2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 11:35:26.82 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.295★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460206244/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

330 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 15:41:23.57 .net
>>328
>貧乏学生じゃあるまいし
発想が貧困というか、先入観にとらわれすぎ
学内で酒を飲む、というと、なぜ学外より安上がり、と思うのか?
都内の大学で学内に酒が飲める施設があるところが何箇所もあるが、
必ずしも学外より安いわけではない。
授業の延長として教員と学生で議論したり、学内で飲むのもいいものだよ。

331 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 15:59:12.49 .net
酒飲まないからといって死ぬ訳じゃあるまい

332 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:05:07.76 .net
アル中はあらゆる理屈をつけて飲酒を正当化する
病気だからまともな理屈を言っても無駄

333 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:22:31.80 .net
アルコール中毒じゃなくてアルコール依存症な

334 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:31:58.33 .net
学習センター入り口付近にある喫煙所廃止しろ
学習センターに出入りするたび嫌な思いしてる
もともとは外部から来た人がタバコ消すためのものだったのに
いつの間にか皆平気でタバコを吸う場所になってる

335 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 17:56:21.72 .net
タバコ吸いながら歩いてくることが論外
撤去でいいのでは

336 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 18:00:09.95 .net
アルコール依存症は治らないみたいだな
略称はなんだろう
アル存

337 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 19:26:53.87 .net
鼻ニンニクバスのセンターは医学部・病院の敷地内だから全面禁煙。
バスのデザインはいかんけど、センターの雰囲気いいよ。空気がきれいだしな。

338 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 20:13:29.92 .net
埼玉学習センターは駅チカで便利やな

339 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 20:26:52.44 .net
>>338
確かにそうだった
池袋からならさほど時間かからないしね

340 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 00:17:21.38 .net
http://s.ameblo.jp/mikisite/entry-12152982795.html

今年の4月から、毎週金曜日の夜24時より、放送大学の授業「ダイナミックな地球」の聞き手役を務めさせていただいています。

341 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 00:20:49.98 .net
講義室で昼食後に歯を磨いている人を見たのは驚いた
高齢者男性

ちなみに半数以上の人は食事は普通に講義室内で食べていた

342 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 07:02:59.83 .net
つたこが、加齢臭ぷんぷんの爺さんの手を握りながら
指導している場面を想像すると・・・

343 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:25:29.14 .net
放送大学の若造学生って、なんか無表情で暗そうな奴が多いな

344 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:32:36.12 .net
昭和の子供達の写真を見ると弾けるような笑顔が印象的
http://btl369.blogdehp.ne.jp/image/showaboysfundoshi.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/RIPEkun/20160209/20160209224423.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/eaf/2286022/20130517_1393971.jpg

345 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:39:21.40 .net
>>341
歯磨きならいいじゃん
休み時間に並んで血圧図ってるのは驚いた

346 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:43:45.03 .net
>>344
この子たちが現在の放送大学生

347 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:44:18.62 .net
>>344
いい表情だね
いまの子供はスマホばかりいじったり
デジタルなゲームに没頭するから
ほんとうに表情がとぼしい

348 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:53:16.59 .net
ラテン語を履修中だけど面白い
Commentarii de Bello Gallico (ガリア戦記)を原語で読むことに挑戦するよ

349 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 09:58:19.98 .net
おれは日本語をさらにきわめたいから
来学期は日本語ラテリシーをとりたい

350 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:00:16.84 .net
>>349
ラテリシーを極めて下さい

351 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:06:12.30 .net
>>350
エールをありがとう
がんばるよ

352 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:19:16.12 .net
>>348
俺も取りたいなあ
今回取るべきだった

次の試験日土日になるのはいつだろう

353 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 10:57:26.23 .net
らてりしー

りてらしー

354 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:05:34.52 .net
>>349
俺もとるよ

355 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:47:51.46 .net
マーくんと先生のやりとり面白いな。
日本語リテラシー。
そのやりとりが終わって、
先生が解説にうつる場面替えは、
なんだか昔のNHKの番組っぽいつくりだ。

356 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 11:58:14.29 .net
放送授業は全体的に画と音楽が昔のNHK教育みたいだよね
信頼イメージ、高齢者の親しみやすさにはプラスかもしれないけど、センスが古く感じられるのも確か
もっと現代的にも出来るはず

357 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:09:17.92 .net
>>355
そうそうこれよくできてるよ

