2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程42《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 21:56:06.50 .net
《京都》佛教大通信教育課程41《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460036828/l50
が、『過去ログ』入りしてしまったので、42を新たに立てました。

741 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 23:34:07.90 .net
>>740
単純に学力に関する証明書の項目が埋まれば免許は発行されます
中高の場合一般的包括的内容を含む科目が分断されると無理な場合があるくらいです

742 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 00:39:35.73 .net
>>741
免許法に目を通しました、おっしゃる通りでした。
ありがとうございます。

743 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 09:52:59.05 .net
>>735
十分可能です。これを他大廻しと呼んでいるようですね。
数学の場合は、教科に関する科目がスクーリングなしで取れろ放送大、北情大、明星
大等に廻す人が多いそうです。

744 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 10:18:18.21 .net
>>二重学籍の問題もいちおう用心を。科目履修生でさえ二重学籍だめってのもあるかも。

745 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 00:20:41.46 .net
真に受けて放送大学で単位取ろうとするやつがでてきたらどないするんや
大阪では不可能やで
認定大学で発行された学力に関する証明書しか見ない
教委が独自で単位認定してくれることもない

746 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 02:50:51.80 .net
大阪以外に申請すりゃいいだろ

747 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 07:55:13.71 .net
>>745
大阪や京都は放送大の単位を、教科に関する科目として認めないから、認めてくれる
ところに郵送で申請すればよい。

748 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:02:42.28 .net
放送大の単位に対する各都道府県教委の判断は、

  http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/takyoka.htm

をみてください。スライダで下の方です。

749 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 10:19:25.58 .net
>>745
いや,だから教委によってはOKのところもあるんだって。
私が問い合わせたところもそうだし,わらびもちさんのHPにも情報ありますよ。

750 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 10:24:51.75 .net
>>747
住民票がそこにあるとか,勤務校がそこにあるとかじゃないと無理じゃないの?

751 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 10:26:06.01 .net
それにしても都道府県教委によって扱い違うのおかしいわあ。免許とっちゃえば全国で有効なのにさ。
文科省なんとかしてくださいよ。不公平だよ。

752 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 14:04:52.68 .net
わざわざ他大まわしにする意味が分からん。
面倒だから全部佛大で取っちゃえばいいのに。
いろいろ手間とか考えるとそれが一番ラクだろ

753 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 14:35:09.41 .net
>>752
ブツダイで全部取る手間考えるとまわしの方が楽

754 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 15:16:56.02 .net
>>753
大卒なら普通に2年でとれるじゃん

755 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 15:18:38.66 .net
>>754
そうだけど仕事しながらだと佛大の難関科目の単位を揃えるのはけっこう大変

756 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 17:17:18.34 .net
全部みてないけど別表1は使えませんってほとんどが回答しとるやないか
使えてなおかつ他府県からも受理してくれるところはどこやねん?
別表4で使えるのは当たり前や
放送大学は文科省が公式に認定しとる

757 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 21:53:16.44 .net
>>755
難関????

758 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 22:03:09.80 .net
>>757
くそみたいな授業しかしないくせに単位だけは厳しい科目があるんだよ

759 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 22:57:07.26 .net
>>750
 京都府や大阪府は、在住または在職でないと教職検定を受け付けてくれませんが、在住
または在職でなくても郵送で受け付けてくれるところがあるのでそこに申請すればよい。
 尚、http://sky.geocities.jp/ggcaai/  の和楽飛もちさんは、指導法を佛教大で、教
科科目を放送大で、数学の教員免許を取得しています。

760 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 00:09:49.06 .net
みんな別表4前提で話をしてるのか?
別表1で放送大学の単位は使えないだろ?

