2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:52:38.35 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1463228743/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

180 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:04:17.72 .net
虚心坦懐に論理的に考えれば小学生でもわかる

181 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:10:23.50 .net
公的機関の利権に群がるカルト、
何も知らずに学ぶ学生かよ。

キモすぎ

182 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:33:39.72 .net
物理演習とったけど分け分からん。
問題は高校物理と同じような感じだけど、何か解き方が違うよね?
高校物理は比較的得意だったが、この科目は完全に消化不良。
正直講義VTR見ても分かりにくいので、良い市販教材ない?

183 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:45:16.95 .net
>>171
共産党員とも接点はあったが、いい人たちだよ。
●●病院職員ってことだから、職域党員だろう。

184 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:46:11.89 .net
>>179
残念。未提出扱い。よって単位取得できない。

185 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:50:08.88 .net
>>182
運動方程式立てるとかは、入試でもやってきたよ。勿論、高校物理学の範囲。
違った点は、力をma=...と書かずに、m d2x/dt2=... って書いて、微分方程式として解いた点だな。
こっちのほうが数学的解き方。

186 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:51:57.95 .net
>>185
そ、その微分方程式っていう奴。
これって、微分方程式について書かれた数学書を一読しないと、
物理演習の内容って理解できないよね?

187 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:54:42.33 .net
>>182
山本師の「物理入門」
今は色々出てるが、大学入試を微積分使って解く嚆矢

188 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 18:57:42.65 .net
オンラインはどんな物か体験してみたくて1科目取ってみたけど(ガンの奴w)、
今現在ではセンターで面接取れるなら面接で単位取ったほうがいいと思ってる
なんというカオス!!

189 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:00:50.83 .net
>>186
放送大学でも微分方程式テレビ科目であるから

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/shizen/1562614.html

ネット配信利用すればいいじゃん

190 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:07:38.79 .net
>>178
しばき隊に放送大学卒業生いたよね

191 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:18:25.17 .net
怪しい団体の工作員が運営するここも
長いことないわな。

皆、薄々感じているだろう?

192 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:25:39.28 .net
>>189
う〜ん、放送大学の授業がそもそも分かりにくいから・・・

放送大学は単位取得のためで、勉強は市販テキストというのが学習スタイル。

193 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:31:23.42 .net
>>187
87年発刊か。俺の浪人時代も含まれるな。
もしや面識があるかもしれん。
そんなすごい先生だったのかあ。

194 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:40:51.97 .net
>>192
追加費用いらないんだから
まずは見てみなよ

195 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:43:43.93 .net
>>193
山本義隆元駿河台大学教授はスゴイぜ
長岡亮介放送大学元教授とは正直格が違うと思う
科学史家としては一流でしょう
熱力学の教科書の多くに引用されてるし

196 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 19:45:36.35 .net
>>193
俺が浪人だった頃は、「必修物理」ってのが有ったけどな
あれはぶっ飛んでたわ

197 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:08:28.29 .net
>>192
ステップをきちんと踏んだ方が良いのでは?
授業のせいとは言い切れない

198 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:12:24.45 .net
>>186
振動までいくと、そうなるだろうな。(オンライン授業第4回以降)
今回の中間レポート程度なら、微分方程式といいつつもせいぜい多項式だし。
ちょっとした説明ならオンライン授業の中でちゃんとやってるし、物理演習の中で収まるならそれで十分だと思う。
本当は、微分方程式の科目も併修か先行してやっておくべきなんだろうな。

199 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:17:22.84 .net
>>198
微分方程式わかんねー

微分方程式の放送授業あったな

テレビ科目でネット配信あるな

最初の方だけでもまずは見てみるか?

こんな感じで足りないものを補ってけばいいよ
段飛ばししないできちんと順を追って学べば何とかなるさ

200 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:23:06.50 .net
大学物理は微分方程式でできてるようなものでしょ?

201 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:35:49.02 .net
YouTubeで動画アップしてる女子大生
あの子化学や生物の理系から文学まで幅広く
勉強していてえらいね
おれは理系科目は取れないわ

202 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:48:58.27 .net
>>182
来期受けようかなって思ってたんだけど、高校物理やってる人でも難しいのか・・・。手強そうだな・・・

203 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:49:39.96 .net
やっぱり物理は基盤になっている部分の数学を理解しないときついよな

204 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:50:35.90 .net
>>202
微分方程式見て準備しておくんだ

205 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:53:06.75 .net
いや、だから、物理入門の力学部分読めば大丈夫だって

206 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:54:47.41 .net
>>201
1科目だけ理系科目履修生するならこれかな
幅広く取り扱うし浅いから文系向け
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kiban_kiban/1234293.html

207 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 20:58:33.06 .net
ちなみに
>>206の科目
こんな人が出ています
http://lineblog.me/shinoharatomoe/archives/23093660.html

208 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:02:27.24 .net
>>205
お金出さなくても身近に放送授大学生には無料の放送教材のネット配信あるのにもったいない

209 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:08:15.90 .net
微分方程式なくして大学物理なし!

