2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 11:35:26.82 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.295★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460206244/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

796 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:12:19.99 .net
>>794
あの所見欄は、出席条件を満たしたにもかかわらず、不合格にする場合に
理由を記入するためにあるわけだし。

797 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 13:17:58.86 .net
所見欄とか見たことないわ

798 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:18:09.95 .net
そりゃ受講者側が見るようなもんじゃねえしな。実情がどうなってるかはともかく

799 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:38:56.25 .net
じゃあなんでここに所見欄のこと知ってるやつがいるんだ
職員かよ

800 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:48:12.79 .net
出席簿を回す先生がいる。
8回の出欠の後、所見欄が付いているんだが。
この紙は、講師に渡す名簿とは違って住所や年齢といったデータがなく、学生番号(白紙で隠している)と氏名、合否欄、出欠、所見欄になっている。

801 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 15:50:30.66 .net
>>797は、恐らく講師の点呼による科目にしか当たっていないのかもな。
あるいは、回すための出席簿(横長)をセンター側で編集し直したとか。

802 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:07:16.25 .net
1限目に出席簿の書き方が分からなくてベテラン受講者に見てもらってた講師もいれば
「去年出席簿そのまま回したら(センター)所長に怒られた」って言った講師とか
「本当は生徒に見せるなって言われてるんですけど、人数多いから」って言いながら出席簿回す講師に当たった事もあるな

803 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:11:13.30 .net
講師「あ、これ(消せるボールペン)で書いちゃいけないんだった。」

804 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 16:54:50.41 .net
教室の前に名簿置いてあって自分で勝手に丸つけるとこもあるし
チェックじゃダメで自筆署名を求めるとこもある
驚いたのは事務員が教室回って一人づつ署名させてたこともある
(センター外だったので事務員も暇だったのかもしれないけど?)
生徒手帳に磁気ストライプついてるんだからPCに読み込ませるようにすればいいのにね

805 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 17:06:04.53 .net
生徒手帳ってなんだよw

806 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 17:16:49.32 .net
言いたくて言ってるだけとしか思えん

807 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:11:51.65 .net
車椅子でスポーツをやっている仲間いませんか?
サークルを作りたい。

808 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:15:56.54 .net
>>771
言っちゃ悪いかもしれんが救い様のない馬鹿。
お前は放送大学にして正解。
他大は逆立ちしても卒業できないから。

809 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:51:54.58 .net
リスパダールを買うとき使ってる海外薬局(k3)が
現地薬事法改正で米国へ輸出できなくなった。
余波が対日輸出に及ばないか心配で眠れない。
詳しい経緯知ってる方いませんか?

810 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 18:52:35.85 .net
すみません誤爆😣💦⤵

811 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 19:11:21.38 .net
>>808
それをあえて言うお前はクズだな

812 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 00:55:24.13 .net
>>808
イルボノでおkニダ 

813 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 08:03:26.93 .net
>>780
産経に切り替えるつもりじゃねw

814 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 08:30:40.62 .net
>>808
他大からの編入なんだけど

815 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:10:29.01 .net
センターでクソ3Kなんて見たことねぇや。
某センターじゃ、ゴミ売も取るの辞めたって話だが。

816 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:16:29.28 .net
>>808
そのとおりだよ。向こうにとって理想的な学生だよ。
単位だけとって、さっさと卒業してくれるバカ。

817 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:19:52.13 .net
北朝鮮を礼賛したとこ南京大虐殺のねつ造したとか朝日をせめるけど
当時はだれも真実をつかめなかった状態でいろいろな意見が交差していた
当時の可能な限りの取材で導き出した朝日の記事をたたくのは間違いだと思う

818 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:25:25.48 .net
下手な言い訳
真実がわかった後も嘘を続けたり
無から完璧に創作したり
取材する権利を得るために自社だけプロパガンダに荷担した(他社は降りた)から責めれてんじゃん

819 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:30:15.18 .net
いや産経みたいに政府御用達の提灯記事しか書かない
もはや政府のチェック機関としても作用しないマスコミより
朝日は徹底的にかみつく気概があるよ

820 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:33:47.08 .net
嘘つけw

821 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:37:17.47 .net
産経はアベノミクスをさんざん持ち上げていたじゃん
朝日は最初からたたいていた
けっきょく朝日が正しかったわけでしょ

822 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:39:53.23 .net
バカだからでしょ
捏造してたわけじゃない

823 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 09:40:46.20 .net
他でやれ

824 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:16:36.58 .net
朝日は過去問削除の件では放送法を所管する総務省に取材したうえで報道してる。
放送法には抵触してないってな。

825 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:23:17.20 .net
捏造でない記事もあったってこと?

