2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part62◇

1 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 04:38:40.78 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
 マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part53◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460845639/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part61◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1462012123/

952 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 08:21:34.31 .net
>>951
配本後、すぐに出して間に合う(3月初旬)のが4月期カモシュウ
なので2年次だから問題ない

資格の認定分は、履修登録44とは別

頑張って18単位とれば、一年次で62単位だ

953 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 08:40:03.59 .net
>>952
分かりました。ありがとうございます。つまり4月受験カモシュウで獲得した単位は2年生分として加算されるんですね。

年間最大44単位までしか認めてくれないみたいですね。つまり1年生で38単位+追加履修2単位3科目の44単位取って2年生で36単位取れば、産能大3年生に編入時認められる最大持込単位の80単位取れるみたいですね。
要は産能大学3年生編入するなら短大2年間で80単位、SC24単位の最大単位を取る事がポイントですね。

954 :952:2016/06/17(金) 09:08:55.09 .net
>>952
履修「登録」の上限が44
資格取得や放送大学互換の認定は履修「登録外」

955 :954:2016/06/17(金) 09:20:08.52 .net
レス番あやまり
>>954>>95向け

956 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 09:22:39.44 .net
>>954
それなら、仮に1年生で50単位近く取れても全て単位認定されるって事でしょうか。

『履修登録』と『単位認定』の違いって何ですか?

957 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 09:44:30.42 .net
いやnext読めばわかるでしょ…

958 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 11:40:30.63 .net
俺は短大ではなく四大のほうだけど
資格(簿記1級その他もろもろ)を使って年間に50単位以上取得したことあるよ

959 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 11:48:39.65 .net
それでも4年でしか卒業できないから意味がない

960 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 11:58:00.04 .net
嫉妬

961 :954:2016/06/17(金) 12:20:06.37 .net
レス番あやまり多くてゴメン

自由が丘短大から産能大3年次編入の場合、引き継ぎできる
80単位の内訳は、履修登録か認定かは問われない
認定30だろうが関係なく、大学での認定は再度30の権利あり
編入時の92縛りはあるが、あと18の権利はある
事務局に確認済み
何の資格取得があるかは別問題だけどね

962 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:23:55.69 .net
中小企業診断士、社労士、行政書士、簿記1級、販売士1級もち。ここの資格の単位認定魅力だけど診断士とか認定してくれんのだな。1番難しかったのに

963 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:31:04.69 .net
>>962
そんなに資格とれる能力あるなら慶應なり法政なりがよいかと

964 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:32:19.07 .net
すごいですね
販売士は産能大で認定対象ですね

965 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:33:24.15 .net
俺は今日からのSCは仕事でキャンセルしたけど、参加してる人暑くないか?
体調崩さないように3日間頑張ってな

966 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:35:14.99 .net
学士入学は慶應出身者除けば「純慶應」じゃないからね。
法政とか明治とか卒業して慶應に来られてもってのがあるな。
まあ八百長みたいなものだなw

967 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:36:32.07 .net
エアコン効きすぎて寒いですよ@osaka

968 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:36:55.34 .net
地方スク行く人は馴れ馴れしいオバハンに深入りするなよ

969 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:51:04.24 .net
>>963
それも視野に入れて迷ってます

970 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 13:19:15.00 .net
馴れ馴れしいオバハンの誘いに乗ると泥沼

971 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 13:36:32.26 .net
>>962
資格の認定はオマケぐらいに思っていたほうがいいよ。
俺のもっている税理士資格も認定の対象外だったし。

972 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 13:42:10.08 .net
そもそも診断士や税理士もってるやつがはいるところではない

973 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 13:46:59.11 .net
TOEICや英検1級みたいに、いきなり8単位取得とかはいいけど、
在学中に仕事に使わない資格取得で10数単位とかとるための
その金(認定試験+テキスト代)と消費する時間かんがえたら、
おれだったら次年度や編入の金にあてるな。
ここの配本科目だけで62難しくないっしょ。

974 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 13:49:11.40 .net
それだけの資格とれるなら悪いことは言わないから他にいけ

975 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 14:19:29.49 .net
>>967
寒いぐらいなのね
来月OSAKAだから、情報Thanks

976 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 14:34:15.65 .net
本学のエアコンはどんな調子ですか!?
7302教室とか

977 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 14:40:51.40 .net
ジョブパス2級とか、うちの必修とほぼ丸かぶりの内容で
4単位は明らかに美味しいでしょ。

978 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 15:04:26.48 .net
>>976 リモコンの近くの席の奴が勝手にいじってたな。 グルワの席配置でも空調の真下は避けていた。
まったく気にならなかったけど昼時に換気が聞いてなくて食べ物の匂いなどが混じって不衛生な感じがした。
人が多い部屋は扉解放した方がいいね。

979 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 15:38:34.01 .net
SCは夏でも簡単な上着は持って行った方が良いぞ
Tシャツ一枚とか座る場所によってはヤバイ事になるぞ

980 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 16:39:33.42 .net
今日の大阪は例の人来てないみたい。安心した。

981 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:21:04.75 .net
水滴が落ちる席があるw

982 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:24:23.84 .net
>>976
7302は120席ぐらいあって本学でも広い部類に入る教室だから
座る場所によってかなり差が出る。それなりに対策しておいた方が良い。

983 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:31:00.55 .net
雨漏り?

