2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 21:25:43.56 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1461206126/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

377 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:38:21.00 .net
それは単位互換制度を利用した他の大学生。
パンツルックの女子はいい股倉をしとってわw
放送大学の若いやつは精神的に逝かれてそうなやつばかりだから
試験か面接にくるのがやっとだろう。

378 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:39:07.84 .net
>>374
こないだ若い人もいたきがする

379 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:39:28.88 .net
ディズニーランドの人ね

380 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:42:11.10 .net
俺が通う校舎にも20代前半の生徒がいるどんな学科を
とってるかはわからないけどたぶん心理学じゃないかな

381 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:50:41.51 .net
>>376
10代後半は若いな
かっこいい

382 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:56:22.04 .net
>>366
じゃ、近藤春菜・・・じゃねーよ!余計離れただろう!

383 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:56:51.58 .net
>>374
2014年でした
20代女性

http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/2014.html

384 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:58:31.28 .net
>>375
うちでも、大体18くらい。いかにも高校出たてってのが。
別に、高校出てなくても15歳で入れるんだけどな。

385 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 09:58:52.59 .net
そんなに若い学生に興味があるなら、一般の大学に行った方がいい。
放送大学には、齢の機微が生む美や知を愛する者こそが集うべきだ。

386 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 10:05:48.38 .net
本物を究めたい者が砲台に来ればいい。
「若者は出てけ」ってのも無理があるしな。

387 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 10:40:59.85 .net
>>351
勉強不可能なレベルまで酔っぱらうとか、試験当日に二日酔いとかは大馬鹿だけど、
ほろ酔いぐらいなら勉強はかどるな。

388 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 11:06:12.66 .net
この分じゃオンライン講義は廃れそうだな

389 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 11:34:48.76 .net
>>388
そう?
前に言ってる人いたけど、単位認定試験の期間を外して試験とかレポートがあるから
勉強時期を分散できていいと思うよ
面接授業に行く必要もなくなるから、当局としても広げていきたいに決まってるし

390 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 11:35:01.17 .net
若いのが好きな人たちは、一般大学の方が向いてると思うけど、一般に行かないのは、
たぶん相手にされないから、相手にしてもらえる自信がないからじゃないか?

391 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 11:37:05.56 .net
>>388
いわゆるオアシスねらいの人には敬遠されるけど
充実したやりごたえある勉強をしたい人には歓迎されるんじゃないかな
オレもまたとりたいし

392 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 11:37:34.51 .net
>>387
はかどるけど、はかどりすぎて記憶があやふやになる。
まぁ、酔いのピークが来る前に寝ちまうのがいいな。

393 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:25:43.26 .net
いろいろ理屈をこねても結局飲酒は無意味

394 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:28:02.83 .net
若者が砲台にきてるのが良い意味で面白いって話だろ
下心じゃねえよブーメランか?

395 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:29:59.57 .net
効率よりも自由さを取るのが
呑み助の学生

396 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:36:53.13 .net
まあ、いつかのタイミングで断酒した方が
人生はみのり豊かになる、という気がする。

397 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:48:12.27 .net
適度な飲酒はまったく飲まないより人より
がん予防の効果があると科学的データがある

398 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:49:53.33 .net
といくらでも飲酒を正当化する理屈はある
ま病気だけど

399 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:53:10.89 .net
>>394
いや、下心だけだよ。
オバサムは激しくて、こっちが持たない。
若いのは結構おとなしくてオヤジ向き。
すぐに手に追えなくなるけどなw

400 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 12:57:36.59 .net
放送授業で人工知能に関する科目はありますか?

401 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:14:03.42 .net
>>400
面接授業で

http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f281/dt-22543.html

こんなのがあるな

402 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:16:13.93 .net
>>400
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1570153.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1570188.html

この辺りは人工知能絡みかね

403 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:20:44.64 .net
>>400
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1570013.html

これもだな

あとは
線形代数とベクトルも重要らしいので
http://ishikitakasugi.blog.jp/archives/43007773.html
これ
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/shizen/1234218.html

404 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:33:29.87 .net
通信指導や試験がすべて数千字レベルの論述式を採用すれば、若年層が増えること間違いない。
カルチャー感覚で大学に来る奴は確実に減るだろう。

405 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:41:03.21 .net
>>404
逆じゃないか?気合の入った、志の高い高齢者ばかりが増えるように思う。

406 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:41:58.81 .net
高齢者が求める「やりがい」ってやつだな

