.net
ここって中の人が結構書き込んでるよね?
なんか妙なフォローが入るね

869 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 19:02:51.00 ID:jb+uOh940.net
俺このスレの古参で
割と多忙な社会人学生で、一期ごとの取得単位数抑えてるのと
昔は在学年限長く設定されてて、今もそれが適応されてるから居座ってるんだけど。

中の人が絶対来てないとは言い切れないが、
愛着持ってる学生も相当数いると思うよ。
結構、俺が遅刻気味になってるときとか、学生サポートがいろいろ心配してくれたり
真面目にバックアップしてくれたんで
俺自身も愛着持ってるのよ。

実際俺もフォローっぽい発言したことが多い。
フォローされる立場になった経験があるから、逆にフォローしてしまう。
いい大学だよ。ここ。邪推する必要ない。

870 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 08:25:49.74 ID:yB/dCy3M0.net
公式グッズ売り出すくらいだから、ファンみたいな層が存在することはサ大も把握してるだろ
もし生徒やOBにディスられまくる状況だったら、そんな真似しないわけで・・・

871 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 08:31:42.91 ID:RtP4dRd0d.net
ソフトバンク社内で推奨してるだけの可能性も

872 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 08:33:27.34 ID:RtP4dRd0d.net
社内割りとかないのかな?
携帯会社だと社員は割引価格とかあった気がするし

873 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 09:39:25.69 ID:Wpqn/DVhM.net
>>872
>>655

874 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 09:52:58.46 ID:RtP4dRd0d.net
>>873
なるほどなんか今年学生増えた説はこれが始まったことと関係してるのかな

875 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 10:27:49.09 ID:yB/dCy3M0.net
コルセンのスタッフなら薄給だから30%の減免じゃまだ緩い。
半額にしてもどうかと。
特にソフバン系のコルセンはワープア過ぎてやばいって聞く
ソフバンやヤフーは本社正社員以外はマジで不遇らしい。
コルセンの仕事はキツイ割りPC操作はもちろんコミュ力も
高いレベルで求められる仕事。かつAIに仕事を取られ始めてるいい例。
それにクレームに耐えられる冷静さや図太さも求められるし大変そうだと思う。

876 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 10:52:23.51 ID:RtP4dRd0d.net
コールセンターは他の仕事の技能なくて厳しい場合でも
求人多いから入りやすい仕事ではあるね

喉が丈夫で仕事に困ってるなら挑戦するのも良いのでは

877 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 00:46:12.51 ID:ptmlaaKX0.net
自動音声応答システムってうざいよな
俺コールセンターに電話かけるような時は、自動応答で対応無理な要件があるときだけだから、人間のオペレーターに繋がるまで余計な時間かかってイライラする
まあ将来的には少々複雑な要件にもAI活用して対応できるようになるんだろうけど
毎日クレーマーの相手してたら生身の人間は病むだろうし、AIがクレーマーの相手するようになるんだろうな
一握りのマジで優秀なオペレーターしか残らないことになるだろうな

878 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 10:34:47.40 ID:7o6Se1LqM.net
TAの求人です。興味ある方は応募してみたら

https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D118070272

879 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 19:21:05.64 ID:hyoYDHMKM.net
在宅のバイトなんだw
この給料じゃ食べていけないだろ
掛け持ちのフリーターとか?

880 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 00:07:48.26 ID:EjGHX/j/0.net
月額報酬目安:100,000円程度
面接の交通費自己負担
これはひどい

在宅っつっても収録の補助に行かないといけないとか

うまみがない

さすがソフバン系

881 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 00:44:04.80 ID:NYdVLbEmd.net
サ大のTAは随分頑張ってると思うが
あんまりだな…。

ワープアどころではない。
ボランティアじゃねーか。

孫が末端に金を回さず、ワープア拡大させてんのは知ってたがここまでとは

完全在宅完結なら副業として
ぎりぎり許せるかどうかだが、そうでもないし

882 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 05:49:50.35 ID:94gOHOrya.net
前に大学の中の人と話したとき、ちょっとTAのことバカにしてるような感じだったから、なんか納得したw

883 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 09:16:12.22 ID:p1JYJ/aPM.net
TAって博士課程の学生が授業料を払えるようにしたものなんじゃないの

