2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★

300 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 17:03:00.28 .net
食べ物の臭いを気にする(嫌がる)人もいるでしょうから、
室内で弁当など食べて良いかダメかを、施設側の方で言わないの?

301 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 17:12:49.23 .net
砲台もさ面接参加者にサンドイッチとコーヒーくらいの
サービスを提供すりゃいいのにな

302 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 17:40:51.90 .net
>>301
サイエンス・カフェならぬアカデミック・カフェ?
単位なさそう

303 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:03:11.90 .net
勉強進んでる?

304 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:12:43.23 .net
>>301
いらね

305 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:20:22.67 .net
>>298
土曜日なら確か拓殖大が学食がやってる

306 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:22:38.93 .net
>>303
放送授業
5/6通信課題完了

オンライン授業
0/2 中間課題など終了

面接授業
0/4 完了
ひとつだけ半分完了

307 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:34:34.68 .net
>>301
どうせなら、ご当地駅弁・お茶・コーヒー・おしぼりのサービスでもあるといいのに。
文京はご当地駅弁に代えてくさや・鮒寿司とか。

308 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:38:34.07 .net
>>300
鼻ニンニクバスのセンターからは、教室内で食ってもいいっていう連絡が届いている。

309 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:46:16.44 .net
>>301
ないものねだりしてないで、どうすれば、面接授業参加者全員にサンドイッチとコーヒーを提供することが可能
になるか、具体的に考えて下さい。
実現するためには、実現可能性のある案をセンターに示さなければだめ。

310 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:48:49.63 .net
どうせなら、学内に酒が飲める施設がほしい。
一般の大学ならあちこちにあるのに、放送大学にはないぞ。

311 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:52:22.60 .net
298です。
情報ありがとうございます。

拓大は盲点でした。
晴れたら行ってみようかと。

講義室でのことは、施設から一言あるとありがたいね。
禁止なら禁止と。
どっちでもいいってことだと、悪いことしてるわけじゃないのに
においを気にする人の冷たい視線が気になるよね。

312 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:59:01.87 .net
>>311
http://www.takushoku-u.ac.jp/campus_life/restaurant.html

ほい予習用

313 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 19:10:33.56 .net
>>312 ありがと。

314 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 20:06:34.79 .net
定食メニューはやや貧弱だが、ライス50円は安いわ
30年前、俺の行ってた大学生協では中ライス80円だったぞw

315 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 21:02:58.88 .net
中国語と韓国語取ってる人多い?

316 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 21:49:39.55 .net
面接授業おわってうちあげで飲みいったり
ライン交換して友達になったり
そういうのはないのかな

317 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 22:06:39.20 .net
LINEやってるけど、放送大学の付き合いで一度もLINEという言葉を聞いたことない

318 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 22:29:23.55 .net
>>317
韓国ネイバーの100%子会社だよ

319 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 22:33:51.22 .net
LINE 日本人が知らない不都合な真実
http://www.amazon.co.jp/dp/4334038573/

320 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 06:10:14.07 .net
携帯ショップへ行ったら、修理依頼の人が横に座っていたが、
「通話は復活できなくてもいいのでラインだけはなんとかしてください」と言っていたが、
そんなもんかね・・・

321 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:02:52.64 .net
zveiの広告ウザい死ね(vが重なってwかも知れんが)

322 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:18:21.64 .net
>>316
面接授業終了後、講師もさそってお茶してる連中もいるよ。

323 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:21:46.88 .net
>>321
ツヴァイ(zwei)ねぇ、関連ページ見てんだろ

324 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:33:56.46 .net
見る訳ねーだろ
誰が好き好んで自宅を北朝鮮にしたいものか

325 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:41:35.00 .net
魂渇とか困員・血痕って何の罰ゲームだよ

326 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:47:01.62 .net
ということは、反応してんだw
google ads なら 右上の X で削除できるよ

327 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 10:01:53.70 .net
おからーーーーーー!
民進党は良くてもおからは×。

328 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 15:03:27.46 .net
>>310
19や20の貧乏学生じゃあるまいし、いい大人がお気に入りの飲み屋くらいあるだろうに。なにも学内で飲まなくても

329 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 15:12:38.62 .net
よくない大人ですんません

330 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 15:41:23.57 .net
>>328
>貧乏学生じゃあるまいし
発想が貧困というか、先入観にとらわれすぎ
学内で酒を飲む、というと、なぜ学外より安上がり、と思うのか?
都内の大学で学内に酒が飲める施設があるところが何箇所もあるが、
必ずしも学外より安いわけではない。
授業の延長として教員と学生で議論したり、学内で飲むのもいいものだよ。

331 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 15:59:12.49 .net
酒飲まないからといって死ぬ訳じゃあるまい

332 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:05:07.76 .net
アル中はあらゆる理屈をつけて飲酒を正当化する
病気だからまともな理屈を言っても無駄

333 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:22:31.80 .net
アルコール中毒じゃなくてアルコール依存症な

334 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:31:58.33 .net
学習センター入り口付近にある喫煙所廃止しろ
学習センターに出入りするたび嫌な思いしてる
もともとは外部から来た人がタバコ消すためのものだったのに
いつの間にか皆平気でタバコを吸う場所になってる

335 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:56:21.72 .net
タバコ吸いながら歩いてくることが論外
撤去でいいのでは

336 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 18:00:09.95 .net
アルコール依存症は治らないみたいだな
略称はなんだろう
アル存

337 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 19:26:53.87 .net
鼻ニンニクバスのセンターは医学部・病院の敷地内だから全面禁煙。
バスのデザインはいかんけど、センターの雰囲気いいよ。空気がきれいだしな。

338 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 20:13:29.92 .net
埼玉学習センターは駅チカで便利やな

339 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 20:26:52.44 .net
>>338
確かにそうだった
池袋からならさほど時間かからないしね

340 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 00:17:21.38 .net
http://s.ameblo.jp/mikisite/entry-12152982795.html

今年の4月から、毎週金曜日の夜24時より、放送大学の授業「ダイナミックな地球」の聞き手役を務めさせていただいています。

341 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 00:20:49.98 .net
講義室で昼食後に歯を磨いている人を見たのは驚いた
高齢者男性

ちなみに半数以上の人は食事は普通に講義室内で食べていた

342 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 07:02:59.83 .net
つたこが、加齢臭ぷんぷんの爺さんの手を握りながら
指導している場面を想像すると・・・

343 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:25:29.14 .net
放送大学の若造学生って、なんか無表情で暗そうな奴が多いな

344 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:32:36.12 .net
昭和の子供達の写真を見ると弾けるような笑顔が印象的
http://btl369.blogdehp.ne.jp/image/showaboysfundoshi.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/RIPEkun/20160209/20160209224423.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/eaf/2286022/20130517_1393971.jpg

345 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:39:21.40 .net
>>341
歯磨きならいいじゃん
休み時間に並んで血圧図ってるのは驚いた

346 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:43:45.03 .net
>>344
この子たちが現在の放送大学生

347 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:44:18.62 .net
>>344
いい表情だね
いまの子供はスマホばかりいじったり
デジタルなゲームに没頭するから
ほんとうに表情がとぼしい

348 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:53:16.59 .net
ラテン語を履修中だけど面白い
Commentarii de Bello Gallico (ガリア戦記)を原語で読むことに挑戦するよ

349 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:58:19.98 .net
おれは日本語をさらにきわめたいから
来学期は日本語ラテリシーをとりたい

350 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:00:16.84 .net
>>349
ラテリシーを極めて下さい

351 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:06:12.30 .net
>>350
エールをありがとう
がんばるよ

352 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:19:16.12 .net
>>348
俺も取りたいなあ
今回取るべきだった

次の試験日土日になるのはいつだろう

353 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:57:26.23 .net
らてりしー

りてらしー

354 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:05:34.52 .net
>>349
俺もとるよ

355 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:47:51.46 .net
マーくんと先生のやりとり面白いな。
日本語リテラシー。
そのやりとりが終わって、
先生が解説にうつる場面替えは、
なんだか昔のNHKの番組っぽいつくりだ。

356 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:58:14.29 .net
放送授業は全体的に画と音楽が昔のNHK教育みたいだよね
信頼イメージ、高齢者の親しみやすさにはプラスかもしれないけど、センスが古く感じられるのも確か
もっと現代的にも出来るはず

357 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:09:17.92 .net
>>355
そうそうこれよくできてるよ

358 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:12:20.45 .net
40年前の教育テレビ。
日本語リテラシーで20年前くらいか。

359 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:20:25.76 .net
ビジネスの様々な場面で日本語ラテリシーは応用できるし、
自身持っておすすめできる。

360 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:20:56.95 .net
ラテリシー

未曾有ゆうの新語だなw

361 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:26:24.43 .net
アルコールは簡単に止められたがタバコが止められん。
わかばを吸ってるが値上げするしふざけんな。
低所得者に重税かけるな。
貧者は喘ぎ、富むものがより富むこんな日本なんて。

362 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:30:24.92 .net
>自身持って
自信持ってじゃなくて?

363 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:31:59.16 .net
爺様ばかりだなこの大学。

364 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:47:42.48 .net
>>363
きちんと在学生の年齢構成を調べてから書込しなさい。
「ばかり」ではないから。

365 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 14:01:55.67 .net
>>340
放送授業ってデカ目補正してねえか?
ブログの顔と違うぞ

366 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:06:32.16 .net
実際、ここは在学生の平均年齢一番高いだろ。

367 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:17:50.60 .net
学生の預貯金の残高の上位10%の平均をとれば、
多分、全国トップクラスではないだろうか。

ちなみに、私は自営業で1億円以上貯めている。

368 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:23:41.91 .net
怪しいなあ、仕事は何なの?

369 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:24:13.22 .net
>>356
このままNHKの路線たどるとすると
何十年後にまずアシスタントがC級アイドルの登竜門になって
それからお笑い芸人の売り出しに使われる事になります

370 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:47:17.84 .net
>>368
ある士業です。

代書屋(行・司)ではありません(笑)

371 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 16:13:30.71 .net
弁護士か

372 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:16:24.28 .net
嘘こけ。
金があるなら放送なんて選ばんわ。
早稲田eスクとか行くわ。

373 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:36:15.76 .net
>>363
>爺様ばかり
明らかにこれは誤り。事実誤認もはなはだしい

婆様をお忘れなく

374 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:40:17.00 .net
>>372
早稲田で無駄使いせずに放送大学で少しづつ学習する。
それが1億もの金融資産を築くコツですよ。

375 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:42:55.38 .net
1億ぐらいで偉そうに、俺は3億持ってるぞ

376 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:43:44.65 .net
3億ぐらいで偉そうに、俺は5億持ってるぞ

377 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:44:16.53 .net
>>361
禁煙外来の医師のところを訪れるべし。
自由診療だから最初は痛いけど、重税を考えたら十分もとが取れる。

378 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:46:06.97 .net
億でいばるな、俺は生ポだから遊んでても飯が食えるぞ

379 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:48:22.98 .net
>>369
【放送大学】丁野奈都子11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ana/1460114831/

380 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:23:29.58 .net
>>377
禁煙外来
健康保険適用

381 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:38:32.19 .net
>>367
2ch的で怪しい。

>>376
充分にありえそうだね。

382 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:47:53.66 .net
>>372
学歴目当てなら早稲田でもいいだろうけど
eスクールには、学べる科目の幅が狭い。
放大と比べると選択肢が少な過ぎる。

383 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:53:01.46 .net
>>380
へえ、そうなんだ。
悔い改める人には、道を作らねばな。

384 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:43:05.53 .net
>>374
早慶卒で箔を付ければ後々稼いで元は取れるだろ。
ハイリターンを望める先行投資だ。
自尊心もキャリアも傷つかない。
明らかな貧民思考で嘘がバレバレだな。

385 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:49:42.70 .net
呆大の学生は、学士など資格がどうしても欲しい人と、
それにこだわらない人(既に持っている人を含む)の
2種類に分けられる。

双方は資力もマインドも大きく異なるので、
一律に論じるのは無理

386 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:54:22.67 .net
>>348
おすすめ
ギリシア・ローマ名言集 (岩波文庫) 柳沼 重剛

387 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 20:25:05.62 .net
ババアが集団で談笑している様子ほど不気味なものはない

388 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 21:33:55.85 .net
字間違ってるアホがおるようだが、ここは宝大

389 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 23:24:32.42 .net
>それにこだわらない人(既に持っている人を含む)
だから最多数のオアシス科目を抱える割に産能より
卒業率低いんだよな。高齢者が多いってのもあるが。
あっちは最短卒業でないと大損だから気合い入るしな。
卒業難易度の低さでは放送がピカイチなのに誤解を招く。

390 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:02:20.71 .net
>>389
卒業までの期間が延びても卒業率は変わらない

391 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:10:41.79 .net
卒業率の計算方法がよくわからないんだけど、
これって4年間(3年次編入は2年)で卒業した人の人数みたいな意味??

2012年4月に入学して2016年3月に卒業した人の割合みたいなの??

それとも適当に過去10年間の入学者に対する
卒業した人の数みたいな漠然とした割合??

放送大学の授業料支払システムからするに
そもそも、兼業学生で4年は難しいという人や
最初から長年掛けてゆっくりやる人が集中するだろうから
4年卒業率みたいな指標だと放送大は不利になるよな
学士入学で3年次編入なら卒業資格自体拘ってなさそうだしw

逆に4年で卒業を目指す人は学費支払システム面でも
放送大学に拘る必要もないので他通信でもいい

392 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:12:17.39 .net
まぁ卒業は難しいと思われている方が卒業したら箔が付くよなw

393 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:18:18.95 .net
>>391
卒業率は入学した学生分の卒業した学生数

四年でとかじゃない

394 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:42:58.78 .net
講義室で食事とってもよかったはずだが気にする人もいるのね
若い学生が暗い顔してるのは爺婆しかいないからだと思う
休憩時間も講義中もうるさい方々が多いから気分も滅入る

395 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 07:41:13.33 .net
何でも傍若無人な年寄りのせいにしちゃいかんよ。
放送大学の若い学生は何らかの精神症を患ってるとしか思えない。
自分でもそう思ってるから心理学科目が人気なんじゃない?

