2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★

513 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:40:23.95 .net
>>507
何を4000文字程度で大騒ぎして、みっともない。
4000は、大学のレポートとしては普通の分量だ。
自分の能力が足りないことを棚に上げて、何を言ってんだか。

514 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:42:14.94 .net
んだんだ

515 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:42:31.91 .net
>>510
おいおい、4000文字でプチ論文だと。
笑わせるな。

516 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:43:49.46 .net
>>513
マーチレベルの大卒だけど、授業なんてほとんど出席してねーよ
試験前に来るだけ。
レポートなんて書いたことねーな

517 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:50:00.32 .net
マーチレベルが大学と言えるかどうかは微妙

518 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:53:56.32 .net
充分に認知されてるだろう。

519 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 13:59:11.14 .net
そもそもマーチって何の略だっけ。大学の略多すぎてわからん

520 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 14:00:22.84 .net
明治・青山・立教・中央・法政 じゃなかった?

521 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 14:39:56.53 .net
>>517
普段は人の学歴に対してどうこう言わないけど
お前たぶん低学歴だろコンプ丸出しでみっともない
普通に堂々としてればいいのに

522 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 14:41:22.15 .net
おれは早稲田の低偏差値学部だよ

523 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 15:11:56.31 .net
オン講義はいろいろ見直しが入りそうだよね

524 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 15:36:21.41 .net
正しい女性の扱い方('16)

525 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 15:44:32.70 .net
そういう見直しなのかよ

526 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 16:16:47.58 .net
>>522
社学?二文?

527 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 16:49:29.85 .net
>>521
口調から、早慶上理であることが明らかw
旧帝ならMARCHに反応しないからなw

528 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 16:56:57.70 .net
>>527
大丈夫か?

529 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:44:52.78 .net
4000字の文章について建設的な意見がでない点でもうねw
http://www.amazon.co.jp/dp/4479791000

530 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:46:58.43 .net
>>527
どんな根拠があっての理論だよWWWWWWWWWWWWWWWWW

531 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:48:51.68 .net
>>500
インジェクション相撲レスラーだったって有名な話w
だから理事長は子分のポチに取られたw

532 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 17:57:34.68 .net
単位欲しい面子にとってオンラインは割に合わないでおk?

533 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:00:52.92 .net
ディスカッション話題の中にはいっていけないでござる

534 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:03:42.20 .net
まあレポートだけでいいわな

535 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:08:58.22 .net
>>529
レポートに悩んでいたからそれ読んでみるわ
サンクス

536 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:42:20.13 .net
>>535
俺は


新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)

これのkindle本にした1000円

537 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:43:18.44 .net
で20%ポイント付いた

538 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 18:52:34.07 .net
>>504
あるよ。
第1〜4回の内容の中間課題が20点。(その代わりディスカッション無し)
各回の小テストが計30点。
期末テストが50点で、全部で100点。

539 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:09:38.66 .net
古事記BBAがゴミにブツブツと愚痴ってたけど、ありゃ何だ?
精神科病棟から脱走して来たんだろか?

540 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:21:52.69 .net
物理演習とがんを知るを後期とる人激減しそうだな

541 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:28:39.98 .net
昨日今日と面接授業行った。
レポート提出期限1週間後。
日程的にきついな。
さくさく終わらさないと。

542 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:30:01.48 .net
感性工学は期日も余裕があるしテストも簡単
女性のキャリアデザインはディスカッション人少なすぎて最初にはいれないと詰む
がんを知るはカオス
こんな所

543 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:32:03.44 .net
Javaと物理はひたすらメンドイ

544 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:41:22.50 .net
>>541
面接授業ってレポート後日提出ってのもあるのか

545 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:47:40.36 .net
>>544
あるね。
前回の

546 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 19:49:03.83 .net
すまん。
前回は正月を挟んで1ヶ月ぐらい猶予があって、
かなり力をいれて書いた。けど、今回はやっつけ仕事になりそ。

547 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:21:27.23 .net
面接授業の後にレポート提出ってやだな。
その時間内で完結して欲しい。

548 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:30:04.93 .net
物理演習簡単だよ
受験生時代に物理入門読み込んでたから
今回の中間レポートも大学受験レベル
まあ、後期のレポート見ないとわからんけど

549 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:32:39.67 .net
>>546
一ヶ月後ってのもあるんですか

参考になります

550 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:34:59.34 .net
面接の抽選当たらないんですけどね

551 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 20:48:50.99 .net
>>550
どんな科目が当たらないですか?

552 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:06:54.40 .net
今、NHKラジオの第二で山口センター所長の講演やってるけど笑わせるぜ。
遠距離通勤が無駄なんだwww
面接授業であっちいったり、こっちいったりはどうなんだっつうの。

553 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:14:52.47 .net
レポートの書き方がわからない。
決まった形式、お約束があるのかな。
タイトルって無くてもいい?

554 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:34:42.17 .net
レポートの書き方のオリエンテーションぐらい最初にあってもよかったかもね

555 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:37:55.08 .net
>>553
タイトルは必要でしょ

放大客員講師のレポート指南本
http://www.amazon.co.jp/dp/4327384704

556 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:39:47.69 .net
>>552
無駄だろ、カラ移動のムダ

557 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:43:53.51 .net
>>555
ありがとう。
タイトル必要なのですね。
本の紹介もありがとう。

>>554
入学時にオリエンテーション、いい案ですね。

558 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:56:54.37 .net
小保方さんでさえレポートや論文の書き方を知らなくて剽窃したんだよね
早稲田でもレポートの書き方教えてないのかもしれない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:38:50.27 .net
レポートの書き方って指導する教授によって
バラバラだったり

560 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:07:43.30 .net
基本は起承転結でいいんじゃないの

561 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:09:24.94 .net
「コピペ禁止」とか「である調で書く」とか、レポートで共通するマナーはあるよ
いまはコピペしたレポートを見つけ出すアプリがあるそうだ

つ前放大教授・工藤庸子先生の「レポート(論文)の書き方」
http://kudo-yoko.com/?cat=19

562 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:19:48.99 .net
>>507 >>510
閉講科目「Political Economy of Japan」の通信指導は、
英語3000語以内、または日本語3000字以内だったぞ。
しかし、英語3000語と日本語3000字では、内容に倍以上差がありそうだが。

563 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:34:58.76 .net
>>558
日本の大学で、レポート、論文の書き方をきちんと教えているところはまだまだ少ないと思う。
ICUなど例外的な大学を除いて、授業で教えるようになったのは、ごく最近のこと。
アメリカなどの大学だと、1年目にアカデミックライティングの授業が必修で、
レポート、論文の書き方、引用の仕方など、みっちり教えられる。

俺が通っていた通学制の大学では、卒論の形式が指定されるだけで、書き方は自分で調べろという感じだった。
理系の場合だと、研究室に配属されるから、先輩の書いた論文を読んで形式を学び、
草稿は正式に提出する前に、指導教官にしっかり添削されるから、体裁は整えられた。

564 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:44:11.95 .net
大学入試の時に小論の書き方は勉強したな
今は小論がさらに重視されてきてるんだとか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48563?page=2

565 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 23:48:02.69 .net
>>563
アカデミックライティングは日本の大学でも必修にすべきですね。
放大でも必修にすればいいと思うけど、オアシス厨から反発必至だなぁ。

566 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 00:01:24.92 .net
>>561
君、このweb上のこのサイトをコピペしてレポートを書いたね
教授!このサイトを書いたのは自分です

というギャグを思い出したw

567 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 00:26:56.03 .net
>>561
コピペっていうか、剽窃禁止ですよね?

568 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 01:39:52.41 .net
高校1年で小論の書き方は教わった。
理科の実験では、実験ノートをボールペンで書かされた。
(小保方氏のようなものではなく、普通の大学ノートだが。)

一部の私立大学附属高校だと、卒論もあるみたいだね。

569 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 05:11:19.09 .net
レポートの書き方は中等教育からしっかりと教えて欲しいものだ。

570 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 06:29:11.73 .net
来年日本語アカデミックライティングという科目が開講すると思う
テキストの発行があるから

ソースは教科書一覧みたいな冊子

571 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 07:04:22.35 .net
>>570
著者、滝浦真人教授じゃん。
日本語リテラシーの発展編?

572 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 08:05:53.88 .net
>>571
読んでみないとわからないけど
そんな感じかね

573 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 08:22:56.75 .net
以前は、論文を読む過程で論文の書き方を身につけた。
今は、それを教えないとできないとは。さらには教えないことに文句を言う奴までいるとは。
世も末だ。学力低下。

574 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 08:48:45.49 .net
ネタ?
書き方を学ぶことでより深い読み方が出来る側面もあるのに、そういう経験もないんでしょう
ま以前大学は論文の書き方どころか一切教わるものはなかったからね
御愁傷様

575 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:04:29.01 .net
真似することが学ぶことでしょ
ただ、剽窃の問題は教えてもらわないと無理かも

576 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:12:25.16 .net
大学に行ったことないでしょw

577 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:29:56.97 .net
そんなことより、レポート提出期限まで1週間
通信指導提出期限まで2週間

578 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:31:00.98 .net
>>576
おまえもな

579 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:36:11.57 .net
>>573
放送大に限れば
論文1本も読まないで卒業できちゃうしなぁ
テキスト(印刷教材)も
一般的な論文のルールに完全に則った科目のほうが少ないだろ
(普通、概説書とはそういうもの)

580 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:49:10.52 .net
>>577
おなかいたい
まだ半分も授業終わってない

581 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 09:54:23.88 .net
剽窃を瓢箪と勘違いしたのは俺だけか

582 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 10:23:43.18 .net
今日はセンターが休みだから行くところがない。

583 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 10:39:41.39 .net
放送大学テキストを揃えた漫画喫茶

584 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 10:57:30.33 .net
学修喫茶

585 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 11:15:38.33 .net
>>580
神経性胃炎?
心療内科で診てもらったほうがいい。

586 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 11:57:28.24 .net
>>552
出張と通勤は別。