826 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:37:34.32 .net
同じことを何度も何度も、よくもまぁ、飽きないな

827 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 11:58:39.66 .net
朝日の体質だよね

828 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:37:09.63 .net
アベノミクスは失敗だろ。
実際全然就職できないしな。
書類選考でことごとく門前払いされる。

産経読んで楽観的になってる場合じゃない。
かと言って朝日はお話しにならないが。

829 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:39:14.68 .net
左のやつめっちゃチョン顔で草生える

830 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 12:40:18.69 .net
右のやつめっちゃチョン顔で草生える

831 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 13:07:22.20 .net
過去、そして現在も生き続けるA級戦犯 → 朝日新聞

戦前〜1945年あたりの新聞読んでみな。
砲台なら聞蔵(朝日デジタル)を無料で見れるから。

この国をつぶす為のアジテーションは一流。
軍人は責任を取って大半が死んでいったが、アジりに
アジりまくった朝日は何もなかったように手のひらを返し、
戦前の日本を批判し、現代の日本をも蝕んでいる。

慰安婦の件や南京の件もそうだが、まともな謝罪もないし
一切の責任を取らないのが特徴。

832 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 13:38:31.33 .net
聞蔵誰かが使ってて使えない
目ぼしいの日付指定して

833 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 14:23:29.86 .net
構ってほしくて必死だな

834 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 16:32:21.51 .net
おまえがなw

835 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 17:14:29.61 .net
感性工学と知財法の、聴講と小テストが一通り終了。後はディスカッション。ディスカッションに参加しないと単位がもらえないらしい。

836 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 18:30:22.44 .net
感性工学四回まで終了
Javaは4回途中
まだ先は長い

837 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 18:44:48.10 .net
講義も全部見ないと単位にならないしな。オンライン恐るべし

838 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:05:39.81 .net
>>837
いくらでもとばせるけどな

839 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:10:08.63 .net
飛ばしたらためにならん

840 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:16:09.64 .net
がんを知るとってるんだけど
各回のテストやディベートに加えて
4000字のレポート提出まである
勉強のやりがいはあるけど

841 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:27:46.33 .net
>>840
凄まじいな

文章書く練習に後期履修しようかなあ

842 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 19:29:32.50 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/seikatu/5710022.html

がんを知る

ガンって痛そうで最後までやってけるかなあ

843 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 20:49:52.64 .net
>>837
見たかの確認はできないだろ。
流しときゃ良いだろ

844 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 20:51:27.94 .net
勝手にしる

845 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 21:06:11.19 .net
>>840
どうせ文字数だけ埋めときゃ良いんだよ。
小テストだって何見ながら解答しても良いわけだし

846 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 21:09:26.92 .net
>>841
うん
自分でテーマを決めて資料を読んでまとめるから
卒論書く予習にもなるかなと思ってとったんだ

847 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 22:36:14.69 .net
オンラインは最初と最後を数秒だけ見ればおk

848 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 23:19:20.42 .net
>>847
楽しい?

