2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信vol.39【荒らしはNG登録&完全無視】

1 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 21:43:52.79 .net
■ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/schedule.html
事務局お問い合わせ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
慶應義塾大学図書館KOSMOS検索システム
 http://kosmos.lib.keio.ac.jp/
KOARA(KeiO Associated Repository of Academic resources)
 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.univcoop.jp/keio/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

●難路の卒業に向けて建設的な情報交換と積極的な切磋琢磨をしていきましょう。 
ニュースや報告や感想や意見、質問やアドバイスもしていきましょう。
●質問は、まず公式ホームページやガイドラインや過去の書き込みを調べてから質問しましょう。
●煽り、荒らし、叩きは不毛で負の連鎖なのでしょうもない人が居るんだなと流して完全無視を徹底してください。
●構って欲しいしつこい荒らし寄生しており、投稿もワンパターンなのでNG登録徹底してください。
●嫌がらせや個人の誹謗中傷は犯罪であり犯罪者予備軍です。
●書き込む前に内容が不適切ではないか問題が無いか逐一確認しましょう。
●マナー違反や違法行為は控えましょう。厳罰対象にもなります。
卒業生「私は通信の文学部を出たけど、慶應通信は慶應ではあるけど、慶應でない何か別のものと思ってる。」「叩いたところで自分の人生が開ける訳ではないのに。人生の行き詰まり感がそうさせるんだと思う。」

101 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:32:44.62 .net
通教の『統計学』は経済学や心理学の卒論(修論レベル)の作成に堪える内容にしてあるんだろう
理系大向けの統計の入門書が手元にあるがΣまでしか出てこない。つまり通教のは初級ではない

102 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:39:53.87 .net
「巧言令色少なし仁」

103 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:44:00.75 .net
塾 生 の 学 力 が 低 す ぎ る か ら だ !

つまりおまえらがバカすぎだということだ!!!
脱落する95%が高等教育を受ける知能や学力を持っていないということだ!!!!!
その辺をきっちり弁えろ!!!!!!!!!!

具体的になにをどうすれば「弁える」ことになるのですか。
もし学力が低かったとしても、卒業に向けて向上心を持ち、がんばっていく
人達を貶めるようなあなたは何者なんですか。

差別意識が高すぎると実世界で苦労しそう

104 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:44:11.89 .net
微分積分がでてきたから中上級とは限らない。
メインは確率変数、確率分布、統計なのだから。

105 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:44:57.35 .net
すごい頭のいい人なんだねw
でも通信なんだ、ご自分も。

106 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:45:54.21 .net
>>103
自分はバカなのだというところから始めるんだよ。

107 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:47:14.26 .net
自分以外は全部馬鹿

108 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:47:54.77 .net
「すごい」は誤用ですよ。恥をかくのでこれを機に覚えておきましょうね。

109 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:48:25.87 .net
馬鹿だからこそ、初歩的な統計学のテキストを探しています。

110 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:50:30.57 .net
馬鹿だからしかたないよ。
「すごい」馬鹿だから。馬鹿だから恥をかいてなんぼ。

111 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:50:53.99 .net
>>100 どうぞ自分に合っている大学にお戻りください

112 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:51:11.37 .net
>>106
サイトーさんも同じこと言ってた。
慶應通信に入ってまずすることは自分はバカだということに気づくことだって。

113 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:51:12.20 .net
日本語の先生来たー。

114 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:53:16.72 .net
知らない事があるから、学びたいことがあるから大学に入学したわけで、入学直後と卒業間際で頭の程度が同じなら問題だ。

115 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:54:03.93 .net
>>108
正しい使い方教えて。

116 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:54:15.34 .net
あと6日でレポート1本上げるぞ

117 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:54:37.39 .net
GWで3本書くぞ。

118 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:55:17.47 .net
最初はみんな馬鹿でいいじゃないか。

119 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:55:48.91 .net
>>115
「すごく」頭のいい人なんだねw

が正しいです。

120 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:57:20.52 .net
すごい
すごく
は品詞がちがうの?