 /⌒~ヽノ~⌒\
`/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ
|i / ̄ヾノ ̄ヽi |
||イ     || |
ノノ|ノ\ /ヽ|ヽし
彡ノ-・- ii -・-ヽミイ
ヽ( ー || ー )_ノ
 |  ヽノ  ||
 |  |  |ノ
  \ ー―ヽ/
   \__/
   /|><|\
  /ヽ|V|/ ヽ

210 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:08:22.31 .net
心理学実験って詰め込み過ぎ。超絶駆け足授業と実験。
時間が無さ過ぎで「周囲の人と協力しあって」が実験のためではなく、時間節約のため…ww
指示も過不足有りまくりで準備不足なんじゃないの?
あれだけ駆け足なら予め資料とかあったほうがよかろうに。
未だに嫌な気分が抜けない。

211 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:17:05.36 .net
>>201
あのお方すごいよね
俺も幅広く何でもチャレンジしたいね

212 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:33:43.91 .net
篠原ですぅ!

213 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:34:50.86 .net
>>201
もしかして、箕輪さん(失礼)?

214 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:35:45.89 .net
まあちゃんは放送大学のアイドルだ
非公認だけど

215 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:37:11.10 .net
まあちゃーん

216 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 22:20:34.15 .net
微分方程式の放送授業面白いな

217 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 22:21:28.54 .net
もとい微分方程式への誘い('11)
面白いな

218 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 22:43:27.08 .net
放送大学図書目録によると
来年微分方程式の本が出るそうなので
微分方程式('17)来るぞ

219 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 22:50:20.15 .net
他にも
データベース('17)
考古学('17)
初歩のイタリア語('17)
日本語アカデミックライティング('17)
マーケティング論('17)
民法('17)
あたりも興味ある

220 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 22:59:47.52 .net
微分方程式は面接授業もあるといいのにな
応用範囲めちゃくちゃ広い重要科目なんだから

221 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 23:19:36.00 .net
>>220
面白いなとは思うんだが、微分積分の面接授業でさえもドロップアウトが続出したからなあ。
定員20だったんだよ。それが、事前に(予習の必要のため)プリント配布したら初日出席者12人。2日目には10人。
これじゃあな。今は経営どうのこうのだから、センター側は本部に遠慮して渋るだろうな。
勿論、俺は受けたい。・・・何だかんだ言って、オンライン授業に回る可能性も否定できない。
最低限、テレビ・ラジオの放送は継続してほしい。

222 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 23:20:01.15 .net
まあちゃん見たけどイイね。
俺もまあちゃんに負けずに頑張ろっと。

223 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 23:47:09.89 .net
積分方程式も頼む

224 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 23:50:48.94 .net
>>221
賛同者がいてよかった
やるとしても基本部分だけみっちり見たいのになりそうだね
微分方程式放送授業の入門みたいな

来年普通にテキスト出るから
オンライン授業になることはないと思う

225 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 23:52:16.95 .net
積分をちゃんとやらないから
微分方程式がわからんようーになる

226 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 23:52:17.65 .net
微分方程式への誘い('11)

微分方程式('17)

に刷新されそうだね

227 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 00:04:25.63 .net
>>224
テキストが出るなら、一般的な部分は放送でやることは確定したな。
+αで演習をやるとしたらオンラインかな?(やるとしたらだけど。)

228 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 00:07:14.76 .net
>>210
アンケートでがっつり不満を書いたらよろしかろう。

229 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 00:27:14.14 .net
>>228
アンケートなんてあるのかい?あったら書くさガッツリと。
「エクセルで一発で出せますが、私はエクセルはわからないので各自でご自由に」
これ、講師のセリフ。
実際、慌ただしすぎて操作する時間も無い。(全てアナログだから慌ただしい)
そもそも操作すらできないと言っている奴が「一発で出来る」と断言しちまえる理由がわからん。