761 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 00:51:44.47 .net
>>758
そうか?単位は厳しくないだろ。内容は難しくても。

762 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 07:18:21.23 .net
佛大の通教のスクーリングでバンバン落ちるというのが信じられん
他大ではスクーリングというのは安全牌なのだがwwww

763 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 07:53:20.29 .net
>>762
それな。佛大でも基本、普通にやれってばとれるんだけど、
その普通のことすらできない下位レベルの者も多く入学してるってことだ
マンモス大学だから仕方ないね

764 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 09:12:45.71 .net
>>756
いやいや文科省はというのは違いますよ。教職課程のない放送大学の場合は一般的包括的の
認定受けてないですから各都道府県教委の判断ですよ。

>>759
いったいその在住在職でなくてもokってどこなん?ほんまにあるの?
あるなら全国からそこに申請が集中すると思うしこのネットの世の中だとすでに
明らかになっていることだとおもうけど。情報出てないのはそんなのないってことじゃないの?

765 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 09:47:08.56 .net
過去に何度か生涯学習板で話題になったんだけど
全国で唯一秋田県教委だけ受け付けてくれてた
今現在は知らん

766 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 10:28:03.03 .net
>>763
おれは普通にやっててもスクーリング落ちた
まあここにいる時点で普通の基準が低いが

767 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 11:13:21.37 .net
秋田県
【前回の回答】
 別表4に使える。一般的包括的内容を含むものとして認定する。 
→ 今回も内容変わらず。
 なお、他県在住の人間でも申請は可能。法的に制限されていない。
 → 今回は照会せず。
【今回の回答】
 免許法別表第1・・・使用不可
 免許法別表第4、第8・・・ 教育職員検定による授与のため、
授与する都道府県教育委員会の判断による。本県では、
別表第4・第8を根拠とする免許状の授与の場合、
放送大学で開設している「教科に関する科目」又は「
教職に関する科目」の使用を認めています。また、放送大学の科目だけで「一般的包括的内容を含む」と認定しています。

768 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 11:17:22.05 .net
747にあるURLの情報です。今でも秋田県が他県在住認めてくれているのならぜひここでやればいいわけだ。
「法的に制限されていない」と回答したらしいけど,じゃ,秋田以外は自主規制で
その件在住とか学校勤務のみなんだな。

この情報本当なら数学科目は放送大学がいいよ。佛大の数学よりめちゃくちゃ簡単。

769 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 11:18:56.24 .net
法的に制限されているわけじゃないならぜひ他府県もみならってほしいわ。
居住の都道府県で扱い違うのは不公平。
だれか裁判でも起こしてくれ!一票の格差みたいにさ。

770 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 11:20:03.00 .net
別表1で放大使えて他県在住在勤者を郵送で受け付ける自治体は存在しません

771 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 11:28:25.31 .net
>>766
ここにいる人の普通の基準が低いとは思わないが
1回落ちたらなおさらやることわかっている2回目は取りやすいだろう
他大にまわすほどのことでもない

772 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 13:56:26.15 .net
いいこと教えてあげよう。放送大がだめにしても佛大では難しすぎるっていうことなら
明星大学おすすめよ。同じようにきちんとつかえるんだけどずっとやさしいから。
どこの大学とかこだわらず単位とって教免とりたいっていうのなら断然明星大学。
そうそう玉川はやめとけ。異様に難しい。佛大以上かも。あとなにげに北海道情報大学も難しいし
あまりなれていないかんじ。結論,明星大にしておけ。

773 :名無し生涯学習:2016/07/23(土) 20:29:15.63 .net
>>771
基準が低いってのはおれ自身がって意味です
とうぜん2回目も対策をして受講するが、万が一の保険ってことで多大まわしを検討している

774 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 06:41:00.54 .net
    http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka.html

の人は、数学免許を取るのに、指導法(教科教育法)のみを佛教大で取得して、教科に
関する科目は、全て他大(放送大)廻しにしています。

775 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 07:47:12.01 ID:y8SYPVCr.net
結局別表1で使えないんやん
あほくさ

776 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 08:24:39.05 .net
別表1で使えるなんて思ってる人は、このスレには居ないだろ。
そういう基本的なことも分かってない、調べられないような人間に教免出すべきじゃないな。
たとえ教師にならないとしても、このレベルの人間に免許出しちゃいけない。

放送大学の件は別表4か別表8ってのが前提。
別表1の話をしてるのは約1名だけ。

777 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 09:58:59.14 .net
>>776
別表第1の人は、明星大か北情大に他大回しすればよいのですね

778 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 10:48:21.52 .net
別表の1−1の件はどうですか?