396 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 07:58:18.96 .net
>>395
あの若者たちは精神いかれて障害手帳持ってるから

397 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:13:43.20 .net
「初歩からの物理(’16)」を見ているが、アシスタントの岡山悠子さんが年取ってしまってびっくり。
最初に見たときは25歳前後で美人だったが、もう37〜8歳になるようだね。
痩せ型なので骨格がみえてしまって、残念だ。

398 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:21:55.97 .net
TV放送授業を観ていると「放送大学は正規の通信大学です。」というお知らせが頻繁に出てくるが、違和感がある。
誰かに「放送大学は正規の通信大学なの?」と訊かれたのに、必死に答えているように思える。
誰がどのように勘違いして質問したのか、その内容を知りたい。

それとも「放送大学は専門学校だろう。」と思っている人が多くて、それを否定しているのだろうか。

399 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:27:17.27 .net
>>398
科目履修してる人の割合多そうだし
いいんじゃない
これだけだと大学出たことならないけど
全科履修生もあるってところで

あとテレビやってるだけだと思ってる人もいるんじゃない?
テキスト
通信課題
テスト
もあるのに

400 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:32:40.11 .net
テキストも放送授業は専用テキストで専門書は使わない。
まるで銭ゲバ通信教員みたい。

401 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:40:26.32 .net
文句を言いながらも離れない学生が、
放大にとっての最良の顧客である。

402 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:40:48.57 .net
専用テキストは放送大学用語では印刷教材といい振興会が独占的に請け負っているが
ここの教員は研究や学生対応を犠牲にして必死に執筆させられているのが実状。
他の出版社のものは本人の著作であっても使うことは許されない。

振興会の経理情報を公開されいないが天下りの状況は公開されているので抜粋してみた。
本木章喜(文部科学省大臣官房付)
橋本貞夫(大蔵省印刷局長)
大澤幸夫(文化庁文化財保護部長)

403 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:54:08.63 .net
本木章喜というのは大学入試センター時代、随意契約の担当者だったやつ?

404 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:55:48.74 .net
文句を言われながらも離れない天下りが、
放大にとっての最重要顧客である。

405 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:17:09.57 .net
「初歩からの物理(’16)」の第一回から第四回までを観たが、内容がNHK高校基礎物理のレベルに下がっていてびっくり。
殆ど数式が出てこないのに改めてびっくり。
前回の「初歩からの物理」はもっともっとレベルが高かったのに。
このレベルを履修して、専門科目の物理に進むのは絶対に不可能だね。
オンライン科目の「物理演習」を学習することは必須として、更に自習が必要そう。

他の科目の「初歩からの○○」は、このようなレベルに下がったのかな。
これもカリキュラムの見直しの弊害なんだろうなあああああ。

406 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 10:36:20.68 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/info_map/shizen.html
ナンバリング見ると物理の世界('11)が上位互換っぽいね

407 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 11:12:42.33 .net
「初歩からの○○」は高校生レベルはまちがいない。
急激に学力低下している。

408 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 11:19:21.44 .net
レベルの低下は全国の大学で起きていること。
だから高校レベルの補習を大学でやってから、専門教育へと導くカリキュラムが一般的になって
きている。

409 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 11:59:33.98 .net
>>398
何年前か忘れたけど、ツイッターで、
放送大は本当大学じゃない、みたいなケチつけた大学教員がいて
それに学長(obake)が反論した
おんなじようなこと言う人が多いんじゃないの?
一度、この件で専用のスレが立ったけど
言い方はともかく言ってることは正しいっていう反応が結構多かった

410 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:19:15.97 .net
>>409
要するに砲台スレずっと監視してるニート

411 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 13:12:45.42 .net
まあジジ婆も入学しているのだから、初歩的な内容の科目が
あるのも仕方がないのでは。

いきなり偏微分方程式を解け、というわけにもいくまい。

412 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 13:47:20.96 .net
明日から夏期集中の科目登録開始か

社会と産業専攻だけど
経営学の知見が含まれる
看護管理を登録しようかな
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kango/1887220.html

413 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 14:52:20.50 .net
>>398
単なるCMではないのか??

そういえば放送大学をNHKがやってると誤解している人がたまにいるね
一般的な民放以外の放送局は全部NHKみたいな感覚なのかw

414 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 16:18:58.98 .net
>>404
放送大学は正規の天下り大学です。

415 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 16:21:56.33 .net
出だしがどうあれ、最終的に微分方程式とか量子化学とかに結び付けば問題ないだろう

416 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:03:27.33 .net
ジジイになって計算スピードも記憶力も衰えたから
微分方程式とか量子化学とかどうでもいいわ。

417 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:11:14.56 .net
>>413
NHKとのつながりが強かったからじゃね?

418 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:12:43.90 .net
教科書指定ある面接に何回か出たけど初めて教科書をきちんと使った授業だったわ

419 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:26:32.19 .net
>>416
記憶なんてどうでもいいから、応用することのほうが大事。
そのために持ち込み許可になってるんだろが。

420 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:47:06.21 .net
>>402
印刷教材は放送大学の用語じゃないよ。
法律で定められてる公式の用語。
他の通信でも使われてる言葉だよ。

421 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:00:21.22 .net
ものすごく初心者な質問で既出だったら申し訳ないんですが
質問箱で質問したいと思っています。

ある先生の講義を履修していて質問をしようと思っています。
疑問に思っていることが履修してる講義の本には書かれてなくて、
その先生がやってる別の講義と関係しているみたいだ、みたいな場合は
質問するために別の講義を履修しないといけないのでしょうか。

422 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:02:09.85 .net
直接先生にメールしたら?

423 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:15:39.96 .net
メールアドレスってどちらにあるんでしょうか

424 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:22:00.31 .net
>>421
>質問箱で質問したいと思っています。
質問箱で質問したらいいと思います。

425 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:29:38.44 .net
>履修外の科目についての質問や日常生活で生じた疑問についての質問はお受けできません。
と書いてあるので尋ねたのですが

どうやら別の科目を履修して質問するしかないということですね

お答えいただきありがとうございました。

426 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:35:50.03 .net
>>421
>>425
質問したい先生の科目を現在履修中じゃないのですか?
履修中なら、その関連から質問してもいいと思いますが。

427 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 19:54:28.65 .net
GWのうちに通信指導をやってしまおうと思ったけれど、
うんこしたい。

428 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 19:55:39.33 .net
履修している科目との関連づけを明示し、
他の科目と関係するとはこちらから
言わないで質問すればよいのに。

その程度の知恵が回らないと、
大学の外でも生きていけない。

429 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 20:11:46.48 .net
学習センターも図書館もwifi通ってないのが不便。

430 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 21:15:36.92 .net
最近、質問箱に対する回答が非常に遅くなっている。
どうも質問fが多く、しかも先生からすればくだらない質問で回答する気にもならないととか。
学生も学生なら、教授も教授だね、

431 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 21:21:16.56 .net
>>428
「正規」を強調しない他大学は気軽に教員とコンタクトがとれるんだけどね。
卒業後は特にね。だから大卒は価値があるんだが単位取ったらハイサヨナラのくっそ大学はダメだと言われる。

432 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 21:23:21.69 .net
外国人旅行者が欲しいというから、あちこちにwifiスポットができているのに
情報コースのある大学でwifi使えね、というのは何が正規の大学だ、と自信をもって言える。

433 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 21:27:20.58 .net
>>425
履修外の科目には履修後の科目も含まれるクソッぷり。

434 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 22:07:55.17 .net
>>431
日本語で頼むわ
大卒なんだろうからさ

435 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 23:01:41.33 .net
>>429 そうなんですか・・・。
それなら何もセンターに行かなくても、
wifi 完備のカフェとかでもいいってことになる?

というより、入学前はセンターに週一で通おうと意気込んでいたけど
早くも挫折。
センター行かなくても、家でインターネット配信で見れるし。
センターに行く意味を失っている。。。
面接と試験だけっていうのも。
そういう人も多いのかな。

笑い話のようですが、かえってこの2ちゃんのほうが
学生サロンの役割を果たしているような。

436 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 00:15:37.03 .net
JAVAのオンライン科目はセンターPCではなく自宅PCでやれ!だもんなあ。

437 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 00:52:42.08 .net
そりゃそうだろ

438 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 00:56:27.21 .net
>>435
通って何がしたかったのか想像もつかないけど、
通い癖付けたくてここを選んだのなら、残念ながら失敗だと思うよ。ご愁傷様

定期的にセンター通うのなんて、サークル入るとかして学生間交流する人ぐらいじゃないかね。

439 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 03:06:53.99 .net
自宅にTVもPCも無い人だっているだろ
むしろタブレットやスマホだけの人が増えてきてるぞ(想像)

440 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 03:30:31.06 .net
プログラミングを学ぼうってのにPCも用意しないのはそもそも学ぶ気があるのかすら疑問

441 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 06:45:52.77 .net
>>432>>435俺は今年卒業だから遅いけど、後輩たちには快適な環境で学んでほしいな。
目安箱とかなかったっけ?

442 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 07:54:04.09 .net
俺はネット中毒だから勉強時に強制的にwifiが遮断される環境というのも悪くないと思ってる

443 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 08:32:42.76 .net
センターでわざわざ視聴してる人は暇な人のイメージしかない

444 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 08:50:42.38 .net
>>431
他は最低でもオフィスアワーを設けて面会可能なんだよな
ここは履修時だけ質問権を与えますとか、しかも回答がなかなか返ってこない。

445 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 08:52:38.84 .net
>>440
情報コースを設置したってのにPCも用意しないのはそもそも学ばせる気があるのかすら疑問

446 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 08:54:14.74 .net
>>445
いや
オンライン授業が面接に来なくていいよ
って授業なんだから、、、

面接授業の代わりなんだから
自宅でできるメリットを潰してどうする

447 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 08:59:20.32 .net
センターのパソコンでオンラインを受けていけないわけではない。
むしろネットにアクセスできればいつでもどこでも受けていいのがメリット。
なんで自宅に限るのかね。精神症患者の多くは視野が狭いと言われているが。

448 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:25:20.37 .net
メンヘラーへの攻撃は視野外からの攻撃が予想外となりクリーンヒットしやすいだろう

449 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:27:07.89 .net
センターのパソコンに台数制限あることを考えると
占有時間が長いオンライン授業はダメだろう

450 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:30:36.96 .net
そこはそれ。待ってそうな人がいれば譲る。
でもセンターに学生が多いのは試験や面接のときぐらい。
ガラッガラのときにパソコンが足りないようでは情報コース設置の意味がない。

451 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:30:48.70 .net
岡山悠子さんは小じわが目立つようになってきたが、結婚指輪をしていたのは嬉しい。

452 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:32:18.11 .net
マア君と枝理ちゃんのやりとりを真似てみる。

健常者「オンラインっていいよね。いつでもどこでも授業を受けられる」
メンヘ「宅でできるメリットを潰してどうする」
健常者「だから、君は...」
メンヘ「台数制限もあるし」
健常者「みんな使ってないし」

453 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:43:44.90 .net
いつでもどこでもオンライン授業なら隙間時間を利用できるように設計すべき

454 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:45:24.32 .net
>>446
オキニな女性職員が来てくれるなら在宅学習でもいいけど、そうはいかんざき。

455 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:56:38.83 .net
>>453
iPhone iPadでも大丈夫

456 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 09:59:01.22 .net
>>444
オフィスアワーもどきは学習センターレベルではあったかも

457 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 10:04:51.39 .net
>>443
世界が小さくて可哀想

458 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:07:42.11 .net
>>444
通信制の大学なんだからオフィスアワーはいらない。
一般大学と同じ環境を求めるのはお門違い。
履修中のメールで十分。

459 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:14:13.12 .net
センターによって違うかもしれないけど、講師に予約して質問できる日あるだろ?

それって小さい質問でもいいの?
例が極端だけど「アイム太郎」と「マイネームイズ太郎」どっちが自然か、とか

460 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:20:40.59 .net
本人が疑問に思うなら質問に良し悪しはない
そんなことで嫌な顔するのは教える側が二流だから気にするな

461 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:28:30.65 .net
>>460
ありがとう聞きに行ってみる
先生にマンツーマンに聞きに行くの久し振りだからちょっと緊張するなwww

462 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:29:06.50 .net
>>411
ジジ婆を舐めたらいかんぞえ。
平均的には20代の若者より、ジジ婆の方が優秀なような気がする。
自信があるから在学しているので、ボケを悟ったら即やめる。
どこにも入れなかったけどとにかく学位が欲しいという若者とは大違い。
旧帝・お茶女卒などザラにいるし、元大学教授・元大会社役員も結構知っている。

463 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:30:23.92 .net
東大卒もいた

464 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:39:16.73 .net
>>462,463
自分が惨めになってきた

465 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:46:26.51 .net
しかし若さはどんだけ金を積んでも学歴を積んでも得られない

466 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 11:47:31.03 .net
>>462
20代、国立落ちてとにかく学位がほしいから入学した若者だけど、このレスは分かる

学歴職歴の話をすれば社会的に見て誰もが高いというようなところにいた人もたくさんいるし
現時点の勉強の話をしてもサークルとかで話したり、質問したりしてみて分かったけど馬鹿にするなんて間違ってもできない
コミュニケーションの話をするとサークルでもうるさいくらい話の止まらない引き出しの多さ(失礼な言い方すまない)

人生の先輩なんてふざけたこと無しにして尊敬するし一緒にいて楽しい
特に俺なんて同年代の友達がいないから大学の付き合いが楽しくて仕方ない


サークルにくるような人しか俺は知らないと一応かいておく

467 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:11:58.03 .net
放送大学ってコミュ症でも卒業できますか?

