2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/05/14(土) 21:25:43.56 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1461206126/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

476 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 08:12:18.31 .net
片山さんって舛添と結婚するまで処女だったのですか?

あの性豪に開拓されたのなら、確かにトラウマになるでしょうね。

477 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 08:22:47.16 .net
かつて、このスレで鸚鵡の20年目の特番を見逃したって人がいたから、リンク載せるね。
https://www.youtube.com/watch?v=Ia4H_6HJuxs

うちらもポアされるところだったんだ。

478 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 09:21:24.83 .net
>>475
A4片面に4ページ分裏表印刷したわ
「がんを知る」はパワーポイント形式(スライド)なのでそれで十分だった。
テキスト形式の資料だと字が小さくなりすぎて読めなくなると思うけど

479 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 09:32:08.60 .net
>>478
そういう方法があったか
次は俺もそれを使うわ

480 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 09:47:54.29 .net
オンライン科目(幼児教育除く)1期生は、みんな揃って地雷踏んだようだな。
俺も物理演習を履修してるが、これって2〜3単位分の分量だな。講義が1〜2単位相当だし、演習が労力が2単位相当(演習部分はその半分の1単位で計算)
2学期もオンラインを検討してたが、辞めようっと。

481 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 09:49:52.07 .net
一単位の料金で三単位分の分量があるなんてお得じゃん
何でやめるのか理解不能

482 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 10:18:17.68 .net
JAVAはもともと知ってるやつが多くて習ってないことをやって自慢してる雰囲気だな

483 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 10:21:24.98 .net
単位取得が目的になるとそういう本末顛倒なことを言うようになる
単位目的人と学習目的人は全く異なる人種と考えて良い

484 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 10:22:31.06 .net
>>480
は? 感性工学はオアシス中のオアシスなんだが。
地雷なのは「物理演習」と「がんを知る」だけだろ。

485 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 10:24:20.60 .net
>>481
体力の限界、気力も無くなり・・・

486 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 10:26:31.88 .net
がんを知るは地雷だとは思ってないよ
逆に通信制でこれだけ充実してるのは嬉しいよ

487 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 10:32:21.50 .net
めんどくせーだけじゃねーかw

488 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 10:33:33.76 .net
そこまで学習する時間があるなら通信制に入ってないな。

489 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 11:09:12.85 .net
俺の場合、合計時間で考えたらそれなりに勉強時間とっていると思うが、
定期的には取れないから通学はムリ
オンラインも期限付き課題が多そうなんでムリっぽいなあ

490 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 11:15:29.91 .net
java終わらん…
まだ第二回

491 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 11:31:13.53 .net
>>489
感性工学オススメ。
1回ごとに期限があるわけじゃくて7月中旬までに終わればOK。
小テストも講義資料見ながらやれば100点以外取りようがないし課題レポートもない。
ディスカッションはネット上に3回書き込めばいいし、その内容も講義の感想程度でいい。
しかも、文字数の指定も制限もない。

492 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 11:47:40.42 .net
物理演習の場合、8回の小テストの締め切りは全部7/11
但し、順番に見ていかなければならないからスケジュール管理が難しい
中間が5/30締め切り、期末試験が7/11締め切り

493 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 11:49:54.97 .net
>>490
才能無いから捨てておけ

494 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 11:56:38.85 .net
100点以外取りようが無い科目が多いのが助かる。

495 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:01:25.91 .net
オンライン授業はオバケ学長の長年の夢だったから
増えることはあっても減ることはないと思うよ

496 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:07:12.86 .net
増やしすぎたらスカスカになってディスカッションが成り立たないとかありえる

497 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:09:42.23 .net
ディスカッション実名でるのなんか嫌だな
2ちゃんのやりすぎか

498 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:10:08.09 .net
次期学長が方針転換したりしてなw

499 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:19:49.87 .net
>>485
秋元貢さんの迷言はイイからw

500 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:24:57.25 .net
千代の富士の勝ち数が八百長だったことには驚いた

501 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:31:50.27 .net
ただ八百長が全ていけないかというとそういうことでもない

502 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:33:23.33 .net
ディスカッションのやりかたは見直さないといけないな
今みたいに学生に丸投げすると
やたら同じようなスレが乱立したり
一方では過疎ったり
あらかじめテーマをいくつか明示し
そこへ振り分けていかないと

503 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:43:18.83 .net
OracleによるとSwingはオワコンだそうだから期末に向けてJavaFXを学び始めるか

504 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:48:45.69 .net
>>492
小テスト以外に中間課題もあるの?

505 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:50:07.79 .net
>>485
通信指導提出期間に気力なくなるとか早すぎだろ。ちゃんと千秋楽まで相撲とれよ

506 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:55:45.69 .net
絶対にとってはいけない究極のオンライン地雷科目

がんを知る
→1科目で単位10単位分相当
このゴミ科目だけで100時間以上の労力が必要

知的財産
→これもめんどくせえ科目

507 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 12:57:47.46 .net
がんを知る、4000字ってバカじゃねーの?

学長に講義すればその放送大の教授?講師?はクビになるんじゃね?