779 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 07:22:22.41 .net
 長尾(ぴょん吉)の「プログラミング」は、C言語を使いこなせてないと無理と言われて
いるし、田中の「幾何」は、数V・Cまでの基礎力がないと難しいとされている。

780 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 10:35:40.14 .net
それはあり得ない。
自分の周りは高卒&文系大ばかりだったが全員1回で合格した。
ネタだったらマジレスごめん

781 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 15:28:59.32 .net
テストって午後だけ受けるとかできないの?

782 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 17:08:57.50 .net
幾何はべつに高校数学できなくてもいい
前の先生のときは教科書を初めからやってくれたから概論をメディアと内容被ってるからよかった
田中はシラバス通り概論を理解しているのが前提だからメディアの内容だけではきつい
今の先生はどうなの?

783 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 18:32:50.37 .net
2科目以下なら午後だけok

784 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 21:40:49.10 .net
781に同じ。幾何は高校の内容知らなくてもOK。
ほとんど高校の内容と被っていない。
むしろ解析学とか代数学のほうが高校の数Vの内容に近い。
確率論は高校1年レベル。

785 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 21:59:00.23 .net
視野が狭すぎる
高校のレベルによって内容は全然違うんだが

786 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 22:20:23.91 .net
プログラミングは、プログラミングを全く知らなくても十分可能だ。

787 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 22:58:28.36 .net
佛大の数学はレポートが全問正解しないといけないのが大変なのと
幾何が独学では理解しにくいところがあるくらいかのう

788 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 23:04:41.25 .net
>>786
プロ2はぎりぎり合格したが合否基準が不明すぎる
あとあの内容にあの金額は暴利

789 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 23:49:07.18 .net
私大に通うこと考えたらそれでも安い

790 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 23:50:37.23 .net
>>785
学習指導要領は一緒

791 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 23:55:19.53 .net
実態が違うって話だろ アホかよ

792 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 00:07:55.63 .net
実態は同じだ。

793 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 00:46:47.39 .net
784は高校でまともに確率をやらなかったのかな

794 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 02:05:39.73 .net
高校の内容を全部復習してからやろうと思ったけど特に必要なかった
微積と行列を過去問の範囲だけやった程度でいけた
幾何は田中先生じゃないほうの先生の授業聞いてやっと理解できた

795 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 09:12:03.60 .net
佛教大の数学でやる内容は、

  http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC

をみればよく分かる。
これをみて、大学数学の内容すら分からない人は、手を出さない方が無難。

796 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 12:50:13.31 .net
それを言うなら
通信制大学の単位すら取れない人は
教師になるのをあきらめた方が無難
他大まわしにしたところで794のように惨めになることが目に見えている

797 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:54:56.63 .net
ちんちん

798 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 20:25:45.59 .net
【警告】
スクーリングの季節になりました

佛教大学通信課程歴史学部には危険人物が学士入学で紛れ込んで居ます

其の危険人物は以前某県の某大学に在学
数々の暴力行為や問題行動を起こしただけでなく
未成年の女子に違法なつきまとい行為を犯し
保護者に告訴されそうになって自主退学しています

最近は別の女子につきまとい行為や誹謗中傷等の違法行為を犯しているのを目撃されています

佛教大学通信課程に在籍の学生諸君
スクーリング期間中に被害に遭わない様
厳重に警戒してください

【危険人物の特徴】
性別=男 
年齢=中年 40歳代後半との情報
外見=不潔な服装・異臭がする・目付きが怪しい・落ち着きが無い
性格=コミュ障・誇大妄想・被害妄想・虚言癖
趣味=神道、神事、能狂言、落語、クラッシック音楽等に詳しい

799 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:43:50.11 .net
>>798
何情報?

800 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 22:34:33.42 .net
前にブログの内容コピペしてた皇學館かなんかのやつか?
何一つおもしろくないし何も興味ないわ

801 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:41:18.27 .net
原先生久しぶりに見たけど老けたね・・
あんなトレンディな髪形してたっけ?

