2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】3

899 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 00:16:44.17 ID:r8ust/FMdFOX.net
放送大学卒でも中小企業診断士と応用情報技術者、TOEIC800後半くらいまでは行けた

900 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 00:30:25.92 ID:r8ust/FMdFOX.net
ネットワークスペシャリストなどのレベルまで行くならサイバー大学の方が良いのかなとは思った

901 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 15:10:30.67 ID:RKWG5JJZ0.net
スクーリング無しでどうやって卒論やるのですか?
スカイプですか?

902 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 19:46:15.41 ID:SYj+CIPT0.net
>>899
>>900
それ全部高卒独学で問題無いじゃん

903 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 01:09:05.72 ID:N1bJBp380.net
大学の「おかげで」伸びる人ってどれくらいいるんだろうね

賢い人は高卒でも賢いし
バカな人は大卒どころか院卒でもバカだし

今の時代本屋インターネットで大概の事は勉強出来るしなぁ
実際大学の授業の内容でネット上に無い事なんて見た事もないし

904 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 05:57:26.53 ID:I9VnSS88d.net
それこそ大学がその「伸びる」トリガーをどう引いてやるかだろうからな・・・
情報は自由に手に入ってもそれをどうしたらいいのか分からないのが今の時代
学べる範囲の広さは二の次でしかない
情報リテラシーの教育が重要

サ大は少なくともIT学びたい奴が入ってくるからそこら辺はあまり関係ないが

905 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 06:36:17.67 ID:2eO/2C9a0.net
>>900
俺はサ大入る前に既に高度持ってたが、
IPA試験は、しかも高度は、そのためだけの対策としての勉強を膨大な時間費やしてやらなければ受かるわけがないので
そもそも大学が助けられるレベルの問題ではないよ。
サ大での学びが高度取得に役に立つかと言われれば、選択科目の構成によっては立つんだろうけど
あまりにもノイズが多いし、フルカバーは到底できていないとしか言えん。
素地を作れるくらいかと。

906 :名無し生涯学習:2018/08/06(月) 09:27:49.36 ID:GWUMfz98a.net
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D118080082&ln_jor=0

6科目も担当して3万から5万って
しかも交通費込み
鬼だなw

907 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 01:20:07.91 ID:E/55E0os0.net
しっかしなぜそこまで人件費を削るのか?
今は求人もそこそこある、優秀な人材が流れていくだけだろ、ていうか
今までソフトバンクグループが日本の給与水準に及ぼした影響は馬鹿にならない。
まじで、ソフバンやヤフーからの下請けで理不尽な丸投げ受け続けるブラックに務めたことがあるから言っときたい。
俺はいい勉強させてもらったと思うし、だからこそ今なかなかいい企業に転職できたとは思うが
孫の功罪はでかすぎる。
ソフバンもYahooも今やイノベーションを起こす企業ではなくなった。後手後手に回ってる。
Yモバもあれだスマホに関してはブラックすぎるし、まともに商売できなくなったのか?
資産転がすのだけはうまいが・・・。

908 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 13:21:54.39 ID:hjykxWoM0.net
修業年限および在学年限を越えて在席はできないのですか?

働きながらだと大変だと思うのですが。

909 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 13:35:24.43 ID:1NgsWo2wa.net
>>907
その程度の人材がTAやってるってだけでしょ

910 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 00:47:48.82 ID:Qn4JrEv/0.net
>>907
たかが学生相手の、しかも入試もやってない大学のバカ学生相手のアシスタントなんだから
そりゃあ適当な給与、待遇、人材で平気でしょ

>>908
法律で決まってるんだなコレが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/教育法令一覧

だから授業の質、難易度を下げて学生への負担を減らすしかない

911 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 02:57:25.18 ID:C/VinDhHa.net
>バカ学生相手のアシスタント

普通の大学のTAより大変そうw

912 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 13:00:27.37 ID:fAFIHTx80.net
ほとんどが社会人学生相手だからそんなに苦労はせんだろ。
ただ報酬はあり得ないレベル。

913 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 03:05:47.25 ID:WeWARzhO0.net
この大学でワンチャンありますか?