587 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 14:15:35.36 .net
問題解決の進め方第五回に出てる東千秋って言う人字幕なきゃ何言ってる分からない時あるわ………聞き辛過ぎる

588 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 15:06:33.17 .net
>>587
病気か事故かの後遺症だったっけ?以前書き込みがあった

589 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 15:25:48.03 .net
>>587
東千秋先生 こんなに素敵なのにね
http://www.mademoiselle.co.jp/azumachiaki.html

590 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 15:31:22.58 .net
>>589
誰だよこのオール差し歯の女はw

591 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 15:35:18.03 .net
>>589
俺も東千秋先生に直接指導してほしかったは

592 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 15:41:55.05 .net
>>558
早稲田なんて学生4万人超えてるだろ。
いちいちそんなんするわけない。
放っておいても学費がたんまりと入ってくる

593 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 15:59:58.18 .net
論文て文献からの引用は何割までいけるの
3割くらいまでならOK?
基準がよくわからない

594 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 16:39:53.29 .net
質問として成立してないから出直してこい

595 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 16:40:55.46 .net
>>593
何割なんて基準はない。
評価する側が、その引用を必然性、妥当性があると認める範囲としか言いようがない。

596 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 16:49:49.92 .net
>>593
この手の質問でよく引き合いに出されるのが親鸞の教行信証
ほぼ全てが各種仏典からの引用で順番を変えたり僅かに自分の解釈を加えている
それでも釈迦の真意を明らかにしようとした日本を代表する思想書とされている
要するに引用の割合ではない
ただ我々凡人にはできない技だけどね

597 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 16:52:19.93 .net
てことはぜんぶ引用で
気のきた解釈いれとけばok?
う〜ん論文ておくが深いや

598 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 16:53:40.09 .net
>>594けちらずに教えなよ
3割ok?4わりいける?てなかんじで

599 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 16:57:22.40 .net
てかねいま論文かいてんだオンライン授業の宿題で
ぜんぜん書き方しらないし引用でいけるなら3はむりでも
4いけたらあとうめよかなって考えて

600 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 17:15:52.58 .net
さすがに学会投稿じゃあないと思ってたが、あまりに論文論文言うから卒論かと思ってたわ。
小学生からやり直して最低限の質問ができるようになってから来いよ。

601 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 17:17:52.07 .net
中央や法政なら通信でも同じ校友として扱ってくれる雰囲気があるそうだけど、三田会はやっぱり違うのかな。
天は人の上に人を作らずと言っている福澤先生の言葉を慶應関係者は守っていないってことかな。

602 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 17:24:28.25 .net
>>593
放送科目「科学的探究の方法」の第4回によると、
自然科学分野では、引用は簡潔で、新しい知見の提示が中心。
社会科学分野では、包括的な先行研究レビューが重要で、新しい知見の提示は短い。
極端な場合、9割以上がレビューということもある。
自然科学にも、特定の分野に関する研究を包括的にまとめたレビュー論文(総説)はある。

603 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 17:24:29.18 .net
>>593
まず「何割」とは執筆している論文のうちの割合のことか
引用元論文のうちの割合のことかをはっきりさせよ
次に「OK」とは法的なことか、投稿規定のことか、論文の質としてどうかということをはっきりさせよ
で基本人間は何をやってもOKだから好きにすればいいとも言えるし
こんな曖昧な質問しかできないやつの論文など何を書いてもOKじゃないとも言える

604 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 17:31:02.71 .net
>>603
文脈からいって、執筆している論文の全体の長さのうち何割かということは明らかだと思うけど。
それより、あなたのいう、「引用元論文のうちの割合」って、どういう意味か理解できません。

605 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 17:37:01.98 .net
バカだからだよ

606 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 18:03:10.92 .net
>>601
そういう点では放大が最高だな。
なにせ通信専門大学だから。

607 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 18:14:02.78 .net
>>603
放送大学の学生にしては、あんた意地悪だな。
あっ、ごめん。学外者かな

608 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 18:26:18.33 .net
すっげえ親切に解説してやってんじゃん
バカはバカなりに謙虚ならいいんだよ
学べばいいんだから
バカなのに変に突っ張る奴は見放される

609 :602:2016/05/23(月) 18:30:44.45 .net
>>608
602だが、603とは別人だから勘違いしないように。
>>603は、文脈が読めないくせに、
「引用元論文のうちの割合」という意味不明の表現がほかの人にも分かると思ってるバカ。
選択肢エの人かな?

610 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 18:32:10.19 .net
こうやってバカは一生理解できないまま死んでいく

611 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 18:37:59.84 .net
教えてくださいと素直に聞けば知る機会にもなるのに
バカは自分が理解できないことをバカ認定して反発してくる
一生バカのまま
それがバカの定義

612 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 19:53:15.08 .net
>>589
同姓同名の別人やんか。

613 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 20:05:12.24 .net
連投で強制的に実況スレを落としているな

トップページ > 実況ch > 2016年05月18日 > l3/uY9Jq
http://hissi.org/read.php/endless/20160518/bDMvdVk5SnE.html
1 位/32 ID中
書き込み数 262

トップページ > 実況ch > 2016年05月23日 > 7IpC/GIG
http://hissi.org/read.php/endless/20160523/N0lwQy9HSUc.html
1 位/26 ID中
書き込み数 417

614 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 21:50:18.72 .net
あの えっと
書き上げたレポートを学習センターに持参する予定ですが、
封筒にいれなくて、クリアファイルで持って行って、中身だけ
渡す感じで大丈夫でしょうか。

615 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 21:57:42.62 .net
>>614
多分大丈夫だろうけど、なぜセンターに電話で聞かずに便所の落書きに答えを求めるの?

616 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 21:59:28.12 .net
システムWAKABA
メンテナンス
5/24 19:00-22:00

617 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 22:04:17.40 .net
センターに電話して聞くほどのことでもないだろ。

618 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 22:44:51.83 .net
通信指導、1科目やってみたよ。
「正しいものを選べ」「正しくないものを選べ」
・・・なんだか、早くもバカらしくなってきた。

私には他にやることがあるかもと。

ところで、10問のうち正解5問以上が認定試験受ける資格があるとか、
なにか基準はあるのかな。
出すだけでOK?
科目によって違う?
それによって、しっかりやるか、さらっとやるか決めたい。

619 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 22:47:57.74 .net
5割正解でOKだったことがあります
0問正解でも出せばOKという噂も聞きますが、自分では試したことがないので
事実かどうかは分かりません

620 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 22:52:05.09 .net
>>618
一問正解でOKというのをよく聞くけど、本当の所は
判らないですね。科目によるのかな?
でも、試験のためにはしっかりやっといた方がいいよ。
簡単と思う科目はさらっと、むつかしいと思う科目はしっかりめに。

621 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 23:11:01.18 .net
>>619
>>620
ありがとう。
初めての学期だから、せめて今期はちゃんと取り組んで
それから今後を考えようと思います。

622 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 23:14:05.05 .net
感性工学出遅れた
ごちゃごちゃでディスカッション読みにくい
スレッド表示にはできるけどさ

発言が少ないうちに済ませておくんだった

623 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 00:05:36.20 .net
スレッド表示にしてスレ立てぬしの書き込みだけまずは読めば良いことに気づいた

他の書き込みは参考程度で全く気にしなくてもいいわけだ

624 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 00:34:53.16 .net
>>616
これってオンラインも見られなくなる?

625 :>>624:2016/05/24(火) 00:35:15.39 .net
オンライン授業

626 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 06:07:25.35 .net
>>618
>私には他にやることがあるかもと。
そういうことなら、来学期まで持ち越しても大丈夫だから
全部適当にマークして出しとけばいいよw
そもそもここに入った目的はなんなんだよ

627 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 06:14:04.54 .net
自分のモチベーションの低下を通信指導が問題かのように責任転嫁してるだけ。
で要は適当に出しても通るのか聞いてるんでしょこれ。
好きな様にすればいいじゃん。

628 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 06:42:03.36 .net
通信指導ってちょうど勉強が中だるみしてくるころにいい刺激になるよね
印刷教材や放送授業でなんとなくわかってたような気がしていたのが
全然理解できていないことに気づいたりも知識を定着できたりできる

629 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 06:52:06.39 .net
まぢ尻に火がつきそうなんで、
今日の休みは、
丸一日通信指導を解く。

630 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 07:22:49.10 .net
>>625
Wakabaじゃないから大丈夫じゃないか

631 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 07:23:10.53 .net
>>628
んだんだ

632 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:44:55.84 .net
>>628
不思議だよね。実際問題集とか演習書を解いてみたりすると分かっていたはずのものが分かってないことに気づくこともある。
でも通信指導ごときでそれをいっちゃあ、お終いですよw
普通の学生さんは、実生活に活かそうとしたりして躓いて気づく。
その頃には放送大学では講師への質問権も剥奪されてどうにもならない驚愕のシステム。
他大学では対応可能だから社会から評価される。
放送大学はダメっぷりを確認されるだけ。レベルの低さがこんなところにも露見してしまうのだよね。

633 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:48:57.51 .net
再試験科目の通信指導がよくわからん

634 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:50:03.27 .net
>>632
レベルが低いと考えるなら見切りをつけて「レベルが高い」とあなたが
考える大学を受けたらいかがかな
学問て環境じゃないんだよそれをどう生かすかって本人の資質
その資質があなたには欠けている それだけの話じゃないのかな

635 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:52:17.11 .net
>>618
印刷教材をチャッチャッと開けば速攻でできちゃうだろw
認定試験も持ち込み可であれば、学習なんてしなくて大丈夫だよ。
試験が始まってから印刷教材を始めて開いても@ばかりだ。

636 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 08:57:33.93 .net
>>634
そりゃあ、向こう側が仕事しないで遊んでいられる詭弁です。
まずは君がどう置かれた場所で咲いているのか示して貰おうか。

637 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:12:37.60 .net
>>636
おれは放送大学で学んだおかげで毎日が充実しているね
今まで知らなかった世界が広がり知識も増えた
ものごとを深く考える習慣もついたし様々な問題意識を
もつことができた
放送大学で学んで本当によかったと考えているよ

638 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:20:56.06 .net
>>636
それは自己満足の範囲です。
物事を深く考えられるようになったと君はいうが大学の機能として同窓生への学問サポートってのもあるのも分からないなんて

放送大学は登録した学期の間、単位を取らなければ次の1学期分がプラスされるだけで、その以前も以後もない。
もはや学問以前といえる。
血税から補助金を受けて嫌なら他にいけという権利は放送大学にはないことも少しも思い浮かばないのか?

