2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最難関 】慶應通信vol.37【荒らしは通報】

1 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 16:19:28.85 .net
■ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.k...schedule/index.shtml
事務局お問い合わ
http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
 http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
 http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.k...olarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

●難路の卒業に向けて建設的な情報交換と積極的な切磋琢磨をしていきましょう。 
ニュースや報告や感想や意見、質問やアドバイスもしていきましょう。
●質問は、まず公式ホームページやガイドラインや過去の書き込みを調べてから質問しましょう。
●煽り、荒らし、叩きは不毛で負の連鎖なのでしょうもない人が居るんだなと流して完全無視を徹底してください。
●構って欲しいしつこい荒らし寄生しており、投稿もワンパターンなのでNG登録徹底してください。
●嫌がらせや個人の誹謗中傷は犯罪であり犯罪者予備軍です。
●書き込む前に内容が不適切ではないか問題が無いか逐一確認しましょう。
●マナー違反や違法行為は控えましょう。厳罰対象にもなります。

375 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:46:12.39 .net
偉そうなジジババや犯罪に手を染めた若者が原因

376 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:46:58.70 .net
事務局結構親切じゃないか?
対応が横柄な人がいることも事実だけど、大抵ちゃんと丁寧にして
くれるよ。

塾生ガイド読めばわかることを延々と窓口で質問している人にも
笑顔で対応していた人もいた。

377 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:47:36.95 .net
例え厳しい先生でも、方向や具体的な参考文献をアドバイスしてくれれば
自分の努力でなんとかなるけど
指導時間が短い先生の場合は五里霧中。
闇雲にやって半年後にダメ出しだけ食らうのを延々と何年も繰り返す事になる。
卒業率の低さは卒論指導にも原因があるのだ。

378 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:47:37.49 .net
事務局の担当にも当たり外れあるよ。

379 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:48:21.62 .net
>>374
公式見解としては禁止。
教員と生徒間でトラブルがあったら事務局が尻ぬぐいをしなければならない。
見て見ぬふりはしてくれる。

380 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:48:50.49 .net
連帯責任

381 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:49:26.85 .net
いるらしいねー。ダメ出しだけでノーアドバイスの先生。

382 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:51:03.19 .net
慶友会に単位の難易度表あるなら逆評定ってのもあるんですか?
先生の評判を調べたものやアンケートまとめたものとか。

383 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:52:16.93 .net
そういう先生は、学生が自力で谷底から這い上がってこられるか
どうかを見ているのではないか。
「獅子の子落とし」的教育観の持ち主で、慶應の教育学はそういう理念
があるようです。

384 :ぴんぐー:2016/04/18(月) 20:52:47.79 .net
苦労は買ってでもしろ

385 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:53:38.95 .net
俺の指導教員は厳しいけどめっちゃ面倒見が良い。いつでもメールで質問に答えてくれるし
ゼミにまでさそってくれる。

386 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:54:28.01 .net
学問には厳しく、人間的には優しい先生はいいね。

387 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:54:34.21 .net
>>382
あるよ。
でももうないよ。
あるけど無いよ。
つまりそう言うこと。

388 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:55:41.15 .net
「獅子の子落とし」の教育方針の先生は、学生がどこまで自力でやってくるか
を観察している。

389 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:55:54.11 .net
禁止

390 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:56:18.53 .net
それも卒論試験みたいなもんだな

391 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:57:10.77 .net
ダメ出しのみは「指導」とは言えないね。
獅子の谷落としなんてただの言い訳にすぎんよ。

392 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:57:30.19 .net
そういう先生で卒論を書けば、卒業試験は雑談みたいなもの。

393 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:57:33.43 .net
教員は学生を卒業させる義務があるわけではないからね。大学院も同じだけど、特に形式的なことはほとんど自分で対応するのが当たり前。専門的内容の問題になって、初めてアドバイスをくれる。通信のレポートと同じ。そのために散々、レポートで訓練を受けている訳だし。

394 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:58:26.66 .net
慶應通信に合格したぐらいで舞い上がるような学生や最短卒業って軽々しく言うような学生は自力で上がれそうにないよね。

395 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 20:59:47.25 .net
まずは自分で解決方法を探せってこと。
その上で先生がアドバイスをくれるの。
やってみました→困りました→先生助けて下さいではだめで。
自力で解決方法を探す努力をしないと、助けてはくれない。

ダメだしばっかりって思う時点で終わるよね。

396 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:00:21.95 .net
そりゃ東大卒でも苦労して慶應通信卒業して慶應通信より通学入学を薦めるくらいだし