358 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:12:20.45 .net
40年前の教育テレビ。
日本語リテラシーで20年前くらいか。

359 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:20:25.76 .net
ビジネスの様々な場面で日本語ラテリシーは応用できるし、
自身持っておすすめできる。

360 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:20:56.95 .net
ラテリシー

未曾有ゆうの新語だなw

361 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:26:24.43 .net
アルコールは簡単に止められたがタバコが止められん。
わかばを吸ってるが値上げするしふざけんな。
低所得者に重税かけるな。
貧者は喘ぎ、富むものがより富むこんな日本なんて。

362 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:30:24.92 .net
>自身持って
自信持ってじゃなくて?

363 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:31:59.16 .net
爺様ばかりだなこの大学。

364 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:47:42.48 .net
>>363
きちんと在学生の年齢構成を調べてから書込しなさい。
「ばかり」ではないから。

365 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 14:01:55.67 .net
>>340
放送授業ってデカ目補正してねえか?
ブログの顔と違うぞ

366 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:06:32.16 .net
実際、ここは在学生の平均年齢一番高いだろ。

367 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:17:50.60 .net
学生の預貯金の残高の上位10%の平均をとれば、
多分、全国トップクラスではないだろうか。

ちなみに、私は自営業で1億円以上貯めている。

368 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:23:41.91 .net
怪しいなあ、仕事は何なの?

369 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:24:13.22 .net
>>356
このままNHKの路線たどるとすると
何十年後にまずアシスタントがC級アイドルの登竜門になって
それからお笑い芸人の売り出しに使われる事になります

370 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:47:17.84 .net
>>368
ある士業です。

代書屋(行・司)ではありません(笑)

371 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 16:13:30.71 .net
弁護士か

372 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:16:24.28 .net
嘘こけ。
金があるなら放送なんて選ばんわ。
早稲田eスクとか行くわ。

373 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:36:15.76 .net
>>363
>爺様ばかり
明らかにこれは誤り。事実誤認もはなはだしい

婆様をお忘れなく

374 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:40:17.00 .net
>>372
早稲田で無駄使いせずに放送大学で少しづつ学習する。
それが1億もの金融資産を築くコツですよ。

375 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:42:55.38 .net
1億ぐらいで偉そうに、俺は3億持ってるぞ

376 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:43:44.65 .net
3億ぐらいで偉そうに、俺は5億持ってるぞ

377 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:44:16.53 .net
>>361
禁煙外来の医師のところを訪れるべし。
自由診療だから最初は痛いけど、重税を考えたら十分もとが取れる。

378 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:46:06.97 .net
億でいばるな、俺は生ポだから遊んでても飯が食えるぞ

379 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 17:48:22.98 .net
>>369
【放送大学】丁野奈都子11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ana/1460114831/

380 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:23:29.58 .net
>>377
禁煙外来
健康保険適用

381 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:38:32.19 .net
>>367
2ch的で怪しい。

>>376
充分にありえそうだね。

382 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:47:53.66 .net
>>372
学歴目当てなら早稲田でもいいだろうけど
eスクールには、学べる科目の幅が狭い。
放大と比べると選択肢が少な過ぎる。

383 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 18:53:01.46 .net
>>380
へえ、そうなんだ。
悔い改める人には、道を作らねばな。

384 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:43:05.53 .net
>>374
早慶卒で箔を付ければ後々稼いで元は取れるだろ。
ハイリターンを望める先行投資だ。
自尊心もキャリアも傷つかない。
明らかな貧民思考で嘘がバレバレだな。

385 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:49:42.70 .net
呆大の学生は、学士など資格がどうしても欲しい人と、
それにこだわらない人(既に持っている人を含む)の
2種類に分けられる。

双方は資力もマインドも大きく異なるので、
一律に論じるのは無理

386 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 19:54:22.67 .net
>>348
おすすめ
ギリシア・ローマ名言集 (岩波文庫) 柳沼 重剛

387 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 20:25:05.62 .net
ババアが集団で談笑している様子ほど不気味なものはない

388 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 21:33:55.85 .net
字間違ってるアホがおるようだが、ここは宝大

389 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 23:24:32.42 .net
>それにこだわらない人(既に持っている人を含む)
だから最多数のオアシス科目を抱える割に産能より
卒業率低いんだよな。高齢者が多いってのもあるが。
あっちは最短卒業でないと大損だから気合い入るしな。
卒業難易度の低さでは放送がピカイチなのに誤解を招く。

390 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:02:20.71 .net
>>389
卒業までの期間が延びても卒業率は変わらない

391 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:10:41.79 .net
卒業率の計算方法がよくわからないんだけど、
これって4年間(3年次編入は2年)で卒業した人の人数みたいな意味??