639 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:24:15.13 .net
他に行く自由があるんだから行使すればいいのにって話だよ。

640 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:26:55.38 .net
>>638
あんたどれだけ他人に依存しているんだよ
自己満足?
自己を満足させられない人間は何も達成できないね
せいぜい不平不満ばかり言っていたらいい


641 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:29:06.87 .net
通信課題で満足するのが人生。それが解けて提出できれば問題意識も満たされる。
花の咲く前に刈り取られて天下りどもに食われて幸福ですよね?
>>20を見たらなおさら、
さぞかし今まで知らなかった世界が広がり知識も増えて毎日が充実していることでしょう。
放送大学で学んでるつもりになれて本当によかったですねw

642 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:30:24.04 .net
>>639
ですよね。放送大学の教職員、あるは理事で仕事しないで遊んでる税金泥棒どもには他にいく権利はあります。

643 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:34:52.83 .net
>>640
依存と権利の違いなんですか?
「満足な豚より、不満足な人間であるほうがいい」とJ.S.ミルは言っています。
豚というのは咲ける場所に置かれないことは決して無い生物のことですと、バカなお前に言っておく。

644 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:35:17.07 .net
がんを知る大変だ。やりがいはあると思うけど

645 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:35:39.15 .net
×豚というのは咲ける場所に置かれないことは決して無い生物
○豚というのは咲ける場所に置かれることは決して無い生物

646 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 09:48:50.84 .net
>>641
少なくても不満だらけの放送大学以外に行き場がなくくすぶっているあんたより
ここで充実感を感じる俺の方がはるかに毎日が充実しているけどな

647 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 10:13:19.29 .net
どこにでも身の程知らずの頭のおかしな人はいる
可愛そうとしか言いようがない

648 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 10:36:13.30 .net
学長との距離が近すぎて誰でも学長に意見していいように錯覚する。
こんな大学も稀だろうね。

649 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 10:58:56.52 .net
なんだjavaの中間レポートの範囲、第四回までか
第8回までかと思って焦ってたわ
いまから始める今日中に終わるかな

650 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 11:54:50.21 .net
放大にネガティブなことばっかり言ってる人がいるけど、さっさと退学しないのが不思議だ。
不満だらけの大学でいやいや勉強してるのはかわいそう。どうぞよそに移って下さい。

651 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:21:51.42 .net
他から来たけど他より良いよ

652 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:44:01.13 .net
>>650
禿同

653 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:44:26.37 .net
>>646
>>643

654 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:45:27.04 .net
>>650
>>642

655 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 13:04:37.36 .net
半径1mの議論

656 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 13:17:02.85 .net
こういう変な学生が集まると通学制の大学だったら大変だろ。
教員いじめて追い出す事もある。距離があるくらいでええんや

657 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 14:07:02.52 .net
ここの住人ってアラシに対して反応しすぎる。
無視すればいいのに相手にするから、つけ上がる。
無視するに越したことはありません。

658 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 14:27:16.24 .net
パートナー募集中です。性別、年齢、生死、視力、国籍は問いません

659 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 15:53:55.76 .net
ただし、放送大学の学生に限ります、ってか・・・


馬鹿か

660 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 17:38:17.72 .net
>>563
大阪芸大の通学と通信はレポート書き方の授業あるよ。10年位前にはあった。

661 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 18:11:26.97 .net
レポートの書き方か・・・
「レポートの書き方」でグーグルで検索。これが手っ取り早いでしょ。

662 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 18:54:50.57 .net
>>657
お前が一番反応してるんだよw

663 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 20:37:18.12 .net
毎度、血税ってほざいてるバカがいるけど
ここで意見しても何も変わらない。

てか、バカだからここで言うしかないかw
哀れよのう

664 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 20:46:53.59 .net
毎度、血税ってほざいてるバカがいるけど
直接意見しても何も変わらない。

てか、バカだからここで言うしかないかw
哀れよのう

665 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 20:50:56.57 .net
>>657
批判をアラシと判断するのがおかしい。
面接の休憩時間に他の学生と話すと同じ不満をもってる方は多い。
あるいは大学に対するモヤッとしたフラストレーションの理由が分かったと感謝されることも。
その一方で、ここに書かれると困る人間が火消に必死なんだろう。

666 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 20:56:43.25 .net
>>649
これ殆どコピペするだけでおわらないか?

667 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 20:58:17.70 .net
>>665
だからなんでそんなに不満だらけでフラストレーション
をかかえながら放送大学にしがみついているの?
おれがあなたの立場だったらよその大学にいくけどさ

668 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:11:09.56 .net
クソッタレが心理学スゲーって言って中田

669 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:26:36.34 .net
>>667
税の使い方をチェックするのは国民の義務として当然だからさ。
不満だらけでフラストレーションを持たれながら放送大学にしがみついているの不思議。
おれがやつらの立場だったらよそのどこかにいくけどさ。
ケチョンケチョンに馬鹿にされて平気なんだから、それはなさそうだw

670 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:29:04.43 .net
>>665
いつも同じことの繰り返しでウンザリなんだよ。

振り向いて欲しいのにどうして?
一方的な思いが憎しみにかわるのですねw

何かしでかす前に離れてみたら。

671 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:32:21.77 .net
税の使い方に言いたいことあるなら、
教育関係掲げる候補者事務所に送ればいいだけ。

こんな場所で騒いでも世論にもなりゃしない。

672 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:56:19.41 .net
>>633
前回 通信指導合格になってたら、送られてこないよ。不合格とか未提出ならくる

673 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 22:35:21.71 .net
2学期の番組表PDFまだ?

674 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 23:28:55.21 .net
大国主命のポアはまだ〜?

675 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 00:01:31.86 .net
>>671
そうだね。
大学だったら、文句があるなら辞めろと言われるだけだな。

676 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 00:44:32.80 .net
ゴミは捨てとけ

677 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 05:40:19.80 .net
放送大学批判スレ立ててそっちでやれ

678 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 08:23:46.09 .net
>>670
だからなんでそんなにいつも同じことの繰り返してウンザリ
をかかえながら放送大学スレにしがみついているの?
おれがあなたの立場だったらよそにいくけどさ

679 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 08:25:08.65 .net
>>671
>>665

680 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 08:28:19.86 .net
>>640
顧客を満足させられない自己都合優先の人間こそ何も達成できないね
民間だったら勝手に潰れたらいいが、公共機関だったら納税者も受益者も地獄だ。

681 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 08:57:28.17 .net
心の中に何かを貯め込んでる人が多いのでしょうか。

その敵意が事務局や教員に対する具体的な敵対行為に
転化しないことを祈ります。

682 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 09:04:03.74 .net
いざ学ばん、生涯学習の同志たちよ
いざ集わん、放送大学の学友たちよ

ということで、みなさん、おはようございます。

683 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 10:52:19.62 .net
2016年度の新カリキュラムの話題が無くなってきたが、
全科でズルズルと在籍していると、もうじき学籍期限が来るなw

再入学すると「自動的に新カリキュラム」で入学することになるね。
もっとも、最近は面接メインでしか放送大は利用していない。

684 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 12:06:42.73 .net
免許法認定通信教育の科目に面接授業の実験科目も対象にしてくれたらいいのに。

理科免許の実験科目が取れるとなったら全国から殺到するだろうけど。

685 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 13:07:59.88 .net
>>681
嵐のイメージは、30〜40代男、奥手で結婚が遅かったので家族ありだがまだ子供は小さい、妻子はブサイク、勤め先は中の下から下の中クラス。
30年ローンで埼玉に家を買ったせいで月の小遣いは3万円。
昼は富士そばやゆで太郎。
出世の見込みもなくなり、子会社の部長あたりが精一杯だと思ってる。
金がかかる趣味も持てず、ここに書き込むだけが唯一の趣味。

686 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 13:18:08.66 .net
>>685
地味に野原ひろしみたい。勝ち組臭がする

687 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 14:09:09.48 .net
>>686
作者の絵が下手なだけで、みさえは美人って設定だぞ?

688 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 15:36:38.15 .net
俺のオープンオフィスのワード、
なぜか設定しても記述通信指導の解答用紙の通り18x15で印刷できないので
仕方なく20x20でやる羽目になったが、規定の文字数以内なら問題ないよな

689 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 16:26:56.40 .net
>>688
もし受講者がみんな、その設定ができないのなら問題はないだろうが、
もしお前だけができないのなら・・・

690 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 16:28:45.05 .net
>>688
マイクロソフトのWordを買ったら。

691 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 16:40:09.19 .net
pdfを1つにまとめるのって有料になったんか?
物理演習は2枚を1つにまとめなきゃならんみたいだ。
1枚ずつスキャンすることはできるんだが、その先がうーん?
無料サービスのサイトもあったんだけど、1時間に2ファイルまでだっていうし、その機会も使ってしまった。
統合しても1MB超えてしまってる。 期末試験もこんな感じなんだろか。先が思いやられる。

692 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 16:47:24.80 .net
>>691
Macの人ならプレビューでちょこちょこ簡単。

693 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 16:56:30.27 .net
Macなんて使ったことないしな。
ずっとWindowsだよ。

694 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:06:03.31 .net
JAVAもMACを推奨してるみたい
画面の例はMACだしwindowsだと文字化けするって平気で書いてあるし
WINDOWSの日本語環境だとIDEがインストールできない問題もあるし
ここまでしてMACを使わせようとしてるってAPPLEから金もらってるのかな?
俺はLINUX使いなのでどうでもいいけど

695 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:17:11.09 .net
>>689
17x15はいけるんだけど
この状態で縦を18にしようとしても何かの上限?みたいで出来ないんだわ
18x16は行ける
とりあえず言い訳書いとくわ

696 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:21:37.17 .net
>>683
新カリになっても、除籍で再入学すれば卒業要件はユルイままでしょ

697 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:22:57.80 .net
>>684
大昔は対象だったこともあるようだな
旧旧法だった昭和の時代

698 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:26:13.21 .net
>>691
意外にハードル高いのね
大学側でソフトくらいは用意するべきだな

699 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:29:36.47 .net
>>691
>統合しても1MB超えてしまってる。
それって、
・スキャンの解像度上げすぎ
・二値化してない
・画像圧縮してない
のいくつかが重なってない?