だから報酬は授業料程度だし研究の妨げにならない程度の仕事量なんだとおもうけど

サイバーには研究室ないけどね

884 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 16:30:07.89 ID:dN5SrxeiM.net
学振取れない、自分の大学のTA、RAにもなれない人…って扱いなんだな

885 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 06:39:56.47 ID:Yus2LW/d0.net
正社員でも月収15万円行かない職種も珍しくなくなってきたしな。
ソフトバンクみたいな企業が跋扈した結果か。

求人は増えてるが文字通り働いたら負けな内容多い…。

886 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 23:53:22.84 ID:fKniyoJXM.net
どうやってもwimaxの制限こえるな…動画重すぎだよ
固定回線ひかなきゃダメかな?

887 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 12:58:07.12 ID:nBL+4+pD0.net
動画画質荒いし、まだ良い方だと思うよ

888 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:44:58.71 ID:i3pajLNG0.net
昔はWiMaxって通信料無制限で使えたんだよな。WiMax2になる前な。
速度は確かに遅かったがサ大の講義コンテンツは軽いので問題なかった。
テスト中に中断されて焦って復帰することが、たまにあったが。

今はADSL使えなくなって仕方なく光にしたんだが、通信速度が速いって
しかも無制限ってのは、生活変えちまうよ。

俺はAmzonのプライム会員なんだけど、Fire TVをテレビにつないで
無料映画をストリーミングで見放題だし、Amazon Musicで様々な音楽
効き放題だし、Kindleもすぐ落ちてくるし
Youtubeもカクカクしなくなったし、ネトゲもラグがなくなったし
Windowsアップデートの中断もなくなったから不具合が起こらなくなったし
クラウドストレージをまともに使えるようになったし
PC使っててストレスがほんとに無くなった。
モバイル端末経由の通信回線はまだまだ駄目だ。近い将来ブレイクスルーがあるのは
容易に予想がつくがキャリアの思惑で必ず足枷をつけられる。
光回線導入しちまったほうがいい。これからのこと考えてIPv6対応プロバイダ推奨。

889 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:46:12.43 ID:i3pajLNG0.net
あ、通信料無制限じゃなくて通信量無制限な。もちろん定額。
昔のWiMax。

890 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:47:59.97 ID:i3pajLNG0.net
でかいソシャゲアプリもあっという間にダウンロードできるから
当然スマホライフも快適になる。

891 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 21:28:21.87 ID:FIPxALpva.net
wimaxで3日で10gb使えるはずなんだけど、2、3科目みてるとあっという間に制限超えるわ
YouTubeとか余裕で数時間は観られるはずなのになぁ

892 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 14:00:25.64 ID:CQTIrVLf0.net
wimaxとかYモバのPocketWiFiは立ち位置が怪しくなってるしな
外では別にスマホのテザリングでいいだろって言う
ドコモがテザリング有料化阻止してくれたし
今使ってる人は縛りの状況確認だな

893 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 23:02:18.67 ID:SK2KZEsS0.net
そのWiMAXなども含んだ無線通信技術を学ぶ科目があったはずだが、
知らん間になくなってる。

894 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 23:36:04.01 ID:B8BirIFGd.net
放送大学にあるのに
専門の学校にないとは、、、

895 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 22:50:03.33 ID:lqnU4pEl0.net
>>894
あるったって、ちょと薄く解説してるだけだよ

896 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 07:34:20.31 ID:3Rvaw+w90.net
俺は放送大学も卒業したけどとにかく限りなく広く浅くだからなあ。
なんにもならないっちゃならなかった。

897 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 12:58:20.21 ID:uI89AdEX0.net
>>896
そりゃ可能性を広げるのが教育の役割なんだから
狭く深く学んだって選択肢が狭まるだけでしょ

何をどう学んでも大学レベルでは即戦力にはならないんだから
広く浅くの方が役に立つ可能性は遥かに高いよ

898 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 00:05:53.75 ID:UMuKLr2D0FOX.net
ごもっともだけど、小手先だけの勉強することに終始してしまって、それを活かそうという思考が生まれない。
というか活かせない。
単に勉強する、大卒資格を得る以外の目的意識を持たないなら、放送大学もいいと思ったけどさ。

899 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 00:16:44.17 ID:r8ust/FMdFOX.net
放送大学卒でも中小企業診断士と応用情報技術者、TOEIC800後半くらいまでは行けた

900 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 00:30:25.92 ID:r8ust/FMdFOX.net
ネットワークスペシャリストなどのレベルまで行くならサイバー大学の方が良いのかなとは思った

901 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 15:10:30.67 ID:RKWG5JJZ0.net
スクーリング無しでどうやって卒論やるのですか?
スカイプですか?