984 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:43:51.97 .net
大阪でも天満のA会場は教室ごとにエアコンあって温度設定が出来るが、B会場の社会福祉会館は全館集中空調システムのエアコンなんで教室で設定出来ないみたいですね。

特にB会場は対策が必要です。大阪SCは全部A会場でやってほしいな。でも、今日の法学概論の先生が言うてたのは、A会場は企業研修で競争率が激しいらしい。法学概論初日面白かった。

985 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:47:29.65 .net
今どきの建物が雨漏りするわけないだろ。
どこの田舎に住んでんだよ。
水滴が落ちると言ったらエアコンからの水滴以外に考えられないだろ。

986 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:51:24.96 .net
中の人かな

987 :967:2016/06/17(金) 17:53:10.89 .net
>>975
上で書いてもらったが、今日は大阪Bです
天満は未経験

988 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:55:23.26 .net
>>984
今回の大阪SC法学の先生面白いよな。最近東京で受けたけど評判通りの良い先生だったわ。
奥さんの話しとかちょいちょい入れて良い感じに授業進めるし早く帰らせてくれるし。

989 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:59:16.56 .net
部外者が田舎者だということがわかったな(笑)

990 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 18:16:49.91 .net
さあ今晩泊まるのは1650円の前回(1200円)より若干高いホテル。新今宮駅前で電車の音やかましいが一人でブラブラ新世界まで散歩して串カツとビール食いに行こう。

ホテルは鉄ドアに3畳程の塀の無い拘置所です。裁判待ちの未決囚の被疑者や死刑確定囚の気分も味わえます(汗)
ここ西成は社会学も法学も心理学も経済学も全てが学べる地域ですね。西成ホテルの部屋で『難波金融伝ミナミの帝王』を鑑賞すれば復習にもなります。
(契約が無効になる云々)

991 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 18:20:13.06 .net
>>988
はい、むっちゃ面白かったですね。グループワーク無くて時間経つの早くて眠くなりにくい先生のSCって最高ですね。
完全論述式の事前テストには意外で苦戦しましたが。

でもめっちゃ優しい先生とか面白い先生のSCほど最後の試験クソ難しい事が幾度かあったから(問題数やたら多くて絶対1時間で解けないとか)最後まで気は抜けませんねえ。

992 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 18:21:34.70 .net
>>988
最近東京で受けた=スクーリング単位落として再受講ってことですか?

993 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 18:25:14.64 .net
3畳の部屋なんて泊まりたくない。
18平米とかの部屋も止まらない。

994 :988:2016/06/17(金) 18:47:16.61 .net
>>991
全く心配しなくて良い。普通にちゃんと講義聞いてノートをしっかり取ってれば
何ら問題なく答えられるし、落ちるなんてことはないよ。
ただ評価に拘ってそれなりに良い回答しなきゃとか考えてるなら話は違うがな。

最終日の試験も9問中2問選ぶって感じだし、自分が得意そうな問題を選べばいいだけ。
逆に3日間全くノート取らないでずっと寝てるとかだと答えられんだろうな。
ある意味分かりやすいはっきりしてる先生だよ。

>>992
違う。東京でSCは終わってるけど結果はまだ来てない。(多分問題ない)
その時、今日からの大阪のSCの話しもしてたから日程は覚えてただけ。

995 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 18:59:05.55 .net
講師本人?

996 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 19:02:51.93 .net
>>990
誰もそのネタ求めてないし、面白くもない。

997 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 19:03:45.30 .net
西成くんきめえ

998 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 19:17:53.69 .net
西成西成言ってるやつは人が不幸になるのがみたいのだろう

999 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 19:18:43.56 .net
>>994
先生本人ですか?

もし大阪土産でお困りなら、滋賀県民が勧めるのは551より面白い恋人です。
札幌銘菓の白い恋人が民事訴訟して裁判沙汰になりましたが、デザインや販売場所を限定する事で吉本側と和解しました。
老若男女問わず結構おいしいお菓子です。

1000 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 19:23:21.46 .net
産能短大でGPA3未満の平凡な成績では、慶應に編入しても卒業できずに終わるな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200