2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】3

1 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 15:44:00.87 .net
 オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

445 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 11:46:28.85 ID:L97iPVvV0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

446 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/16(火) 13:42:27.79 ID:mAw7JgpY0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

447 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:44:37.45 ID:LMWJ/NEnp.net
>>444
ありがとう。
大学メアドのgoogle+かな
確かにやってなかったわ。軽く流してた。

賢くて経験豊富そうな社会人と仲良くなりたい。

448 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 09:37:11.23 ID:zwbSXOa40.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

449 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/17(水) 13:50:40.88 ID:l9DoLiTh0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

450 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 01:03:43.92 ID:8NJ/SmBy0.net
Googleプラスは本名が公開されてしまうからちょっと困る。
大学通ってるの内緒にしてるし。

451 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/18(木) 01:17:06.24 ID:QtV23Lrg0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

452 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 19:15:23.52 ID:jC7aHmhXr.net
>>450
っても同じ大学関係者以外見れない仕様じゃなかったっけ?違ってたらゴメン

453 :(。'-')(。,_,)ウンウン:2017/05/18(木) 19:55:04.74 ID:QtV23Lrg0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

454 :名無し生涯学習:2017/05/23(火) 15:41:06.55 ID:lxWKq4B30.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

455 :名無し生涯学習:2017/05/23(火) 20:14:58.11 ID:PncA1oRv0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

456 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 03:34:42.84 ID:IwQ6Fhuf0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

457 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 07:23:39.58 ID:j7JuFb9P0.net
GWのツケが回ってくるころだけど、誰も遅刻してない?

458 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 18:33:54.37 ID:dpmX1Gctr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

459 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 20:10:43.87 ID:CZd4ryB/a.net
GW中進めたから問題ナス

460 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 20:22:40.35 ID:N38jQJ370.net
GWに鬼頑張ったので、数科目期末まで終わったので問題ナス

461 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 04:33:20.88 ID:7gNqmgH40.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

462 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 06:23:39.34 ID:qWyrFrMQ0.net
みんな働きながら受講してるの?
色々ググってここまで辿り着いたけどアドバイスください
ちな26歳

463 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 13:08:24.58 ID:f3YuWZqj0.net
>>462
私はIT会社で働きがら、往復の通勤時間にスマホで勉強して家でテストを受講し、
さらに別科目を受講するスタイルで進めています。
大学のHP見て、説明会(無料)の予約して行って来たらどうでしょうか。
授業料と学習の時間の確保にモチベーション向上が重要です。

464 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 15:01:08.67 ID:EoUUlpi7d.net
>>463
ちなみにその生活だと学習時間は一日どのくらいになりましたか?

465 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 19:52:06.60 ID:AqPjaiGPr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

466 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 21:48:18.91 ID:f3YuWZqj0.net
>>464
何単位取るかと前倒し受講するかによって変わるので、あまり参考になりませんが、
平日3〜4時間(電車での2時間含む)です。
勉強時間があまり取れないなら、半年での単位取得を16単位にすればかなり
余裕あると思います。
自分の生活スタイルや勉強スタイルで調整出来ると思います。

467 :名無し生涯学習:2017/05/28(日) 20:02:26.07 ID:y2FUTeje0.net
俺も働きながら学んでるけど、大体一日4時間前後かな

でも元々の趣味の勉強の時間を大学の勉強に置き換えてるだけだから別に問題ない

468 :名無し生涯学習:2017/05/28(日) 21:33:18.28 ID:9iWpRrsu0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

469 :名無し生涯学習:2017/05/30(火) 18:04:29.37 ID:vo1Up/j40.net
GWの付けがまわってきたところだけど一斉開講でがんばってた分の貯金も
あったので巻き返し中。遅刻1回。入門科目など1〜15回+期末までいっきに
終わらせられる科目は土日にずっと勉強して終わらせています。