468 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:24:39.00 .net
>>462
放送法を所管する総務省が違反ではないとしてる傍から放送法違反と公式発表した
岡部洋一は何故にボケを悟って即やめないのでしょうか?
ボケが現場を怒らせて帰しちゃったんで当局は2年で授業を打ちきって制作費を回収できず。
我々学習は学ぶ機会を奪われたままです。

469 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:26:41.42 .net
>>458
そんなところに放送大学の評価の低さの原因があるよね?
ま、君はそれでも十分なのだろうが。。。

470 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:31:27.10 .net
>>466
「我 以 外 皆 我 師」か。偉いぞ君。その調子でがむばりたまへ。
俺はセンター談話室で勝手に独演会を開催してるJJIにウィキペディアに書いてある事以外も教えてください。
といったら金魚みたいに無言で口をパクパクしたよ。
帰りに俺の車のタイヤ見たらパンクしててペチャンコだったけどなw

471 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:32:32.92 .net
お迎え待ち状態のジジババが
必死に勉強している様子を見ると、
ただ、可哀相という感想しか
湧かないのだが。

472 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:34:09.19 .net
>>411
偏微分方程式はそれほど難しくないだろ。
ジジババが答えるのは英検準2級の問題を答えるってやつ。
一応、高卒レベルなんで答えられないと、ここに来ちゃダメなんだけね。

473 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:35:27.17 .net
>>470
ウィキペディアに書いてあることでも人から聞くのとでは違うと思うし話の種になるから俺は楽しいと思うけどなあ

474 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:37:26.31 .net
ジジババの弱点は語学と数学

475 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:43:40.28 .net
誰でもそうじゃんw

476 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:49:01.71 .net
>>471
お前が年寄りと言われるようになった時、今、お前が書き込みしたことを思い出すがいい。

477 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:49:56.56 .net
>>468
>放送法を所管する総務省が違反ではないとしてる
総務省の公式見解なんですか?
新聞に載ってたのは匿名職員の個人的見解だったような…
まあ、高市さんが「違反ではない」と宣言してくれたんなら安心なんでしょうけどねw

478 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:51:44.39 .net
>>469
蔑むほど、放送大学の評価が低いと思うなら、ここに来なけりゃいいのに。

479 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:54:01.93 .net
>>474
俺も爺だけど、むしろ国文学とか歴史学の方が苦手だわ
それなりの理系出身で、英語論文もたまには読むから英数理は割と得意
単にこの大学には理系出身者が少ないだけのような気がするぞ

480 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 12:54:56.43 .net
>>470
安物のタイヤを履いてんだな。
今時のタイヤは、そんな簡単に空気は抜けないよ。
で、警察には届けたのかい?センター敷地内なら、センターにも届けないとな。

481 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 13:02:19.97 .net
少し前のことだけど、英文購読のサークルに迷い込んできた
ババアを追い出したことがある。
皆が知っている単語の意味にこだわって皆の時間を浪費したり
自分の課題についてプリントを作るなど頑張りすぎていたので
皆で無視したりして、ようやく追い出した。大変だったわ。

482 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 13:05:09.30 .net
少しでも加齢臭が出てきたら、
集団の中に入ってくるのは
止めてほしい。

加齢臭アレルギーの人って結構多いんだよね。
自分では気がつかないと思うけど。

483 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 13:12:37.57 .net
少し前のことだけど、英文購読のサークルに迷い込んで
追い出されたことがある。
俺だけが知っている単語の意味にこだわって皆の時間を浪費したり
自分の課題についてプリントを作るなど頑張りすぎたので
皆に無視されたりして、とうとう追い出された。大変だったわ。

484 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 13:17:51.69 .net
放送大学に入学していろいろな年代の人と話す機会が増えたけど、
面白いのは年配の人たちだね。
長い人生の間に培われた教養やそれに基づく判断力には脱帽だな。
若年層が浅薄に思えてしょうがない。

485 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 13:29:27.56 .net
連休、快晴。こんな日に勉強しているなんて。
2ちゃんやってる場合でもないな。
センターに遊びに行こう。
ジーンズに白いシャツ着てるから声かけてくれ。

486 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 14:02:13.34 .net
>>483
>俺だけが知っている単語の意味
英辞郎君も知らなかったのかな?
彼の単語力には普通の人間で勝てる人はまずいないと思ってるんだが

487 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 14:20:56.56 .net
最近のババァは俺って言うんだな
イカす

488 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 14:22:58.83 .net
>>471
そういう見方しかできないお前のほうが可哀想なやつだな。

489 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 14:43:23.55 .net
宮ちゃんいる?

490 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 14:51:41.28 .net
>>483
自分の課題でプリントを配る?どゆこと?

491 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 15:10:35.39 .net
>>449
オンライン授業の場合、占有時間はそんなに長くない。
物理演習を例に取れば、最も長いコンテンツで23分とか。演習とかになると1分少々とかの細切れ。
問題を解いている間はパソコンから離れるんだし、待ってる人がいればその時に代わればいいだろう。
問題は、JAVAの授業だ。センターの端末にJAVA言語の開発ツールが入っていないから使用不可なんだろう。学生が勝手にインストールする訳にもいかないしな。

492 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 16:00:13.07 .net
>>490
>自分の課題でプリントを配る
483のどこにそんなこと書いてある?
ちゃんと読もう。

493 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 16:54:30.22 .net
>>404>>414
砲台は正規の性器弄り大学擬きだから
外国語も2単位でおkだし、初歩からのシリーズの
幼稚化、陳腐化もおkなんだよ。

494 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 17:21:26.97 .net
>>491
30年間ラテン語のない教養学部だったんだ
JAVAを走らせられないパソコンしかない情報コースだっていいじゃないかw
今でも博物館実習は他大学に高い上納金を入れなければいけないんだしさ。

495 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 17:26:12.47 .net
>>487
最近の理枝たんも桂三枝に似てきたしな。

496 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 17:27:47.72 .net
博物館実習が高すぎて俺のインディアナ・ジョーン化計画が座礁中なんだが

497 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 17:29:41.54 .net
ずっと同じネタループしとる。マジでメンヘラかよ

498 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 17:45:43.02 .net
>>496
岐阜女子のやつは50000円だろ。
激安じゃないか。

499 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 17:46:30.87 .net
卒業したら大学院行く?

500 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 18:15:12.41 .net
病院池

501 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 18:23:16.61 .net
>>499
卒業研究の荷が重いなあ

仮に行くとしても
一度目は学位を得るため
二度目は卒業研究のため
にして
それからかな

502 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 18:24:02.97 .net
一度卒業後再入学二度目ということです
念のため

503 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 18:48:05.33 .net
>>502
自分は心理で入学したが、
卒業研究は郷土史について書きたいから再入学かな。

504 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 19:38:10.59 .net
>>503
自分の場合は社会と産業では行ったけど
大学院行くなら競争率低い情報学です

社会と産業は卒研なしで
情報は卒研ありで卒業

応用情報技術者持ってるし別に
情報は苦ではないので

505 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 19:38:51.11 .net
社会と産業で入ったけど
です

スマホの予測変換で失敗しました

506 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 19:59:28.44 .net
TOEIC200点台とか。

507 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 21:20:47.60 .net
今学期になって初めてセンターに行ってみたけど
嫌なパートさんが今年もいるのを知ってげんなり

508 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 21:33:45.27 .net
センターの職員が学生に嫌がらせする手段はないと思うので、
適当にあしらえばいいんじゃない?

少しくらい声を荒げたところで、
出入り禁止なんてできないしね。

509 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 21:35:56.72 .net
>>468
うるせなぁ、あれは文科省の指示だよ。
放送大学は文科省生涯政策局生涯学習推進課が運営してんだよ。

510 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 21:50:48.88 .net
>>508
まあ、いざとなったら目安箱だね

511 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 22:18:08.02 .net
>>507
同情するよ
パートは長くても3年でいなくなるから放っとけばいい

512 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 22:33:43.71 .net
>>511
それがもう7〜8年はいるんだよ
応対は新人並みだけど
強力なコネでもあるのかな

513 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 22:34:34.48 .net
>>511
うちのパートさんは長いよ7年はいるね。
センターで一番の古株、事務長は二人目だけど
良い人達だから、長くいてほしい

514 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 22:44:56.37 .net
うちで仕事してないのは、国立大学からの出向の二人組
学生生活の栞と違うことを平然と言うし、仕事覚える気が無い

515 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 22:48:38.21 .net
いいなあ、頼れる古株パートで
うちは他の事務員や感じの良いパートは数年でいなくなって
嫌なパートだけ何年も残っている
受付でずっとスーパーのチラシ見てるかスマホいじりばかり

516 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 23:11:11.24 .net
大学からの出向組は長くはいないので諦めてる。
ヤツラの机の壁の後ろがDVDをおいてる棚で
声がはっきり聞こえるw仕事をやる気が無いのはよく分かるは

517 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 23:29:14.60 .net
こちらの図書室はクレヨン塗りたくったような中途半端な美女パートが出迎えてくれるぞ!!
ほんとに出迎えるだけだから草生えるけどな!!

518 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 23:39:10.36 .net
>>517
それはそれは、うちはおばちゃん二人組

519 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 23:53:07.38 .net
>>512
教授の奥さんとか?
所長が後輩教授に「奥さん貸してくれ」って頼むこともあるようだ。

520 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 00:22:31.31 .net
>>519
なんか卑猥ww
おばちゃんの話では、拘束時間の割には時給が安くて
なりてがないそうな

521 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 00:46:20.84 .net
でも、学生が教材借りに来た時以外はスマホいじり放題、おしゃべりし放題だし、相談系は事務員呼びつけてるようだし、仕事量は決して多い方じゃないよね。
長居した時に見る限りでは。そんなのうちのセンターだけ?

522 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 05:48:08.21 .net
>>519
教授の奥様が事務部の下働きなんてするわけ無いだろ。
そんな事しなくても十分な年収があるのに
>>521
お前だけじゃ無い

523 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 06:19:40.37 .net
>>519 >>522
2人の書き込みを読んで納得した
働かなくても生活できるが、所長に頼まれて来てやってるから
ずっと新人並みの応対でも長くいられるのかもね

524 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 07:45:57.39 .net
どこのセンター?
試験以外行くことないからねえ
参考のために教えて

525 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 09:12:53.02 .net
文句が多いが、改善するための具体策はないのか。
センターに、あるいは本部に問題点を指摘するとか、やったことはあるのか。

526 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 09:56:23.64 .net
おれはあるよ
5000字にわたり具体的な提案レポをおくったが
黙殺された
これは民主主義に反する行為だ

527 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 10:15:50.34 .net
コミ障のジジイだがクラス会の出席ハガキ出してきた

528 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 10:23:16.87 .net
年代的に、放送大学には全共闘世代も多いはずだ。闘え!

529 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 10:26:34.60 .net
>>527
いちいちそんなことを2ちゃんに報告しなくてもよろしい

530 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 10:27:32.05 .net
センターの投書箱に投稿したことならあるよ
それからしばらくは図書受付がお通夜みたいだったが、また元に戻ったw
というか、文句言いそうな学生が来てる時だけ真面目になった

531 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 10:31:56.33 .net
>>526
5000字の提案なんて誰も読むわけがない
A4用紙1〜2枚で書くのが常識

532 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 11:06:14.42 .net
ネタネタ5000文字

533 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 11:26:12.15 .net
大学2年で中退して、放送大学3年次編入しようとしてるものだけど、単位認定ってどんくらいしてもらえるの? ちな今60単位あるんだわ

534 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 12:19:07.50 .net
>>533
http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-4/hennyu-tennyu-sainyugaku.pdf
まずはこれでも読んでくれ。

535 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 13:01:05.54 .net
文京のクラス会って選科とか再入学でも入れるの?

536 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 14:07:59.36 .net
>>533
上限内であれば、たいてい全部認められる。
面接と放送は3対7というところ。

537 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 14:39:14.20 .net
>>522
初期の採用だからとにかく人材がほしかったんだよ。
で、放送大学の名前も知れ渡っていない。
身元も確実なのが、教授の奥さんのうちで専業主婦やってたその人って訳。送り迎えも教授がやってたよ。(教授は「カミさんがここの職員だからやりづらいなあ」って授業でボヤいてたが)
うちのセンターだと、受付は概して人柄も品格もいいおばさん(っていうと失礼かな)が多いな。

538 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 14:45:03.33 .net
>>533
放送(40)、面接20、合計60となると思うけど、審査の結果次第ではいくらか減る可能性がある。
()は参考値。()抜きは>>533の場合の上限。

539 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 15:46:21.98 .net
>>538
その計算はない。
ソースはおれ

540 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 16:37:50.29 .net
>>525
同じような書き込みだね。だから前回と同じ事を答えてみる。
やったことはある。逆のことをされた。

541 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 16:43:09.21 .net
>>514
覚える気がないんじゃなくて覚えられないのが国立大学職員。
試しに栞のどこに書いてあるか聞いてみろ。
平然と別の事が書いてあるページを開いて説明してくれるぞ。
そりゃ違うだろ、と指摘しても職員には分からないだろう。

542 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 17:34:14.53 .net
ここでブーたれても意味ないよな
ストレス発散か
書くだけ馬鹿にされるだけじゃね

543 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 18:10:39.38 .net
行革に及び腰な現政権への抗議を態度で示してるんだ。
大学にブーたれても逆効果だからな
夏の選挙では自公に入れるのはよそうぜ。

544 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 18:34:11.66 .net
>>533
http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/assets/images/gakusi_img_08.gif

通信課程でなければ
スクーリングはもう不要そうだね

通信課程ならどれだけスクーリングで取ったかによる

545 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 18:53:23.95 .net
>>543
7月選挙ならビジネス実務法務検定(3日)や無線従事者(一陸技は5〜6、二陸技は7〜8日)が邪魔されそうだが、
選挙騒音に腹が立つから白票入れるよんw

546 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 19:11:11.98 .net
>>545
スレチだけど二陸技受けるんだけど・・・放大の通信概論も再試受けるけど・・・

547 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 19:24:07.52 .net
二里釘持ってるけどもう内容忘れた
電験三種も

548 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 20:10:13.14 .net
>>545
ニャントロ星人としては君に資格・免許の類を取得されるとまずいからな
身辺に気をつけてくれたまえ

549 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 21:10:30.89 .net
>>539
ソースは漏れ

これが一番信憑性低い。>>538>>533の個別の状況見て書いただけだから、これを他の人には適用できない。

550 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 21:12:09.08 .net
>>543
禿同。9条はともかく96条守れ!

551 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 22:22:21.78 .net
9条変えるのなら天皇についての規定を消せ!

552 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 22:26:34.32 .net
>>529
いちいちそんなことに突っかからなくてもよろしい

553 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 22:39:16.32 .net
>>544
通信課程中退者だけど、
スクーリング単位認められるん?
スクーリングで20単位くらい取ってた。
そこはなんも考えずに、
高卒新規で砲台に入学しちゃった。

554 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 22:47:12.55 .net
憲法についての話題になると必ず短絡的なバカが湧いてくる
というよりバカしか話題にしない

555 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 22:50:44.21 .net
>>553
残念だね、通信大学中退で入学すれば良かったのに。
出願時に申請した場合しか通算の適用されない。
詳しくは学生生活の栞 p.48〜 p.50〜

556 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 22:55:04.87 .net
関市ね

557 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 23:04:33.86 .net
>>555
あ〜残念なことしたわ
入学前に相談に行けばよかった…

558 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 23:15:11.50 .net
今からでも相談してみればいいじゃん。

559 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 23:19:55.62 .net
一回退学して編入
今学んでる分は認めてもらえるとか
こんな感じじゃないか?

560 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 23:30:17.79 .net
ダメもとで相談してみたらいいよ

561 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 23:39:04.27 .net
皆さん、ありがとうございます。
今調べてみたら、
中退した通信は単位が少なくても、
証明書出してくれるみたい。
なんで、相談してみます。

562 :名無し生涯学習:2016/05/02(月) 23:57:21.54 .net
グッドラック!

