2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part62◇

1 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 04:38:40.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
 マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part53◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460845639/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part61◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1462012123/

555 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 21:40:15.28 .net
ほんと

556 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 21:44:00.97 .net
>>554
産能にいる男と関わると苦労するのが目に見えてるのでないだろ

女はマトモな人が一部いるが

557 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 21:47:52.15 .net
時々地方から色っぽい美人お姉さん来ることあるけどありゃ人妻って感じだしな

558 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 21:49:16.61 .net
「出会い系通信」
あたらしいキャッチフレーズだな

559 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:00:17.11 .net
調べてたら偶然こんなの見つけた。

日本大学通信教育部 データで見る通信教育部

「3年次編入では約40%の卒業率を誇っています。(平成27年3月現在)」
ttp://www.dld.nihon-u.ac.jp/about/data/

560 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:06:05.64 .net
10月入学で卒業確定したやついる?
俺あと16単位あってしかもスク6単位残ってるから
半年留年覚悟してるんだけど。

561 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:13:35.78 .net
>>560 忙しいのか? 今月の試験で決まるよ。スクは22単位でまだ受けるよ。
スクは代わってやれんからな。
フリーターならいけるノルマだとは思うが。

562 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:38:25.08 .net
>>559
日大の卒業率高杉ワロタ
中央や法政より全然簡単じゃんw

563 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:39:57.57 .net
日大は元々中央や法政より格下

564 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 22:40:46.22 .net
日大で40
産能で60
なら費用対効果は圧倒的に日大だろ
知名度段違い

565 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:16:24.99 .net
でも産能から編入しても50単位も認定してくれないんだろ。
能力があればいけるだろうけど優秀なのは最初からここに来ないよ。
GPA3以上でも日大は無理なんじゃないかな?
煽りじゃなくてね。

566 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:21:09.89 .net
日大とだと卒業した後の評価が段違いだよ

567 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:28:21.94 .net
評価はみんな「あっそう、」だよ。

568 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:47:02.42 .net
>>565
単位認定とは、「自分が持ち込む単位を認定してもらう」という考え方ではない。
編入先の大学が
「うちはこの単位数(科目)を与えます。あとは大学基準の卒業に必要な124単位にもっていってください」
「一括認定はとりあえず編入し、残りn単位を取得して合計124にしてください」
の意味。

569 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:48:37.45 .net
40過ぎたらどこ出ても一緒だわ。
むしろ産能出た方が実践で役立ちそう。

570 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:49:17.76 .net
おれ合同説明会で資料もらっただけだから、ここがFランとか
卒業率が高いって知らずに授業料払い込んだ。
中に入ってスクーリング2〜3回受けて、簡単な大学と気づいた。

571 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:50:22.90 .net
>>569
それなりの知り合いができるから、むしろアカデミ大薦めるよ
通信は独学と決めつけてるなら別だけどね。

572 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 23:59:14.33 .net
法政通信のスクで中江有里さんと一緒にはなりたいと思ったことがある。

573 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 00:13:31.89 .net
産能短大でGPA3未満では慶應卒業は無理だな

574 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 00:36:58.54 .net
「吐いた毒まんじゅうは自分で喰う」

575 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 01:35:56.80 .net
能力あるなら日大に編入した方がいいよ
レポート2000字とか自信ある?

576 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 03:45:40.76 .net
>>566
ポンなんかどうということはないよ
若いころ附属上がりで日大卒の俺が言うんだから間違いない
つーか通信で入るとこかよと思うけどな、あんなとこ

577 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 04:47:49.55 .net
日大を侮っていけない
あの名門を

578 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 04:54:58.30 .net
名前とかブランド気にしてるのはコンプレックスがあるからかな?

