2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 11:35:26.82 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.295★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460206244/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

631 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:05:59.97 .net
>>607
どんな人間でも学べるのが特徴の大学にそんなん導入したら
大学のアイデンティティーが崩れる。
学力の担保など必要は全く無い。

632 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:08:32.26 .net
従来は自分で写真を貼ってセンターで割印シール貼ってもらってたんだから、それが写真の事前登録に置き換わっただけ。
写真を更新せずそのまま使うという選択肢もできたってことだ。
基本は学生証の有効期限同様。

633 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:10:13.03 .net
大国主命の学力ってどんなものなんだろう?
あ、宮司さんの通訳が必要か。

634 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:14:35.03 .net
>>607
学力をいうのなら講義のレベルを上げて試験を難しくすればいい
基礎的な学力がない連中は単位が取れなくて諦めて自主退学するから

635 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:49:06.13 .net
そもそも通信大学のエリート目指すなら慶應か中央行ってください

636 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:08:13.93 .net
はげどう

っつーか、あっちはブランド力だもんな。学科も思想も偏ってるようだし、ここでああだこうだいう香具師の隔離場所にはピッタリの場所だな。

637 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:09:24.61 .net
文系大卒だけど
放送大学の情報学関連の授業だけで理学学士取れる?
数学系は受講したくないです

638 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:30:27.14 .net
>>637
授与機構使うんですか?

放送大学は教養学部だからね

639 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:37:01.21 .net
統計学の勉強をしようと思い「社会統計学入門」と「心理統計法」」を選んだが、
どうやら地雷を踏んだようだな・・・

640 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:38:10.27 .net
新しい学士への途を読むと、情報数学系理学は数学必須。
総合理学系でも物理系科学系生物系の科目は必要。

641 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:47:38.98 .net
>>639
他にも
身近な統計
統計学
データの分析と知識発見
があるね

642 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 23:53:23.36 .net
>>639
「心理統計法」はガチ統計学なんだが

643 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 00:03:51.38 .net
>>629-630
ありがと!
一回だけヘンな学生証にしてみたかったのですw

644 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 00:19:26.67 .net
車で学習センター行ってる人いる?

645 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 01:37:12.05 .net
心理統計法は試験そのものは簡単。
理解はなかなかキツイが、心理統計学の入門書
では比較的わかりやすい部類。
身近な統計かちくま学芸文庫の統計学入門を
予めやるのが無難。

646 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 03:52:54.63 .net
>>644
いっぱい居るだろ。
そもそも車でなきゃいけないようなセンターだってあるってのに。

647 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 05:17:25.60 .net
鼻ニンニクバスで通ってる恥ずかしいセンターがあることも忘れるな

648 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 06:35:50.50 .net
文系を免罪符に数学避けようなんてやつがいるね。
理系を免罪符に語学を避けるやつがいるように。
っなやつぁ、教養学部に来るんじゃねえ

649 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 07:36:00.36 .net
>>648
そうだ!
どの世界へ行ったって統計学が付きまとう。
心理学は心の理学。経済学に微積が付いて回るのも事実。
理工系の俺だって、語学には積極的に向かっていく。実際、語学自体、14単位をオーバーしているしな。

650 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 07:49:36.42 .net
統計って最もセクシーな学問らしいしな

651 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:09:05.88 .net
経済学部がボクシング
理学部が柔道
みたいな分類だと
教養学部はすべてを包括した
総合格闘技だな
最強じゃん

652 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:10:32.46 .net
すみません。
ときどき出てくる「鼻ニンニクバス」って
何なのですか?

653 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:39:37.65 .net
統計学が最強の学問である、という愛と幻想
http://theyoungeconomist.blog115.fc2.com/blog-entry-598.html

増える統計学ニーズと、高まるオンライン講座への期待
http://theyoungeconomist.blog115.fc2.com/blog-entry-601.html

紹介しているプリンストンのオンラインコース
http://www.youtube.com/playlist?list=PLycnP7USbo1V3jlyjAzWUB201cLxPq4NP

654 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 09:24:28.18 .net
理系は英語できないと話にならない
でこれだけオンラインコースが世界中で充実すると
放送大学というくくりにはあまり意味がなく
むしろ狭い壁を作って自由に学ぶ邪魔になるかも
これから必要なのは世界中からピックアップしたオンラインコースでカリキュラムを構築するキュレーター、メタ大学かも

655 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 09:27:43.77 .net
>>652
新潟学習センターのスクールバスだよ
俺も新潟行ったとき乗ったけどビックリしたよ
http://livedoor.blogimg.jp/ngt48kawara/imgs/d/c/dc833d47.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ngt48kawara/imgs/f/7/f79021e6.jpg

656 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 09:59:03.49 .net
>>655
なるほど、分かりました。ありがとうございます。

657 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 10:18:00.98 .net
反対側はウナギイヌだよ

658 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 10:34:47.88 .net
実はツンデレ? 