563 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 07:23:10.21 .net
>>561
所定のフォーマットがあるからまずは印刷
放送大学のね

これに貼り付ければ
他のでも大丈夫
いろいろ要件があるけど
特にスクーリング数が日大だと載らないので
特別に作ってもらう必要がある

564 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 07:50:30.45 .net
放送大学に入学してからの在学中に他大学の単位認定は受けれなかったはず
一度放送大学を退学してから単位認定してもらうために再入学になると思う

565 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 08:36:24.07 .net
森毅「数学が好きになるには」
http://youtu.be/ji7cQC08_SQ

これガイシュツだっけ
単位単位と優等生やってるとかえって「好き」が阻害されたり
本当の頭の良さが鍛えられないという話
そもそも大学に単位が必要なのかと思ってしまう

566 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 09:02:44.08 .net
再入学だと18000だっけね

567 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 09:37:28.06 .net
>>565
数学受験術指南 は受験前に読んだなぁ
出席してた学生と出席しなかった学生が同じ成績だったら
出席してた学生をむしろ低く評価するべきではないか
と、いわゆる出席点について否定的な立場だった
カレーの作り方で単位くれるみたいな都市伝説も載ってた気がする

568 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 10:14:26.40 .net
あるセンターだけど、校舎内の消灯がけっこう早くて、ちょっと遅れると
お化けが出そうで怖くなる。

569 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 11:48:49.55 .net
ビルや他の施設の中にあるセンターの場合、消灯=閉じ込められたということだから、
ある意味、お化けより怖いのだが・・・

570 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 11:56:25.12 .net
昔の世田谷学習センターや文京学習センターは古い建物で怖かったなー

571 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 12:50:25.08 .net
世田谷は、戦前からの古い建物だったし、以前は小学校だったから、学校の怪談の世界だった。

572 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 14:12:45.61 .net
楽しそうw

573 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 15:03:37.39 .net
みなさん、通信指導の課題は、もう完成してますか?

自分は、今から始めて連休終了までに完成させる予定です。

574 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 15:37:00.88 .net
宮城学習センターも大正時代の建物
お化けよりも地震が怖い

575 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 19:46:17.04 .net
>>565
数学者としてはそうなのかもね
工学部とか数学使う他の学問の教官としては
とにかく叩き込んでもらわないと困るだろうがな

576 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 20:02:07.43 .net
森毅は、死に方が哀れだったな。

577 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 21:05:24.70 .net
>>570-571
歩くとギシギシする廊下、懐かしいなあ。
俺はあのセンターで夜7時過ぎまで、暗室作業してたんだぜ。
今ではそんな時間まで開いてるセンターはそうそうないだろう。

#5時限目って一応設定されてるけど骨抜きじゃん、石死ね!

578 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 21:07:42.96 .net
>>574
でも、東北帝国大学生物学教室だった建物、今でももってるじゃんか。
1階が半地下、入ったところが2階というのにはビックリしたけど。

579 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 03:25:37.47 .net
>>573
GW前半で課題終わらせて、後半は社労士の勉強にかかるつもりだったが、
まだ課題の半分も終わっていない・・・

580 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 08:24:07.55 .net
>>578
生物学教室ってことは人体解剖なんかもやってたのだろうか?
コウェー

581 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 08:58:27.07 .net
生物学教室で人体解剖?? ネタですよね。

582 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 11:46:19.93 .net
こんな天気が良い日に勉強なんて、と自分に言い訳して遊びに出かける。
またしても課題が遅れる。卒業が遅れる。
そして、まぁいいか、と納得する。

583 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 16:13:39.49 .net
GWはセミナーハウスに泊まってメッセのフリマできまりだろ?

584 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 17:12:03.10 .net
面接授業ってもし急用で行けなかったら
来期同じの受けられたりしますか?

585 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 17:15:46.24 .net
>>584
同じ講座があって
来年またお金払えば

586 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 18:02:18.47 .net
>>584
人気授業だと抽選もクリアすれば

587 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 18:39:43.28 .net
>>584
講師のドタキャンは許されるけれど学生のドタキャンはゆるされなせん。
教員に許されないのは政治的に中立な文言を試験問題に入れることぐらいじゃね?

588 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 18:42:18.70 .net
面接講師ドタキャンがあった日のセンターの朝の状況が目に浮かぶ。
学生の多くは有給をとり宿や交通の手配を済ませて着ているのだが
そのようなことはセンター職員は知ったことか、という態度でノラーリクラーリ。

589 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 19:18:20.84 .net
ヒグマのセンター
講師のご逝去だったか?代講も立てずにドタキャンだったっけな。
それを知った時には既に青森駅・・・これから急行はまなすに乗るべきか否か・・・
こんな事になるリスクもある訳だ。

590 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 19:39:39.55 .net
講師の突然死が理由なら、
ドタキャンもやむを得ないでしょう。
(そもそも講師側がキャンセルした
 わけではない)

591 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 19:54:34.87 .net
>>585-587
レスありがとう
5500円が無駄になってしまった…

592 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 20:43:59.87 .net
>>591
他の学校だと2単位単位だったりするし
もっと高い
ドンマイ

593 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 21:51:14.25 .net
>>592
そうなのか…
勉強になりました。

594 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 22:49:27.85 .net
>>589
切符を払い戻す手数料やホテルのキャンセル料を考えれば、
観光旅行にしたい気分になるな・・・

595 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 22:59:21.01 .net
>>590
代講を頼むのは所長の責任だ。
そういえば、某北陸のセンターで講師が大雪のために来れないなんて事情ができて、その日の午前中は「出席代替」レポートに変更したとか。
結局、その講師は大幅に遅れて来れた訳だが、出席代替レポートって本来は欠課・遅刻者が出すもんでしょ。学生側には非はないはずだが。
ウヤが原因だから講師が悪いんではない。大幅に遅れるのをセチでその講師を待つか、緊急に出て来れる先生に依頼するかの判断も所長責任だ。
危機管理という点では、逝国の場合は前泊するのがスジなんだが。北陸は特に

596 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 23:03:20.88 .net
JAVA 一回目の課題やっとできた
5時間もかかったよ
先がおもいやられる・・

597 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 23:03:23.46 .net
>>594
福岡みたいに後日に変更したなんてことになると、再度の交通費が痛い。
空振りで博多で引き返し、後日春日市まで出るなんてことになると幾らかかることやら。

598 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 23:23:04.96 .net
「ウヤ」言ってる人ダサいのでやめてください。

599 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 23:55:47.86 .net
ウヤ トケ セチ 全ハモヨロ カツテン

600 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 00:22:16.34 .net
キャンパスネットワークホームページの学習室
いまいち使い方がよくわからないんだけど

601 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 07:33:24.77 .net
放送大学の学生はJR運賃はタダにしないといけない。クッソ政治家がそうであるように。
そしてセンターすべてにセミナーハウスを併設するべき

602 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 07:46:15.26 .net
全寮制にすべき

603 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 08:51:53.21 .net
セミナーハウスには教官バーを併設して、つたこなどの
女性中年教官が代わる代わる接客するシステムにすれば、
小金持ちのジジイ学生が面白いほどお金を落とし、
女性教員にとっても良いアルバイトになるので
一石二鳥であろう。

604 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 08:51:57.38 .net
>>602
あんた、大馬鹿者か?
通信制大学を全寮制にしてどうする?
放送大学は、正規の全寮制の通信制大学です、ってか。
驚いた、驚いた。

605 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 08:53:23.22 .net
荒らしがGWから復帰したようだ。

606 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 08:54:37.30 .net
荒らしにもGWがあるのね

607 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 09:19:12.98 .net
センター試験の導入はそろそろまじめに検討してもいいころだとおもう
少なくとも半分もとれないやつは入学を拒否してよくないか
大学として基礎的な学力を担保する意味でも

608 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 09:28:32.28 .net
>>601
政治家から運賃取れば済む話。
政治家自体、いらないけれどな。

609 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 09:30:56.95 .net
>>607
いらないんじゃない私学なんだから
少なくとも社会人は一芸に特化してるし
まあ高卒は知らんが

610 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 09:54:14.86 .net
>>607
生涯学習大学にそんなもんいらねぇ

611 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 11:09:12.95 .net
>>601
いいねえ。
議員パスではグリーン車までに限定されるが、うちら砲台生はグランクラスも只にするというのがあって然るべきだろう。
セミナーハウスは要らんけど、ホテルのツイン(但しシングルユース)を無料で利用できるようにとかセンターまでの送迎あるといいな。

612 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 11:10:19.42 .net
>>607
つ ブーメラン

さようならーーーw

613 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 11:26:03.06 .net
>>607
電通の夜間主ですらセンター不要だと言うのに

614 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 11:36:06.75 .net
かりそめにも砲台は国が運営する国公立大学だぜ
センター試験導入がすじだろ

615 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 11:44:45.63 .net
>>607
センター試験導入やるなら足きり8割くらいにしてくれ。
5〜6割しか取れない馬鹿にでかい顔されたらたまらない。
中途半端なやつに限って下を見てイキるから見てられない。

616 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:16:41.87 .net
センター試験は2019年に廃止されるんだが・・・
老い先短いから未来の話は興味ないのかしらん

617 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:36:32.34 .net
>>614
かりそめだろうが私立大学だし

618 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:39:57.02 .net
どのみち自分は学士号を既に持っているので
勝手にすればよい。

619 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:42:27.27 .net
他大学と入学者数競争や
卒業生の社会貢献率を高めなければ
国民は放大に関心なくすでしょ

620 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:42:54.63 .net
>>612
ブーメラン、の意味が分からないんだけど

621 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:52:24.98 .net
>>620
センター試験導入を声高に叫んだ奴が、
実際にセンター試験が導入されたら、試験の成績悪くて入学できなかった、
ってことだと推測する。

622 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:54:53.10 .net
>>611
お前専用の第2放送大学を作ってもらって、そこに監禁してもらったらいいんじゃないか。

623 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 12:56:27.28 .net
放送大学の人たちってみんな夢があるんだね。素敵。
夢に向かって、ゴー。

624 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 15:12:44.15 .net
>>603
それはいい。俺ぐらいになると普通の飲み屋のママじゃ物足りない。
理枝たんとか仁美様レベルでないと満足できねえ。

625 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 17:42:33.38 .net
>>624
性差別もはなはだしい。

626 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 20:26:43.98 .net
>>621
そうなんですよ、川崎さん。

627 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 20:38:01.92 .net
>>625
確かに、男性教官のホストもいないと差別ですね。

628 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 21:26:46.28 .net
学生証の写真って一回登録したらもう変えられないの?

629 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 21:40:27.96 .net
>>628
2年ごとに学生証変わるだろ。その前にもう一度登録できる。

630 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:03:48.95 .net
>>628
全科履修生なら >>629 のとおり。
有効期限の切れる1〜2か月前くらいにシステムWAKABAで変更できるんだっけか。
学生生活のしおりの青いページに詳しく載ってた気がする。

631 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:05:59.97 .net
>>607
どんな人間でも学べるのが特徴の大学にそんなん導入したら
大学のアイデンティティーが崩れる。
学力の担保など必要は全く無い。

632 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:08:32.26 .net
従来は自分で写真を貼ってセンターで割印シール貼ってもらってたんだから、それが写真の事前登録に置き換わっただけ。
写真を更新せずそのまま使うという選択肢もできたってことだ。
基本は学生証の有効期限同様。

633 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:10:13.03 .net
大国主命の学力ってどんなものなんだろう?
あ、宮司さんの通訳が必要か。

634 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:14:35.03 .net
>>607
学力をいうのなら講義のレベルを上げて試験を難しくすればいい
基礎的な学力がない連中は単位が取れなくて諦めて自主退学するから

635 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:49:06.13 .net
そもそも通信大学のエリート目指すなら慶應か中央行ってください

636 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:08:13.93 .net
はげどう

っつーか、あっちはブランド力だもんな。学科も思想も偏ってるようだし、ここでああだこうだいう香具師の隔離場所にはピッタリの場所だな。

637 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:09:24.61 .net
文系大卒だけど
放送大学の情報学関連の授業だけで理学学士取れる?
数学系は受講したくないです

638 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:30:27.14 .net
>>637
授与機構使うんですか?

放送大学は教養学部だからね

639 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:37:01.21 .net
統計学の勉強をしようと思い「社会統計学入門」と「心理統計法」」を選んだが、
どうやら地雷を踏んだようだな・・・

640 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:38:10.27 .net
新しい学士への途を読むと、情報数学系理学は数学必須。
総合理学系でも物理系科学系生物系の科目は必要。

641 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:47:38.98 .net
>>639
他にも
身近な統計
統計学
データの分析と知識発見
があるね

642 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:53:23.36 .net
>>639
「心理統計法」はガチ統計学なんだが

643 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 00:03:51.38 .net
>>629-630
ありがと!
一回だけヘンな学生証にしてみたかったのですw

644 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 00:19:26.67 .net
車で学習センター行ってる人いる?

645 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 01:37:12.05 .net
心理統計法は試験そのものは簡単。
理解はなかなかキツイが、心理統計学の入門書
では比較的わかりやすい部類。
身近な統計かちくま学芸文庫の統計学入門を
予めやるのが無難。

646 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 03:52:54.63 .net
>>644
いっぱい居るだろ。
そもそも車でなきゃいけないようなセンターだってあるってのに。

647 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 05:17:25.60 .net
鼻ニンニクバスで通ってる恥ずかしいセンターがあることも忘れるな

648 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 06:35:50.50 .net
文系を免罪符に数学避けようなんてやつがいるね。
理系を免罪符に語学を避けるやつがいるように。
っなやつぁ、教養学部に来るんじゃねえ

649 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 07:36:00.36 .net
>>648
そうだ!
どの世界へ行ったって統計学が付きまとう。
心理学は心の理学。経済学に微積が付いて回るのも事実。
理工系の俺だって、語学には積極的に向かっていく。実際、語学自体、14単位をオーバーしているしな。

650 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 07:49:36.42 .net
統計って最もセクシーな学問らしいしな

651 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:09:05.88 .net
経済学部がボクシング
理学部が柔道
みたいな分類だと
教養学部はすべてを包括した
総合格闘技だな
最強じゃん

652 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:10:32.46 .net
すみません。
ときどき出てくる「鼻ニンニクバス」って
何なのですか?

653 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:39:37.65 .net
統計学が最強の学問である、という愛と幻想
http://theyoungeconomist.blog115.fc2.com/blog-entry-598.html

増える統計学ニーズと、高まるオンライン講座への期待
http://theyoungeconomist.blog115.fc2.com/blog-entry-601.html

紹介しているプリンストンのオンラインコース
http://www.youtube.com/playlist?list=PLycnP7USbo1V3jlyjAzWUB201cLxPq4NP

654 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 09:24:28.18 .net
理系は英語できないと話にならない
でこれだけオンラインコースが世界中で充実すると
放送大学というくくりにはあまり意味がなく
むしろ狭い壁を作って自由に学ぶ邪魔になるかも
これから必要なのは世界中からピックアップしたオンラインコースでカリキュラムを構築するキュレーター、メタ大学かも

655 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 09:27:43.77 .net
>>652
新潟学習センターのスクールバスだよ
俺も新潟行ったとき乗ったけどビックリしたよ
http://livedoor.blogimg.jp/ngt48kawara/imgs/d/c/dc833d47.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ngt48kawara/imgs/f/7/f79021e6.jpg

656 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 09:59:03.49 .net
>>655
なるほど、分かりました。ありがとうございます。

657 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 10:18:00.98 .net
反対側はウナギイヌだよ

658 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 10:34:47.88 .net
実はツンデレ? 