914 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 11:49:12.39 ID:RykMDo0G0.net
王貞治

915 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 12:28:26.86 ID:81vhhUZM0.net
>>913
海外に行くなら有
学士の資格は絶対で、そこに大学名のブランド価値や偏差値、通信大学に対する偏見はほぼ無い

それに対して国内有名企業の人事なんかは通信大学をFランより下に見てる
そりゃあまあFランにすら行けなかった人達が行くところだから仕方ないけれども

916 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 02:43:05.65 ID:0Lkk0ZO00.net
ジャップだからなあ

917 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:17:11.43 ID:U7eKOS810.net
>>916
どこの国の人ですか?

918 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:36:35.31 ID:Mtm2dLFT0.net
>>917
日本に嫉妬してる国の人だからさわっちゃダメ

919 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 14:03:59.76 ID:i1Zh1nxX0.net
そうなら、Fでも通教でも卒業すると恩恵がありますね

920 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 15:46:07.76 ID:U7eKOS810.net
サ大はランクのつけようがないほどヘンテコな大学だしそれは、大学名が物語ってるので
ぶっちゃけどうでもいいよ。
ただ俺はITヲタの変人なので、サ大卒名乗って変人度をアピールできるのはおいしい。
まあ、ネタにしたいだけ。

とは言っても、サ大のカリキュラムはネタではなく結構しっかりしてるとは思うよ?

921 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 15:50:49.41 ID:U7eKOS810.net
TAもよく働いてるしな。よくあんな給料でやるもんだと驚愕したが・・・。
しかしTAの皆さんも肩の力抜いて適当にな。
じゃないと会社がどんどん図に乗るってもんだ。

922 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 00:07:55.44 ID:1RxCd2DG0.net
教授もTAもたいして報酬もらってないと思う。
そもそも、自分の研究しながら生徒に指導しているわけで、高額な報酬が欲しければ別の仕事がある。
あくまでも個人的に、サイバーで一番勉強になったのは、勉強をする習慣と教え方、そして向上心。
今の仕事でとても役に立ってるけど、仕事で大成功出来るとは思えないので大学に恩返し出来る自信ない。

923 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 07:49:20.70 ID:LoA8XNKv0.net
無職ニート歴17年の底辺通信大学卒独身の俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったよ。

で、8月5日に初出勤したわけ。
俺の想像では、お年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、図々しいジジババの命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw俺ばっかり押し付けるし正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってもも連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

924 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 11:51:17.09 ID:hskWH+Z1r
無職ニート歴18年の底辺大学院卒独身の俺(43歳)が、ハローワークに行ってソフトバンク系列のサイバー大学TA職の案件紹介されて応募して内定を先々月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったよ。

で、7月4日に初出勤したわけ。
俺の想像では、授業のサポートをしたり、学生の相談に乗ってあげたりして
そこそこ稼げるのがTAの仕事だと思ってたわけ。
それが、入試もやってない大学のバカ学生相手のアシスタントだったり、6科目も担当して月給3万から5万しかも交通費込みなんてさ。
キタネェーじゃんwこれはひどい!ワープアどころではない。ボランティアじゃねーか!正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってても連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

925 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 12:36:14.68 ID:FuLy/n8I0.net
TAってそんなにやる仕事ないでしょ?掲示板への返事だけでいいんでしょ?
一つの科目について、掲示板には半年で数回書き込みがあったら多いほう。生徒からの書き込みゼロの場合のほうが多い。

926 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 19:04:20.94 ID:1RxCd2DG0.net
>>925
Pythonは、質問大量でTAさん大活躍してました。スキルも高いと思います。
演習系は質問多くなるけど、それ以外の科目だと掲示板への質問はほとんどないから
言われる通り仕事少ない科目が多いと思う。
そして、個別にメールで質問している人もいるけど、どのくらいの量か公開されてないので不明。
それ以外のTAの仕事も分からないから、なんとも言えないところがあるが、公開される授業を
事前に自分で受けて確認しているTAがいることは把握している。

927 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 22:44:50.36 ID:xWQe1Y880.net
演習系はもれなく優秀なTAついてるよな

928 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 00:09:37.96 ID:5txbDeFO0.net
せやろか?