407 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:43:36.82 .net
今面接授業受けてるけど若い人いないね。
20代すらいない感じ、
若い人の親世代か、その上の方ばかりだ。

408 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:47:37.99 .net
>>401
これまだ9人申しこめる

多摩学習センター

409 :memo:2016/05/21(土) 13:56:05.26 .net
>>407
在学生の属性(平成28年度第1学期)[教養学部]
【年齢別】
10代 1,814人
20代 9,831人
30代 15,005人
40代 20,178人
50代 15,879人
60代以 21,293人
合計 84,000人

【職業種別】
教員 4,602人
公務員・団体職員等 6,946人
会社員等 17,055人
自営業・自由業 4,769人
農林水産業等従事者 287人
看護師等 12,543人
専業主婦(夫) 5,926人
パートタイマー 4,580人
アルバイト等 4,166人
他大学・専門学校等に在籍する学生 4,513人
定年等退職者 7,711人
無職(専業主婦(夫)・定年等退職者等以外) 6,213人
その他 4,689人
合計 84,000人

410 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 13:58:53.19 .net
>>388
オンラインは手間かかる分、面接で落選しまくる人がメインになるかもね。
課題が記述中心だと、嫌がる人多そう。
単位を取ることに限れば基本的に面接のほうが圧倒的に楽だし。

411 :memo:2016/05/21(土) 13:59:33.80 .net
>>409
20代以下 13.9%
無職 7.4%

412 :memo:2016/05/21(土) 14:00:43.04 .net
>>410
選なきゃ、今でも空きがあるだろうに

413 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 14:07:46.15 .net
>>400
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1554573.html

これもだな

414 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 14:09:54.02 .net
>>400
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1570064.html

これもだ
人工知能のベースの知識の科目は多い

415 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 14:10:46.57 .net
選ばなきゃ、ね。その理論と同じように、興味あるのしか取りたくないという人もいるだけだよ
2値論は無意味だよ

416 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 14:18:49.32 .net
俺は情報の専門面接落ちまくりだよw遠征しても構わないから別センタのにも科目登録してるけど1回しか取れてない。でもオンライン取るかといえば課題がめんどくさそうなのが多くて取る気はないな

417 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 14:20:35.62 .net
今の面接、2日でやれる事はしれてる。
時間と金の無駄遣い。
必要単位数だけ埋めときゃ良い

418 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 14:41:21.99 .net
>>391
感性工学とってるけど、これオアシス以上のオアシスだぞ。
視聴して小テスト受けてディスカッション(掲示板の書き込み)なんて
小学生でも単位取れるわ

419 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 15:09:21.37 .net
>>400
JAVAのオンライン授業では人工知能や認知心理学の歴史に出てくる
初期の自動会話プログラムのElizaのようなプログラム作るよ

420 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 15:42:22.02 .net
鬼の心で厳しく評価されるということは
それだけ手間がかかるということであり、つまり愛情
放送大学でそんな愛情には巡り会えないのか

421 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 15:44:04.26 .net
甘い評価を喜ぶのは悲しい勘違い

422 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 15:46:35.01 .net
そんなの各自の勝手だろう。
おまいら回りを気にしすぎw

423 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 15:48:05.56 .net
面接授業オンライン授業40単位くらいOKにならんかな
編入で20単位
もう20単位上乗せしたい

424 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 16:41:02.23 .net
>>423
取るのは別に何単位だってOKだろ
俺だって既に40単位以上取ってるけど、まだまだ取るよ
ダメだなんて誰にも言われないし

425 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 16:45:20.22 .net
砲台で無駄単位取るなんて金の無駄遣いにすぎないな

426 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 16:56:35.91 .net
たった5500円でその分野の第一人者の先生と知り合いになれて、連絡先getできて
質問し放題なんてお安いと思うけど。

427 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 16:59:29.62 .net
>>425
卒業目当ての方がもっと無駄。
放送大学の学士じゃ何の役にもたたない。
そういう人は慶應か早稲田でもいけばいい。

428 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 17:19:36.93 .net
>>424
わかりやした
受講したいのがあれば受講します

429 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 17:46:41.74 .net
早稲田慶応も学部と、AOでないかも見ないとダメ

430 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 17:48:19.46 .net
慶応AO→東大院とかバカだから騙されちゃだめ

431 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 17:53:56.30 .net
無駄単位とか言ってる人いるけど、好きで勉強してるんだから大きなお世話

432 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 18:28:59.10 .net
無駄じゃないよ、楽しいんだから。

433 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 18:38:41.68 .net
女性のキャリアデザインのディスカッション誰も発言しなくてワロタ
過疎な上にこれのレポートとか無理だろw

434 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 18:58:42.78 .net
テキストだけでテスト受けてる人も結構いるみたいだけど、砲台の講義ってわかりにくい?

