2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.77

1 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 09:00:30.91 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.76
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455245175/

473 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:41:50.44 .net
>>472
何かワロタ

474 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:50:24.53 .net
10行しか書けなくても合格したことならある

475 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:17:08.45 .net
>>474
それは出題者の教授が解答に対して求めてるキーワードをちゃんと使ったからだと思う。
キーワードに当てはめて無いってことは教授の考えとは別のことで、そのことが面白い見解に発展してるなら合格点でるが
どうでもいいならぺけだねw

476 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:30:09.24 .net
>>466
だったら清書だけ手書きでしろよw
試験の答案もグダグダなんだろうな
支離滅裂な答案を読まされる採点者に迷惑かけるなよ

477 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:32:50.09 .net
え?通学はワードでもよいの?

478 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 22:34:19.89 .net
>>477
むしろ通学はパソコンでレポート作成して提出ですので手書きはほぼやってないはず

479 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:51:35.01 .net
毎回裏面までびっしり書くんだけど破産法だけは何度も不合格

480 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 00:14:58.74 .net
破産法の試験は一発でAだったけど運が良かった
過去問見ても同じ問題が全く出てないし
ダメかもと思ってたけど一番アタマに残ってるとこが出た

481 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 01:18:49.08 .net
運も実力のうちだ。良かったな。

482 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 13:46:25.31 .net
どれくらい書けば合格か質問したことある。
スクの最終日に。
行数は関係ないってよ

ちなみに表面の半分ちょいくらいで毎回合格してるよ

みんな裏面まで何書いてるんですか?と質問したら、ダラダラと書かなくて良いことと言ってた。そういう人に限って落ちてるよとも言ってた。
要点拾ってたら良いんだと思うよ。
科目によるかもだが。

483 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 15:22:40.65 .net
理想をいえば、びっしりとシッカリとした内容を論述。

他は、妥協。

問題は、どこまで妥協が通用するかって話し。
短くても半分でも長くても受かるものは受かる。

484 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 18:43:02.04 .net
慶應、法政スレ荒れてるな。

485 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:44:12.92 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

486 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:45:57.49 .net
いちがよんになるってほんとう?
能率わるいよちゅーおー?

487 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:48:50.85 .net
日中駒専
法学部移転で文経商は明学以下に転落♪

488 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:51:11.42 .net
資格の中央、死角に気づかず。
実力の産能、少しずつ前進。

489 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 21:59:10.40 .net
産能www

490 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 23:11:45.65 .net
わるいけど中身はうちらがアッパーだから
中央中退より産能卒のがかっこいいじゃんか!

491 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 16:43:24.06 .net
産能にはメーリングリスト支部がないから負け

492 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 17:00:39.76 .net
また始まった

493 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 17:43:09.99 .net
中央法学部の生徒は通信が存在すること知ってるのかな
政治の教授と他の学部の教授も知らなそうなんだが

494 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:54:31.21 .net
通信といえども中大通信は名門
産能風情と一色単にされては甚だ迷惑

495 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:10:53.64 .net
通教の名門(笑)

496 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:16:52.30 .net
ハピキャンに中央の合格レポ売ってるけど慶應とのレベル差がすごい
あの程度のレベルでも卒業できないんじゃ産能にバカにされても仕方ないな

497 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:17:48.19 .net
科目試験まで何日もなくなったね

予定狂いまくりでテンション↓↓↓

498 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:19:12.43 .net
>>496
両方かったの?w

499 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 20:39:30.19 .net
オープンキャンパスも中大は名門です(学歴詐称ホラッチョK)

500 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:18:08.45 .net
何度読んでも全然理解できないからレポートも手付かず
どうしたらいいの
やっぱダメ人間なのか

501 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:29:34.17 .net
>>493
知ってるよ

502 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:31:33.23 .net
>>500
逆にするわけさ。

レポート課題をまずは書いていくわけ。
色んな書籍で調べながらコピペして、まとめていく。
そうしたら教科書を理解できるようになってる。
リベルスにも書いてあるはずだが。