パソコンを使うを前提にしての二日間を、アナログでやるとか…無謀。ていうか、氏ねよクソ講師。

230 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 02:09:49.55 .net
教えることを自分で一応確認もしていないのは講師として失格だな
実習は確かに時間と手間がかかるよね
教える側の本気度が試される

231 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 02:13:06.36 .net
というかエクセル分からないってなんだ
パソコン使えませんというレベルじゃん
データ処理とかどうやってるんだ

232 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 02:56:21.77 .net
教授の雑用は助手や学生(ゼミ生)に飛んでくるもんだよ

233 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 02:59:33.91 .net
TAは基本院生じゃないの

234 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 04:06:35.29 .net
院じゃない大学生ばっかだよ

235 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 04:10:52.93 .net
ただエクセルを教えるとかの雑用はしたくないだけだろ。
ありがちな話だが普通は>>232とか>>233の要員が教室を駆け回ってサポートするんだけど、それさえ無いのがココ。
>>210の「予め資料」を面接前にセンターに足を運んで窓口で要求したら露骨に嫌な顔されて
そんなこと言ってきた学生はいません、と言われたよ。

236 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 04:13:42.46 .net
>>228って偉そうだな。
そもそも、そんな授業は単位いらないから授業料と諸経費をコミコミで返して貰いたいものだな。

237 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 04:20:09.26 .net
>>220
ここは教養学部であることを逃げに使う大学。あてにするな。
放送大学学園法第一条で「大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえる」ことをしないところ。

238 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 04:25:35.35 .net
センターにいったならば
大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえる放送大学はどこか、たずねてほしい。
センターはやる気のない職員がきっといるとおもう
本部にきけといわれて、それだけにがっかり
センターでうわさをきいて
そんな大学はないと聞いたなら
今がしあわせなら寄らずにほしい

239 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 04:31:47.72 .net
>>221
教える側のクソッぷりが想像できる。
テレビってのは視聴者のレベルを小学5年生と想定してるらしいが
放送大学はちょっとはマシの小学6年生レベルだからな。
>>226
文部省が文科省になった程度のもの。

240 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 07:38:48.85 .net
>>239
いっぺん氏ね

241 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 08:05:39.19 .net
>>219
イタリア語in なので、アラビア語out かな?

242 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 09:24:32.71 .net
>>239
だから、嫌ならやめればいいんだよ。

243 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 09:24:37.64 .net
>>235
「そんなこと言ってきた学生はいません」
なんて言われたらそこからが勝負でしょ
突っ込みどころ満載で、どうとでも攻められる

244 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 09:39:47.15 .net
>>242
だよな。まともに教えられないヴァッカ教員とか、それを許してる運営側の人間が。

245 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 12:31:50.84 .net
地上波停波の救済策ってまだ発表にならんの?

関東エリアのセンターのパソコンからはwmv/wma,mp4/mp3ファイルを直接こっそりローカルに落とせるとか
ワンセグ放送始めるとか

246 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 12:44:56.91 .net
>>243
勝手に攻めてろ

247 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 12:46:31.51 .net
>>244
理解力の欠如か、想像力の暴走か

248 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 12:47:09.23 .net
通信指導でネット配信している部分に対する問いがあるのだけど、閉講してしまった講義の場合はどうすれば良いのですか??
初めての事で困ってしまいました。

優しい先輩教えて下さい。

249 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 14:45:20.33 .net
昨年度閉講したばっかなら、センターの視聴コーナー行けば閉講科目分も置いてあるだろ。

事前に電話で確認しといた方がいいとは思うが

250 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 14:49:45.05 .net
へー、再試験が残ってるのにネット配信終了なんだー。
試験を受けられないあなたが悪いんです、ってか?
だからストリミーミングはダメなんだよ。ダウンロード可能にしてもらわないと。

251 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 14:53:36.01 .net
血税が6割入っている放送大学。
この組織あるいは属してる者が学生に向かって嫌なら辞めろと言う権利はない。
大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえるという義務があるのみ。

252 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 14:55:39.68 .net
>>248
DVDだかCDを貸出可能だったよな。
ちょと金を出せば郵送してくれるはず。

253 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 14:58:46.29 .net
配信自体無かった頃と変わってないってだけの話

254 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 15:38:01.07 .net
>>251
あなたは納税者ですか?

255 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 15:44:44.37 .net
仏様です

256 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 16:00:08.75 .net
>>252
第4種だから安いよね。
自分は録画めんどうだから、いつもお取り寄せ

257 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 16:28:43.71 .net
>>250
リンクはなくなってるけど、今でも...