435 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 19:06:50.87 .net
>>434
分かりやすい

見ない人は全部見ると時間がかかるからだと思う

放送授業で概要掴んでテキストを読み込むのが王道
放送授業はネット配信してるからいつでも見れる

436 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 19:19:40.94 .net
頑張るorやる気あるなら、通信やめて通学で頑張ったほうがいいね。

437 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 19:20:43.64 .net
キチガイな老害が多いから、ドブ金使っても問題ないんだろ、JK

438 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 19:26:42.03 .net
ちょっと齧ってみたい分野なら、多少多めにとってもいいんじゃないか?
大量に取ったり深く学びたい()ならもっと別の方法にしたほうがよさそうではあるが・・・
色々いわれてるけど、放送大は入門用途にはいいと思うよ

439 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 20:17:22.07 .net
そもそも8コマしかない面接じゃ、さわり部分しかできないよなw

440 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 20:34:58.48 .net
面接では人柄を見ます

441 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 20:55:36.76 .net
面接授業ってデスクワークより疲れる。

442 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 21:23:29.74 .net
隣の席のおじいさんが回ってきたプリントを指を舐めて分けてくれる

443 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 21:29:00.79 .net
となりになった人から菓子をよくもらうなあ。飴とかガムとかチョコとか
基本は出席確認のあとは腹痛のふりして外に出てサボりだよね

444 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 21:41:21.60 .net
>>433
1グループ何人に設定してあるんだろう?
うちのグループは5、6人は発言してるな。

上でも出てたけど、がんを知るの方はカオスw

445 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 21:45:50.36 .net
オンラインとろうかとおもったけどとらなくてよかった

446 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 22:07:32.11 .net
>>445
感性工学とjavaは別に悪くないと思うな

多分1単位の科目と2単位の科目の差がでかいのではないかと思う

447 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 22:35:28.98 .net
オンラインにみんなが慣れてきたらディスカッションもやりやすいんだろうけど
今のところは避けるが吉なのかな

448 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 22:48:15.04 .net
>>447
ディスカッションは
ツリー式の掲示板の方が分かりやすいな

449 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 00:21:35.48 .net
そのうち過疎化して受講者100人いない科目出てくるんじゃないかね
下手すりゃマンツーマン指導に…そうなったら受けてみたい

450 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 01:08:18.19 ID:CSBrC2tp.net
テスト

451 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 01:10:11.81 ID:CSBrC2tp.net
おっ、ID出るじゃん。名前欄に「!id:on」入れてみたら出たよ

452 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 02:48:23.18 .net
>>434
有名どころだと完全にこの人のことじゃんかwww

まず学歴がすごすぎる、いや学歴だけでなく金も億単位あるわあらゆる面でも、すべてにおいてエリートすぎる
「学ぶ」ということを人生の充実のために楽しんでいるようにしか思えない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082819081/

慶應義塾大学
米国4大(全米トップ10%)編入飛び級卒 理学士
星槎大学共生科学部卒業 (教育)       →通信制で四年次に編入可能
日本福祉大学福祉経営学部卒業 (医療経営)  →通信制で四年次に編入可能
(公立)看護専門学校卒業
放送大学教養学部 在籍   →通信制で働きながら学習可能



まずはアメリカの大学を卒業して最初は日系の会社に就職したんだろうけど
星槎大学と日本福祉大学に四年次に編入している。
通信制なのでおそらく働きながら卒業しているはず。

看護専門学校ってフルタイムで厳しいはずなのに学生をしながら起業もしている点も驚愕
そして、起業をしながら卒業後、看護師をしながらも放送大学のなんちゃって学生してるとw

453 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 02:50:44.23 .net
最大に驚いたのはこれ

>>通常、大学での1単位あたりの授業出席時間は45時間。31単位で1395時間必須。
1単位あたり3時間の宿題やテスト勉強に当てると仮定すると合計1488時間必須。
もし、大学の看護学部に通っていたら現在4年でこれだけ費やすことに

だが、全てまとめて30時間で終わらせてあげよう
https://twitter.com/veglervolfgeshe/status/733689657309974530

>>課題提出時〜ここまで
オンライン以外の放送大学履修全科目のテレビ視聴時間:0時間0分0秒
https://twitter.com/veglervolfgeshe/status/733685736709349376