NGT48に対する愛が感じられますねw

659 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 11:14:39.31 .net
ウナギイヌと若いメンバーはいい。
けども、口内HPVニンニクは要らん。

660 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 13:19:04.95 .net
長岡男に新潟女っていわれるくらい新潟は昔から優秀な芸者や女中や妾など男に奉仕する女を輩出した地
鼻ニンニクも新潟は伝統ある性的サービスの地としての広告塔として頑張ってるんじゃないかな?

661 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 14:00:37.52 .net
ニンニク要らね。氏ね

662 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 14:45:36.48 .net
砲台のテキストの有能さに卒業してから気付いた
今は他大通ってるけどレポート書くとき参考になる
早く卒業して砲台戻りたいなあ

663 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 16:46:20.24 .net
>>662
通学の大学行ってるの?

664 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 20:44:34.01 .net
>>663
通信➡通信編入やで

665 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 21:25:33.09 .net
3年ぶりの高橋和夫先生担当の科目を受講中だが
相変わらず圧倒的な読みやすさだw

666 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 23:11:41.20 .net
>>664
通信なのに通ってるっていうなよ。紛らわしい。

667 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 23:39:15.02 .net
>>650
調査や実験結果の整理に統計を使うので、
他の学問のベースになるという意味なら、その通りだと思う。

668 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 03:03:30.59 .net
以前の話題に出ていた、「自己評価書 2010年6月」
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/foundation/2010_6.html
別添資料 ○基準5 詳細 (PDF:38,997KB)

得点分布なんかが載ってて面白いと思ったので、最新版を請求したら、これだよ。。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org851710.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org851711.jpg

669 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 03:51:28.64 .net
>>666
通信だから信が通ってるんじゃないの

670 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 06:42:34.20 .net
>>668
それが最新、次の認証評価が7年後だから、次は平成29年来年だね

671 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 08:26:44.72 .net
>>668
スッゲー
肝心なとこは全て黒塗りかー!!!

672 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 08:56:49.49 .net
>>669
朝鮮通信使みたいこというのね

673 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 08:59:15.00 .net
>>668
要するにDQNが不法改造車を車検の時だけ車検対応パーツに戻すやり方だな。
認証評価制度の目的として「評価結果が公表されることにより、大学等が社会による評価を受ける」というのもあるんだが
この目的に反する趣旨をどう理解せよと?

674 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:41:07.04 .net
あらゆる科目の平均点が異様に高いね。

675 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:43:46.75 .net
>>644
車椅子で行ってる。

676 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:56:11.66 .net
中央値バレたらいろいろとやばい。

677 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:56:56.93 .net
面接行ってくる

678 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 10:03:20.25 .net
自動車
自動二輪車
電車
汽車
牛車
自転車
人力車

車を使わない陸上交通手段は徒歩ぐらいか

679 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 11:11:02.69 .net
馬車
三輪車
肩車
戦車(自動車の一種?)

680 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 11:15:59.26 .net
>>678
輿
馬(その他、移動手段として動物に乗る)

車を使わない陸上交通手段だろ

681 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 11:22:01.30 .net
手車
山車
一輪車

戦車は大型特殊自動車みたいですね
神輿、犬ゾリは車を使わない

682 :668:2016/05/07(土) 11:33:35.49 .net
「得点分布の最新のヤツはないですか?」って、最初は電話で問い合わせたんだ。
そしたらその「以後は書面で問い合わせろ」の文書が簡易書留で送られてきた。

仕方がないから情報開示請求したら、その黒塗り教科書みたいなのが来た。
そういう体質の大学というのがよく分かる。

>>670
認証評価は7年おきなんですね。

683 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 12:41:45.37 .net
社会による評価を拒む社会人相手の大学ってw

684 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 12:50:56.35 .net
>>682
平均点は算術平均と中央値、最頻値などによって全然変わってくる
貧困層が増えてるのに日本人の所得は増えてるのと政府が発表するのも嘘を言ってはいないけど統計を悪用してるのと同じ理屈

685 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:33:11.46 .net
中央値だったら、ほぼすべての科目が余裕で90点台行ってると思う。
90点台後半の科目も少なくないはず。
放大生だったら皆そう思うよ。
単位取得は試験を受けるか、受けないか。それだけで決まると言っていい。

686 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:41:01.84 .net
>>684
統計なんてのは文系的だと言われる所以だな
解釈の世界

687 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:46:34.95 .net
親父が死にやがった。
GW中に課題片づけようかと思っていたが、何もする気にならん・・・

688 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:59:41.87 .net
>>681
山車や猫車、犬ぞりも軽車両じゃなかったか?
車両進入禁止のところで馬に乗った奴が、軽車両だからということで捕まったのを見たことがある。

689 :668:2016/05/07(土) 14:04:27.73 .net
>>683
ヒドい大学だよ。。。
不服申立てをしたから、そのうち公開されるかもね。

>>685
だからこそ公表したくないんでしょうけどね。
でもたまに平均点50台の科目とかあるんで、全科目の分布が見たいです。

690 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:04:32.98 .net
>>685
そんなに高くなかったぞ
中央値

691 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:19:01.41 .net
>>689
平均点を公表しているだけでもマシな方なのかもよ
閉講科目の平均点が分かっただけでもよしとするべきかもw

692 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:23:34.44 .net
>>689
ランクごとの人数比率くらいは公開してもいいと思うんだけどね
記述で@0%
トータルの受講人数みたいなのは、不人気科目が攻撃される恐れがあるので
個人的には非公開でも仕方ないかなと思う

693 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:26:12.39 .net
>>685
>>668のリンク先はご覧になりましたか?
資料の内容が理解できないのでしょうか?

694 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:19:08.22 .net
>>687
ご冥福お祈りします
しっかり供養してあげてください

695 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:25:10.27 .net
>>685
公開されてる資料にくらいには目を通してから言おうな。
仮にも大学で高等教育を受けていると自負をするのなら。

マジな話。
自分もさっき見て、(古いデータではあるけど)「初歩からの数学」の成績があんなに悪いとは思いもしなかった。
くまべーセンセを極端に悪く言う人がいるのとの相関を思わず疑った。(偏見)
自分も最新のデータの開示をお願いしてみようかな。

696 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:30:21.11 .net
>>695
その「初歩からの数学」って長岡先生の方ではなくて?

697 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:36:51.81 .net
>>689
やったのって、放送大学学園の保有する法人文書の開示の請求?

698 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 16:03:51.81 .net
>>696
うん。年代的にくまべーセンセじゃないと思う。
以下は偏見だけど、「初歩」という割には難しい(難しくはないけど点は取りにくい)→科目に批判的になる→講師に批判的になる
って要素もあるとしたら理解できなくもないかなって。自分にとっては分かりやすい授業だったってのもある。
だから今のデータが見たいなと。

699 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 18:01:27.55 .net
Apple Musicが学割導入の動き
http://www.danshihack.com/2016/05/07/junp/apple-music-student-plan.html

700 :668:2016/05/07(土) 18:31:34.47 .net
とりあえず、2015年2学期の学部の分だけうpします。平均点が今の段階で分かりますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org852429.pdf

>>695
今の段階で最新データの開示をしてみても、出てくるものは上のpdfと同じもの。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org852435.jpg
今、異議申立てをしているのでその結果を待つしかないかなあ。

>>697
そう。それです。手数料300円と郵送代諸々かかります。

701 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 19:15:15.02 .net
>>668
行動力に敬意を表します。登録者数とかって人気投票みたいだからだめなのかな。通学の大学だと、ふつうに人数わかるけどな・・・。
いまTVでたまに解説してる恩師の授業なんて、40人くらい入る教室に10人くらいしか取ってなかったな・・・俺なんか自専攻じゃないのに取ってた

702 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:04:10.52 .net
不潔な古事記が教室間違えて入って来やがった!
直ちに死ね!氏ねじゃなく死ね! 二度と醜態晒すな

703 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:28:21.78 .net
>>668
素晴らしいです!
個人的には応援したい気持ちですが、
同じ請求をしても、逆に当局側の作業効率を上げるだけですしねぇ
ただ、平均点は公表して良いが分布は公表できない理由付けは苦しいでしょうね
本音は、昔のジェンダーの社会学のように、受験者全員合格、@0人、A200人、B442人、C2人
みたいなきわめて適当なことをしてるのがバレるのが嫌なんでしょうねw

704 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:51:52.88 .net
>>703
>受験者全員合格、@0人、A200人、B442人、C2人
そんな科目あるのか…

705 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:55:36.58 .net
不服申し立てしても開示されなかったら、裁判するの?

706 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 21:12:54.09 .net
>>704
今でも文系記述科目はそれに近い科目がいくつもあると想像

707 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 22:56:55.05 .net
>>682
ですから、来年公表されますよ、今認証評価に向けて
まとめていますよ。

708 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 23:11:22.81 .net
>>704 その科目、とってたわ。Bだった。確か持ち込み可だったからテキスト忘れなきゃ単位はとれたんだと思う。しかしCの2人はなんなんだろ。

709 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 23:58:23.10 .net
たぶん白(ry

710 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 00:58:45.69 .net
動画を含めて、サイトの経営管理や、セキリテイを提供したりする側の
知識を得るにいい学科はあるのだろうか?

711 :668:2016/05/08(日) 03:48:47.70 .net
>>705
どうしましょうね

>>707
でも公表されるのは1学期分だけですよね。
毎回公表して欲しいものです。

>>709
どれぐらいで単位出るんですかね。
単位を落としたという話はちらほら聞きます。先生によりけりなんでしょうか。

712 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 08:33:31.50 .net
平均点以外に点数の分布まで分かったら、
学生にとって何かメリットがあるのか?

情報開示請求が自己目的化している
気がしないでもないけど

713 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 09:54:12.17 .net
>>706
論述なんてのは所詮主観だからな。
だから入試でもAOや推薦で不正に使いやすいかも。適当な理由つけて取りたい奴を取れるかもしれない。

714 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:14:56.68 .net
>>712
自分の試験結果の相対的な出来はわかるよね
特に記述は採点基準が不明確なことが多いから、個人的には開示してほしい
本当は添削済みの答案を返却して欲しいけど、さすがにそこまでは求めない

715 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:17:53.28 .net
求めるべきは、評価基準、採点基準の明確化だと思うけど。
そして採点・評価についての疑問に真摯に応える姿勢。

716 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:26:07.12 .net
まあなんだ、当局なんて前時代的な表現からして草が生えるw
あくまでも対立の関係なんだね

717 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:34:26.30 .net
自分は卒業を目指していないので(既に学士)立場が違うが、
大学での試験の採点基準なんて、教官ごとに違って
当たり前と思うのだが。

718 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 11:28:00.08 .net
>>717
だから、教官ごと、教師ごとに、あるいは科目ごとに
採点基準、評価基準を公表してほしいということです。

719 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 11:35:52.39 .net
そんなつまらないことで駄々をこねているのか

文句なく合格点に達する答案を書けるよう
勉強しろよ、馬鹿

720 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:08:20.09 .net
べつに知りたいから知りたい!でいいと思うけど。
これがデータとして整備されてない類いの物で公表に手間(費用)が掛かるなら別だけど、そうではないはずだし。

ただ内部資料としては既にあったとしても公表することには責任も生じるから二の足を踏むのも分からないではないかも。
世の中には重箱の隅をつつくのに血道を上げるアホも大勢いるから。ヤツらのおかげでずいぶんと息苦しくなってきてる。
※今回の公開請求氏のことを言ってるのではない。念のため。

721 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:16:40.28 .net
客員の教官につまらないプレッシャーが
かかるようになったら、良質な教官が
集まらなくなる。

これは大きなデメリットだな。

722 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:17:21.06 .net
評価基準というのは、受講生にとっても、教員にとっても重要な指標であって、
教員は、授業によって受講生にそのレベルまで理解させる義務と責任を負い、
受講生は、それを目標に学修を重ねることになる。

723 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:36:38.69 .net
それ以前に最上位学府の教員がこんな程度の情報公開にプレッシャーを感じるって、それが本当なら大問題では。
だって研究職だろ。論文とかばんばん公開してもみ合いながら真理を追究していく究極の学徒だろ。本来は。

724 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:04:12.32 .net
社会不適合者の頭の中ってこんな感じなんだね

725 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:27:16.16 .net
詭 弁 主張のガイドライン
http://info.2ch.net/index.php/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

これに則ると 9 か 11 辺り?
うん。実に興味深い。

726 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:35:50.67 .net
>>683
社会と言っても底辺は相手にしてない。

727 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:36:34.72 .net
アスペはこういう表で確認しながら現実を理解するんだねw
AIの研究と自閉症の研究は重なる部分が多いかも

728 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 14:21:28.61 .net
大学が決めた手続に従って資料の開示を請求することは
何も間違っていないが、それを2chで実況することは
おかしい

729 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 15:00:53.52 .net
>>728
なんでや?

730 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 15:05:29.31 .net
6, 9, 11 辺り? 興味深いね。

731 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 15:14:57.26 .net
そもそも詭弁という切り口が変
何も追い詰められてないのに
頭悪いでしょ

732 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 16:27:43.26 .net
>>730
6ってのは、実に的確な返しだと思うんだが
哺乳類の定義をしなければ議論できないからな

733 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 17:01:04.89 .net
4, 8, 11, 15 辺り?

き‐べん【詭弁】
1 道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ。「―を弄 (ろう) する」

なにが興味深いって、ダメな実例を挙げてるのにその内容に沿ったことしか出来ないようなんだもの。
分かってるとは思うけどあのガイドラインって 2ch とかでの症例をまとめた物だよ。

734 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 17:04:43.95 .net
頭悪い人ってこんなことをグルグル考えてるんだw

735 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 18:06:55.36 .net
>>712
メリット→科目選びの参考にする。平均値だけ分かるよりも、中央値や最頻値が分かった方が、参考になる。
情報開示請求が自己目的化している→意味がよく分からない。

>>714
確かに記述の採点には疑義を抱いたことがある。
思ってたよりも良かったこともあるし、逆に悪かったこともある。そして模範解答は非公開。

>>718
俺も採点基準、評価基準を公表してほしい。

>>720
そう。もうすでにあるデータをそのまま出せばいいのに、何を躊躇しているのか不明。
最初に電話したときなんか、「そういうデータがあるかどうかについてもお答えできない」と言われた。
手数料を払って、請求して初めて、この黒塗り文書が存在することが分かった。

>>728
何がおかしいの?