470 :名無し生涯学習:2017/05/30(火) 19:32:18.40 ID:YpLyytTV0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

471 :名無し生涯学習:2017/05/30(火) 22:19:31.17 ID:o8UDpq/+0.net
ていうか一気にやらない人いるの?
忘れないうちにやった方が絶対楽だよね

472 :名無し生涯学習:2017/05/31(水) 11:23:54.62 ID:OWpPaN8q0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

473 :名無し生涯学習:2017/05/31(水) 12:03:08.17 ID:/o+F1djTr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

474 :名無し生涯学習:2017/05/31(水) 12:47:27.24 ID:oc8X/K1g0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

475 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 02:50:01.11 ID:M/La5bFv0.net
つらい・゜・(ノД`)・゜・

476 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 05:48:03.97 ID:InmGmIUz0.net
>>475
どうしたの?

477 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 16:21:47.58 ID:M/La5bFv0.net
>>476
ずっと仲良くしてたパートナーに裏切られたの・゜・(ノД`)・゜・

478 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 16:36:55.20 ID:Jo7fSOAwp.net
>>477

サイバー大学の?

なんやねんパートナーて

479 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 17:37:10.50 ID:M/La5bFv0.net
>>478
>>436のサイバー大学のパートナーのこと・゜・(ノД`)・゜・

480 :名無し生涯学習:2017/06/01(木) 20:06:28.89 ID:Jo7fSOAwp.net
>>479
あらま
どんまい
まあすぐに次が見つかるやろ
特に君が女の子なら

481 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 12:22:24.82 ID:OaImXAC/r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

482 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 16:35:37.20 ID:v387FYeY0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

483 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 19:02:14.94 ID:cLd4NYym0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

484 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 21:07:03.11 ID:Dc8ZqX0T0.net
>>479
いーなー
たった2ヶ月弱とは言えサイバー大学で彼女出来てたなんて
羨ましいわ

485 :名無し生涯学習:2017/06/02(金) 21:35:16.05 ID:NSMiPEqdr.net
【女としての人生】

13歳〜15歳 女の子 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベンくささが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象。

16歳〜22歳 女子 全盛期 
黙っていてもよっぽどブスじゃなければ男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛り。身の程知らずは若者の特権。

23歳〜26歳 女性 成熟期 
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて現実を冷静に見るべき年代。
結婚適齢期。

27歳〜29歳 おばさん予備軍 衰退期 
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー、絶対30になる前に結婚するべき状況。

30歳〜34歳 年増 熟女 おばさん 凋落期 
賞味期限切れて一気に需要が落ち本人も流石に後悔してくるはず。
一刻も早く結婚するべき事態。

35歳〜 婆 崩壊期  
消費期限切れ。婚活市場でもまともに相手されない。売れ残った女の価値は無くなった。卵子も老化し障害持ちや奇形児じゃないまともな子供も産めないし養子を貰わないと家庭は築けない。男にも言える。

486 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 05:07:18.01 ID:wwGWcs7w0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

487 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 07:43:02.37 ID:J7ZXW7zd0.net
同じ科目とってたらテストのレビュー共有できるな…
胸熱

488 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 09:03:38.49 ID:Ll+fHYMZr.net
学生の定番やな
てか彼氏彼女作るのは集まりの時に作ればええやん
その時に作れなかったらほぼ作る機会ないで

489 :名無し生涯学習:2017/06/03(土) 14:13:54.08 ID:DJr6pi1Dp.net
>>488
集まりなんてある?

490 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 06:39:47.80 ID:+m5hf13Or.net
小テストそんな難しいのないでしょ

491 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 16:04:51.65 ID:luYVJ4Fnr.net
せやろか?