397 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:01:16.78 .net
その一方で、卒業させてあげましょう。通信生は卒業単位をとって卒論指導
に来たことだけで偉いので評価に値する、助けてあげましょう的な
先生がいる。
指導一発目で提出許可とか。

398 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:01:38.83 .net
いま話題の先生が誰か何となく分かるけど、その先生は確かに通学と通信で超態度違うから
獅子がどーのなんてズレているも良いとこだわ。
ま、御愁傷様やね。

399 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:01:42.36 .net
そういう先生は人気で忙しい

400 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:02:12.03 .net
ドンマイケル

401 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:02:48.73 .net
サイトーさんの@duntontubeの意味って何?

402 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:03:05.40 .net
私は谷から這い上がれ系の先生だったので、卒業させてあげましょう系の
先生の卒論指導の有り様の違いにとても驚いた。
卒業できたから結果オーライです。

403 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:04:30.89 .net
卒論指導から卒業までには2年から5年はかかるって思っておいた方がいい

404 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:04:49.39 .net
厳しいのと指導放任は別。

405 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:05:01.02 .net
>>398
あなたが念頭に置いている先生は、教育的配慮ではなく、単に通信生に
冷淡で意地悪をするってことですね。
そういう先生にあたらないことを祈る。

406 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:05:37.63 .net
指導放任は先生が訴えられるよね。

407 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:05:58.38 .net
>>403
楽勝卒論先生だと、1年半か。

408 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:06:40.55 .net
指導放任の先生にあたったばあい、事務局は対応してくれるのかなあ。

409 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:07:05.78 .net
楽して慶應通信を卒業しようとすること自体が間違っている。
そういう奴は単に慶應ブランドが欲しいだけ。

410 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:07:52.58 .net
卒論指導の先生が誰かどういう指導かでも、違うよね。
どの先生で卒論書いても大変なことは変わりないが。

411 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:08:32.38 .net
指導放任を事務局に言って先生が注意されたら
お前ちくったな・・・って更に嫌われて冷たく厳しくされそう。

412 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:09:34.86 .net
そもそも指導放任って、努力しない学生側の言い訳かもしれないし。
卒論指導って難しいね。
先生選びは慎重にしなければ。

413 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:10:20.29 .net
卒業指導までいけたのならそこそこやる気のある学生だからよほど態度悪くなければ指導放任は有り得ないかと

414 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:10:54.13 .net
楽勝卒論先生で有名な先生方は、忙し過ぎて実は雑な対応なので、
お勧めはしない。

415 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:10:57.61 .net
卒論指導が厳しいのは当然だけど、どこまで厳しいかは、その先生が認めるハードルの高さによって違うので、そこは事前によく調べておく必要がある。ここが通学と違って情報が得られにくい通信の不利なところ。

416 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:12:15.19 .net
先生テーマ決めてください、っていう態度の人や、専門の勉強を
全くしないで卒論指導に入ってずっと予備指導の人もいるよ。

人気の先生方はあと5年ぐらいで定年だから、そこも要注意。

417 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:13:42.57 .net
>>415
至言ですね。
そのハードルが学生からは分かりにくいんだよね。

418 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:13:58.69 .net
と、思うじゃん?
でも実際に赤で文章を削るだけ、アドバイス無し。
指導時間極短の先生がいる。まるで地雷の様に。
学校側は指導までこぎ着けた生徒はなるべく卒業させてあげたい方針らしいけど。

419 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:14:15.86 .net
そしてその厳しさに自分が耐えうるかどうかも、やってみるまで
わからないのである。

420 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:15:14.04 .net
一般的に、自分の勉強を頑張った金時計・銀時計と皆のために献身したユニコン賞のどっちが凄いってイメージ?

私は個人的には金時計>ユニコン賞>銀時計かなって思ってる。
確か金時計1名、ユニコン賞3名程度、銀時計7名程度と人数もその順だし。
あ、でも優劣つけがたいのは承知してるし、どっちも凄いってのはわかってるけど塾生のイメージってどんなのかなーって思って。
私はどっちとも無縁なので授賞者は尊敬しちゃいます。

421 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:15:18.74 .net
>>418
先生の指導方針までは事務局は踏み込めないもんね。
朱入れてくれるのはまだ良い方では。

422 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:15:24.65 .net
そりゃ慶應通信過去にレポート採点テキトーで訴えられたくらいだからね

