2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育課程Part53◆

1 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 07:27:19.09 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に編入キチガイ、自演キチガイなど精神的な疾患を抱えている病人がいますが極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458151236/

692 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 21:26:34.71 .net
>>640
そうなんだ知らなかった

693 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 23:45:17.45 .net
>>689
>>690
>>691
曰大スレでやれ。

694 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 06:11:03.74 .net
そろそろ秋入学検討時期だな。

695 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 07:05:45.88 .net
>>688
マクド大学?
それよりそっちの知事次回はマック赤坂でもええやん

696 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 10:21:23.42 .net
>>695
得票できない候補を誰も選ぶわけない。
そんな発想じゃあ卒業できないぞ。

697 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 11:50:47.77 .net
あまえこそ

698 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 11:54:55.02 .net
卒業が楽を売りにしてるから他は期待してはダメ

699 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 14:18:10.67 .net
>>672
日大無職46%ワロタ
社会不適合者の巣窟だな
まともな人間いなそう

700 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 14:25:45.65 .net
内部にいくと学校の夏や夜間スクーリングに合わせて
仕事変えるのけっこういるから、仕事変えずに土日祝でSC完結しようとする人が
多いこことは違うよ。
サービス業(小売業)で土日仕事休めなかった人も、理屈ではそのほうが
平日スク出れるにもかかわらず、学友会の集まりが土曜にあるからということで、
仕事変える人もいる。
通信だけどはっきりいってここにいたとき楽しい。

701 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 14:26:45.70 .net
いたときよりも楽しい。

702 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 16:08:44.65 .net
何が言いたいのかわからぬ

703 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 16:34:36.85 .net
入ってみないと仕事変える理由はわからないよ

704 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 16:44:26.55 .net
どうせお前は卒業できないんだからどうでもいいよ

705 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 17:27:17.86 .net
産能にいるよりよっぽどいい。

706 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 19:08:30.61 .net
放送>大原>産能

707 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 20:14:36.95 .net
よくよく考えてみたら、入試も就活も無い産能社会人大学生こそ真の勝ち組だぞ。

入学後は残業時間減るから、年収若干落ちても年収400万円以上は余裕である。
地方で実家暮らしの32歳独身だから年400あれば十分。通学制の大学生で年400以上もらってる学生はそういないだろう。
地方の場合、大卒者でないとなれない学校教員や医師や弁護士にでもならない限り、高校卒業後すぐに大卒になった人は大抵負け組が多い。
地方のアホな大卒就職者は片道2時間近くかけて満員電車で都市部まで通勤するか、Iターンするか、ウサギ小屋みたいな庭の無い部屋に月10万(年120万)以上の家賃を払う人もいる。高額奨学金の返済に苦しむ奴も結構いる。
大学の学費って産能みたいに年20万円前後が普通だと思ってたら、通学制は倍以上かかって資産家でないと経済的に苦しむ人が多い。

今住んでる、250坪の庭付一軒家も自由が丘とか田園調布だったら豪邸なんだろうな。近所と比べてもこれが普通の大きさの家だけどね。。

スクーリングの新幹線や特急は必ずグリーン席利用。羽田までJAL国内線ファーストクラスやANAプレミアムクラスもよかったな〜
カモシュウ後は一泊5万円弱の外資系ホテル特別フロアでのんびり羽伸ばせます。(SC疲れやカモシュウ疲れを一切仕事に残さず、仕事に影響ささない為でもある)
地方の田舎暮らしの実家暮らし独身30代の高卒会社員大学生はちょっと贅沢しても貯金1000万円以上あるのが普通だと思うぞ。
ゆとり世代言う奴等が、精神的にも経済的にもなぜゆとりが無いのか理解できないな。

俺らの時代もらえるかどうか分からない厚生年金だが、満18歳の高卒後からノーブランクで厚生年金かかってるし、通学制で卒業した大卒者よりも厚生年金は4年早く満額もらえるしね。

708 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 20:19:23.98 .net
ゴメん。何が言いたいのか、さっぱりわからん。

709 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 20:24:06.72 .net
>>707
三行でおねがい

710 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 20:34:22.54 .net
ひどい内容w
やはり産能のレベル

711 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 20:39:14.44 .net
>>700
仕事変える理由が通信関係ないなら別にいいけど
スクーリング通うために仕事変えるならただのアホだよね