579 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 05:21:27.96 .net
>>542みたいに抽象的なあおりしかできない
とこを見ると、やっぱり頭が悪いんだなと、確信できる。
脳みそに皺が一本も入ってない、
白桃のような脳みそなのか・・・・

580 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 05:24:08.50 .net
他人の評価を気にする奴ほどコンプレックスの塊

581 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 06:40:42.62 .net
産能が日大を馬鹿にできるわけがない

582 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 08:52:34.29 .net
日大なんて金出して行くところかよ

583 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 11:25:51.99 .net
産能なんてお金もらっても嫌

584 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 12:16:07.03 .net
俺の場合は
産能とか聞いたことないから知名度のある大学にしよう→
4年やっても全然単位とれない→産能四大に編入→今ココ
能力のあるやつならその能力にあう大学にいけばいい
俺ははじめから産能にきてれば良かったと思っているよ

585 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 12:18:54.22 .net
おれらみたいな馬鹿にはちょうどよいのだよ。

586 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 14:48:48.38 .net
馬鹿御用達大学か。

587 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 14:48:50.47 .net
新卒でもない30過ぎのおっさんおばさんなんて社会的評価としては「通信ごとき」
の一言で片づけられる程度なんだし、早慶、中央、法政とかならまだしも
他なんかどこ行っても大して変わらんだろ。

ただ学歴だけ目的ってならつまらん見栄なんかはってねえで
確実に卒業できるとこ行けや良いんだよ。

ちょっと知名度があるぐらいのところ行って大した評価も得られねえのに
何年もかける方が頭悪いだろ。
学びたい学部があるとかなら分かるが、ただ学歴だけが目的って言うなら。

588 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 14:49:51.42 .net
日大4割なら産能6割より挑戦する価値高いな。日大はもっと難しいとおもってた

589 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 15:07:08.69 .net
まじで日大4割もあるの?産能に編入考えてたけど日大にしようかな

590 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 15:16:15.27 .net
同じ人が1人で会話してるよ

591 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 16:29:19.35 .net
早くID表示されればいいのに

592 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 16:29:39.55 .net
短大卒の資格を確保してるなら
リスクは少ないな

593 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 16:35:34.23 .net
短大経由の四大編入だと、技能審査制度を二回利用できる
もっとも一度認定された単位は不可だ

594 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 17:31:52.70 .net
日大4割はおいしいね。

595 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 18:36:16.94 .net
日大は3年次編入で4年かかって4割だからな。
2年で卒業する奴は1割程度。

596 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 18:40:55.32 .net
4割6割言うけど日大と産能に入る奴の知能レベルがそもそも違うならそんな数字比較してもな。

597 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 19:03:52.14 .net
知能レベルはここの方がかなり低そう

598 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 19:28:30.98 .net
産能から日大へ行った人の卒業率が知りたいよな。

599 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:22:43.78 .net
そんなものはないが、景色が変わる。
だって通学生も同じキャンパスにいるから。

600 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:27:05.03 .net
日大は通信専用校舎だから通信生しかいねえよw

601 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:28:45.04 .net
>>587
それはいま時点のみで考えるとそのとおり。

しかし30過ぎのおっさんが産能で履修終えて、また普段のリーマン生活にもどり、
結婚して子供ができ、40代になると会社の管理職仕事もハードになっていき、
定年60歳直前にはボロボロになっているであろう将来の自分を想像すると、
その将来の時点から今を振り返ったとき(想像したとき)、

「体力とやる気のあった30代に、なぜ俺はもう一押し
がんばっておかなかったのだろう」

と思うだろうと考える自分もここにいる。
だから行動を起こす人はけっこういるのだと思う。

602 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:29:15.95 .net
>>600 法政もぐりこむけどね

603 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:30:48.55 .net
日大はあたらしいビル立ったんだよな。

604 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:35:11.92 .net
体力はともかく、やる気は60代でもある奴はある。
そういう奴が定年後に時間が出来たら、慶應あたりに行けばいいことでしょ。
社会的評価なんて30超えの通信の時点で
どこだろうと大して変わらん。所詮自己満足だから。

