2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最難関】慶應通信vol.38【荒らしはNG登録】

1 :pingu-:2016/04/21(木) 16:23:53.49 .net
■ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/schedule.html
事務局お問い合わせ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
慶應義塾大学図書館KOSMOS検索システム
 http://kosmos.lib.keio.ac.jp/
KOARA(KeiO Associated Repository of Academic resources)
 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.univcoop.jp/keio/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

●難路の卒業に向けて建設的な情報交換と積極的な切磋琢磨をしていきましょう。 
ニュースや報告や感想や意見、質問やアドバイスもしていきましょう。
●質問は、まず公式ホームページやガイドラインや過去の書き込みを調べてから質問しましょう。
●煽り、荒らし、叩きは不毛で負の連鎖なのでしょうもない人が居るんだなと流して完全無視を徹底してください。
●構って欲しいしつこい荒らし寄生しており、投稿もワンパターンなのでNG登録徹底してください。
●嫌がらせや個人の誹謗中傷は犯罪であり犯罪者予備軍です。
●書き込む前に内容が不適切ではないか問題が無いか逐一確認しましょう。
●マナー違反や違法行為は控えましょう。厳罰対象にもなります。

9 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:45:19.39 .net
馬鹿の一つ覚え

10 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:46:51.33 .net
サイトーさんサイトーさんって何のこと?
美濃の斎藤道三のこと?大河ドラマ流行ってるの?

11 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:50:13.23 .net
ハゲラッチョのほう

12 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:57:21.38 .net
愚痴批判ばかりする人は何やってもダメ

13 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:59:10.96 .net
慶友会とは
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている。)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる。)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカだから群れる。)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
 会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会。)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない。)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし。理由はもちろんできないから。)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる。)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら。)。
・眼もくらむポテンシャルの低さ(呆然とする。)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし。)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい。)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会。)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う。)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね。)。
・HPがショボイ。情報が古い(更新しろよ。)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに。)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる。)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員。)。
・会長ジンクスがある(くだらん。)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である。)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな。)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい。)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞。)。
・ネットやSNSでの過去問収集が禁止行為となった。

14 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:59:36.97 .net
746 名前:名無し生涯学習 投稿日:2012/09/01(土) 18:01:45.02
不正を組織的にした慶友会があるのならばそこは廃会にしないとね。

747 名前:名無し生涯学習 投稿日:2012/09/01(土) 18:03:41.09
神奈川県の慶友会は2つしかないよね。

899 名前:名無し生涯学習 投稿日:2012/09/02(日) 17:19:39.28
当該の慶友会は廃会でいいよね。当然でしょ。

正解。
慶友会の年会費、大体は三千円前後だけど、コピー代にお茶代くらいしか使い道がない。
それにしたって、勉強会に来る人数は限られている。
余ったお金はどうするか?在籍だけは長いくせに卒業出来ない幹部連中の飲み会代になります。
たまーに、良心的な人がいて諌めるけど、他の慶友会もやってると一蹴される。

レポやテスト不正も一緒。他もやってるからと、糞みたいな言い訳をしやがる。
マジで腐り切ってるよ、慶友会。

10 :名無し生涯学習:2012/09/02(日) 22:47:38.41

でも、バレたのはレポ写しだけで、テスト対策の丸写しとか英語の全訳販売はバレていない。
ま、スクーリングのテストや出席とか他にもわんさか不正をやってるからね。一部の慶友会は。
このスレで必死な奴らがいるのはそういう事。不正の噂が広まると、マジに学校へチクるやつが出るかもってビビってるんだよ

15 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 16:59:59.91 .net
257 :名無し生涯学習:2013/06/09(日) 14:38:42.60 r.saito@duntontube 17時間
@yuusui01 慶應通信で書いたレポート、貸してくれませんか?分析するので。
開く 返信
リツイート
悠水(ゆうすい) 悠水(ゆうすい@yuusui01 17時間
@duntontube 分析?どうやって?
r.saito r.saito @duntontube 4時間
@yuusui01 だいたいどれくらい書ければ合格できるのかを把握するのです。
返信
リツイート
2013年6月9日 - 9:52 · 詳細
ツイート内
テキスト
@duntontube @yuusui01 さんへの返信
悠水(ゆうすい) 悠水(ゆうすい@yuusui01 1時間
@duntontube 少し考えたけどやめておくよ。