902 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 19:46:15.41 ID:SYj+CIPT0.net
>>899
>>900
それ全部高卒独学で問題無いじゃん

903 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 01:09:05.72 ID:N1bJBp380.net
大学の「おかげで」伸びる人ってどれくらいいるんだろうね

賢い人は高卒でも賢いし
バカな人は大卒どころか院卒でもバカだし

今の時代本屋インターネットで大概の事は勉強出来るしなぁ
実際大学の授業の内容でネット上に無い事なんて見た事もないし

904 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 05:57:26.53 ID:I9VnSS88d.net
それこそ大学がその「伸びる」トリガーをどう引いてやるかだろうからな・・・
情報は自由に手に入ってもそれをどうしたらいいのか分からないのが今の時代
学べる範囲の広さは二の次でしかない
情報リテラシーの教育が重要

サ大は少なくともIT学びたい奴が入ってくるからそこら辺はあまり関係ないが

905 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 06:36:17.67 ID:2eO/2C9a0.net
>>900
俺はサ大入る前に既に高度持ってたが、
IPA試験は、しかも高度は、そのためだけの対策としての勉強を膨大な時間費やしてやらなければ受かるわけがないので
そもそも大学が助けられるレベルの問題ではないよ。
サ大での学びが高度取得に役に立つかと言われれば、選択科目の構成によっては立つんだろうけど
あまりにもノイズが多いし、フルカバーは到底できていないとしか言えん。
素地を作れるくらいかと。

906 :名無し生涯学習:2018/08/06(月) 09:27:49.36 ID:GWUMfz98a.net
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D118080082&ln_jor=0

6科目も担当して3万から5万って
しかも交通費込み
鬼だなw

907 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 01:20:07.91 ID:E/55E0os0.net
しっかしなぜそこまで人件費を削るのか?
今は求人もそこそこある、優秀な人材が流れていくだけだろ、ていうか
今までソフトバンクグループが日本の給与水準に及ぼした影響は馬鹿にならない。
まじで、ソフバンやヤフーからの下請けで理不尽な丸投げ受け続けるブラックに務めたことがあるから言っときたい。
俺はいい勉強させてもらったと思うし、だからこそ今なかなかいい企業に転職できたとは思うが
孫の功罪はでかすぎる。
ソフバンもYahooも今やイノベーションを起こす企業ではなくなった。後手後手に回ってる。
Yモバもあれだスマホに関してはブラックすぎるし、まともに商売できなくなったのか?
資産転がすのだけはうまいが・・・。

908 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 13:21:54.39 ID:hjykxWoM0.net
修業年限および在学年限を越えて在席はできないのですか?

働きながらだと大変だと思うのですが。

909 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 13:35:24.43 ID:1NgsWo2wa.net
>>907
その程度の人材がTAやってるってだけでしょ

910 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 00:47:48.82 ID:Qn4JrEv/0.net
>>907
たかが学生相手の、しかも入試もやってない大学のバカ学生相手のアシスタントなんだから
そりゃあ適当な給与、待遇、人材で平気でしょ

>>908
法律で決まってるんだなコレが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/教育法令一覧

だから授業の質、難易度を下げて学生への負担を減らすしかない

911 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 02:57:25.18 ID:C/VinDhHa.net
>バカ学生相手のアシスタント

普通の大学のTAより大変そうw

912 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 13:00:27.37 ID:fAFIHTx80.net
ほとんどが社会人学生相手だからそんなに苦労はせんだろ。
ただ報酬はあり得ないレベル。

913 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 03:05:47.25 ID:WeWARzhO0.net
この大学でワンチャンありますか?