849 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 00:11:15.16 .net
どうせ視聴しても楽しくないし、苦痛でしかないわけだし。試験はテキスト少し読めばパスする。
時は金なり。効率よく大卒資格を取りたいだけだ。

850 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 04:04:59.91 .net
どうせ生きていても楽しくないし、苦痛でしかないわけだし。効率良く死ぬ資格を取りたいだけだ。に読める。

851 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:11:25.02 .net
>>850
その苦痛が快感になってくるんだよ。
お前もマゾになれるように調教してやろうか?
ヒヒヒ

852 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:14:44.74 .net
オンライン科目の「物理演習」をやっているけれども1コマに6時間かかっている。
印刷教材がないので、一生懸命に画面を一時停止させながらノートに書きとっている。
小問題も結構難しい。
4回目と8回目終了時の試験は未だ公開されていないが、これまで40時間程度掛けたのは間違いない。
運動を運動方程式から解析する方法と、エネルギー保存則から回析する方法の区別がやっとはっきりした。

853 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:15:23.12 .net
どうせ視聴しても楽しくないし、苦痛でしかないわけだし。質問は履修期間しかできないうえに返送が遅い。
時は金なり。効率よく大学レベルの学習をしたいだけなのに。

854 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:18:15.14 .net
>>852
テキストはダウンロードできるようにしてくれなきゃなあ。
初歩からの物理の鶏ガラ女にノートとらせてうpしろ

855 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 08:51:28.18 .net
>>852
画面の写真をスマホで撮れば?
プリントスクリーンは出来る?

856 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:03:41.83 .net
Office2016のAcademic版買おうとしたら学生証の確認とかが厳しくなったみたいで
amazonやyodobashiでは売ってなくて実店舗でPOSA版買わないとだめみたいなんだな
田舎住まいなんで近くに大型家電量販店ないんだけどどうしようかな?

857 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:11:06.17 .net
Mac版ならAppStoreで買えるみたい

858 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:15:03.99 .net
>>855
私の場合は、ノートに書き取る過程で海馬にWriteされるようなので、書くことに意味がある。

859 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:21:09.73 .net
>>852
初回のオリテで、1回の講義に6時間かかるって言ってたもんな。
自分で板書写して問題を解いてナンボだもんな。

860 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 10:22:02.98 .net
>>854
誰のこと?

861 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 11:13:14.43 .net
わたしはOffice2013にした。
2016で特段新機能が増えたわけでもないし。
将来はクラウド型になって毎月課金が発生するようになるのかな。

862 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 12:02:59.61 .net
>>856
office365ならouj.ac.jpのアドレスでマイクロソフトアカウントを作ればeducationがロハだよ

どうしてもフルが欲しいならuniversity版がいいよ。
4年で$80だから。

863 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:05:50.65 .net
Office 365はインストールが手間だったり、入力が遅かったりして、特にMac版は使えないみたいな評判だけど、大丈夫かな

864 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:10:57.16 .net
慶應スレ荒れすぎワロタ

865 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:12:33.21 .net
officeは3年で新しくなると仮定すると365よりAcademicが得だと思うのだが
ただ今後は365が主流になるんだろうけど

866 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 15:56:51.58 .net
酉柄って、岡オカ?

867 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 16:02:10.41 .net
Office365は簡単に言うと、Office2016+クラウドサービスだよ

868 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 17:30:23.42 .net
質問箱で質問したんだが、数時間で回答が返ってきてビビった
この速さはどうしたことだ
ただし、内容には不満だが、

869 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 18:02:54.40 .net
通学制の専門なり短大なりを卒業した人は面接授業全て認定みたいだけど通信短大はどれくらい認定なんだろう?
半分の10単位かな?そういう人いますか?

870 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 19:22:22.37 .net
図書館と学習センターに無線LANか有線LANってある?

871 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 19:37:03.15 .net
>>852
何時中間レポート問題公開されるの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:44:45.13 .net
>>869
スクーリングの単位数によって変化するんじゃないかな
20単位以上あれば通学制と変わらなかったような

873 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 19:46:35.06 .net
>>872
俺もそう思う
多分20単位スクーリング行ってれば
放送大学でスクーリングは不要だろう

何らかの事情があって単位認定されない科目があれば別だが

874 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 21:46:15.92 .net
>>872-873 ありがとうございます。センターの人に聞いても単位修得証明や
シラバス、成績証明などを見ないととか言われ、通学は一律認めているんだから
通信も一律○○単位認定とかありそうなもんですが、短大は面接授業(スクーリング)
単位15単位取れば卒業要件を満たすので放送大学でも面接授業は15単位は認定
くれることを願ってます。 短大で20単位修得したら放送では面接授業に
行かなくて済むようであればいいのですが。。。

