2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 21:25:43.56 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1461206126/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

209 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 13:31:58.82 .net
ラノベってハーレクインとか?

210 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 13:50:29.86 .net
「邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか〈2〉 (アルファライト文庫) 」
とかでしょ。

211 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 13:51:47.34 .net
↑ラノベ新刊情報でググって一番最初に出てきたのをコピペしただけ

212 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 13:52:05.29 .net
BBAの読み物w何時の時代の遺物だよ?↑

213 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 13:52:22.98 .net
そんなの置くわけねーだろ…

214 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 14:02:37.15 .net
まぁ久しぶりに聞いた>ハーレクイン

215 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 14:20:04.06 .net
放送授業のiOSでの倍速再生について補足報告
無料アプリのVLCを用いて倍速再生が可能だが一時停止で再生終了したり再生位置変更でクラッシュする問題があった
その点、有料のAVPlayerを用いると安定して倍速再生できることが判明

(手順)
・放送大学インターネット配信ページでmp4動画のURLをコピー
・AVPlayerのSETTING(歯車アイコン)→Media Player→General→Prefered Decoderで「S/W Decoder」を選択
・Wi-Fi Transfer→StreamingURL→+でmp4動画のURLをペーストして再生
・再生中スワイプアップもしくは右の速度設定を変更して1.5倍速などにする

一旦設定した再生速度が継続して使用されたり、スワイプアップ・スワイプダウンで手軽に再生速度を変更できるのが便利
途中で1倍速に速度ダウンさせると画像と音声が少しずれるが、さらに0.5倍速などに速度ダウンさせて戻すと直る

その他ACEPLayer、OPlayerHDでは放送授業の再生はできない(出来ると説明している古いサイトはあるが)
今の所iOSではAVPlayer一択と思われる

216 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 14:53:03.52 .net
>>200
これだけユルユルで温くても仕分けの対象にされない阿呆大学モドキw

イカれているなw

217 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 14:56:12.41 .net
ストリーミング再生の後一々空ファイル消すの面倒なんだけど皆やってますよね?

218 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 15:14:45.60 .net
>>215
乙かれ〜
これでかなりの数の学生の生産性が上がったと思われ。
ダウンロード可能なポッドキャスト化の要望も引き続きヨロピク

219 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 18:52:23.51 .net
>>207
真面目に答えようとする人は解答不能と書くのかもしれないですからねぇ
(15)はまだ解答は書いてないですけど、難しいところ有りました?

220 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 19:05:15.13 .net
>>219
なるほど、あなたが是非「解答不能」と解答してみてください。
少しだけ興味があります。

221 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 19:21:25.88 .net
もちろんそう書きますよ!
ただ、問ごとの採点結果は教えてくれないでしょうから、興味持たれても困るかも
誰か当局に指摘してくれませんかねぇ

222 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 20:29:01.86 .net
面接授業の後に希望者参加で懇親会がある授業もあるが
爺婆の中には「もう長年放送大学をやっています」「何回も卒業しています」
という割にはとても高等教育である大学で長年学問を極めているとは言い難い
馬鹿みたいな下衆な発言を繰り返す連中もいる

223 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 20:38:59.54 .net
放送大学はこれから難易度がさらに上がっていくことになるだろう
例えば経済経営系では数学IIICまで知らないと解けない問題が突然出る
この場合、その時点でほとんどの文系出身者は弾かれてしまう

通教は制度としては暫く存続するだろうが、難化政策が進めば
卒業生がさらに減り、存続しながらも事実上の閉校状態となる
もはや大学は通教から積極的に卒業生を出したいと思ってない
急速な規制からもそれが伺える

224 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 20:45:12.51 .net
>>223
エリート様は慶應や中央の通信へ
お願いします
放送大学は普通の人向けですので

225 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 21:34:37.34 .net
なんかディスカッション過疎ってるとこって
発言するのやだねー目立つから

226 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 21:37:35.47 .net
>>226どんどんゆとり大学化してる現状や現在の社会状況を見て、よくそんな的外れなこと言えるな、低能君www

227 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 21:42:51.49 .net
これを再帰という

228 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 21:51:56.99 .net
>>228あなたは嘘つきです

229 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 21:52:14.43 .net
これをパラドクスと言う

230 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 21:52:54.16 .net
新入生アンケートきた。
放送大学に期待することの問いで、
印刷教材を電子書籍化して欲しいって書いた。

231 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 21:57:41.23 .net
社会統計学入門と心理統計法と初級簿記の通信課題提出したが、全部90点だった
次は単位認定試験か・・・

232 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 22:27:03.47 .net
>>232
無限ループやめろ!