929 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:00:56.62 ID:vOUzrOao0.net
配布されるタブレットの機種わかる人いますか?

930 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:06:41.05 ID:d4UzcQ07M.net
4月入学時はMedia Pad T2 8 Pro

931 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:30:22.74 ID:vOUzrOao0.net
ありがとうございます。

932 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 13:10:59.37 ID:vOUzrOao0.net
たびたびすいません。
上のタブレットって、wifiモデルですよね?
SIMカード入らない方の。

933 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 14:18:28.30 ID:d4UzcQ07M.net
>>932
Wifiだよ。
個人的経験談として外で動画を見るのには適さないかと。重いし周囲の目があるので。
資料を見るとか小テストだけならあり。
動画見るならスマフォの方が有益。

934 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 14:31:48.13 ID:vOUzrOao0.net
ありがとうございます。

935 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 14:51:14.24 ID:wwrkJPKw0.net
何度かTAから返信貰ったけど、理解せずに的外れな回答するTAも何人かいるね
返信した回数に応じてボーナスでもあるんだろうか

936 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 18:44:24.85 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

937 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 18:46:01.07 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

938 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 15:04:03.92 ID:+LQ+J/5RMNIKU.net
履歴書にサイバー大学卒って書いたら
鼻で笑われたよ

939 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 20:54:49.89 ID:NM3T1cWl0NIKU.net
>>938
良かったじゃないか

940 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:41:54.61 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
>>938
カタカナなのがな

エイプリルフールネタかと思われてしまう

941 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:42:42.38 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
アメリカとかイギリスの地名とかならそういうことはないのだが

942 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:57:16.53 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
かといって電脳大学ってのもダメだし

汐留大学の方が良かったかもな

943 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 22:00:40.61 ID:L6rgjJEBdNIKU.net
Cyberで思い出すのは英国ドラマDoctor whoのCyberman

https://youtu.be/TQs3gVobcfg

多分ドラゴンボールのサイバイマンはこれをモデルにしてる
サイバーマン
サイバイマン
似てる

944 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 22:26:42.68 ID:0nXA0L6/v
>>938
そんな会社はしょせん学校名でしか人物を判別できない、チンケなブラック企業です
入ったらとことんバカにされパワハラされコキ使われます
鼻で笑い返して辞退しましょう!

945 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 13:22:31.95 ID:V0vc9iH60.net
なんかわかる
俺は採用側だけど、サイバー大卒とかサイバー大通学中って履歴書見るとなんだかなぁと思ってしまう

いや俺もサイバー大通学中なんだけどさ

生涯学習的とか補講的な位置付けならわかるんだけど
通学する普通の四年制大学の代わりに通う大学じゃないような

もちろん大卒の資格として、学士は学士として扱うけれども

946 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 02:56:00.97 ID:G1ajdtUX0.net
理屈の上では自習のほうが
効率的なんだから
卒業できればいいんでね
無駄に他人とかかわって中退ってシャレにならにょ

947 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 17:17:33.59 ID:9WU2G0440.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

948 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 17:18:12.77 ID:9WU2G0440.net
学位請求論文の分野を専門とする審査員のもと
利害関係のない審査員が審査し
まだ公表されたことのない新しい内容が提出され審査され評価される
こういう手続きで認められてこそ評価される

949 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 04:14:54.67 ID:VFQF+Zy70.net
あー学費高ぇ〜
またこの鬱時期が来たか・・・

950 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 13:36:00.04 ID:d6iiv9Dr0.net
学費が高いと思うのなら他の選択肢もあるだろうに

951 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 14:03:51.11 ID:YFV0wIe0M.net
目的にもよるだろうが未来への投資と思えば安い方だろ。

952 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 16:28:28.91 ID:UECNunJ90.net
Google+賑わせてる顔写真付きのおじさん達
何がしたいのかわからん
ちょっと痛い意識高い系?ばかりなのは流石にキモいけど
あれって頻繁に更新するって約束で授業料免除とかなんでんのかな?