258 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 18:21:26.23 .net
>>251
嫌ならやめろ

259 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 18:57:16.03 .net
対して払ってない奴に限って血税って騒ぐのなw

260 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 19:11:51.01 .net
>>257
そ、そうだったのかー
帰ったら試してみる!

261 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 19:36:58.11 .net
>>254>>259
話題を逸らしたくて必死だな。
富の再分配の抵抗源の分際が生意気なんだよ。
働くのが嫌なら辞めていいんですよ。
ま、他じゃ使い物にならないと思うけど。他でもかw

262 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 19:46:19.19 .net
>>258
お前にそういう権利はない。

263 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 19:49:55.89 .net
嫌なら
1)回避する、2)我慢する、3)改善する
が大人の態度
4)愚痴を言う、5)破壊する、6)自殺する
が子供の態度

264 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 20:27:21.07 .net
>>258
おまえ馬鹿だろ

265 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 20:32:47.82 .net
文句言われるのが嫌なら
・働く
・辞める
が大人の態度。

一方で子供の態度は
・教職員面を偉そうにアピールする
・自身の利益や都合を最優先する
・学生が自分より幸福になることに許さない

266 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:03:25.19 .net
ここで定期的に話題になるアレな人・物

センター不明 国立大から来た職員
新潟 ゴミの人、バス
大阪 面接授業、勉強会
鹿児島、青森 図書受付

ゴミの人と大国主は同じ人?

267 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:09:59.08 .net
過去問削除を巡る馬鹿丸出しな人たちが抜けてるぞ。
校正を請け負った複数の仕事をしない専任教員ども。
担当教員を怒らせて追い出したくせに責任を取らない学長・副学長・理事。

おかげで学生たちは日本美術史が受講できない事態に陥らされた。
授業制作費を回収できずにセミナーハウス値上げ。さらに地上波を停波。
それでも責任を取らない学長・副学長・理事・専任教員ども

268 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:13:33.86 .net
日本美術史の担当を追い出したことに味をしめたのか
生涯学習をライフワークとしてる学生を追い出すための新カリ導入。
ここ2ちゃんねるでも6割血税が入ってる公共施設である放送大学の関係者らしき者が
「辞めろ、辞めろ」と書き込んでくる。

最低ですな

269 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:15:50.84 .net
公共施設のくせに利用者に辞めろと言って憚らない無知で生意気な職員について

270 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:24:33.28 .net
アグリビジネスと日本農業まさかのワープロ使用不可じゃないか・・・
なんでなんだろうか

271 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:28:21.69 .net
>>266
新潟のバスで問題あるのは、鼻ニンニクだ。
まるで、ピ●サロやソー●ランドの送迎バスみたい。
http://livedoor.blogimg.jp/ngt48niigata/imgs/a/e/ae12ee25.jpg

272 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:29:53.45 .net
>>266
国立大からきた職員って言ったら、大抵当てはまるでしょ。

273 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:31:15.06 .net
放送大学は公共施設。しかしながらその官職に必要な適格性を欠いておる教職員が多いのが実状。
彼等の容易に矯正できない素質・能力・性格等によって、放送大学は大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえることができない。
酒飲み運転で検挙された某センターの事務長が休職7日で済んでしまった事を挙げれば否という者はいないはずです。

274 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:33:35.56 .net
鼻ニンニクが問題になるのが、東京(ホームグラウンド)でもなく鹿児島(出身地)でもなく青森(黒ニンニク)でもなく、新潟ってのが妙だな。

275 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:33:45.94 .net
>>272
別にみんながみんな国立大学から来てるわけじゃない。
国立大から来てるのは駅弁の中にセンターがあるとこでしょ。
駅弁大の構内に学習センターがあるのは全大学の中の半分もないかと。

276 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:37:12.77 .net
人気の面接授業は10年経っても抽選が実施され受講できない学生が多数発生していた。
それにも関わらず放置し続けていた為に一名の学生の脅迫行為の動機となり警察の捜査で明らかになった。
そうしたらどうだろう。追加開講激増である。
ここにも放送大学関係者の容易に矯正できない素質・能力・性格等によって、放送大学は大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえることができない事が立証されたのである。

277 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:39:14.02 .net
>>275
地方国立の外にあっても実は地方国立の用地に建ってたりする

278 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:42:07.85 .net
>>275の論法はよく仕事のできない公務員が使う手。
「あるとこでしょ」と根拠の曖昧さを元にミスリードを誘う。

279 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:48:53.52 .net
大学「当局」に相手されないから
ここで騒ぐしかないダメなやつ。
だせぇw哀れよのう

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200