2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 10:52:38.35 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1463228743/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

630 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 05:46:08.99 .net
>>629
黙れ、宝富士ことマツコデラックス!

631 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 05:52:49.83 .net
そんな地味な力士ネタにすんなよ

632 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 06:59:00.57 .net
>>631
黙れ、この朝の霧!

633 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 07:35:34.59 .net
なんとか10科目送信完了。
こりゃ試験が思いやられるわ

634 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 07:46:17.86 .net
>>598
科目登録時にWeb回答を選択できるようにして通信指導の書類を送付しないようにもできるはず。
1000円安で。

635 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 07:47:43.52 .net
<<610
11000円/科目は全くリーズナブル。

636 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 07:55:08.60 .net
おれも安いと思う
3千円くらいの専門書がついて放送で授業も視聴できる
質問したらその道のプロが教えてくれる
やたら返信に時間がかかるのが玉に瑕だが
計算すりゃ1回あたりの視聴はワンコインくらいの費用だろ

637 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 08:10:45.86 .net
昔は600ページとかある、重厚な専門書も有ったんですがねぇ
最近は当局の引き締めが厳しいのか、300ページ超えるものは壊滅してませんか?

638 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 08:23:44.01 .net
>>634
せいぜい、△30-だな。

639 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 08:26:56.50 .net
>>637
石だな。
試験も70点になるようにしろとか言い出したのも石だったもんな。
試験だって、かつては難問を出して採点で引き上げるような形態だったのを、透明化を口実に今の試験問題になったもんな。

640 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 08:27:13.67 .net
>>634
それいいね。
でも、紙ベースの通信指導問題集も手元に欲しいなぁ。

641 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 08:44:00.00 .net
相撲に不浄負けとかあんのかよ。
まわし待ったかけなかった行司の責任じゃないのか

642 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:01:40.14 .net
>>637
いくらなんでもそれはきついな

643 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:07:01.80 .net
>>641
土俵は神事で穢れを嫌うからなあ。
行司にも問題はあったが、廻しを短く切ってポロリしたほうにも責任はある。

644 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:26:22.36 .net
>>554
過去問否定派って低学歴に多いって知ってた?
オバケ学長も地元のセンター長も過去問は大事だからやるように言ってるけど
反対してるのは2流私大出身の教員だという現実。

645 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:32:13.24 .net
>>556
学習心理学の立場からすれば地頭なんていう曖昧な概念で
すべてを結論付けようとする態度は稚拙に感じる。

そんなものよりも対象への興味関心の度合いの方が,学習の定着率に影響するだろう。
どんな秀才でも,関心のないことを無意味に覚えるのは苦手な人はいくらでもいるからね。

646 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:34:50.50 .net
>>565
高野先生来て欲しいよね。
面接授業やるなら全国どこでもいくわ。

647 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:36:01.93 .net
>>572
遊ぶ時間のためにディズニーやUSJに金払うやつも馬鹿だよね。

648 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:36:18.29 .net
>>636
印刷教材は専門書ではない。専門書を大学院生あたりに纏めさせたもの。
放送授業も今では地方国立大の先生がweb上で展開してるようなもの。
質問て通信課題のコメント並のものばかりなのだが
質問権が科目登録した学期初めから単位をとるまでの間だけ。
こういった単位取得至上主義が生涯教育なのか、という問題があるわけ。
単位とらせてさっさと卒業させるだけの学位配布機能だけじゃん。
それで11000円って高すぎるということ。

649 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:40:58.30 .net
>>535
放送大学は初めてか?
まじめにやってもまともな指導は受けられない。
適当でいいんだよ。適当で。
通信添削ではなくて通信指導って学生に喧嘩売ってるだけ

650 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:46:13.42 .net
>>515
余裕をもって、という言葉は学生都合で締切りに間に合わなかった場合に使う言葉。
ちなみに放送大学はシステムの脆弱さは認めてない。
障害理由で提出できなくなるのではなくて、あくまでメンテナンス理由。
だったら余裕をもってメンテナンスしろというツッコミは無視ですねw

651 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:51:24.59 .net
>>644
だから過去問削除したら全て終わりなんだよね。
2年で閉講した授業の制作費も血税+授業料で穴埋めすればいいし
科目登録したい学生から学習機会を奪っても責任とらない。
日本美術史の話だよ

