2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.77

1 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:00:30.91 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.76
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455245175/

431 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 00:04:24.29 .net
>>429
同期の私がMLにいますよ。

432 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 11:24:28.39 .net
>>430
ページ数載せないで本のタイトルだけ載せたら「ページ数書いてください」って苦言出されたことあるけど

433 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 14:44:07.76 .net
だれかリアルタイムの刑訴の範囲質問してくれや

434 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 14:46:38.81 .net
自分で聞け

435 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 14:52:30.50 .net
質問してくれやっておかしいだろ

436 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 14:55:49.31 .net
>>418
個人情報の話しにこだわっているようだが、大学に提出する名簿係以外は情報にタッチしないんで、普通にニックネームでやってるぞ。
年次も知らんしお互いに誰がなんなのかなんて知らん。
その辺は本人の自己紹介の自由。

メンバー100人くらいいるはずだし、お前が何なのかなんて誰も興味ないし話題にもならんよ。
みんなマイペースにまったりしてる。

質問あれば自由に投稿して、誰かが答えるってだけ。
他の支部と違って卒業生もいるんで話題や返答が薄くならないのが特徴かね

437 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 15:19:30.96 .net
真っ先にMLの過去ログ調べちゃうもん
慶大のようにブログ盛んになればそれはそれで良さげだけどねぇ

438 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:24:56.19 .net
事務室の監視下にあって,実は全部チェックされているのが欠点かな。

439 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:55:13.71 .net
マジ?
迂闊な投稿や質問できねえじゃん

440 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 21:13:52.06 .net
>>421
投稿した本人が削除を希望しても消せないのですか?
そうならば尚更迂闊な投稿や質問はできませんね?

441 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 21:48:19.19 .net
>>431
けど長く在学してて卒業してないの?って馬鹿にされるだろうから諦めてる。

442 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 21:49:28.07 .net
>>436
大学に名簿提出するのだけが目的なら学籍番号と氏名だけで良さそうなものだけどね
大学側でその他の情報持ってるでしょ

443 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 22:32:46.56 .net
>>441
そんなのごろごろいる。

444 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 00:14:05.84 .net
ML支部ってあの人が揉めてたイメージしかないw

445 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 00:52:00.97 .net
>>442
ヒント 成り済まし対策

446 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 00:53:21.73 .net
>>440
迂闊に違法行為や規則違反投稿するよーなやつは一人でやれよ 笑

447 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 01:49:06.17 .net
なんかこわいところなんだね

448 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 02:13:44.25 .net
そそ、はいらなくていいよ、あぶないひとは^^

449 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 11:53:19.20 .net
どんな迂闊な質問する気なんだろう

450 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 12:37:31.97 .net
レポートの融通だろ
ハピキャンで買って売れば利益も出せる
産能はないが中央はコメント付きで売ってる

451 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 13:03:16.94 .net
レポートの質問は別に普通だがね、どこの学習会でも。
通学もシケプリ出回るんだし、同じ。

答え教えてくれなんてあからさまな投稿はさすがにないし。

452 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 14:05:45.13 .net
>>451
レポートの書き方がわからないなら、参考で何年も前のレポート課題の答案をいくつか出して
こういう問題の際はこういう解答の仕方がありますってだけをアドバイスするだけでも理解は早いと思うけどね。
レポートの書き方を扱ってる本とかに書かれてるのって、こういう書き方とか中途半端なんだよね。

453 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 14:33:48.07 .net
レポートの書き方の本を見てもわからない
中途半端な本が悪い

大学進学率が上がったせいで、こういう人しか通信には来なくなったのだろうね

454 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 14:47:05.74 .net
ハピキャンとか恥ずかしくないの?
産能以下かよ

455 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:11:18.38 .net
産能はハピキャン使う必要ないやろ

456 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:27:23.70 .net
>>452
リベルス見たらそれ書いてる

457 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:59:35.88 .net
>>453
高校でレポートや論文の書き方を教わる機会なんて小論文が入試にある大学受験のための講座くらいしかないからな・・
通学過程でレポートなんてネットで提出出来る分書き方はいくらでもあるが、通教は手書きだからな・・

458 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 17:07:08.04 .net
スーパーは東海大学でレポートの書き方習わなかったのか?