2ちゃんの力で講義しまくろうぜ

508 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:02:48.30 .net
学長が便所の落書きの言うこと信用するのかよ

509 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:02:57.42 .net
オンライン授業は取らんことにした
授業の仕方が発展途上みたいだから

510 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:30:58.22 .net
「がんを知る」4000字ってプチ論文だぞ

本当、バカじゃねーの?

誰がこんなクソ科目とるんだよ

511 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:33:31.81 .net
論文は文字数揃えばいいってもんじゃない。書いたことないだろ

512 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:37:54.04 .net
俺の今までの人生を振り返ってみて

きつい科目を取って、それが自分のためになったかどうかを考えてみると

1ミリたりともためになってないことがわかったわ

どうせ1週間もすればすっからかんに内容忘れるんだし3か月もたてばやったことすら忘れる
1年もたてば「そんなゴミみたいな出来事があったな」と昔話になる程度

いかにオアシス科目を取って学士取って、その賞状を飾って眺めることのほうが自己満足になるわ

513 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:40:23.95 .net
>>507
何を4000文字程度で大騒ぎして、みっともない。
4000は、大学のレポートとしては普通の分量だ。
自分の能力が足りないことを棚に上げて、何を言ってんだか。

514 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:42:14.94 .net
んだんだ

515 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:42:31.91 .net
>>510
おいおい、4000文字でプチ論文だと。
笑わせるな。

516 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:43:49.46 .net
>>513
マーチレベルの大卒だけど、授業なんてほとんど出席してねーよ
試験前に来るだけ。
レポートなんて書いたことねーな

517 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:50:00.32 .net
マーチレベルが大学と言えるかどうかは微妙

518 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:53:56.32 .net
充分に認知されてるだろう。

519 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:59:11.14 .net
そもそもマーチって何の略だっけ。大学の略多すぎてわからん

520 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 14:00:22.84 .net
明治・青山・立教・中央・法政 じゃなかった?

521 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 14:39:56.53 .net
>>517
普段は人の学歴に対してどうこう言わないけど
お前たぶん低学歴だろコンプ丸出しでみっともない
普通に堂々としてればいいのに

522 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 14:41:22.15 .net
おれは早稲田の低偏差値学部だよ

523 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 15:11:56.31 .net
オン講義はいろいろ見直しが入りそうだよね

524 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 15:36:21.41 .net
正しい女性の扱い方('16)

525 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 15:44:32.70 .net
そういう見直しなのかよ

526 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 16:16:47.58 .net
>>522
社学?二文?

527 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 16:49:29.85 .net
>>521
口調から、早慶上理であることが明らかw
旧帝ならMARCHに反応しないからなw

528 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 16:56:57.70 .net
>>527
大丈夫か?

529 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:44:52.78 .net
4000字の文章について建設的な意見がでない点でもうねw
http://www.amazon.co.jp/dp/4479791000

530 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:46:58.43 .net
>>527
どんな根拠があっての理論だよWWWWWWWWWWWWWWWWW

531 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:48:51.68 .net
>>500
インジェクション相撲レスラーだったって有名な話w
だから理事長は子分のポチに取られたw

532 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:57:34.68 .net
単位欲しい面子にとってオンラインは割に合わないでおk?

533 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:00:52.92 .net
ディスカッション話題の中にはいっていけないでござる

534 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:03:42.20 .net
まあレポートだけでいいわな

535 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:08:58.22 .net
>>529
レポートに悩んでいたからそれ読んでみるわ
サンクス

536 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:42:20.13 .net
>>535
俺は


新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)

これのkindle本にした1000円

537 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:43:18.44 .net
で20%ポイント付いた

538 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:52:34.07 .net
>>504
あるよ。
第1〜4回の内容の中間課題が20点。(その代わりディスカッション無し)
各回の小テストが計30点。
期末テストが50点で、全部で100点。

539 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:09:38.66 .net
古事記BBAがゴミにブツブツと愚痴ってたけど、ありゃ何だ?
精神科病棟から脱走して来たんだろか?

540 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:21:52.69 .net
物理演習とがんを知るを後期とる人激減しそうだな

541 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:28:39.98 .net
昨日今日と面接授業行った。
レポート提出期限1週間後。
日程的にきついな。
さくさく終わらさないと。

542 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:30:01.48 .net
感性工学は期日も余裕があるしテストも簡単
女性のキャリアデザインはディスカッション人少なすぎて最初にはいれないと詰む
がんを知るはカオス
こんな所

543 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:32:03.44 .net
Javaと物理はひたすらメンドイ

544 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:41:22.50 .net
>>541
面接授業ってレポート後日提出ってのもあるのか

545 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:47:40.36 .net
>>544
あるね。
前回の

546 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:49:03.83 .net
すまん。
前回は正月を挟んで1ヶ月ぐらい猶予があって、
かなり力をいれて書いた。けど、今回はやっつけ仕事になりそ。

547 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:21:27.23 .net
面接授業の後にレポート提出ってやだな。
その時間内で完結して欲しい。

548 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:30:04.93 .net
物理演習簡単だよ
受験生時代に物理入門読み込んでたから
今回の中間レポートも大学受験レベル
まあ、後期のレポート見ないとわからんけど

549 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:32:39.67 .net
>>546
一ヶ月後ってのもあるんですか

参考になります

550 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:34:59.34 .net
面接の抽選当たらないんですけどね

551 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:48:50.99 .net
>>550
どんな科目が当たらないですか?