16 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:00:49.88 .net
472 :名無し生涯学習:2015/04/28(火) 17:38:47.51 r.saito @duntontube 21時間 21時間前
まず、あらかじめ書いておきたいことが、社会契約論とは何か、ということ。
参考書やテキスト、参考文献を読んで、自分の言葉で説明できるようにしておこう。
できない方は、テキストからコピペしていることを悟らせないように頑張ろう。
私は、コピペは学力向上のための必要悪と思っております。



今般問題になっているのに
平気でコピペ推奨する奴 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ddc38765883eb02d22c03417c43b31d)


17 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:02:04.35 .net
r.saito @duntontube 12時間 12時間前
小保方さんが問題になったのは、博士課程の際のことだから問題になったけど、
学部程度でそこまで咎められるわけではないと思う。
またコピペでもきちんと出典を明記していれば問題になることはない。
頑張ればコピペはすぐに卒業できる。
しかしコピペを卒業する前に、大学の卒業が迫っているとマズイ。

18 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:02:28.89 .net
r.saito @duntontube 12時間 12時間前
大学の入りたての段階では、先生はコピペはわかっていても見逃したことにしています。
いきなりまともな文なんて書けるわけないし。

19 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:09:17.40 .net
ところで経済学部学士入学の新入生及び経済史が配本になった人は即刻経済史のレポートを書いて試験を受けるように。
広範囲からのピンポイント出題に加え、経済学部一二を争う厳格な採点なので、問題の見た目以上に取れない科目。
有名ブロガーたちもほとんどはC評価であり、中には8回も受け直している人がいるレベル。
すべての時代を合格レベル(たとえていうなら持ち込みなしでレポートレベルを書き上げるようなもの)に詳しく論述することは難しく、たまたま自分の詳しい時代が出題されるのを待つしかないという噂もある。
過去問を見るとボーナス出題も一年に一回あったんだが去年から廃止された可能性が高い。
この科目は網羅的な学習では絶対に受からないので、配本年度から受験を開始し、毎回マニアックなまでに論述できる領域を増やしていって当たるのを待つしかない。

20 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:19:59.05 .net
荒らしのサイトーさんや慶應通信に憎んだワンパターンワードNG登録してるからあぼーんになりまくってる

21 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:21:44.40 .net
ブラックリスト登録みたいなもんだな

22 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:25:06.84 .net
荒らしは誰も構ってないしr.saitoや事務局みたいなまともな人達や無駄な労力使わんな

23 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:26:03.17 .net
>テキストからコピペしていることを悟らせないように頑張ろう。

学問への冒涜、採点者への背信行為わろた

24 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:29:47.16 .net
慶應通信のコピペ発見能力はかなり高いぞ。
ちなみに、コピペがバレると取得単位取り消しだけでなく、
卒試がすごく厳しくなる。

25 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:37:29.16 .net
法政スレにコピペされてるぞ

26 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:38:58.86 .net
さすが慶應通信生のコピペ発見能力はかなり高い

27 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:43:06.82 .net
コピペした法政には厳罰処分だな。一切の交流を拒絶する。

28 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:54:27.69 .net
■ 卒業して塾員になったら利用できるもの
塾員(卒業生)ホームページ
 http://www2.jukuin.keio.ac.jp/index.html
慶應オンライン
 https://www.jukuin.keio.ac.jp/kol/html/login/Login.html
慶應連合三田会
 http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
慶應義塾維持会
 http://www.kikin.keio.ac.jp/ijikai/index.html
慶應カード
 http://www.keiocard.com/
社中交歡 萬來舍
 http://www2.jukuin.keio.ac.jp/lounge/index.html
ファカルティクラブ
 http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/campus/mita/cafeteria.html

29 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:56:01.57 .net
社中交歡 萬來舍ファーストクラス感満々!

30 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:56:09.83 .net
>>19
いつも煽られてるけどそんなに難しくないよ、この科目。
教科書を何回も読んで、論理的な文章で回答を書けば単位くるよ。

31 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 17:58:46.03 .net
慶應通信の卒論でお世話になった岡原先生。卒論指導に入ったのが、仕事の一番忙しい時期だったこともあり、本当に最小限の卒論指導でしか関われなかったことが悔やまれる! >> 岡原正幸 #3 | keiocreatorsmagazine http://keiocreatorsmagazine.com/565

32 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:02:36.20 .net
>>30
どうせ1章から出題された時に受けたんだろ?