736 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 18:08:48.04 .net
>>735 = >>668 です。
ここはIDが無いからわかりにくいね。

737 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 18:44:19.44 .net
>>721
放送法を振りかざした時点で集まらない。
以前からいい先生は去っていってるのに

738 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 18:59:55.28 .net
>>737
何回も同じ話題
クドい

739 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 19:06:09.37 .net
>>737
いい先生ってのは誰のこと?具体例を挙げてくれ
もちろん定年でも死去でも栄転でもなく辞めた先生だぞ
こんな楽な商売、そう簡単には辞められないぞw
俺にとって「いい先生」だったのは長岡亮介教授くらいかな
S台時代には授業でお世話になったからなw

740 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 19:27:59.79 .net
長岡先生はよかったけど嫌う生徒も多かった
予備校流で分かりやすく授業やるのが嫌な生徒もいたんだな

741 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 20:27:58.36 .net
>>740
放送大学での長岡さんは、比較的厳格な成績評価をしてたようにお見受けしてました
線型代数学ではジョルダン標準形までやってたみたいだし
試験は記述も含まれるという厳しいものだったから
だから嫌われただけのような気がする

742 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 21:30:26.84 .net
>>741
テスト難しくてもテキストの出来が良かったらいい

743 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 21:35:31.10 .net
面接授業で昼飯以外爆睡してる奴何なの

744 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 21:51:49.72 .net
>>743
それをずっと見ているおまえは何なのw

745 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 21:54:42.55 .net
番組のテレビ放送見ていて
話を聴きたくなる先生と、そうでもない先生で分かれるね。 
やっぱり教師の人柄に左右される部分もあるよ

746 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 22:47:24.32 .net
>>744
自分の前の席だから嫌でも見えるのよw

747 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 22:50:41.80 .net
出席表に名前を書きたい。単位が欲しい。ただそれだけでしょ。

748 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 23:03:07.76 .net
>>735
情報公開の流れに乗って、いけるとこまでいってくれ。
外交、防衛機密レベルの国益を害するような内容ではあるまいし、公開してもたいしたことないだろう。
ここには当然内部の人間がいるわけで、執拗に攻められるだろうけど気にするな。
日和ったら負けだ。

749 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 23:06:12.73 .net
>>743
爆睡してる奴に注意してる教師を見たことがない。こないだアンケートには不満を書いておいた。

750 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 23:08:31.76 .net
大学を単位・卒業資格認定機関として考えれば寝てても
単位がもらえるのは不公平かもしれないが

純粋に学習したいから放送大学をやっている身からすれば
5500円払ってわざわざ寝にきているとは変人もいるもんだと思うw

その5500円でビジネスホテルでもカプセルホテルでも行った方がよく寝れると思うがw

751 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 23:33:26.65 .net
>>745
テレビで眠くなるような授業をしてる先生の面接授業を取ったら
めちゃくちゃアグレッシブで面白い講義をなさる方が居たので
先生の人間性やキャラクターは実際にあわないと判断できないと
しみじみ思いました。

752 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 23:54:19.73 .net
今日の最後のコマは先生自身の最先端の研究で、それまでの講義とギャップがありすぎて、ぐっすり寝てしまったw

753 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 06:43:40.76 .net
放送大学は校則厳しいから生徒は夜中キスしただけで退学になると思われ

754 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 07:17:26.41 .net
>>748
ゴミ学生が大学を追いつめた気になって
2chで自慢しているだけ。

あわれとしか言いようがないな。

755 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 07:38:42.00 .net
ただの中二病学生な。

756 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 07:45:10.19 .net
賛否両論のある行動って素晴らしいね。

757 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 07:48:45.68 .net
>>756
そうだな。何があったか知らないけど

758 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 09:37:13.69 .net
>>740
長岡先生のことは大昔の駿台の講習や単科でしか見たことないけど
大学受験生にまで学究的な数学と
数学三昧の生活を強いているようにも見えて
ちょっと敬遠したな
受験生相手でさえそうなんだから
放大とはいえ大学ならなおのことだろうと想像してた

759 :758:2016/05/09(月) 09:39:41.19 .net
ミスった
×講習や単科で
○講習や単科「のパンフ」で
なので、全部想像です。

760 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 13:14:10.20 .net
ホウソウダイガクって何?

761 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 17:34:01.50 .net
俺が放大入ったときは、数学は長岡先生、熊原先生だったからその二人の印象が強すぎる。隈部先生はラジオの基礎論だけだったから印象が薄い

762 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 18:11:37.03 .net
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/foundation/pdf/2010_6/5_9.pdf

いやー得点分布すごいわ
オレ成績A丸だらけで卒業して再入学したけど
自分の成績がここまで優秀だったとは思いもよらなかった

763 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 18:13:39.55 .net
得点分布はPDFの8ページあたりから記載あり
古い科目のためご注意

764 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 19:06:17.34 .net
>>762
択一なのに0点とる人多すぎィ!!
ある意味才能だな

765 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 19:16:43.29 .net
【悲報】大学生、牛角食べ放題になる
http://hayabusa.open2 ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1462787684/

766 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 19:32:26.18 .net
>>764
それ単なる白紙だろ?

767 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 19:33:37.42 .net
>>762
お前のスゴイ成績の科目を教えろ
1000人中@が1人とかか?

768 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 19:56:13.59 .net
>>758
数学的数学考究
テラナツカシスw
前原昭二先生の記号論理学入門に沿った内容だったわ

769 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:18:26.04 .net
文系はほぼ100%合格、理系は80%程度。

770 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:19:45.84 .net
今までの受験11科目全て@
自慢御免

771 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 20:46:46.84 .net
>>770
すげーなあ
俺なんてなんとか卒業できればいいや
Cを1/5以下にするのが目標

772 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 21:04:09.54 .net
>>700
当該業務の適正な遂行に支障って、どんな支障なのでしょうかねw

773 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 23:56:37.25 .net
>>762
単純な人だなw
試験の点数が良かったってだけの話だと思うけど

774 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 00:08:33.18 .net
>>769
はあ?
簿記や中国とかあんだろボケ

775 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 00:49:32.70 .net
>>772
公開したら存続できなくなるぐらいヤバいんでしょ

776 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 04:48:38.29 .net
ほう、それを暴いて放大を潰すのが目的なんだ?
いや〜ヤバい粘着キチはヤバいw

777 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 07:23:23.48 .net
http://s.ameblo.jp/sakaki-nami/entry-12158745598.html

なかなかコアな世界ですが、
放送大学の入門微分積分という番組に出演しております。

778 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 07:56:06.10 .net
榊菜実は早稲田理工卒なので入門微積なんて完璧なんだろうが、
番組では知っているのに知らないように質問するが、いつも余裕のある顔だね。
理系番組にたんなるアナウンサー出身者というだけでお相手する女性は少し可哀想に見える。

779 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 08:12:36.14 .net
一歩下がるのもアナウンサーの仕事のうちだよ。
メイク一つを取ってもタレントより派手にしてはいけないとか、細かい気遣いも必要なんだよ。
ここだと、あくまでも教授に教えを請うということになっている。
数理科学卒でも、継続して学び続けてないと忘れる部分もかなりあるしな。数学は特に。

780 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 08:25:51.73 .net
放送大学で利用できた、朝日の新聞データベースって利用できなくなったの?
まだ、放送大学の学生じゃないんだけど、放送大学図書館のHPみたら
提供されているデータベースの項目からなくなっているんだけど、

781 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 08:29:39.41 .net
最近役満をツモったらしい

782 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 08:30:57.67 .net
>>780
嘘だらけが書いてあるので欠陥品としてリコールされました

783 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 09:31:54.28 .net
>>749
>爆睡してる奴に注意してる教師を見たことがない。
以前面接で以下のように言ってた講師がいた。
「他の人に迷惑をかけないかぎり、寝るのは自由です。ただし、評価の際には、受講態度や
受講状況も考慮するので、寝ていると不合格もあり得ます」

784 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 09:52:28.78 .net
>>780
使えるよ。入学しないと使えないけどね

785 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 09:52:55.90 .net
>>782
はぁ妄想書くな

786 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 09:54:19.73 .net
>>776
大丈夫潰れるわけが無い。

787 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 10:01:57.06 .net
>>785
ゴメン
まだリコールされてなかった
嘘だらけの欠陥製品なのはホント
損害はタカタや三菱自よりも大きい

788 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 10:42:49.70 .net
>>783
座席指定ならまだしも席自由だと誰がどのさこに座ってるかわからんし
評価も下げようがないわな

789 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 11:36:35.15 .net
>>788
その時は、出席は一人ひとり名前を呼んで確認していたから、誰かは分かってたよ。
それに最後に小テストがあったから、提出された解答からも名前は確認できたわけだ。

790 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 11:49:44.95 .net
>>787
>嘘だらけの欠陥製品なのはホント
具体的に書いたらいいのに。

791 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 11:56:13.13 .net
書ききれるわけないじゃん

792 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 12:01:06.98 .net
ざっとこんな感じ
http://ccce.web.fc2.com/d/as.html

一部は縮尺版から削除されている

793 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 12:34:42.53 .net
>>783
いいねえ!
この注意書きをデフォルトで採用したらいいや!>本部・各センター

794 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 12:37:11.03 .net
座席表を書かせる先生もいたな。
だからどの席の人が誰かが分かっている。
そうでなくても、名簿(講師用)には年齢とかの情報も盛り込まれている。
出席簿にも「所見」欄だってあるしな。

795 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 12:49:04.00 .net
講義室って腐敗物持ち込みOKだっけ?
アレ、飛行機だったら乗れないぜ。シュールストレミングが空輸できないのと同じ理由。

# あの古事記は、いっそのこと、沖ノ鳥島にでも流しちまえ!

796 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:12:19.99 .net
>>794
あの所見欄は、出席条件を満たしたにもかかわらず、不合格にする場合に
理由を記入するためにあるわけだし。

797 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:17:58.86 .net
所見欄とか見たことないわ

798 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:18:09.95 .net
そりゃ受講者側が見るようなもんじゃねえしな。実情がどうなってるかはともかく

799 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:38:56.25 .net
じゃあなんでここに所見欄のこと知ってるやつがいるんだ
職員かよ

800 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:48:12.79 .net
出席簿を回す先生がいる。
8回の出欠の後、所見欄が付いているんだが。
この紙は、講師に渡す名簿とは違って住所や年齢といったデータがなく、学生番号(白紙で隠している)と氏名、合否欄、出欠、所見欄になっている。

801 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:50:30.66 .net
>>797は、恐らく講師の点呼による科目にしか当たっていないのかもな。
あるいは、回すための出席簿(横長)をセンター側で編集し直したとか。

802 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:07:16.25 .net
1限目に出席簿の書き方が分からなくてベテラン受講者に見てもらってた講師もいれば
「去年出席簿そのまま回したら(センター)所長に怒られた」って言った講師とか
「本当は生徒に見せるなって言われてるんですけど、人数多いから」って言いながら出席簿回す講師に当たった事もあるな

803 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:11:13.30 .net
講師「あ、これ(消せるボールペン)で書いちゃいけないんだった。」

804 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:54:50.41 .net
教室の前に名簿置いてあって自分で勝手に丸つけるとこもあるし
チェックじゃダメで自筆署名を求めるとこもある
驚いたのは事務員が教室回って一人づつ署名させてたこともある
(センター外だったので事務員も暇だったのかもしれないけど?)
生徒手帳に磁気ストライプついてるんだからPCに読み込ませるようにすればいいのにね

805 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 17:06:04.53 .net
生徒手帳ってなんだよw

806 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 17:16:49.32 .net
言いたくて言ってるだけとしか思えん

807 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:11:51.65 .net
車椅子でスポーツをやっている仲間いませんか?
サークルを作りたい。

808 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:15:56.54 .net
>>771
言っちゃ悪いかもしれんが救い様のない馬鹿。
お前は放送大学にして正解。
他大は逆立ちしても卒業できないから。

809 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:51:54.58 .net
リスパダールを買うとき使ってる海外薬局(k3)が
現地薬事法改正で米国へ輸出できなくなった。
余波が対日輸出に及ばないか心配で眠れない。
詳しい経緯知ってる方いませんか?

810 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:52:35.85 .net
すみません誤爆😣💦⤵

811 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 19:11:21.38 .net
>>808
それをあえて言うお前はクズだな

812 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 00:55:24.13 .net
>>808
イルボノでおkニダ 

813 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 08:03:26.93 .net
>>780
産経に切り替えるつもりじゃねw

814 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 08:30:40.62 .net
>>808
他大からの編入なんだけど

815 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:10:29.01 .net
センターでクソ3Kなんて見たことねぇや。
某センターじゃ、ゴミ売も取るの辞めたって話だが。

816 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:16:29.28 .net
>>808
そのとおりだよ。向こうにとって理想的な学生だよ。
単位だけとって、さっさと卒業してくれるバカ。

817 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:19:52.13 .net
北朝鮮を礼賛したとこ南京大虐殺のねつ造したとか朝日をせめるけど
当時はだれも真実をつかめなかった状態でいろいろな意見が交差していた
当時の可能な限りの取材で導き出した朝日の記事をたたくのは間違いだと思う

818 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:25:25.48 .net
下手な言い訳
真実がわかった後も嘘を続けたり
無から完璧に創作したり
取材する権利を得るために自社だけプロパガンダに荷担した(他社は降りた)から責めれてんじゃん

819 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:30:15.18 .net
いや産経みたいに政府御用達の提灯記事しか書かない
もはや政府のチェック機関としても作用しないマスコミより
朝日は徹底的にかみつく気概があるよ

820 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:33:47.08 .net
嘘つけw

821 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:37:17.47 .net
産経はアベノミクスをさんざん持ち上げていたじゃん
朝日は最初からたたいていた
けっきょく朝日が正しかったわけでしょ

822 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:39:53.23 .net
バカだからでしょ
捏造してたわけじゃない

823 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:40:46.20 .net
他でやれ

824 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:16:36.58 .net
朝日は過去問削除の件では放送法を所管する総務省に取材したうえで報道してる。
放送法には抵触してないってな。

825 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:23:17.20 .net
捏造でない記事もあったってこと?