503 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:32:19.60 .net
リベルスじゃないな、最近の白門に書いてあったな。
あれちゃんと読んどけよ

504 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:40:20.56 .net
>>502
ありがd
リベルスは読んだが白門はまだ全部読めてない
推薦図書も買って読んだけど出題の意味すらわからんのだわ
こんな低脳で卒業できるのかな
泣けてきた

505 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:42:38.40 .net
そもそも最初からいろんな書籍に手出すってのが間違い
素人がこれやったらわけわからず嫌になってやめる
ハッキリいってレポートなんて予備校本と判例100選だけで書ける
ほぼこれだけで卒業したけど予備校本理解してレポート合格できるなら普通の基本書も読めるようになってる
最初からあれこれいろんな本に手出すのだけは絶対やめとけ

506 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:44:23.35 .net
君には無理だから産能いけよw

507 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:58:52.46 .net
自分で言うのも空しいけど産能も無理だと思う

508 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:00:00.69 .net
3年次編入で1年目0単位だったけど、
いまではあと約20単位のところまで来たよ。

予備校本は使ったことないけど、
配られた教科書を熱が出そうになりながらも精読する方法で何とか単位取れた。
通教教科書の中には、古かったり難しいものもあったけど・・・。
その場合は、ググって定評のある教科書を図書館から借りたりした。

509 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:01:24.80 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

510 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:09:27.06 .net
>>500
法学からやってみたら?
例えば
民主化によっての法体系の変化はどうかわったの?
フランスの革命きたあああああ
けど完成無理だったお。
理由をグダグダ書いて
ナポレオン登場してきたああああああ
民法法典完成、民法の始祖が生まれた。
すっげーなナポレオン、短時間睡眠を極めた男だなぁ
レポートってマジこんな感じだよ流れはね。

511 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:23:36.24 .net
>>510
その法学でこの有り様っす
死にたい……

512 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 22:28:06.56 .net
産能いけよ。

513 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:08:15.82 .net
法学は何となく法律科目の入門みたいに思ってる人いるけど実は難しいよ
通教入っていきなり法学のレポートでつまずく人が多い
まずは民法総則から始めるのがいいと思う

514 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:19:29.43 .net
513に同意。
法学はレポートも不合格出やすいから、まずは民法総則からやるのオススメ。
もし民法の教科書や基本書読んでも意味がわからなかったら、オンデマンドかメディア授業申し込んでみるといいよ。
遠藤先生の講義もレジュメもわかりやすくて良かったよ〜。

515 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:36:34.58 .net
レポートの書き方わからないなら、高校生が大学入試で学ぶ小論文対策とかの本から学んだほうが早いのでは?
子供向けにわかりやすく書いてあるから理解しやすいでしょ

516 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 00:42:21.40 .net
国語力の問題だろ
センター入試、大学入試とは言わない
通学課程でバカにされてる付属高校の入試問題やってみろよ
中学3年生が読む国語の文章も読解できないだろう
無理ならレポートはどこかで買えばいいだろ

517 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 02:58:57.75 .net
>>511
演習ノート 法学 法学書院

解決

518 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 07:44:24.28 .net
>>513に不同意。
法学のレポートがすんなり通らないようなら卒業到達は難しいぞ。日大など他の名門通教への編入を勧める。決断は早いほうが損失も少ない。

519 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 09:27:06.26 .net
>>511
1回合格しだすとコツが掴めるから、とにかく出してみて
3科目くらいから1回で合格が当たり前になったよ。
今月8出しても全部合格するよ
なかなかAは来ないけどBで安定してる
凹んだらダメだよ
頑張って

520 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 11:09:26.95 .net
>>513
>>518
法学よりも民法のほうがレポート書きやすいのは確かだ。法学は実は初心者向けではない。
と思って法学を避けてきたら、
いつの間にか80単位近く取ってしまった。
まあ、卒業前には法学取るつもりだが

521 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 11:57:18.02 .net
最初に法学で開眼する人も居るし、それぞれだ。
法学は最初に目を通すべき入門科目だが、単位取得は後回しでもいい。
何度か間を空けて繰り返すと最高の科目になる。

522 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 12:33:14.47 .net
法学は入門と見せかけて実は難しいってのは中大通教のあるあるだな

523 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 13:24:57.94 .net
民法のレポート問題は用語説明で笑った
ネット検索して書き写すだけで合格できるから落とす人いないだろw
これレポートか?