33 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:06:12.81 .net
>>32
過去にあったね、その個所の話。
ブロガーさんが「もはや過去問の分析は不可能です!」と騒いでいたのを覚えてるよ。
私は別の箇所だったけど、教科書を全部何度読んで全部の範囲をおさえて
試験にのぞむと、色々なところから参照や引用して答案が書けるからお勧め。
ただし、答案も絶対に誤字NG。

34 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:06:20.31 .net
荒しに構うな

35 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:07:27.77 .net
ラジャ。

36 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:15:10.51 .net
慶應通信の試験って全範囲覚えるのが基本でしょ。テキスト外から出題されるのは困るけども。

37 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:19:18.67 .net
試験前にはテキストは100回は最低でも読んだな。
それくらい読まんとレポートわからないし覚えられん。

38 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:19:31.55 .net
経済史は言うほどの無茶振りはない。経済社会の全体的な流れを
理解しているかどうかが問われる。いわゆる重箱的問題は出ない
経済学部ならば歴史(西洋史)を履修しておいたほうが有利だろう

39 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:19:49.19 .net
経済学史は?

40 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:23:59.35 .net
経済史より総合の日本史のほうが無茶苦茶なんだが。

41 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:24:38.72 .net
まぁあれを簡単というのは自由だけど、経済史が簡単だったら他に難科目なんてなくなるよ。
他の科目はいっぺん基礎的な理論覚えちゃえば応用が効くからもっと楽だしな。
あれ以上に学習時間を要求する科目は一切ない。

42 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:24:57.05 .net
わざわざテキスト購入せやんからね

43 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:25:17.16 .net
(経済学部の話ね)

44 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:29:14.36 .net
歴史(西洋史)の難易度は上位国立大学の2次試験レベルなので、
その派生科目である経済史を激難と感じる人がいるのも無理はない
普通に感じる人には普通だが、普通と言われたら怒る人もいるだろう

45 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:29:51.66 .net
恋愛・結婚相手を考えるに当たって、
軽そうな人や調子のよさそうな人、ギャンブルなど遊び人、自分本位な人はパスしたほうがいいね
しっかりした人生観を持ってないと、将来強い自分になれない

46 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:38:05.72 .net
【社会】電車内で障害者を無断撮影しネット投稿「笑いとまんない 死ぬ」→侮辱罪の疑いで女子高生書類送検
SNSに投稿し“侮辱罪”
http://www.stv.ne.jp/news/item/20151210113701/index.html

JRの車内で、顔に障害がある女性を無断で撮影し、インターネット上の
SNSに投稿したとして、17歳の女子高校生が書類送検されました。
侮辱罪の疑いで書類送検されたのは、札幌市に住む17歳の女子高校生です。

女子高校生はことし8月、JRの車内で、顔に障害がある16歳の女性をスマートフォンのカメラで無断で撮影し、
「笑いとまんない 死ぬ」という言葉とともに、インターネット上のSNSに投稿した疑いです。
警察によりますと、投稿された写真は、すでに削除されているということです。
調べに対し、女子高校生は「笑いのネタにしたかった。おもしろ半分で載せてしまった」と容疑を認めているということです。

(2015年12月10日(木)「どさんこワイドひる」)

47 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 18:41:28.78 .net
テキストは100回読まんとわからん覚えられんとか意味わからん笑
一回ちゃんと読めば内容わかるし試験もレポート書けられれば楽勝やろ笑

48 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 19:02:22.68 .net
日本史では、かつて指定テキストにて注釈で小さく触れられているだけの出来事が
出題されたことがあったが、山川の『詳説日本史研究』では同じことが本文の段落を
1つ使って説明されている。あれは無味乾燥な本だが日本史受験者には必携だろう

49 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 19:06:55.75 .net
教養の日本史いいよ。

50 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 19:12:27.11 .net
『教養の日本史』は紛れもない名著だが、たぶん出題者はあの本をあんまりよく思ってない
今年もあの本に載ってないことが出たらしい。あれより上のレベルの知識が要求されている

51 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 19:14:26.61 .net
教養の日本史いいよ。

52 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 19:33:41.79 .net
あのテキスト東京大学出版会だから。出題者は東大コンプでもあるのかね。
大問1と大問2の字の筆跡が違うから出題者は複数の院生バイトだと思う。