423 :ぴんぐー:2016/04/18(月) 21:17:16.02 .net
>>420
ユニコン賞は人間性も行動力もある名誉ある人が受賞してるイメージ

424 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:17:48.92 .net
>>420
レポート一本ぐらいかいて、試験うけてから考えたらどうか。
高校も大学も中退してしまった21歳が再起を期すべく、慶応通信主席卒業を狙います。
文学部第1類 普通課程 70期春組

425 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:18:21.95 .net
誤字る奴には首席卒業無理

426 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:18:52.63 .net
この前からずっと時計や賞の話ばかりしているよね、あなたは。

427 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:19:49.13 .net
マニアやコレクターみたいな趣味の人なんでしょう
慶應通信にはいろんな人がいます

428 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:21:35.20 .net
卒論指導地雷教員

・指導の時間が短い(10分以下、個別指導なしなど)
・ダメだしはするが、建設的なアドバイスが皆無
・通信生を嫌い、通学生と対応が全く違う

他になにかありますか。

429 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:21:52.08 .net
主席卒業って結婚して主人の席で卒業するってことかな?

430 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:22:34.63 .net
そ、それは文学部、法学部、経済学部とあまねく存在していらっしゃるの
でしょうか。

431 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:23:03.20 .net
>>428
評判が悪い 良い評判を聞かない

432 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:24:35.87 .net
>>422
採点が適当で訴えられたことがあるの?
レポの返却が遅くて訴えた人は、訴えるためにわざわざ入学した
人。

433 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:25:56.99 .net
卒論指導地雷教員

・指導の時間が短い(10分以下、個別指導なしなど)
・ダメだしはするが、建設的なアドバイスが皆無
・通信生を嫌い、通学生と対応が全く違う
・悪い評判がある。良い評判を聞かない。

こんな教員は避けたほうがいい。

434 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:26:10.63 .net
>>423さん
人間性と行動力かー。やっぱり凄いんですねー。うん、でも確かに納得。

>>426さん
私が書き込むのははじめてですよー。
皆が話してるの見て興味を持ちました。
噂だけど知ってる人が銀時計とユニコン賞貰ったようなこと聞いたので余計に気になって。
あ、銀時計の人とユニコン賞の人は別々の人ね。

435 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:31:28.14 .net
慶應通信は、卒業率はかつて3%と言われていましたが、入学生の減少に伴って、
大体10%に上がったのではないかと話されるようになりました。
ただ、卒業平均年数は8.9年と長く、その多くが一度他大学を卒業した学士入学生です。
なお、学士課程を卒業するのは、最低2.5年必要です。
慶應通信が始めての大学の方は、卒業するのに12年程度掛かる方が結構います。

ってサイトーさんが言ってた

436 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:33:07.67 .net
なんだかんだ愛されているねさいとーさん
でももう情報古いよね。
さいとーさん2号とかいないの。

437 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:34:18.66 .net
慶應通信のレポート卒論の書き方講座の有料セミナー開いている人とか?

438 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:34:28.00 .net
卒論指導の教員選びは慎重に。
一度決定したら一蓮托生。

439 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:35:13.90 .net
有料セミナーブログの人、卒論は教育心理学だから先生経由で
誰だかわかっちゃう。

440 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:40:07.93 .net
教員変える方法あるよ






退学して再入学

441 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:41:35.43 .net
それ教員替えるんじゃなくて、自分が違う学籍になるんじゃんw

442 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:43:40.71 .net
ユニコーン賞は慶友会の会長副会長が多いけど、不正の温床を放置することで
会の卒業者数を稼いでもらってるだけ。

443 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:44:56.76 .net
主席卒業か

444 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:48:35.98 .net
卒論指導はほんと事前に先生に話通して指導教員のところに希望書いた方がいいぞ。
事務局の選出はあんまり的確じゃないし、通信生の指導なんかしたくないけど事務局に割り当てられたから仕方なくやるっていう態度の先生も一定数いるみたいだからな。
夏スクの案内も今届き始めてるようだが、それも考えて卒論テーマと関連のある教授・准教授の授業を取るといい。
塾生ガイドの教員リストに書いてあるもの以外にも研究領域を持っている先生がいたりもするので、その辺はググろう。

445 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:52:02.60 .net
間違った指導をする先生もいるからね

446 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:08:25.29 .net
そんなことをしたら皆同じ教員とテーマになるでしょ