875 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 21:48:33.73 .net
放送大学のレポートはテキスト以外の参考文献がないと仕上げるのは難しいでしょうか?
もし必要ならその参考文献は放送大学図書館で入手できるものなのでしょうか?
知っている人いたら教えてください。 心理系3年編入希望です。

876 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 21:50:26.94 .net
当たり前かもしれませんが、放送大学学生証が無いと学習センターは利用できませんか?
出願期間まだまだ先だから入学出来ないし、入学前に学習センターのテキストざっと読んで自分に出来そうか知りたいのです。

877 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:26:39.07 .net
>>874
注意点はきちんとスクーリング単位を明示する書類を提出すること

日大だとスクーリング単位が明示されてなくて作り直してもらった

878 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:27:36.80 .net
>>876
多摩学習センターなら
見学可能って書いてあった
学習センターに電話するのが良いよ

879 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:30:13.86 .net
>>876
そういう事情があるなら、直接聞いてみたらいいと思うよ
ついでに入学相談なども受けてもらえる。

テキストはamazonや大きな書店でも売ってるけど、
自分で買うといい値段するから積極的に勧められない
入学後に授業を取る時にテキスト不要で申請すれば1000円割引だけど
テキストは定価3000円ぐらいするからね

880 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:35:23.97 .net
>>876
基本的には学生以外が学習センターの図書室とか視聴覚室を利用することは出来ないらしい。
センターによって違いがあるかもしれないけどね。
俺の住む地方の駅弁大学の図書館には、放送大学のテキストが揃ってて便利。(学生でなくても利用できる)
ジュンク堂なんかでテキストを確認することも出来るし、いろいろ方法はあると思うよ。

881 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:36:27.29 .net
インターネット配信でラジオの放送授業を聞いてます。
windows media player で聞いています。

ところで、再生のとき、1、5倍速とかにできるのでしょうか?

882 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:39:37.82 .net
>>881
その話題は前スレ(前々スレ?)で詳しくやってたよ
ちょっとは過去ログ調べてね

883 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:54:42.46 .net
>>881
>>102->>119あたり参照

884 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 22:58:33.67 .net
>>882
>>883
ありがとう。
見てみたけど、ちょっと操作が無理そうです・・・(泣)

885 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 23:28:22.10 .net
>>880
おい、ジュンク堂なんて言っても分からん地域だってあるぞ。
某センターで横の人に「ジュンク堂」って言ったら唖然とされた。その地域はないみたいだ。

886 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 23:32:57.44 .net
別に簡単だよ
落ち着いてやってみなはれ

887 :名無し生涯学習:2016/05/12(木) 23:43:03.50 .net
>>884
VLCはWindowsもAndroidもあるからダウンロードして
いつものように放送大学の動画をビラウザで見ているときにアドレスをコピーして
VLCにペーストして再生するだけ
楽勝
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

888 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 00:04:08.95 .net
>>886
>>887
ありがとう。ITリテラシー高くないので、助かります。
やってみるね。

889 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 01:08:19.41 .net
>>878-880
ありがとうございます。図書館ねらい目ですね。

890 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 01:50:05.08 .net
科目履修性でも高校の卒業証明書必要ですか。

891 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 04:09:30.10 .net
>>890
不要です

892 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 06:35:26.42 .net
回答ありがとうございました。

893 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 06:39:29.99 .net
全科でも卒業式にくれる卒業証書で十分だろ。
でも、たまに高校にいくと懐かしいよ。俺の恩師はすべて定年してたけれど建物はそのままだ。

894 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 06:55:10.75 .net
ウチの高校の建物はアスベストが使われていたことが卒業後大分経って発覚した
近づいてはならぬ

895 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 08:00:57.88 .net
>>877 ありがとうございます。その時はきっちり確認します。

896 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 12:52:23.70 .net
解体工事でアスベスト取扱いがいい加減なんで総務省の行政評価局が動いてるようですね。
放送大学の塩対応にも何度か入ってる。
放送教材ビデオの貸出、あっちでは番組ビデオテープ等の貸出となってる。
それと茨城学習センターの学割

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200