NGT48に対する愛が感じられますねw

659 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 11:14:39.31 .net
ウナギイヌと若いメンバーはいい。
けども、口内HPVニンニクは要らん。

660 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 13:19:04.95 .net
長岡男に新潟女っていわれるくらい新潟は昔から優秀な芸者や女中や妾など男に奉仕する女を輩出した地
鼻ニンニクも新潟は伝統ある性的サービスの地としての広告塔として頑張ってるんじゃないかな?

661 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 14:00:37.52 .net
ニンニク要らね。氏ね

662 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 14:45:36.48 .net
砲台のテキストの有能さに卒業してから気付いた
今は他大通ってるけどレポート書くとき参考になる
早く卒業して砲台戻りたいなあ

663 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 16:46:20.24 .net
>>662
通学の大学行ってるの?

664 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 20:44:34.01 .net
>>663
通信➡通信編入やで

665 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 21:25:33.09 .net
3年ぶりの高橋和夫先生担当の科目を受講中だが
相変わらず圧倒的な読みやすさだw

666 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 23:11:41.20 .net
>>664
通信なのに通ってるっていうなよ。紛らわしい。

667 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 23:39:15.02 .net
>>650
調査や実験結果の整理に統計を使うので、
他の学問のベースになるという意味なら、その通りだと思う。

668 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 03:03:30.59 .net
以前の話題に出ていた、「自己評価書 2010年6月」
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/foundation/2010_6.html
別添資料 ○基準5 詳細 (PDF:38,997KB)

得点分布なんかが載ってて面白いと思ったので、最新版を請求したら、これだよ。。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org851710.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org851711.jpg

669 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 03:51:28.64 .net
>>666
通信だから信が通ってるんじゃないの

670 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 06:42:34.20 .net
>>668
それが最新、次の認証評価が7年後だから、次は平成29年来年だね

671 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 08:26:44.72 .net
>>668
スッゲー
肝心なとこは全て黒塗りかー!!!

672 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 08:56:49.49 .net
>>669
朝鮮通信使みたいこというのね

673 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 08:59:15.00 .net
>>668
要するにDQNが不法改造車を車検の時だけ車検対応パーツに戻すやり方だな。
認証評価制度の目的として「評価結果が公表されることにより、大学等が社会による評価を受ける」というのもあるんだが
この目的に反する趣旨をどう理解せよと?

674 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:41:07.04 .net
あらゆる科目の平均点が異様に高いね。

675 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:43:46.75 .net
>>644
車椅子で行ってる。

676 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:56:11.66 .net
中央値バレたらいろいろとやばい。

677 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:56:56.93 .net
面接行ってくる

678 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 10:03:20.25 .net
自動車
自動二輪車
電車
汽車
牛車
自転車
人力車

車を使わない陸上交通手段は徒歩ぐらいか

679 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 11:11:02.69 .net
馬車
三輪車
肩車
戦車(自動車の一種?)

680 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 11:15:59.26 .net
>>678
輿
馬(その他、移動手段として動物に乗る)

車を使わない陸上交通手段だろ

681 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 11:22:01.30 .net
手車
山車
一輪車

戦車は大型特殊自動車みたいですね
神輿、犬ゾリは車を使わない

682 :668:2016/05/07(土) 11:33:35.49 .net
「得点分布の最新のヤツはないですか?」って、最初は電話で問い合わせたんだ。
そしたらその「以後は書面で問い合わせろ」の文書が簡易書留で送られてきた。

仕方がないから情報開示請求したら、その黒塗り教科書みたいなのが来た。
そういう体質の大学というのがよく分かる。

>>670
認証評価は7年おきなんですね。

683 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 12:41:45.37 .net
社会による評価を拒む社会人相手の大学ってw

684 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 12:50:56.35 .net
>>682
平均点は算術平均と中央値、最頻値などによって全然変わってくる
貧困層が増えてるのに日本人の所得は増えてるのと政府が発表するのも嘘を言ってはいないけど統計を悪用してるのと同じ理屈

685 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:33:11.46 .net
中央値だったら、ほぼすべての科目が余裕で90点台行ってると思う。
90点台後半の科目も少なくないはず。
放大生だったら皆そう思うよ。
単位取得は試験を受けるか、受けないか。それだけで決まると言っていい。