605 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:36:48.29 .net
日大なら法政の方がよいな

606 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:41:04.35 .net
60で大学行っても引退後だと人間関係変わるわけじゃないから、
おれは選ばないな。
ビジネススクールに50代、60代でいく人がいるのは、
やはりそこでのビジネスにつながる出会いを求めるのでわかる。
単にやることなくて大学行って、
「生涯学習で〜す」なんて政府の掲げるお題目にのっかるのもあほらしい。

607 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:41:27.69 .net
そう思うなら入学してみればええて

608 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:42:56.64 .net
サラリーマン(社畜)と経営者(主人)は、見方がこうも異なる

609 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:43:31.46 .net
>>607 はい、しました

610 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:44:09.15 .net
夜はOBカモーンの時間ですよ

611 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 20:44:17.85 .net
>>606
だったらここで最短卒業して、早稲田の夜間MBAでも
行く方がよほど有意義だと思うけど。
他大編入して3〜4年過ごす方が無駄に感じる。
もちろん2年で卒業できる自信があるならいいが。

612 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 21:18:27.14 .net
>>611
早稲田MBAにここから入れるかな?
そもそもついていけないだろ

613 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 21:24:17.67 .net
長文さん、見かけ無くなったね

614 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 21:35:46.34 .net
大学院は入試あるじゃん。その段階で卒業が難しそうな人は落とされる

615 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 21:45:37.44 .net
>>606
リタイヤしたら美大とか仏教大とかで
趣味を兼ねて学ぶのが理想だよね。

616 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 21:48:45.34 .net
>>556
詐欺師は他人が自分を騙すんじゃないかと疑う。

君が底辺に生きてるからって
他の男もそうとは限らない。

617 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 21:49:58.26 .net
ここにいる男なんて底辺ばかりやろ

618 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:02:21.10 .net
楽しければいいじゃん、本人が望んで来ているのだから比較してどうする?
産能 日大 法政 慶応 早稲田 ビジネスには関係ないよね。
卒業までにスクは30単位目指してますが地方スク行きたいけど3日連続じゃ
ないやつもあるしなかなか難しいね。 二回行ってもいいんだけど出来れば
連チャンの方がいい。 最後の思い出にいろいろ仲間を作りたい。

619 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:08:33.08 .net
長文きた

620 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:15:38.01 .net
えっ長文ダメ?

621 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:25:41.97 .net
ここのやつらの知能考えろよ

622 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:28:01.93 .net
やれない他大学のスクより、やれる産能スク

623 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:28:43.53 .net
知能低いからかお股もゆるい女多いね

624 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:36:21.50 .net
産能こそ自己満足だから短大学士だけでいいや。能率ってのがひっかかけるけど。

4大じゃなくて短大に編入してきてた人もいたよ。どういう理由だろう。

625 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 23:42:35.77 .net
>>618
スクでとってもいいんだけど、うちの成績証明書は学修状況連絡表と同じように、
単位列の横に面接授業の列も設けられているので、この単位はSCばかりで取ったな
というのがわかるよ。
成績証明書をどこかに出す必要がまったくない人なら、忘れてくれ。

626 :613:2016/06/09(木) 00:34:13.02 .net
>>619
>>618は、アノ長文さんじゃないでしょ。改行してるし

627 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 00:43:41.90 .net
産能短大でGPA3未満では慶應卒業は無理だな

628 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 02:55:02.95 .net
「吐いた毒まんじゅうは自分で喰う」

629 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 12:47:15.07 .net
何気に雇用保険法の過去問難しいな。
テキストから拾えない問題がチラホラあるんだわ。
計算問題もやってはみたけど、正解が分からないから計算の考え方があってるかどうかも確認できないし。

630 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 12:53:21.58 .net
今は最大24単位を上に編入したら認めてくれるけど
ゆくゆくは30単位認めてくれるんだよな?