447 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:12:54.41 .net
ジジババも働け

政府 1億総活躍、経済効果20兆円=女性、高齢者の就労で−内閣府試算

 内閣府は18日、子育て支援や非正規労働者の待遇改善など安倍晋三首相が看板政策に掲げる
「1億総活躍社会」の関連施策による経済効果の試算結果を公表した。待機児童問題の解消や
介護離職者の減少などで労働人口が増え、施策を行わない場合に比べ2025年度の個人消費が
約20兆4000億円押し上げられると見込んだ。(2016/04/18-20:17)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041800793&g=eco

448 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:13:49.01 .net
>>446
希望者が多い分野は再提出になる場合があるって書いてあるだろ。
それこそ向こうが調整することだわ。

449 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:15:22.77 .net
ちゃんと自分で調べて動かないと後悔する。

450 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:15:56.19 .net
文学部は英米や社会学が人気です。

451 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:16:54.65 .net
社会学はわかるけど、英米は厳しいから最近あまり聞かない。

452 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:18:27.38 .net
指導してほしい教員がいる場合は、その先生が指導しないで他の誰がする
のか、という感じで卒論指導申込みの書類を作るといいよ。

453 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:22:33.66 .net
>>452
参考文献にその先生の著書を入れたり、著書を読み込んでその先生でないと答えられないような質問を書いたりするのは基本だね。
俺もそれやったけど無事に希望の先生になった。

454 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:22:36.08 .net
>>420
銀時計は3名から5名
金時計以外の各学部の上位1〜2名が貰える

455 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:24:20.16 .net
・ダメだしはするが、建設的なアドバイスが皆無
・通信生を嫌い、通学生と対応が全く違う

これにあたった。地獄だった。同じ先生かな。

456 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:25:32.60 .net
>>453
自分も希望の先生になるように初回の申込みの書類は細心の注意を払った。
参考文献には先生の著作を何冊か、卒論のテーマも先生の研究領域に
入る用に調整。
鉛筆書きで指定。

初回申込で運命がきまる。

457 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:27:03.47 .net
>>455
それでも卒論提出したのでしょうか。
どのようにその苦境を脱したのか、後学のためにお伺いしたい。

458 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:28:49.97 .net
全然指導してくれなくて、勝手に書いて、出したら卒業試験で
落とされた。

459 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:30:45.65 .net
先生と二人三脚の意識でないと卒論試験→合格は厳しいよ
ゼミ形式の場合は知らん

460 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:31:58.20 .net
表彰に選ばれた人って皆先生と上手くコミュとっているような気がする。
過去一名三色旗に具体的に迷惑をかけたことを謝っている人がいたが。

461 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:33:26.27 .net
ゼミ形式も一緒だよ。
先生とコミュニケーションとれないと指導を卒論に反映させられなくて
勝手に書いて、先生の逆鱗にふれて、振り出しにもどる。

462 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:35:17.48 .net
ちょっと前に最短卒業目指していた法学部生が卒業試験落ちた話が
あったが、その後どうなっただろう。

463 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:43:22.51 .net
金銀時計はなあ・・・
事務局で英語で書かれためちゃくちゃ分厚い卒論見て
これを越えるのは無理だと諦めた。
GPAはそれなりに良い方だけど、あの卒論のクオリティと分量にはかなわないわ。

464 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:45:48.01 .net
もし卒論を事務局閲覧用に提供を拒んだら時計取り消し?

465 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:47:35.98 .net
>>464
ならないよ。実際に閲覧させてない人はいる。

466 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:49:27.64 .net
>>463
文学部は帰国子女のバイリンガルとか普通にいるからね。ネイティブレベルの英仏独語で書かれたら、まず土台の部分で太刀打ち出来ない。

467 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:52:20.79 .net
英語で書いたら卒業がさらに2年は確実に伸びそうだったし、そんな能力も
ないから日本語で書いた。
ただ日本語で書くと、自分で翻訳(英→日)しなくてはならない。

468 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:53:16.81 .net
卒業試験おちたら、もう一度だけチャンスがあるんだよね。
それもダメだったら永遠に塾員にはなれない。

469 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:12:01.05 .net
>>466
そこは法経も事情はいっしょだね。
既に法曹関係で働いている人や、修士がゴロゴロいる。

470 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:14:59.04 .net
結局優秀な人ばかり。

471 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:17:20.94 .net
英語Iのレポートできた。
いわれているほど難しいとは思わなかったが、訳は直訳ではだめだなとすぐにわかった。

472 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:18:39.15 .net
レポートできた報告が以下続きます。
できればSNSかブログでどうぞ。

473 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:18:57.26 .net
70期はキセキの世代

474 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:22:37.68 .net
英語1って難しいんだっけ?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200