652 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:55:21.60 .net
>>637
石前学長の責任は偏った一部の地域しか配信しない地上波を地デジ対応したことだろ。
ワンセグ対応するならまだしも、それはしないというオマケつき。

653 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 09:59:15.86 .net
だれかわかりやすく翻訳してくれ

654 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:02:54.47 .net
日本美術史は講師がキチガイだったからなあ

655 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:08:09.73 .net
日本美術史については、執行部が基地害だったからなあ
良識ある先生を締め出したボケ執行部は腹を切って責任を取るべき

656 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:09:23.68 .net
どっか政党親派だろ

657 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:11:28.75 .net
赤旗がうれしげに掲載してるようだね
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103014_01_1.html

658 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:12:21.76 .net
去年の八月だっけ。もうじき一年か。そういやあの芸人見なくなったな

659 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:12:31.37 .net
さて通信指導を仕上げて郵便局にもっていかなきゃ

660 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:23:32.39 .net
暫く喪章が取れそうにないな

661 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 10:27:55.45 .net
>>657
国会にobakaを読んで証人喚問すればよかったんだ

662 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:09:47.13 .net
>>648
たかが11000円の投資を高いと不満をほざく人間は
何をやっても身につかない
図書館で勉強しろよ

663 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:13:26.07 .net
面接授業を受けていてこの時間になると、どうしても昼飯のことを考えてしまう。
休憩を5分でも入れてくれれば、空腹を解消できるのだけれど。
茶腹で我慢するしかないか。

664 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:16:26.79 .net
>>663
苦しんでいるのは、お前だけじゃない。我慢、我慢だ。

665 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:21:03.01 .net
>>663
次の休み時間15分あるだろw

666 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:30:17.95 .net
>>663
小腹満たすようなものでも持参すればいいだろう。
つーか、何故カキコしてるのか?時間帯からいって授業時間みたいだし。

667 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:40:25.81 .net
>>654
突然設問に憲法問題とか、頭イカれてるよなw

668 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:42:56.16 .net
>>663
ブラックサンダー一個30円くらいだけ完食すればいいだろ

669 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:44:12.84 .net
おれはソイジョイをつねに携帯してる

670 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:45:53.84 .net
腹減ったら途中退席して飯食ってくればいい。禁止されているわけじゃない。

671 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 11:56:05.31 .net
ちゃんと朝飯食べろ
米の量が足りてないんだよ

672 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 12:21:37.27 .net
クチャクチャと口で噛む音を出したら迷惑だけど、
ゼリーを流し込むくらいなら授業中にやってもいいのでは?

大人が集う会ですから、それくらい大目に見てくれるでしょう。

673 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 12:29:50.59 .net
みねぇよ

674 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 12:53:07.67 .net
>>662
あの11000円が投資と思ってるやつは何をやってもウンコな単位ぐらいしか収穫は期待できない
その単位を集めて学位をとったからといって72万円はとてもペイできない。
なぜなら消化不良の下痢便だからである。
せめて図書館超の収穫を期待させろ

675 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 12:54:15.50 .net
クチャクチャと口で舐める音を出したら快感だけど、
ゼリーを流し込むくらいなら授業中にやってもいいのでは?

大人が集う会ですから、それくらい大目に見てくれるでしょう。

676 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 13:04:26.99 .net
いいよ

677 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 13:11:52.11 .net
今週は初めて面接授業に参加したけど結構面白かったな
やはりその道が好きな専門家に話を聞くといいね
一気に興味が増した

678 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 13:42:15.99 .net
>>644
いや、初耳だねえ。通学の大学時代は過去問なんて無かったもんで
当時のサークルの先輩が試験問題を記憶してメモを取り、後輩に売り捌いてたってケースしか知らないわ

よければ調査結果のソースを出してもらえるとありがたい。検索したけど目ぼしいのが出てこなかった

679 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 14:18:17.35 .net
放送大学の良い点の一つは電子図書館の専門書読み放題だな

680 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 14:23:31.74 .net
>>674
履修してない科目の動画見るのが結構楽しみで肝心の履修科目の理解がまだ不十分

本当は履修科目のを二回見るとか本の熟読に時間割いた方が良さそうだ

681 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 14:37:49.21 .net
どうなんだろうね
試験とか単位とかは知的活動に本質的なことではないから
そういうことにとらわれないほうが自由に興味を深められる面はあると思う
逆に試験ができたからと安心してはだめで理解不足など自分で自覚して補う必要がある