492 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 18:38:45.17 ID:K1dxNjhm0.net
小テスト以前に統計入門が面白いけど難しくて1日に1回分しか受講出来ない。
他科目もそうだけど15回全て小テストで満点は難しい。

493 :名無し生涯学習:2017/06/04(日) 19:58:02.93 ID:bsaDxsdq0.net
>>490
科目によっては資料がほとんど引用だらけで絵が伏せられてて
真面目にノート取ってないと小テスト半分も取れないよ

まあそれを難しいと言うかどうかは別として

494 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 10:17:41.66 ID:gcQmR5WE00606.net
小テスト満点!
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

小テストも期末テストもPDFの学習資料をキーワード検索にひっかけて
解答という手段は、難易度的には教養科目や入門科目(レベル1,2程度)までかもしれない。

495 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:07:50.35 ID:wHFwaaaV00606.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

496 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 23:32:10.35 ID:+oOzfcMS0.net
授業動画を倍速再生とか出来たらいいのにな
さすがに遅すぎて時間が勿体無い

497 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:07:45.16 ID:iHSjOCGF0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

498 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 05:11:55.76 ID:iHSjOCGF0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

499 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 09:57:15.07 ID:TZbFhMIc0.net
>>496
現在のCCがver.1で 次期CC2.0だと倍速再生機能がつくようです。
ワンクリック受講というわざや、端末4台で各章同時再生後
すぐ小テストを終わらせてしまう手もありんす。時間がないかた。

500 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 20:28:21.40 ID:IQTg+VwD0.net
>>496
そこで遊びと学びのハイブリットですよ。
鉄道大回りしながらスマホで受講すれば、10科目位受講出来ますよ。
次の日に小テスト→残り5回受講&小テスト→期末試験で完璧です。
まぁ、既に知ってる内容だとたいくつするのは分かります。

501 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 21:14:55.57 ID:iHSjOCGF0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

502 :名無し生涯学習:2017/06/14(水) 22:09:55.58 ID:u4Sx6/mKr.net
アプリの方で倍速できるならウェブでも実装してほしい

503 :名無し生涯学習:2017/06/15(木) 03:27:19.19 ID:dt2L9KKur.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

504 :名無し生涯学習:2017/06/15(木) 18:36:48.47 ID:UqnvsUgo0.net
CC(Web)もCC Handy(Apps)も両方とも倍速再生機能が実装されるのでは!?

505 :名無し生涯学習:2017/06/16(金) 07:52:09.10 ID:A1Ot4wFId.net
通いたいけど学費高けぇ....
とても高卒一人暮らしに払える額じゃない

506 :名無し生涯学習:2017/06/16(金) 19:43:45.84 ID:CPqg4EXOr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

507 :名無し生涯学習:2017/06/16(金) 21:10:30.18 ID:hGjHSko/0.net
>>505
普通に大学通ったら働けないし、バイト代で全学費賄うのもっと無理だよ
サイバー大学なら働きながら全部学費に回せば通えるし
通学やテキスト代がない事を考慮したらむしろ安いよ

508 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 00:47:16.00 ID:OXTIUcGG0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

509 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 05:36:53.21 ID:izJduy/m0.net
>>507
そっかぁ
たしか四年で260万だっけ?
働きながら在宅で無理なく学べるのはすごい魅力なんだけどなぁ
高卒で低収入だから生活するのでいっぱいだなぁ

510 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 06:27:57.77 ID:jCZmSC0Yr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

511 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 10:59:36.00 ID:Z6R+cZBNa.net
>>509
情報やりたくて金がないなら北海道情報大学一択だな

512 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 20:09:01.66 ID:Ro3/fzRr0.net
>>509
6年で卒業とかも目指せるし
安い放送大学で単位とってから三年時編入とかも出来るよ

やる気があるなら諦めるな

513 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 21:50:49.91 ID:k1l6844s0.net
武蔵野大学4年で59万とおそろしく安いんだが、サイバーより卒業が難しいと思う。
時間かかっても良いなら、武蔵野卒業→サイバー編入もありかな。

514 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 22:15:37.04 ID:ifMeKQYor.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