あまりに酷過ぎる

953 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 09:52:07.57 ID:S2XMXn77d.net
Google+の書き込みなんて、他のSNSと同じで自慢と自己満足の羅列でしょ。いやなら見なきゃいいんじゃない?
こんな所で淋しく文句垂れてる方がよっぽどキモいと思いますよ。

954 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 22:36:59.61 ID:f9xtJSGY0.net
>>950
ぶっちゃけサ大より卒業する価値のある通信が見つからなかったんだ。

955 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 15:51:55.00 ID:8k6h1SlX0NIKU.net
輸血は無意味だった!塩水で十分!!
赤十字は天皇財閥の傘下だった!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=288293

956 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 16:18:33.15 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

1UW

957 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 12:12:06.19 ID:+FSe2/xua.net
東京通信大学のプログラミング系科目が激ムズらしいんだけど、この大学はどうですか?
全くの初心者は単位取れない?

958 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 02:10:08.31 ID:Z+KeOMc/0.net
難しいと感じるかどうかは受講者のレベル次第
学費が安いところはレベルの低い受講者が多いって事じゃないのかな

959 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 13:17:44.42 ID:M6FDzRTZ0.net
これテスト含めたら90分超えてね?

960 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 17:54:02.42 ID:7FrJgKSI0.net
テストすぐ終わるやん

961 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 01:50:38.27 ID:3i3Udzl80.net
みんなノートとってる??

962 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 18:56:03.52 ID:oQvEkvnM0.net
>>957
必要なのはスキルよりやる気と学習時間。
分からなければ質問すれば良いが、質問も出来ないなら単位取るの無理。
文系の初心者の方もプログラミングの授業受けているので大丈夫だと思います。

963 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 12:53:22.46 ID:RDvJGDWm01010.net
大学のプログラミング入門科目なんて,どれも似たり寄ったりでしょ。
早稲田大学が講義動画を公開してるから,見てみたらいいよ。

964 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 15:01:00.04 ID:V103Gz/hM1010.net
早稲田とサイバーが似たり寄ったり??

965 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 15:56:34.44 ID:R3UUcdeP0.net
Google+にまたなんか香ばしい人が来たね
いつもなら女性ってだけでレスがすごくつくのに
みんな察してるのかレスが1人しか付いてないw

>>964
実務やってる人から見ればどんぐりの背比べだよ

966 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 18:36:24.27 ID:ETbXF2NG0.net
早稲田通信はネームバリューだけだろ・・・。

967 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 19:43:06.28 ID:BSMfSr+M0.net
今期から入学したんですが、期末試験って難しいですか?
ノートちゃんととってないときびしいですか?

968 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 18:40:02.18 ID:H0jZtNmO0.net
まず、小テストは5回まで繰り返すことができるので、自分がどんな回答をしたか
都度保存しておく。初回間違えた場合でも、保存内容を見てどの問題を間違ったか
自己採点して再度チャレンジ。これで満点を取れる。

期末試験は、ほぼ小テストの繰り返しなので、あらかじめ保存しておいた小テストの結果を見ながら
コピペ回答。これで及第点は確実に取れるし、満点も大抵取れる。

969 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 18:44:23.31 ID:H0jZtNmO0.net
でもノートは試験をパスするためじゃなくて自分の知識として身につけるために取るもんだからね

970 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 12:44:56.45 ID:31dyc7Xn0.net
英語講義ってマイクないとだめなんですか?

971 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 16:26:15.23 ID:Nrnn9wXz0.net
>>968
難易度高い科目だとそれでも満点厳しいよ。
俺も最初の頃全ての小テスト満点取れんじゃね?と思ったもんだ。

972 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 18:04:25.26 ID:Y2jg3VUD9
>>967
最初は楽に感じるだろうが、科目別に分けて書いておいたほうがいいぞ。
期末は持ち込み可なのでその時に楽になる。

973 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 18:08:37.42 ID:Y2jg3VUD9
別にサイバー大学いいと思うんだけど、英語が学期ごとに一単元しか習得できないから
そこだけほんと直して欲しい。

974 :962:2018/10/19(金) 20:43:22.61 ID:hS2JcCEI0.net
>>971
授業科目は残すところあと2科目だけど、
小テストで満点取れなかったのは
満点を狙ってなかった(重要に思ってなかった)最初の頃だけだよ

期末は満点取れなかったのはケアレスミスの
箇所だけ。やり直しがきかないだけで、期末
の難易度は小テストと同程度な感じ。

975 :962:2018/10/19(金) 20:46:50.69 ID:hS2JcCEI0.net
次の学期からシステム利用料値上げだってさ
在籍してるだけで学期28000円かかるんか

976 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:45:38.92 ID:KgNMduSz0.net
どこ情報?12000円じゃないの?