686 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:41:01.84 .net
>>684
統計なんてのは文系的だと言われる所以だな
解釈の世界

687 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:46:34.95 .net
親父が死にやがった。
GW中に課題片づけようかと思っていたが、何もする気にならん・・・

688 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 13:59:41.87 .net
>>681
山車や猫車、犬ぞりも軽車両じゃなかったか?
車両進入禁止のところで馬に乗った奴が、軽車両だからということで捕まったのを見たことがある。

689 :668:2016/05/07(土) 14:04:27.73 .net
>>683
ヒドい大学だよ。。。
不服申立てをしたから、そのうち公開されるかもね。

>>685
だからこそ公表したくないんでしょうけどね。
でもたまに平均点50台の科目とかあるんで、全科目の分布が見たいです。

690 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:04:32.98 .net
>>685
そんなに高くなかったぞ
中央値

691 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:19:01.41 .net
>>689
平均点を公表しているだけでもマシな方なのかもよ
閉講科目の平均点が分かっただけでもよしとするべきかもw

692 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:23:34.44 .net
>>689
ランクごとの人数比率くらいは公開してもいいと思うんだけどね
記述で@0%
トータルの受講人数みたいなのは、不人気科目が攻撃される恐れがあるので
個人的には非公開でも仕方ないかなと思う

693 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 14:26:12.39 .net
>>685
>>668のリンク先はご覧になりましたか?
資料の内容が理解できないのでしょうか?

694 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:19:08.22 .net
>>687
ご冥福お祈りします
しっかり供養してあげてください

695 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:25:10.27 .net
>>685
公開されてる資料にくらいには目を通してから言おうな。
仮にも大学で高等教育を受けていると自負をするのなら。

マジな話。
自分もさっき見て、(古いデータではあるけど)「初歩からの数学」の成績があんなに悪いとは思いもしなかった。
くまべーセンセを極端に悪く言う人がいるのとの相関を思わず疑った。(偏見)
自分も最新のデータの開示をお願いしてみようかな。

696 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:30:21.11 .net
>>695
その「初歩からの数学」って長岡先生の方ではなくて?

697 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 15:36:51.81 .net
>>689
やったのって、放送大学学園の保有する法人文書の開示の請求?

698 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 16:03:51.81 .net
>>696
うん。年代的にくまべーセンセじゃないと思う。
以下は偏見だけど、「初歩」という割には難しい(難しくはないけど点は取りにくい)→科目に批判的になる→講師に批判的になる
って要素もあるとしたら理解できなくもないかなって。自分にとっては分かりやすい授業だったってのもある。
だから今のデータが見たいなと。

699 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 18:01:27.55 .net
Apple Musicが学割導入の動き
http://www.danshihack.com/2016/05/07/junp/apple-music-student-plan.html

700 :668:2016/05/07(土) 18:31:34.47 .net
とりあえず、2015年2学期の学部の分だけうpします。平均点が今の段階で分かりますね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org852429.pdf

>>695
今の段階で最新データの開示をしてみても、出てくるものは上のpdfと同じもの。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org852435.jpg
今、異議申立てをしているのでその結果を待つしかないかなあ。

>>697
そう。それです。手数料300円と郵送代諸々かかります。

701 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 19:15:15.02 .net
>>668
行動力に敬意を表します。登録者数とかって人気投票みたいだからだめなのかな。通学の大学だと、ふつうに人数わかるけどな・・・。
いまTVでたまに解説してる恩師の授業なんて、40人くらい入る教室に10人くらいしか取ってなかったな・・・俺なんか自専攻じゃないのに取ってた

702 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:04:10.52 .net
不潔な古事記が教室間違えて入って来やがった!
直ちに死ね!氏ねじゃなく死ね! 二度と醜態晒すな

703 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:28:21.78 .net
>>668
素晴らしいです!
個人的には応援したい気持ちですが、
同じ請求をしても、逆に当局側の作業効率を上げるだけですしねぇ
ただ、平均点は公表して良いが分布は公表できない理由付けは苦しいでしょうね
本音は、昔のジェンダーの社会学のように、受験者全員合格、@0人、A200人、B442人、C2人
みたいなきわめて適当なことをしてるのがバレるのが嫌なんでしょうねw

704 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:51:52.88 .net
>>703
>受験者全員合格、@0人、A200人、B442人、C2人
そんな科目あるのか…

705 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:55:36.58 .net
不服申し立てしても開示されなかったら、裁判するの?