631 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 13:27:10.96 .net
過去問を時間はかってやってみたら大概60分で終わらないんですけど

632 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 14:17:44.42 .net
時間足りなくなる科目は捨てるところは捨てて確実に80点ぐらいを狙うつもりでやるわ
結果的に60点以上なら良しとする

633 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 15:56:35.99 .net
学修状況連絡表は昨年4月入学組は今月末に来るんですよね?

634 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 17:18:55.25 .net
はい

635 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 19:53:29.10 .net
暑くてスクの空調が厳しい季節ですね。暑い人にも寒い人にも。

学修状況連絡表は本学行く人は土曜日に事務局で請求するのが合理的に単位確認できる。
スクは受けた日付けだけ書いてあって、まだ単位がついていないときもあり、
だいたいスク終了後何日で結果が出るかが感覚でわかるようになる。
スク日と単位も書いてあるのにハガキが来ないなと思っていたら、2日後に結果ハガキが来たこともあった。

636 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 20:04:02.12 .net
ところで社労士コースで実際に社労士試験に合格出来た人どの位いるんでしょうかね。明日からの3日間の問題解決力と来週の金曜日からの法学概論の大阪SC頑張ろう。
(ホテルはJR新今宮駅前の南側なら一泊1200円前後で沢山ありますよ。)

3科目6単位追加履修したんでここ最近は節約してるつもりでも結構お金が減る。ボーナスまで頑張ろう。月末のカモシュウも頑張ろう!
法律系科目のカモシュウは難しそうですねえ。運行管理者試験や衛生管理者試験で練習してコツ掴んだら良い思いますよ。

637 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 20:09:23.28 .net
前からの単なる疑問でしかないんだけど、短大でやることは大学の専門過程でもないのに、
なぜ追加履修を多くとる人がいるの?
得意科目で卒業単位を早めに取るため?

638 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 20:19:52.59 .net
>>637
人によってそれぞれ動機が異なると思うけど、考えられるのは
編入のためSC単位を稼いだり、GWを避ける科目を追加履修したり。

あとはよくわからん。

639 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 20:26:26.30 .net
>>637
捨て科目が出たから。
大学編入時のスクーリング単位および引き継ぎ単位を増やすため。
大学だとその科目がないか、あってもスクーリングがないから短大時に取る。
他大編入検討の場合に認定単位を少しでも増やすため。
興味があるから。
以上

640 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 20:37:34.69 .net
>>636
いないよ。なぜなら受験資格もない

641 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:00:39.61 .net
確かに在校生に受験資格はないわな。

受験資格ある人は
LECとか大原行くだろうし。

642 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:03:35.07 .net
追加履修した3科目は簡単そうで興味あって単位取れそうだからですね。
ちなみに「労働基準法」「労働安全衛生法」「音楽史」です。
でもどの科目が簡単そうだと感じるかはおそらく人によって違うかと思います。

643 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:21:03.63 .net
労働基準法のK先生のスクは楽しかった。

644 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:26:25.63 .net
>>640
短大出なくても、高度情報処理技術者試験(アーキテクト、デスペ等)合格者は受験資格になるよ

645 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:27:15.32 .net
>>640 >>641
受験資格位確認してから書こうなw
それと在校生でも有資格者及び受験資格ある人はいる。

646 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:28:40.24 .net
で合格した人は?

647 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:31:41.88 .net
去年は知らねえが、毎年合格者いる。

648 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:32:33.39 .net
ソースくれ

649 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:33:05.63 .net
合格者いるレベルでは悪徳商法みたいな

650 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:35:42.59 .net
>>640
いないっていうソースくれ

651 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:36:15.17 .net
悪魔の証明ってしってる?

652 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:36:41.64 .net
いないってソースが提示されないね

653 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:37:48.55 .net
まあ640が先にいないって言ったから証明出来るんだろ

654 :名無し生涯学習:2016/06/09(木) 21:39:17.27 .net
悪魔の証明調べてみてw
さすがに馬鹿ばかりやな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200