459 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:24:35.64 .net
あと1科目で卒業だけど何か質問ある?

460 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 20:20:32.45 .net
導入うけたら詳しく教えて貰えるよ

つか今は導入必須だっけ?

461 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 23:50:29.97 .net
>>459
メーリングリスト支部で盛り上がってますので、大丈夫です。

462 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 00:22:26.04 .net
ネット提出と手書き提出で何が違うのだか・・

463 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 00:24:03.89 .net
コピペ防止&司法試験対応

464 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 01:20:26.50 .net
あと手書きすることによって学習内容をしっかり頭に定着させる目的もあるらしい

465 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 01:31:45.98 .net
> 通学過程でレポートなんてネットで提出出来る分書き方はいくらでもあるが、


466 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 12:02:09.75 .net
>>465
手書きって構成から書くまで非常に大変なんです。
ネット提出ならワードで取りあえず、キーワードになりそうなのを打ち込んだりコピペしたりしてたら
あら不思議出来上がってたなんてのがざらだから良いんです。だから通学生は感嘆に卒業できちゃうんですよ。

467 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 16:48:42.11 .net
試験って大体何文字書けば合格出るかな
D評価でもいいからとりあえず単位取れればいいんだけど

468 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:05:44.89 .net
>467
釣り針でかすぎ

469 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:11:56.04 .net
>>467
取り敢えず合格なら文字数関係ないよ。

470 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:20:03.97 .net
>>469
それでもあまりに文字数少なかったら不合格になるんじゃないの?

471 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:24:02.41 .net
たくさん書けばお情けで合格にしてくれるよ

472 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:28:11.64 .net
>>470
ならねーよ。
9条について論ぜよってあって
9条下で自衛隊という存在についてどうよ?
自衛隊って軍隊じゃね?
おうよ。だけど軍隊じゃねーよ防衛組織であって問題なし
俺さー自衛隊すげーって思うよ。
だから9条は問題なっしんぐ
って感じでもそこそこ良い点数だからね。
無駄に長文書いて誤字脱字多いから減点されるよりかはまし

473 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:41:50.44 .net
>>472
何かワロタ

474 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:50:24.53 .net
10行しか書けなくても合格したことならある

475 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:17:08.45 .net
>>474
それは出題者の教授が解答に対して求めてるキーワードをちゃんと使ったからだと思う。
キーワードに当てはめて無いってことは教授の考えとは別のことで、そのことが面白い見解に発展してるなら合格点でるが
どうでもいいならぺけだねw

476 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:30:09.24 .net
>>466
だったら清書だけ手書きでしろよw
試験の答案もグダグダなんだろうな
支離滅裂な答案を読まされる採点者に迷惑かけるなよ

477 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:32:50.09 .net
え?通学はワードでもよいの?

478 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 22:34:19.89 .net
>>477
むしろ通学はパソコンでレポート作成して提出ですので手書きはほぼやってないはず

479 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:51:35.01 .net
毎回裏面までびっしり書くんだけど破産法だけは何度も不合格

480 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 00:14:58.74 .net
破産法の試験は一発でAだったけど運が良かった
過去問見ても同じ問題が全く出てないし
ダメかもと思ってたけど一番アタマに残ってるとこが出た

481 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 01:18:49.08 .net
運も実力のうちだ。良かったな。

482 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 13:46:25.31 .net
どれくらい書けば合格か質問したことある。
スクの最終日に。
行数は関係ないってよ

ちなみに表面の半分ちょいくらいで毎回合格してるよ

みんな裏面まで何書いてるんですか?と質問したら、ダラダラと書かなくて良いことと言ってた。そういう人に限って落ちてるよとも言ってた。
要点拾ってたら良いんだと思うよ。
科目によるかもだが。

483 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 15:22:40.65 .net
理想をいえば、びっしりとシッカリとした内容を論述。

他は、妥協。

問題は、どこまで妥協が通用するかって話し。
短くても半分でも長くても受かるものは受かる。

484 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 18:43:02.04 .net
慶應、法政スレ荒れてるな。

485 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:44:12.92 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

486 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:45:57.49 .net
いちがよんになるってほんとう?
能率わるいよちゅーおー?