826 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:37:34.32 .net
同じことを何度も何度も、よくもまぁ、飽きないな

827 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:58:39.66 .net
朝日の体質だよね

828 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:37:09.63 .net
アベノミクスは失敗だろ。
実際全然就職できないしな。
書類選考でことごとく門前払いされる。

産経読んで楽観的になってる場合じゃない。
かと言って朝日はお話しにならないが。

829 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:39:14.68 .net
左のやつめっちゃチョン顔で草生える

830 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:40:18.69 .net
右のやつめっちゃチョン顔で草生える

831 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 13:07:22.20 .net
過去、そして現在も生き続けるA級戦犯 → 朝日新聞

戦前〜1945年あたりの新聞読んでみな。
砲台なら聞蔵(朝日デジタル)を無料で見れるから。

この国をつぶす為のアジテーションは一流。
軍人は責任を取って大半が死んでいったが、アジりに
アジりまくった朝日は何もなかったように手のひらを返し、
戦前の日本を批判し、現代の日本をも蝕んでいる。

慰安婦の件や南京の件もそうだが、まともな謝罪もないし
一切の責任を取らないのが特徴。

832 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 13:38:31.33 .net
聞蔵誰かが使ってて使えない
目ぼしいの日付指定して

833 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 14:23:29.86 .net
構ってほしくて必死だな

834 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 16:32:21.51 .net
おまえがなw

835 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 17:14:29.61 .net
感性工学と知財法の、聴講と小テストが一通り終了。後はディスカッション。ディスカッションに参加しないと単位がもらえないらしい。

836 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 18:30:22.44 .net
感性工学四回まで終了
Javaは4回途中
まだ先は長い

837 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 18:44:48.10 .net
講義も全部見ないと単位にならないしな。オンライン恐るべし

838 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:05:39.81 .net
>>837
いくらでもとばせるけどな

839 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:10:08.63 .net
飛ばしたらためにならん

840 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:16:09.64 .net
がんを知るとってるんだけど
各回のテストやディベートに加えて
4000字のレポート提出まである
勉強のやりがいはあるけど

841 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:27:46.33 .net
>>840
凄まじいな

文章書く練習に後期履修しようかなあ

842 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:29:32.50 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/seikatu/5710022.html

がんを知る

ガンって痛そうで最後までやってけるかなあ

843 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 20:49:52.64 .net
>>837
見たかの確認はできないだろ。
流しときゃ良いだろ

844 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 20:51:27.94 .net
勝手にしる

845 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 21:06:11.19 .net
>>840
どうせ文字数だけ埋めときゃ良いんだよ。
小テストだって何見ながら解答しても良いわけだし

846 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 21:09:26.92 .net
>>841
うん
自分でテーマを決めて資料を読んでまとめるから
卒論書く予習にもなるかなと思ってとったんだ

847 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 22:36:14.69 .net
オンラインは最初と最後を数秒だけ見ればおk

848 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 23:19:20.42 .net
>>847
楽しい?

849 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 00:11:15.16 .net
どうせ視聴しても楽しくないし、苦痛でしかないわけだし。試験はテキスト少し読めばパスする。
時は金なり。効率よく大卒資格を取りたいだけだ。

850 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 04:04:59.91 .net
どうせ生きていても楽しくないし、苦痛でしかないわけだし。効率良く死ぬ資格を取りたいだけだ。に読める。

851 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:11:25.02 .net
>>850
その苦痛が快感になってくるんだよ。
お前もマゾになれるように調教してやろうか?
ヒヒヒ

852 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:14:44.74 .net
オンライン科目の「物理演習」をやっているけれども1コマに6時間かかっている。
印刷教材がないので、一生懸命に画面を一時停止させながらノートに書きとっている。
小問題も結構難しい。
4回目と8回目終了時の試験は未だ公開されていないが、これまで40時間程度掛けたのは間違いない。
運動を運動方程式から解析する方法と、エネルギー保存則から回析する方法の区別がやっとはっきりした。

853 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:15:23.12 .net
どうせ視聴しても楽しくないし、苦痛でしかないわけだし。質問は履修期間しかできないうえに返送が遅い。
時は金なり。効率よく大学レベルの学習をしたいだけなのに。

854 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:18:15.14 .net
>>852
テキストはダウンロードできるようにしてくれなきゃなあ。
初歩からの物理の鶏ガラ女にノートとらせてうpしろ

855 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:51:28.18 .net
>>852
画面の写真をスマホで撮れば?
プリントスクリーンは出来る?

856 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:03:41.83 .net
Office2016のAcademic版買おうとしたら学生証の確認とかが厳しくなったみたいで
amazonやyodobashiでは売ってなくて実店舗でPOSA版買わないとだめみたいなんだな
田舎住まいなんで近くに大型家電量販店ないんだけどどうしようかな?

857 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:11:06.17 .net
Mac版ならAppStoreで買えるみたい

858 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:15:03.99 .net
>>855
私の場合は、ノートに書き取る過程で海馬にWriteされるようなので、書くことに意味がある。

859 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:21:09.73 .net
>>852
初回のオリテで、1回の講義に6時間かかるって言ってたもんな。
自分で板書写して問題を解いてナンボだもんな。

860 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:22:02.98 .net
>>854
誰のこと?

861 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 11:13:14.43 .net
わたしはOffice2013にした。
2016で特段新機能が増えたわけでもないし。
将来はクラウド型になって毎月課金が発生するようになるのかな。

862 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 12:02:59.61 .net
>>856
office365ならouj.ac.jpのアドレスでマイクロソフトアカウントを作ればeducationがロハだよ

どうしてもフルが欲しいならuniversity版がいいよ。
4年で$80だから。

863 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:05:50.65 .net
Office 365はインストールが手間だったり、入力が遅かったりして、特にMac版は使えないみたいな評判だけど、大丈夫かな

864 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:10:57.16 .net
慶應スレ荒れすぎワロタ

865 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:12:33.21 .net
officeは3年で新しくなると仮定すると365よりAcademicが得だと思うのだが
ただ今後は365が主流になるんだろうけど

866 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:56:51.58 .net
酉柄って、岡オカ?

867 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 16:02:10.41 .net
Office365は簡単に言うと、Office2016+クラウドサービスだよ

868 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 17:30:23.42 .net
質問箱で質問したんだが、数時間で回答が返ってきてビビった
この速さはどうしたことだ
ただし、内容には不満だが、

869 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 18:02:54.40 .net
通学制の専門なり短大なりを卒業した人は面接授業全て認定みたいだけど通信短大はどれくらい認定なんだろう?
半分の10単位かな?そういう人いますか?

870 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 19:22:22.37 .net
図書館と学習センターに無線LANか有線LANってある?

871 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 19:37:03.15 .net
>>852
何時中間レポート問題公開されるの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:44:45.13 .net
>>869
スクーリングの単位数によって変化するんじゃないかな
20単位以上あれば通学制と変わらなかったような

873 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 19:46:35.06 .net
>>872
俺もそう思う
多分20単位スクーリング行ってれば
放送大学でスクーリングは不要だろう

何らかの事情があって単位認定されない科目があれば別だが

874 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 21:46:15.92 .net
>>872-873 ありがとうございます。センターの人に聞いても単位修得証明や
シラバス、成績証明などを見ないととか言われ、通学は一律認めているんだから
通信も一律○○単位認定とかありそうなもんですが、短大は面接授業(スクーリング)
単位15単位取れば卒業要件を満たすので放送大学でも面接授業は15単位は認定
くれることを願ってます。 短大で20単位修得したら放送では面接授業に
行かなくて済むようであればいいのですが。。。

875 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 21:48:33.73 .net
放送大学のレポートはテキスト以外の参考文献がないと仕上げるのは難しいでしょうか?
もし必要ならその参考文献は放送大学図書館で入手できるものなのでしょうか?
知っている人いたら教えてください。 心理系3年編入希望です。

876 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 21:50:26.94 .net
当たり前かもしれませんが、放送大学学生証が無いと学習センターは利用できませんか?
出願期間まだまだ先だから入学出来ないし、入学前に学習センターのテキストざっと読んで自分に出来そうか知りたいのです。

877 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:26:39.07 .net
>>874
注意点はきちんとスクーリング単位を明示する書類を提出すること

日大だとスクーリング単位が明示されてなくて作り直してもらった

878 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:27:36.80 .net
>>876
多摩学習センターなら
見学可能って書いてあった
学習センターに電話するのが良いよ

879 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:30:13.86 .net
>>876
そういう事情があるなら、直接聞いてみたらいいと思うよ
ついでに入学相談なども受けてもらえる。

テキストはamazonや大きな書店でも売ってるけど、
自分で買うといい値段するから積極的に勧められない
入学後に授業を取る時にテキスト不要で申請すれば1000円割引だけど
テキストは定価3000円ぐらいするからね

880 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:35:23.97 .net
>>876
基本的には学生以外が学習センターの図書室とか視聴覚室を利用することは出来ないらしい。
センターによって違いがあるかもしれないけどね。
俺の住む地方の駅弁大学の図書館には、放送大学のテキストが揃ってて便利。(学生でなくても利用できる)
ジュンク堂なんかでテキストを確認することも出来るし、いろいろ方法はあると思うよ。

881 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:36:27.29 .net
インターネット配信でラジオの放送授業を聞いてます。
windows media player で聞いています。

ところで、再生のとき、1、5倍速とかにできるのでしょうか?

882 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:39:37.82 .net
>>881
その話題は前スレ(前々スレ?)で詳しくやってたよ
ちょっとは過去ログ調べてね

883 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:54:42.46 .net
>>881
>>102->>119あたり参照

884 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:58:33.67 .net
>>882
>>883
ありがとう。
見てみたけど、ちょっと操作が無理そうです・・・(泣)

885 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 23:28:22.10 .net
>>880
おい、ジュンク堂なんて言っても分からん地域だってあるぞ。
某センターで横の人に「ジュンク堂」って言ったら唖然とされた。その地域はないみたいだ。

886 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 23:32:57.44 .net
別に簡単だよ
落ち着いてやってみなはれ

887 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 23:43:03.50 .net
>>884
VLCはWindowsもAndroidもあるからダウンロードして
いつものように放送大学の動画をビラウザで見ているときにアドレスをコピーして
VLCにペーストして再生するだけ
楽勝
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

888 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 00:04:08.95 .net
>>886
>>887
ありがとう。ITリテラシー高くないので、助かります。
やってみるね。

889 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 01:08:19.41 .net
>>878-880
ありがとうございます。図書館ねらい目ですね。

890 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 01:50:05.08 .net
科目履修性でも高校の卒業証明書必要ですか。

891 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 04:09:30.10 .net
>>890
不要です

892 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 06:35:26.42 .net
回答ありがとうございました。

893 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 06:39:29.99 .net
全科でも卒業式にくれる卒業証書で十分だろ。
でも、たまに高校にいくと懐かしいよ。俺の恩師はすべて定年してたけれど建物はそのままだ。

894 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 06:55:10.75 .net
ウチの高校の建物はアスベストが使われていたことが卒業後大分経って発覚した
近づいてはならぬ

895 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 08:00:57.88 .net
>>877 ありがとうございます。その時はきっちり確認します。

896 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 12:52:23.70 .net
解体工事でアスベスト取扱いがいい加減なんで総務省の行政評価局が動いてるようですね。
放送大学の塩対応にも何度か入ってる。
放送教材ビデオの貸出、あっちでは番組ビデオテープ等の貸出となってる。
それと茨城学習センターの学割

897 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 13:11:59.27 .net
>>885
関西以西に蔓延っている書店チェーンだし全国区ではないわな。

898 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 13:17:19.20 .net
東京にもあるし
丸善と合併したし
日本一床面積大きいのに
(池袋と心斎橋)

899 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 14:01:26.69 .net
>>897
全国区ってーと
紀伊国屋くらいか?

900 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 14:14:46.86 .net
西日本メインでも、山陰は0軒

901 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 14:27:20.82 .net
以前、通信制大学中退で単位申請せずに入学しちゃったってカキコした者です。
成績表を取り寄せてみたら35単位取得してました。
それ持って学習センターに相談したところ、
やはり入学後は単位認定は出来ないそうです。
単位として認めてもらうには再入学だそうです。
だから、1学期の成績が出たら退学届けを出して10月再入学目指します。
31単位認めて貰えば、4年で卒業出来そうな気がしてきました。

902 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 14:58:39.37 .net
今すぐ退学願を出してもいいんじゃない?
9月30日付けでの退学ということであれば、今すぐ出しても同じだよ。
それか、2学期の学生募集の時期を待ってもいいしね。(この場合には出願票と退学願を同封)

903 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 15:03:24.74 .net
>>901
どの学年に編入するかにもよるね。
1年次への“編入”なら30単位、2年次編入なら31単位(3年以上在籍)。
前の大学に2年以上いたんだったら、3年次編入で*35単位(2年以上在籍)も選択できる。
(*の部分は>>901限定)

904 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 15:42:14.03 .net
放送大学テキスト常備店
http://www.ua-book.or.jp/bookstore.html

905 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 15:54:26.86 .net
学習センターの教科書棚丸ごと欲しいな
パラパラめくって面白そうな授業を片っ端からネット視聴したらすごいスピードで学べそう
全巻揃えたらいくらになるんだろう

906 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 15:58:08.88 .net
>>899
宮脇書店 350店
ジュンク堂+丸善 80店
紀伊國屋書店 68店

907 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 16:03:28.75 .net
>>898
なんで心斎橋って書いたんだろう
よく行った梅田(茶屋町)なのに

908 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 16:05:53.52 .net
>>905
おおざっぱに300科目X2700円としたら81万

 904 の url で 近くの店を調べて
 ここ全部って大人買いしておいでよ

909 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 16:11:16.06 .net
>>900
山陰の取扱店
本の学校今井ブックセンタ− 鳥取県米子市新開2-3-10
0859-31-5000
今井書店グループセンター店 島根県松江市田和山町88
0852-20-8811

910 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 16:28:18.73 .net
>>908
446件ヒットした
一冊3,000円としたら1,338,000円
自宅でミニ学習センター開くか

911 :901:2016/05/13(金) 16:33:34.76 .net
>>903
>>902
レスありがとうございます。
こうしたやり方、窓口では細かく教えて頂けませんでしたので非常に助かりました。
6月15日を待って、願書と退学届けを一緒に提出します。
そして今度は3年次編入で行きます。

912 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 18:22:27.62 .net
>>911
タイミング早すぎると今度は今学期分が無駄にならない

913 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 18:22:51.46 .net


914 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 19:25:11.47 .net
>>912
俺もそう思うが
センターで相談した方が良いような

915 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 20:21:17.85 .net
>>912
どうして?
>>901は「出願のため」退学するんだよ。むしろ前向きな事情だから、今学期分を無駄にするようなことはないでしょ。
仮に今すぐ退学願を出しても、9月末までは籍がある。
砲台本部側だって、「どうせコイツは辞めるんだから・・・」なんて扱いはしないさ。

916 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 20:39:54.62 .net
>>915
今学期習得した単位は再入学だと編入の単位と別で認めてくれるのかなと思った

卒業後の再入学でも放送大学の単位が
認められるのと同じで

917 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 20:41:53.09 .net
6単位取得後に編入再入学として
例えば編入で30単位で
放送大学でとった6がプラスされて
36単位スタートにはならんの?

問い合わせで聞いてみて欲しい

918 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 20:44:57.47 .net
>>917
それは大丈夫でしょ。わざわざ自前の単位を無効にする訳もないし、他の単位も(全部とは言わないが)有効でしょ。
なぜ不利に取り扱う必要があるのか。

919 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 20:45:19.37 .net
>>901みたいなケースで前の大学が放送大学でも申請しないと単位を認めないのかな。
誰でも間違いはあるんだから認めてあげればいいのに。

920 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 20:46:24.57 .net
>>919
無理だと思うよ

921 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 21:08:21.48 .net
おれは選科生で8単位とってから
全科生として3年次に入学したけど
ちゃんと単位は認められたよ

922 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 22:23:40.84 .net
放送大学の単位認定試験って7月、1月の年2回ですよね。 2年で62単位を
面接授業なしで卒業しようとすると62/2単位=32科目/4回=8科目/回
つまり1回の試験で8科目合格しないとノルマ達成できないってことですよね?
まあじっくりやりたいって人はもっと時間かけてもいいと思うのですが
2年だと大変ですよね?