53 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 19:37:28.11 .net
経済史を難しいと言ってる学士は総合とれるようになったんだから日本史受けてみればいいよ。己の甘さが実感できるから。

54 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:01:07.54 .net
総合の日本史なんて必修じゃないし2単位しかないんだから、そもそもの前提からして史学中心にやってる奴か歴史マニアしか取らねえだろ。

55 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:05:18.41 .net
ブロガーも日本史は一人もいないな。つまりそういうことなのか。

56 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:12:32.91 .net
全部難科目にしてほしい。情報命の通信生が阿鼻叫喚してる地獄絵図がみてみたい。

57 :ピングー:2016/04/21(木) 20:13:09.53 .net
「今でしょ!」でおなじみの林修氏は投信ハイスクールの国語の講師ですが、彼が歴史から学ぶことは多いと話します。例えば、こんなことです。
「歴史上の勝者というのは運だったり、
実力だったり様々な要因で天下を取ってきたが、反対に敗者というのは必ずと言っていいほど共通点が存在する。」
彼が歴史上の敗者から学んだ共通点とは
@情報不足A慢心B思い込み
林氏はこの中で@の情報不足が最も多い失敗の要因だと言います。
@の情報不足は相手に関する情報だったり、
戦いの環境や仲間の状況だったり、
考えられうる全ての情報が相当します。
例えば、中国春秋時代に孫武という人がいました。
孫武はかの有名な「孫子」という兵法書を書き記した軍事家です。孫子の特徴は戦争の法則性を追求している点にあります。
孫子は13篇の法則から成っていてそのうちの一つの謀攻篇には
「彼を知り、己を知れば、百戦あやうからず」
という言葉があります。
つまり、彼=敵の長所と短所を知ることに加え、自分の状況についても知っていれば、
百回戦っても危険に陥ることはない、ということです。
いかに戦いに情報が重要かを物語っていると言えます。
冒頭の林氏は別の場所で 徳川幕府 旧日本軍 民主党 を例に挙げて、彼が勝敗を分けたのも情報不足であると分析しました。
そして、最後にこう付け加えました。
「努力は裏切らない、という言葉はウソだと思ってます。でも、正しい場所で正しい方向に向かって十分なされた努力は裏切らない、この言葉が正しいのではないか。」
と。
やみにくもに戦いに挑んでは必ず負けてしまうということです。
出て行くお金の対象は今までは上司の言われるがままに働いていれば自動的に昇進出来た平社員の給料かもしれません。
こうした情報を知っていてもそれでもなお、あなたは会社で単純作業をし続けますか?
仕事で疲れたり、上司に言われるがまま、意味のないことをやる前に、会社の方針だから仕方ないと諦める前に歴史上の失敗者の教訓を思い出して下さい。
あなたがやろうとしていることは、あなたの人生をかけてでも、本当にやりたかったことでしょうか。
努力しているという人は、それは本当に”正しい場所”でしょうか?

58 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:17:48.07 .net
r.saito
2010-06-25 01:07
レポートの難しさ
レポート
 何のレポートが簡単で、何のレポートが難しいかという情報は、いろんな慶友会で出回っていると思います。私は湘南慶友会から情報を聞きましたが、それで大方合っていると思います。
 ここで、読んでくださっている方々にレポートの難易度をお知らせしたいところなんですが、
こうした情報は、おそらく湘南慶友会が守秘としている事項だと思われるので、私が何のレポートを受け、何度目で合格したのかについて書いていきます。
それで、難しさを掴んでいただければと思います.

■比較的スムーズに合格

歴史哲学、科学哲学、倫理学、現代倫理学の諸問題、社会学史1、社会学史2、西洋哲学史2、都市社会学(L)、
新地理学1(L)、地理学2(L)、現代英語学、英語学概論、十九世紀のフランス文学1、西洋史概説1

■書き直して、何とか合格

近世英文学史、西洋哲学史1、二十世紀のフランス文学

■たくさん(4,5回)書いて合格

教育学

 他、社会心理学も易しい科目だと言われてますが、私は受講しませんでした。
 逆に、きついなと思ったのは教育学と西洋史概説2でした。特に西洋史概説2は講評欄が惨憺たるものでした。
 「あまりに短く、皮相的で、散漫で、具体性を欠き、大学のリポートの水準に届いていません…」
 H條先生は、ものすごく厳しいです。講評欄を見て、泣きそうになりました。おそらく、西洋史概説2をクリアなさった方は、博士課程レベルの頭脳の持ち主です(しかしそんな方が普通に居られるのが、慶應通信の特徴です)。
ナポレオンが大好きだからと言って、西洋史概説2にのめりこむのは、避けたほうが無難です。