700 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:46:19.39 .net
解像度下げたんだけどなあ。
ウェブのpdf機能を最大数まで使い切ったから、Wordで「pdfへ印刷」という形でやらざるを得なくなった。

701 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:49:50.46 .net
オンライン科目に愛情が無くなりましたので・・・
不撓不屈の精神で不惜身命のつもりでしたが、オンラインは今学期で最後と決めたら、すがすがしい気持ちです。

702 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 18:56:49.17 .net
今まで好き勝手に放送授業見て楽しんでたけど
正式に履修した授業がつまらなくてピタリと見るのが止まってしまった
履修してなければすっ飛ばして他のを見るところなのに
留まらねばと思うと学習意欲が萎える
罪な授業だ

703 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 19:16:36.89 .net
>>678
>>679
>>680
同一人物だろ

>>681が言うようにならんようにな。
マジお前やべぇって

704 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 19:44:10.23 .net
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /  し 面 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た 接  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  い 授   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  で 業   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  す      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  ・      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  ・      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 ・    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y'  /⌒i!
                {    } ./},
        _        t`'---l ./-l
     ,.r彡三ミ)         7;:;:;〈u_l:;「
    ノ;;;;;;;´ノノ          .}:;:;:;:;:;:;;/
   /;;;;;;;;;;{;;;|           `i:;:;:;:;:;}
   (`:;:;‐-};;;l、          .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)         `==='

705 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 19:49:04.09 .net
>>648>>650

だからと言って、新カリ導入みたいな強引且つ無配慮なやり方を擁護する様な物言いは、当に社畜成らぬ学畜だなw

706 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 20:01:47.92 .net
大学側を過剰擁護する輩の正体って、案外”中の人“で、そいつらの印象操作や世論操作の類だったりして?

707 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 20:02:40.27 .net
いじめまくって来年にはオバケはショックで学長やめてる

708 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 20:14:01.77 .net
>>683
新カリショックで、最短でのグラスラ達成はど〜でも良くなったw
後は面接だけ取りまくって、長居して学生の恩恵を享受するだけ。

709 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 20:25:13.05 .net
>>697
そんなおいしい時代があったのか。
放送大学で理科の実験取れたら別表4で他教科免許取れるのにね。

710 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 20:26:00.78 .net
他教科の申請は無かったような

711 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 20:43:34.74 .net
>>127
「世界の名作を読む」は今年3月で閉講したよ。
4月からはテレビで後継ぎ科目「世界文学への招待」が開講されてる。


>>673
お盆あたりじゃない?

712 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 21:33:15.80 .net
>>691
cube pdf あたり使えば
http://www.cube-soft.jp/cubepdfpage/

713 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 21:47:02.39 .net
>>691
ワードのA4サイズの白紙にスキャンした画像を2枚(1ページ1枚)貼り付けてPDFとして保存しました
そんな感じでどうでしょう?

714 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 22:05:35.96 .net
>>713
それでも1.3MB
何がいけなかったんだろう?画素も200まで落としたというのに、Wordで勝手に600まで上げたとかかな?
結局、「圧縮」が使える状態になったから何とか収まった。
答案用紙はノイズが乗っかったけども、採点に支障が出ないレベル。

715 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 22:32:49.55 .net
>>691
私はコンビニに行きましたけど
セブンのほうが小さくなりますね300dpiで132k
1枚30円なのがあれですが

716 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 23:44:45.65 .net
>>715
2ページで1つのPDFファイルになる?

717 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 00:01:55.19 .net
いよっしゃあ
感性工学ディスカッション書き込み済み
Java中間レポート訂正したのを再提出
今日は頑張ったよ

718 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 00:08:23.16 .net
>>717
Javaのレポートどれくらいかかりました?

719 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 00:22:33.41 .net
>>718
1-4回解説聞くの含めて10時間くらいかな
もともと少しプログラミングの知識あるけど

720 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 00:34:49.76 .net
なにも知らなくて悪いけど、レポートってなにを書くの?

721 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 01:09:30.88 .net
>>720
科目によるからなあ

Javaの場合はコメント付きソースコードとスクリーンショット

722 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 04:52:12.16 .net
>>716
なりますよ。
セブンだと
http://www.sej.co.jp/services/popup/svflow_scan.html
原稿枚数だけ STEP4を繰り返し
最終保存すれば1個のファイルです

723 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 06:17:50.55 .net
>>722
サンクス
それが一番簡単でしょうね
そう言えば、我が家にはScanSnap有ったんだったわ
まだ動くかなw

724 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 07:59:13.93 .net
>>723
セブンが一番簡単で安上がり。
保存したらコメント欄に、2枚で受け付けてくれ! と記載しておけば改善されるかも。

725 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 08:22:20.59 .net
>>723
自炊断念組?w

726 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 08:25:31.94 .net
>>724
改善するのは学生側でしょう
業務を不必要に非効率化させないためだから頑張って

727 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 08:59:01.14 .net
>>725
電子化印刷教材配布も間近だと思うので、自炊も不要になりますねw
150冊以上あるから、早くして欲しい

728 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:03:40.38 .net
俺はつたこで十分満足だな

729 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:09:28.29 .net
一億層活躍社会と地方創生兼ねて、
放送大学を無償化するべきだろう?
ココならだれでもどこに住んでいても皆平等に学べるよ。
奨学金という借金背負ってまで、通学生の金掛かる大学へ行く必要ないよ。
日本で最も平等な大学だよ。
放送大学の無償化を進めよう!

730 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:14:57.29 .net
PDFでみんな苦労してるんだね。
フリーソフトとか探してみれば、その程度のことなら簡単にできるやつが見つかるよ。

731 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:17:18.15 .net
>>719
ありがとう
諦めてたけど今日明日でどうにかなりそうだ

732 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:19:12.11 .net
>>727
青空文庫目指せばいいだけ。
いちいち配布す必要はないね。

733 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:22:09.50 .net
>>730
ここで質問する人たちって、自分で調べて解決しようとしない人たちだから、探し方を教えても無駄。
そもそもPDFの件だって,「PDF」をグーグルで検索すればすぐに解決することでしょ。
知識を身につけるとか、学修するとか、みんな言うけど、それと同時に調べる方法とか解決する方法も学んでほしいものだね。
大学生ってそういうもんじゃないのかな。

734 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:28:07.98 .net
>>723
あのスキャナーって本を解体しないと読めないのだったよね。
3万円ぐらいするんで、提出もの1000枚で元がとれる計算。
ぜひ、論文提出1000本ノックをやって欲しいワンw
しかし、コンビニで気軽にpdfができるなんて21世紀を実感するなあ。

735 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:41:43.05 .net
みなさん、>>733のような批判厨はスルーしてください。
まともな答えは持ち合わせていませんから、相手をするだけ無駄です。

736 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:56:06.97 .net
>>729
そういえば、昼の大学のために風俗へ行くようなビッチが急増してるらしいな。もう人間としてオワタ。
しかも、何も無かったかのようにOLになってるとか。
周りにこんなのいたらやだな。不特定多数の香具師のアレを何本入れたか。何本咥えたか。どれだけ白い液を含んだか。汚らわしい。
アッラーの御名のもと、処刑されるべきだ。

737 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:57:09.71 .net
>>708
生涯学習ってには死ぬ直前まで続けて意味があるからな。
学習するには学生という立場がいいのは確か。
放送大学はそれを分かってないから新カリつくって、とっとと卒業させようとい魂胆なのさ。
馬鹿丸出しなんだよ。

738 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:59:51.24 .net
輪廻転生しても印刷教材読むのがいい。来世も砲台生、これが正しい生涯学習

739 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 09:59:52.68 .net
>>735
そうだよね。
以前にgaccoでそういうのを受け付けてた時なんか、4MBまでおkだったような希ガス。
画像って結構サイズあるんだよね。
答案用紙をスキャンすれば、そこに書かれてるのは文字がメインのはずだけど、画像としての取り込みだもんな。

740 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:01:11.63 .net
>>729
補助金率6割だからコストカット4割で無償化できます。他の大学は全然少ないですから。
教職員、とくに職員なんて馬鹿ばかりなんだから生活保護レベルでも給料貰いすぎ。
そこんとこをいぢるだけで4割カットはたやすい。

741 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:02:07.61 .net
行き詰っているんだよ、ここも。
少子化の影響を受けているし、
人口ボリュームゾーン世代は皆高学歴化している。
新規学生獲得も厳しい時代になるよ。
惰性で学生続けている既存の連中も、ドンドン年齢が上がっていく。
卒業する気のない学生が多数派の、放送大学。

742 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:02:53.53 .net
>>737
俺は逆に名誉学生への途が閉ざされたから、牛歩でいくつもり。
新たなコースで16単位? もう興味のあるコースは残ってないから、牛歩だ。

743 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:03:43.55 .net
ScanSnap、裁断機、高速フラットベッドスキャナ揃えて自炊を始めたけど20冊ぐらいで止まった
・時間がかかる
・本より読みにくい
が原因

一生懸命CD、DVDリッピングしてたらAppleMusicやNetflixで無駄になったように
おそらく無駄になる日が来る

744 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:06:10.19 .net
放送大学無償化を、本気で考えるべきだね。
教科書代と実習代は自己負担として運営すればいいわ。
学習センターとか外部委託し固定費を下げる事だよ。
自治体との連携、地域の大学や専門学校と組んでカリキュラムの
充実。いくらでもやれることはある。
地域性や年齢にかかわりなく学べる環境整備で、全ての人々が学べる。