2012年4月に入学して2016年3月に卒業した人の割合みたいなの??

それとも適当に過去10年間の入学者に対する
卒業した人の数みたいな漠然とした割合??

放送大学の授業料支払システムからするに
そもそも、兼業学生で4年は難しいという人や
最初から長年掛けてゆっくりやる人が集中するだろうから
4年卒業率みたいな指標だと放送大は不利になるよな
学士入学で3年次編入なら卒業資格自体拘ってなさそうだしw

逆に4年で卒業を目指す人は学費支払システム面でも
放送大学に拘る必要もないので他通信でもいい

392 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:12:17.39 .net
まぁ卒業は難しいと思われている方が卒業したら箔が付くよなw

393 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:18:18.95 .net
>>391
卒業率は入学した学生分の卒業した学生数

四年でとかじゃない

394 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 00:42:58.78 .net
講義室で食事とってもよかったはずだが気にする人もいるのね
若い学生が暗い顔してるのは爺婆しかいないからだと思う
休憩時間も講義中もうるさい方々が多いから気分も滅入る

395 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 07:41:13.33 .net
何でも傍若無人な年寄りのせいにしちゃいかんよ。
放送大学の若い学生は何らかの精神症を患ってるとしか思えない。
自分でもそう思ってるから心理学科目が人気なんじゃない?

396 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 07:58:18.96 .net
>>395
あの若者たちは精神いかれて障害手帳持ってるから

397 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:13:43.20 .net
「初歩からの物理(’16)」を見ているが、アシスタントの岡山悠子さんが年取ってしまってびっくり。
最初に見たときは25歳前後で美人だったが、もう37〜8歳になるようだね。
痩せ型なので骨格がみえてしまって、残念だ。

398 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:21:55.97 .net
TV放送授業を観ていると「放送大学は正規の通信大学です。」というお知らせが頻繁に出てくるが、違和感がある。
誰かに「放送大学は正規の通信大学なの?」と訊かれたのに、必死に答えているように思える。
誰がどのように勘違いして質問したのか、その内容を知りたい。

それとも「放送大学は専門学校だろう。」と思っている人が多くて、それを否定しているのだろうか。

399 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:27:17.27 .net
>>398
科目履修してる人の割合多そうだし
いいんじゃない
これだけだと大学出たことならないけど
全科履修生もあるってところで

あとテレビやってるだけだと思ってる人もいるんじゃない?
テキスト
通信課題
テスト
もあるのに

400 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:32:40.11 .net
テキストも放送授業は専用テキストで専門書は使わない。
まるで銭ゲバ通信教員みたい。

401 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:40:26.32 .net
文句を言いながらも離れない学生が、
放大にとっての最良の顧客である。

402 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:40:48.57 .net
専用テキストは放送大学用語では印刷教材といい振興会が独占的に請け負っているが
ここの教員は研究や学生対応を犠牲にして必死に執筆させられているのが実状。
他の出版社のものは本人の著作であっても使うことは許されない。

振興会の経理情報を公開されいないが天下りの状況は公開されているので抜粋してみた。
本木章喜(文部科学省大臣官房付)
橋本貞夫(大蔵省印刷局長)
大澤幸夫(文化庁文化財保護部長)

403 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:54:08.63 .net
本木章喜というのは大学入試センター時代、随意契約の担当者だったやつ?