706 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 21:12:54.09 .net
>>704
今でも文系記述科目はそれに近い科目がいくつもあると想像

707 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 22:56:55.05 .net
>>682
ですから、来年公表されますよ、今認証評価に向けて
まとめていますよ。

708 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 23:11:22.81 .net
>>704 その科目、とってたわ。Bだった。確か持ち込み可だったからテキスト忘れなきゃ単位はとれたんだと思う。しかしCの2人はなんなんだろ。

709 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 23:58:23.10 .net
たぶん白(ry

710 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 00:58:45.69 .net
動画を含めて、サイトの経営管理や、セキリテイを提供したりする側の
知識を得るにいい学科はあるのだろうか?

711 :668:2016/05/08(日) 03:48:47.70 .net
>>705
どうしましょうね

>>707
でも公表されるのは1学期分だけですよね。
毎回公表して欲しいものです。

>>709
どれぐらいで単位出るんですかね。
単位を落としたという話はちらほら聞きます。先生によりけりなんでしょうか。

712 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 08:33:31.50 .net
平均点以外に点数の分布まで分かったら、
学生にとって何かメリットがあるのか?

情報開示請求が自己目的化している
気がしないでもないけど

713 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 09:54:12.17 .net
>>706
論述なんてのは所詮主観だからな。
だから入試でもAOや推薦で不正に使いやすいかも。適当な理由つけて取りたい奴を取れるかもしれない。

714 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:14:56.68 .net
>>712
自分の試験結果の相対的な出来はわかるよね
特に記述は採点基準が不明確なことが多いから、個人的には開示してほしい
本当は添削済みの答案を返却して欲しいけど、さすがにそこまでは求めない

715 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:17:53.28 .net
求めるべきは、評価基準、採点基準の明確化だと思うけど。
そして採点・評価についての疑問に真摯に応える姿勢。

716 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:26:07.12 .net
まあなんだ、当局なんて前時代的な表現からして草が生えるw
あくまでも対立の関係なんだね

717 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 10:34:26.30 .net
自分は卒業を目指していないので(既に学士)立場が違うが、
大学での試験の採点基準なんて、教官ごとに違って
当たり前と思うのだが。

718 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 11:28:00.08 .net
>>717
だから、教官ごと、教師ごとに、あるいは科目ごとに
採点基準、評価基準を公表してほしいということです。

719 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 11:35:52.39 .net
そんなつまらないことで駄々をこねているのか

文句なく合格点に達する答案を書けるよう
勉強しろよ、馬鹿

720 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:08:20.09 .net
べつに知りたいから知りたい!でいいと思うけど。
これがデータとして整備されてない類いの物で公表に手間(費用)が掛かるなら別だけど、そうではないはずだし。

ただ内部資料としては既にあったとしても公表することには責任も生じるから二の足を踏むのも分からないではないかも。
世の中には重箱の隅をつつくのに血道を上げるアホも大勢いるから。ヤツらのおかげでずいぶんと息苦しくなってきてる。
※今回の公開請求氏のことを言ってるのではない。念のため。

721 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:16:40.28 .net
客員の教官につまらないプレッシャーが
かかるようになったら、良質な教官が
集まらなくなる。

これは大きなデメリットだな。

722 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:17:21.06 .net
評価基準というのは、受講生にとっても、教員にとっても重要な指標であって、
教員は、授業によって受講生にそのレベルまで理解させる義務と責任を負い、
受講生は、それを目標に学修を重ねることになる。

723 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 12:36:38.69 .net
それ以前に最上位学府の教員がこんな程度の情報公開にプレッシャーを感じるって、それが本当なら大問題では。
だって研究職だろ。論文とかばんばん公開してもみ合いながら真理を追究していく究極の学徒だろ。本来は。

724 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:04:12.32 .net
社会不適合者の頭の中ってこんな感じなんだね

725 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:27:16.16 .net
詭 弁 主張のガイドライン
http://info.2ch.net/index.php/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

これに則ると 9 か 11 辺り?
うん。実に興味深い。

726 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:35:50.67 .net
>>683
社会と言っても底辺は相手にしてない。

727 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 13:36:34.72 .net
アスペはこういう表で確認しながら現実を理解するんだねw
AIの研究と自閉症の研究は重なる部分が多いかも

728 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 14:21:28.61 .net
大学が決めた手続に従って資料の開示を請求することは
何も間違っていないが、それを2chで実況することは
おかしい

729 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 15:00:53.52 .net
>>728
なんでや?

730 :名無し生涯学習:2016/05/08(日) 15:05:29.31 .net
6, 9, 11 辺り? 興味深いね。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200