233 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 22:28:17.15 .net
>>233
嘘つきー、だーますなー

234 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 00:37:54.14 .net
市民自治の課題終了。
取りあえず文字数埋めるだけでもよかったんだが、思いのほか本気を出してしまった。

235 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 04:32:29.15 .net
>>234
去年受講したけれど、単位認定試験は時事ネタ(去年は反原発ネタ)なので、ニュースは見ておけよ。

236 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 07:27:05.35 .net
ニコ生レベル。名人様コメとか

237 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 07:30:42.70 .net
>>234
本気出して書いてしくじるのって辛いね。

238 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 07:32:15.46 .net
>>222
お前の懇親会の参加報告読んでると、だったら懇親会に行くの止めたらいいやんか、と思う。

239 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 07:43:59.03 .net
>>239
hage同

240 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 08:09:40.57 .net
>>223
最近は数学IIICというのもあるんだ。全く知らなかったよ。

241 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 09:08:48.72 .net
数学IIIと数学Cと言いたいんじゃないの?
俺の頃には数学IIBってのは有ったけどなw

242 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 09:15:12.77 .net
数Cは今ないよ。なくなったのは4年くらい前かな?
数Vはある。

243 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 09:33:51.17 .net
そもそもなぜ数学の区分は123とABCがあるんだ?
どういう違いで分類されてるのかさっぱりわからん

244 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 10:18:09.76 .net
チャート式は別々なのと合体してるのがあって混乱する

245 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 10:19:51.60 .net
分かる必要もない。黙ってやればいい。

246 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 10:46:28.65 .net
素朴な疑問は大事にしてもいい
より理解できれば戦略も違ってくる
思考停止の優等生するなら現役に限る

247 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 10:54:43.44 .net
どうでもいいからまとめてきえろ

248 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:02:35.52 .net
昔は高校1年生は数T、高校2年生普通科は数UB、高校2年生職業科は数UA、高校3年生普通科理系進学希望は数V、
高校3年生普通科文系希望はどの数学やってたのか不明。

249 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:03:51.45 .net
なんでネタに対してネタで返して暴言吐かれにゃいかんの

250 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:21:09.63 .net
暴言吐かれるの嫌なら2ちゃんとかやめた方がいい

251 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:23:06.97 .net
嫌とは言ってない

252 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:26:09.87 .net
むしろ好き

253 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:29:36.14 .net
2chは初めてか? 力抜けよ

254 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:34:56.78 .net
痛くしないで

255 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:36:58.77 .net
まだ触ってないのに濡れてる

256 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:39:18.48 .net
掘るより掘られたい

257 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:44:02.32 .net
ママになっちゃえ!!

258 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:46:52.45 .net
掘りたくはないが、彫ってみたい

259 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 11:58:19.89 .net
痛そう

260 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:03:45.34 .net
┌(┌^o^)┐

261 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:18:10.58 .net
難関大学を受験するのでなければ受験数学はいらないかも
競争のための職人技術は必要ないし弊害すらある
広く浅く学んで理解そのものを楽しんだ方が役に立つと思う

262 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:25:31.25 .net
この時間帯に2ちゃんいじってるようなニートに社会に役立つスキルが何かなんて分かるのか?

263 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:27:17.15 .net
2chは初めてか?
力ぬけよ

264 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:29:38.75 .net
痛くしないで

265 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:31:44.04 .net
痛いのは初めだけだろ
すぐになれて気持ちよくなるさ

266 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:46:07.12 .net
もう恋なんてしないなんて言わないよ、絶対

267 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:48:34.16 .net
アーッ!

268 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 12:58:19.01 .net
>>262
ニートじゃねーわバーカw

269 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 13:06:58.71 .net
南無元ニート

270 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 13:31:08.28 .net
>>248
σ(・_・ )の時代は「数学V」って科目は無かったわ。
その頃の科目名は「微分・積分」だった。

271 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 13:46:40.14 .net
ニートかどうかすぐ話題にする奴って
自分が底辺だから常に差別対象を探してるんだろうな
便利な言葉だよね

272 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 13:52:31.93 .net
>>230
すでのさわりの部分がpdfファイルで公開されているからみてみろ。
そのまま電子化では使いづらい。

273 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 13:53:16.46 .net
2chははじめてか、ちからぬけよ

274 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 14:07:19.31 .net
>>272
今学期はサンプリング調査目的で電子書籍使える科目があるよ
モニター当選者だけとは思うけど
パスワード掛けてあるので使いづらいけどね

275 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 14:09:19.31 .net
>>271
基礎解析、代数・幾何の時代かな

276 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 14:10:40.74 .net
ふぅ、2科目の通信指導の提出が終わったぜ。
あとまだ5科目、それとオンラインの中間レポートがある。
先は長い。

277 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 14:10:56.11 .net
>>267


278 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 14:11:09.51 .net
NEETならぬNEAT

279 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 14:50:15.46 .net
法系の科目講師が何言ってるかよく分からんけど択一式ならいけるかな?