487 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:48:50.85 .net
日中駒専
法学部移転で文経商は明学以下に転落♪

488 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:51:11.42 .net
資格の中央、死角に気づかず。
実力の産能、少しずつ前進。

489 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:59:10.40 .net
産能www

490 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 23:11:45.65 .net
わるいけど中身はうちらがアッパーだから
中央中退より産能卒のがかっこいいじゃんか!

491 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 16:43:24.06 .net
産能にはメーリングリスト支部がないから負け

492 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 17:00:39.76 .net
また始まった

493 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 17:43:09.99 .net
中央法学部の生徒は通信が存在すること知ってるのかな
政治の教授と他の学部の教授も知らなそうなんだが

494 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:54:31.21 .net
通信といえども中大通信は名門
産能風情と一色単にされては甚だ迷惑

495 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:10:53.64 .net
通教の名門(笑)

496 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:16:52.30 .net
ハピキャンに中央の合格レポ売ってるけど慶應とのレベル差がすごい
あの程度のレベルでも卒業できないんじゃ産能にバカにされても仕方ないな

497 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:17:48.19 .net
科目試験まで何日もなくなったね

予定狂いまくりでテンション↓↓↓

498 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:19:12.43 .net
>>496
両方かったの?w

499 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 20:39:30.19 .net
オープンキャンパスも中大は名門です(学歴詐称ホラッチョK)

500 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:18:08.45 .net
何度読んでも全然理解できないからレポートも手付かず
どうしたらいいの
やっぱダメ人間なのか

501 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:29:34.17 .net
>>493
知ってるよ

502 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:31:33.23 .net
>>500
逆にするわけさ。

レポート課題をまずは書いていくわけ。
色んな書籍で調べながらコピペして、まとめていく。
そうしたら教科書を理解できるようになってる。
リベルスにも書いてあるはずだが。

503 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:32:19.60 .net
リベルスじゃないな、最近の白門に書いてあったな。
あれちゃんと読んどけよ

504 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:40:20.56 .net
>>502
ありがd
リベルスは読んだが白門はまだ全部読めてない
推薦図書も買って読んだけど出題の意味すらわからんのだわ
こんな低脳で卒業できるのかな
泣けてきた

505 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:42:38.40 .net
そもそも最初からいろんな書籍に手出すってのが間違い
素人がこれやったらわけわからず嫌になってやめる
ハッキリいってレポートなんて予備校本と判例100選だけで書ける
ほぼこれだけで卒業したけど予備校本理解してレポート合格できるなら普通の基本書も読めるようになってる
最初からあれこれいろんな本に手出すのだけは絶対やめとけ

506 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:44:23.35 .net
君には無理だから産能いけよw

507 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:58:52.46 .net
自分で言うのも空しいけど産能も無理だと思う

508 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:00:00.69 .net
3年次編入で1年目0単位だったけど、
いまではあと約20単位のところまで来たよ。

予備校本は使ったことないけど、
配られた教科書を熱が出そうになりながらも精読する方法で何とか単位取れた。
通教教科書の中には、古かったり難しいものもあったけど・・・。
その場合は、ググって定評のある教科書を図書館から借りたりした。

509 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:01:24.80 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

510 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:09:27.06 .net
>>500
法学からやってみたら?
例えば
民主化によっての法体系の変化はどうかわったの?
フランスの革命きたあああああ
けど完成無理だったお。
理由をグダグダ書いて
ナポレオン登場してきたああああああ
民法法典完成、民法の始祖が生まれた。
すっげーなナポレオン、短時間睡眠を極めた男だなぁ
レポートってマジこんな感じだよ流れはね。

511 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:23:36.24 .net
>>510
その法学でこの有り様っす
死にたい……