404 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:55:48.74 .net
文句を言われながらも離れない天下りが、
放大にとっての最重要顧客である。

405 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 09:17:09.57 .net
「初歩からの物理(’16)」の第一回から第四回までを観たが、内容がNHK高校基礎物理のレベルに下がっていてびっくり。
殆ど数式が出てこないのに改めてびっくり。
前回の「初歩からの物理」はもっともっとレベルが高かったのに。
このレベルを履修して、専門科目の物理に進むのは絶対に不可能だね。
オンライン科目の「物理演習」を学習することは必須として、更に自習が必要そう。

他の科目の「初歩からの○○」は、このようなレベルに下がったのかな。
これもカリキュラムの見直しの弊害なんだろうなあああああ。

406 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 10:36:20.68 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/info_map/shizen.html
ナンバリング見ると物理の世界('11)が上位互換っぽいね

407 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 11:12:42.33 .net
「初歩からの○○」は高校生レベルはまちがいない。
急激に学力低下している。

408 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 11:19:21.44 .net
レベルの低下は全国の大学で起きていること。
だから高校レベルの補習を大学でやってから、専門教育へと導くカリキュラムが一般的になって
きている。

409 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 11:59:33.98 .net
>>398
何年前か忘れたけど、ツイッターで、
放送大は本当大学じゃない、みたいなケチつけた大学教員がいて
それに学長(obake)が反論した
おんなじようなこと言う人が多いんじゃないの?
一度、この件で専用のスレが立ったけど
言い方はともかく言ってることは正しいっていう反応が結構多かった

410 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:19:15.97 .net
>>409
要するに砲台スレずっと監視してるニート

411 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 13:12:45.42 .net
まあジジ婆も入学しているのだから、初歩的な内容の科目が
あるのも仕方がないのでは。

いきなり偏微分方程式を解け、というわけにもいくまい。

412 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 13:47:20.96 .net
明日から夏期集中の科目登録開始か

社会と産業専攻だけど
経営学の知見が含まれる
看護管理を登録しようかな
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kango/1887220.html

413 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 14:52:20.50 .net
>>398
単なるCMではないのか??

そういえば放送大学をNHKがやってると誤解している人がたまにいるね
一般的な民放以外の放送局は全部NHKみたいな感覚なのかw

414 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 16:18:58.98 .net
>>404
放送大学は正規の天下り大学です。

415 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 16:21:56.33 .net
出だしがどうあれ、最終的に微分方程式とか量子化学とかに結び付けば問題ないだろう

416 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:03:27.33 .net
ジジイになって計算スピードも記憶力も衰えたから
微分方程式とか量子化学とかどうでもいいわ。

417 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:11:14.56 .net
>>413
NHKとのつながりが強かったからじゃね?

418 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:12:43.90 .net
教科書指定ある面接に何回か出たけど初めて教科書をきちんと使った授業だったわ

419 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:26:32.19 .net
>>416
記憶なんてどうでもいいから、応用することのほうが大事。
そのために持ち込み許可になってるんだろが。

420 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 17:47:06.21 .net
>>402
印刷教材は放送大学の用語じゃないよ。
法律で定められてる公式の用語。
他の通信でも使われてる言葉だよ。

421 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:00:21.22 .net
ものすごく初心者な質問で既出だったら申し訳ないんですが
質問箱で質問したいと思っています。

ある先生の講義を履修していて質問をしようと思っています。
疑問に思っていることが履修してる講義の本には書かれてなくて、
その先生がやってる別の講義と関係しているみたいだ、みたいな場合は
質問するために別の講義を履修しないといけないのでしょうか。

422 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:02:09.85 .net
直接先生にメールしたら?

423 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:15:39.96 .net
メールアドレスってどちらにあるんでしょうか

424 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:22:00.31 .net
>>421
>質問箱で質問したいと思っています。
質問箱で質問したらいいと思います。

425 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:29:38.44 .net
>履修外の科目についての質問や日常生活で生じた疑問についての質問はお受けできません。
と書いてあるので尋ねたのですが

どうやら別の科目を履修して質問するしかないということですね

お答えいただきありがとうございました。

426 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 18:35:50.03 .net
>>421
>>425
質問したい先生の科目を現在履修中じゃないのですか?
履修中なら、その関連から質問してもいいと思いますが。

427 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 19:54:28.65 .net
GWのうちに通信指導をやってしまおうと思ったけれど、
うんこしたい。

428 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 19:55:39.33 .net
履修している科目との関連づけを明示し、
他の科目と関係するとはこちらから
言わないで質問すればよいのに。

その程度の知恵が回らないと、
大学の外でも生きていけない。

429 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 20:11:46.48 .net
学習センターも図書館もwifi通ってないのが不便。

430 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 21:15:36.92 .net
最近、質問箱に対する回答が非常に遅くなっている。
どうも質問fが多く、しかも先生からすればくだらない質問で回答する気にもならないととか。
学生も学生なら、教授も教授だね、

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200