914 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 11:49:12.39 ID:RykMDo0G0.net
王貞治

915 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 12:28:26.86 ID:81vhhUZM0.net
>>913
海外に行くなら有
学士の資格は絶対で、そこに大学名のブランド価値や偏差値、通信大学に対する偏見はほぼ無い

それに対して国内有名企業の人事なんかは通信大学をFランより下に見てる
そりゃあまあFランにすら行けなかった人達が行くところだから仕方ないけれども

916 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 02:43:05.65 ID:0Lkk0ZO00.net
ジャップだからなあ

917 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:17:11.43 ID:U7eKOS810.net
>>916
どこの国の人ですか?

918 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:36:35.31 ID:Mtm2dLFT0.net
>>917
日本に嫉妬してる国の人だからさわっちゃダメ

919 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 14:03:59.76 ID:i1Zh1nxX0.net
そうなら、Fでも通教でも卒業すると恩恵がありますね

920 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 15:46:07.76 ID:U7eKOS810.net
サ大はランクのつけようがないほどヘンテコな大学だしそれは、大学名が物語ってるので
ぶっちゃけどうでもいいよ。
ただ俺はITヲタの変人なので、サ大卒名乗って変人度をアピールできるのはおいしい。
まあ、ネタにしたいだけ。

とは言っても、サ大のカリキュラムはネタではなく結構しっかりしてるとは思うよ?

921 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 15:50:49.41 ID:U7eKOS810.net
TAもよく働いてるしな。よくあんな給料でやるもんだと驚愕したが・・・。
しかしTAの皆さんも肩の力抜いて適当にな。
じゃないと会社がどんどん図に乗るってもんだ。

922 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 00:07:55.44 ID:1RxCd2DG0.net
教授もTAもたいして報酬もらってないと思う。
そもそも、自分の研究しながら生徒に指導しているわけで、高額な報酬が欲しければ別の仕事がある。
あくまでも個人的に、サイバーで一番勉強になったのは、勉強をする習慣と教え方、そして向上心。
今の仕事でとても役に立ってるけど、仕事で大成功出来るとは思えないので大学に恩返し出来る自信ない。

923 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 07:49:20.70 ID:LoA8XNKv0.net
無職ニート歴17年の底辺通信大学卒独身の俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったよ。

で、8月5日に初出勤したわけ。
俺の想像では、お年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、図々しいジジババの命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw俺ばっかり押し付けるし正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってもも連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

924 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 11:51:17.09 ID:hskWH+Z1r
無職ニート歴18年の底辺大学院卒独身の俺(43歳)が、ハローワークに行ってソフトバンク系列のサイバー大学TA職の案件紹介されて応募して内定を先々月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったよ。

で、7月4日に初出勤したわけ。
俺の想像では、授業のサポートをしたり、学生の相談に乗ってあげたりして
そこそこ稼げるのがTAの仕事だと思ってたわけ。
それが、入試もやってない大学のバカ学生相手のアシスタントだったり、6科目も担当して月給3万から5万しかも交通費込みなんてさ。
キタネェーじゃんwこれはひどい!ワープアどころではない。ボランティアじゃねーか!正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってても連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

925 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 12:36:14.68 ID:FuLy/n8I0.net
TAってそんなにやる仕事ないでしょ?掲示板への返事だけでいいんでしょ?
一つの科目について、掲示板には半年で数回書き込みがあったら多いほう。生徒からの書き込みゼロの場合のほうが多い。

926 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 19:04:20.94 ID:1RxCd2DG0.net
>>925
Pythonは、質問大量でTAさん大活躍してました。スキルも高いと思います。
演習系は質問多くなるけど、それ以外の科目だと掲示板への質問はほとんどないから
言われる通り仕事少ない科目が多いと思う。
そして、個別にメールで質問している人もいるけど、どのくらいの量か公開されてないので不明。
それ以外のTAの仕事も分からないから、なんとも言えないところがあるが、公開される授業を
事前に自分で受けて確認しているTAがいることは把握している。

927 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 22:44:50.36 ID:xWQe1Y880.net
演習系はもれなく優秀なTAついてるよな

928 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 00:09:37.96 ID:5txbDeFO0.net
せやろか?