515 :名無し生涯学習:2017/06/18(日) 20:29:47.69 ID:Sp8Ie/Bz0.net
>>513
その言い方だとサイバー大学は卒業が簡単な低レベル大学って風に聞こえるけどw

516 :名無し生涯学習:2017/06/18(日) 20:45:45.42 ID:Nud43PbNr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

517 :名無し生涯学習:2017/06/19(月) 12:05:38.85 ID:iEjHQ75pr.net
武蔵野とか北海情とかと比較されるのはお門違い。
申し訳ないけどどちらもレベルは低いもの

てか、大学って自分から学びに行く場所だと思うから、レベルなんてそうそう気にするものでもないと思う

518 :名無し生涯学習:2017/06/19(月) 16:18:03.77 ID:GwXSOQBdr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

519 :名無し生涯学習:2017/06/20(火) 10:08:04.67 ID:+ii4IxCS0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

就活のためにいくわけではないならレベルは関係ない。
大学ブランドを活かしたいなら、別だろうけど。
どのみち薄給時代。大学行くお金あったら起業するのもありかな。

520 :名無し生涯学習:2017/06/21(水) 19:04:19.48 ID:N4qJ91I60.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

521 :名無し生涯学習:2017/06/22(木) 09:42:09.71 ID:U66oaszy0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

522 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 04:32:37.21 ID:lKHwQ3UT0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

523 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 13:06:05.62 ID:Np6l2IRg0.net
ここはソフトバンクや孫正義のファンが行く大学で早稲田ほどではないが普通の人には学費上行くのが少し難しいだろうなw

524 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 15:31:24.72 ID:Jt9jnhJtr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

525 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 17:33:07.04 ID:3fhOagoMa.net
独身貴族か既に相当な収入ある人じゃないと正直厳しいわね

526 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 23:08:51.42 ID:L7yzpMMi0.net
実際、受講すると授業料は安いと思う。
生活スタイルによるけど、自分の場合は大学の勉強時間がかなり必要で遊ぶ時間がなくなったことにより、むしろお金使わなくなった。
GWとか、一日12時間勉強してたので、授業料払っても貯金は以前より増えている。
ただ、勘違いしてはいけないのは大卒になったからと言って、今の会社で評価が良くなるかは分からない。
ただし、能力は向上する。

527 :(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん:2017/06/25(日) 02:54:26.47 ID:QX/t0SKS0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

528 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 17:08:53.53 ID:s0ZL0ZWOa.net
ソフトバンク転職できるのかなぁ、
応募してみようかな

529 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 20:49:45.68 ID:OxOau19W0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪♪♪♪♪♪♪♪

530 :(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん:2017/06/26(月) 05:11:54.03 ID:6ycsTsUQ0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

531 :名無し生涯学習:2017/06/27(火) 17:50:30.59 ID:hpWLzx8j0.net
大学でたところで....というのはあるが
大学すらでていなければ職種が限られてしまうのかな。
年取ると肉体労働はつらい。

頭脳労働したければ大学ぐらいでとけってことだろうね。
学歴だけでは給与はあがらないので、在学中に人脈と能力を磨いて野心的いった
ほうが大学生活としてはより充実するかもしれない。

532 :(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん:2017/06/27(火) 18:18:08.38 ID:57By8Afy0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

533 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 19:26:13.46 ID:laoU0HOx0.net
何故、通信の大学だからとケチつける人が居るんだろ。
スポーツ推薦で大学行ってる人よりは勉強してると思うんだけど。
ゼミとかが少ないからかな?