977 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:50:15.41 ID:KgNMduSz0.net
お知らせにあった、、、
システム利用料金16000円追加になるのか

978 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 13:26:49.20 ID:o/1pwtG40.net
>>974
簡単な科目しか取ってなかったんじゃね
個人的には信じられない

979 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 13:32:47.46 ID:o/1pwtG40.net
残り単位2ってことは卒研、ゼミナール落としたとかかね?
じゃなきゃそんな残り方しないから多分そうだよな。

980 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 17:08:07.41 ID:QuIny6jDM.net
オンデマンドは無意味だよな
学校の自己満足でしかなかった

981 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 18:08:42.11 ID:o/1pwtG40.net
しかし授業料値下げの希望が多い中、格安の競合校も出てきた中で
逆行した値上げだよな。
今年露骨に入学者数多かったのが分かるから調子に乗っているのか。
存続の心配はしなくてもよくなったんだろうが、それにしても酷いな。
今在学中の奴はできるだけ最短で卒業することを考えねばならんだろな。
以前みたいにおちおち居座り続けられる環境ではなくなった。
顧客(学生)の大半が社会人や主婦だし、もっと経済的に負荷かけても大丈夫だと
見たんだろうか。
まあならTAの給与は上げてやれよと。

982 :962:2018/10/20(土) 19:03:39.02 ID:m4zcWbeH0.net
>>979
授業科目が残り2科目。2単位じゃないよ。
ゼミは別。

983 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 00:55:38.95 ID:qSW1o3Lj0.net
授業科目半端に2科目だけ残すってのも変な話だな。
じゃあゼミは取得してるってことになるから順序的に。
憶測で語ってないか?

984 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 00:57:24.29 ID:qSW1o3Lj0.net
ああそうかゼミはまだ取得してないのか。

985 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 00:59:06.96 ID:qSW1o3Lj0.net
ああそうかゼミは残ってるってことね。
悪かった。
常時満点はあり得んけど。そういう科目あったから。

986 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 07:34:45.50 ID:xrzFYc+l0.net
>>978
何が信じられない?
来春で卒業だけど小テストは今まで全部満点だよ
GPAは3.9超えてる

ていうか5回も受けられるのに満点じゃないとか逆に信じられない

987 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 18:35:51.57 ID:G2T9whXW0.net
英語授業で、発声のとき、
このアクティビティはこの種のデバイスではご利用できませんってあるのですが、USBマイクではだめなんですか?

988 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 21:46:59.27 ID:mz+X1EqVT
サイバー大学って1割くらいプライドがすごいやついるよね。
勉強できると思ってる奴とか、本当は勉強しかしてないだけなのに。
じゃあもっとレベルの高い国立とかに行けばいいのに入るところ間違えてる。

989 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 08:47:14.55 ID:q60Q7gDXM.net
>>987
ここじゃなくてQAで聞け

990 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 17:15:08.31 ID:1zE1MAbn0.net
自分が優秀だと偽って許されるのはネットだけだよな

991 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 10:08:50.28 ID:Fuhn/KG10.net
サ大って平均GPAが3.6ってほんと?
どんだけ緩いんだよ

992 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 11:47:29.07 ID:l3qNUvTxa.net
Q&Aとか見てるとドン引きするような質問があるんだけど、これでも卒業できるんかな

993 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 12:20:59.33 ID:98E+bAdmM.net
入学者数と卒業者の数比べる限り三割くらいは辞めてるんじゃね?

994 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 14:01:34.58 ID:8p8KOstua.net
>>992
俺もプログラム系の授業でQ&Aみて驚愕したw

>>993
学費もったいねえな

995 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 23:17:21.53 ID:L39amRXy0.net
>>993
他の通信大学は卒業率2割くらいだった気がする

そう言えばTOEICとかの単位認定スコアが改定ってお知らせ出てたけど
かけこみ認定受ける人おる?