929 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:00:56.62 ID:vOUzrOao0.net
配布されるタブレットの機種わかる人いますか?

930 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:06:41.05 ID:d4UzcQ07M.net
4月入学時はMedia Pad T2 8 Pro

931 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:30:22.74 ID:vOUzrOao0.net
ありがとうございます。

932 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 13:10:59.37 ID:vOUzrOao0.net
たびたびすいません。
上のタブレットって、wifiモデルですよね?
SIMカード入らない方の。

933 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 14:18:28.30 ID:d4UzcQ07M.net
>>932
Wifiだよ。
個人的経験談として外で動画を見るのには適さないかと。重いし周囲の目があるので。
資料を見るとか小テストだけならあり。
動画見るならスマフォの方が有益。

934 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 14:31:48.13 ID:vOUzrOao0.net
ありがとうございます。

935 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 14:51:14.24 ID:wwrkJPKw0.net
何度かTAから返信貰ったけど、理解せずに的外れな回答するTAも何人かいるね
返信した回数に応じてボーナスでもあるんだろうか

936 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 18:44:24.85 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

937 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 18:46:01.07 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

938 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 15:04:03.92 ID:+LQ+J/5RMNIKU.net
履歴書にサイバー大学卒って書いたら
鼻で笑われたよ

939 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 20:54:49.89 ID:NM3T1cWl0NIKU.net
>>938
良かったじゃないか

940 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:41:54.61 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
>>938
カタカナなのがな

エイプリルフールネタかと思われてしまう

941 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:42:42.38 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
アメリカとかイギリスの地名とかならそういうことはないのだが

942 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:57:16.53 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
かといって電脳大学ってのもダメだし

汐留大学の方が良かったかもな

943 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 22:00:40.61 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
Cyberで思い出すのは英国ドラマDoctor whoのCyberman

https://youtu.be/TQs3gVobcfg

多分ドラゴンボールのサイバイマンはこれをモデルにしてる
サイバーマン
サイバイマン
似てる

944 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 22:26:42.68 ID:0nXA0L6/v
>>938
そんな会社はしょせん学校名でしか人物を判別できない、チンケなブラック企業です
入ったらとことんバカにされパワハラされコキ使われます
鼻で笑い返して辞退しましょう!

945 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 13:22:31.95 ID:V0vc9iH60.net
なんかわかる
俺は採用側だけど、サイバー大卒とかサイバー大通学中って履歴書見るとなんだかなぁと思ってしまう

いや俺もサイバー大通学中なんだけどさ

生涯学習的とか補講的な位置付けならわかるんだけど
通学する普通の四年制大学の代わりに通う大学じゃないような

もちろん大卒の資格として、学士は学士として扱うけれども

946 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 02:56:00.97 ID:G1ajdtUX0.net
理屈の上では自習のほうが
効率的なんだから
卒業できればいいんでね
無駄に他人とかかわって中退ってシャレにならにょ

947 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 17:17:33.59 ID:9WU2G0440.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

948 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 17:18:12.77 ID:9WU2G0440.net
学位請求論文の分野を専門とする審査員のもと
利害関係のない審査員が審査し
まだ公表されたことのない新しい内容が提出され審査され評価される
こういう手続きで認められてこそ評価される

949 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 04:14:54.67 ID:VFQF+Zy70.net
あー学費高ぇ〜
またこの鬱時期が来たか・・・

950 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 13:36:00.04 ID:d6iiv9Dr0.net
学費が高いと思うのなら他の選択肢もあるだろうに

951 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 14:03:51.11 ID:YFV0wIe0M.net
目的にもよるだろうが未来への投資と思えば安い方だろ。

952 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 16:28:28.91 ID:UECNunJ90.net
Google+賑わせてる顔写真付きのおじさん達
何がしたいのかわからん
ちょっと痛い意識高い系?ばかりなのは流石にキモいけど
あれって頻繁に更新するって約束で授業料免除とかなんでんのかな?