745 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:12:53.79 .net
ラジオ講義なんか、人間が読む必要はないね。
人工知能使えばいい。
どうでもいいとこに人件費使い過ぎだよ。
コンピューターの自動読み上げやればいいだけだ。
それからテレビ授業もピッチコントローラーで操作でるようにするべきだね。
ダラダラ時間かけても、学習能力は向上しないよ。
オープニングテーマやエンディングテーマ聞く自体無駄。

746 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:15:47.90 .net
どうすれば実現できるのか政治プロセスまで絵を描かなければ無意味
子供の理想論はいくらでも言える

747 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:19:43.65 .net
その政治がやる気無い。
既存の大学維持するために既得権益層が
奨学金無料化とか無駄なことやりだす。

748 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:22:59.37 .net
自炊は業者に頼むのが一番いいんだけどチャチャ入れがあって市場縮小してしまったな。

749 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:09:31.66 .net
>>747
ではどうするを考えなさい

750 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:13:55.36 .net
>>730
フリーPDFの話だけでなく、手書きした解答用紙をSCANNERに読み込ませる手間もあるので
SCANNERを持ってない人はコンビニに駆け込んだ方が早いね、という話。

751 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:27:19.24 .net
>>744
放送大学を利用している人間は10万人にも満たないでしょ。
何故一部の人間の為に無償にする必要があるんだろうか?
健康増進の為に体育施設を利用している人も無償にして欲しいと云い始める。
放送大学と同じ内容を民間がやっており、民間つぶしともいえる。

752 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:33:27.32 .net
人口構成もあるかな
高齢者が多い学校の優遇は考えもの
これ以上の老人福祉は地獄

753 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:35:48.81 .net
>>750
物理の答案で手書きが必要って図とか式があるんでしょうか?
この際フリーソフトで論文書きの定番であるけれど敷居の高いemacs+texを覚えるのも手ですよ。

論文執筆環境をUbuntu 12.04LTS上に整える
http://www.aise.ics.saitama-u.ac.jp/~gotoh/WritingEnvironmentOnUbuntu.html

754 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:41:03.97 .net
>>751
一部の人間に限定してるわけでなくて誰でも利用できるのが放送大学。
結果的に10万人なわけ。だから補助金6割でてるわけだ。
君のいうとおり10万人だから自己負担4割とも言えるけれどね。
だから民間のやってない自然科学系に限定して無償でもいいよね?
放送大学が軽視してる語学系同様に情報系は多くの民間がやってることだからそこは無償でなくてもいい。

755 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:53:37.07 .net
放送大学は無償かつ他大学の教養課程レベルに引き上げれば意味あるよ。
他大学に編入試験実施枠を強制させることが前提だけどな。
今の義務教育+高校教育は低学力に合わせているから余裕のある生徒は放送大学でフライング学習して
高校卒業後にすぐに大学3年次に入ればいいわけ。
中村修二教授が批判するウルトラクイズ是正にもなる。

756 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 12:35:26.33 .net
java2-2の演習意味がわからないんですがなにか参考になるサイトってありますか?

757 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 12:38:46.10 .net
どうでもEカップ

758 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 12:43:19.38 .net
>>753
図とか微分方程式の記載が必要。
それでもOKとあった。

759 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 12:49:57.52 .net
授業料無償の大学の目的が分からん。
国立大学でも有償で、義務教育が無償なので、放送大学は義務教育並みに必要性が高いということか?

消費税にも反対しているくせに、何でも国に無償でやれというのは理解できない。

760 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 13:24:20.57 .net
どこにどういう力が働いてるのか、図示する問題が出題されてる。
郵送での提出も認めればいいのにな。

761 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 14:03:53.90 .net
オンライン授業はパソコンが使える前提だからな

762 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 14:21:54.11 .net
画像はさすがにハードル高いっしょ。

763 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 14:34:56.12 .net
>>750
スマホで写真撮ったらpdfにしてくれるアプリあるじゃん

764 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 14:58:35.08 .net
初歩からの物理がぜんぜん理解できない
むずかしい

765 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 15:18:47.21 .net
初歩からの物理学よりは簡単そうだけど

766 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 15:23:27.96 .net
全体に物理の放送は理解して貰おうという気持ちが伝わってこない。
早口で公式の証明は1行おきに説明するような感じだね。
それでもって、通信指導の内容も授業に出てきていないような高度試験もでてくる。

しかし、単位認定試験は・・・・・

767 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 15:30:24.16 .net
初歩からの物理は16年からの新規科目だから
試験もレベルや持ち込みの可否も分からない

768 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 17:10:34.21 .net
みなさん、>>766のような批判厨はスルーしてください。
まともな答えは持ち合わせていませんから、相手をするだけ無駄です。

769 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 17:23:11.73 .net
>>768
>>735

770 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 17:29:10.42 .net
>>759
授業の質を考えれば11000円すら高く思える。
しかも本部やセンターの職員が馬鹿でノロマな亀。
だからやつらの給料をカットして4割コストカットすれば無償にできるんだよ。
馬鹿でノロマな亀で許されるのは堀ちえみだけ。そこんとこ、ヨロシク

771 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 17:33:10.94 .net
>>764>>766
岸根順はわかりやすいけど、そういっておけ。ずっと居てくれる。
評判をあげた教員は追われてしまうのが放送大学。
当たり前のことを試験問題に書いておいてもいけない。それは日本美術史だったな。

772 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 17:33:37.79 .net
全てネット配信すれば、学習センターなど要らない。
試験や面接授業だけ会場が必要だから、地域の大学や
貸し会議室でも利用すればいいだけ。
現実には少数派の高齢者ばかり施設を利用しているのだ。
学生の多数は現役世代で合理的に熟したいのだ。

773 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 17:39:30.61 .net
ここの問題は、生涯学習=老人の暇つぶしというイメージが
定着している事だ。
ここの学生の主流は、現役世代なのだ。
社会人教育の場であることを、社会的に再認識させる努力を
大学はするべきだよ。
これで、更なる学生獲得は増える。
そしてそれは、新しいニーズを生み出しここの飛躍につながる。

774 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 17:53:22.83 .net
>>772
俺には必要だ。職員のオキニちゃんを口説き中。
まわりは高齢者ばかりだから競争率低いはず。

775 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:06:05.96 .net
>>772
要らないのはお前だ。○ね

776 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:06:47.92 .net
>>753
なんでunix上でやらないかんの?

777 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:07:57.46 .net
人工知能のゴミには別な仕事与えたほうがいいぞ。
このスレで無駄な書き込みする事態、国家予算の無駄なのだよ。

778 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:17:19.09 .net
>>756
Java 配列で検索

779 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:18:09.96 .net
>>767
どうせお前らには分からんだろう、という感じで進められるのが我慢できない。

780 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:20:01.57 .net
>>768
2chなんて批判専用サイトだろう。
建設的な意見を云って採用して貰えるとでも思っているのか?

781 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:21:40.25 .net
>>770
俺は本部や学習センターの職員に全く不満はない。
嫌な思いをしたことも皆無だね。

782 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:23:18.39 .net
岸根順教授の放送授業は非常に分かりやすい。

783 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:24:22.92 .net
>>779
じゃあ、仇を討っておくよ
物理演習の問題のミスプリに対する嫌味をレポートに延々と書き連ねとくわw

784 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:25:45.60 .net
>>772
「放送」と名乗っているので放送を止めるわけにはいかん。
放送を止めたら、インターネット大学になってしまう。

65歳以上はインターネットを駆使できないので、放送を止められない。

785 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:26:43.78 .net
>>773
あなたのいうことは正しい。

786 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 19:03:53.67 .net
>>784
朝と夜の放送しか聴講できない就労者にとってはインターネットでいいんだけどね。

787 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 19:20:11.62 .net
友達できずに高校卒業して砲台入ったんだけど学習センター楽しくて仕方ない
勉強手につかない本末転倒っぷり

788 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 19:24:17.11 .net
放送大学にも誕生日研究会を作ろうか

789 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 19:28:08.43 .net
>>787
そうなんですよ、川崎さん。

790 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 19:50:01.68 .net
>>788
何のことかと思ったら、犯罪者集団のことかw
放校間違いなしってとこだな
受験しなおしてもばれて取り消されるな

791 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 19:52:01.46 .net
学習センターに足しげく通っていると
顔見知りができそこから親しくもなれるよね

792 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 20:28:14.08 .net
>>786
インターネットは画質が悪いので、デジタル放送をBDに焼いて見るのが正解。

793 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 20:39:42.98 .net
iPadぐらいの大きさだと気にならない画質

794 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 21:54:25.14 .net
>>781
俺は多摩、鹿児島、旧福岡では不快の極みだったな。
千葉、宮城、岐阜、熊本、宮崎、佐賀、旧世田谷は良かった。

795 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 22:00:07.33 .net
>>792
ファイルサイズがデカいし、地デジじゃなくて、関東圏以外のBSオンリーの地域の事も考えて書きなよ。
学習センターに通えないのもいるし。
梅雨や雪で電波が減衰して、ネットじゃないとマトモに視聴出来ないんだよ。

796 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 22:31:18.52 .net
>>791
場合による アラサー女だけど爺ちゃんに仲間意識持たれても戸惑う

797 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 22:39:10.07 .net
>>794
高卒直後に大学行ってない人?
どこもゆるゆるやないか。甘ったれすぎ

798 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 22:52:40.98 .net
感性工学
工学
美術
マーケティング
など盛りだくさんな内容だね

799 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 22:53:01.49 .net
あと統計学も一部

800 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 23:52:29.76 .net
感性工学はもうすぐ終了
Javaはまだ半分か
試験は6科目あるし
面接授業もまだあるし
気が抜けない