802 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:34:54.15 .net
ぴょん吉先生と会うのが楽しみです。
ちゃんと聞いたらちゃんとこたえてくれます。

そういえば、知り合いにプログラミングだったか
3回〜4回落ちた人がいましたよ。

難しい人には難しいです。

803 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:35:34.05 .net
>>801
トレンディエンジェル?

804 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 09:24:33.55 .net
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151925514

に出てくる家庭科教師の話は、佛教大の数学です。

805 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 09:45:55.80 .net
>>802
それ、難しいんじゃなくて学習能力なさ過ぎでしょ。
やること決まってんだから1回落ちたら勉強して受けるのが普通

806 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:54:01.90 .net
>>802
ぴょん吉のスクーリングは3.4回も落ちるのか?

807 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:56:37.14 .net
ま、スクでナンパやストーキングはおきやすいから用心するにこしたことないね

http://www.bukkyo-u.ac.jp/facilities/humanrights/case/

808 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:23:03.27 .net
プロ2とデータ解析はメディアの内容ほぼ使わないからググって思い出せたらいい
プロ1はメディアを完璧にしておいたほうがいい

809 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:48:11.45 .net
全部メディアの内容使ったが

810 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:52:22.90 .net
>>807

キチガイもいるからね(笑)

811 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:00:30.01 .net
>>806
一番とりやすい先生だと思うけどね

812 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:20:12.75 .net
数学ってスクーリング全部取得できなくても1種免許申請できるの?

813 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:34:44.08 .net
ムリダナ

814 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:11:18.30 .net
プロ2またはデータ解析はとらなくていい

815 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 01:17:54.64 .net
>>814
そうですよね、調べたんですけど確証なくて、いちど問い合わせしてみます、ありがとうございます

816 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 01:22:11.52 .net
教科に関する科目で余分なものはとらなくても大丈夫
どの免許でも一科目か二科目分は余ってる

817 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 06:59:40.95 .net
プログラミングの長尾はどうしてぴょん吉って言うの?
3〜4回落ちた人は、4〜5回目でやっと通ったのかな・・・・

818 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 11:03:28.47 .net
>>817
メディア見たら分かる
話すときに語尾にピョンをつけるから
ちなみに前はベシだった

819 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 12:27:02.99 .net
>>818
てきとーなこというなよ…

820 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 12:31:41.93 .net
>>819
まあぴょんの授業も適当だからな
あれに数万の価値があるとは思えん

821 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 14:43:05.16 .net
>>820
俺の時は、とても丁寧な授業だったし、優しくて熱い人で、評判がよく、人気があったが、最近のここ見てるとそうじゃないと感じる人もいるみたいだね。

変わってしまったのかなぁ?
その頃の先生がまだ若くてやる気に満ち溢れていたのか、生徒の質が変わったのか俺にはわからんが、とにかく過去に出会った先生の中でも特に印象に残った先生で、色んなことを教えてもらったので感謝してる。

まあ、こんなこと書くと、ここでは嫌われるんだろうけど。

822 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 15:47:07.54 .net
>>821
初めてのスクーリングがプロ1だったら不平不満が出てもしゃあないと思うわ
課題をしっかり身に付けてきたかを問うのではなく、新しく習ったことをすぐ理解しその場で時間制限内にできる力があるか試すやり方だろ?
半年に一回しか受けれないスクであのやり方はそぐわないと俺は思うピョン

823 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 16:23:18.96 .net
>>822
あくまでも「自分の時は」に限定だけど、持ち込み可だった。
ノート調べても、持参した資料見てもよかった。

授業では習う関数が限られているから、作成できるプログラミングも限られている。
自分はど素人だったけど、習った関数でどんなプログラムが作れるのかを調べて準備した。

準備したものを見ながらテストをやってもOKだったし、
テスト直前に先生が質問タイムを作ってくれて、こちらが指定するプログラムを作ってくれるという時間もあった
(質問がなければ自力でなんとかしなきゃいけない)。