996 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 09:17:38.37 ID:hU7dZ3SB0.net
>>995
かなり低いんだな
それだけ計画性無いやつが多いってことだろうな

997 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 12:02:07.78 ID:eT9JNkVF0.net
ここに入学数者数が掲載されている。年600人は居るだろ
https://www.cyber-u.ac.jp/about/number.html

一方ここには卒業者数が掲載されている。
https://www.cyber-u.ac.jp/student/aspect_curriculum.html
年200人くらいだ。つまりそういうことだ。

998 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 13:38:30.26 ID:P2JAql4x0.net
通信制は自分でモチベーション管理しないといけないからね

999 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 14:36:31.73 ID:8ZKgSKaTF.net
>>992
>>994
今の20代とかはスマホで何でもすむから、パソコンとか苦手な人が多いんだよ
こんなとこでマウンティングとか情けないよ、おじいちゃんw

1000 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 14:49:36.52 ID:eT9JNkVF0.net
このスマホ向けページには「圧倒的な卒業率76.8%」って書いてあるだろ。
https://www.cyber-u.ac.jp/camp/18f/suma/

でもスマホの画面じゃ読めないほど小さく
「※修業年限以内での履修を行っている学生の累計卒業率」

って書いてあるだろ。じゃあ修業年限ってなんですかーというと、
サイバー大学学則に書いてあるように「正科生の修業年限は4年」とある。

つまり4年間以内で勉強を順調にこなしている学生の卒業率が「76.8%」ということだ。

1001 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 19:36:17.68 ID:pBkYTR3T0.net
>>1000
つまり五年以上在学してる人、休学届け出した人、失踪した人は分母から省かれてるって事?

真面目に退学届け出してる人が23.2%もおるん?

1002 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 07:54:28.47 ID:t083yZHb0.net
誰にもその数字の意味はわからないが…
おそらくは、

分母=4年で卒業できるように履修登録した学生全体。
分子=4年で卒業できるように履修登録し、順調に卒業した人。

残りの23.2%は、4年で卒業できるように履修登録したものの、最後の最後で単位を落としたため
4年では卒業できなかった人

、という意味じゃないか。
4年で卒業できる可能性がゼロの人(5年以上で計画たててるとか)、失踪した人、4年以前に退学した人は分母に入ってない

1003 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 12:14:14.19 ID:/bl0x2e/0.net
ビジネス事例から学ぶ統計入門と情報処理のための基礎知識を軽い気持ちで取ったが、
数学苦手だから難しい。

あと統計解析とデータマイニングが憂鬱だ。
今はソフトウェアプログラムだけど、ネットワークプログラムあたりに逃げようかな…

1004 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 15:06:57.56 ID:2lbEVQKX0.net
その中では1番めんどくさかったのは情報処理の基礎知識かな
統計解析とデータマイニングはRなので楽勝
統計入門なんてただのエクセルだし

つーか数学苦手ってのは早めに克服せんと
何やっても差をつけられるよ

1005 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 17:49:54.31 ID:/bl0x2e/0.net
>>1004
そうなのか。統計解析とデータマイニングは難しいみたい感じのレスが過去スレにあったから大変なのかと。
人によって違うんだろうけど。

数学についてはごもっとも。

1006 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:02:04.64 ID:PCI5chIk0NIKU.net
>>991
それはデマ
2.9

1007 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:04:31.16 ID:PCI5chIk0NIKU.net
統計解析とデータマイニングはそりゃRに馴染みがあれば有利だが
そんな奴滅多にいないだろ
地雷だって

1008 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:08:38.29 ID:PCI5chIk0NIKU.net
あとサ大は卒業率低いよ
ソフバングループお得意の数字のトリックで誤魔化してる
何よりここはほかの通教と違って正確な卒業率を公開しておらず
つまり隠蔽している
理由はわかるよな
安全に学士取りたいならほかの通教を選択すべき

1009 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 19:55:57.42 ID:6Af53WGaaNIKU.net
いや、こんなにサポートしてくれる大学って通学でもないだろ
お世話になりました、G先生、O先生

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200