801 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 00:03:05.62 .net
>>795
ビットレート変換すれば済むこと。
放送大学の放送なんてスポーツ番組のような激しい動きないので数Mbpsでも元と変わらないでしょ。
まだら放送(マルチ放送)の画質も画質が落ちているように全く感じない。

802 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 01:58:47.43 .net
>>773
でも実際問題、茶話会的な雰囲気になってるよね、初老の人らが集まってると
パナマ文書の話を振っても「何それ?」だものw

803 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 02:03:22.14 .net
あの世に連なる地平を探求してるんだから
世俗のゴタゴタには関心がない

804 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 02:05:24.63 .net
>>776
俺がUNIX使いだから

805 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 02:18:56.01 .net
>>784
放送大学学園法で放送法における放送をしないといけないのだったな。
だったら法律を変えればいい。
希望者にはDVD/CDを配ればいいじゃないか。プレイヤーの操作系はビデオデッキと同じだから高齢者にも操作できる。
おれもメディアで欲しい。くだらんストリーミングで自宅の帯域を無駄に使いたくない。
地デジ化の時に停波すればよかったのだよ。無駄な投資をせずに済んだ。

806 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 02:28:47.38 .net
地上波はプロモーションなんだよ
権威づけにもなるし
得難い既得権益だし
IT難民の高齢者対策もある

807 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 06:15:04.38 .net
>>804
そんな環境作ってるのは少数派だろw
UNIXなくても使えるし
そもそも、ワードの数式エディターで大部分は足りるし

808 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 06:49:56.24 .net
やっと提出したで
民法思うままにだしたら3問正解
しかし民法の世話にならなかったな!
おかげで大病もせずここまでこれた!
貧乏人はいいな〜。
民法のよい勉強方法がないかな?
あったら頼む。
にくまれ爺より

809 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 07:03:47.58 .net
>>796
確かに。
ババアに囲まれても仕方ないし、医療関係ではないので看護師の内輪話聞かされてもおもしろくない。

810 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 07:06:43.31 .net
美人のおば様となら親しくなりたい。

811 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 07:31:05.65 .net
>>808
図を描いたりすると良いのでは?

812 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 07:57:38.07 .net
>>802
年取って来ると、視野が狭くなってくる。
新聞を見る時も、現役世代でないので経済記事には目を通さなくなり、
年金問題のような記事は詳細に読み込むし、多くの人はSports記事も疎遠になる。
パナマ文書もスノーディンも全く興味ないでしょうね。

813 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 07:58:42.97 .net
>>803
「仏教と儒教」

814 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 08:03:44.95 .net
>>805
役人が既得権を手放すわけがない。
NHKが存続し続けるように、放送大学も存続し続ける。

815 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 08:05:32.90 .net
>>808
殆ど云っている意味が理解できない。

816 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 08:08:54.52 .net
>>806
今でも電波の奪い合いがあって、放送大学に電波を手放せと民放連から頻繁に云われるそうだ。
民放のくだらない番組を観ていると、「お前らが手放せ!」と云いたくなるけど。

817 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 08:13:53.15 .net
>>805
当初、英国のOUは海外にも学生がおり、メディア配布していた。
現時点ではどのようになっているかの詳細は不明。
OUは色々なメディアで対応しており、放送はmustではない。

818 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 08:22:52.89 .net
放送なんかする必要はないね。
ネット配信で済む。
法律を変えるべきだよ。
時代に合った組織に変えるべきだ。
やる気のない職員は首にするべきだ。

819 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:00:35.90 .net
>>818
よほど放送大学の職員に痛い目にあわされたんだね。可哀想に。

820 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:09:37.17 .net
>>811
ありがとう。やってみる。

821 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:12:06.27 .net
>>817
留学生30万人計画に年間予算300億円も使わずに放送大学メディアを海外にも配ればいいよね。
浮いた「血税」で放送大学どころか宮廷も無償にできちゃうかも。

822 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:14:16.67 .net
>>819
>>818はやる気のない者を限定してるんだが、もしかして全員やる気ないの?
だったら辞めて生活保護でも受けろよ。そして発泡酒片手にパチ屋でやる気だしたらいいw

823 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:17:41.91 .net
>>796
月20万円のお手当てとマンションの一室、そしてちょっとしたお店を任せたいんだけど?

824 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:19:52.62 .net
>>821
おれが外国人だとしたら日本に来たいと思わないな
大学の質が低すぎる
お金あげるより大学の質を高めるのが先だよね
質を上げれば人はついてくる
そこためには教授の既得権益を剥奪して若い人や外国人にチャンスを与えれば良い
老害の雇用を守ってることが諸悪の根源

825 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:28:01.33 .net
>>815
すまん!
親からもらった家と土地
家の前の野菜を食べ。
定年まで人様にお仕えしてことなく終わった。
貯金もないが借金もない。
細々と年金暮らし。
楽しみは放大の講義やで
そんなわけや

826 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:34:30.30 .net
時代に合わせて組織の在り方を変える事だよ。
こういう事しようとしない職員や組織は問題だよ。

827 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:36:23.26 .net
>>824
確かに外国人労働者は大学教授、医師、弁護士、そして職場を日本人に提供できる経営者に限るべきだ。

828 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:38:12.75 .net
>>826
だから地デジ対応したし日本美術史の講師は怒らせて辞めるように仕向けじゃないか。
やってることはやってるんだから批判を繰り返し書かないように。

829 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 09:43:18.54 .net
うるせーよ、オメーよ。
だいたい、試験がマークシート方式って何なんだよ?
大学院もだぜ。
学部から大学院へ進学書類選考で済ませよ。
下らねー試験なんかやるな。

830 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 10:42:04.13 .net
>>819
全く同意。
その種の人間が、このスレッドに何人か棲みついちゃってるね。

831 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 10:44:15.26 .net
>>829
だからね、文句言う暇あったら放送大学をやめたら
気に入らないんだから、早いとこヤメろや

832 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 10:44:17.75 .net
垣根も低い、お金も安けりゃそんなもんだ
嫌ならお金貯めて、勉強してレベルの高いところに行け
世の中には選抜というシステムがあって
どんな分野も選ばれた一部の者が機会を得るようになってる
その仕組みも理解せずに駄々をこねてるのは完全な負け組
一生吠えてろ

833 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 10:46:09.73 .net
>>829
別の通信大学に転校することを薦めます。

834 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 11:38:57.86 .net
人工知能のゴミが勝手な事言うな。
サービス業なんだよ、教育わ。
何なんだ、その上から目線の口の利き方。

835 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 12:33:15.68 .net
>>834
>サービス業なんだよ、教育わ


836 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:08:06.93 .net
>>834
それ、わかってないからw
センター職員に面と向かって言ったら、サービスを役務じゃなくて奉仕と勘違いしてた。
当然、話が食い違うわけさw

837 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:08:38.20 .net
四月の面接授業の仮判定って、いつ頃だっけ?
大体授業から一ヶ月後だったっけ…?

838 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:12:25.44 .net
>>833
学生に対して効用や満足などを提供できなければ教育業でさえ君は能力不足だ。
さらに血税が6割入っている公共機関の分際で学生に去ることを言える権利はない。
要するに働かれては社会の迷惑。君が放送大学を辞めるべき。
そして生活保護でも申請に逝ってください。

839 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:17:54.81 .net
>>832
垣根は低いかもしれんが、お金は安くはないぞ。
事務職員レベルで年収700万、教員だと任期制ながら1000万円。
世の中には法律とういものがあってだな。例えば放送大学学園法の第一条には
「大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえる」
と規程されてるわけ。
その仕組みも理解せずに駄々をこねてるのは、ただの無能者
帰れ、帰れ

840 :830:2016/05/27(金) 13:23:38.09 .net
アンカー先間違えました。
×>>819
>>706

841 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:27:19.83 .net
>>831
だからね、文句言われて改善できないんだったら放送大学をやめたら
学生に気に入られてないんだから、早いとこヤメろや

842 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:29:55.56 .net
>>839
は?
「大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえる」
ためにマークシートなんでしょ
広範な国民を大量に処理するために
それ文句を言ってるんだからお門違い

843 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:34:06.03 .net
税を報酬とするやつ。たとえ6割の含まれる。
お前らのせいで70年前に戦争に負けた。大都市は焼け野原となり琉球で敵の上陸を許し、広島、長崎に原爆投下。
だから天皇の官吏から全体の奉仕者となって、その責任を取ることになってんの。
その割に生意気だよな。何様だと思ってんだよ。さっさと責任を果たせ。
できなきゃ辞めやがれ

844 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:35:20.22 .net
>>842
>>21を発動させんなや

845 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:38:56.79 .net
マークシートだったらその場で採点しやがれ、ノロマども。
きょうびスキャナーとパソコンがあればできるで。
クソどもが情報工学コースはパソコン一台あれば研究環境を大学が整えなくてもいい、というより説得力があるだろ。

846 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:45:30.44 .net
いや職員が高圧的だとしたら
主に低脳クレイマー学生に対してじゃないの
もっとやっていいよ

847 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:58:05.95 .net
>>838

>学部から大学院へ進学書類選考で済ませよ。
>下らねー試験なんかやるな。

あなたのいう教育業と、試験不要論は全く整合性がない。
ただ、愚痴を云ってかまって欲しいだけだよね。

848 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 13:59:52.84 .net
>>845
むちゃくちゃ。
昼から呑んでるのか?

849 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 14:06:32.95 .net
やっぱり病気かな?

850 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 14:07:53.01 .net
精神を病んでいそう。

851 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 14:26:24.04 .net
>>801
おい、文盲w
だから、最後に豪雨や降雪の地域に触れているだろw
ダウンリンクで電波が豪雨や降雪で阻害されているのにビットレート以前の問題と謂う事も判らんのか?
認知症か?

852 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 14:35:55.04 .net
本人は朝から酒を飲んでるアルコール依存の
ジジイなんだろうな。

853 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 14:52:13.68 .net
javaの提出ってdocxで大丈夫?