524 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 13:37:20.11 .net
本当の初心者科目は刑法総論なんだよなぁ

525 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 14:13:01.91 .net
こんな出来損ないの屑にもったいないアドバイスありがとう
もう鬱になってやる気は99%オフですが民法1と刑法総論読んでみます

昔から何するのも人の倍以上の時間をかけてやっと平均以下な落ちこぼれなんだけど
それで卒業できた人いますか?

526 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 14:14:25.93 .net
刑法は鬼だぞ
慣れてないなら絶対やめとけって

527 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 14:19:23.19 .net
オンデマ申し込んで受講期間終わってもレポート終わってなかったらまたスクーリングもやり直し?試験は先延ばし出来るのかな

528 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:03:58.73 .net
>>527
オンデマの終了要件満たしてたら、7月の科目試験オンデマ用だよ
当日までにレポートが合格してないなら受験資格がない

その後、二度とオンデマ試験は受けれないけど、レポート合格した後に通常の科目試験受けれるよ
面接単位は保留の後試験合格後に付与

つかホームページにも書いてあるよね
Q&Aで質問出尽くしてるよ
何千人もいるから、同じように書いてあるのに読まないで質問してる人いるよ

529 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:27:43.84 .net
もうすぐ7月試験ですね・・・。
4科目受けるんだけど、勉強した最初のほう忘れかけている!
俺は試験勉強の仕方がへたくそ!

530 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:47:55.85 .net
俺なんかほぼ勉強してないぜ!持ち込み可だから何とかなるだろうと思ってるぜ!

531 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:56:33.23 .net
俺なんか会場にすら行かないぜ

532 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 17:04:17.25 .net
俺なんか5年在学して単位2だぜ

533 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 17:07:38.15 .net
>>532
さすがにやる気あんのかってレベルだろ・・・
毎年8万無駄に払ってるだけじゃねーか

534 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 17:21:21.16 .net
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/study_guide/method/summer/2016summer_t.pdf
短スクと変わんないしどうしようか迷ってる間に申し込み期間が過ぎていた・・・
>>532
英語、情報処理、体育実技で稼げるだろ・・・
後はレポートさえ合格できたら試験はザルなんだし・・・
法律科目以外は依然、ダブルスクーリングが有効なんだし・・・

535 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:02:50.49 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

536 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:05:34.23 .net
>>534
試験ザルなん?
構えすぎていたか

537 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:07:54.22 .net
ザル

538 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:50:43.08 .net
試験はザルって使い方間違ってないか?

それとも最近の表現なのか?
素朴に疑問なんだけど

539 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:52:46.57 .net
>>532
平均で6年で卒業じゃなかった?
という事は今から平均以上頑張ってギリギリだよ
頑張ろうよ 笑

540 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 21:01:46.37 .net
3年次編入で6年しょ
1年次からなら10年?

541 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 21:25:52.15 .net
よろしくメカドック!

542 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 21:59:27.48 .net
>>517
演習ノートって年度が古いから参考にならないな・・

543 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 22:24:57.91 .net
>>542
年度は関係ないだろ

544 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 05:47:51.21 .net
あぽん

545 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 05:48:28.72 .net
あぽぽん

546 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 05:49:02.38 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

547 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:30:59.04 .net
試験の時全然勉強してないところが出た時ってお前らどうしてるの?
とりあえず思いつくこと書いてるの?それとも諦めて白紙で出したりしてるの?