512 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:28:06.56 .net
産能いけよ。

513 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:08:15.82 .net
法学は何となく法律科目の入門みたいに思ってる人いるけど実は難しいよ
通教入っていきなり法学のレポートでつまずく人が多い
まずは民法総則から始めるのがいいと思う

514 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:19:29.43 .net
513に同意。
法学はレポートも不合格出やすいから、まずは民法総則からやるのオススメ。
もし民法の教科書や基本書読んでも意味がわからなかったら、オンデマンドかメディア授業申し込んでみるといいよ。
遠藤先生の講義もレジュメもわかりやすくて良かったよ〜。

515 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:36:34.58 .net
レポートの書き方わからないなら、高校生が大学入試で学ぶ小論文対策とかの本から学んだほうが早いのでは?
子供向けにわかりやすく書いてあるから理解しやすいでしょ

516 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 00:42:21.40 .net
国語力の問題だろ
センター入試、大学入試とは言わない
通学課程でバカにされてる付属高校の入試問題やってみろよ
中学3年生が読む国語の文章も読解できないだろう
無理ならレポートはどこかで買えばいいだろ

517 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 02:58:57.75 .net
>>511
演習ノート 法学 法学書院

解決

518 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 07:44:24.28 .net
>>513に不同意。
法学のレポートがすんなり通らないようなら卒業到達は難しいぞ。日大など他の名門通教への編入を勧める。決断は早いほうが損失も少ない。

519 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 09:27:06.26 .net
>>511
1回合格しだすとコツが掴めるから、とにかく出してみて
3科目くらいから1回で合格が当たり前になったよ。
今月8出しても全部合格するよ
なかなかAは来ないけどBで安定してる
凹んだらダメだよ
頑張って

520 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 11:09:26.95 .net
>>513
>>518
法学よりも民法のほうがレポート書きやすいのは確かだ。法学は実は初心者向けではない。
と思って法学を避けてきたら、
いつの間にか80単位近く取ってしまった。
まあ、卒業前には法学取るつもりだが

521 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 11:57:18.02 .net
最初に法学で開眼する人も居るし、それぞれだ。
法学は最初に目を通すべき入門科目だが、単位取得は後回しでもいい。
何度か間を空けて繰り返すと最高の科目になる。

522 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 12:33:14.47 .net
法学は入門と見せかけて実は難しいってのは中大通教のあるあるだな

523 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 13:24:57.94 .net
民法のレポート問題は用語説明で笑った
ネット検索して書き写すだけで合格できるから落とす人いないだろw
これレポートか?

524 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 13:37:20.11 .net
本当の初心者科目は刑法総論なんだよなぁ

525 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 14:13:01.91 .net
こんな出来損ないの屑にもったいないアドバイスありがとう
もう鬱になってやる気は99%オフですが民法1と刑法総論読んでみます

昔から何するのも人の倍以上の時間をかけてやっと平均以下な落ちこぼれなんだけど
それで卒業できた人いますか?

526 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 14:14:25.93 .net
刑法は鬼だぞ
慣れてないなら絶対やめとけって

527 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 14:19:23.19 .net
オンデマ申し込んで受講期間終わってもレポート終わってなかったらまたスクーリングもやり直し?試験は先延ばし出来るのかな

528 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:03:58.73 .net
>>527
オンデマの終了要件満たしてたら、7月の科目試験オンデマ用だよ
当日までにレポートが合格してないなら受験資格がない

その後、二度とオンデマ試験は受けれないけど、レポート合格した後に通常の科目試験受けれるよ
面接単位は保留の後試験合格後に付与

つかホームページにも書いてあるよね
Q&Aで質問出尽くしてるよ
何千人もいるから、同じように書いてあるのに読まないで質問してる人いるよ

529 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:27:43.84 .net
もうすぐ7月試験ですね・・・。
4科目受けるんだけど、勉強した最初のほう忘れかけている!
俺は試験勉強の仕方がへたくそ!

530 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:47:55.85 .net
俺なんかほぼ勉強してないぜ!持ち込み可だから何とかなるだろうと思ってるぜ!

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200