854 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 15:08:23.73 .net
放送大学大阪の事務の一番年いったの女
何かこっちが言うたびにつっけんどんな喋り方して糞だな

855 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 15:10:04.76 .net
>>847
通学生の大学は、学部から大学院へは
スムーズに済ますよ。
ここも内部進学希望する学生を書類選考で進学させればいいだろう。
と言っているんだよ。
能力なければ単位も学位も取れないだけ。
自己責任だよ。

856 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 15:40:21.56 .net
>>847
確かに。内部選考だ。蚊取線香でも炊いてろ。
かくゆう私は院試で得点できるような質を希望する。
放送大の院なんて行く気ねえから、と思ったがお前の妄想か。
リンク先には内部選考のせのもないや

857 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 16:06:53.49 .net
>>855
通学制の大学がよければ、そちらにどうぞ。

858 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 16:59:05.28 .net
>>855
通学制の大学に書類だけて進学なんてできなかったけどなぁ。
内部生でも半分くらいおとされてたわ。

859 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 17:30:35.82 .net
>>855
能力といってもいろいろあってだな。
奴隷体質で教授先生に気に入られると君のいうとおりになる悪しき習慣があるのは確か。
授業は、ここでいう面接授業なみのことしかやらない。
実験は学部生にやらせて結果を横取りさせるわけ。
当然単位満タン。学位ホイホイ。学会エッヘンエッヘン。
そして教授先生か退官するまで研究室で奴隷生活。
のように見せかけて後輩を奴隷のごとく使うのさ。
だから悪しき習慣なのだよ。

860 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 17:33:19.07 .net
>>852
お前は糖質依存症で水代りに炭酸ジュースをガブガブだろw

861 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 17:41:22.54 .net
ここは日中、まるで隔離病棟。
退社時間になると放大生がやって来る。

862 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 18:42:32.49 .net
最近は隔離病棟からでも書きこめるのかw

863 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 18:47:16.36 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527.html
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について

864 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 19:09:12.18 .net
おー
遂にきたか…
BSアンテナ立てたら、NHKにいくら請求されるんだよorz

865 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 19:13:41.01 .net
今見たら、ヤフーニュースになってる!

866 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 19:14:24.09 .net
俺卒業ちょうどする頃かな
予定では

ネットで見れれば良いけどさ

再入学するかな

867 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 19:25:09.54 .net
>>865
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202354

ホンマや

868 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 19:39:19.16 .net
誰か詳しい人がいたら解説してほしいんだけど
地上波からBSになったら
何がメリットで何がデメリットになるのか

869 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 19:54:51.22 .net
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527.html
一部ケーブルテレビによる放送授業番組配信の終了について
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_3.html

870 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:06:41.49 .net
>>868
放送大学が支払ってる、東京タワーの使用料、前橋中継局の維持費
がいらなくなるだけだろ、電波利用税も削減できる

871 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:13:50.39 .net
>>863
俺は地方だから関係ないけど、首都圏の人たちだけいい思いしてきたんだから、当然といえば当然だな。
前橋局なんて作るくらいだったら、弥彦山に送信所を設けるほうが優先だっただろう。そうすれば、秋田〜石川と広範囲で受信できる。

872 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:19:14.61 .net
>>871
地上波で見えたら、いい思いなん?
意味ワカラン

873 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:29:24.42 .net
>>864
年額で地上契約から、さらに10、780円だね。
うちみたいな、糞田舎にこないね。
地上波は払ってるけど。

874 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:31:24.84 .net
関東でしか観れない地上波はどうでもいいけど
radikoで流してるFM放送止めるって頭おかしいだろ
ジリ貧廃校コースに入ってるよなもうこれ

875 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:36:24.92 .net
>>874
ラジオ科目は全てストリーミングで聞けるんだから関係無いだろ

876 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:36:42.99 .net
このネット時代に
BSみたいな衰退確実な穴蔵に閉じこもることがどういうことか
はっきりしてんだろ
安倍に刺されたんだろこれ

877 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:38:06.00 .net
>>875
無料で聴けないじゃん
無料視聴という巨大な裾野を捨てたら潰れるのは明らか

878 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:38:47.07 .net
>>876
そんなの国営大学なんだから最初からわかってるだろ
いまさら

879 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:39:51.09 .net
>>877
無料だよ、学生ならね

880 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:41:04.95 .net
>>878
やっぱり国の金入ってたかー
反知性主義の政権にしてみれば
無料で国民に教育を施すなんて許しがたいわな

881 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:43:16.87 .net
>>879
いちいち学生にならないと聴けないんじゃ意味がない

882 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:45:21.45 .net
>>880
そんな事も知らなかったのかww
国が作った私立大学だよ。
昭和の時代から

883 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:46:14.38 .net
>>881
金払ってないヤツに聞かす必要なんて無いだろ

884 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:49:30.37 .net
>>883
じゃあ普通の大学でいいだろ
生徒がいくら増えてもコストは変わらないという放送の特性を利用してるんだから
無料でも聴けるというのはきわめて重要だし、
当たり前だが国力にも資する
安倍は国力が衰退しないと困るから刺したんだろうな

885 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:50:49.71 .net
>>884
なんだ生徒君か

886 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:54:58.65 .net
学生になったら全部の授業聴けるの?無理やろ?

887 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:55:27.69 .net
砲台が出来た当時の自民党はまだマシだったからなあ

888 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:57:01.22 .net
俺ら放送大学の生徒にたとえば
学費が安くなるとかのメリットもなさそうだな
校舎でDVD見にいく生徒は増えるだろうけど

889 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:57:40.16 .net
>>872
明らかにいい思いだろうが。
BSは別にアンテナ立てなきゃならんし、その点、UHFのアンテナさえ立てればテレビが見れる、アンテナつながずラジオが聴ける。
なんで首都圏ばかりなんだ?砲台でなくても、大学なんてあり余ってるだろう。

890 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:58:43.28 .net
>>874
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html

放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について(視聴方法)

2radiko
ラジオについては、radikoでお聴きいただくことも可能です。
【聴取方法】
URL http://radiko.jp/#HOUSOU-DAIGAKU


radikoは残る

891 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 20:59:41.17 .net
メリットどころかこのままいくと潰れるよ
そういう判断だもん
この時代にBSて
自殺以外のなにものでもない

892 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:00:20.79 .net
>>886
インターネット配信
一般視聴者の方、放送大学の学生の方それぞれに向けてインターネット配信を実施しております。
放送大学の学生の方は、3科目※を除いた全ての科目をインターネットでご覧頂けます。
※テレビ科目の「舞台芸術への招待(’11)」、「美学・芸術学研究(’13)」、「東アジアの歴史と社会(’10)」の3科目は著作権の関係からインターネット配信に対応しておりません。


3科目以外は視聴可

893 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:01:13.18 .net
>>890
ファッ?
なんだ、じゃあ良かった
関係者の皆様、先生方、頑張ってください

894 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:03:10.43 .net
>>886
聞けるよ、理解できるかは?だが

895 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:03:26.50 .net
むしろこれを機会にオープンコースウェアの充実を求めたい
by非学生

896 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:03:43.81 .net
>>888
それどこの高校

897 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:05:51.86 .net
おばけの悲願だった全科目オンライン授業移行の布石とみた

898 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:06:54.52 .net
>>892
なんだ新しくても,2013か、来年ぐらい閉講だな

899 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:09:07.77 .net
>>883
>>891
大丈夫だろ学生の大半は金持ってるし
BS出費なんてなんとも思ってないよ

900 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:10:39.86 .net
>>886
聴けるし見れる

901 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:13:57.06 .net
明日校舎へ行くからこの件を詳しく聞いてくるよ

902 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:15:33.56 .net
>>891
ネット配信あるから大丈夫

903 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:19:57.87 .net
というか地方だからradikoが残るなら現状と何も変わらない

904 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:20:46.79 .net
>>892
学生になるっていうのは、全科履修生のことなの?
ラジオ科目で聞いてみたい科目があるのだけど、
録音が難しくて結局聞いてない。
科目履修生が、登録していないラジオ科目の放送を
インターネットできくことができるといいのだけど。
科目履修生になれば、登録科目以外の放送を
インターネットで見ることは可能でしょうか。
教えて先輩。

905 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:21:54.16 .net
>>904
科目履修生でもOK

906 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:22:07.36 .net
>>863
うわあ、衝撃だなこりゃ。デジタルTV送信機とか償却しないうちに終わりか。放送施設の面接授業 受けれてほんとによかった!!

907 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:25:11.97 .net
>>904
登録科目以外も
大学院科目も見れる

パソコン
iPhone
iPad
対応

908 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:32:03.32 .net
全部観れるならいいなあ
テレビ系も観たいから入るかな?

909 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:32:56.96 .net
スカイツリーに移動しなかった時点で、決定事項だったのかな
これで東京タワーからのテレビ局無くなった?

910 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:41:19.15 .net
>>909
放送施設の面接授業で東京タワーの送信設備 見学させてもらったけど、送信機室のフロアーがスカツリ移行で空いたので、そのスペースがイベント?ゲーセン?になってたよ

911 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 21:44:37.48 .net
BSで見てるから問題なしw

912 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:00:49.53 .net
>>905
>>907
早速の返信ありがとうございます。
テレビは録画簡単なのだけど、ラジオがどうも不安定で
手が出せずにいました。科目履修で1科目一番興味あるの登録して、
ラジオもいくつか見てみます。
ありがとうございました。

913 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:04:32.87 .net
>>192
この件誤植だそうな。

>>今回の誤植による不公平がないよう十分配慮いたしますのでご安心ください。

914 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:08:55.97 .net
明日、滋賀の面接楽しみだな。

915 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:13:02.89 .net
地方にはこの件無関係だろ

916 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:18:15.07 .net
>>911
俺も

917 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:26:50.22 .net
BS放送の普及率の上昇っておかしいだろ。
2011年末の調査で世帯普及率は72.3%だとか調べ方がいい加減。
http://news.mynavi.jp/series/chideji/095/

918 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:27:39.41 .net
どうでもいい

919 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:34:17.21 .net
まじで難しい・・

洒落にならん・・
今年から初だが
なめすぎてた・

920 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:40:39.11 .net
>>919
俺も困ってる…
老人のたまり場という言い方は間違ってないけど、ついていってる老人はハイレベルの老人だ……

921 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:44:52.44 .net
>>919

難しいなら前期は全科目は試験受けないで
ある程度後期に回すとか手はあるよ

922 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:47:38.31 .net
>>921
すまん>>919じゃないけど、どういう意味だ

923 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:50:21.78 .net
>>922
放送授業の期末の試験は次の学期にも受けれるから
無理しないで今季は科目数絞るのも手という意味

オンライン授業は半期で完結だから
今季頑張るしかない

924 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:58:54.04 .net
オンラインのレポートが月曜日なんだけどw

925 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 22:59:58.86 .net
明日の面接授業SQL楽しみだ〜〜

926 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:05:32.62 .net
>>925
高知?