548 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:38:40.30 .net
何かしら書いたら合格することがある

549 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:40:54.12 .net
知ってること書いてれば合格になったりすることもある

550 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 11:02:50.69 .net
やっぱり試験ってレポートより審査緩いのかね

551 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 11:45:39.00 .net
>>536
スクーリングの試験がザルだけど科目試験はそうでもないらしい・・・
社会学とか政治学とか日本法制史とかスクーリングなら勉強しなくても、ノート
と教科書を流し読みして単語と知識を拾って答えっぽい事をてきとうに解答用紙に
書けばCかD取れるよ・・・
スクーリングのメリットは単位が取りやすいことかな?
初学者が陥りやすい錯誤はスクーリングは1から教えてくれない事・・・
1から教える時間的余裕はないよ、完全に独学してレポート提出し終わって科目試験代わりに
受ける位しかメリットがない・・・
講義なんて試験の事前説明会みたいなもんだよ・・・
ただ怖いのは適当に書いても法律科目でも単位が取れてしまう場合があるんだよ・・・
今ではダブルスクーリングは禁止になったからいいけど、昔はレポートかけないのに
試験で適当なこと書いて単位取れてしまったんだよ・・・
卒論あるのにヤバいよな・・・

552 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:21:39.70 .net
>>542
法改正や新しい重要判例が無い分野なら、古くても通用するよ

553 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 16:08:52.87 .net
>>547

通しで読んでたら全く知らない所が出ることはない。

あったな、、でもなんだっけ?くらいにはなる。そこから六法駆使するw

554 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 17:41:01.08 .net
教科書なり自分にあった基本書なりの通読は基本ですね。
試験中、六法を必死に読んでいるとキーフレーズを思い出すこともありますし。
解答をかさましすることもできる(笑)

555 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 17:50:35.32 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

皆様、よろしくメカドック!

556 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 18:26:16.88 .net
>>555
苦しんでるなw今日もw

557 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 19:08:01.38 .net
>>551
Thanks
参考になったわ

それでダブスク廃止されたんだよね
卒論書けずに卒業できないのが一定数いるためね

558 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 21:38:05.95 .net
>>556
眠剤飲んで寝ろキチガイ

559 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 01:01:09.64 .net
あぽ

560 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 01:01:37.19 .net
あぽんぽん
あぽんぽんのちゅーおー

561 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 01:04:45.12 .net
学部は真っ白でハコモノな病院建築
院は院でヘンテコなV字屋根校舎

正直、日大通教の市ヶ谷ビルのが重厚感ある

562 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 02:02:25.72 .net
>>555
眠剤飲んで寝ろキチガイ
>>559
眠剤飲んで寝ろキチガイ
>>560
眠剤飲んで寝ろキチガイ

563 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 02:35:53.51 .net
>>561
眠剤飲んで寝ろキチガイ

564 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:08:27.50 .net
明日初めての試験なんですけどコツとか気をつけた方がいい事とかありますか?

565 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:18:20.12 .net
誤字脱字は減点対象
漢字で書く部分は漢字で書かないと減点

566 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:42:50.98 .net
>>564
周囲はすぐに書き出して鉛筆の音で焦ったりするけど、落ち着いて最初の10分、15分は構成ねった方が良いよ

慌てて書き出すと、ああ最初にこれを入れれば良かった。しかし書き直す時間はない。
そうすると支離滅裂になって残念なし上がりになってた。

沢山書くことより要点をすべて盛り込めるかなので、構成には慎重に。

567 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 14:53:20.34 .net
問題を書いて関係ありそうな条文を書いて結論を書く
10行ぐらいで結論が当たったらDは来る
実際そんなもんだがここの人達びびらしすぎ
合格させな採点者が怒られるから全員のレベルに合わせて成績つけるらしい

568 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 16:30:05.86 .net
>>566
植木さんですか?

569 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 18:37:47.47 .net
>>568
植木さんって誰だよw

570 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 20:31:58.73 .net
どなたか… 今日の4限受けた方いらしたら、民1の出題教えていただきたいです。。

571 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 21:03:45.93 .net
>>570
宅建副主任が中央大学編入出来た理由を考察せよ。
最低800文字。

572 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 21:05:37.46 .net
ワロタ

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200