2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part62◇

763 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 20:51:28.40 .net
>>752
今日は会場までは来てなかったですね。残念。
でも誰かが昼休み天満駅前に同人物が来てて叫んでたらしい。

>>753
SC中は西成で今回もそうでした。あなたも皆もやってみて下さい。おもしろいですよ。
今回は前回より若干高い一泊1600円。多分費用は大多数と同じ位の「平均額」で標準偏差が少し高いだけ。
「アクセル」か「ブレーキ」しかありません。お金は「使う」か「節約」かです。

仕事中は2リットル98円の緑茶&900mlで100円コーヒーを2日かけて消費。ランチは前日閉店前のスーパで買う298円の半額弁当(149円/1食)旅行やSC終了後にレストランで一人で食べる食事は一食平均5000円前後。
運転免許は全種類取得しているが、通勤や移動はスーパーカブ50の原付か徒歩。雨天時のみ愛車13年落ちのAT軽。

毎月の酒代平均額は皆の平均と同額の月1万円。休日前日のみの晩酌で、響17年や竹鶴21年を1ヶ月半で消費。
大阪SC中は一泊1000円代の西成。カモシュウや国家試験受験後は一泊5万円程度の外資系ホテル特別階。
自由が丘SC行った時、行きは夜行バスで帰り新幹線(グリーン)
服は全身GUか、ブランド品のユニクロで全身5000円以内。SCに向かう電車や旅行の移動中に音楽聴いてるヘッドホン4万円。
産能短大成績はほぼオールC評価で80単位(SC24単位)取って産能大3年編入するのが目標。

32歳「ごく平均的な消費」をしても貯蓄貯まる一方で銀行口座残高約1150万円。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200