927 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:13:04.27 .net
>>897
オバケの悲願が達成されると、牛歩で在籍だけする学生も増えそう。
物理演習取ってみてオンライン科目は負担大きいことが分かったから、俺は牛歩戦術に入ることになるだろう。

928 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:15:12.83 .net
感性工学小テスト全部完了!

929 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:15:45.25 .net
>>925
SQLあるの?いいなあ
俺はHTML5

930 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:17:38.81 .net
>>919
そりゃ一応大学ですから。
カルチャーセンターとは訳が違う。

931 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:28:17.49 .net
学習センターに問い合わせの電話して名前を名乗ったら
「あぁ、○○さんですね」
って言われた。相手の事務員さんの名前(最初に名乗ってくれた)は
全然覚えてないんだけど、話したことある人だったんだろうか…

932 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:31:34.39 .net
>>931
要注意リストが事務所に貼ってあるんだろ

933 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:34:44.65 .net
今テレビで英語で描いた日本やってる
後期に履修予定

934 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 23:36:37.20 .net
何とかのミコトは二度と目の前に現れないでほしい。
何か知らんが、ゴミに呪文を唱えてるし、臭いし。
センターもアレを放置してるんだもんな。まともな学生の士気を損ねる。

935 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 00:06:07.36 .net
>>923
おお、丁寧にありがとう
本当に困ったらそれをしてみようと思います

936 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 00:07:25.45 .net
>>928
毎回インタビューがあって楽しそうだけど、どうだった?

937 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 00:19:45.03 .net
>>936
俺の知る限り放送大学史上最大のオアシス科目だと思う。
単位習得率100%だろう。

938 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 06:49:03.64 .net
>>937
そんなわけはないわw
全くの無勉で受けても@取れた科目なんていくらでもあるだろ?

939 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 07:37:33.03 .net
>>896
またあんた?
いっつも生徒、教科に反応して。

940 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 09:25:12.52 .net
関東地方のみで実施していた地上波放送の廃止は業務効率化の観点から
当然の措置であろう

そもそも関東地方以外ではBSでの受講が当たり前だったのに、関東地方のみ
地上波も有るというのは不公平かつ電波帯域と放送設備の無駄使いもいいところ

941 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 09:34:03.06 .net
2日座ってるだけの面接授業ならいくらでもあるが

942 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 09:52:19.74 .net
試験も教科書持込可だし

943 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:26:17.19 .net
学部も大学院も講義内容同じだしな。
レベルは変わらないよ。
大学院の進学の緩和しろよ。
書類審査で内部進学認めろ。

944 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:29:42.40 .net
>>943
それより単位認定試験のレベルを上げろ

945 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:46:39.21 .net
>>938
その全く無勉の最たるものが感性工学じゃん

946 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:48:28.95 .net
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について(視聴方法)
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html

947 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:49:15.81 .net
>>943
なんか昨日から同じ問題で騒いでいる。
放送大学大学院試験にでもおっこちたの?

948 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:50:53.51 .net
>>943
どうした?ムキになって。大学院進学に失敗したのかな?

949 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:51:00.01 .net
>>947
たぶんそうだな

950 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:51:22.98 .net
それよりレポートだ

951 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:02:41.43 .net
>>945
小テスト8回受けるんだろ?
そりゃあ大変だわw

952 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:07:29.07 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464400358/

953 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:20:14.17 .net
放送大学が、書類審査だけで大学院内部進学を認めないのは、
ようするに943みたいな学生を大学院に入学させるわけにいかないからでしょ。
もっとも、内部進学を書類審査だけで認める制度があったとしても、
943は不合格だったんじゃないか。

954 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:20:33.93 .net
>>951
小テストっつっても講義ノートに全部書いてあることだからな。
紙のテキストと違って一発で検索できるから何の勉強にもならん

955 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:26:40.29 .net
大学の勉強ってテストの成績がどうのって話じゃないのに
いかに自分のテーマを見つけそれを広めたり深く掘り下げていけるか
そういうことでしょ

956 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:29:53.61 .net
そうとも限らん
というよりそんなのは極一面的な考え
というか子供

957 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:37:19.42 .net
>>946
残念だわ
確かに今では自分もネット配信で見られる環境にあるけど

958 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:42:20.54 .net
テストなんぞに拘ってる方が子供だろw
中学生かよ

959 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 11:43:25.50 .net
>>955
大学になんの夢みてるんだよ
現代の大学は就職予備校か資格学校でしかないんだよ

960 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:03:51.09 .net
中二ぐらいが見る夢か

961 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:14:39.71 .net
夢も希望もない人生送って大学院も落ちて2ちゃんねるで騒ぐしか自分を保てない

962 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:17:30.27 .net
大学に期待してないなら他に居場所見つければいいのに未練がたらたらで、放送大学スレに来てしまう

963 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:33:17.33 .net
955だけど
おれはここで心理学を学んでいるうち社会理学に特に関心が出てきた
それをさらに深めたいといろいろな文献を紐解いたり
学習センターのゼミに参加したりそこで知り合った人と
いろいろ討論をするようになった
自分の世界がどんどん広がっている
これを極一面とか子供といわれてもなあ

964 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:51:09.47 .net
反論になってない
あなたのような人が何パーセントいるの?
あなたは成績は全く考慮してないの?
それを示さなきゃ

965 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:53:48.24 .net
そのことがその後の人生にどういう影響を与えたかもね
まだ結果は出てないんじゃないの

966 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:55:50.77 .net
あれだけ一生懸命学んだけど、なんか無駄だったななんことも起こるんだよ人生には
子供には分からないかもしれないけど

967 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 12:58:40.47 .net
大学には、オアシス科目で単位を集めて卒業できれば満足な人もいれば、
何かをとことん勉強してみたいという人もいる。
どっちでもいいじゃないか。議論してもしょうがない。

968 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:02:15.76 .net
>>964
そのまえにおまえが極一面とか子供とかいう
その言いがかりにちゃんと論理的な整合性をつけてもらいたいけどな

969 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:09:27.54 .net
理解する能力ないでしょ

970 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:12:46.36 .net
>>968
そんな態度の奴に別に教える義理はない
自分が認識していないことを学ぶ機会にしたかったら謙虚になることだね

971 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:21:07.01 .net
下らない。どうでもいいよ。

972 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:25:44.71 .net
講義室で音漏れ全開BGMかけてるおっさん
何とかしてくれよ

973 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:32:12.97 .net
殴って分からせればいい

974 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:33:59.91 .net
やだよ。関わりたくない

975 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:35:08.95 .net
へたれ乙

976 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:36:55.93 .net
>>957
関東エリア以外は現状と同じ

977 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:55:12.52 .net
>>972
ずいぶんボロい講義室だな。まぁ、あれだな、事務に言って止めさせるのが手っ取り早い。

978 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 13:59:18.44 .net
>>955
大学の授業を理解していれば当然@。
テーマに関連した科目の成績はもちろん@なのだが。
それでなければ広めることも掘り下げることも難しいだろう。。

979 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:00:30.17 .net
手っ取り早い方法が他力本願なのか

980 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:03:48.93 .net
地上波という既得権がなくなった場合の関東の学生に対しての保障は何かな?
パラボラ設置までに時間がかかるのだが。
除籍期間を終身への延長および授業料の無償化、
さらにはネット配信サーバーのHDDへの直付け権限を要求したい。

981 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:04:53.25 .net
ウメ

982 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:09:12.80 .net
>>963
文献を紐解いたりゼミに参加乙。
それで勝手に井の中が広がった気になってるのはいいけどw
頼むから引きこもって、ここに出てこないでくれ。お願いだから。

983 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:10:57.12 .net
>>982
乙の使い方間違ってんぞ

984 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:11:01.42 .net
大学院も無試験に入りたいとか変な奴がドサクサに紛れて出てきたな。
院試をパスする実力を身につけることができる授業の質を要求することが普通と思うけど。

985 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:12:03.15 .net
>>980
平成30年だぜ時間は十分あるがな。

986 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:24:02.08 .net
還暦過ぎたお前らにはあっという間だな。

987 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:25:21.81 .net
>>980
何も失うものがない以上、既得権もクソもない。

988 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:26:15.83 .net
>>986
黙れ、小童!!!

一度、これを使ってみたかった。

989 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:27:38.48 .net
放送大学は不滅です。

990 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:31:27.77 .net
面接授業に飽きてきた。早く終わってビール飲みに行きたいな。

991 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:33:09.26 .net
放送大学の名前もそろそろ変えないと
英語名 Open University of Japan, にしないと

992 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:33:46.27 .net
関東地方みたいに地上波が充実している地域は
BS・CS110°対応アンテナの無い物件が多いのかな?

993 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:34:38.81 .net
風俗で梅もらった

994 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:35:25.26 .net
そんなこと無いだろ。

995 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:36:05.86 .net
>>993
それは良かった

996 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:37:10.43 .net
だから梅

997 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:37:45.20 .net
梅干作ろう

998 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:37:59.61 .net
放送大学がBSのみ放送に 関東の地上波を18年に終了
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1464345809/

999 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:38:41.73 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464400358/

1000 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:45:06.94 .net
終わり、レポート、通信指導がんばれよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200