121 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:57:52.79 .net
文学部じゃないからいいや

122 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 21:58:44.50 .net
卒論のときに、正しい日本語をつかわないと、無駄な箇所で怒られるよ。
レポートのときも然り。

123 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:00:28.20 .net
マジでそんなこと言うのはちょっとあれですよ

124 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:00:55.09 .net
慶應通信とても厳しいから漢字一字の間違いも注意されるね

125 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:07:01.98 .net
「頭のいい人」を名詞ととらえれば、名詞を修飾するのは形容詞なので
「すごい」でもよいのでは?
「頭のいい」という形容詞を修飾するととらえた場合は、副詞にあたる
「すごく」でないといけない。

であってます?

126 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:07:56.58 .net
キムチ臭い在日荒らしが沸いてるね
不幸な現実の腹癒せにネットで荒らし活動してるのだろう

127 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:09:39.92 .net
うちで「在日」って言葉あるの知ってる?
日吉の「日」だけど。
使うのは理工かな。

128 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:10:03.88 .net
日本語力と語彙力のレベルの低さが見られますよ。

129 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:11:13.73 .net
区別して来日って言うよ

130 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:12:14.34 .net
ほんま伝わればどうでもええやんけ

131 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:12:16.70 .net
すご・い【▽凄い】
[形][文]すご・し[ク]
ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。

132 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:12:47.58 .net
>>127
語学の単位を落として、三田からその科目を取りに通うのが
来日、三田に行けないのが在日だったかな。

>>128
日本語力と語彙力の向上にはどのような勉強がお勧めですか。

133 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:13:19.68 .net
馬鹿って言葉を使うのは自分は偉いんだって言ってるようなもんや

134 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:13:45.21 .net
日吉に来るのが来日
通学で三田にいくはずが日吉に残るのが在日
理工じゃなくて通学の経済かな?

135 :ping:2016/04/25(月) 22:14:43.34 .net
>>132
読書。それも硬質な文献の読書。
解らない言葉は逐一辞書で調べて知識を深める。語彙力は毎日の積み重ね。

136 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:15:06.24 .net
夏スクで先生が教えてくれたな。来日、在日。

137 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:16:20.36 .net
では学術論文を読むことにします。

138 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:16:46.86 .net
なんでコテハンなんですか?

139 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:17:02.28 .net
在日朝鮮人って意味で使ってるんでしょ
略語やら使われると紛らわしいよね
日吉駅で「在日は頭が悪い」とかなんとか言ってた慶應生もいたし

140 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:18:24.02 .net
読解力と空気を読む能力にも問題

141 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:18:51.14 .net
形容詞と副詞の文法は小学生でも中学生でも国語で習ったはずや

142 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:19:38.05 .net
>>125
あってるで ちゃんと勉強しとるな
英語でも言えることやな

143 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:19:57.27 .net
ありふれた誤用ですが、日常的に使ってました。
国文法は最近は小中でしっかり教えていません。

144 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:20:50.06 .net
的を得たとか
〜たりを単独で使ったりとか
確信犯とか 誤用たくさんあるよね

145 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:21:51.47 .net
義務教育の小中って教えて生徒がわかってなくても出席すれば卒業できるからね

146 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:24:53.96 .net
「すごい」は連体形だから体言にかかり、
「すごく」は連用形だから用言にかかる。
「すごい」は主に名詞にかかる。

という説明もありました。
日本語は正しく使いたいとおもいますが、ことばは変容していくもの
でもあります。
あと2chは口語というかカジュアルな表現の場所という認識。

147 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:25:19.37 .net
そういえば慶應通信英語の試験でクジラ構文について述べよって配点高い問題出されましたよね

148 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:25:57.45 .net
>>125
「頭のいい(形容詞)」+「人(名詞)」じゃない?
「すごい(形容詞)」+「頭のいい(形容詞)」+「人(名詞)」

ダメじゃん…

149 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:26:20.22 .net
誤用を正当化しているわけではないですよ。
スクの国語学がとても良かったです。

150 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:27:10.24 .net
試験やレポートでは、ちゃんとした日本語や文法を使わないと減点され落とされます。
日頃から、まともな文章を書くようにしましょう。

151 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:28:01.04 .net
×凄い頭のいい人
○凄く頭のいい人

152 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:29:06.86 .net
先生も堂々と間違った事を教えるから注意やね

153 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:30:29.19 .net
で、そのすごく頭のいい人はどこにいったかな。
この方はずいぶん前から卒業率の低さは慶應通信の入学者の
レベルが低いからだ、と大学側の入学の基準に対しての異議を申し
立てている。
大学側はそれでいいと思っているわけなんですよ。

154 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:32:00.65 .net
ゴードン・ゲッコーは言った
If you are not inside, you are outside.