682 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 14:46:13.12 .net
近代哲学の人間像

教科書を読むだけ、または講義を聞くだけ、では全然頭に入ってこない
教科書を読みながら講義を聞いてやっとぼんやりわかった気がするレベル
これは落としてしまうかも

683 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 14:49:24.04 .net
>>681
んだんだ
肝に銘じます

684 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 14:57:37.28 .net
>>681
その場合「逆に」という表現は不適切だな。

>>682
それって導入科目だろ

685 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 15:00:54.17 .net
面白いことが複数ありすぎて逆にどれも手につかないことになりがちなおれ
とりあえず何か一つから片付けるしかないんだろうな

686 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 15:09:20.08 .net
哲学って一から学びたい場合どれをとったらいいですか
一応「ソフィーの世界」は読んだことあります

687 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 15:20:58.22 .net
>>686
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/ningen/index.html

の上の方からとってけば?
俺は社会と産業専攻だから哲学のアドバイスできないけどさ

688 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 15:31:03.39 .net
>>674
同じ11000円でも
じっくり勉強して色々吸収した人と

科目登録多すぎて
浅い理解になった人では

コストパフォーマンス変わるな

やっぱりとにかく急いで卒業とか
考えるともったいない

689 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 15:46:52.85 .net
4年間たった一つの授業について徹底的に勉強したとしてもし尽くせないと思う

690 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 15:48:27.23 .net
教養学部だから本質的なことを広く浅く学ぶという姿勢は大事だと思う

691 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 16:26:41.11 .net
>>678
国立大学2つ卒業した者の少ない実体験で恐縮です
いずれも過去問は公開はしていませんでしたが
回収しない科目がほとんどだったので、過去問集的なものが出回ってましたねぇ
回答を分担して作ったり
2つ目の方は試験対策委員会が有ったりなど本格的でしたねぇ

692 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 16:38:47.01 .net
>>686 半年間、色々な哲学の科目を聞いてみた感想

哲学への誘い まったく役に立たず
近代哲学の人間像 カントの3批判書の説明は役に立った
西洋哲学の起源 新規なので未聴 ギリシア哲学の知識は必要だろう
経験論から言語哲学へ 後半が秀逸 特にヴィトゲンシャタインの解説
ドイツ哲学の系譜 カントは分かった ヘーゲルの解説は意味不明
         ハイデガー、フッサールの回も難解
現代哲学への挑戦 なかなか本論に入らない(確か6回目でやっと)
         実存主義、構造主義、ポスト構造主義など
         本当は面白いのだろうけど、講師の考えが
         前面に出すぎて、あまり役立たない

693 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 16:39:57.01 .net
ヴィトゲンシャタイン → ヴィトゲンシュタイン

694 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 16:46:59.96 .net
重すぎ
どんだけ設備投資ケチってんだよ

695 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 16:49:05.93 .net
>>689
とはいえやっぱり学期あたりの科目数はほどほどにしてじっくり行きたいね

696 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:12:50.82 .net
asfもmp4も死んでるな
再生できても途切れる

697 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:15:43.35 .net
>>696
サーバー増強して欲しいな
レポート期限前の駆け込み視聴が原因なんだろうな

698 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:18:04.73 .net
ほとんどのレポートって放送みなくても教材みてすむよな

699 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:19:40.88 .net
>>696

>>697
だけど試しに
今見てるけど大丈夫だ

Ipadで回線は光ファイバーをwifiで接続

700 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:22:18.94 .net
回線側が原因だったり
パソコンだと他のプログラムが裏で動いてアップデートなどで影響出てるだけかも

あとはwifi接続なら電波干渉の可能性もある

701 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:23:50.41 .net
有線で繋げたら快適に見れたわ

702 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:52:44.31 .net
>>701
Wifiがボトルネックだったんですね

703 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 17:58:36.39 .net
広く浅くと、興味があるもの1つを深くとことんの2本立てがお薦め

704 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 18:01:25.59 .net
今のところ動画配信調子悪いことないわ

4月編入だけど

705 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 18:29:12.06 .net
たしかに見れんな

706 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 18:39:01.55 .net
まとめ見ラッシュが起こるのは中だるみがある証拠
二学期制より四学期ぐらいが妥当じゃないの

707 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 19:10:49.68 .net
686
近代哲学の人間像を学んでみようと思いました
回答をくださった方々ありがとうございます

708 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 19:17:01.20 .net
>>707
俺もそれとってみよっと

709 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 20:01:25.99 .net
>>644
根拠はどこにある?