あまりに酷過ぎる

953 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 09:52:07.57 ID:S2XMXn77d.net
Google+の書き込みなんて、他のSNSと同じで自慢と自己満足の羅列でしょ。いやなら見なきゃいいんじゃない?
こんな所で淋しく文句垂れてる方がよっぽどキモいと思いますよ。

954 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 22:36:59.61 ID:f9xtJSGY0.net
>>950
ぶっちゃけサ大より卒業する価値のある通信が見つからなかったんだ。

955 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 15:51:55.00 ID:8k6h1SlX0NIKU.net
輸血は無意味だった!塩水で十分!!
赤十字は天皇財閥の傘下だった!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=288293

956 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 16:18:33.15 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

1UW

957 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 12:12:06.19 ID:+FSe2/xua.net
東京通信大学のプログラミング系科目が激ムズらしいんだけど、この大学はどうですか?
全くの初心者は単位取れない?

958 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 02:10:08.31 ID:Z+KeOMc/0.net
難しいと感じるかどうかは受講者のレベル次第
学費が安いところはレベルの低い受講者が多いって事じゃないのかな

959 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 13:17:44.42 ID:M6FDzRTZ0.net
これテスト含めたら90分超えてね?

960 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 17:54:02.42 ID:7FrJgKSI0.net
テストすぐ終わるやん

961 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 01:50:38.27 ID:3i3Udzl80.net
みんなノートとってる??

962 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 18:56:03.52 ID:oQvEkvnM0.net
>>957
必要なのはスキルよりやる気と学習時間。
分からなければ質問すれば良いが、質問も出来ないなら単位取るの無理。
文系の初心者の方もプログラミングの授業受けているので大丈夫だと思います。

963 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 12:53:22.46 ID:RDvJGDWm01010.net
大学のプログラミング入門科目なんて,どれも似たり寄ったりでしょ。
早稲田大学が講義動画を公開してるから,見てみたらいいよ。

964 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 15:01:00.04 ID:V103Gz/hM1010.net
早稲田とサイバーが似たり寄ったり??

965 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 15:56:34.44 ID:R3UUcdeP0.net
Google+にまたなんか香ばしい人が来たね
いつもなら女性ってだけでレスがすごくつくのに
みんな察してるのかレスが1人しか付いてないw

>>964
実務やってる人から見ればどんぐりの背比べだよ

966 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 18:36:24.27 ID:ETbXF2NG0.net
早稲田通信はネームバリューだけだろ・・・。

967 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 19:43:06.28 ID:BSMfSr+M0.net
今期から入学したんですが、期末試験って難しいですか?
ノートちゃんととってないときびしいですか?

968 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 18:40:02.18 ID:H0jZtNmO0.net
まず、小テストは5回まで繰り返すことができるので、自分がどんな回答をしたか
都度保存しておく。初回間違えた場合でも、保存内容を見てどの問題を間違ったか
自己採点して再度チャレンジ。これで満点を取れる。

期末試験は、ほぼ小テストの繰り返しなので、あらかじめ保存しておいた小テストの結果を見ながら
コピペ回答。これで及第点は確実に取れるし、満点も大抵取れる。

969 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 18:44:23.31 ID:H0jZtNmO0.net
でもノートは試験をパスするためじゃなくて自分の知識として身につけるために取るもんだからね

970 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 12:44:56.45 ID:31dyc7Xn0.net
英語講義ってマイクないとだめなんですか?

971 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 16:26:15.23 ID:Nrnn9wXz0.net
>>968
難易度高い科目だとそれでも満点厳しいよ。
俺も最初の頃全ての小テスト満点取れんじゃね?と思ったもんだ。

972 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 18:04:25.26 ID:Y2jg3VUD9
>>967
最初は楽に感じるだろうが、科目別に分けて書いておいたほうがいいぞ。
期末は持ち込み可なのでその時に楽になる。

973 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 18:08:37.42 ID:Y2jg3VUD9
別にサイバー大学いいと思うんだけど、英語が学期ごとに一単元しか習得できないから
そこだけほんと直して欲しい。

974 :962:2018/10/19(金) 20:43:22.61 ID:hS2JcCEI0.net
>>971
授業科目は残すところあと2科目だけど、
小テストで満点取れなかったのは
満点を狙ってなかった(重要に思ってなかった)最初の頃だけだよ

期末は満点取れなかったのはケアレスミスの
箇所だけ。やり直しがきかないだけで、期末
の難易度は小テストと同程度な感じ。

975 :962:2018/10/19(金) 20:46:50.69 ID:hS2JcCEI0.net
次の学期からシステム利用料値上げだってさ
在籍してるだけで学期28000円かかるんか

976 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:45:38.92 ID:KgNMduSz0.net
どこ情報?12000円じゃないの?