ここ的には
「入れば塾生、でなけりゃすべて部外者」

155 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:33:44.61 .net
つまらんコピペを繰り返す障害者

156 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:34:05.49 .net
頭がいい人ってどういう意味?
試験オールAでレポも再レポなし、卒論は表彰されるレベルのこと?

157 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:34:18.19 .net
荒らしはほんとにワンパターンだよね

158 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:35:19.75 .net
頭のいいってのは人によるよ

159 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:35:36.32 .net
入学式後のオリエンテーションはでるべきでしょうか。

160 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:36:35.14 .net
オリエンテーション出たことあるけど質問ある?

161 :160:2016/04/25(月) 22:37:26.61 .net
ちなみに2回出た

162 :160:2016/04/25(月) 22:38:41.78 .net
>>159
先生に直に質問できるから疑問あるなら出た方がいいと思うよ

163 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:44:32.26 .net
頭のよくない人の意味なら普遍的なことがあるんだよな。
・自分で調べて考えようとしない。
・他力本願
・知識が乏しい
・コピペしかできない
・頭の回転が悪い
・決断が遅い
・間違った思考をしている

164 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:45:46.87 .net
説明会のとき現地来なかったら聞けなかった話とかあったので
オリエンテーションも出るつもり

165 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:46:35.80 .net
塾生ガイドの詳しい説明もしてくれるからね

166 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 22:54:29.27 .net
でたほうがいいと思う。
そういうのに参加しなかったばっかりに入学後しばらく学習が
全く進まなかったので。

167 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 23:25:00.33 .net
慶友会とユニコン賞について
http://zenkoku2mitakai.pro.tok2.com/unicorn.html

どっちもここで言われるような悪いものではない気がする。
70期生は変な先入観持たずに自身で判断しなければ。

168 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 23:33:26.78 .net
2ちゃんねるって愚痴や叩きが多いからね

169 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 23:35:40.54 .net
協生館ってちゃんと当選するひといるの。

170 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 23:36:03.16 .net
荒らしを排除した承認制のコミュニティを作りたいんだけど
どこで作ればまともな人が集まりそうかな。
2ちゃんねる掲示板の管理人はあてにならないし。

171 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 23:39:14.37 .net
>>169
関東近郊の人は特に当選しないから、
事前に宿泊場所探しておいた方がいい。
夏季スクーリング参加者数は3000人近いし

172 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 23:58:07.74 .net
関東圏ですが、複数回当選しました。
あれは本当に純粋な抽選だと思います。
噂では、入学年度が最近のほうが当選するとか、遠方のほうが
当選するとかありますが、全く関係ありません。

1期で20人も泊まれないので、当選しないこと前提でホテルをとった
上で、抽選に申し込んでいます。

173 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 23:59:17.78 .net
Eスクの抽選もそうだね。

174 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 00:22:03.46 .net
新入生叩きにユニコン賞叩き慶友会叩きか。
どうかしてるよ。

175 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 00:29:50.56 .net
>>170
その昔mixiというのがあってだな…一部慶友会が派手に不祥事を起こす度に卒業難度が
上がっている経緯がある訳だから、慶友会の活動を冷ややかに見る人は当然少なくない
そういう向きは慶友会関係者にとって不快なだけであって「荒らし」とは言わない

176 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 00:47:51.09 .net
慶友会に入ってない通信生のほうが圧倒的に多いのに
これだけ会に対する同情の声があるほうが逆に不自然なんだが

177 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 00:47:57.45 .net
慶友会の会員ページでいいんじゃ?