710 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 20:04:47.25 .net
>>648
何を根拠にそんなことを書いている?
自分勝手な推測で書くな!
俺は教授に面談を申し込んだら、今月までは新しい印刷教材を書き上げなければならず面談できないと云われtぞ。
お前は大ウソつきだ。

711 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 20:07:21.50 .net
過去問やらないから効率よく勉強できないんですよ!
本屋に売ってる赤本コーナー見たこと無いのかな?
ま、放送大学には赤本要らないから知らないだろうけどね!!

712 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 20:17:30.84 .net
だめだな平日の過疎った時間だと普通に再生できるのに混雑してそうな時間に
VLCで再生しようとすると拒否される

713 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 20:32:49.87 .net
本当だネットで視聴出来ないじゃん。
テレビは録画してあるからいいけど、
ラジオは録音してないから聞けん。

714 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 20:53:26.64 .net
2016.6.2 「提出期限」のお知らせ
6月7日(火)17時(提出期限)までに必ず提出型問題の解答を提出(送信)してください。
(解答の提出がない場合、単位認定試験は受験できません。)

715 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 20:54:09.43 .net
↑Web通信指導

716 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:08:22.72 .net
>>692
ドイツ哲学の系譜のヘーゲルの所は確かに意味不明だった
今4年目で単位はほぼ全て満たし、来年春には卒業できるが
ハズレの面接含め全科目通じて一番意味不明だったw

717 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:17:21.41 .net
現代の生涯学習って、今年度で閉講かなぁ?
次学期登録しようかなやんでる。
来年度にまわせたらいいんだけど…

718 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:21:10.22 .net
入学した時の目標がなにかだよね?
卒業するのが目標で手段を選ばない人。
理解して前に進むことを目標とする人。

どちらが良いとか悪いとかでなく、ひとそれぞれ。

719 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:26:02.92 .net
自分も現代の生涯学習取ろうか迷ってる。
他の取りたい科目と試験時間が重なりそうなんだよね。

720 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:26:06.06 .net
あ、図書目録みて、2017年度の新刊に生涯学習論っぽいのが無いってことは
現代の生涯学習はまだ閉講しないのかな。

721 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:30:48.32 .net
>>719
なかなか良いと聞くんだけど、記述だしなぁって、二の足踏んでる
記述取ったことなくて。
来学期は負担を減らしたくて、取る科目絞ろうかと思ってて、
初挑戦なものは来年度にまわしたいんだけど…

722 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:49:47.13 .net
最後に残ってた日本語リテラシーを提出したけど
これ放送授業見てないときっついな
持ち込み有り択一にありがちな
「テキストには書いてあるが選択肢と照らし合わせるとどっちとも取れないような、よく勉強していないとわからない」感覚に加えて
更に「放送授業見てないとわからない」を足した感じの問題がいくつかある

なんとか合格

723 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:50:32.96 .net
アマチュア天文家なのですがここは天文・宇宙関係の学部があって学士修士などの学位は取得可能ですか?
また難易度は?

724 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:50:51.92 .net
>>717
後期の案内で最後のチャンスか明示されると電話で聞いた

725 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:52:47.56 .net
>>723
学部は教養学部だけですけど
自然と環境専攻というのがあります

以下の科目が開講されています
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/shizen/index.html

726 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:55:12.75 .net
>>723
学士の学位を得ることができます

放送大学大学院いけば修士や博士の学位を得ることも可能です

ただ宇宙の科目もありますが
宇宙専攻という感じではないですね
論文で思う存分研究してください

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/B/shizen/index.html

727 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 21:57:02.59 .net
>>717
>>719
現代の生涯学習はマジでおすすめする
放送大学で学ぶうえでモチベーションがあがるし
生涯学習の意義とか面白さが本当によくわかる

728 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 22:00:26.18 .net
>>725
>>726
ご丁寧に解説ありがとうございます。

729 :名無し生涯学習:2016/06/05(日) 22:04:06.45 .net
臨床心理士の資格取ってスクールカウンセラーになりたい
そして不登校児やイジメの問題を教員とともに解決していきたい。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200