59 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:22:45.69 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:22:55.46 .net
>>56
その地獄絵図を卒業生が高みの見物をしながらせせら笑う。
そしてある者はブログで全て難化したと騒ぎ立てる(婉曲的に俺すごいアピール)。

61 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:23:11.46 .net
難易度表は慶友会員以外には秘密事項

62 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:24:14.94 .net
荒らしは低脳ゴミカスの馬鹿だから
コピペと同じようなレスしか繰り返さないし誰も構ってない

63 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:31:20.87 .net
幹部クラスはどのような情報を持ってるのか気になる気になる

64 :浅薄な理解:2016/04/21(木) 20:32:18.34 .net
方丈はどこいったんだ?

plainはクレームの多さに恐れをなして辞めたとか。

65 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:51:19.16 .net
おまえらが渾名つけて叩くから病んだんじゃないの。教育熱心な教員をいじめるなよ。

66 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:55:56.60 .net
まとも人は叩かないし叩きの相手しない
どうせ社会性の無いやつだし

67 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:56:55.31 .net
>>63
PCにExcelで纏めてある。

68 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:58:02.67 .net
>>50
本に載ってないことも出るの?

69 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 20:58:47.11 .net
時計組・ユニコン賞の授賞方法
1 別室で厳かに執り行われる
2 学位授与式で皆の前で
3 祝賀会の場で
さてどれが本当なのか?

70 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:00:40.44 .net
歴史って好きな人は登場人物の姿と、その人が何をやったかが映像として心に刻まれるが、
関心がない人には、誰が何をやったかとは、思い浮かばないし心にも沁みていかないだろうなあ。

71 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:00:54.39 .net
勉強したい科目だから取るんであって、楽な科目だから取るっていうのは何かちょっとね…
通信大は卒業しなければ無意味と言われるが、実際には卒業してもとくに変化ないだろう
それよりもプロセスを趣味として楽しむことのほうが有意義なんではないかと思いつつある

72 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:07:19.82 .net
>>68
テキストに一行しか書いてないことを説明させたり、テキストで全く触れられてないことを論じさせようとする。

>>70
それだったらテキストに『教養の日本史』を指定してはいけないね。
紙幅の都合なんだろうけど全然史実の流れが書かれてないもの。

73 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:08:25.19 .net
>>72
それって日本史以外にもいえると思う。

74 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:09:53.52 .net
レポート書くときに参考文献10冊ぐらい読むでしょ?

75 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:10:36.96 .net
テキスト以外からも普通に試験で問われるよね。
べつに日本史が特別じゃない。

76 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:15:19.72 .net
>>68
総合の経済学もテキストが古すぎるためか載ってない問題が出たことがある
テキストにあるようなレベルの基本事項はマスターしていることを前提として、
中・上級本(比較的新しい本)も読んでおけと言われてるようにしか思えない

77 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:19:02.46 .net
ユニコーン賞って言う人いるけど間違いだよね
慶應のかつてのシンボルはユニコン像
慶應のマスコットはユニコン君
模範学生はユニコン賞
でも新しい慶友会はユニコーン

78 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:19:07.93 .net
大学の学問だから、教科書だけ勉強していればいいわけじゃないんだね。
高校までとちがうね。

79 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 21:50:40.94 .net
英語Iのレポート終えて投函したけど、テキストの内容は文法と用法ばかりなのに、
問題は古い文学作品探しが必要だね。でもこのレポート面白かった。

80 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 00:16:26.53 .net
しかし、慶友会にしても他の情報にしてもここにいる人たちは相対的な物の見方が出来ない人が多いね。
良いか悪いかでしか物を語れない。

81 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 00:23:44.94 .net
不正は相対的に見たらアカンでしょ…

82 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 00:49:02.11 .net
通信の外国語って卒業までの要件としては、
選択外国語として、スクーリングの1単位外国語講義なら4つ、
「英仏独」から必修選択の外国語とは別の外国語をテキストでやるなら2単位だから2つ、
を結局みなさんやるわけですよね?