178 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 00:49:44.90 .net
卒業できないのを慶友会のせいにしたらあかんぞ。

179 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:00:10.27 .net
まあ過去問はあるに越したことはないですけどね
何の情報もないと公式に載ってない科目試験はどんな形式の問題がでるのか
様子見の記念受験にならざるをえないから卒業が遅れますし

180 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:16:13.79 .net
慶友会に入ってない人数の方が多いのは事実だろう。
では少しでも勉強をした人に限って言えば慶友会に入ってる人と入っていない人どっちが多いと思う?
登録だけしてレポート一本通らない人がかなりいるからな。

181 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:20:42.37 .net
自分には影響はないが、卒業が遅れるか不可能になった人は確実に増えたろ…
過去問の件もそうだが試験の難易度が全般的に上がった。慶應さんの忍耐が
限界に達したんだろう。慶友会を素朴に賛美する人がいることが信じられない

182 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:27:52.54 .net
ってか難易度上がったって誰情報よ?
もともと二三年くらいで試験の傾向変わってきたんだぞ。
これは慶友会でよく言われることだ。
俺は去年からサクサク単位がとれるようになった口。
普通課程だが多分5年で卒業できるだろう。
過去問なんて使ってる時点で卒業厳しいんじゃない?

183 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:31:45.53 .net
なぜ慶友会に同調しない人間に対して見下した態度をとってるのか理解に苦しむ

慶友会が不正をしたおかげで関係のない人が迷惑している……客観的な事実

登録だけしてレポート一本通らない人がかなりいる……統計データのない思い込み

184 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:39:55.08 .net
難易度が上がったというのは具体的にどの科目で何をもって難易度が上がったといっているのか

過去同じ出題され続けていたのに傾向が変わったことについていっているのかな

185 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:49:58.97 .net
客観的に見て、過去問共有の禁止と慶友会の不正って関係ないだろ。
その不正ってのも何なのか誰も答えられないから本当か怪しい。
そもそも慶友会に属していないなくて過去問も共有してないなら
共有を禁止されても何の問題もないはず。
難易度上がったとか妄想する人間が多くて驚くわ。
個人的には3年前と比べてかなり楽になったと思ってる。
ちなみに法甲な。

186 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:51:48.52 .net
サイトーさんが不合格者が増えている通りにくかったから難易度高くなったって言ってた

187 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:52:53.51 .net
難易度が上がってるというか以前より採点が辛くなってる気がするわ

188 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:53:13.20 .net
どこぞの馬の骨かわからんやつと共同生活は嫌だな

189 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:54:05.11 .net
レポートの評価も変わったのも難易度地味に上がっているからかと

190 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:57:27.47 .net
置き引きや万引きも増えてるのもあるね

191 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 01:58:17.66 .net
不正っていうのは「他人の指導」のことだろ。NLで公式に怒られたの忘れたのか?
関係のない人間はあれをどんな気持ちで読んだと思う?

192 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:05:52.25 .net
>過去問共有の禁止と慶友会の不正って関係ない

ではなぜ日本の高等教育機関としては前代未聞の強硬措置を取るに至ったんだろうかw
慶友会の度重なる不正や予備校化の他に理由が見当たらない

193 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:08:21.58 .net
>>186
それだって受験生が減っただけかも知れないだろ
受験生数が変わらず合格者数が大幅に減ったというソースはどこにもない。

客観的事実として入学者数はかなり減っているのに卒業生数は横ばい。
つまり確実に易化しているということだよ。

なぜ難化したという人が多いのか?
それは卒業生が、こんな難しい慶應通信卒業できて俺スゲーって言いたい。
卒業できない人間が、こんな難しい慶應通信なら卒業できなくても俺は悪くないって言いたい。
というように学生にとって難化したということにしても威張れることはあれど、
損をする人間はいないからだ。

194 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:15:54.25 .net
まぁ正直難しくなったとは思わないよね
普通普通
こんなに難しくなったって言う人が多くて驚いた

195 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:18:13.57 .net
捕らぬ狸の皮算用

196 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:19:43.72 .net
慶友会で過去問を元に模範解答作成してそれを覚えて受験するように言われた
過去問しか勉強してない人ほど傾向が変わって山が外れた難化したと騒いでる印象

197 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:24:22.72 .net
そもそも過去問持ってない人は全範囲勉強せざるを得ないから難化したとかわからない

198 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:24:44.80 .net
難しくなった派と簡単になった派がいるってことは
結局のところあんまり変わってないのでは?

出題者は数年で変わるから傾向もコロコロ変わる。
たぶん自分にあっていた人があわなくなったり逆になったりしただけでしょ。

199 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 02:44:04.50 .net
結論。難しくなっていない。

過去問に頼っていた人だけが苦しんでいるだけで、それは当然のこと。
不公平が改善されただけ。

200 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 06:15:00.34 .net
難化してはないけど簡単でもない。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200