712 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 00:31:04.24 .net
ところが楽しいんだよ学校が。
入学式もオリエンテーションも行きたくなるんだよ。
ここではならなかったが。

713 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 01:54:29.72 .net
来月もキチガイきたらやだな

714 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 02:26:52.28 .net
どうせ卒業できないんだから今のうちに精々楽しんでおけば

715 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 04:31:11.62 .net
ここ卒業できないやつなんていない

716 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 07:15:58.86 .net
公式が6割と言っているわけだが。

717 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 08:35:28.66 .net
それは2年で卒業する人の割合

718 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 12:26:35.65 .net
いないというソースくれ。

719 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 12:51:50.51 .net
来月、地方のスクーリングに行くので終わり次第スクーリング報告致します。

720 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 22:09:05.39 .net
私としてもあまりにも単位取得が簡単なこの大学を問題視している。

レポート枚数は中央大学のように1単位1枚が適当であり、試験の難易度も上げるべきである。
このままでは、本大学の社会的地位は下がる一方なので文科省に通達せねばなるまい。

721 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 00:38:27.13 .net
2015年後期入学なんだけど租税法のテキスト、新版がとっくに出てるのになんで旧版よこすんだろ?
簿記2級なんてこないだ大幅改訂があったんだけどテキスト対応してるの?

722 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 00:59:22.67 .net
>>721
http://s.ameblo.jp/sanno2012/entry-11853449581.html

人によって配布される版が違うそうだ

723 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 02:01:55.90 .net
消費税率5%って‥‥

724 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 02:24:44.24 .net
本当だ、相続税も古いぞ

725 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 05:38:51.47 .net
そういうテキストの問題って、自分で新版買うのはダメなのかね。
所得税法のテキストが最近新しくなった

726 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 05:46:55.64 .net
財務諸表論、本当に地雷科目だった。
簿財持ちの自分がCってことは、日商2級・それ以下の程度の知識の人は軒並みFか?
GPA下げたくなかったから、自分もFにしてもらいたかったよ(泣)

727 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 07:09:42.63 .net
スクだと予め申告しておけば、「F」にしてもらえるんだけどな。

728 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 07:11:49.74 .net
>>720
いらんことすな
やるなら俺が卒業してからにしろや

729 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 17:45:34.69 .net
俺は古いテキストを配布された場合は、最新版のテキストを自費で購入していたね。
例えば法人税法とか。

特に税法の場合は頻繁に法律改正があるから古いテキストだと意味がないんだよね。
廃止された規定を勉強しても意味がない。

試験のときも配布されたテキストではなく、自費で購入した最新版のテキストを持ち込んで解答していた。

厳密に言えば不正だろうね。
まぁでももう卒業しちゃったから時効だな(笑)

経済的に余裕があれば
税法科目に関しては最新版のテキストを購入したほうがいいよ。
事務局から送付された時点で最新でも、その後、税法改正があったら陳腐化するからね。

学校がどうのこうのではなく、税法に関してガチで学びたいのであれば自腹を切ることも必要。

730 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 18:19:28.32 .net
ひどい学校やな

731 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:13:18.58 .net
SGU落選の中央大学では30年以上前の教科書を使用している科目もあるらしいから、それに比べたらウチは可愛いもんだな。

732 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:21:27.83 .net
税法に関しては毎年改正が入る。
常に最新のテキストを手元に置いておきたいのであれば、自腹を切るのは仕方ないね。

733 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:56:27.63 .net
毎年最新くばれよw

734 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 20:33:21.37 ID:tcO5vlmPw
>>729
なるほどね、所得税法のテキストが厚くなっちゃってね…
カバーで隠そうと思ったら合わないw

735 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 20:26:42.23 .net
>>733
頭悪いなお前

736 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 20:33:24.73 .net
最新のテキストを配っても、その人がその年度内に単位を取得せず、次年度に持ち越してしまうと問題が生ずるからな。
毎年改正が入る科目は運営が難しい面があるな。

737 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 20:45:05.09 .net
バイトとか契約社員しながらいってるやつらって何歳なんだろうな。
あの歳で正社員じゃないとかおわこんやな

738 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 20:45:48.00 .net
お前もオワコンだから心配すんなよ