280 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 14:58:40.06 .net
>>243 >>248
「数学T」「数学U」「代数・幾何」「基礎解析」「微分・積分」「確率・統計」
とあった頃が系統的に最もまとまっていた。
文系は「代数・幾何」「基礎解析」までやるところが多かった。
「代数・幾何」は、空間図形のベクトル方程式とか、行列の一次変換とかがあって、
文系には、かなり負担が重かった。
「数学U」は主に職業科用で、「基礎解析」「代数・幾何」「確率・統計」の一部(と電子計算機)。
共通一次/センター試験は「数学T・数学U」だった。
今は、内容が細切れにされ、別々の科目にまとめられている。
数学Vに複素数平面がはいり、行列はなくなってしまった。
中高一貫校では、系統的にまとまった検定外教科書を使っているところもある。
学習指導要領の変遷は、↓ここ↓で見ることができる。

学習指導要領データベース
http://www.nier.go.jp/guideline/

281 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 15:11:18.38 .net
>>278
すぽーとろじー乙

282 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 17:17:38.60 .net
>>274
セキュでガチガチか。振興会の利権を守るためだろうけどポータビリティ最悪だな。
放送教材の貸出も行政評価局が動いてやっと実現したというし。

283 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 18:19:13.37 .net
Java中間レポート
Wordない場合pdfでも良いらしいので
Google documentをpdf化すれば良いんですよね?

284 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 18:28:31.92 .net
>>271
そうだな。勤務時間中に2chなんて、それなりの会社の社員か公務員なら懲戒処分になるが、
犯罪者と呼ぶよりはマシだろうと思いニートと言ってやったのに、その言葉に反応するとはw

285 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 18:30:58.17 .net
引きこもりの脳内社会w

286 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 18:32:54.89 .net
人類=社員+公務員+犯罪者+ニート

287 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 18:39:57.15 .net
自己紹介多すぎ

288 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:00:54.74 .net
35以上だから、俺はニートじゃない
たんなる無職だ

289 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:01:40.61 .net
スネップでしょ

290 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:17:07.44 .net
家事手伝いでええんと茶羽化

291 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:51:50.34 .net
>>283
俺はlibreofficeのwriterをpdf化したよ

292 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:54:56.82 .net
>>291
参考になります
トンクス

自分はgoogleのオフィスで行ってみます

293 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 19:56:32.14 .net
htmlで書いて、html2pdfで作ったわ

294 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:06:54.64 .net
>>293
Netscapeナビゲーターとか
あった頃

Htmlメモ帳で書いて
HP作ってたの思い出した

295 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:07:55.76 .net
アンドそんな俺今度は面接授業でHTML5とります

296 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:21:29.66 .net
CANVASで図形描くのもできるし、意外とつかえたりするモンなのか
HTML2DOCとかないのかなって調べてみたら、ありそうな感じだった

297 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:25:50.89 .net
放送大学および2ちゃんに
相当数のSNEPがいると思われ。

298 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:34:36.18 .net
家事手伝いでいいだろ。

299 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:37:03.56 .net
砲台生なら大学生だから・・・

300 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:54:55.61 .net
4月に入学したんだけど、 入学者の集いに出たらセンター職員に無断でバシバシ撮影された。
今はセンターの掲示板に自分やみんなの写真が張り出されてるんだが、これってどこのセンターでもやってるの?
人を本人の了承なく勝手に撮影する奴は最低だと思うんだが。

301 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 21:58:07.84 .net
>>300
個人が特定できそのために不利益をこうむらなければ
特に問題はない

302 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:00:39.58 .net
>>261
青色LEDの中村修二氏も数学に限らず大学受験科目を超難関ウルトラクイズと称して
何の役にも立たないと言ってるね。
でも、東大の中でさらに彼らの中で優秀なトップガン的学生には大学受験なんて、お茶の子サイサイなんですな。
駿台とか代ゼミ模試の番付け常連で東大首席+司法試験合格+国一合格の三冠王とかさ。
これも一種の才能でしょう。資格試験の勉強してると強く感じる。

303 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:03:34.22 .net
>>301
そっか。でも一言「写真を撮ってもいいですか?」って聞くのがマナーだと思うけどね
「だが断る」

304 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:07:42.37 .net
>>300
ゼミに参加してるけど撮影時はちゃんと断ってくるよ。
ところで放送教材を貸さなかった頃の言い訳しってる?
まずは著作権。これで規制はできないと論破すると持ち出してくるのが肖像権さ。
授業料と血税から報酬貰ってる講師の肖像権は尊重するけど、お前ら授業料と納税してるやつらの肖像権はどうでもいいって態度だね。

305 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:09:40.75 .net
>>301
女子校生のスカートの中撮って、捕まったら言わないほうがいいぞ。
刑が重くなるでw

306 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:12:28.35 .net
>>300は入学早々>>21の洗礼を受けたわけだ。
よよよい、よよよい、よよよいよい。めでてえな。

307 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:13:52.40 .net
>>298
なんだよ手伝いって
一人暮らしだし家事本職だわ
なめんな

308 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 22:36:14.15 .net
>>304
この大学で肖像権を尊重されるのは講師だけなんですね。学生には肖像権はないと。いい勉強になりました。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200