923 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 22:43:50.11 .net
>>922
履修する科目の難易度にも依るだろ?
難しい科目ばかり履修とオアシスばかり履修するのとでは
自ずと違う事に察しがつかないのか?

924 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 22:45:07.66 .net
必要なら面接も入れとけ

925 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 22:54:17.37 .net
>>922
面接授業が30単位までは認められる
編入の場合20単位まで最大で認められ
卒業に必要な20単位を満たすことができる

一回の試験あたりの受験科目を減らすには
残りの10単位を面接授業=スクーリングで
取れば良い

看護系夏期集中講座を今募集しているが
それも単位に含めることができる
自分も2単位だけど申請した

これは試験が9月なので試験時期の分散にもなる

926 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 23:03:45.35 .net
例えばこうして10単位スクーリング追加すると
52単位/2=26科目
7科目*2+6科目*2=26科目
一年目7科目
二年目6科目
で行ける

927 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 23:05:40.60 .net
>>276>>496>>498

俺が岐女大で砲台枠で実習受けた時は35000円交通宿泊費込だと早大と変わらんw
今は50000円って増税分を上回る便乗値上げもイイとこだなw
関東の奴等は千葉狙った方が無難だな。

928 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 23:06:12.58 .net
半期ごとに
三年生では7科目
四年生で6科目です

半年遅らせるだけで
6,5
5,5
5

で行けるので半年遅らせるのも手

929 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 23:12:40.34 .net
三年編入で面接授業10単位追加しないなら三年くらいかけても良いかもしれない

二年で頑張っても良いけど

930 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 23:13:35.48 .net
補足

放送大学の場合単位の取りこぼしなければ二年でも四年でも学費同じだしさ

931 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 00:12:14.44 .net
>>930
これが放送大学の大きなメリットだと思う

「とにかく早々に大卒の経歴を欲しい」のような特別な理由がない限り
2年・4年に拘る意味は全くないと思う。
それこそ勉強不足やギブアップで単位を落としたり、
生活を犠牲にするようなら尚更

932 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 02:08:37.05 .net
Kindle本の今日限定セールは
もともと放送大学のテキストだったそうだ

朱子学と陽明学
ちくま学芸文庫
今日だけ399円

933 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 04:22:09.51 .net
二週間前の心理検査法のレポート明日期限なのを昨晩気づいて
今出来上がった。スカスカな内容だけど出したら単位くれるよね?
夜が明けたら速達で出してくるわ。

934 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 09:35:07.13 .net
大学じゃ記述問題なんて何か書けばいいだけだけどねw

935 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 09:44:28.41 .net
なんで大阪センターって教室はまだ机並べられるのに人入れないんだろう
きょうの授業、あと20人くらいは入れるのに

936 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 10:01:55.02 .net
>>932
thx

937 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 10:02:48.62 .net
>>934
確かにジェンダーの社会学みたいな科目もあったけどなw
ほとんどの科目はそこまで酷くないだろ?

938 :sage:2016/05/14(土) 11:38:41.38 .net
>>933
余りにもスカスカで内容を満たしていないと落とされるよ。
出さないよりは遥かにマシだけれども。

939 :sage:2016/05/14(土) 11:44:43.32 .net
>>931
それでも単位を修得できないで、仕事の多忙を理由に卒業を諦めたヘタレも結構いる。
おれの従姉妹もその一人。
その従姉妹、正看護師だからって6年かけて卒業出来ないのは本人のやる気の問題。

940 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 11:47:44.72 .net
>>939
砲台も新カリ導入による低レベル化で卒業のハードル下がっているのに・・。

941 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 11:58:15.80 .net
もともと来る奴のレベル低いけどな

942 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 12:00:41.61 .net
他の人のレベルなんか、気にしてないで自分のことを考えたら

943 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 12:02:29.39 .net
お互いにな。こっちが何とも思ってなくても向こうがちょっかい出してくることがあるんだよ。
あまりしつこいとプッツン

944 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 12:13:37.80 .net
>>939
再入学すればいいだけなわけだが

945 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 12:27:33.22 .net
>>931
なに熱くなってんだよw
大きなじゃなくて惟一のだろ。
誰でも何にだって一つぐらい取り柄があるってこと。

946 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 12:40:15.75 .net
>>945
放送大学にメリットはたくさんある。
だから「唯一の」じゃなくて「大きな」だよ。
そんなに自分の大学を卑下してどうするんだ?
あれ悪口だけの外部の人?

947 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 12:44:56.61 .net
内部にもいるけどな。

948 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 12:59:49.07 .net
ミス放送大学とかないの?

949 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 13:46:53.04 .net
543 :ν-ダイエー ◆ElliottiOU []:2016/05/09(月) 13:10:41.03 ID:9Nrh7T3I
セックスなんてガバガバマンコだとちっとも気持ちよくないし腰振るの疲れるし終わったあとのトークとかめんどくさいし、締め付け具合を自分で調節できて気持ちよくて好きにイケるしイった後は自由だし無料のチンシコが一番いいよね
http://cisburger.com/up/bnf/7592.png
http://i.imgur.com/mKLYHLg.jpg

950 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 13:47:37.71 .net
255 ダイエー@練習中 ◆ElliottWX2 [https://twitter.com/nk225_elliott]:2014/09/03(水) 23:59:06.79 ID:pES9WGS30
学歴は高卒だが5人の大卒部下を持ち
年収700万でフサフサのイケメン
ある意味リア充のこのオレに嫉妬する
チビデブ禿無職で毎日損切りのおまえらww

http://i.imgur.com/mKLYHLg.jpg

951 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 13:49:20.37 .net
nk225 @nk225_elliott
日経225先物オプション/エリオット波動理論/放送大学生
https://twitter.com/nk225_elliott
nk225 ‏@nk225_elliott · 5月13日
明日は初の面接授業か〜。。
不安と期待が交錯しまくってる。。

952 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 13:50:34.00 .net
625 名前:ν-ダイエー ◆ElliottWX2 [https://twitter.com/nk225_elliott] :2015/09/23(水) 23:18:34.75 ID:ll1JZ7/w0
>>590
このスレは痰壺なんだよ
壺の中は人の口から吐き出された痰やつばで満たされ汚れててみる価値がない
だからオレも痰や唾を吐きだしてるんだよw

ダイエーメモリアル写真集
http://i.imgur.com/4GulSue.jpg
http://i.imgur.com/sve6r0f.jpg
http://i.imgur.com/53pYDSa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B0d0yz4CUAE7C4A.jpg
http://i.imgur.com/i9atSN2.png

953 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 13:52:17.40 .net
675 名前: ダイエー@練習中 ◆ElliottWX2 [http://blogs.yahoo.co.jp/nk225elliott] 投稿日: 2015/01/02(金) 19:50:56.14 ID:7NHTMdAO0
おまえらに完全勝利のオレWin!!!!

697 名前: ダイエー@練習中 ◆ElliottWX2 [http://blogs.yahoo.co.jp/nk225elliott] 投稿日: 2015/01/02(金) 19:54:40.15 ID:7NHTMdAO0
負け犬吠えろ吠えろ
もっと吠えろwww

103 :ν-ダイエー ◆ElliottWX2 []:2016/05/09(月) 15:17:52.63 ID:9Nrh7T3I
チャート見りゃ動かないのわかるのに必死に画面に張り付いて上だー下だーと騒いで雰囲気でポジって物故いて
安倍氏ね黒田氏ね広木氏ねと損したことを他人のせいにしているゴミトレーダーの皆さん
デイセッションお疲れ様でした^^

474 :ν-ダイエー ◆ElliottWX2 []:2016/05/09(月) 06:40:16.99 ID:9Nrh7T3I
休日はだらだら2chして平日はこのスレで上だー下だーと騒いでるだけで雰囲気でポジって物故いてるんだけど
リアルトレードしてるから自分は命がけでトレードしてる自画自賛してるだけのみなさんおはようございます^^

515 :ν-ダイエー ◆ElliottWX2 []:2016/05/09(月) 06:51:17.52 ID:9Nrh7T3I
休日はだらだら2chして平日はこのスレで上だー下だーと騒いで
雰囲気でポジって物故いて安倍氏ね黒田氏ね広木氏ねと損したことを他人のせいにしているゴミトレーダーなんだけど
リアルトレードしてるから自分は命がけでトレードしてると自画自賛してるみなさんおはようございます^^
http://cisburger.com/up/bnf/7592.png

954 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 13:53:31.36 .net
            ,, --一一一-.. .、
          ゝ'´;:;:;; ;;; ;:;;`;::; .:;; :;`:::. :;ヽ、
        ゝ;'´   '""   :;      ':;ヽ、
      /:;;             〈`ヽ、 :;:;.ヽ
      /.;   :..           .ヽ_.〉   ;:
      |;;:;        .' ー      〇  ;.|
     |';:;                     :::|
     |;;"   。   ヽ    i         ;.:|
     |::  .... ..      ヽ  .(      ..   :|
   _ _ii  .;:i:ii||||l|l|l|lli:;;ノ.l   ゝ:iil::iii;:ii||||!||||i|ii;:. i::_._
  / ||  i:|ゝ=__--`、_ー  ゝ--__==驫- /|| .)    オフ会開催するよ!!!
  |  し=> <__●_> <==> ∠_●_>. <=Il/J/   ♪♪
  ヽ   ヽ、       // ヽ ヽ、      . ノ  /
http://i.imgur.com/G8fdVEU.jpg

■場所
渋谷の個室居酒屋

■日時
5月21日(土)19:00

■会費
3,500円 2時間飲み放題付コース料理

■参加申し込み
nk225sakiopoff@gmail.com

詳細はメールで連絡いたします^^
15日(日)まででいったん締め切らせていただきます^^

955 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 13:54:50.31 .net
>>948
コンテストを実施しても、
爺に先立たれた婆しか応募しない。

956 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 14:17:41.62 .net
nk225 @nk225_elliott 1分前
面接授業始まるううううう

957 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 14:42:53.06 .net
>>941
自己紹介乙

958 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 15:25:10.73 .net
通信でよかったな。通学だと学生の質が下がって評判のいい教師追い出すことあるぜ。
教師の質下がると真面目な学生もいなくなる

959 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 15:48:26.13 .net
半径1mの議論

960 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 15:51:39.88 .net
それはともかく、大国主命を高い世界へ送り出してやれ。
地上にいられると、臭くてかなわん。

961 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 15:54:48.35 .net
壊れるほど愛しても3分の1も伝わらない

962 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:03:07.00 .net
ゲスばかり

963 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:04:46.27 .net
面接授業を終えてビールが旨い。
初夏ですな。カツオが肴。

964 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:06:56.64 .net
以前、アル中なのか、面接が終わるとすぐに缶ビールを飲み始めた奴がいた。
なんて野郎だと思ったが、本当に美味そうだった。いとうらやまし。

965 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:10:11.18 .net
文京は帰り道に居酒屋が数軒あるから便利
寿司居酒屋と地下に降りる焼き鳥屋が気に入ってる

966 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:10:18.64 .net
この時間まだ終わってねぇだろ、うそつくな

967 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:18:25.20 .net
センターで飲酒する奴は常識をわきまえてない。

968 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:21:21.20 .net
>>966
1日当たりの時間が短い
3日科目とか4日科目とかもあるから

969 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:28:17.85 .net
>>966
文京だと2コマとか3コマで終わる授業あるよ

970 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:32:16.12 .net
>>966
少し早めに終わったりすれば、楽勝で居酒屋で飲み始められるんじゃね
田舎はしらんが、都会のセンターはすぐ近くに居酒屋が結構ある

971 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:51:42.01 .net
>>966
センターによる。

972 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 17:56:11.02 .net
田舎は中央から女性専任講師がくるとエロ爺達が地元のうまいもの食わすから飲みに行こうと誘うよ
俺はエロ爺達について行って2回ほど女性専任講師とオフ会したよ
エロ爺達は地元の女性客員講師は興味ないみたいだけど俺は若い客員講師のほうがいいんだけどな

973 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 18:27:49.92 .net
エロ爺ツタコの放送授業AV感覚で見てシコッてる

974 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 18:32:20.35 .net
一部に、酒飲む授業もあるだろう。
ワイン学、N大学でビールを作る、・・・

975 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 18:46:27.58 .net
>>961
siam shade懐かしいのw
現在ボーカルの栄喜の歯はとんでもない事に成ってるよw

976 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 18:54:40.59 .net
語学の面接授業受けてきたけど、ジジババ達ってなんであんなに物覚えが悪いんだろ。先生が何度も発音の誤りを指摘してるのに平気で同じ間違えをする。聞いててイライラしてきた。

977 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 19:01:19.56 .net
>>972
嘘ばっかり。
今、放送大学に女性の「専任講師」「客員講師」はいない。
全員、准教授、あるいは教授。

978 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 20:02:51.61 .net
講師というのは単に先生と同義の意味で使ったんだろw
まぁその使い方は正しいかどうかは別だが

今日の講師は、○○大学教授の△△先生です。みたいなの

979 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 20:11:47.86 .net
>>972
T学習センターだけどN専任講師が来たときエロ爺が誰がホテルまで車で送るか争っていた
普通は所長が役得で仰せつかるんだろうけど所長は教授なのに准教授と間違えて紹介したので嫌われたのかな

980 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 20:28:29.39 .net
お前ら頭おかしいだろ

981 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 21:33:44.83 .net
色々あるでしょうが。

次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1463228743/

982 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 22:00:09.95 .net
じゃ、ここはポアするか。

983 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 22:03:11.89 .net
大国主命 タヒね

984 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 22:05:51.12 .net
ゴミ袋BBA しね

985 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 22:11:18.93 .net
街の掃除だ。
ケラチョ氏ね

986 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 22:35:49.86 .net
新潟方面の方ですか、たいへんですな。
どうでも良いけど。
鳥取、島根、鹿児島皆さんたいへんですな

987 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 22:59:47.37 .net
鳥取・島根はジュンク堂がない
新潟・鹿児島は鼻ニンニクの被害あり。特に新潟は・・・

988 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:03:27.98 .net
バスの車体に鼻ニンニクの写真なんて、迷惑だ。
いっそ、桜島の火山灰でポアされればいいのに

989 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:06:39.24 .net
筆記(レポート)の通信指導を一つ終わらせた
受付がはじまったら送る

990 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:54:38.98 .net
うめ

991 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:55:01.36 .net


992 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:56:38.13 .net


993 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:57:13.39 .net
>>989
おめっとさん
おいらはまだですじゃ

994 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:58:23.52 .net


995 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:58:57.07 .net


996 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 23:59:40.22 .net


997 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 00:00:36.63 .net


998 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 00:01:51.57 .net


999 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 00:02:35.58 .net
ウメチャエ...( ・・) ノ))_ポンポン

1000 :名無し生涯学習:2016/05/15(日) 00:03:08.84 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200