739 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 20:51:06.23 .net
そもそもここにいる時点でオワコン
50歩100歩

740 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 20:52:34.03 .net
バカ野郎
まだ始まっちゃねーよ

741 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:10:14.52 .net
非正規が学ぶマネジメント

742 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 23:53:06.18 .net
そっかそういう考え方もあるのね!
ありがとう!
新しいテキスト自分で探してみるよ

743 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 05:52:44.18 .net
資格認定の書類出さなくちゃ
たかだか4単位だけど

744 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 06:28:16.97 .net
独り言はチラシの裏にかいとけw

745 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 15:58:09.21 .net
羨ましいくせに。

746 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 17:57:59.47 .net
>>744
2ちゃんに何を求めてるんだよw

747 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 20:15:03.44 .net
人生なんて半分は親で決まる
大学の学費も出せない親なんて親失格だ

748 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 22:27:02.45 .net
でも大学出ていなくても立派に社会人やっている人もたくさんいる。
スクーリングで出会う人達は私の知る限り立派な社会人であり職に就いて
いる。 心の余裕を感じるよ。 

749 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 23:21:47.81 .net
その仕事も10年後には人工知能にとって代わられる。
新しい仕事も創生されるが、たいてい若い世代しか身につかない。
産業能率を掲げているのに、プログラミングやらないのが解せないここ。

750 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:23:53.59 .net
昨年後期の一年次入学ですけど、進級時のレポ提出について教えて下さい。
進級(10月)の3ケ月程前(7月)位に学費請求、納入後7〜10日位で配本とのこと。
この場合、次年次配本科目のレポは直ぐに提出可?
それとも次年次開始(10月1日)以降?

新入学時の「学籍の有効日縛り」は理解しやすいけど、進級時はどうなるんですか?

751 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 14:05:47.66 .net
>>750 提出可です。10月の試験に次年次科目も受験可能です。 九月中に全部リポート提出して計画的に試験やスクをやるのも手です。

752 :748:2016/05/21(土) 15:45:32.89 .net
>>751
ありがとうございます

753 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 01:02:39.44 .net
本学SCは穏やかに進行したのかな?

754 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 13:11:07.72 .net
>>733
各税法の「基礎」は、毎年最新のものが届くみたいだぞ。

755 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 20:08:52.34 .net
本業どまん中の科目なのに、毎回科目習得試験F単位w
俺がアホなのか、過信か、レポートボロクソ批判しまくりの内容書いたからその腹いせかw

756 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 20:18:44.94 .net
>>754
「配本時の最新」は当然としても、履修を翌年以降に持ち越ししたら自前で調達じゃないのかな?

757 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 20:27:28.91 .net
>>755
その科目だけなの?
解答用紙の記入指示に従ってない(テキスト名記入)とかはどうなの?

758 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 20:47:34.48 .net
>>755
必修じゃなければ、それ捨てたらどうだ?

759 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 22:55:14.96 .net
産業心理コースの奴居てる?

760 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 23:21:39.32 .net
>>759
自分へ違うけど、結構いる。

761 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 23:22:58.59 .net
資格系科目のスクーリング落ちるってそんなにめずらしくない?

762 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 23:27:46.28 .net
>>761
珍しくはない。資格系は事実上絶対評価。
点数取れれば高評価だけど、失敗すると不合格多数。
計算ミスとかしたら点数与えようがないから。

763 :759:2016/05/23(月) 23:40:53.18 .net
>>762
やっぱり資格系科目は3日で理解するのはきびしそうだし
他の科目以上にしっかり予習しといた方が良いのかね
資格系科目を追加で取ろうか考えてるけど
興味ないと苦戦しそうかな? 

764 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 23:50:15.89 .net
>>763
資格系はグループワークはない事が多い。(やる科目もある)
その科目を勉強したいとか興味があるから取るってならやる意味あるけど、
グループワークやりたくないからって理由だったらやめた方が良いかもね。
グループワークなくても宿題が出たり、事実上最終試験1発勝負でテキスト参照不可って科目がある。

765 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 00:06:23.02 .net
>>761
資格系、厚生年金と健康保険なら難しいから試験でFもありうるなー。

766 :763:2016/05/24(火) 00:07:42.63 .net
あ、カモシュウじゃなくてスクーリング試験ね。

767 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 01:46:50.66 .net
こないだのスクーリング、リーゼントで背広のやついてビビった
そいつに明るい若い女が仕事聞いたら無職でワロタ
リーゼント基地害ぽかったからグループ違って良かったわ

768 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 01:47:26.17 .net
成績来るのいつ?
6月のカモシュウ終わってから?