977 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:50:15.41 ID:KgNMduSz0.net
お知らせにあった、、、
システム利用料金16000円追加になるのか

978 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 13:26:49.20 ID:o/1pwtG40.net
>>974
簡単な科目しか取ってなかったんじゃね
個人的には信じられない

979 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 13:32:47.46 ID:o/1pwtG40.net
残り単位2ってことは卒研、ゼミナール落としたとかかね?
じゃなきゃそんな残り方しないから多分そうだよな。

980 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 17:08:07.41 ID:QuIny6jDM.net
オンデマンドは無意味だよな
学校の自己満足でしかなかった

981 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 18:08:42.11 ID:o/1pwtG40.net
しかし授業料値下げの希望が多い中、格安の競合校も出てきた中で
逆行した値上げだよな。
今年露骨に入学者数多かったのが分かるから調子に乗っているのか。
存続の心配はしなくてもよくなったんだろうが、それにしても酷いな。
今在学中の奴はできるだけ最短で卒業することを考えねばならんだろな。
以前みたいにおちおち居座り続けられる環境ではなくなった。
顧客(学生)の大半が社会人や主婦だし、もっと経済的に負荷かけても大丈夫だと
見たんだろうか。
まあならTAの給与は上げてやれよと。

982 :962:2018/10/20(土) 19:03:39.02 ID:m4zcWbeH0.net
>>979
授業科目が残り2科目。2単位じゃないよ。
ゼミは別。

983 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 00:55:38.95 ID:qSW1o3Lj0.net
授業科目半端に2科目だけ残すってのも変な話だな。
じゃあゼミは取得してるってことになるから順序的に。
憶測で語ってないか?

984 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 00:57:24.29 ID:qSW1o3Lj0.net
ああそうかゼミはまだ取得してないのか。

985 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 00:59:06.96 ID:qSW1o3Lj0.net
ああそうかゼミは残ってるってことね。
悪かった。
常時満点はあり得んけど。そういう科目あったから。

986 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 07:34:45.50 ID:xrzFYc+l0.net
>>978
何が信じられない?
来春で卒業だけど小テストは今まで全部満点だよ
GPAは3.9超えてる

ていうか5回も受けられるのに満点じゃないとか逆に信じられない

987 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 18:35:51.57 ID:G2T9whXW0.net
英語授業で、発声のとき、
このアクティビティはこの種のデバイスではご利用できませんってあるのですが、USBマイクではだめなんですか?

988 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 21:46:59.27 ID:mz+X1EqVT
サイバー大学って1割くらいプライドがすごいやついるよね。
勉強できると思ってる奴とか、本当は勉強しかしてないだけなのに。
じゃあもっとレベルの高い国立とかに行けばいいのに入るところ間違えてる。

989 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 08:47:14.55 ID:q60Q7gDXM.net
>>987
ここじゃなくてQAで聞け

990 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 17:15:08.31 ID:1zE1MAbn0.net
自分が優秀だと偽って許されるのはネットだけだよな

991 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 10:08:50.28 ID:Fuhn/KG10.net
サ大って平均GPAが3.6ってほんと?
どんだけ緩いんだよ

992 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 11:47:29.07 ID:l3qNUvTxa.net
Q&Aとか見てるとドン引きするような質問があるんだけど、これでも卒業できるんかな

993 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 12:20:59.33 ID:98E+bAdmM.net
入学者数と卒業者の数比べる限り三割くらいは辞めてるんじゃね?

994 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 14:01:34.58 ID:8p8KOstua.net
>>992
俺もプログラム系の授業でQ&Aみて驚愕したw

>>993
学費もったいねえな

995 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 23:17:21.53 ID:L39amRXy0.net
>>993
他の通信大学は卒業率2割くらいだった気がする

そう言えばTOEICとかの単位認定スコアが改定ってお知らせ出てたけど
かけこみ認定受ける人おる?