スクーリングの場合1単位ばかりで、
・中国語(初級)/朝鮮語(初級)/スペイン語(初級)/ロシア語(初級)
みたいに初級ばかりいくつも受けるか
・ドイツ語(初級前期)(初級後期)(中級)(上級)
みたいに言語統一するか、みなさんどうしてるケースが多いのでしょう。

83 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 00:56:48.95 .net
>>82
俺の場合、

フランス語
スクーリングで、初級前期・初級後期、中級、上級
テキストで第一部、第二部、第三部受けた

ドイツ語
初級前期、後期、中級、上級

スペイン語

英語はやってない。

84 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 00:58:41.09 .net
捕らぬ狸の皮算用

85 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 01:33:32.51 .net
スクで「(初級)」と書いてあるのはあまり当てにならない
実際に初級者向けもあるが、通常は数か月の予習が必要
語学についてはスクのほうが簡単とは必ずしも言えない

通教は二外取らなくても卒業できるので、その選択もある

86 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 01:52:12.29 .net
>>80
どうしても自分達がやっている不正を肯定したい
みたいですね。
普段も悪事を働いておきながら、みんなもやって
いるだろう、とか言って開き直ったり、悪事を
指摘されると逆ギレするタイプ?

87 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 01:59:25.46 .net
>>86
別に不正を行う慶友会の肩を持ちたいわけじゃない。
ただ、ここではどこかの慶友会が不正をしたら、数多くの慶友会があってそれぞれカラーも違うはずなのに、慶友会そのもの=悪みたいな風潮が作られてしまう。
いわばオタクが殺人を犯したらオタク=殺人鬼みたいなイメージが喧伝されるのと同じだね。
それを大学生がやるのはいかにもレベルの低い思考じゃないかなと思っただけ。

88 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 07:33:16.25 .net
>>87
おっしゃることはよく分かりますが、もしそうであれば慶友会同士で組織的に自浄作用を働かせては?

89 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 07:36:40.83 .net
一部の慶友会でいまだに隠れて不正が行われているとの話があれば、外部から慶友会全体が悪く見えて
しまうのは仕方がないこと。

90 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 08:14:46.36 .net
第二外国語とる人ってそんなにいないよね。

91 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 08:45:45.75 .net
>>87
慶友会が不正する度に会とは縁のない通信生まで印象悪くなることも考えてくださいね。
慶友会は他のコミュティより圧倒的に自己中心的な人間が多い気がします。本当に迷惑です。

92 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 09:37:28.40 .net
偏執狂的だね。
撲滅運動でもやったらいい。

93 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 09:40:27.08 .net
慶友会所属していない学生も不正して、良く学籍番号がさらされているよね。

94 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 09:42:50.61 .net
慶友会が嫌いならそれでいいじゃない。

95 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 09:43:04.49 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwww

96 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 09:43:35.35 .net
レベル低い大学行ってる奴とか見るとバカにしたくなるけど産能レベルまで行くとバカにする気すら失せる。
本当スゴイよ。ここの大学行く奴ってw

97 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 09:43:51.58 .net
ところで夏スクことしも2期は不作ですな。

98 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:34:05.93 .net
8000人のうちどのくらいの通信生が慶友会に所属してるの?

99 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:36:48.86 .net
>>93
何で所属してないってわかるの?
慶友会は通信生全員の学籍番号を把握してるのか?

100 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:40:54.98 .net
三色旗毎月じゃなくなったのね。

101 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:42:07.38 .net
あんま役に立たないから休刊でもいいよ

102 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:42:07.73 .net
履修済みのテキストやレポートどうしていますか。どんどん貯まって。

103 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:44:27.07 .net
三色旗各先生方の話が聞けて面白い。卒論指導の先生にあたりをつけるのにも
必要。

104 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:48:04.41 .net
通信に無い科目についての話題多すぎだからな

105 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:51:59.67 .net
今回は文学部じゃないと面白くないかもね。
ゲーム理論の先生が貴重書使って授業やっている話面白かった。
あとアカデミー賞の人種の話とか。

106 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:52:21.55 .net
今回は文学部じゃないと面白くないかもね。
ゲーム理論の先生が貴重書使って授業やっている話面白かった。
あとアカデミー賞の人種の話とか。

107 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:54:24.00 .net
夜スクの総合講座の授業がコンパクトにまとまってたね。

108 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:55:02.51 .net
卒業しても三色旗の購読は続けている人多いんだよね。

109 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:56:20.80 .net
入学してすぐは読まないでほっといていたなw
読んでも意味がわからなかった。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200