>>放送大学の教材届いてた。
専門学校卒業生が看護学位取得に必要な31単位取得は残り3カ月3週間で終えてやんよ。
https://twitter.com/veglervolfgeshe/status/718393183416266752


この人、放送大学なのに放送視聴を一切せずに教材だけで単位を3か月で31単位、しかも
働きながら30時間以内に終わらせようとしているツワモノ

一切テレビを見ないってすげーな…。

454 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 02:53:30.12 .net
しかも課題は早々に終わらせてしまったらしい
https://twitter.com/veglervolfgeshe/status/733684469526200321

455 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 02:58:37.73 .net
こないだ来た化け物のような人はこの人だったのか

456 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 02:59:21.71 .net
日本福祉大学四年編入で10時間で学習終えたとか言ってた気がする

457 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 03:17:37.29 .net
そういう仕組みをいかに乗りこなすかみたいな話は正直どうでもいい
単位を取るということに的を絞れば大して難しいことじゃない
いかに創造的に問題を発見するかとか発展的に現代の課題を解決するかが学ぶことの醍醐味

458 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 04:00:47.07 .net
提出課題は全部間違いでも試験は受けられるからねぇ
オアシスや記述メインにとって、Cでいいなら、ほとんど学習時間いらないじゃない?

459 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 04:02:25.73 .net
舛添要一は全国模試で常にトップを争うような頭の良さ、要領の良さだったが
今現在の姿がなれの果て
大事なことが他にあることを肝に命ぜよ

460 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 05:24:13.72 .net
学歴があるというか金と暇がある。

461 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 05:26:30.89 .net
学歴も金も暇も手段にすぎない
それで何をするかを若い頃から考えていないと
あんなことになる

462 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 05:31:44.30 .net
何がしたいか思ったとおりに生きれる人間のほうが稀でだな。

463 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 05:42:29.85 .net
学歴も金も暇も手に入らない人はそれなりに頑張ってください

464 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 05:47:13.85 .net
>>463
自己紹介乙

465 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 05:57:19.51 .net
つうか自演くっせ

466 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 06:06:12.37 .net
>>443
飴とか配る人、よくいるよね。
別に、大阪の話じゃないんだが。(大阪のおばちゃんの印象が強いよね)
2/14になると、教室全体にチョコ配ってた人もいたしね。教卓にも何個か置いてたっけな。

467 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 06:10:02.44 .net
>>459
片山さ●きにもボロクソに言われてたな。
ビビビのねずみ男みたいな風貌の悪党。

468 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 06:12:53.22 .net
>>447
オンラインといっても、物理演習はディスカッションなんてないよ。
むしろ、演習の分量の多さだな。配信コンテンツの時間数を考えても、2単位が妥当な気がするが、そうすると授業料も11000円だしなあ。1単位だから5500円で収まってる訳だが。

469 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 06:17:56.75 .net
>>452
>(公立)看護専門学校卒業
なぜ医学部に入らないのか理解できないんですよねぇ
看護師として学士取るためにここに入ってるみたいだしw

470 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 06:30:33.36 .net
上の人、どのくらいスゴイのか覗いちまったじゃねーかw
そりゃ、簡単に終わるだろうよ、専門学校でやった科目ばかりなんだからwww

471 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 06:36:09.96 .net
本人書き込んでね? 草のはやし方そっくり

472 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 07:02:41.68 .net
で、あっさり否定的な意見が出て逃亡w

473 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 07:08:40.43 .net
だって特別有名な起業家でもないんだろ。いいね!も全然ついてないし
砲台も選科履修生でいったい誰が話題にするんだよ

474 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 07:19:04.43 .net
試験の結果が楽しみですね
オール@以外だとさすがに笑いものにならざるを得ない
たぶん言い訳がまたスゴイものになりそうですがね

475 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 07:56:24.83 .net
オンライン授業の講義ノートを全部印刷していたら
200枚にもなった
これなら印刷教材をつけてくれるほうが楽なんだが

476 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 08:12:18.31 .net
片山さんって舛添と結婚するまで処女だったのですか?

あの性豪に開拓されたのなら、確かにトラウマになるでしょうね。

477 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 08:22:47.16 .net
かつて、このスレで鸚鵡の20年目の特番を見逃したって人がいたから、リンク載せるね。
https://www.youtube.com/watch?v=Ia4H_6HJuxs

うちらもポアされるところだったんだ。

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200