552 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:06:54.40 .net
今、NHKラジオの第二で山口センター所長の講演やってるけど笑わせるぜ。
遠距離通勤が無駄なんだwww
面接授業であっちいったり、こっちいったりはどうなんだっつうの。

553 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:14:52.47 .net
レポートの書き方がわからない。
決まった形式、お約束があるのかな。
タイトルって無くてもいい?

554 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:34:42.17 .net
レポートの書き方のオリエンテーションぐらい最初にあってもよかったかもね

555 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:37:55.08 .net
>>553
タイトルは必要でしょ

放大客員講師のレポート指南本
http://www.amazon.co.jp/dp/4327384704

556 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:39:47.69 .net
>>552
無駄だろ、カラ移動のムダ

557 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:43:53.51 .net
>>555
ありがとう。
タイトル必要なのですね。
本の紹介もありがとう。

>>554
入学時にオリエンテーション、いい案ですね。

558 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:56:54.37 .net
小保方さんでさえレポートや論文の書き方を知らなくて剽窃したんだよね
早稲田でもレポートの書き方教えてないのかもしれない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:38:50.27 .net
レポートの書き方って指導する教授によって
バラバラだったり

560 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:07:43.30 .net
基本は起承転結でいいんじゃないの

561 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:09:24.94 .net
「コピペ禁止」とか「である調で書く」とか、レポートで共通するマナーはあるよ
いまはコピペしたレポートを見つけ出すアプリがあるそうだ

つ前放大教授・工藤庸子先生の「レポート(論文)の書き方」
http://kudo-yoko.com/?cat=19

562 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:19:48.99 .net
>>507 >>510
閉講科目「Political Economy of Japan」の通信指導は、
英語3000語以内、または日本語3000字以内だったぞ。
しかし、英語3000語と日本語3000字では、内容に倍以上差がありそうだが。

563 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:34:58.76 .net
>>558
日本の大学で、レポート、論文の書き方をきちんと教えているところはまだまだ少ないと思う。
ICUなど例外的な大学を除いて、授業で教えるようになったのは、ごく最近のこと。
アメリカなどの大学だと、1年目にアカデミックライティングの授業が必修で、
レポート、論文の書き方、引用の仕方など、みっちり教えられる。

俺が通っていた通学制の大学では、卒論の形式が指定されるだけで、書き方は自分で調べろという感じだった。
理系の場合だと、研究室に配属されるから、先輩の書いた論文を読んで形式を学び、
草稿は正式に提出する前に、指導教官にしっかり添削されるから、体裁は整えられた。

564 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:44:11.95 .net
大学入試の時に小論の書き方は勉強したな
今は小論がさらに重視されてきてるんだとか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48563?page=2

565 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:48:02.69 .net
>>563
アカデミックライティングは日本の大学でも必修にすべきですね。
放大でも必修にすればいいと思うけど、オアシス厨から反発必至だなぁ。

566 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 00:01:24.92 .net
>>561
君、このweb上のこのサイトをコピペしてレポートを書いたね
教授!このサイトを書いたのは自分です

というギャグを思い出したw

567 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 00:26:56.03 .net
>>561
コピペっていうか、剽窃禁止ですよね?

568 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 01:39:52.41 .net
高校1年で小論の書き方は教わった。
理科の実験では、実験ノートをボールペンで書かされた。
(小保方氏のようなものではなく、普通の大学ノートだが。)

一部の私立大学附属高校だと、卒論もあるみたいだね。

569 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 05:11:19.09 .net
レポートの書き方は中等教育からしっかりと教えて欲しいものだ。

570 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 06:29:11.73 .net
来年日本語アカデミックライティングという科目が開講すると思う
テキストの発行があるから

ソースは教科書一覧みたいな冊子

571 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 07:04:22.35 .net
>>570
著者、滝浦真人教授じゃん。
日本語リテラシーの発展編?

572 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 08:05:53.88 .net
>>571
読んでみないとわからないけど
そんな感じかね

573 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 08:22:56.75 .net
以前は、論文を読む過程で論文の書き方を身につけた。
今は、それを教えないとできないとは。さらには教えないことに文句を言う奴までいるとは。
世も末だ。学力低下。

574 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 08:48:45.49 .net
ネタ?
書き方を学ぶことでより深い読み方が出来る側面もあるのに、そういう経験もないんでしょう
ま以前大学は論文の書き方どころか一切教わるものはなかったからね
御愁傷様

575 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:04:29.01 .net
真似することが学ぶことでしょ
ただ、剽窃の問題は教えてもらわないと無理かも

576 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:12:25.16 .net
大学に行ったことないでしょw

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200