769 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 07:58:50.98 .net
>>768
「いつの」「何(カモシュウ/SC)」かを書かないと…。

770 :759:2016/05/24(火) 08:35:24.14 .net
>>764
やっぱり目的がないと難しそうだね。
考え直すわ。

771 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 11:54:37.87 .net
>>769
全教科乗ってるやつ
評価とか

772 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:38:13.09 .net
6月下旬だね
だから、6月カモシュウは入らない

773 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:44:16.64 .net
>>771
学修状況連絡表の事か?
6月下旬だけど、今年の4月入学生には来ない。

774 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 13:36:54.24 .net
来ないのか!
二人ともありがとう

775 :770:2016/05/24(火) 14:29:47.79 .net
新入生には自動では来ないが請求すれば発行されます

776 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 19:10:18.74 .net
「在学中の技能審査」のため、7月のビシネス実務法務受けようと思ったが、
合格発表が8月中旬なので、審査申請に間に合わないんだな。
色々考えるてはみるが、年間スケジュール表を作らないと厳しいな

777 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 23:40:56.38 .net
>>765
誰も言わないから敢えて突っ込んでやるけど、

健康保険と厚生年金の科目は大学にはねえよ。

>>776
科目重複しないようにな。

778 :774:2016/05/26(木) 01:24:09.28 .net
>>777
サンクス。その観点が抜けてたね
しかし7月試験も12月試験も、申請は2月しかダメって何だろね

779 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:45:58.30 .net
GWのスクーリングの成績
SとAだったわ

780 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 21:46:15.97 ID:mRm/ocZVT
おめ

781 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 22:02:02.69 .net
>>779
うらやましいぞ。頑張ったのに2本ともBだったでゴザる。

782 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:30:19.52 .net
何より授業が楽しかったわ
先生もなんかエロかわいいしさ

783 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 10:00:28.00 .net
やれた人いる?

784 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:13:14.06 .net
すっげーフェラのうまい子とやれたよ



お返しに俺もしゃぶってあげた

785 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 19:21:41.53 .net
あーーーっっ!!

786 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:45:37.04 .net
経営分析を学ぶ
の基本リポートやった人いる?

テキストに書いてないこと問題に出すぎじゃないですか?
カモシュウなんかよりよっぽど難しいんですけどデフォルトですかね?

787 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:19:24.91 .net
大学職員 高校生の裸“盗撮” 偽名でエステ店経営
(2016/05/28 11:55)

東京・港区のエステ店で女子高校生の裸を盗撮したとして、大学職員の男が逮捕されました。

大学職員の山崎良二容疑者(58)

は今年9月、港区六本木の美容エステ店で、客として訪れていた当時15歳の女子高校生の裸の胸を盗撮した疑いが持たれています。
警視庁によりますと、山崎容疑者は都内の私立大学に勤務する一方、偽名でエステ店を経営していました。

エステ店には、施術中の裸の女性を狙った複数の隠しカメラが設置されていたということです。
取り調べに対して、山崎容疑者は容疑を認めています。
押収されたハードディスクには、他にも十数人の女性を盗撮したとみられる動画が残っていて、警視庁は余罪を調べています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000075793.html

788 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 22:06:14.12 .net
追加履修を6月1日に申請したら、払込用紙は何日くらいで届くかな?
8月試験申請用レポ提出に間に合うだろうか

789 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 00:02:38.40 .net
1階の教室行くまでのニオイ独特だよね。
最初通ったとき前にワキガの人がいるんだと思った。
何のニオイなんだろう。

790 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 01:05:28.67 .net
空調の空気の取り入れ口あたりに雑巾でも乾かしているのではないかと
思う。 空気の取り入れ口付近に何かあるもしくはあったのか? 風の流れ
かはわからんがそんなのが理由だと思う。 いつもじゃないよね?

791 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 07:39:33.33 .net
カビだろ

総レス数 1004
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200