534 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 16:07:55.94 ID:Q4+LfJGt0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

535 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:22:13.12 ID:K6Yy/4Oa0.net
年月が経ち、これから先の時代のことを考えたら通信やオンライン大学の評価もいずれ変わるのではないだろうか。

536 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:40:59.20 ID:MG20e69n0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

537 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:28:26.28 ID:AsEC8tY00.net
今期いい科目とったわ。
数十万出してセミナー参加するより価値を見出せた。
と、いうか今まで真面目にやってなかったのだろうか。

538 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:37:40.55 ID:UrrrAWKUd.net
卒研やりたくて卒業1年延ばしたいんだが可能ですかね?
2017秋にゼミの単位取れれば卒業要件満たしてしまう状況です

このまま卒業するのは納得いかない
社会人でもあった学生生活の集大成を、何かしらの形にしないで出たくない

539 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:16:24.27 ID:nYhT59+K0.net
いくつかの科目がなんか本質を見失ってる気がする

小テストに学問に関係のない、授業で出た内容を答えろってのがあるwww

考える力とか学んだ事を生かす小テストすら作れない講師は要らないと思うんだけどな

540 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 05:02:03.98 ID:PC63rn0O0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

541 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:44:49.71 ID:5gmB8KS7a.net
学位4つ(アメリカで学位1、日本で通信制学位3)を取得している天才君


日本福祉大学を合計10時間の投資で卒業する方法
https://twitter.com/forslagettilnye/status/882419869089583106

1.どっかの大学を卒業 or 大学3年次終了 or 専門3年過程卒業
2.資格を持っていれば「1」とは別に14単位認定
3.残18単位を1学期で履修→普通の人なら勉強せずに試験だけ受ければ余裕で合格 (10時間)


日本福祉大学の学位記
クローゼットを整理してたら奥のダンボールから発見

4年次編入、合計10時間くらいの投資で卒業した大学。
入学式にも卒業式にすら出ていない。通学もしてないから大学が愛知のどこにあるのかさえわからない(笑)
学位記は宅急便で送られてきただけ。
#日本福祉大学
https://twitter.com/forslagettilnye/status/882296066279743489

542 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:46:06.75 ID:5gmB8KS7a.net
私立大学の学生が看護学位と看護師免許取得にかかる時間と費用は4年間で600-800万、国公立なら270万(入学金30万含)
https://twitter.com/forslagettilnye/status/759695281759723520

一方、僕は正看と放送大学で3年3ヶ月(実質3年と7日)、費用は50万

時間: 9ヶ月(実質11ヶ月23日) 早い
費用: 220 〜 750万 浮く


放送大学で単位を取得する場合、実際はテレビもラジオも視聴しなくてもOK、
教科書は5分前にパラパラいわんとすることを掴むだけでOK。読む必要もなし。
レポートもなし。簡単な課題を出して試験受けに行くだけ。
試験といっても、猿でもわかる「一般常識」で解けてしまう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825025413936058368

それくらい、放送大学は超絶簡単に単位取れてしまいます。
アメリカの大学の1000分の1、星槎大学の10分の1の労力、「あの(楽勝な)」
日福よりもカンタン。たぶん産能大とかよりも断然楽勝でしょう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825023858654601216




これを見る限り、サイバー大(履歴書に書けないほどかっこわるい)を3年修了後は日本福祉大学4年次に編入すればいいんだな。
その間に英検、TOEICなどの資格も取ればいいと。(単位認定されるから)

543 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:33:02.90 ID:k6uxH7ZGd.net
>>542
何を見る限りなんだ。
放大や日福、産能をストレートで卒業した方がお前には合ってるだろ。
安いし、楽だし。

サ大は金もかかるしいろいろ苦行じみたところがあるから
こだわりのある奴しか来ないって。

544 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:44:41.75 ID:bJpXcnGZ0.net
>>538
卒業要件の単位124に達すると自動的に卒業させれてしまう模様。
あと残り2単位しかもゼミナールが必須だとゼミナールの単位とってしまうと卒業に
なってしまうで難しい状況ですね。

545 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:46:40.13 ID:bJpXcnGZ0.net

応急処置としては2017春(今期)取ってる科目で卒業要件にからむ科目の
単位取得の辞退を申し出ることでしょうか。

総レス数 1010
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200