996 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 09:17:38.37 ID:hU7dZ3SB0.net
>>995
かなり低いんだな
それだけ計画性無いやつが多いってことだろうな

997 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 12:02:07.78 ID:eT9JNkVF0.net
ここに入学数者数が掲載されている。年600人は居るだろ
https://www.cyber-u.ac.jp/about/number.html

一方ここには卒業者数が掲載されている。
https://www.cyber-u.ac.jp/student/aspect_curriculum.html
年200人くらいだ。つまりそういうことだ。

998 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 13:38:30.26 ID:P2JAql4x0.net
通信制は自分でモチベーション管理しないといけないからね

999 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 14:36:31.73 ID:8ZKgSKaTF.net
>>992
>>994
今の20代とかはスマホで何でもすむから、パソコンとか苦手な人が多いんだよ
こんなとこでマウンティングとか情けないよ、おじいちゃんw

1000 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 14:49:36.52 ID:eT9JNkVF0.net
このスマホ向けページには「圧倒的な卒業率76.8%」って書いてあるだろ。
https://www.cyber-u.ac.jp/camp/18f/suma/

でもスマホの画面じゃ読めないほど小さく
「※修業年限以内での履修を行っている学生の累計卒業率」

って書いてあるだろ。じゃあ修業年限ってなんですかーというと、
サイバー大学学則に書いてあるように「正科生の修業年限は4年」とある。

つまり4年間以内で勉強を順調にこなしている学生の卒業率が「76.8%」ということだ。

1001 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 19:36:17.68 ID:pBkYTR3T0.net
>>1000
つまり五年以上在学してる人、休学届け出した人、失踪した人は分母から省かれてるって事?

真面目に退学届け出してる人が23.2%もおるん?

1002 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 07:54:28.47 ID:t083yZHb0.net
誰にもその数字の意味はわからないが…
おそらくは、

分母=4年で卒業できるように履修登録した学生全体。
分子=4年で卒業できるように履修登録し、順調に卒業した人。

残りの23.2%は、4年で卒業できるように履修登録したものの、最後の最後で単位を落としたため
4年では卒業できなかった人

、という意味じゃないか。
4年で卒業できる可能性がゼロの人(5年以上で計画たててるとか)、失踪した人、4年以前に退学した人は分母に入ってない

1003 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 12:14:14.19 ID:/bl0x2e/0.net
ビジネス事例から学ぶ統計入門と情報処理のための基礎知識を軽い気持ちで取ったが、
数学苦手だから難しい。

あと統計解析とデータマイニングが憂鬱だ。
今はソフトウェアプログラムだけど、ネットワークプログラムあたりに逃げようかな…

1004 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 15:06:57.56 ID:2lbEVQKX0.net
その中では1番めんどくさかったのは情報処理の基礎知識かな
統計解析とデータマイニングはRなので楽勝
統計入門なんてただのエクセルだし

つーか数学苦手ってのは早めに克服せんと
何やっても差をつけられるよ

1005 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 17:49:54.31 ID:/bl0x2e/0.net
>>1004
そうなのか。統計解析とデータマイニングは難しいみたい感じのレスが過去スレにあったから大変なのかと。
人によって違うんだろうけど。

数学についてはごもっとも。

1006 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:02:04.64 ID:PCI5chIk0NIKU.net
>>991
それはデマ
2.9

1007 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:04:31.16 ID:PCI5chIk0NIKU.net
統計解析とデータマイニングはそりゃRに馴染みがあれば有利だが
そんな奴滅多にいないだろ
地雷だって

1008 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:08:38.29 ID:PCI5chIk0NIKU.net
あとサ大は卒業率低いよ
ソフバングループお得意の数字のトリックで誤魔化してる
何よりここはほかの通教と違って正確な卒業率を公開しておらず
つまり隠蔽している
理由はわかるよな
安全に学士取りたいならほかの通教を選択すべき

1009 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 19:55:57.42 ID:6Af53WGaaNIKU.net
いや、こんなにサポートしてくれる大学って通学でもないだろ
お世話になりました、G先生、O先生

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200