テストの出題は、事前に準備したものと、直前に質問して作ってもらったものでほとんどまかなえたので、
それを見ながら打ち込めばOKだった。

確かに、お金払って、席に座っていれば、それだけで単位が出るという授業ではないけど、
きちんと授業を聞いて、ノートを書いてテストに向けて準備をすれば落とすことはない。

824 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 16:31:47.39 .net
自分が出来たからって他の人が出来るとは限らないんやで
教師になるのか知らんが、能力不足の子のことも考えような

825 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:03:53.15 .net
>>824
ほとんどの場合、落としている人は能力不足ではなく、努力不足。
教師になってからもっと難しいことがたくさんあるのに、自分の勉強も自分でできなくてどうするの?
そういう人に限って自分を省みずに先生とか学校のせいにして不満を言う。
これは赤点とるような高校生でも一緒。教師になったらわかるよ。

826 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:08:39.14 .net
お前らこんなもの解けねえの?みたいな見下した態度が感じ悪かった
おれだけじゃなく隣の受講生も同じ印象だと言っていたな

827 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:08:58.08 .net
努力しても出来ねーやつがいるっていう話だよ
出来ないのは努力が足りないばっかりじゃない

828 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:18:29.76 .net
落とすやつが悪いのは大前提だが、時間的経済的に負担かけて受ける年数回のスクーリングを落とすのはちょっと厳しい気もする
メデイア済ませて出席すれば単位は出してくれてもいいと思う
さぼってるわけでないのにタイピングの遅いパソコンいじれなさそうな隣の再履修の人はかわいそうだた

829 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:20:38.60 .net
>>826
自分の時はそうではなかったです。
授業中はいつも質問ありませんか?といって駆け回って丁寧に教えてくれていたし、
授業後ほとんどの学生が帰った後も、遅くまで生徒学生の質問に順番に対応してくれました。
自分も放課後30分くらい待ちました。
今は変わってしまったのかもしれませんが、いつもニコニコしていて優しかったです。
自分の周りの学生も、担当と決まった時は喜んでいたので、この時期の学生たちには評判がよかったんだと思います。

830 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:22:39.84 .net
>>827
努力した気になってるだけじゃない?

831 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:27:22.63 .net
>>825
824がすごく良いこと言ってる。
こういう人は教師になれると思う。
そうじゃなくて、甘えてるような人たちは
自分を見つめなおした方がいい。
生徒と一緒にはしないこと。
生徒は子どもなんだから、わからなくてもいいの。

832 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:29:11.33 .net
>>828
メディアは誰がやったとしてもわからないからね・・・
別にさ、100点で合格しなくてもいいわけだし、6割狙いでいいんじゃないの?

833 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:33:39.01 .net
理解しようとしてないやつには何言っても無駄だな

834 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:35:12.25 .net
努力しようとしないやつには何言っても無駄

835 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:42:10.88 .net
スク受けたけど、努力して、単位が取れないというレベルの講義ではないと思うが・・・。
もし頑張りまくってるのに取れないという、本当の能力不足の人ならば、逆にそんな先生に習う生徒がかわいそすぎるだろ。
できない生徒の気持ちがわかるという情だけで教師ができるほど甘い仕事ではないよ。

836 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:48:00.03 .net
俺は何の努力もせずに出来る人間だから努力するやつや出来ないやつの気持ちは分からん
しかし、それでも出来ないやつに努力が足りないんだろと言うようなのは間違ってると思う

837 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:52:07.12 .net
じゃあ、できないやつにはできないままだけど、出席したので単位をあげましょうってのが極論?
義務教育の単位や、高校卒業の単位とは意味が違うんだぜ?

838 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:58:10.97 .net
>825みたいな偏見で物を言うなって言ってるだけだよ
単位落とすのはしょうがないだろうけど、落とした原因を努力不足だと見積もるのは間違ってる
単位を出すかどうかは論点が別だし上にあったスクだから単位出せってのは俺じゃないよ

839 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 18:01:38.97 .net
じゃあ、落とした原因は能力不足ですねと言ったほうがよかったの?

840 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 18:04:34.94 .net
822は落ちた人にとって普通に参考になる書き込みだと思うけどな
そんな重箱の隅をつついて噛みつかんでもええがな

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200